TVウエアつくらないか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
沢村の本名は本田学だっけ?
156名無し@沢村:03/07/30 22:01
>>146
放射能は放射線を出す性質のことか?
なら放射能被爆って何よ?
放射線を出す性質によって被爆したのか?
そうではなくて放射線によって被爆したんだろうが?
なら放射能と放射線は同じじゃないか!!!!!
157_:03/07/30 22:07
158_:03/07/30 22:09
ガイガーカウンターを作るスレはここでつか? (・∀・)
160 ◆eInTEL50Ug :03/07/30 23:08
結局、何を作るんだ?
>> 160
ハゲゴジラ。沢村もこう言っている。

>違うだろが、ハゲ!!ゴジラ
162名無し@沢村:03/07/30 23:18
学校のおじさんの言い付けを守るスレでない、真の創造的なスレはここです。
>>162
さっきからそのコピペやめれ。
Delphiスレだけに書き込んでないところを見ると
Del厨か? やはりDel厨はウザイな。
>>156
>なら放射能被爆って何よ?
それは放射線被曝の誤用
本当にどうしようもない馬鹿だな
165名無し@沢村:03/07/30 23:32
おまいらよ、TVウェアのつくりかたを考えて疲れたろ?
ここでちょっとコーヒーブレイクしないか?まあ、聞け!!
おまいら「うしおととら」って漫画知ってるだろ?
「うしおととら」に出てくる女性キャラじゃ、一般的には麻子と真由子が人気よ。
だがおれは関守日輪が大好きなんだよ。
おまいら、これについてどう思う?
ちょっとコーヒーブレイクとして考えてみろ?
夏休みの子供はテンション高いな。
「うしおととら」って「うしととらお」だと思っていた。
168名無し@沢村:03/07/31 00:01
>>164
放射能被爆はTVや新聞でよく聞くけど、放射線被曝って聞いたことがないぞ。
本当にどうしようもない馬鹿だな
放射線被爆でぐぐったら3700件
放射能被爆でぐぐったら284件
検索結果も放射能被爆は個人ものばっかり
決定的な馬鹿を晒したのでここらへんでお開きにしないか?
170デフォルトの名無しさん:03/07/31 00:48
パソコンから放射線を出すプログラムはどうやったら作れますか?
CRT 使ってりゃほっといても出てるよ。
172デフォルトの名無しさん:03/07/31 00:51
1.放射線・・・電磁波
2.放射能・・・性質 単位はベクレル
3.放射性物質・・物質

のよくある混同ですね。
本当知らない人が多くて面白かった。
ま、放射性物質を放射能と呼ぶ人もいるけど、それは間違いではない。
> 1.放射線・・・電磁波
間違い
174デフォルトの名無しさん:03/07/31 01:21
>173
お前は勉強不足
出直せ
ハァ?
176名無し@沢村:03/07/31 06:01
>>173
放射線には、電磁波、粒子線、電子線の3種類があるよ。
電磁波は波動であり物質ではないよ。粒子線は原子核そのものだから物質だよ。
電子線も電子そのものだから物質だよ。
まあ量子物理学の世界では、素粒子は波動として観測すれば波動になり、物質として観測すれば物質になる。
観測していないときは、波動と物質の重ねあわせの状態で存在するらしいから、そういう意味では>>173のいうことも正しいと思えるよ。
178デフォルトの名無しさん:03/07/31 08:24
ここは放射能を区別するためのスレに変わりました
ここは沢村の無知を晒すスレに変わりました、というか初めからそうです
180デフォルトの名無しさん:03/07/31 10:56
>>136
メモメモφ(・_・ )
ウ「ヌ

