>>914 昔そのスレに誘導されたんだけど、今にして思えば騙された気がする(w
初心者からするとただでさえ情報すくないのに
スレ開いたらネタスレで
ぱいそんぱいそん〜〜 AA略
以外書き込みなかったりしたらショック。せっかくPythonに興味持った人が
どっかいっちゃうかも知れぬ。
> m9っ・∀・)
会社の仕事はPythonでやってるんですか?
ゾープジャパンさん、活動がみえてきません。
関西支部を作りなさい。これは命令です。
922 :
m9っ・∀・):04/11/17 17:35:32
>>919 何をどう暗号化したいかによるんじゃないの?
排他的論理和とかビットシフトによる単純な暗号化でも足りるとか、
別のアプリによって暗号化の方法が決まってるとかいろいろあるっしょ。
>>920 規模の大きな開発には使ってないなあ。電卓+α的な使い方が多い。
出力の検算とか、アルゴリズムのプロトタイプに使ったりもする。
日曜プログラミングはほとんど Python のみです。
Win2K + VS2003でPython(2.3)をC/C++で組み込もうとPython.hをインクルードしたら
デバッグ用のlibファイルが必要とかコンパイルエラーが出てきた。
リンカ曰く、「Python23_d.libがネーヨ。」
リリースコンパイルなら通るんだけど・・・。
もしかして、Pythonを自前でコンパイルする必要あり?
今のところは
#ifdef _DEBUG
#undef _DEBUG
#include <python.h>
#define _DEBUG
#else
#include <python.h>
#endif
で対処しています・・・。
>>922 ビットシフトで事足りる気がしてきました…サンクスですた
>>925 Blowfishぐらい同梱されてても、、、とは思うよね。
>>926 thanx。自前でコンパイルしました。
>>927 初めて知りますた。ぜひ取り込んで欲しいけどもう2.4には入んないかな
すでにどのOSにも手軽なpackage systemがあるから
「標準で入ってた方が俺が楽だから」は、標準に含める理由にならないんじゃないかなあ。
あと、暗号関係のコードは多倍長演算ライブラリ(libgmp)にも依存して、Pythonの世界だけじゃ
済まないかもしれない。
google先生はpythonでできています。
デスクトップサーチがリリースされるときにpythonを知っておくと良いことが
起きるでしょう。
もう暗号関係コードの輸出規制はなくなったんだっけ?
PythonCardおもしれー
っぱい
Python製のblogは、pyblosxomとCOREBlog以外に何がある?
pythonはblogツールに向いていないからダメだ
f=File("test.txt",'w')
f.write("test")
ここで任意の漢字コードをいくつか適用したいのです。
文字そのものはpykf等で変わりますが、ファイルはShift_JISで保存されて化けてしまうです。
FAQっぽいので、どこか良さげな資料などないでしょうか。
PyJUGのPython 2.3.4(Win32)です。
>>941 f.write("test") だと ascii でも Shift_JIS でも euc_jp でも utf-8 でも同じだね。w
ソース自体のエンコードは何になっているの?
# -*- coding: utf-8 -*-
# -*- coding: euc_jp -*-
# -*- coding: cp932 -*-
f=file("test.txt",'w')
f.write("日本語文字列を書き込んでみる test.")
f.close()
IDLE を使って、最初のエンコーディング指定を入れ替えて save して試してみれば
ちゃんとソースが書かれたエンコードに合わせて書き出されるのが分かると思う。
書き出し用に漢字コードを指定したいのなら
import codecs
f = codecs.open("test.txt", "wb", "EUC-JP")
f.write(u"Unicodeの日本語文字列")
>>942 コード省略しすぎました。本来は変数で行間で変換してるということで。
ソースはSjisです。一行目にその特殊なコメント入れてIDLEで走らせましたが、
結果変わらずでした。
>>943 これだ、と思ったのですが
codecs.pyがなにか文句言って処理してくれません。
UnicodeError: EUC-JP encoding error: invalid character \x83
求めるところはここなので、少し粘ってみます。
945 :
m9っ・∀・):04/11/20 23:36:52
# -*- coding: shift_jis -*-
などのファイルエンコーディングを指定せずに
u"Unicodeの日本語文字列" のような文字列リテラルを書いている
と見た。
当たりですた。
始めて3日目でして。みなさまのおかげで坊主にならなくて済みそうです
948 :
デフォルトの名無しさん:04/11/22 10:15:00
test
950 :
デフォルトの名無しさん:04/11/26 15:49:47
\ │ /
/ ̄\ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
─( ゚ ∀ ゚ )< Boooooooooo!!
\_/ \_________
/ │ \
∩ ∧ ∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧ ∧ \( ゚∀゚)< BooBooBoo!!!
Boo〜〜〜〜! >( ゚∀゚ )/ | / \__________
________/ | 〈 | |
/ /\_」 / /\」  ̄ / /
googleの結局どの部分にPython使ってるのさ。
Pythonは影の主役としての役割が多いよね。
〜が得意っていうのがなくて何でもソツなくこなす感じ。
逆に言えばつまんない言語なのかも。
日本じゃ知名度もまーだまだな感じだし。
>>952 URLserver ってwebサーバとは違うんかな。
WebサーバがサービスするのはURLではないわな。
956 :
デフォルトの名無しさん:04/12/21 17:00:33
すみません、超初心者な質問ですが、
ttp://www.honors.montana.edu/~jjc/easytut/easytut/node5.html#SECTION00530000000000000000 のExercisesで全てくっつけて表示しろというのができません。
とりあえず書いてみたのですが、
# Input Strings
str1 = raw_input("Please Input String 1:")
str2 = raw_input("Please Input String 2:")
# Input Integers
int1 = input("Please Input Integer 1:")
int2 = input("Please Input Integer 2:")
#Print Results
print "Result is ",str1 + str2,int1,int2 ←この行をどうすればよいかがわかりません
print "Multiplies the two numbers is",int1 * int2
どうすればよいのでしょうか。
str1 + str(int1)
>>957 str型に変換すればいいということですね。ありがとうございました。
とりあえず Python チュートリアルは全部読もうね♪
ぼくのようにプログラミングのPの字もしらなくてPythonはじめたいと思った場合は、
どのようなサイトから見たらよいですか?
.pyというファイルを作ってテキストでプログラムを打つことはだいたいわかるのですが、
ひらきかたがわかりません
ばかですごめんなさいでもおねがいします
ありがとうございます。
ぼく、がんばります。
>>965 いいトシこいたオトナのくせに自分を機械伯爵なんて呼ぶなよ。
警察に通報されるぜ。
誰?