初心者から管理者までオラクルでわからないことは
ここの皆で解決していきましょう!!!
前スレ・関連サイト:
>>2
3 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/24 01:09
2
4 :
デフォルトの名無しさん:03/07/24 19:08
AQとマテリアライズドビューの使い道は
同じなのでしょうか?
似たようなものだと認識しておりマテリアライズドビューの方が
使い慣れているのでAQはあまり使った事がないんですよね。
5 :
デフォルトの名無しさん:03/07/24 23:39
>>4 STATSPACKを使うとAQの伝播止まりますよね。
気をつけましょう。
6 :
デフォルトの名無しさん:03/07/25 22:45
RMAN> report unrecoverable ;
は、リカバリ不能なバックアップのレポート作成とマニュアルに
書いてあったのですがリカバリ不能なバックアップってなんですか?
データファイルがぶっ壊れているということ?
板違いです。
DB板に移動して下さい。
8 :
デフォルトの名無しさん:03/07/26 09:33
RMANがラージプールを使うのはテープデバイスにバックアップするときだけ?
10 :
デフォルトの名無しさん:03/07/26 09:48
11 :
デフォルトの名無しさん:03/07/26 17:48
12 :
デフォルトの名無しさん:03/07/27 17:14
Net8関係の参考書ってあるの?
13 :
デフォルトの名無しさん:03/07/28 01:23
Net8って単体で売ってるけど何でなの?
ORACLEに付いてるでしょ?
単体で買うのはどういうとき?
14 :
デフォルトの名無しさん:03/07/28 02:13
16 :
デフォルトの名無しさん:03/07/28 20:29
マテリアライズドビュー=スナップショット?
いつから名前が変わったのん?
何で名前が変わったのん?
グループ関数とバインド変数を同時使用する際の質問です。
Oracleは9iです。
SELECT COUNT(*) FROM DUAL WHERE DUMMY = 'X';
は正常動作しますが
SELECT COUNT(*) FROM DUAL WHERE DUMMY = :DUMMY
のようにバインド変数を使うと
"ORA-00937: 単一グループのグループ関数ではありません。"
が出てしまいます。これは何故でしょう?
http://www.fukkey.dyndns.org/pins/ora/021130/50896.html ↑を拝見すると、「集合関数部に別名を付けるとエラーが出なくなりました。」
とありますが、この場合は「COUNT(*) AS C」なんて感じで別名をつけても
同じエラーがでてしまいました。
18 :
デフォルトの名無しさん:03/07/29 18:48
20 :
デフォルトの名無しさん:03/07/29 20:03
>>17 変数DUMMYにはきっちり文字列が入ってるんだろうなゴルァ
>>1
いたちが否んだよ師ね
22 :
デフォルトの名無しさん:03/07/30 01:42
Oracle NamesはORACLE用のDNSというイメージで良いのでしょうか?
23 :
デフォルトの名無しさん:03/07/30 01:42
Net8のマニュアルに下記の一文があります。
その中で「接続識別子を接続記述子にマップするため・・・」とありますが
どういう意味でしょうか?
特に「マップする・・・」って何?
「マップ」って?
---------------------------------------------------
☆ネーミング・メソッドの構成
ネーミング・メソッドは、接続識別子を接続記述子にマップするために
必ず構成する必要があります。
---------------------------------------------------
こないだまでRMANで、今度はNet8か...
25 :
デフォルトの名無しさん:03/07/30 20:28
で最後はパフォチューなんでよろしく
>>20 無論入ってます。
ただ、C#から実行すると動いきました・・。謎だ。
すごいアフォな質問かもしれんけど…
Oracleに接続して使うフロントエンドの開発ツールは何がよいのか教えれ。
できればツールごとの利点と欠点を教えてほすぃ。
28 :
デフォルトの名無しさん:03/07/30 22:31
>>27 アクセスとかオブジェクトブラウザなんてどう?
PowerBuilderをツール変わりに使ってるけどね。
ツールごとの利点・欠点は他の人にまかせるわ(^^;
29 :
デフォルトの名無しさん:03/07/30 22:38
すいませn。SQLplusが横スクロールできなくなりました。
教えてください、
30 :
デフォルトの名無しさん:03/07/30 22:47
>>29 横スクロールって事はwindows版だよね?
メニューバーから設定出来ないっけ?
コンピュータ名を変更したとこOraHome81Agentが起動しなくなったのですが
どこを直せば良いんでしょうか?
(*.ora内のHost名は変更しているのでListenerは起動しています。)
Oracle 8.1.7 @Windows2000Server
32 :
デフォルトの名無しさん:03/07/30 23:18
>>31 OraHome81Agent
ってなんですか?
ツール関係はSQLPLUSしか使ってないもんで(汗)
33 :
名無し@沢村:03/07/30 23:19
学校のおじさんのつくったORACLEを真面目に勉強している、へたれたちのいるスレはここですか?
学校のおじさんではORACLEを作れないに一票
おじさんでもORACLEを作れると思ってるへたれが来るスレではないに一票
35 :
デフォルトの名無しさん:03/07/30 23:54
36 :
デフォルトの名無しさん:03/07/30 23:57
37 :
名無し@沢村:03/07/31 00:02
38 :
デフォルトの名無しさん:03/07/31 00:55
40 :
デフォルトの名無しさん:03/07/31 10:04
redhat8にoracle8.1.5入れてみたんだが、
インスコは無事終わったんだが、
データベース作成のときに、
CDから作成だと、CDドライブがみつからないといいやがるし、
新規だとデータベースつなぎに行くときにTNS:Lost Contactとなりやがる。
やっぱ、対象外だから?それとも回避策を知ってる?
おいら OSqlEdit ってやつ。
いまはシェアウェアになっちゃったけど、フリー版をしつこく使ってる
43 :
デフォルトの名無しさん:03/07/31 17:08
質問
Windows200ServerにOracleが入れてあります。
それをAさんが使ってます(勉強で)。
で、Bさんがネットワーク上にある別の端末から(例えばTelnet,TeraTerm)でSQLにアクセス出来るんでしょうか?
Windows200Server Windows200Server Windows200Server Windows200Server Windows200Server Windows200Server
Windows200Server Windows200Server Windows200Server Windows200Server Windows200Server Windows200Server
Windows200Server Windows200Server Windows200Server Windows200Server Windows200Server Windows200Server
Windows200Server Windows200Server Windows200Server Windows200Server Windows200Server Windows200Server
Windows200Server Windows200Server Windows200Server Windows200Server Windows200Server Windows200Server
Windows200Server Windows200Server Windows200Server Windows200Server Windows200Server Windows200Server
Windows200Server Windows200Server Windows200Server Windows200Server Windows200Server Windows200Server
Windows200Server Windows200Server Windows200Server Windows200Server Windows200Server Windows200Server
Windows200Server Windows200Server Windows200Server Windows200Server Windows200Server Windows200Server
Windows200Server Windows200Server Windows200Server Windows200Server Windows200Server Windows200Server
Windows200Server Windows200Server Windows200Server Windows200Server Windows200Server Windows200Server
Windows200Server Windows200Server Windows200Server Windows200Server Windows200Server Windows200Server
Windows200Server Windows200Server Windows200Server Windows200Server Windows200Server Windows200Server
>>43 Oracle Net○ (バージョン番号)とかでつなげ
46 :
デフォルトの名無しさん:03/07/31 21:20
>>43 ORACLEのクライアントが入って入ればSQLPLUSでアクセスできるよ。
47 :
デフォルトの名無しさん:03/08/01 19:13
甲骨文10iっていつ出るの?
カーソルforループで結果セットの内容をチェックしてupdateかinsertを行う場合
nested tableに値をため込んでforall文で一気に処理するのと
逐次insertとupdateを実行するのとではどっちが早いんでしょう?
鯖のメモリとCPUに相談しろ
>>49 メモリに関しては使用できる容量が1G。CPUはXeon x 2です
52 :
デフォルトの名無しさん:03/08/01 20:59
>>48 ループ内で1回1回処理した方が早いよ。
低スペックマシンで試すとわかるけど圧倒的に早いよ。
>>52 スペックやチューニングが違えば答えも変わる可能性有り。
結局、試してみるのが一番安全だと思うが。
明確に判断出来るだけの知識があれば別だが。
(sqlエンジンとの切り替え)と(nested tableのexpandと値の挿入)
のどっちが早いかによるんですが。どっちかな・・・
55 :
デフォルトの名無しさん:03/08/01 22:23
>>54 早い遅いは
>>53も言ってるがスペックやチューニングに
もろに影響されます。。
試すのが一番早いですよ。
それくらい試すのなんて簡単でしょ??
>>55 開発環境のサーバーと実際に動かすサーバーとが違うのです
なので簡単にはいかないのです・・・・。
forallのほうが早い。
ただし処理次第ではRBSがぶっ飛ぶ危険を伴うかもしれない。
大規模なバッチ処理には使わない方が吉。
Pro*CのSELECT文を使用してOracleから9バイトの数値型を取得したいのですが、
INTO句に入れる変数の型が分かりません。
doubleだと8バイトですし、
取得する方法は何かありませんか?
(ちなみに取得したい数値の型はNumber[15,5]です)
(^^)
60 :
デフォルトの名無しさん:03/08/02 11:13
61 :
デフォルトの名無しさん:03/08/05 23:37
Pro*COBOLってなんづらか?
62 :
デフォルトの名無しさん:03/08/06 00:03
クライアントからサーバーに直接接続するときは、サービス名が接続記述子に直接マップされます。
って文章があるんだけど「マップ」って何ですか?
SQLの命令文って、ファイルから読み込んだりすることできるの?
というか、、、
SELECT * FROM nanntara where ここ
ここの命令をファイルに保存してあるものを取り込みたいんだけど・・・。
どうしたらできるんだろう。
いや、その前にできるのか?
>>63 どのレベルの話をしているのか?
SQL*PLUSの操作の話なら可能。
マニュアルなり、リファレンスみれ。
プログラムとかの話だとしたら、、、お前にこの板に来る資格は無いな。
65 :
デフォルトの名無しさん:03/08/06 18:37
何のアプリでだ?
OO4Oか?SQL+か?PLか?
66 :
デフォルトの名無しさん:03/08/07 23:51
>>31 通りすがりのDB管理者です。
IPやHost名を変更した場合はIAの情報ファイル(services.oraとか)を
消して再起動しなくてはいけません。消す対象ファイルが具体的にわ
からないのが私のダメなところです。では。
67 :
デフォルトの名無しさん:03/08/09 02:35
sqlnet.oraとかservices.oraとかよくわからん。
でも普通はtnsnames.oraとlistener.oraしか気にしなくていいでしょ?
68 :
デフォルトの名無しさん:03/08/09 03:43
>>61 Pro*C って何かわかってるのか?
COBOL って知ってるか?
>>61 COBOLerの近くでABEND〜って叫べば、きっと教えてくれるだろう・・・
70 :
デフォルトの名無しさん:03/08/09 15:49
OracleのLinux+って資格はプラチナよりも難しいの?
実技試験なんで持ってる人少なそうだけど。
71 :
デフォルトの名無しさん:03/08/09 16:52
>70
10月からはプラチナも実技だろ。
DBA2はゴールドの試験になるし。
Linux+はリナックスわかってて、オラクルわかってて(銀から金の間くらい)、
トラブらんかったら誰でも取れる程度だよ。
72 :
デフォルトの名無しさん:03/08/09 17:35
>>67 Intelligent Agentを使用しないのならおっしゃるとおりです。
ただ、8iのwindows版の場合、サーバ側のsqlnet.ora内のあるパラメ
ータをコメントしないと異常に接続に時間がかかる場合があった
ような気がします。
Net8アシスタントを使って構成したときデフォルトで入るやつなの
ですが・・・。名前が思い出せないのが私のダメなところです。
では。
73 :
デフォルトの名無しさん:03/08/09 17:48
66=67なのん?
74 :
デフォルトの名無しさん:03/08/09 18:21
質問いいですか?
シルバーの問題集がものによって定義が違うので、お聞きしたいのですが
「射影」は特定の列の選択なのですが片方ではSELECT * 〜 も射影となっており
一方ではアスタリスクを使うと特定の列を指定してないので射影は使っていない、となってます。
どちらが正しいのでしょうか?
