1 :
デフォルトの名無しさん :
03/07/20 15:45 便利にTeXを利用しているんですが、 どうしても初心者にはとっつきにくい気がします。 また、windowsで作った図表を使ったTeXを、 linuxへ持っていく事が難しかったりと 何かと不便です。 そこで、Java版の新しい文書組版システムを作ろうと 思うのですが、 アドバイスをお願いします。 もちろん、オープンソースです。
2 :
デフォルトの名無しさん :03/07/20 15:46
まずはTeXのソースコードを解析しようと考えています。 組版に関する知識はどこで勉強すればいいでしょうか?
3 :
デフォルトの名無しさん :03/07/20 15:46
4 :
デフォルトの名無しさん :03/07/20 15:48
なぁ!名前だけ俺に決めさせてくれんか? えーと!えーと!!そうだ!! LaTexなんてどうだ?ラテックスとも読めてかっこいいぞ!!
そもそも組版って目的自体からして初心者にとっつきにくいからねぇ…
まぁ頑張ってください。応援します。
しかしクヌースたんに対抗しようとはいい度胸ですね。
きっと
>>1 はそのうちチューリング賞とか取っちゃうような猛者なんだろうな。
てふてふ
7 :
デフォルトの名無しさん :03/07/20 15:52
JaTex。 これ。
TeX を Tex と書くやつは死刑。
お呼びでつか?
>>8 ごめんなさい(笑)
でも、本当にTeXに関しては素人だし、
組版に関しても素人なんです。
WindowsとLinux両方でTeXを使っているんですが、
リファレンスを見る回数も多いし、
PSとかDVIとかよくわからないし、
フォントもよくわからないし。
で、いろいろ調べたけどわかりにくい解説ばかりで・・・
やる気はあるので、アドバイスよろしくお願いします。
関係ないですが、TeXの名前の由来ってなんですかね? 名前はTeXという単語が入っていない方がいいですね・・・ ってまだまだ先の話ですが。
簡単なアウトラインを書くと テキストベースの設計図から PDFやPSを作り出せればいいと。 テキストのフォーマットに関しても ある程度TeXを参考にしますが、 TeXと互換性を持たせるつもりはありません。
うるせぇよ
名前の由来ってギリシャ語のなんかの頭文字だったように記憶。 正しくはτεχだけど、それをアルファベットで表すとTeXになる(Texではない)、とか そんな感じだったと思う。
まぁしかし数式がTeX以上にまともに扱える組版環境があれば、TeXの利用者人口は 半分以下になるわけで… TeXを淘汰したければ、まず数式を極めてください。
TeX よりわかりやすい組版システムが欲しいってだけで べつに淘汰したいわけではなかろう。
なるほど。 まあ、名前はできてから考えましょう。 SmartDocumentGenerator/Creator SDG/SDC とかでいいんじゃないですかね。
私も数式を使わなかったら ワードでもいいかと考えているので。 つまり、数式は重要という事で。 だから、 論文用だけではなくて、発表資料作りにも 使えたらいいかと考えています。
20 :
デフォルトの名無しさん :03/07/20 16:17
LaTeX知らない無知
>>1 をおちょくるスレはここですか?
それって「MS数式エディタが糞すぎる」って結論になるのでは?
>>20 詳しい方がいれば、おちょくって欲しいかぎりです。
>>23 あれほどユーザーインターフェースを無視しまくった環境も珍しいよね。
頼むからマウスを使わずに \sum_{i=1}^N くらい書けるようにしろ、と。
26 :
デフォルトの名無しさん :03/07/20 16:29
>>12
XML + XSLのようなものを使ってブラウザでも表示できるようにしろ。
MathMLのようにな。
フォーマットは従来のTeX形式も問題外。
XMLでスキーマを定義して作れ。
数式にはMathMLを流用しろ。
とりあえずDOMやSAXを勉強しろ。
Yacc/lexもBisonもいらん。そんな死滅技術をつかって新TeXを
作ろうとする奴は頃す。
>>15 それは発音がギリシャ語になってるだけ。
>>19 SmartDocって奴なら既に存在するんだがね。
私も日頃TeXにのお世話になっています。 HTMLのようにソースが直ちに出力に反映されれば楽です。 いちいちコンパイルするのは、長い文章では結構めんどいので。
>>25 OpenOfficeの数式エディタではそれっぽい書き方ができてしまう優れものなわけだが。
>>28 そーゆーことはエディタマクロで対応してください。
>>26 XMLに関しては大丈夫です。
構想に入ってますし、DOMは便利なので使います。
が
XMLを手書きするのは面倒です。
従って、2段階の手続きを踏む予定です。
プレフォーマット→XMLフォーマット→ディスプレイ
ブラウザで表示できるようにするかどうかは
DTDを誰が作るかによるでしょう。
MathMLっていうのがあるんですか。
参考にさせてもらいます。
>>29 確かにそうですね。
でも,TeXの強みはテキストで元データを持っていることでしょう。
HTMLでCSSを取り替えると、デザインが変わる
といった使い方もできると思います。
ワードにはできません。
そろそろ落ちます
>>37 あー、古いんですか?
表現は良く知らないんですが、概念的にはあってますよね?
XML+ディスプレイ時のルール(=DTD)--> ディスプレイ
と考えているんですが。
まあ、言いたい事は伝わってると思うので
>>34 なら組版の勉強なんてしなくても、
紙出力の場合
プレフォーマット→TeXフォーマット→DVI→PSプリンタ
画面(ブラウザ)出力の場合
プレフォーマット→XMLフォーマット→ディスプレイ
みたいにして、間接的にTeXを利用すれば?