モ。モァ



-*-/-/--*


wgwijgoijgew
182デフォルトの名無しさん:03/07/31 22:42
広告召喚魔法 あふぇ
結局、沢村は放射能にやられて死んだのか?
184名無し@沢村:03/08/01 20:24
おまいらよ、とつぜんだが、ディスクにアクセスできなくなったよ。
ディスクがぶつりてきそんしょうをうけたらしいのよ。
しくこくサイキドウをくりかえして、スキャンディスクがやっとできたので、
なにもがめんにでないwindowsをひらいて、てさぐりでタスクリストをクリックして、
プログラムマネージャーからダイヤルアップをきどうして、やっとこうして2chをひらいたのだが、
ディスクがまったくつかえなくなるのも、ふうぜんのともしびとおもうのよ。
とうぜんかんじにもへんかんできないから、オールカタカナひらがなのかきこみよ。
なんとかかいはつちゅうのソースだけはバックアップしたから、
PCかいかえないとな。
かねがないので、PCかいかえるのいつになるかわからんが、それまで2chはおやすみかもな。
かなしいよ、じつにかなしいよ、おまいらよ。
わかるかな?
KNOPPIXを使えばCDブートで楽々2ちゃんねるライフをおくれるよ
186名無し@沢村:03/08/01 20:31
おまいらよ、とりあえずは、なにもがめんにでないwindowsからてさぐりで
タスクリストをクリックして、そこからVCをひらいて、でぃすくがかんぜんにつかえなくなるまで、
スタンドアロンでのぷろぐらむかいはつにせんねんするよ。
ネットのせいかつとはしばらくおさらばだよ。
かなしいよ。じつにかなしいよ。
もう来なくていいぞ
来たってどうせ恥をさらすだけだから
188山崎 渉:03/08/02 02:04
(^^)
189デフォルトの名無しさん:03/08/02 18:22
沢村のちんこをぺろぺろしたい。
190名無し@沢村:03/08/03 00:32
おまいらよ、PCは直ったぞ。
今までキチガイの振りをして、周りに迷惑をかけてきた
バチがあたったんだと思うんだよ。
だから、俺はキチガイの振りはもうやめるよ。

191デフォルトの名無しさん:03/08/06 07:10
テルミンウェアつくらないか?
>>190
フリ?
増幅なしに解析できるレベルまで信号の出力を上げれるのか?
信号が大きければ、ソフトウェアでTV信号も解析できると思うが。
194デフォルトの名無しさん:03/08/06 10:07
面白い着眼点だ。
いっしょに作ってぜひとも実現させたいんで、連絡くれ。
195_:03/08/06 10:10
196 ◆eInTEL50Ug :03/08/06 11:45
γ線まで受信とか言ってるけど、これはアンテナで受信とかそういうものじゃないから・・・
脳内で電波を受信している沢村には出来るんだろ
ふつうにbt878とかからキャプチャしてストリーミング再生を実現するには
DirectX経由でできますか?Delphi無料版を使う予定です。
199山崎 渉:03/08/15 15:58
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
インターネットで放送してくれればいいのにね
>>>>>>>>>>
202名無し@沢村:03/09/18 21:34
おまいらよ、おれは2chにもどってきたよ。わかるかな?
おまいらよ、おれはPCがこわれてたんだよ。
で、しばらく2chができなかったわけよ。わかるかな?
だが、おれはすぐにPCを買ったんだよ。中古のPCをな…
だがすぐには2chに復活できなかったな…
というのはNTでのインターネットの設定の仕方がむづかしかったからよ。
そのPCにはNTが入っていたのだな…
だかえあえらい時間がかかったよ。わかるか…?
だが最後の難関である暗号化どうとか認証のチェックボックスについてたチェックをふつーのにつけなおしたら、接続できたという次第よ。
これはなかなか高度な設定だから誰にでもできるというわけではないぞ!!
おれは高度なプログラマだな。わかるか?
おまいらよ、おれはまたここに頻繁に出没するから、頼むぞ!!わかるか?
高速なDA/ADコンバータと高速プロセッサさえあれば
変調、復調から先は全部ソフトウェアで出来る時代に
なっちまったんだなぁ。

ADCとアンテナだけできっとテレビだって受信できるよ。

http://www.hotwired.co.jp/news/news/technology/story/20021113301.html
復調から後はね。 中間周波数へのチューニング回路は必要だろう。
それでもサンプリング100MHzのADCが必要だし、100MHzの信号をソフトウエアで処理するには
30ギガほどのCPUが欲しい所だね。