75 :
デフォルトの名無しさん:03/08/09 19:44
76 :
デフォルトの名無しさん:03/08/09 20:05
77 :
デフォルトの名無しさん:03/08/09 20:19
>>75 SELECT ENAME,DEPTNO FROM EMP;
上で言う列の選択のことです(ENAME DEPTNO)
79 :
デフォルトの名無しさん:03/08/09 22:54
オラクルの勉強のためにoracle9iのトライアル版をDLしたんですが
…重要な欠点を発見しました
うちで使っているのが未だWin98のメモリ64MB、HDD6Gの奴。
必要とされるスペックに全然対応できてrない…
このままじゃSQLPLUSが実行できません…
どなたか、この旧PCでもSQLが動かせるoracleのバージョンってご存知ないですか?
80 :
デフォルトの名無しさん:03/08/09 22:57
>>79 Oracle 8i Personal Edition
ならwin98でもインストール可能
81 :
デフォルトの名無しさん:03/08/09 23:14
Oracle 8i Personal Editionのトライアル版ってもう終わってない?
82 :
デフォルトの名無しさん:03/08/10 01:43
ディクショナリビューを全部覚えるのは大変ですので、
DICTというシノニムを覚えておくと便利です。
このシノニムをSELECTすれば、ディクショナリビューとその簡単な説明が表示されます。
例えば、DBLINKの情報は... 何を見ればいいんだっけ?というときに、
SELECT * FROM DICT WHERE TABLE_NAME LIKE '%LINK%';
という具合にLIKE検索して、目的のディクショナリビューを見つけます。
83 :
デフォルトの名無しさん:03/08/13 00:35
オラクルアンインストールしたいんだけど
ちゃんとまっさらな状態に出来る?
ちなみにOSはRHLinuxです。
Windows版をアンインストールすると一部のソフトや
レジストリは残るよね?
Linux版はどうなのだろう???
(⌒V⌒)
│ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
⊂| |つ
(_)(_) 山崎パン
85 :
デフォルトの名無しさん:03/08/15 20:36
Connection Managerってやっぱり使ってます?
マルチスレッドサーバー
86 :
デフォルトの名無しさん:03/08/16 00:22
Oracle8.1.7をWindowsXpにインストールする方法ってあるんですか?
>>86 1. CDの中身そのままHDにコピー
2.1 (コピー先)\install\oraparam.iniをエディタで開く
2.2 "JRE_MEMORY_OPTIONS=-mx96m"→"JRE_MEMORY_OPTIONS=-nojit -mx96m"に書き換える
3.setup.exeを実行 そのまま普通にインストール
4.途中Net8 Configuration Assistant起動するあたり失敗するけどそのままで待つ
5.1.Oracleインストール先にある拡張子*.clのファイルを検索
5.2 *.clファイルをエディタで開く
5.3 "-classpath"という場所を探して、その前に" -nojit "を書き込む
6.インストーラの再試行を押す。今度はたぶん動く。
7.そのまま続ける。
>>87 ありがとうです。
一応oraparamを変更してsetupしてみましたが、
「C:\TEMP\orainstallディレクトリが作成できません。権限がないか空き領域がありません」
というエラーが出ちゃいます。
Administratorで作業してるし、HDに14GB空きはあるのですが・・
これ以外に方法はあるんでしょうか?
すんませんでした。
ユーザーがひらがなだったんで失敗してたようです。
英文字のユーザーでログオンしなおしてインストールしたらうまくいきました。
多謝。
うまくいったと思ったのに・・・
Net8Assistantでエラーがでたんすよね。
んで、全部の*.clのファイルの-classpathの前に -nojit を足して再試行しても
エラーになっちゃいます・・
何ででしょう?助けてぇ〜(>_<)
>>86 おまえの言う事あてにならん
> Administratorで作業してるし、HDに14GB空きはあるのですが・・
が、
> ユーザーがひらがなだったんで失敗してたようです。
どうしてこうなる。
大きく深呼吸を100回して、それから作業内容を1000回みなおせ。
>>92 91は
Administratorで作業してるし → ユーザー=Administrator
と思ったんでないの?
>>91 もっと正確に書かなきゃいかんということが良くわかったYo!
正しくは「Administrator権限のあるユーザーで作業してるのに」だったですな。
コリャ失敬!許せ、
>>91よ。
95 :
デフォルトの名無しさん:03/08/18 17:32
oracleゴールドが「私はただのデブじゃない。バランス型肥満だ。」と威張っていた。
でも、バランス型肥満って何??
ボブサップ型肥満のつもり
97 :
デフォルトの名無しさん:03/08/22 12:48
質問です。
コミットでエラーになった場合、その後の処置は必要ですか?
また、処置が必要ない場合、更新内容はどのようになるのでしょうか。
俺も質問してそう思った・・・
101 :
デフォルトの名無しさん:03/08/23 13:00
>>97 コミットでどういうエラーが出たのかによるんでは?
102 :
デフォルトの名無しさん:03/08/23 15:09
「sys」ってユーザー、いつ使うの?
インスタンス、スキーマ作り
104 :
デフォルトの名無しさん:03/08/24 00:16
>102
sysって、dba_tablesとか、いろいろディクショナリを持ってるですよ。
ディクショナリってだいたいビューなんだけど、
そのビューが参照してるテーブル tab$とか、最後の文字が$ってテーブルを持ってるです。
105 :
デフォルトの名無しさん:03/08/28 18:44
こんにちは。
いま、SQL*Loaderでタブ区切りのデータファイルを読み込ませるスクリプトを書いています。
読み込むレコードのタブ数が足りない場合(タブの数とテーブルの列数が合わない時)エラーデータとして読み込ませない、
という指定をしたいのですが。
データがNullの場合はNullとして入れて、データの列数が足りないときだけエラーではじきたいのですが、方法がわかりません。
今のソースはこんな感じです。
LOAD DATA
INFILE 'data/aaa.txt'
INTO TABLE aaa
fields terminated by X'09'
(
aaa_code CHAR,
aaa_name CHAR,
aaa_price CHAR
)
入れたいデータ
1[TAB]なまえ[TAB]値段[改行]
2[TAB]なまえ[TAB][改行]
これを実行すると、2レコード目の最後の項目でNullが入っていた場合に
レコード 2: 拒否されました。- 表 aaa,列 aaa_priceでエラーが発生しました。
論理レコードが終了する前に列が見つかりませんでした。(TRAILING NULLCOLSを使用)
となってしまいます。
どなたかアドバイスをいただけないでしょうか?
106 :
デフォルトの名無しさん:03/08/28 21:37
>>105 FIELDS TERMINATED BY "," OPTIONALLY ENCLOSED BY '"'
TRAILING NULLCOLS
107 :
デフォルトの名無しさん:03/09/05 21:05
ora
108 :
デフォルトの名無しさん:03/09/06 07:12
ora goku
DBの代表格
110 :
デフォルトの名無しさん:03/09/06 23:08
お前ら、データベース名、テーブルスペース名(データファイル名)の関係
ってどんな感じにしてます?
元からあったUSER、TEMPをそのまま使ってる?
普通になんのひねりもなく考えて、
全部同じでいいかなって思ってんだけど
(データベス名にUSER、TEMPつけるだけ)
どうですか?
>>110 面倒だから名前はそのままだけど、パラメータは全て設定し直しで再作成してます。
お客が要求するときは別の名前にするけど、リカバリとか検証が面倒なんですよね。
112 :
デフォルトの名無しさん:03/09/08 23:56
正規化について詳しくわかりやすく
載っているサイト教えてください。
113 :
デフォルトの名無しさん:03/09/09 21:25
>>110 1個のインスタンスにいろんなプロジェクトのUSERがいたりするから
変えてる。
バックアップとかもプロジェクトの要件で違ったりするから、
それごとにスクリプト変えたりしてる
114 :
デフォルトの名無しさん:03/09/09 23:24
>>113 普通、テーブルスペースでわけるんじゃなくて
プロジェクトごとにデータベース作るんじゃないの?
1台のサーバーマシン上に複数DBサービス起動してるよ。
マジレスすると、プロジェクトごとに鯖マシンを用意するのが普通だな。
上の場合はテスト用かなんかだろうから好きで構わないと思うけど。
116 :
デフォルトの名無しさん:03/09/10 01:26
レベル轢杉
117 :
デフォルトの名無しさん:03/09/10 01:42
>116
レベルの高い管理方法を書き込んでやれよ。
118 :
デフォルトの名無しさん:03/09/10 12:51
場違いかもしれませんが、
今度の.NET2003のノータッチデプロイメントでOracleデータベースに接続
するアプリを作成したら、
それを利用するユーザの環境にOracleCliantインストールは必要ですか?
それより、そもそも作成できないですか?
クライアントインストールやめたいです。
作れるけど、ORACLEクライアントは必要。
っつーかノータッチデプといえども普通のクライアントアプリと一緒。
やっぱり必要ですか・・・
まぁ必要だとは思うんですが、そこを何とかして欲しかった・・・
というか、簡単にOracleクライアント入るようにしてほしいなぁ。
>>120 ミドルウェア自作すれば。
DB - アプリ1 - (ネットワーク) - アプリ2
でアプリ1−2間の通信をソケットで自作。
まあ、Webと変わらんな。
それならHTTPプロトコルでやったほうがいいか。
それも考えたんですけど・・・
そっちでバグ出すほうが怖いんでやめときます。
123 :
デフォルトの名無しさん:03/09/18 01:29
XeonMP2.8GHz×4,メモリ3GのWindows2000Server上にのった
Oracle9iって、どのくらいのトランザクション処理能力があるの?
↑これだけで答えられるわけがない。
またオラヲタか
126 :
デフォルトの名無しさん:03/09/20 11:55
ORACLEって普通のパソコンで使えますか?
127 :
デフォルトの名無しさん:03/09/20 12:04
「Cコンパイラには最適化オプションというのがあって、
これを使うと速くなるそうです。すぐに全ファイルをコンパイルしなおしましょう。」
129 :
デフォルトの名無しさん:03/09/21 00:33
>>127 このおっさんのプロジェクトがどんなのかわからないからよくわからない。
アナライズをかけたら格段に速くなった例も沢山あるので
一概には言えないけど
アナライズをかければ速くなるとは限らないし
全テーブルをかける意味は無い。
殆ど更新しないテーブルにかけるのは時間の無駄でもあるし
他の処理中にアナライズかけるとデータ死んじゃうこともあるんで
アナライズ用に時間を割けるシステムである必要があるかも。
このおっさんが、アナライズをとっくに試しているのかもしれないし
プログラムが悪いのかもしれないしこの文章からだけでは何とも判断できないけど
他の遅い理由がはっきりしてたりするんじゃないの?
>>127 パフォーマンスチューニングの何たるかを理解してない素人丸出しの発言だったからでそ。
>>127 気づいてないんだろうけど、
プログラム的に直せるところを山ほど抱えてるのに、
アナライズってどういうこと??
実際アナライズって何か知ってる?
尚且つ全テーブルって…(汗
132 :
デフォルトの名無しさん:03/09/22 10:16
>131
>さらに、今度は私の会社がメインで開発を行っているプロジェクトでのお話です。
ここで話がリセットされてるので、プログラム的に直せるところがどの程度あるかは
分からないですね。
133 :
デフォルトの名無しさん:03/09/22 11:21
WIN2000serverで8.1.7なんですが、
DBのバックアップはどこからできるんでしょうか?
初心者ですいません
>132
>プログラムのパフォーマンスが出なかったときに
返せばOracle内ではパフォーマンスが出ていたのです。
が、データベースのせいにしてるってことだったんですよ。
日本語が下手で申し訳ない。
135 :
デフォルトの名無しさん:03/09/23 02:03
ORACLEって普通のパソコンで使えますか?
136 :
デフォルトの名無しさん:03/09/23 08:33
>>133 バックアップ要件がわからないからなんとも答えようがないな。
とりあえず、
137 :
136の続き:03/09/23 08:37
DB止めてもいいんならデータファイルと制御ファイルをコピーしときな。
止められないんなら、初心者には難しいよ。
>>135 「普通」だけではなんとも言えんが。
条件を満たしていれば、インストール&起動は可能。
>>133 他にも、コマンドプロンプトから、EXPコマンドとかな。
まずは、管理者向けマニュアル読め。
140 :
デフォルトの名無しさん:03/09/24 18:26
select * from tab
で全テーブルでる。
ed
でエディタ起動。
141 :
デフォルトの名無しさん:03/09/24 18:26
conn aaaa/rrrr@iiii
でdb繋ぎ直し
143 :
デフォルトの名無しさん:03/09/26 10:30
わかりますた。
select * from tab
で全テーブルでる。
ed
でエディタ起動。
conn aaaa/rrrr@iiii
でdb繋ぎ直し
端末1と端末2の2つのマシンがOracleに接続している。
端末1からPL/SQLを実行する。
端末2からも同じPL/SQLを実行した場合
待ち状態にして端末1の処理が終了後、端末2の処理を実行したい。
ようするに、このPL/SQLが実行中に同じPL/SQLを実行した場合
後者を待ち状態にして前者が終了後に実行するというのを
実現したいのですがどうやったら良いでしょうか?