>>40 それも考えたのですが、
既存のTeXシステムがメチャクチャなので
新しくリコンストラクションしたほうがいいと
考えています。
44 :
デフォルトの名無しさん :03/07/20 16:47
荒らしはよっぽど悔しかったんだろうな
じゃあ、落ちますね
PDFとかTeXとか、紙に出力すること前提としたテクノロジーを広めるのはやめて欲しいよ。
48 :
デフォルトの名無しさん :03/07/20 16:49
PDFはペーパーレスのためのテクノロジーだと思うが。
49 :
デフォルトの名無しさん :03/07/20 16:50
>>40 それも考えたのですが、
既存のTeXシステムがメチャクチャなので
新しくリコンストラクションしたほうがいいと
考えています。
>>40 それも考えたのですが、
既存のTeXシステムがメチャクチャなので
新しくリコンストラクションしたほうがいいと
考えています。
>>40 それも考えたのですが、
既存のTeXシステムがメチャクチャなので
新しくリコンストラクションしたほうがいいと
考えています。
>>40 それも考えたのですが、
既存のTeXシステムがメチャクチャなので
新しくリコンストラクションしたほうがいいと
考えています。
>>40 それも考えたのですが、
既存のTeXシステムがメチャクチャなので
新しくリコンストラクションしたほうがいいと
考えています。
>>40 それも考えたのですが、
既存のTeXシステムがメチャクチャなので
新しくリコンストラクションしたほうがいいと
考えています。
>>40 それも考えたのですが、
既存のTeXシステムがメチャクチャなので
新しくリコンストラクションしたほうがいいと
考えています。
>>48 ペーパレスにしてはHTMLやFlashなどより読みにくいしウザイし。
荒らしはアンチXMLなYacc/lex厨房信者
>>53 TeXを使う以前に、使うような環境(=マトモな大学)へ到達できない工房ではないの?
夏だし…
55 :
デフォルトの名無しさん :03/07/20 17:07
たぶん50はリコンストラクションの意味がわからなかったんだよ
だから、嫌味を言われてるものと勘違いして。
>>51 そうか?
PDFとHTMLってあまり変わらないと思うけど。
具体的にどこが違う?
56 :
デフォルトの名無しさん :03/07/20 17:08
>>43 たしかにめちゃくちゃだよな。
コンパイルエラーに表示される行番号が実際にエラーが生じた場所と
異なったりとかウザったいしな。
終了タグを書かなくていい部分はウザイ。XMLにしやがれって言いたい。
\include{}で別のTeXファイルを呼び出せると思ったら一階層分しかできないのはウザイ罠。
いまどき、文字コードがEUC-JPとShift_JISにしか対応押していないTeXコンパイラはウザイわな。
UTF-8に対応していないのはウザイわな。XML(UTF-8が標準)でやってしまえ。
表のフォーマットもウザイ罠。
JavaSwingやAWTのPanelクラスに相当する機能もしょぼいのはうざいわな。
\hangafter=-20
\hangindent=-10
とか\minipageとか
やってらんね。数値を間違えると原稿からはみ出るのがムカツク。
XMLを使えばSVGも使えるわけだ。もうWinTopicもいらんわけだ。
オブジェクト指向言語を使いこなしているオレサマにとっては今のTeXの使用は余りにも
ウザすぎる。
XMLを使えばX3DでJava3Dベースの3D表示もできるわけだ。
>>43 たしかにめちゃくちゃだよな。
コンパイルエラーに表示される行番号が実際にエラーが生じた場所と
異なったりとかウザったいしな。
終了タグを書かなくていい部分はウザイ。XMLにしやがれって言いたい。
\include{}で別のTeXファイルを呼び出せると思ったら一階層分しかできないのはウザイ罠。
いまどき、文字コードがEUC-JPとShift_JISにしか対応押していないTeXコンパイラはウザイわな。
UTF-8に対応していないのはウザイわな。XML(UTF-8が標準)でやってしまえ。
表のフォーマットもウザイ罠。
JavaSwingやAWTのPanelクラスに相当する機能もしょぼいのはうざいわな。
\hangafter=-20
\hangindent=-10
とか\minipageとか
やってらんね。数値を間違えると原稿からはみ出るのがムカツク。
XMLを使えばSVGも使えるわけだ。もうWinTopicもいらんわけだ。
オブジェクト指向言語を使いこなしているオレサマにとっては今のTeXの使用は余りにも
ウザすぎる。
XMLを使えばX3DでJava3Dベースの3D表示もできるわけだ。
>>43 たしかにめちゃくちゃだよな。
コンパイルエラーに表示される行番号が実際にエラーが生じた場所と
異なったりとかウザったいしな。
終了タグを書かなくていい部分はウザイ。XMLにしやがれって言いたい。
>>55 PDFは重い。
ほとんどのPDFファイルを公開している香具師は文書にハイパーリンクをつけない。
フレーム対応もしょぼい。
取り扱いが面倒なPDFは結局紙に印刷する羽目になる。
自分の書いた論文を自己満足でPDFで自分のページに印刷している香具師が
ペーパーレスのつもりでやったとしても、ダウンロードする側の殆どは資源を容赦なく
無駄遣いし森林伐採を促進していることには変わりない。
PDFやPSがいくらペーパーレスを実現しようとしたとしても、
逆効果になってしまったことは避けられまい。
コンピュータの普及によって紙は減るだろう、と言われたが
結果は逆であった。逆に紙は増えてしまったことはしっているだろう。
>>55 雑誌の過去の紙面をPDF化して、ネットやCDなんかで配布するってのがあるけど、
レイアウトまで雑誌に掲載されたままだから、モニターじゃめちゃくちゃ読みにくいね。
>>55 廃刊になった古い何百ページもの古い本をWebで公開してみろってや。
読み込みにとんでもなく時間がかかるわ結局印刷するわで面倒くさいわい。
しかも大抵のPDF文書は画像が少なく白黒で殆どの文書が印刷することを前提に
作られている。
61 :
デフォルトの名無しさん :03/07/20 17:17
PDFは特定の文字だけ拡大することができない。 文字を拡大すると画像も一緒に拡大するからウザイ。 HTMLではそれを簡単に切り分けることができる。 XMLマンセー
>>54 最近の大学ではTeXもUnixを使うところも少ない。
M$-wordなんかで論文書いてんじゃねーよと。
教官にもTeXを仕える香具師が少なくなってきた。
>>31 >
>>29 > マウスを使わずに?
