くだすれDelphi(超初心者向け) Part5

このエントリーをはてなブックマークに追加
>949
ExitWindowsEx
>>952
OS ごと終了するから、どんなスレッド/プロセスでも殺せるけどさぁ.
954デフォルトの名無しさん:03/09/10 11:23
Del6Proでプロジェクトをビルドすると毎回VCLのUNITもコンパイルされて
DCUが自分のDCUと同じディレクトリに生成されてしまいます。
デバッグもVCLにステップインしてしまいます。
どうすればVCLのコンパイル済みのDCUを使ってくれるのでしょうか。
>>954
ふつーはそういうことはおきないんですが。
出荷デフォルトから何か変更してるでしょ?
考えられるのは...
・検索パスに source ディレクトリが登録されている。ってところか?

または
・ライセンスクラック版を使っている
コンポ作っているのですが、イベントが意図しないタイミングで発生するので、
ステップ実行でイベントの呼び出し元を知りたいのですが、
呼び出し元に行ってくれず、描画処理の方に行ってしまいます…
(StringGrid継承コンポなんで)

せめて、イベントを呼び出したメソッドを知る方法はありませんか?
>>957
そのイベントにブレークポイント設定して実行して停止したら
[表示|デバッグ|呼び出し履歴]
959957:03/09/10 12:05
>958
ありがとうございます。
これで調査してみます。
960957:03/09/10 12:19
で、試したら、一回目の呼び出し元はちゃんとしていた(MouseDown)だったんですが、
2回目は無し…(呼び出し履歴は下からExe名、イベント名SelectCellのみ)

(;´Д`)
961957:03/09/10 12:25
>960
あ、分かりにくく書いてしまった。
2回呼ばれていたのはSelectCellイベントでして。
その呼び出し元が知りたくて…。

goRowSelect切ると、まともに動作しているように見える…。
デバッグ情報をもたないモジュールから呼ばれているのでは?
デバッグ情報つきの DCU でアプリケーションとコンポーネントを再コンパイルしてからもう一度。

それでもわからないときは、CPU 画面で、F7 でシコシコ手繰っていく...
963957:03/09/10 13:28
>962
わー、一杯履歴が。
ありがd〜

これで解明したらいいなぁ…。
964デフォルトの名無しさん:03/09/10 15:14
readln, writelnと同等のインターフェースを持つ関数ってユーザーが定義できる?
できないとしたらコンパイラが特別にreadln/writelnを認識してパースしてるってこと?
だとしたらかっちょ悪いね。
>>964
他にも system 設定のものはそういうのが多いよ。
まあ盲腸のようなもんだね。今は特に必要としないけど pascal である為には必要という事
966デフォルトの名無しさん:03/09/10 19:10
今ノートPC(pen3M1G,512MB)でdelphi6proを使用しているのですが、
結構フガフガします。
delphi6proがサクサク動くような構成のPCって言うのはどんな感じでしょう?
デスクトップで5〜10万(OS除く)という条件ならどういうヤシが良いでしょうか。

また皆さんの使ってるPCのスペックと、動作具合はどんな感じなんでしょうか?
・普段使わないパッケージはロードしない
・NT,2000,XP使う

ていうか俺のマシンより遙かに良い環境じゃねぇか…。
968966:03/09/10 19:21
>>967
普段使わないパッケージをロードしない、とは
どういうことなのでしょう?w
初心者過ぎて分かりません。delpgi暦は2年なのですがw
>966
あと、画面効果は切る。
XPのLuna(ビジュアルスタイル)も当然止めてクラシックスタイルに。

OS書いた方がいいよ〜
メニューの「コンポーネント」-「パッケージのインストール」で、
普段使わないもののチェックをOffにする。
971●のテストカキコ中:03/09/10 19:33
http://ula2ch.muvc.net/ (このカキコは削除しても良いです)
>>966
買うならメモリ512でなるべくCPUの速い奴。Celeronは不可。
マルチモニタ激しく推奨。

ついでに実行時パッケージを使って構築するとリンクが早くなる。
>>966
にやにやすんなよ
974966:03/09/10 19:38
>>969
あ、すみません。OSはXPproです。