PL/SQLだけで可能でしょうか?
>>144 処理状況を書き込む表作っちゃうのが簡単。
それがイヤならDBMS_PIPE(だった?)とか。
146 :
デフォルトの名無しさん:03/09/27 00:51
>>144 それってpl/sqlの中身はDBへの変更が主だったりする?
ソウじゃなくてファイル出力処理とかDBとは関係ない事?
前者ならロックかけておけば後者は処理途中で必然的に待ち状態になるとおもうんだけどな。
前者がコミット切った時点で後者の処理が走ると思うけど。
>>145-146 ありがとうございます!!!
DBへの更新系の処理ではないので
Oracle側でやるのではなく
アプリ側で対応するようにしました。。。
SQLServerでOracleのパーティション表と
同じ機能のものってありますか??
150 :
ORACLE初心者です:03/10/07 01:37
30日以前のデータを抽出することすらできない俺に
どなたか力を。。
TBL
--------------------
YMD VARCHAR2(8)
・・・
select * from TBL where to_date(YMD,'RRRR-MM-DD') <
to_date(sysdate-30,'RRRR-MM-DD')
特定レコードで「ORA-01861 リテラルが書式文字列と一致しません」
が発生してしまいます。
特定行を削除しても同じなのでデータが悪さしていると思えないし・・
151 :
デフォルトの名無しさん:03/10/07 01:54
>>150 to_date(sysdate-30,'RRRR-MM-DD')
少なくとも、sysdate-30って既にdate型だから
to_dateする必要無いのでは?
152 :
デフォルトの名無しさん:03/10/07 01:58
>>150 それと、
YMD VARCHAR2(8)
to_date(YMD,'RRRR-MM-DD')
RRRR-MM-DDで10文字の様な気がするけど
VARCHAR2(8)で足りるのか?
153 :
デフォルトの名無しさん:03/10/07 01:59
>>150 'RRRR-MM-DD'
↑
この部分の RRRR ってなんでしょうか??
RRRRは初めて見るのですが、、、
ちなみに下記のやり方でOKなのでは??
select *
from TBL
where to_date(YMD,'YYYY/MM/DD') < sysdate - 30
;
154 :
デフォルトの名無しさん:03/10/07 02:01
>>150 さらに、RRRRと書こうと思ったら
先を超されてしもた。
ので、俺のメモ書きをコピーしとく
日付書式
yyyy,yyy,yy,y 西暦で下4桁年、下3桁年…
rr 西暦で下二桁年で、50〜49で上二桁が解釈される。現在では99は1999のことで、01は2001のこと
mm 月(01〜12)
month 月(1月〜12月)
mon 月(JAN〜DEC)
dd 日(1〜31)
day 日(日曜日〜土曜日)
dy 省略形(日〜土)
d 週における曜日(日=1,…,土=7)
hh,hh12 時間(12時間表記)
hh24 時間(24時間表記)
mi 分
ss 秒
155 :
ORACLE初心者です:03/10/07 03:24
151〜154さん
ありがとうございます。RRRR→YYYYですね。
ora-01861は下文でも発生します。
select * from TBL where YMD < sysdate-30
補足として
@39075行目までは表示される。
(39076行目を削除するも変わらず)
Acount(*)に変えると上文YMDの箇所でエラーとなる。
156 :
ORACLE初心者です:03/10/07 03:32
>152
to_date(YMD,'RR-MM-DD')もだめです。。。
>153
ご指摘どおりYYYYで試してみましたがだめでした。
構文が問題では無い気がしてきました。
>>150 まず、
>>153をそのままコピペして試したか?
それから、「特定レコードで」ora-01861なら、そのレコードのデータを確認せい。
日付にならん数値とか入ってないか?
158 :
ORACLE初心者です:03/10/07 11:06
>157
はいコピってやってみました。
途中までは処理が走るってことはやはりデータに問題があると
言ったほうがよいですよね?
...でも見た目問題なさそうだしなー。
159 :
デフォルトの名無しさん:03/10/07 12:21
>>158 実行環境はSQL*PLUS?
データに問題があるのであれば
最初に出てくる方を何件か削除したら
39075行目って数字がずれたりするかな?
select YMD from TBL;
は何も問題は無いの?
>>158 そうだと思う。
っていうか、問題を切り分けろ。
1つづつ可能性をつぶせ。
select ROWNUM,to_date(YMD,'YYYY/MM/DD')
from TBL;
とかやって、問題の行を特定しろ。
であやしい行が判ったら、
select *
from TBL
where ROWNUM=xxx;
とかだ。
一歩づつ、具体的に進め。
161 :
ORACLE初心者です:03/10/08 01:47
>159,160 お世話になります。
>159
8iでSQL*Plusで行っています。
select YMD from TBL;では問題ありませんでした。
162 :
ORACLE初心者です:03/10/08 01:49
>160
アドバイスありがとうございます
select ROWNUM,to_date(YMD,'YYYY/MM/DD') from Q_SKF;
('RR/MM/DD'でも結果は同じ)
ROWNUM TO_DATE(
---------- --------
1 03-08-20
2 03-08-20
・・・
39066 03-08-21
39067 03-08-21
39068 03-08-21
39069 03-08-21
39070 03-08-21
39071 03-08-21
39072 03-08-21
ROWNUM TO_DATE(
---------- --------
39073 03-08-21
39074 03-08-21
39075 03-08-21
ERROR:
ORA-01861: リテラルが書式文字列と一致しません。
39075行が選択されました。
163 :
ORACLE初心者です:03/10/08 01:52
尚、特定行(それ以外も?)は抽出できませんでした。
SQL> select * from Q_SKF where ROWNUM=39076;
レコードが選択されませんでした。
SQL> ed
ファイル afiedt.bufが書き込まれました。
1* select * from Q_SKF where ROWNUM=39075
SQL> /
レコードが選択されませんでした。
SQL> ed
ファイル afiedt.bufが書き込まれました。
1* select * from Q_SKF where ROWNUM=39074
SQL> /
レコードが選択されませんでした。
すんません
データの見直しを行うことにします。
165 :
デフォルトの名無しさん:03/10/10 19:47
ちなみにotnを探せば、日付形式としての不正を抽出するFUNCTIONが紹介されていたぞ
それあたりを試してみると良いね。
166 :
デフォルトの名無しさん:03/10/12 11:03
ROWNUM TO_DATE(
---------- --------
39073 03-08-21
39074 03-08-21
39075 03-08-21
で
1* select * from Q_SKF where ROWNUM=39075
SQL> /
レコードが選択されませんでした。
これって・・・
167 :
デフォルトの名無しさん:03/10/12 14:21
昔ある環境でエクスポートしたファイルがあります。
このエクスポートしたファイルの中身を確認する方法ってありますか?
168 :
デフォルトの名無しさん:03/10/13 15:07
>>163 rownum はそんな使い方はできないの。
rowid もselectしてがんばってくれ。
>>165 おぉ、それ俺が書いたの。
おそレスだけど自分の勉強になりそうだからってやつっしょ。
どこの掲示板だったんだか忘れたけど。。。
170 :
デフォルトの名無しさん:03/10/16 22:53
171 :
デフォルトの名無しさん:03/10/17 11:18
質問です。
[CODE] [NAME]
001 ヤマダ
002 タナカ
003 サトウ
004 タナカ
005 ヤマダ
の様なテーブルより
[CODE]でソートされた重複しない[NAME]レコードを取得したいのですが、
方法がわかりません。
[NAME]
ヤマダ
タナカ
サトウ
と、ほしいのです。
distinct と order by を使ってやってみたのですが、上手くいきませんでした。
どなたか宜しくお願いします。
Oracle 関係ないじゃん。
SQL の入門書でも読め
173 :
デフォルトの名無しさん:03/10/17 15:49
>>171 テーブル名 temp_list
select name from (select min(code), name from temp_list group by name order by 1);
174 :
デフォルトの名無しさん:03/10/17 16:14
昔ある環境でエクスポートしたファイルがあります。
このエクスポートしたファイルの中身を確認する方法ってありますか?
とりあえずエディタで開いてみればぁ
176 :
デフォルトの名無しさん:03/10/17 19:14
oracle 9i Lite(トライアル版)というのをダウンロードして
windows2000のPCにインストールしてみた。
Oracle Universal Installerで Mobileサーバーというのと
MobileDevelopmentKit というのをインストールした。
それで、このPCだけで(スタンドアローン) データベースというものを
使ってみたいだけなんだけど、この後何をすればいいのかさっぱりわからん。
何を読んだらいいのか教えてけろ・・・ちなみに試用期間は30日なので
切れないうちに教えてください・・
Liteじゃだめ
>>173 助かりました。
ありがとうございました。
>>174 実データはインポートしないでimpのログだけ吐かせるオプションってなかったか?
何のスキーマをどこに突っ込もうとしようとするダンプなのか知るのに使ってた気が
するんだが・・・
>>170 またもや、おそくなったけど
9iの部屋の「to_dateの結果が正しいか判定するSQL? 」という
一連のスレッドがそれじゃないかと思われます。
181 :
デフォルトの名無しさん:03/10/22 20:23
>>180 どうもありがとう。
to_date以外でも使えそうな良いアイデアだな。
thx
勉強用に安価に入手できるバージョンはありますか?
hxxp://otn.oracle.comから無料でどぞ。
>>182 PSRとかは手に入らないけど必要ないでしょ。
184 :
デフォルトの名無しさん:03/10/23 11:32
30日間トライアル版しか無いの?<無料
185 :
デフォルトの名無しさん:03/10/23 12:11
>>184 無料といったら期間限定のトライアル版しかないと思いますが・・・
186 :
デフォルトの名無しさん:03/10/23 12:15
いいからOTN行ってLicense Agreement読んでみ。英語がわからんとかいうヘタレは諦めれ。
直リンすんなゴルァ、を回避するためですが何か?
>>186
189 :
デフォルトの名無しさん:03/10/25 00:04
hxxp,fxpってのは英語で情報交換してる掲示板でよく見かける直リン回避の仕方だね。
リバースエンジニアリングやってる奴ら(特にブラックハット)が好んで使ってる。
スレの趣旨からずれまくってるのでsage。
んな自分勝手な・・・。
>192
↑こうレスするのを嫌がる人もいる。
それまた自分勝手な・・・。
195 :
デフォルトの名無しさん:03/10/31 16:41
Web帳票もどきのシステムを作ることになったんですが、書き込み欄に
文字数で全角50000文字まで入るようにとか言われてます。(しかも複数)
varchar2では4000byteまでしか扱えないし、テーブルのカラムのほとんどを
ラージオブジェクトにするのも違う気がします。皆さん、こういうのはどうして
ますか?
つか、普通にテキストファイルに保存したほうがいいのではとも思ったんですが
上司がデータベースに拘っているので…。
テキストファイルに落としてポインタをDBに入れときゃいいじゃん…
197 :
デフォルトの名無しさん:03/10/31 17:18
>>195 俺は使わないけど、
LONG使ってみて。
どうなったかも報告して。
>>195 ORACLEのバックアップで一緒に済ませたいんだろ?>上司
ファイル名をDBに保存、テキスト保存。
バックアップは別途用意し説得するのが一番だろうなあ
199 :
デフォルトの名無しさん:03/10/31 19:13
1列が100KBでそれが複数列でとなると
やはり外に置くか、LOBにするかだろうな。
LONGでもPL/SQLだと32760byteだし
何で入れるかに依ってごちゃっとするよね。
その文字を入れるとして、どれくらいの種類の
文章を入れるかというのもあると思うし
その列をどう使うのかなぁ?
200 :
デフォルトの名無しさん:03/10/31 20:00
上司ってエンジニア?一本毛の生えた素人?
一本も毛の生えてない素人じゃないか?