> そりゃすごい
OpenOffice CaicはマウスとTeXライクな数式記述、両方ができる。
マウスで数式を選ぶと脇にTeXライクなコードがリアルタイムで現れる。
これはM$のヤシより強力だ。
64 :
デフォルトの名無しさん :03/07/20 17:25
角藤版のTeXはVisualC++で作られているんだってな。
>>1 よ、角藤版TeXに対抗してJavaで作れ。
そしてJakarta ProjectのSub Projectに貢献してしまえ。
XMLはクソ。
ペーパーレスに関する話は参考になりました。 PDF2HTMLみたいなのがあれば、解決なんでしょうか? ペーパーレスも視野に入れて、取り組もうと思います。 何かアドバイスがあればお願いします。 >そしてJakarta ProjectのSub Projectに貢献してしまえ。 そうなるとうれしいです。
久しぶりにムに着てみたらホットな新スレ。 流れは読んでないけど、 MathMLとして保存もできるようにしてくれ。 MathMLエディタにあまりいいのがないから、 結局TeXから変換になったりするんだよな。 意識して書かないとうまく変換できなかったりで3度手間
もし出来たら
>>1 は神になるな。
がんばれ!
…バグ報告くらいしかできないが
70 :
デフォルトの名無しさん :03/07/21 11:55
TeXみたいなのを、企業に外注するといくらかかる?
プレフォーマットはどんな感じにするのかな. TeXみたいに分かりやすく簡単に数式記述できるといいね.
>>39 「ディスプレイ時のルール」はDTDでなくてスタイルシート。
CSSとかXSL-FOとか。
DTDは文書構造(文法的な定義)を記述したもの。
激しく基本なのでそのつもりで。
73 :
デフォルトの名無しさん :03/07/22 20:21
TeXねえ。あんまり使いこなしたことはないけど、メタ文字 ケチりすぎて、どう書いても見づらくなるってのは勘弁。 それ以外は、まあまあ目的に合った程度の仕様にはなっている 気がする。フォント関係もわけわかめだけど、あれもUNIXでは 使えるフォントは何としてでも使いたいという事情があるし。
TeXmacs今いちだな。 WYSIWYGは歓迎なんだけど、日本語とおらんし 使い勝手悪し。 Maximaのフロントエンドとしてなら使ってるが。
76 :
デフォルトの名無しさん :03/07/24 01:16
>DTDは文書構造(文法的な定義)を記述したもの。 そうでしたね。 XSL-FOの意味で使ってました・・・
エディタで編集するものを XML にしないでくれ…。
新しいTeXもDVI?
80 :
デフォルトの名無しさん :03/07/26 16:52
posh
81 :
デフォルトの名無しさん :03/07/26 23:05
期待age
いますよ。 やる気はあります。 が、実力がついていってないです。 でも、がんばります。 ちなみにDVIってなんなんでしょう? やっぱり、中間的なデータなんですかね。
>>83 じゃあはじめっからスレなんぞ立てんなボケ。
期待した自分がバカだったsage
ん? 何について言ってるんですか? 実力が無いといっても、努力でなんとかなるとは 思いますが。 プログラミング力(といっても何を指しているかによりますが) もム板の中では上から数えて10人の中に入ると 思いますから、安心してください。 ただ、フォントやポストスクリプトそして組版の 知識が足りないのは事実ですが。
88 :
1 ◆Tpf1kfstOo :03/07/27 00:21
これでいいですか?
プログラミング力≒知識
90 :
1 ◆Tpf1kfstOo :03/07/27 00:45
いや、プログラミング力って経験によって磨かれた センスでしょう。 経験によってある程度上達しますが、 センスがない人は・・・ 逆にセンスがあっても・・・ですね。 もし、初めて書いたプログラムがobject orientedなプログラム な人がいたら、ちょっと妬みますね。 もちろん知識も重要です。 でも、ただ多いだけでは意味が無くて 知識の質が重要ですね。
91 :
デフォルトの名無しさん :03/07/27 01:11
dvi知らなくてTeXとか言ってるの?
92 :
デフォルトの名無しさん :03/07/27 01:23
基本はXMLで、CDATAセクションを使って数式だけTeXが使えるとよさげ。
93 :
1 ◆Tpf1kfstOo :03/07/27 01:28
いや、dviという言葉はもちろん知ってますが、 dviの中身ってなんだか知らないんですけど。
実力を伴わないやる気はいつだって空回りする。 --- デフォルトの名無しさん
>>92 MathML2Tex を作ればよいかと。
新しいTeXなんかどーでもいいから、 >今後、TeXにならって、性交の事をSeX(せふ)と言う事にします。 >LaSeXの体位は、みんなで考えましょう。 これ、考えないか?
ポストTeXの本命といえば、XSL-FOとかですかねえ。 実装によっては日本語の禁則周りのサポートが不十分なのと、 スタイル作るコストが高いってことを除けば、そろそろ使えるレベルに なってきたって聞いたんだけど、どうなんだろ。
と言うか、
企画スレ立て−>成果物
の成功例って何かあったっけ?
大体は、
「みんなで〜作ろうよ」 −> 船頭多くして(略で何も決まらない or くれくれ厨
>>1 が虚しくageる。
「〜を作りたいです」 −>
>>1 の実力が想像以上にない。まぁ、実力があるんならスレなんて立てないんだろうけど。
「〜を作って下さい」 −> 論外。
だと思われ。
成功例ってスレの内容に興味を持った神が議論とは別ルートで一人で作り上げた物だけのような気がする。
なんか、自信ありそうだし。 知識がないだけで、素の実力はありそうだと思うのは俺だけか。
わーTeXに代わるものですか〜 いいな〜出来たらいいな〜 1さんがんばってくださいッ! 俺はTeX自体は全然わからんのですが、LaTeXを使ってます。 プログラム側からLaTeXのソースを出力して〜って使ってます。 1さんが目指しているものはLaTeXくらい高級なものですか? それともプログラムも組めるものを目指した、LaTeXより低級気味で、LaTeXのようなものも作れるものですか?
LaTeXってTeXのマクロなんじゃなかったでしたっけ。 優秀な変換器が用意できればTeXを捨てる必要は無いと思いますが。
PDFやPostscriptへのrendering engineとして、TeX使うと楽だわな。
禁則とかも考えてくれるし。
ところでXHTMLだとbrowser(rendering engine)の禁則がイマイチだけど、
上位層で禁則を実現すると、XHTML的にはちょっと問題があるけど、
その辺りの設計バランスはどうするのかな?
ハイフネーションとかね。
とりあえず、SmartDocくらい使ってみてや。
>>1
>>103 XHTMLがどう関係するの?