普段作成するプログラムがjpgイメージを多く使う(全部で数MB)のですが、
実行するにも保存するにもすんごい時間がかかってしまいます。
XP自体の無駄な機能は切ってます。クラシックスタイルにもしてます。

>>970
ありがとうございます。今その通りにやってみたらなんか起動が早くなりました!
何やらダイアログがポンポン出てきましたが、一覧から削除します、みたいな
のだけOKしときましたが大丈夫でしょうか。
〜が使用できなくなります、って言うのはやめておきました。

いやありがとうございますた。これだけで早くなるなんて。
ほかにも技があったら教えていただきたいです。

>>972
CPUの速さってそんなに影響しますか?メモリとかHDDが遅いのかな〜
と思ってたんですが。delphiにセロレンはだめなのですか。
マルチモニタはどうもなれないので1画面でせせこましくやっておりますが・・。

>>973
確かに970さんのおかげで早くなったのでにやにやしますが。
Unicodeのファイル名を扱うにはどうすればいいの?
>>975
現実的に考えてDelphiじゃ無理。
.NETなら余裕なんだけどw
$ man cout
No manual entry for cout
>>975
扱うってなんだ?もっと具体的に書け。
>>966
それDelphiのせいじゃなく、データがでかいから*.dfmの保存に時間かかっているだけじゃない?
データ部を別ファイルにするように設計してみては?(というより巨大データは普通は分離しておくかと)。
>>975
ファイルシステムがUnicode文字に対応していないならば無理してUnicodeで扱う必要はない。
普通にAnsiにしておくほうが現状問題ない。それでもやるのかい?
>>980
アホDel厨は素直にFAT16を使っていてください。
http://www4.airnet.ne.jp/munakata/filesystem.html
>>946
>>947
ありがとうございました。
現在抱えていた課題はクリアできたみたいです。
array of char のほうで何とか。

今後の課題のために、PcharとTfilestreamもちょびちょび勉強したいと思います。
お世話様でした。
>>978
はあ?馬鹿?
984966:03/09/10 21:35
>>979
多分そうだと思うのですが、よく分からないのであきらめますw
フォームにイメージをべたべた張ってあるだけなので、
データを別に・・と言われてもさっぱりです。
>>983
はい。馬鹿。
>>981
Win95/98/MeでUnicodeを使用したファイル名を扱う方法を教えてください
Delphiは糞と言うことで
988コナン:03/09/10 22:26
>>986
あれれぇ〜? おかしいなぁ。NT/2K/XPはどこいったんだろう?
あっそうか。NT/2K/XPならUnicodeを使う方法を知っているってことだね。
でもそうすると、NT/2K/XPなら問題あるってことだよねぇ。
でも現状問題ないって言っているし。
もしかして、アホDel厨さんはNT/2K/XPなんて想像外のことなのかなぁ?
FATの内部形式と外部形式を混同しないこと
990デフォルトの名無しさん:03/09/10 22:39
で、NT系でファイル名にUnicodeが使えることに対してのレスはないのかね?
すでに答えは出ている。Delphiじゃ無理だ。

975 :デフォルトの名無しさん :03/09/10 19:55
Unicodeのファイル名を扱うにはどうすればいいの?


976 :デフォルトの名無しさん :03/09/10 20:02
>>975
現実的に考えてDelphiじゃ無理。
.NETなら余裕なんだけどw
てーか次スレよろ↓
しく↑
VBは文字列はUnicodeだから
Unicodeのファイル名も何も特別なことを
しなくて扱える。
>>VBは文字列はUnicodeだから
Ansiファイル名は扱えないの?
>>995
Ansi文字列はUnicodeに変換される。
>>975
現実的に考えてDelphiじゃ無理。
.NETなら余裕なんだけどw
>>991
無理じゃない。ライブラリが標準で対応していないだけだ。
自作しようかな。作りたくなってきた。きっと海外ものなら既にあるだろうけど。
海外物は日本語処理とか丁寧に作ってあるものが少ないから嫌な自分でした。
>>Ansi文字列はUnicodeに変換される。
というわけで、Delphi でも大丈夫
>>998
だから現実的に考えて無理なんだろうね。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。