やっぱり、毛という毛は1本も生えてない素人か
203 :
デフォルトの名無しさん:03/10/31 22:48
SEだからといって、一般人より何か知ってるかというと・・・なことも多いこの業界。
でも「素人か」って鼻で笑っちゃあSE失格だよな。
データベースに拘ってるっていうところをそのまんま
鵜呑みにしたり、理由を勝手に憶測したりしないで、
もう少し掘り下げてインタビューして顧客の真の要件を
明らかにしよう。
>>196,198
自分も少し考えたんですが、データベースと別に保存というのは設計として
どうなのよと思ったので自己却下しました。
そんなにおかしなことではなかったんですね。ありがとうございます。
>>197 ありがとうございます。
LONG型は1項目までしか定義できないようなので諦めましたです。
>>199 多少扱いは面倒ですが、慣れてもいるのでLOBしかないかなーと思っています。
ちなみに内容は会議の議事録と、偉い人たちのコメント等々です。
いまのところ、キーに対応した文章が閲覧できればいいようですが、全文検索
なんて言われたら…(;´Д`)
>>200 この道30年のベテランエンジニアを自称していますが、業務経験は20年前にN88-BASIC
のみという凄腕です。頭髪はだいぶ薄いですが、かろうじて残っています。
>>204 SEか素人かが問題ではない。
毛があるかどうかが問題だ。
大体オマイは、2ちゃんで匿名相手にインタビューして、
真の要件解析をするのか?
そんなことより、
>>205より毛が生えてるエンジニアということが解析された。
俺にとっては十分な答えだ。
2chで言葉を選んでどうする
簡潔に、「ハゲは馬鹿ばっか」 でいいだろ
スレスト依頼でもしてくるか。
213 :
デフォルトの名無しさん:03/11/02 13:17
すいません、SQL質問スレが見つからなかったのでここで質問させてください。
主キーにSequenceを使って連番振るときに、どれくらいのサイズにしておくものなんでしょうか?
もちろん要件によるのでしょうが。
例えば、登録件数は少ない(数100件程度)が、頻繁に追加・削除が行われるようなテーブルの場合
はどうしておくものなのでしょうか?
主キーに6桁ほど取っておいて、MAXVALUE=999999にしてCYCLEにしておく?
でもinsert時にキーがぶつかったら?
エラー処理で、insetが成功するまでnexvalで値をとり続ける?
そんなコーディングって一般的なの?
・・・普通はどんなカンジにしておくものなんでしょう???
ハァ?
216 :
デフォルトの名無しさん:03/11/02 19:57
>>213 その程度の件数であまりSequenceなんて使ったことないけど。
世の中には、4件しか無いテーブルにインデックスはる人もいるからなぁ。
>>216 そ、そうなんですか。
この程度の件数だと普通どうやって連番振ってるものなんでしょうか?
すみません。あんまりこーゆー事を考えて使ったことがないもので。。。
218 :
デフォルトの名無しさん:03/11/02 21:49
>>218 うまく言えないんですけど・・・ あるシステム上でユーザが任意で作成できる
オブジェクトを管理するためです。
OSのファイル管理と同じようなものだと思っていただければ良いかと。
ファイルに対してユニークなキーを振るようなイメージです。
ユニークなキーを得るというのと連番を得るのは別次元でかんがえたら?
あ、すみません。217で"連番"って書いちゃってましたね。。。
はい、別に連続した番号でなくても良いです。ユニークでありさえすれば。
ユニークなキーを採番するためにSequenceを使うのかなと思ったのですが、
使い方間違ってるのでしょうか???
DB板でやればいいのに・・・
キーとして使うんなら、おなじキー値を再利用しなくても済むように考えた方が楽。
rowidって知らんの?
225 :
デフォルトの名無しさん:03/11/03 19:02
226 :
デフォルトの名無しさん:03/11/03 21:40
>>221 よくわからないけど、その数字を使うのかどうか。
使わないならSequenceなんて考えなくても
uniqueはuniqueだ。
その数字を何かに使うのであれば
そんなに重要な項目だったら
テーブルに一つnumber型の列を加えて
unique制約なりprimaryつけて、そこで管理するね。
オラクル初心者です。
オラクルというよりSQLに関しての質問なのですが、
SQLポケットリファレンスに載っておらず、困りはてています。
AというテーブルにUPDATEをかけたいのですが、
そのUPDATEをかける値はBというテーブルから取ってきたいのです。
AとBを結合してBの値でAを複数レコードUPDATEすることは可能なのでしょうか?
228 :
デフォルトの名無しさん:03/11/03 22:31
>>227 状況がよくわからないけどできます。
update文のset句の = の右辺には(select 〜 from 〜)みたい副問い合せとか
テーブル名.列名みたいなのとかもできます。
>>222-226 ありがとうございます。まだ私の考えが足りてないようで・・・
もう少しやり方を考えてみます。
>>228 お返事ありがとうございます。
ネットで調べまくったら見つかりましたが、こういうことですよね?
この例はORACLEのようなのですが、DB2やDB2/400 などでも
同じことはできるのでしょうか?(ORACLE質問スレなのにすいません)
update kprod p
set p.price =
(select new.price from knewprice new
where new.prodno = p.prodno
)
where exists
(select 'x' from knewprice new
where new.prodno = p.prodno
);
231 :
デフォルトの名無しさん:03/11/03 23:22
>>230 聞く前に、やってみれ。
疑問に思ったらとりあえずやってみれ。
うまく逝かなかったら調査だ。
232 :
デフォルトの名無しさん:03/11/09 23:03
初心者です。どなたか教えてください。。。
フラグが1である、ID、更新日、更新時間の抽出をしたいのですが、
IDと更新日が同じ場合は更新時間が古い方を取り出したいです。
その際、GROUP BY句を一切使用せずに抽出する方法って、あるのでしょうか?
GROUP BYを使えば
SELECT id,date,MIN(time)
FROM data
WHERE flg = 1
GROUP BY id,date
と、簡単に出来るのですが・・・。
どなたか、よろしくお願いします。
まずなぜ Group By を使いたくないか書け
つうか、MIN を使う時点で GROUP BY が必須な気がするが・・・
NOT EXISTS使え
SELECT id, date, time
FROM data A
WHERE flg = 1
AND NOT EXISTS (
SELECT *
FROM data
WHERE id = A.id
AND date = A.date
AND time < A.time
)
しかし、GROUP BY使いたくないってのはなんで?
グループ化列以外の列の情報が欲しいから?
236 :
デフォルトの名無しさん:03/11/09 23:50
232です。ありがとうございました!!
使いたくない理由も、その通りで、これ以外のグループ化をしない他の列も
抽出したかったからです。先に理由を書かずに質問してしまってごめんなさい。
本当にありがとうございました。
237 :
デフォルトの名無しさん:03/11/15 17:57
Oracleとの接続というのは
VBなどで開発する場合
1.プログラム起動時に接続して終了するまでずっと接続しているのがいいのか
2.データベースアクセスのたびに接続するのがいいのか
どっちがパフォーマンスに優れているのでしょうか?
>>237 1に決まってるだろ。
2が(パフォーマンス)いいと思える理由書いてみ。
>>237 接続は思ったよりもコストが高い。
専用線接続でなければ、気にするほどのことではない
240 :
デフォルトの名無しさん:03/12/06 13:29
ORACLE 10gになって何が変わるの?
241 :
デフォルトの名無しさん:03/12/06 20:23
ORACLE EBSって何なの?
>>240 名前
>>241 良い仕事が出来るシステム
e-Business System
#本当は甘い
oracleとcenturaが繋がらなくなってしまった…
どうしよう…
244 :
デフォルトの名無しさん:03/12/13 00:10
NOT NULL制約を付けるとデータをNULLじゃないかチェックするから
登録時に処理が遅くなると言ってるやつがいるのですが本当ですか?
チェックするからその分遅いんだろうけど
それって0.1秒とかそんな
確かに遅くなるが、どうって事はない。
1万レコードインサートしても1秒の差は出ないと思う。
って言うか、チェックで増えるリスクより、NOT NULLキーの処理速度の向上の方が大きいのでは?
俺はトータルでは速くなると思うぞ。
247 :
デフォルトの名無しさん:03/12/13 10:55
DBでNULLチェックしないんだったら、
アプリがチェックするんでしょ?
その方が負担が大きいような気がするな。
あぁすまん、勘違いしてた。
アプリでチェックしなきゃならん場合ね。
なら確かに(わずかに)遅くなるけど、それは仕方無いのでは?
249 :
デフォルトの名無しさん:03/12/13 11:47
>>247 NOT NULL制約付けたら
結局 DBでチェックするにしても
例外発生でアプリで処理することになるから
結局入れる前にアプリの方でチェックするんじゃないの?
それとも例外発生させて処理するの?
250 :
デフォルトの名無しさん:03/12/20 20:03
大量データ更新中に、停電でDBサーバーが落ちてしまいました。
何とか、復旧してSQLPlusで接続しようとすると、
ORA-01033: ORACLE initialization or shutdown in progress
と怒られて繋がりません。
どうすれば復旧するのですか?助けてください。
ORA-01033: ORACLEは初期化またはシャットダウン進行中です
>>251 ということは、しばらく待てということで良いのすか?
>>252 待てば回復する場合もあるということ。
それがcommit後か、rollback後かは処理の内容にもよるけど、
普通に考えればrollback後の様な気がする...
ま、祈れ(w
最後のコミットポイントまでは保障されるだろうけど
アプリのつくりが途中の中断に対応してなければ
結局バックアップまで戻して一からやり直しだな
2晩放置してみたわけですが、
エラーは変わりません。
v$instanceを覗いてみるとmountedで止まっています。
alter database hogehoge open;
すると、
エラー行: 1: エラーが発生しました。
ORA-01122: データベース・ファイル: 8の照合検査でエラーが発生しました。
ORA-01110: データ・ファイル: 8 : /app/auau/hogehoge/users/users002.dbf
ORA-01251: ファイル番号:
8に対して読み込まれたファイル・ヘッダーのバージョンが不明です。
となります。言い忘れてましたが、Oracleは8.1.5です。
データが死ぬのは構わないですが、
データベース自身が復旧するのか知りたいです。
あと、復旧しない場合はデータベースの削除再構築で直るのかも知りたいです。
宜しくお願い致します。
>>255 データが死んでも良いなら、DBの削除→再構築(つか再作成)でよいのでは?
Oracleサービスとリスナーを再構築(作成)ね。
それよりも、ディスクの方が物理的に逝っていないかの方が
心配だったりするのだが...
だいぶちがうようだ。
oreore=> select months_between(sysdate, '2001-01-01') from dual;
ERROR: Relation "dual" does not exist
oreore=> select months_between(sysdate, '2001-01-01');
ERROR: Attribute "sysdate" not found
oreore=> select months_between(current_date, '2001-01-01');
ERROR: Function months_between(date, "unknown") does not exist
Unable to identify a function that satisfies the given argument types
You may need to add explicit typecasts
oreore=> select months_between(current_date, to_date('2001-01-01','YYYY-MM-DD'));
ERROR: Function months_between(date, date) does not exist
Unable to identify a function that satisfies the given argument types
You may need to add explicit typecasts
oreore=> select age(current_date, '2001-01-01');
age
-------------------------
2 years 11 mons 22 days
(1 row)
oreore=>
258 :
デフォルトの名無しさん:03/12/23 22:08
ERWINって使ってる人いる?
使い方が詳しく載っているサイトってあるかしらん?
教えてくだされ。
質問です。
ODBC経由でOracleとASPを接続したいのですが、
どうすればいいのかわかりません。ご教授お願いします。
260 :
デフォルトの名無しさん:03/12/27 12:54
ロールフォワードってどういう意味ですか?
リカバリのときなんかで、ログに記録した順番で
もう一度更新をやり直して最新の状態に戻すこと
262 :
デフォルトの名無しさん:03/12/27 21:01
オラクルはロックの情報をどこで管理しているの?
SQLServerはテーブルで管理しているみたいで
行レベルロックをやりまくると、管理しているテーブルの
許容量を超えてしまい、行レベルロックからテーブルロックに
なっちゃうと聞いたのですが、これってマジっすか??
264 :
デフォルトの名無しさん:03/12/28 08:42
>>263 はい。
オラクルはどこでロックの管理してるの?
265 :
デフォルトの名無しさん:03/12/28 08:48
SQL Server最高
267 :
デフォルトの名無しさん:03/12/29 11:47
オラクルはなぜロックエスカレーションが起こらないの?
269 :
デフォルトの名無しさん:03/12/30 00:14
>>268 起こらないな。
だが何故に起こらないかは知らんw
>>269 行ロックフラグは行ヘッダにあるから。だからメモリ容量とは関係ない。
ビフォアイメージはロールバックセグメント。
>>243 今すぐにセンチュラの使用をやめてください。
むかし、センチュラ製腐れパッケージソフトで
すっげーーーーー痛い目にあいました。
272 :
デフォルトの名無しさん:03/12/30 10:27
>>270 行ヘッダというのは何と言うディクショナリにあるのですか?
SQL*Plusで見たいので教えてちょ。
273 :
デフォルトの名無しさん:03/12/31 18:05
272について誰か教えて・・・
274 :
デフォルトの名無しさん:03/12/31 22:57
DB板っていつできたんですか?