XHTMLなんてPDFやPSと同列の出力物に過ぎないと思うけど
全然同列じゃないよ。 PDFやPSでは、禁則やハイフネーションが既に処理済みだけど、 (X)HTMLやLaTeXのソースのレベルではそうでないもの。 しかもweb browser馬鹿。
>>105 いや、そうなんだけど
そもそもページ幅って概念を持たない/持たない方向を目指している(X)HTMLで
禁則やハイフォネーションを前処理から渡そうとすることに無理があるじゃない?
前処理ではそういう機能を持たないメディアとして扱うのが正解だと思うし
上位層で禁則を実現したとしてもバイパスすればいいだけじゃないのかなあ
個人的にはXML+XSLみたいな方向が正しいと思うけど
>>1 はTeXにこだわってるみたいだし
xsltがTexを吐いてくれる時代。 と、言うかトランスレータの方が楽に作れそうだな。C++ -> Cみたいに。コンパイラ核必要がない。
>>106 > 禁則やハイフォネーションを前処理から渡そうとすることに無理があるじゃない?
> 上位層で禁則を実現したとしてもバイパスすればいいだけじゃないのかなあ
> 個人的にはXML+XSLみたいな方向が正しいと思うけど
だから、設計をちゃんとやらないと(w
XSL-FOだけじゃあ、
>>98 の言うようにTeXの品質に及ばないのが多いから。
組版のための機能、自分の拘りたい部分、target document typeとの兼ね合いなど。
> 個人的にはXML+XSLみたいな方向が正しいと思うけど 同感。ぶっちゃけ、オーサリングツールさえあれば fo でいいし。 今から新しい物を作るぐらいなら、XML + XSL + CSS3 に対応したブラウザを 作ってほしいのだが、どうか。
Browserにはスクロールバーがある、しかしページ単位のある出力deviceだと、 フローティングとか、詰め込みとか余分に仕事があるから、その辺もよろしく。
112 :
デフォルトの名無しさん :03/07/29 13:02
あげとく
XMLなんて人間が手書きするもんじゃないだろ。 手書きだったら、やっぱりTeXに分がある。
MathMLなんか、あれは機械が吐き出すために作られたようなもの
>>114 バイナリがBASE64エンコードでもされてるのか?(藁
<math><mrow><mi>a</mi><mo>+</mo><mi>b</mi></mrow></math> こんなのよほどの暇人じゃないと手書きは難しい(藁
っていうか、XMLっていくら何でも冗長過ぎるような・・・・・・。
>>113 ,116
もちろんXML自体は人間が手書きするもんじゃない
文章書くためにはまともなオーサリングツールが必要だよね
一行で書くからだろ。余裕じゃん。 <math> <mrow> <mi>a</mi> <mo>+</mo> <mi>b</mi> </mrow> </math>
>>119 どこが余裕なんだよ。
どう見ても人間が書くために作られたようには見えないが・・・
TeXだったら、「$a+b$」で終わるぞ。
>>120 ああ、あなたCOBOLとか得意な人なんだ。
YAML 使っとけ。
たかがa+bと書くために <math> <mrow> <mi>a</mi> <mo>+</mo> <mi>b</mi> </mrow> </math> とか手で書いてたら日が暮れると思うのだが
だからさ、手書きで使うことを最優先にしてないから>XML WYSIWYGエディタさえあればね
>>121 =124
TeX知ってるの?
ていうか、本気でMathMLが手書きに向かないことはないと思ってるのか?
XMLって、高速CPUを売るための方便でしょ。 機械に読ませりゃイイって、機械にも読ませたくないよあんなもん。 >126 本気で釣られてるの? ていうか、本気で(ry
>XMLって、高速CPUを売るための方便でしょ。 本気でいってんのか。
129 :
1@あまり進んでない :03/07/30 19:18
XMLを手書きするか、しないかについては 既に述べたように、しません。 とりあえず、ユーザーが触る部分をlatexと呼びます。 ユーザーはlatexを書きます。 次にxmlで書かれたtexというデータに変換します。 そして、そのxmlからps,pdf,htmlに変換するというイメージを持っています。 正直言って、 > 禁則やハイフォネーションを前処理から渡そうとすることに無理があるじゃない? > 上位層で禁則を実現したとしてもバイパスすればいいだけじゃないのかなあ この辺の事はあまりよく知りません。 これから勉強する段階です。 参考書などがあれば、教えてください。 >WYSIWYGエディタさえあればね WYSIWYGもいいのですが、数式を高速に打ち込むためには おそらくテキストで打ち込める必要があると思われます。 やはり、文書構造と文書のビュー定義?は 別のファイルにした方がいいですよね? まあ、まだ勉強中ですのでそっとしておいてくださいw
>>66 > XMLはクソ。
こんなこと逝っている
>>66 は時代に取り残されていくわけだ。
新しいmpegもXML化してしまうわけだし。
131 :
デフォルトの名無しさん :03/07/30 20:14
>>129 とりあえず、
たとえMathMLが冗長だとしても
それでやってもええようにしたほうがいいと思う。
そういう「手書きが面倒」Iな問題はIDEなどで解決すればよろし。
ソースコードはMathMLでちゃんと記述し、
IDEなど特殊なツールではTeXライクに数式を記述し、
内部では自動的にMathML形式に変換してくれるツール。
TeX形式でも記述可能、MathML形式でも記述可能、WYSIWYGでも記述可能にすべし。
そのためには基本はXML (with MathML)!