ネタ?
275 :
デフォルトの名無しさん:03/12/31 23:18
>>87 そんなことせんでもファイルを二つほどリネームしたら
普通にインストールできるぞ。
276 :
デフォルトの名無しさん:03/12/31 23:20
277 :
デフォルトの名無しさん:04/01/02 13:11
>>270 行ヘッダというのは何と言うディクショナリにあるのですか?
SQL*Plusで見たいので教えてちょ。
>>277 LOCK関連のディクショナリを尻たいだけなら
select * from dict where table_name like '%LOCK%';
とでもして見れば?
280 :
デフォルトの名無しさん:04/01/05 18:32
ORACLEって数年前はエライ威勢が良かったしCMガンガン流してたけど、
最近とんと見かけないし名前も聞きません。既に日本から撤退始めているのですか?
それとも定評と実績を獲得して安定段階に入っているということなのでしょうか?
281 :
デフォルトの名無しさん:04/01/06 00:56
殿様商売が祟って業績悪化
1年くらい前に早期退職で人員整理したよ
ベンダー各社が、安いシステムにするために他のDBを元にした
システムを作り出したことも一因で
それまで値引きなんてあり得なかったけど
そういう営業も始めたらしい
でも、DBのシェア1位であることは変らないので
しばらくは大丈夫でしょう
DBの販売は安定段階を脅かそうとする他DBがちょろちょろと見え始め
それらをなんとか潰したいところ
DB以外の販売は安定段階どころか…というレベルのものが多い
あとコンサルはそれなりに
高い分短期で斬られることもあるけど
282 :
デフォルトの名無しさん:04/01/10 00:47
簡単な質問でもうしわけないのですが
exp "user/passwd file=exp01.dmp tables=(JOB, TOKUIDB, TOUR_JOHO)"
imp "user/passwd file=exp01.dmp tables=(JOB, TOKUIDB, TOUR_JOHO)"
のtablesの順番はimpとexpで同じにそろえなければならないのでしょうか?
そろえなくていいけどそろってたほうがメンテしやすい
>>277 行ヘッダはテーブルの各行のヘッダ。
ディクショナリじゃない。
どうしても見たいならブロックダンプするひつようがあるかも。
286 :
デフォルトの名無しさん:04/01/15 17:18
Win版9i環境で、Pro*Cでプリコンパイル中にproc.exeが
固まってしまう現象が発生した方いませんか?
ファイルの置き場所を変えると停まる場所が変わったり
(中間ファイルで確認)するんですが、インストールを
ミスってたりするのかなぁ・・・
OS: Win2ksp4
CPU: Pen4-2.2G
MEM: 384M
287 :
デフォルトの名無しさん:04/01/27 15:43
CHARではRPAD使わないといけませんが、
VARCHARでもRPADを使わないと条件一致しないんでしょうか。
288 :
デフォルトの名無しさん:04/01/27 19:37
Expで以下の様なエラーが出ます。
どう対処したらよろしいでしょうか?
Oracle9.2.0.1です。
EXP-00056: Oracleエラー1034が発生しました。
ORA-01034: ORACLE not available
ORA-27101: shared memory realm does not exist
Linux Error: 2: No such file or directory
EXP-00005: ログオンに失敗しました。
EXP-00000: エラーが発生したためエクスポートを終了します。
ora-01034の内容をよーく理解してからやり直そう。
291 :
デフォルトの名無しさん:04/01/28 03:24
Oracleの制約(外部キー)に関する質問です。
2つのテーブルのプライマリキーに存在するようなデータしか取れない
という制約を作ることと言うのは可能ですか?
具体的に言うと、テーブルA、B、Cがあり、
Cに入るデータはAまたはBのプライマリキーにあるデータしか取れな
という制約を付けたいと思っています。
このような制約をOracleにて設定することは可能なのでしょうか?
正規化されていないからむリ。
どうしてもやりたいなら更新トリガをつけて、更新時にキーを調べてはじくようにする。
ダサ。
294 :
デフォルトの名無しさん:04/01/30 00:22
及川タンはいつ社長になるの?
295 :
デフォルトの名無しさん:04/01/30 21:22
DB 8.0.6 にクライアント 9.2.0 の Type2 JDBC ドライバで接続でき
たりしますか? たぶん大丈夫とか、絶対無理とか教えてくださいませ。
296 :
デフォルトの名無しさん:04/02/01 23:33
297 :
デフォルトの名無しさん:04/02/14 13:18
10gの発売っていつなんですか?
10gはインストールが10分で終わるらしいな
299 :
デフォルトの名無しさん:04/02/15 22:00
10gは5月ぐらいかと思われ
301 :
デフォルトの名無しさん:04/02/22 00:23
容量の見積方法ってのは散見しますが、誤差って
どのくらい見ておくべきでしょうか?
予算次第
303 :
デフォルトの名無しさん:04/02/23 14:16
9iAS使ってる方、どうですか?
JTCでApplicationServer10gのデモを見て、
表面的には良さそうなんですが。
オープンソースものから、こっちに転向した人とかいますか?
304 :
デフォルトの名無しさん:04/02/23 14:20
>>301 計算式上は最大値同士での計算になるはずだから、それ以上は普通はない。
そんなにかつかつなハードになることって最近ないから、余裕を持ってハード選定する。
あの計算って容量算出より、初期領域の計算だと思うが。
なるべく拡張させずに分割しないようにするため。
>>303 デモってなんの?開発環境?
俺は J2EE に無いベンダ依存機能は極力使いたくないなー。
なんとなく。
306 :
デフォルトの名無しさん:04/02/24 00:41
Javaでオラクルにxml入れるんことになりそうなんですが、
参考になるページ教ええてください・・・。
OTNは・・・ushitakiっておっさんがうざい
自分のスレッドにushitakiのレスがつく時ほど
鬱なことはない。
確かにあまり近寄りたくないキャラだな(w
310 :
デフォルトの名無しさん:04/02/29 15:46
コールドバックアップは、REDOログファイルもバックアップする必要あるよね?
311 :
デフォルトの名無しさん:04/02/29 22:59
1テーブル内で、ある条件に一致するレコードがあれば更新、なければ追加ってのは
insertを阻止したいためにテーブルごとロックしてからやるしかないんですかね?
MARGEは2テーブル必要みたいだし…。
何か良い方法はないでしょうか。
312 :
デフォルトの名無しさん:04/03/06 13:51
エクスポート後のダンプファイルを
見積もりたいんだけど皆はどうやってる?
テーブルの見積もり方はわかったのですが
プロシージャやファンクション等はどうやって見積もる?
プロシージャやらファンクションの容量まで見積もる?
単純にソーステキストサイズみたいなものと思って無視してるなぁ
314 :
デフォルトの名無しさん:04/03/07 21:32
>>313 ダンプファイルのサイズを見積もりたいンでしょ?
>>314 ?そのつもりでソーステキストサイズと書いてみたけど、もしかして、意味違う?
316 :
http://chbox.com/:04/03/13 18:37
317 :
デフォルトの名無しさん:04/03/13 20:57
たまにマニアックな機能の質問が来るね。
>>310 NORMALかTRANSACTIONALで正常にSHUTDOWNできてるなら
データの一貫性が取れてるのでなくても別にいい。また作れるし。
318 :
デフォルトの名無しさん:04/03/14 19:36
>>317 REDOログが無いとMOUNTできないと思われるから
REDOログを作るのは、NOMOUNTモードですよね?
Oracleでカッコイイ人みつけた。
320 :
デフォルトの名無しさん:04/03/18 04:23
Where文で指定するANDとかORとかの数に上限ってあるんでしょう?
ちなみにバージョンはOracle 8.1.7です
321 :
デフォルトの名無しさん:04/03/18 08:58
まず、手遅れかもしれないがテーブルの設計を見直せ。
あとSQL文も見直せ。
あと、開発ならばその環境を書いておいたほうがいいと思う。
ミドルウェア側のSQL文の全体長の制限とかもあるから。
質問の本題部分はわからん。すまん。
322 :
デフォルトの名無しさん:04/03/22 22:38
age
データベースリンクに関する質問です。
oemappを使ったレプリケーションの設定をやってる最中に失敗したようで
データベースリンクの作成の所で失敗してしまいます。
そのリンクをdrop database linkをしようとしても、
ORA-02082: ループバック・データベース・リンクには接続修飾子が必要です。
と言われてしまいます。
データベースリンクの情報はall_db_linksに入っていると思い、select
してみたのですが、空でした。(レコードが選択されませんでした。)
どうにかしてこのデータベースリンクを消す方法はないでしょうか?
324 :
デフォルトの名無しさん:04/04/09 00:58
>>317 REDOログが無いとMOUNTできないと思われるから
REDOログを作るのは、NOMOUNTモードですよね?
すいません。教えてください。
オラクル9ってのをインストールしてました。
最初はFドライブにインストールしてました。
(Oracle9iDatたばせRelease19.0.1ってヤツです。)
CD3枚組のヤツをしてました。
で、Cドライブにインストールし直そうと思って、「製品の削除」ってのを実行しました。
それから新たにCドライブにインストールしたんですが、
ice.jarをコピー中に止まってしまいます。
レジストリでoracleに関係してそうなsoftwareなどは削除し、oracleフォルダも
削除して何度もやってみたんですが、同じくice.jarをコピー中に止まります。
他のパソコンで試すと(新規にインストールなんですが)無事インストールできました。
私のパソコンにはできません。
原因ご存知の方がいましたらアドバイス願えませんか?
CDがおかしいとも思えません。(強いて言うなら自分のパソコンがおかしいとか。)
宜しくお願いします。
select sum(to_char(last(first(生殖器)), '69696969'))
from 俺
where 皮 is not null
not exists (select * from 雌 where 容姿 not like '%女%' and 年齢 <= (sysdate - 25年前後))
はああ?
俺のSQLどごが間違ってんですか??
1件もヒットしないんですけど、オラクルのバグ??
教えてください
テーブルにある特定カラムを条件指定した上でソートして、
その中から指定件数を取得したいんだけど
コレって、ORACLEだとSQLじゃかけないのかな?
select aaa,bbb from table
where aaa = 'zzz' and
rownum <= 20
order by bbb;
だと、とんでもないところからソートされて返却してきます
やっぱcursor fetchしかないんですかね?
教えてくださいませ
328 :
デフォルトの名無しさん:04/05/02 16:22
>>327 ソート後指定件数取得
select aaa,bbb
from (
select aaa,bbb
from table
where aaa = 'zzz'
order by bbb
)
where rownum <= 20
>>328 さんありがとうございます
ですが、当方Oracle8なんですよ
その書き方はOracle8iから有効でして・・・
カッコ内にOrder Byを入れると、8以前ははじかれてしまうんです
未だ悩み中・・・;;
>>329 Oracale8か・・
あきらめれ
ソートして指定件数分ループしかないぽ
質問があるのですが、
テーブルからデータを幾つかの項目をグルーピングする場合、
sum等の集計関数を使わない場合はgroup byよりdistinctのほうが速いんですよね?
332 :
デフォルトの名無しさん:04/05/18 10:27
>>331 そういう場合は、自分で実行計画を見るのが確実では?
見方がわからない場合は今回勉強してみるのがいいと思います。
DB板で相手にされないみたいなのでこっちに書きます。
Oracle8i + VB6.0 + OO4O において、
Oracleとの接続が切れた場合に発生するエラーを調べているのですが、
LANケーブルを抜いた場合、”ORA-03113: 通信チャネルでファイルが終りになりました。”となりました。
他に発生すると思われるエラーがありましたら教えて下さい。
>329
もう見ていないかもしれませんが
select a.aaa, a,bbb from table a, table b
whera a.bbb < b.bbb and count(*) <= 20
group by a.aaa, a.bbb
order by a.bbb
bbbに重複がなければこれでいけると思います。
335 :
デフォルトの名無しさん:04/06/30 22:37
スタンバイモードについて教えてください。
プライマリサーバでプロシージャを追加した場合
スタンバイ側のサーバにも作成されるのでしょうか?
アーカイブログファイルを転送しているだけだから
プライマリサーバのデータしか転送されないのかな、、、
336 :
デフォルトの名無しさん:04/06/30 23:23
わからないので教えてください。
200万件くらいのメインテーブルと3つのマスターを結合するSQLなのですが、
実行するたびにselectされる件数が違います。
OTNでは、オラクルのバグだからサポセンへGOって言われたのですが。
バージョンは9.0.1です。
おもしろいなそれw
338 :
デフォルトの名無しさん:04/07/01 23:44
>>336 信頼性が聞いて呆れるな
良ければ、保守契約に引っかからない範囲で顛末を教えてくだされ
(´-`).。oO( 確か、うちで使っているのも9.0.1だったな… )
ネタ。
かといって、200万件の結合って他のDBにはちとキツイ...
341 :
デフォルトの名無しさん:04/07/24 09:20
10gはもう使ってる?
342 :
デフォルトの名無しさん:04/08/15 21:50
つかってる
上に同じ
344 :
デフォルトの名無しさん:04/09/09 22:05
現在稼動しているOracle8iサーバーのデータを
別サーバーのOracle9iに移行する時に、
現行Oracle8iのバージョンが8.1.6以下の場合
最新バージョンの8.1.7に必ず上げなければならない?
>>344 必要なし。
つーか、どうやって移行しようとしてるん?
346 :
デフォルトの名無しさん:04/09/23 13:26:02
オラクルはSQLServerのように
ADに統合出来ないよね?
認証にADに登録されているユーザアカウントを使いたいんだが。
>>346 10gなら出来そうな感じ
マニュアル「OracleR Databaseプラットフォーム・ガイド10g リリース1(10.1)for Windows」の
10-13ページ「外部オペレーティング・システム・ユーザーの作成」にそれらしく
書いてある。ドメインユーザーってADドメインとは別かな?
PSRの9.2.0.4って有償でしょうか?
どこから入手できるのかわかりません。
349 :
デフォルトの名無しさん:04/11/08 19:40:48
教えてください
Oracle9iのclientをインストールしてあるPCに
Oracle9iのDatabeseをインストールしたいのですが
CDを入れてもDatabeseのインストール画面が出てきません
一度Cliantを消したのですがやっぱり出ません
Databeseを入れる方法だれかしりませんか?
初心者ですみません・・・
消したのが Cliant だからだろう。
入れようとしているのが Databese だからだろう。
352 :
デフォルトの名無しさん:04/11/10 11:20:48
override
>>349 Oracle Installerで追加インストールじゃダメなん?
354 :
デフォルトの名無しさん:04/11/22 16:15:22
355 :
デフォルトの名無しさん:04/12/02 11:52:15
一応ORACLEの質問なのですが、よそで聞くべきなら誘導願います。
現在、ORACLEのDBに対して、pro*Cでファイルを読み込んでINSERTまたはUPDATEを行おうと考えております。
その際に、読み込んだ項目ごとにUPDATE項目がかわります。
合計一日前〜100日前 という感じ100項目強で1レコードのテーブルを作成し、
対応する日付の所に放り込むというプログラムを作成しようと考えております。
PL/SQLでも可能だと思うのですが、ファイルアクセスって事でC言語を一応選択予定にしております。
この際の実現方法って動的SQLを利用して、当日との日付差を計算した変数みたいな項目を作ってUPDATEをかけていくしかないのでしょうか?
1テーブルあたり1000〜1500万レコードを想定しているのですが、
動的SQL+UPDATEって事でパフォーマンスが激悪そうでそうで何かよい方法はないかなと思っております。
INSERT、UPDATE分を100個用意して配列で更新すれば相当早そうですが、100個もそのためにSQL書くのは非常馬鹿らしい感じがします。
動的SQLを使わずに、UPDATE項目がレコードによって換わるようなSQLを発行する方法もないですよね??
よろしくお願いいたします。
>ファイルアクセスって事でC言語を一応選択予定にしております。
やりたいことの具体的な内容とか上記の一文の意図とかちゃんと把握しないまま
レスつけて申し訳ないが、DB板で聞いた方がええんでない?
つか、教えて偉い人。
PL/SQL Developer でSQLトレースってどうやってだすの?
358 :
デフォルトの名無しさん:05/01/19 16:26:46
この度、ORACLE環境をそのままごっそり新サーバに移行することに
なりました。(Discoverer環境も同時に)
パッと思いつく移行方法は、
1.旧サーバから、全テーブルをEXPORT
2.Discovererにて、ビジネスエリアをEXPORT
3.新サーバで、管理者作成(ロール作成→付与)
4.管理者でログインし、ユーザ作成(ロール付与)
5.新サーバに、全テーブルをIMPORT
6.Discovererにて、ビジネスエリアをIMPORT&各種設定実施
(ORACLEインスタンス等の再構築は、インフラチームが実施してくれます
ので、我々の作業はそれ以降です)
こんな感じでよろしかったでしょうか?
足りない(もしくは全く画期的な)作業がありましたら、ぜひご教示ください。
よろしくお願い致します。
359 :
デフォルトの名無しさん:05/01/22 17:31:26
caseでのnull判定なんですが、
こんなふうに記述してました
case val
when 0 them
処理 ;
when 1 then
処理 ;
when null then-- ここ!
処理 ;
else
処理 ;
end case ;
valにnullが来たとき正しく判定されてない事が分かったんですが
どうやって記述したらいいかわからくて。。。
よろしくお願いします。
360 :
デフォルトの名無しさん:05/01/22 22:23:59
nullはcase文で処理されない
decodeだとnullはイケる
362 :
デフォルトの名無しさん:05/01/28 10:14:12
perlやphpでoracleに接続するとき、sid、id、passwd、schemaを指定するように
なってますけど、IPを指定して接続したい場合ってどう記述したらいいんですか
スレ違いだったら申し訳ありません。
2月にOracle入門の資格を取得したのですが、公式HPへの登録の仕方が分からず今日まで
ずるずる引っ張ってしまいましたorz
今から登録しに行きたいのですが、SQL入門を取得した時は学校の先生にやってもらったため
自分ではやってなかったので今になってやり方がわかりません。
その先生もOracle取得してから一度も会わないまま寿退社でいなくなってしまったので
今自分の学校でOracleのことを聞ける人がいません・・・・
よろしければ登録の仕方をご教授願います。
OSはWindows2000を使用していますが、Oracle9iでCREATE TABLEで作成したテーブルを、GUIの画面で確認や編集するにはどのようにしたらよいでしょうか?
Oracle Enterprise Manager
367 :
デフォルトの名無しさん:2005/07/01(金) 00:28:38
Oracle8→10gへの移行を考えているのですが
その注意事項に「日本語表名・列名は("")で囲まなくてはならない」
とありました。
・文字コードが違うから
・マルチバイトの文字はその動作が違うから
・保証対象になる/ならないから
ということはよく見かけるのですが、
なぜ("")で囲むとこれらの問題が回避できるのでしょうか?
パーサーが文字列の境界を確実に見分けられるようになるからだろ。たぶん。
369 :
デフォルトの名無しさん:2005/07/07(木) 13:13:44
Oracleデータベース入門という本を買い
インストールをしようとしたのですが
2000Pro(sp4)だと
インストール中 ocfgperm.exeのコピー中にエラーがでて停止してしまうのですが
原因がわからない状態です
XPのほうでもやってみたところ正常にインストールかできたのですが
2000ではできませんでした
どなたかわかる方おられますでしょうか?
わかる方はいないだろうね
このスレにエスパーがいるなら、その人が答えてくれるかもね
>>370 Oracleデータベース入門ってところがヒントなんだろ
質問なんですが、大量のBLOB型のレコードを一括してコミットするまでの
Oracleのメモリの使われ方ってどうなんでしょうか?
やはりそれだけ大量にメモリを消費するのでしょうか?
373 :
デフォルトの名無しさん:2005/08/29(月) 15:50:52
SQLで文字列関数のLEFTを使いたいのですがオラクルでは使えませんでした。
代替できるものはないですか?
375 :
373:2005/08/29(月) 17:34:41
Pro*Cで動的SQLを使ってSELECTしたときに抽出された行数を調べる方法ってありますか?
377 :
376:2005/08/31(水) 22:28:05
具体的には、
dyn_statement = "select * from hoge";
EXEC SQL ALLOCATE DESCRIPTOR 'out' ;
EXEC SQL PREPARE s FROM :dyn_statement ;
EXEC SQL DECLARE c CURSOR FOR s ;
EXEC SQL DESCRIBE OUTPUT s USING DESCRIPTOR 'out' ;
こんな感じのコード書いたときにカーソルcから何行フェッチできるかを調べたいのです・・・。
378 :
デフォルトの名無しさん:2005/09/01(木) 12:59:28
Oracle10g Linux版を使っています
Oracleユーザーの環境設定.bashu_profileに記載するないようについて
詳しく書いてあるホームページなどございませんでしょうか?
>>376-377 FETCH済み行数なら sqlca.sqlerrd[2] で解るが
FETCH前に全行数を知る方法はない。
380 :
376:2005/09/01(木) 19:14:41
>>379 ありがとうございます。
>FETCH前に全行数を知る方法はない。
こりはヒドス。
なんとかしてよ、オラクルさん・゚・(つД`)・゚・
>>380 どうしても、って事なら先に "select count(*) from 〜"。
但し、クエリを2度実行する事になるわけで
データ件数と where 句以降の記述によっては
時間が掛かる事は覚悟の上で。
Oracle Call Interface のプロトコルについての詳しい情報ってありませんでしょうか?
やっぱりパケットアナライザーで見ないと分からないですかね。
383 :
デフォルトの名無しさん:2005/09/05(月) 17:20:43
384 :
デフォルトの名無しさん:2005/09/06(火) 01:10:50
ASMで新規REDOログファイルをREDOログメンバに追加する際に
出るエラーに関して質問です。
ASMでファイルを作成すると、
+<ディスクグループ名>/<DB名>/<ファイルタイプ>/<ファイル名>.<SEQ>.<添え字>
というフォーマットになると思うんですが、
REDOログファイルのメンバにこの形式で追加しようとすると、
OMFからエラーが表示されて作ることができません。(EMからでもSQLPlusからでも)
エラーは「ファイルにOMFのファイル名があります。」
という内容のものでした。
添え字を含まなければ作成できるようなのですが、
設定書を提出するので、できればこのフォーマットで作りたいと思っています。
どなたかエラーの回避方法をご存知の方いらっしゃいましたら、
是非お願いいたします。
バージョンは、10.0.2で、RAC環境(ノードは2台)です。
よろしくお願いします。
すみません、たぶん板違いでした。DB板に逝ってきます・・・。
386 :
デフォルトの名無しさん:2005/09/06(火) 23:32:31
SQLについての質問です。
あるテーブルから、いくつかのフィールドの内容を指定してレコードを取得
します。
指定するフィールドはキーではないので、複数取得できます。
そのうち、あるフィールド(int格納してある)が最大のレコードを
取得したいのですが、どうやるのでしょうか?
一回だけ発行するという前提です。
select * from hogetable where Hoge1 = 'fa' and Hoge2 = 'afff' and
Hoge3 = 'asdf'
max(HHH) as HHH
これで取れますか?
>>386 HHHで降順ソートして1行取り出せば?
select * from (select * from 〜 where 〜 order by HHH desc) where rownum = 1
388 :
デフォルトの名無しさん:2005/09/07(水) 18:32:31
SQL*Plusでは正常に実行できるSQLが、
OleDbAdapter.FillでDataSetに結果のセットをしようとすると
「右カッコがありません」とのエラーになります。
何か調査すべき点などありますでしょうか?
ご教授いただければありがたいです・・・。
389 :
388:2005/09/07(水) 18:33:02
ごめんなさい、言語はVB,NETです
>>388 SQL 文として Oracle に渡る前に文法チェックで引っかかってるっぽい。
SQL 晒したら誰かが答えてくれるかもしれない。
(答えてくれないかも知れない)
オラ狂ってる
SQLについて質問です
SELECT SHAINCD
,NVL(HOGE.YMD,' ') YMD
FROM (中略1:複数テーブル)
WHERE (中略2:複数抽出条件)
UNION
SELECT SHAINCD
,NVL(HOGE.YMD,' ') YMD
FROM (中略3:複数テーブル)
WHERE (中略4:複数抽出条件)
ORDER BY SHAINCD
,DECODE (YMD,' ','99999999',YMD)
という条件でSQLを実行したところ
ORA-01785 ORDERBY項目は、SELECTリスト式の数でなければなりません
というエラーがでてしまいました。
どうもORDERBY句のDECODE文が原因のようなのですが、対処の方法がわかりません。
DECODE文を使わずにYMDだけだとうまく通るのですが・・・
エラーを回避する方法か、他にうまい並び替えの方法がないものでしょうか。
どうかよろしくお願いします。
393 :
デフォルトの名無しさん:2005/09/19(月) 20:34:39
Oracleインスタンスとか、Oracle内部処理の流れがわかる本があったら教えて!