とにかく、\[ a + b \] と書いたら
<math>
<mrow>
<mi>a</mi>
<mo>+</mo>
<mi>b</mi>
</mrow>
</math>
に自動変換してくれるツールを作ってしまえばいいと思うぞ。そうすれば
MathML賛成、反対などに対する不満も一気に解消されると思われる。
mathMLはまともなWYSIWYGエディタ待っている間に寿命を全うする予感
「保存」するときにMathMLなんかを選択すれば
134 :
デフォルトの名無しさん :03/07/30 20:33
>>133 いや、デフォルトはXML(with MathML)形式で保存し
IDEでMathMLが使われたXMLを読み込むと実態はXMLだが
実態とは異なるTeXソースが姿を現す。
そのIDE上でTeXソースを編集し、保存すると
TeXファイルが保存されるのではなくXMLファイルが更新され保存される。
どうしてもTeXにしたければコンバート可能にもする。
だが、基本はXMLだ。
それがいいんではないかと思われ。
>128 本気だよ。 去年辺りintelが電車の中吊り広告でXML時代のCPUはXeon、とかやってたぞ。 XMLでありがたいのは各言語でパーサが用意されることかなぁ。 他のメリットが分かんない。 あらゆるデータが何のデータかマークアップされてるので人間に読みやすいってのは、 データ仕様記述を自動的にデータに反映させる仕組みがあればそれですむし。 MathMLの例を見ればわかるように読めても書けないしね。 せめて配列をすっきり書ければなぁ。 住所録なんかのサンプル、ほとんどが冗長なタグなのはいかにも間抜け。 (1年くらいXMLの情報仕入れていないので、改善されたことがあったら教えてくれるとありがたいです。)
>>129 これを読むと単に入り口の入力をTeX的にやって
後はXMLのフローのように見えるけどそうなの?
そうだとするとまずXML+XSLのような
内容と表現を分離するモデルを理解しないと
この手のモデルの利点と限界の両方をね
XMLを採用すればオープンソースのツール類が色々使えるから
楽できる部分は結構あるでしょう
調査の起点はもちろんw3c
実際にどのように使われているかは
割と一般的なDocBookを調べればニュアンスは分かるかな
あとイメージに近そうなオープンソースの実装としてOpenJadeがある
これはXML+XSLの前身であるSGML+DSSSLの実装で
SGML, XML, RTF, TeX, MIFを出力できる
ただしDSSSLはSchemeベースの言語なのでLISP系の知識がないとつらいかも
禁則など組版に関しては言語によってしまうけど
日本語に関してはJIS X 4051という規格があるから参考に
それと組版に関しては大型書店の芸術関係のところなんかに置いてある
組版に関する書籍を調べないと始まらないよ
何しろコンピュータ業界の倍以上の歴史がある世界だから
まずは、組版原論(布川充男、太田出版、1996)
基本日本語文字組版(逆井克己、日本印刷新聞社、1999)
あたりかな
>>135 マイクロソフトがGUIをXML対応にするとかM$OfficeをXML対応にするとか、
になるとM$の時期OSやOfficeはとんでもない重たいものになりそうだ。
XMLでなくともLonghornの派手な3DEffectだけですごいことになりそうだ。
だが、XMLは環境などに依存しない汎用データフォーマットとしての
魅力があることに意義があると思うが。
だからM$に限らずJakarta Projectの製品のほとんどにXMLが対応している。
設定ファイルもXML、ビルドファイルもGNU makeにとってかわってXMLでかける
Apache ant。
新しい言語を作るのにXMLなしの環境を考えられるか?
XMLを考慮にいれないとは、OSを作るわけでもあるまい。
>>136 かなりSGML通ですなあ。
> これを読むと単に入り口の入力をTeX的にやって
> 後はXMLのフローのように見えるけどそうなの?
このスレの香具師のようにXMLに不満がある者には表面上はTeXに見せかけて
動かし、内部はXMLファイルが更新されているだけ、という点に変わりはなし。
> そうだとするとまずXML+XSLのような
> 内容と表現を分離するモデルを理解しないと
XSLは文書にあわせていちいち作る必要はないと思う。
それだけでなく、XSLそのものは必要がないと思う。
変わりになるものとしてDOM, SAXライブラリで補えばいいと思う。
> あとイメージに近そうなオープンソースの実装としてOpenJadeがある
> これはXML+XSLの前身であるSGML+DSSSLの実装で
> SGML, XML, RTF, TeX, MIFを出力できる
> ただしDSSSLはSchemeベースの言語なのでLISP系の知識がないとつらいかも
SGMLなんてそんな難しいものを理解するのはつらいと思われ。
JakartaのXMLを処理できるライブラリを使うかJAXPを使って処理するほうが
簡単だと思われ。
>>104 はなかなか詳しいみたいだな...
しばらく前、地元の書店にJISの組版規格の解説本が売ってた。
中身はオライリーのEmacsデスクトップリファレンスに似てた。薄い本。
>>1 が本気なのならTeXを超えるためにはリファレンスThe TeXbook(邦訳あり)および
Pascalによるソースコード解説書TeX:the programを読んでおくことも奨めたい。
後の方は今では5巻組の一つとしてしか手に入らないらしいけど。
ちなみに数年前までドイツ語で..ck..が入った単語のcとkの間で行を分けるときには..ck-
k..とやっていた。kが余計に増えている。TeXはこういうのも自動処理できる。
まあ英単語の行分け時の区切りを自動決定する機構がすでに神技なわけだが。
またTeXが「どこで行を区切ろうか、どこでページを変えようか」と判断するのは
数学的には「膨大な非線型最適化問題をreasonableな資源で解く」と言うことになるらしい。
あとTeXのマクロはかなり強力で、パーサが読んだ後のトークンの意味を変更できる(確か)。
マクロ定義しておけば、<math><mrow><mi>a</mi><mo>+</mo><mi>b</mi></mrow></math>を
直接$a+b$として理解させることができるかも。
(さすがにそんなLisp並の能力はないかもしれないが)
つまり何を言いたいかというと、TeXを超えるのは常人には無理なので、
既存のTeXはありがたく利用させて頂きましょう、と。
または(これも無難だが)
>>131 >>134 の言うように、
内部的にはMathMLを利用し、印刷時にはTeXソースを吐くフロントエンドを作る。
このTeXファイルはPSファイルのような利用法(中間ファイル)ってわけだ。
まあこんなこというとLyXやTeXmacsに参加した方が早くない?ってなるけど。
ちなみにMathMLには数式を「上付き」などとして表すDisplay MathMLと
「指数」などとして表すContent MathMLの2種類あるので注意。上のはDisplay。
どちらも「これで論文を書こう」という気にはなれない代物ですがね。
あと部分的な和訳がネット上にあったはず。
>>135 先日たまたまW3Cのページに行ったんだけど「XMLのバイナリ表現」って研究始めるらしい。
あと
>>104 ってのは変な間違え、
>>136 でした。
142 :
1@あまり進んでない :03/07/30 22:55
非常に貴重な情報ありがとうございます。 断片的なレスで申し訳ないですが、 簡単にレスします。 >数学的には「膨大な非線型最適化問題をreasonableな資源で解く」と言うことになるらしい。 実はこういう問題の専門家です。 で、何がしたいのかと言えば tex→ps,pdfと言った環境が整ってしまえば、 特に文句をつけるところはtexにはありません。 が、日本語環境を作るのがそれなりに面倒だったりはしますよね。 作る動機のひとつは、ここら辺を何とかしたい、という事です。 で、どうせ作るなら最近の技術を取り込んだ方がいいのではないか? とか さらにいいものをつくれるのではないか? などと考えています。 使っていて、どういう操作をすればいいんだ? と思うことはありませんか? ワードなら簡単にできるのに、という部分は多々ある事は事実だと思います。 その辺も改善できたらと思っています。 研究者はプレゼンテーションも行いたいわけですが、 同様の環境でできたらうれしいわけです。 もちろん、texを利用したプレゼンツールはありますが 使いやすいのでしょうか?
>141 mathMLも不完全なんですね。見た目はXSLじゃなかったのかと小一時間。 バイナリ表現ですか・・・・・・。単なる圧縮とは違うんですかね?見てみます。 仕様:DTD 表示:XSL 内容:XML と明確に切り分けられていればよかったのに。
Illustrator あるからイラネ
145 :
1@あまり進んでない :03/07/30 23:07
もう一度書きますけど MathMLを手で入力するという事は考えてません。 あるフォーマットで書かれた文書をXMLに変換します。 XMLを一番ベーシックな部分の表現として用いる理由は、 ライブラリがあるので処理が簡単という点が大きいでしょう。 特に他の候補があるわけでもないので。 木構造の表現能力も充分なものがあります。 仕様はよくわかりませんが・・・ 表示と内容の切り分けはおそらくできるはずです。 この辺もしっかり研究しろとのアドバイスがあったので 研究していきたいと思います。
146 :
1@あまり進んでない :03/07/30 23:13
OpenJadeはすばらしいですね。 これに対して私がやろうとしてる事のメリットは正直よくわかりません。 環境構築が楽になる事というのは一つありますが・・・ まずは研究ありきですね。
>>138 >XSLは文書にあわせていちいち作る必要はないと思う。
>それだけでなく、XSLそのものは必要がないと思う。
XSLかどうかはあまり問題じゃないと思うけど
XMLを使うなら内容と表現の分離はこだわった方がいいと思う
でないとXMLを採用する意味の半分がなくなりそう
>SGMLなんてそんな難しいものを理解するのはつらいと思われ。
SGMLってそんなに難しいかなあ
まあパーサを作るのは地獄だけど
ただOpenJadeをだしたのはそれを使えってことじゃなくて
処理の流れとかが
>>129 のイメージに近いから
触ってみると理解が深まるかもよって程度
さすがにいまさらSGMLをおすすめはしないw
>>141 >つまり何を言いたいかというと、TeXを超えるのは常人には無理なので、
>既存のTeXはありがたく利用させて頂きましょう、と。
これ、まさにOpenJadeがやってるんだよね
ただTeXは日本語組版に関しては絶望的だよね
>>146 >OpenJadeはすばらしいですね。
まあ、かのJames Clark作ですから
>これに対して私がやろうとしてる事のメリットは正直よくわかりません。
でも欲しいと思ったらやってみるのが正しい姿勢でしょう
Jadeはちょっと関わってたこともあるんですが
正直古いっていうのもあるし
日本語は何とか出せるって程度だし
DSSSLはSchemeとしてみたら貧弱だし
そもそもスタイルシート書くのにためにLISP勉強しろってのも微妙ですから
個人的にはScheme大歓迎なんですけどね
>>99 たとえばwinnyがそうか。
>>99 のいうことは確かに当たっていると思う。
でも前例がないから云々は偉いヒトたちが言っていればいいこと。
1さん期待してますよ。
>>137 > だが、XMLは環境などに依存しない汎用データフォーマットとしての
> 魅力があることに意義があると思うが。
Microsoftについても話しているけど、
MicrosoftはMS-Officeの使うSchemaを公開するかどうか未定だよ。
そうするとSemi-Openedて感じだね。
>>131 > とにかく、\[ a + b \] と書いたら
> <math>
(略)
これは難しいんだよ。簡単な例で説明しているからやりやすいように見えるけど、
\[ pV = nRT \]
なんてのは無理。逆は簡単なんだけど。
というか、こんなまともなスレになるとは思わんかった(w
152 :
1@やる気がでてきた :03/07/31 01:08
後押しされてうれしい限りです。 ゆっくりですが、着実に進めていこうと思います。
1はWYSIWYGについてはあんまりやる気 なさそうね。 でも、TeXのコマンドをひとくぎり打ち終えるごとに (例えば数式ひとつとか)そこまでの部分をWYSIWYG にしてくれると素敵だと思うんだけど。 Emacsとかで一つの長い式をTeXで書いてると それだけで画面全部うまっちゃったりするし。 がんばってね.