>393
漏れが買ったのは黒本。
(OracleMaster取得のため)
396 :
デフォルトの名無しさん:2005/09/21(水) 13:33:18
>>392 select * from (SELECT SHAINCD
,NVL(HOGE.YMD,' ') YMD
FROM (中略1:複数テーブル)
WHERE (中略2:複数抽出条件)
UNION
SELECT SHAINCD
,NVL(HOGE.YMD,' ') YMD
FROM (中略3:複数テーブル)
WHERE (中略4:複数抽出条件) )
ORDER BY SHAINCD
,DECODE (YMD,' ','99999999',YMD)
OracleSQLパズル
http://oraclesqlpuzzle.hp.infoseek.co.jp
397 :
しげ:2005/10/13(木) 09:08:47
ひとつ質問させてください。
サーバ:UNIX
クライアント:WINDOWS 2000
DB:ORACLE8
というシステム構成で、『CSVデータをORACLEにロード
したい』のですが、システムの仕様上場合によってはCSVデータが0件
(0バイト)の可能性があるのです。
その場合でも、エラー終了することなく処理を継続させたい。
つまり、ログでいうと「0件ロードされました」のような状態に
したいのですが、何かいい方法はありませんでしょうか。
何もしないと、
「SQL*Loader-00501: ファイル(string)を読み込めません」
というエラーが出てしまいます。
LOADERを動かすシェル側で、エラーのハンドリングをする
しか方法はないのでしょうか。
どうぞ、よきアドバイスを!!
よろしくお願い致します。
398 :
しげ:2005/10/13(木) 11:21:06
「Oracle 総合 Session2」のほうにご回答していただけると幸いです。
よろしくお願い致します。
399 :
デフォルトの名無しさん:2005/10/13(木) 23:17:09
マルチ、うぜぇ!
E・∇・ヨノシ <400ゲット♫
ところでOracleのPL/SQLでもっとも高速で問い合わせする方法教えてください。
SELECTに/*+ FIRST_ROWS */を埋めるのが一番ですか?
十分高速だと思うが?
パフォーマンスが出ない原因を調べたら、不用意に使われてたヒントだったというオチはわりとある。
404 :
デフォルトの名無しさん:2005/10/27(木) 21:26:59
>>401 ルールベースか、コストベースかによる。
それと、explain plan を覚えよう。
FE試験みたいにオラクルマスター試験の問題まとめサイトってありますか>
406 :
デフォルトの名無しさん:2006/01/30(月) 05:58:54
すみません質問です。
ADOを使ってデータベースにアクセスすることになったのですが、
OracleとSQLServerとでソースに違いででる部分ってどこでしょうか?
すみません。
宜しければ教えて頂けると嬉しいです。
当方、オラクル初心者です。
今回、前に作ったデータベースを改良するお仕事に回されたのですが…。
ローカルサーバで開発環境を作り上げたのですが、上手く稼動しません。
ASPとJAVAを使っているのですが…
エラーの内容は、
SQL実行エラー、ORA-06550:行1、列7:PLS-00201:識別子○○○(プロシージャです)を宣言してください。
ORA-06550:行1、列7:PL/SQL:Statement ignored
○○○○○(ASPファイル) line 1588
IEブラウザを通してデータベースのテーブル表に登録しようと思ったら、こんなエラーが出ました。
クリエイトプロシージャ権限などを与えてもエラーが直りません。
プロシージャの識別子をおそらくASPファイルに宣言しろ、って事なのかもしれませんが…
何処に入れれば良いかも分かりません。
宜しければ、誰かお知恵をお貸し頂きたいです。
宜しくお願いします。
407です
携帯から失礼します、自己解決しました
申し訳ありませんでした。
409 :
デフォルトの名無しさん:2006/02/05(日) 13:46:02
すいません。ど素人なので、どなたか教えてください。
oracle configuration Assitant で既存DBのCreate Database文を作成しようと
しております。
で、アホな話ですが、oracle configuration Assitantの起動の仕方がよくわかりません。
どなたか教えていただけませんでしょうか?
UNIXのSolaris8でOracle 8.1.7i を使用しております。
410 :
デフォルトの名無しさん:2006/03/11(土) 01:19:05
oracleのJDBCドライバで、
SQLローダ並みのスピードで、
テーブルにテキストデータをセットできる方法を書いてあるページを探してます。
誰か知りません?
TextSS のWindowsXP(Professional)64bit化おながいします
もしくは64bitにネイティブ対応したテキスト置換ソフトありますか?
そういや64bitにネイティブ対応している2chブラウザてありましたっけ?
412 :
デフォルトの名無しさん:2006/04/07(金) 22:53:48
Access2003から別のmdbにリンクを張っていたのを、
データベースをOracle10gに移行してODBC経由でリンクを張るようにしたのですが、
mdbへのリンクだった時は数秒で済んだ処理(取得、登録等)が
数十秒かかるようになってしまいました。インデックスもあわせてあります。
もっと早く取得する方法はないのでしょうか?
desc [テーブル名] では、
「プライマリーキーか」「外部キーか」などがみられなくて困ってます。
SQL 文で調べられるらしいのですが、
どんなコマンドを使ったらいいでしょうか。
set pages 0
set long 1000000
select dbms_metadata.get_ddl('TABLE', 'テーブル名') from dual;
415 :
413:2006/04/12(水) 14:56:42
>>414 スゴイな。きっちり見られました。 ありがとうございました。
416 :
デフォルトの名無しさん:2006/06/11(日) 00:56:11
age
417 :
うめちゃん:2006/06/21(水) 16:25:33
どなたかご存知なら教えて下さい。
oracle(9i,10g)にてselect文でorder by 句を記述しない場合
(ミドルウェアの理由により)、検索結果は、使用されたインデックスの
順序であることは保障されているのでしょうか?
>>417 「いくつかの条件を満たしていれば、ORDER BY なしでも索引の順序で戻される」
どういう条件かはパフォーマンス・チューニング・ガイドで "ORDER BY" で検索するよろし。
(初期化パラメータによっても変わる可能性がある)
でも本来は、「DBMS に対してだけでなく、その SQL を読む他の誰かに対して
“クエリ結果の順序に意味がある” 事を明示する為にも、常に ORDER BY 句を
指定すべき」 だと思うなあ。
419 :
デフォルトの名無しさん:2006/06/21(水) 21:53:00
9iなのですが、デポジトリとはなんでしょうか?
420 :
うめちゃん:2006/06/21(水) 22:38:28
>>418 ありがとうございました。よくわかりました。
421 :
デフォルトの名無しさん:2006/06/22(木) 21:09:22
でぽ?PCでぽ?
>>419 リポジトリじゃなくて?
デポジトリは少なくとも Oracle の用語じゃないし
「一般的な用語としてのリポジトリ」と同様、それが何を意味するかは
文脈によるんじゃないかな。
423 :
デフォルトの名無しさん:2006/06/24(土) 18:45:08
SQLについて質問させてください。
副問い合わせというものになるんだと思いますが、
二つのテーブル(TBL_A, TBL_B)があったとして、それぞれにキーが二つあります。
TBL_Aの内容を表示するためのキーを、TBL_Bに存在するレコードのキー値を使ってSELECTしたいのですが、
どのようにすればよいのでしょうか?
イメージとしては、
[TBL_A] [TBL_B]
Key1:Key2 key1:key2
0000:A 0000:A
0000:B 0000:C
0000:C 0020:C
0000:D
0010:A
0020:C
上記のようなレコードがあったとき、TBL_Bに入っているキー値と合致するTBL_Aのレコードを取得したいのです。
(TBL_Aのレコードでキー0000:A、0000:C、0020:Cを持つレコードを抽出したい)
私が調べたところでは複数条件の問い合わせ方法として
WHERE (TBL_A.Key1, TBL_B.Key2) = ALL(SELECT Key1, key2 FROM TBL_B)
こんな条件式でできるらしいのですが、うまくいかなかったです。
とりあえず今からトライアル入れて家で調べてみようと思うのですが、
どうやればいいかご存知の方いませんか?
普通に結合するだけじゃ?
SELECT
TBL_A.*
FROM
TBL_A,
TBL_B
WHERE
TBL_A.Key1 = TBL_B.Key1
AND TBL_A.Key2 = TBL_B.Key2
あら・・・それでよかったんですか?
SQLを理解してなさすぎですね・・・。
比較はリテラルでしかまだ使ったことがなかったもので・・・1対1の判定しかできないと思ってました。
426 :
425:2006/06/24(土) 20:23:28
うは・・・ちゃんとできました。
どうもありがとうございました。
427 :
デフォルトの名無しさん:2006/06/29(木) 14:10:42
ORACLE8.1.6.3ですが、昨日システムのDBFがクラッシュしてしまい、新たにDBを構築しようとしています。
そこで、データの入っている表領域DBFを新しいDBにマウントしたいのですが、
こういったことはできるのでしょうか?
9i パーソナルをThinkPadX22にインスコしようとしてるんですが、OLAPインストール中に
進捗状況8%(regexp.jar)の所で止まったまま一向にグラフが動かないんです。
CDドライブのアクセスランプは激しく点滅してるけど、回ってる音がしないし
3時間ほど放置しても変わりなしです
どこかでノートにインスコは良くないとか書かれていたのを見た気がするのですが
それでしょうか?
PCのスペックは
P3-800Mhz
512MB
HDD空き4G
OSは2k
です
429 :
デフォルトの名無しさん:2006/07/15(土) 13:09:20
CD-ROMすべてを一度HDDにCOPYし、
HDDに落とした、
インストーラを起動し実行してみたら?
430 :
デフォルトの名無しさん:2006/07/15(土) 13:21:36
>>427さんへ
Oracle Master バックアップリカバリ参照。
DBFはCOLDバックアップですよね?
たぶん。
RMANとかは使用されていますか?
その前に、システム構築時のバックアップ計画とかは
どのように検討しましたか?
Oracle10gに無料版があると聞き、DLしに行きましたが、
全部英語でよくわかりませんでした。
無料のやつ使ってる人って、
英語環境でやってるの?
>>431 無料のやつ使ってる人ですが英語環境でやってます。
433 :
デフォルトの名無しさん:2006/08/09(水) 20:16:33
うわ、まじで外国のOracleサイトからダウンロードしなきゃいけないんだ!?
英語なんて無理ぽ。・゚・(ノД`)・゚・。
技術英語なんて読み始めてみりゃGLAYの歌詞より簡単だぜ
XEの文字列はどうやらAL32UTF8しか対応していない悪寒。
# GLAYの歌詞ってそんなに難しいの?
XEでODBC catalog functionが何も返してくれない。
Oracle 8iでは動くソースなんだが...
疲れたよママン
437 :
436:2006/08/26(土) 01:52:56
やっとわかった。
これでしばらくXEで遊べそう。
to_char(sysdate, fmt)で、
9月を 09 とか sep でなく 9 にするには何を指定したらいいのでしょうか?
month だと NLS_LANG が American_japan.JA16EUC の時にはダメです。
09にto_number() かけたら?
>>438 to_char(sysdate, 'yyyy/fmmm/dd')
441 :
440:2006/09/13(水) 12:26:17
違った。
'fmyyyy/mm/dd'
で、年月日全部ゼロサプレスされる。
443 :
デフォルトの名無しさん:2006/09/16(土) 15:14:35
再受験するには、「前回の受験日から14日間は再受験できません。」
ってありますけど、例えばこれって今日(9/16)受験して落ちたら、
9/30って受けれないの??
445 :
和樹:2006/09/22(金) 20:06:56
いきなりですが質問です。 LONGRAW型についてです。
データベース1のテーブルA から データベース2のテーブルBへデータを移行したいです。
テーブルA,テーブルB共にレコード長は同じで
CREATE TABLE テーブルA(B)(CD NUMBER(6) ,MIDB LONG RAW) です。
このLONG RAW型のせいで、データ移行がうまくいかないです。
ORACLEではLONG型は特殊な感じがし、いろいろ調べましたが、どれを試してもうまくいきません。
みなさまの知恵をお貸し下さい。
※必ず LONG RAW ⇒ LONG RAWの移行が絶対条件です。。
糞な質問だが怒らないで聞いてくれw
今PG業界とはてんで無縁(PCをいじる仕事ではあるが)なフリーランスなんだが、
オラクルというもので仕事ができるまでには、どのようなステップを踏めば良いですかな。
どんくらい時間かかるもんなんじゃろ。
本屋に行けばオラクルの資格関連の本が出てるから、それを読んで資格をとれ。
無料版で試せる内容と試せない内容があるけどな。
>>446 求人なんぼでもあるじゃんw
派遣とか期限付きの契約社員募集だったら何も聞かれず即現場行けまっせw
451 :
デフォルトの名無しさん:2006/10/06(金) 23:28:50
丁稚奉公と思えばいい
本当に初歩的な問題でスマソ!誰か教えてくれ!!