何でもかんでもXMLというのはあんまり好きではない
なんでもかんでもUnicode/UTF-8というのはあんまり好きではない
なんでもかんでもコンピュータというのはあんまり好きではない
なんでもかんでも2chで情報収集というのはあんまり好きではない
なんでもかんでも前の人のパロディというのはあんまり好きではない
159 :
デフォルトの名無しさん :03/07/31 12:20
俺も昔研究所にいた時代は、随分長いことTex, LaTexの世話になってきた。 少し複雑な数式をまともに書ける道具が他になかったからだ。 しかし、実務的・商業的な仕事をするようになってからは、ほとんど使わなくなった。 テフほど、大学や研究の世界で使われたわりには、実務で使われないものはない。 数式を書くことが主な目的ということもあるが、それ以前に発想が古すぎるからだろう。 俺は別に、GUIがCUIより進歩的だと言うつもりはない。しかし、テフは印刷屋の職人芸過ぎる。 ちなみに現在のアメリカでは、よほど暇か凝った人でないと、数式を書く場合でも直接テフを書く人は少ないようだ。 数学界などで、ASMLatexで論文書いて出すことを義務としている所では、わざわざテフの得意なバイトを使ったりしてる。 テフに代わってよく使われているのが、MapleなどのGUIを使ってテフの部分を自動生成するものだ。 しかし、これも使いやすいとは言えない。 新しいテフを創りたい人に言っておくが、もし本気でやるなら、印刷出版編集の基礎と現行の問題を勉強しておけ。 日本エディタースクール当たりに問い合わせるか、あそこの本を読むのもいいだろう。奥が深いが、面白い。 それと、古くさいテキストベースからの作り方だけに傾くな。それだけじゃ、誰も使ってくれないぜ。 化石化しつつある古いUnix関係のエディタやツールなどにもとらわれるな!! もう、これからの人達は使ってくれないぜ。emacs,mule,vi,grep,sed,awk,yacc.lex,その他諸々。 内部のアルゴリズムは参考になる部分はあるが、それ自体はもうウザイぜ。 xmlやWEBとの連携もできないとだめだ。今までのテフは、自閉的な世界のもの過ぎたと思う。
>>159 事務で使われないとか言ってるが、俺が買う新しい数学の本
やプログラミングの本はTeXで書いてるものが多いけどな。
TeXで作ってる本は最近増えてきたと思う。
出版は事務とはちがうんじゃねえのけ
163 :
デフォルトの名無しさん :03/07/31 17:41
XMLはともかく、Webとの連係って何だよ? 「MathMLと」Webの連係なら分かるんだが。 それはそうと、現状のTeXの問題点を洗い出さないことには 始まらないと思われ。言い出しっぺの法則で列挙すると、 ・とにかく打ちにくい・読みにくい マクロと文章を完全に混在させられるようにできているから、 自由度が高いように見えるけど、その実拡張性を損なっている 面があるし、やたら読みにくい。マクロ定義は別ファイルで、 別文法でやった方が、美しさは損なわれるけど全体ではプラス だと思う。あと、既出だけど、もっとメタ文字使おう。 ・インストール これはまあ、作り直せば自然に解決するだろ。 ・レイアウト やっぱり自分でレイアウトは決めたい。というか、事務でも もし使う気があるなら必須。でもTeXのスタイルファイルを 作るのは負担が大きい。でEWBが出て来るんだけど、あの辺と もっと楽に連係できる仕組みが欲しい。それが出来れば、 少なくとも理工系の学生でTeXを敬遠していた人を、かなり 取り込めると思う。 ・エラーメッセージが読めない 何でもマクロで実現しているから、エラーがあっても展開された 状態で指摘されて、中を知らないとどこがどうなっているのか 分からない。それからミスった場所とエラーを指摘される場所が 全然違ったりする。これは文法をparse errorに強くするのと、 マクロ定義のようなメタな情報と文章自体を切り離すことで 解決すると思う。
問題点はマクロが不思議語なことだと思われ。 あれ、分かんねーよ。対処療法的に覚えても、全体像が掴めない。 TeXの本買って勉強すれば良いのか? レイアウトは・・・・・・勝手に決めてくれるのがTeXの利点、のはずなんだが 微調整の機会は意外と多いんだよな。 4ページで収めてくれ、とかA4両面印刷一枚、とか。 制限にあわせてepsの上下を\vspace{-2cm}なんてので削ったり。 figure系マクロを修正するってのが正しいんだろうが、そんなのよりこの方が楽。 馬鹿の一つ覚えでmaketitle周辺だろうが、paragraph周辺だろうが削れるからな。 と、じゃあどういう言語だったらいいの?と聞かれると分かりません。 凄い人がんばってー。
XMLは中間ファイルだと思うに一票 あんなので書きたくねぇよ
一票追加。 あんなもん目に入れたくもない。
> 問題点はマクロが不思議語なことだと思われ。 ・Knuth様謹製だから ・Layout engineが賢いから ・ただの品質のいいfont, Computer Modernが付いていたから ・hyphenationが賢いから ・何だかんだいってマクロが高機能だから ・細々としたところが凝ってるから じゃなければ、あんな文法、意味は許されなかったと思われ
168 :
1@ちょっと困惑 :03/08/01 02:28
>印刷出版編集の基礎と現行の問題を勉強しておけ。 実際に実務でも使えるようなレベルに作り上げるのが理想ですが、 はっきり言ってよくわかりません。 >emacs,mule,vi,grep,sed,awk,yacc.lex,その他諸々。 安心してください。 windowsっ子ですから。 もちろんunixも使えますが。 ただし、初心者フレンドリーにはしません。 つまり、VBのようなものにするつもりはありません。
素人すれ、はぁはぁ。
>>1 がどんなものを作るのかまだ見えてこないんだが(焦りすぎ?)
たしかに汎用データ記述をマークアップかよっっ とつっこんだ人は何万人もいるだろうな・・・ texでさえそうなのにmathMLのバカ高いフロントエンドを貧乏大学が使うわけねけ・・
>>130 > 新しいmpegもXML化してしまうわけだし。
MPEG7 の事?あれってメタデータだけ XML にしてるんだと思うんだけど…。
仕様書読みかけだから俺の方が間違ってんのかな。
(^^)
以前 WYSIWYGでも記述可能な TeX エディタの Scientific WorkPlace を 試したのですが、使い勝手はあまりよくなくて emacs + yatex でがりがり 書いていたほうが分かりやすいという結論になりました。 基本的なコマンドが多すぎて はたして使いやすい WYSIWYG の GUI の ユーザーインターフェースがあるんだろうかと思いますた。 1 さんはどんなユーザーインターフェースを考えておられるのでしょうか? 結局、TeX と同じほどのことをしようと思ったら、ユーザーにたくさんの コマンドを覚えることを強いるユーザーインターフェースにならざるをえない ような気がするのですが。
>>167 超頭のいい人が作ったものって、一般人には意味不明なことって
よくあると思う。確かに機能は超一流だけど、使いこなせねーよ
みたいな。高級なマクロを使う言語ってみんなそんな感じ。
>>174 SWPがどんなのかしらないけれど、VectorでくばってたWindows用
TeXエディタ「レクリバン」(フランス語のクリエイターだそうな、
綴が分からないけど検索できるかなあ?)ってのは命令の一覧表示が
ぶわっと表示されて、それをワンキーで決定すると文書内に挿入
されるというものだった。
ああいうのを作りこめば色々応用がきくんじゃないのかな?