最近Oracle9iでストアド作りはじめたばっかなんだが、途中でストアド抜けるコマンドっていったい何になるんだ?
exitでもないし、returnはストアドファンクションでなければ使えないようだし
検索のしかたが悪いのか、見付かるのはLoopの抜け方ばかりだし…
本当に申し訳ない、知恵を貸してくれorz
>>452 >returnはストアドファンクションでなければ使えないようだし
少なくとも 8.0.5〜9.2の間は使えていたんだが。
つかバージョンくらい書いたら?
スマン、バージョンが9.2だったんでレスを見てからもう一度よく確認してみたら確かにできた
どうも前のコマンド後に;を着けるのを忘れてエラーになってただけらしい…
本当にお騒がせしました(;´Д`)
教えて下さい
Oracle9iですが、EnterpriseManagerだけが起動しなくなりました。
スタートメニューのショートカットもoemapp.batの実体も消えてます。
SQLPLUSは使えているのでOracleは生きています。
どなたか助けて下さい。
ならSQLPLUSで十分でしょ。甘えたらアカン。
>>456 …。十分なら質問しませんわ。
どなたか、
EnterpriseManagerの実体が消滅したのかどうかだけでも分かれば
確認したいので、該当ファイル名だけでも教えてorz
>>457 数が多すぎて書けん。
ORACLE_HOME 下の
classes/
jlib/*.jar
lib/*.jar
sysman/*.jar
jdbc/*.zip
network/*.jar
network/tools/
assistants/jlib/assistantsCommon.jar
jle2-nls.jar
rdbms/jlib/qsma.jar
素直にOEMを再インストールしなさい。
459 :
デフォルトの名無しさん:2006/10/26(木) 10:08:46
低レベルな質問で申し訳ありませんが…
ORACLE MASTER Bronze SQL基礎Iを受けようと思ってます。
初心者で一から勉強するとどのくらいの時間が必要でしょうか?
>>459 ごちゃごちゃ言い訳してないで勉強しろ。
461 :
デフォルトの名無しさん:2006/10/28(土) 01:18:05
>>459 1週間。
忙しい社会人なら2週間くらいか
462 :
mon:2006/10/29(日) 04:00:28
@RAC構成してるとき、他ノードのセッションを切断する方法はありますか。
A複数のセッションを一度の操作で切断する方法はありますか。
ネットワークケーブル抜けば?
464 :
mon:2006/10/29(日) 11:10:41
はぁ。。。他あたります。どうもでした。
既出かもしれませんが質問です
DBアクセス共通関数を作りたいと思ってます
それに伴って以下の2点で作業が滞ってます
質問1
動的SQLとホスト配列(構造体配列)は共存可能でしょうか?
質問2
上記が可能であれば、
その対象SQL文はSELECT、INSERT、DELETE、UPDATE全てOKでしょうか?
すみません、いろいろ試したりマニュアル見てもダメっぽかったんで
最終決断のためにお聞きしました
466 :
428:2007/05/11(金) 04:28:59
教えてください。
oracle 10gでNVL関数で不具合など
聞いたことありますか?
例えば、nvl(aaaa,99)とした場合、
NULLの場合と""の場合と0の場合で
取得結果が一致しますか?
aaaaはnumber型です。
>>466 お前の頭が不具合だらけだ。マルチすんなヴォケ。
468 :
デフォルトの名無しさん:2007/05/11(金) 15:50:53
ORACLE10gの最新バージョンを知りたいのですが、
日本ORACLEのサイトを見てもどこに乗っているのかよくわかりません。
どのページを見ればいいのでしょうか?低レベルな質問ですが誰かお願いします。
10g Release 2
Oracle DIrectに電話して直接聞いたほうが早い。
471 :
デフォルトの名無しさん:2007/05/24(木) 20:55:58
Oracleのupdate文は対象のテーブルを全レコードロックすると先輩がいってましたが本当ですか
473 :
デフォルトの名無しさん:2007/05/24(木) 22:28:28
ありがとうございます。
ということは、誰かがテーブルAの1行目をUPDATEしてロックして放置しても
他の誰かがテーブルAの2行目をUPDATEしてCOMMINTは可能ですか?
474 :
デフォルトの名無しさん:2007/05/24(木) 22:41:13
コミントwwwww
476 :
デフォルトの名無しさん:2007/05/24(木) 22:59:37
なんでデータベース板行かないの?
ここに Oracle スレがあるからさ〜
個人的な印象だが、DB板は運用面には強い人が多いんだが
プログラミングになるとちょっとアレげ。
DBAと、DBのPGって微妙に違うしね。
資格狙いの香具師とも違うし。
Oracle10gの64bit版のパッチで、55090921ってフォルダがあるのだが
何をやるものなのかググってもダメポ(´・ω・`)
会員とかでないとパッス情報とかこないんすかね?
質問です。
環境
OS:WinXP
DB:oracle10g
table test
a chara(2)
b chara(1)
testテーブルに以下のtest.datデータをインポートしたいのですが、「バインドされていない変数があります」
とエラーが出てしまいインポートできません・・。
test.dat
abc
test.ctl
(
a POSITION(1:1) chara :a || :B ,
b POSITION(2:2) chara ,
c FILLER POSITION(3:3)
)
期待している結果は、テーブルに定義されていないcのフィールドを
aのフィールドのデータと連結してtable.aにインポートする事です。
cのFILLERを外してしまうと、DBで定義されていないとエラーが出てしまい、
FILLERをいれるとバインドされていないとエラーが出てしまいます。
上記の状況でaとcのtest.datのフィールドデータを連結してインポートする事は可能なのでしょうか?
もし可能であれば、ご教授して頂けないでしょうか・・。
別のテーブルにそのままインポートして、
それを加工しながらINSERTじゃダメなんか?
すいません、板違いでした・・・。
こちらでの質問はクローズして、DB板に変更します。
スレを汚してしまい申し訳ありませんでした。
>>482様
移動しようとしていたところ、ご教授ありがとうございます!
目から鱗でした・・。
確かに加工用として実際には登録しないフィールドを指定しておけば可能ですよね
まさか、かなり過疎なスレでsageて質問してこんなに早く返答を頂けるとは思いませんでした・・。
本当に助かりました、ご教授頂きありがとうございます!
WHERE〜AND〜でのAND以降の条件指定で()をつけると
パフォーマンスは上がったりしますか?
↓こんなの
WHERE (A = B)
AND (B = C)
486 :
485:2007/12/06(木) 15:03:45
板違いでしたね、大変失礼しました。
487 :
デフォルトの名無しさん:2008/03/03(月) 22:28:39
項目A(3バイト)、項目B(6バイト)
(更新前)
AAA,BBBCCC
AAA,BBXCCC
AAA,BBPCCC
(更新後) ← このようにしたいです。
AAA,BBZCCC
AAA,BBZCCC
AAA,BBZCCC
目的は、項目Bの頭3バイトだけを”BB*”で条件に指定して、
項目Bの頭3バイトを全て”BBZ”に更新したい場合どうすればよいのでしょうか?
項目Bの後3バイトの”CCC”はそのまま残さなくてはいけないため、
どのようなSQL文にすれば良いのかわかりません。
どうしても後3バイトを生かしたままの更新なので。。。。困ってしまします。
お知恵をお貸しください。
UPDATE HOGE SET B = ('BBZ' || SUBSTR(B,4,3)) WHERE B LIKE 'BB_%'
しかしはっきり言ってやろう。
タダの練習ならば問題ないが、業務ならば相当に危険な香りがする。
490 :
デフォルトの名無しさん:2008/03/03(月) 23:42:15
Oracle Enterprise Manager で質問なんだけど
リスナーの待ち受けポートは1521で設定してるんだけど
何かのミスでOracle Enterprise Manager を起動させると
1522のポートを見に行ってリスナーがないといわれます。
Enterprise Managerが見に行くポート番号を1521に変更したいん
だけどどこから変更するんですか?
tnsnames.ora?
492 :
デフォルトの名無しさん:2008/03/04(火) 00:01:11
>>488 ありがとうございます。明日、実行してみます。
>>489 派遣の身なので・・・その後事は関係なく・・・(^_^;
お前らは、オラクルをマンセーしてるのか?
バージョンを気にする人がいるけど、そんなの気にして何の意味があるの。
SQLが動作しないのか。
そして、オラクルにしがみついてマンセーしてるのか?
オラクルに貢ぎながらマンセーする技術者(嘲)
オラクルが唯一のよりどころ(嘲)
どうだ、この仮説は図星か?
oracle 10g R2 Aサーバ から oracle 10g R2 Bサーバ へ
データをコピーしたいと思っています。
Ecport Import が うまくいかないのですが、
どのサイトを調べれば解決の糸口を見つけられますか?
何がどう上手くいかないのかを言わない奴には、
何をアドバイスしたらいいのか解らないのだ。
499 :
デフォルトの名無しさん:2008/04/09(水) 20:27:55
SQLの取得方法で質問です。
以下のデータが存在するとします。
ID | KINGAKU
-------------
0001 | 1000
0002 | 2000
0003 | -1000
0004 | 3000
このときIDの0001と0003で0(ゼロ)になるため抽出結果から省きたいのです。
0001と0003は打ち消しになるので抽出する必要はない、そういうことです。
要は一度その金額で購入したのですが、その後検査でNGになったので返却する
のでプラマイゼロになるので、その分の表示の必要はないとのことです。
SQLの抽出結果は
ID | KINGAKU
-------------
0002 | 2000
0004 | 3000
となるようにしたいのですが、何か良いSQL文を生成出来ないでしょうか?
ま た マ ル チ ポ ス ト で す か ?
>>499 アホか。そんな単純な解決方法ができると思ってんのか?
↓こんな場合どーすんだよ
1: 本 \1000
2: 弁当 \1000
3: 服 \1000
4: 弁当 -\1000
>>499 -- (KINGAKUの絶対値毎にIDの逆順でランク付けした値) ≦ (KINGAKUの絶対値毎の+と−の個数の差) の
-- 行を選択しているつもり。
-- 誰かもっと短くしてくれ。
select id, kingaku from (
select tbl.id, tbl.kingaku, rank() over (partition by abs(tbl.kingaku) order by id desc) r, valid_rows from (
select * from hoge where kingaku >= 0 order by id desc
) tbl join (
select phoge.kingaku, plus_count - nvl(minus_count,0) valid_rows from (
select kingaku, count(*) plus_count from hoge where kingaku >= 0 group by kingaku
) phoge left join (
select kingaku, count(*) minus_count from hoge where kingaku < 0 group by kingaku
) mhoge on (phoge.kingaku = - mhoge.kingaku)
) ct on (tbl.kingaku = ct.kingaku)
) where r <= valid_rows order by id;
-- まあ、SQLだけでどうにかしようなんて考えない方がいいんじゃね?
503 :
デフォルトの名無しさん:2008/05/01(木) 22:58:03
PRO*COBOLでWITH句使ったらコンパイルエラーになった。
動的SQLにしたらコンパイル通った。
WITH句ってPRO*COBOLのプリコンパイラで対応されてないのかな?
ちなみに10g
504 :
デフォルトの名無しさん:2008/05/04(日) 12:08:18
質問が来たのですがよく意味がわかりません
Archからこちらに関連するかと思ったのですが、違っているかも
ご存知でしたら誘導していただけると幸いです
御回答よろしくお願いいたします。
12 番組の途中ですがアフィ禁止です(東日本) 2008/05/04(日) 00:00:14 ID:wCnmEhRT0
F.E.A.R.のMODをSDKを使って作ってるのですが
batファイルからArch00ファイルを読み込ませることまではできたのですが
肝心のMODの設定が記録されてるArch00ファイルの中身が反映されてません
たぶんArch00ファイルの設定の仕方がよろしくないと思うんですがどうすればいいでしょうか
今はとりあえず手始めにシングルでのピストルの装弾数を減らしてみてるのですが設定は以下のとおりです
FEAR/Arsenal/Weapons/Pistol2(←Pistolのクローンです)のShortsPerClipの値を18→10
その後にFEAR/Arsenal/Global/GlobalのPlayerWeaponsの二番目のPistolをPistol2に置き換えてます
他にどこをいじればいいのでしょうか
∩___∩ |
| ノ\ ヽ |
/ ●゛ ● | |
| ∪ ( _●_) ミ j
彡、 |∪| | J
/ ∩ノ ⊃ ヽ
( \ / _ノ | |
.\ “ /__| |
\ /___ /
素朴な疑問ですが
RRとYYの語源ってどこからきているんですか?
感感俺俺