かな漢字変換みたいな出たり引っ込んだりするメニューを階層化
すれば、あまりうざくないし多数の記号に対応できる。
>>170 1がすぐにプロダクトを出してくれるとは思わないけれど、ここで
盛り上がっている議論だけでもかなり参考になるので洩れは満足。
実は今あるインタプリタのフロントエンドを計画してるんだけど、
共通項が非常に多い。まあ楽だけどね。
画面上で数式を手書きすると自動的に TeXなりなんなりのフォーマットになってくれたらうれしいと思う。 WYSIWYG といっても数式の場合コマンド選択だとめんどくさすぎ。 数式以外はどうでもいいや。
>>176 IME パッド(手書き)みたいなもの?
>>175 >SWPがどんなのかしらないけれど
SWP はワードを打つような感覚で TeX を作成できるもので
これはこれですごいものだと思いました。(かなり高機能)
しかし 実際に数式をメニューやツールバーから選択するのは、
結構面倒ですし、自分が使った時はツールバーだらけになりました。
簡単な数式とかだけの入った TeX 文書を打つのには向いているのですが、
論文書きなど細かいカスタマイズとかを要するものには向いていない感じでした。
他にも TeX 文書の マクロでかかれた部分をWYSIWYG で表示出来ないなど
気になる点がありました。
いまさらテックスみてーに手動で文字修飾すんのは流行らねーんだよ(激烈藁 いちいち変換してから見映えチェックすんの?ばかぁ?(禿藁嘲笑 それより気の利いたWYSIWYGエデタの一つでも作ってみろや(ピュポポポ
つか Word も Excel も印刷しないと見栄えチェックできないけど。
そこで Word なんて粗悪な代物を出されても困っちゃいますよ。
結局は「作ってみろや」=「お願いです、僕にはできないから作ってください」
>>170 というか TeX の何を改善したいのか, はっきりしてないんじゃないだろうか.
例えば,
>>1 >どうしても初心者にはとっつきにくい気がします。
>また、windowsで作った図表を使ったTeXを、
>linuxへ持っていく事が難しかったりと
>>12 >簡単なアウトラインを書くと
>テキストベースの設計図から
>PDFやPSを作り出せればいいと。
>>19 >私も数式を使わなかったら
>ワードでもいいかと考えているので。
などなど. 結局 1 の求めるものは Word + ちゃんとした数式エディタ
じゃないかと思う.
184 :
デフォルトの名無しさん :03/08/03 00:35
>>183 過去ログ読んだほうがいいと思うけど。
WORD+ちゃんとした数式エディタが
WORDとTeXのいいとこどりだと思ってるなら、
君はTeXの初心者なので、発言を控えてくれると、
このスレの質が向上すると思う。
vi みたいに、とっつきにくいけど慣れればザクザク書ける、 というような数式エディタがあればいいのか? もうあるのか?
>>181 Wordのシェアをご存知無いようで。。。
それに比べたらTeXユーザなんてゴミほどなのですが。。。
そこでシェアなんて何の脈絡のない単語を出さてれても困っちゃいますよ。
釣られて悔しいですか?
シェアはソフトウェアの価値を反映しますが、何か?
「Word はなんらかの価値のある粗悪なソフトウェアである」ということですか?
「Word は総合的に判断すると他のオーサリングツールより優れていて シェアも高いが、マイナリティ(他のオーサリングツールの盲目的なファン) からは理由もなく『粗悪』と叩かれている」となります。
192 :
デフォルトの名無しさん :03/08/03 02:51
WORD vs TeXの話は違うところでやってくれ。 まあ、TeXを使いこなせてる人で Wordの方が優れているという人がいるなら、 是非語ってくれ。 TeXで20種類程度のタグしか使った事なくて、 TeXってHTMLと変わらないと抜かしてる奴の出る幕ではない。 ちなみにWordは確かに売れているが ワードパッド以上の使い方をしている人の数は・・・
Word はワープロソフトであって組版システムではない、ということで。
個人的には、html を書くぐらいの感覚で tex も書きたい。 tex が糞に思えるのは、難しいからじゃなくて html とかと比べて すっきりしていないから。 具体的な指摘はできないんだけど、こんな風に感じている人って結構 いるのでは。
195 :
デフォルトの名無しさん :03/08/03 12:08
>>184 ,
>>192 そうではなくて, 結局
>>1 の求めるシステムは Word なんだろうという
指摘だろ.
>>1 は捨てて自分たち好みの議論をすると言うのなら, まずそう宣言してくれ.
そのほうが話がわかりやすい.
196 :
デフォルトの名無しさん :03/08/03 12:38
WordにこだわってるのはTeXを知らない香具師だな
いまになってTeXかよ?あり得ないって 一つ覚えのオサーンどもはしょーがねーなー
>>183 >WYSIWYGもいいのですが、数式を高速に打ち込むためには
>おそらくテキストで打ち込める必要があると思われます。
>やはり、文書構造と文書のビュー定義?は
>別のファイルにした方がいいですよね?
だそうで、求めるものがはっきりしているかどうかは別として、
Word+ちゃんとした数式エディタ、というのは外していると思う。
まあしかし、話が発散するなあ。
199 :
デフォルトの名無しさん :03/08/03 13:00
テックスなんてサイテー(プ
>話が発散するなあ。
>>1 が馬鹿で進まないからなー
>>197 そのひとつすら覚えられない煽り厨か ?
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ / \ / ヽ l::::::::: \,, ,,/ .| 「RubyのRDやPerlのPODなどのドキュメント形式を |:::::::::: (●) (●) | もう少し発展させて、自然に数式表現や表組ができるように |::::::::::::::::: \___/ | なればいいんじゃない?もともとTeXやHTML変換も出来るしさ。」 ヽ:::::::::::::::::::. \/ ノ (言ってやった、言ってやった)
その手の低レベルなドキュメント生成ツールは捨てようよ
205 :
デフォルトの名無しさん :03/08/03 18:01
206 :
デフォルトの名無しさん :03/08/03 18:02
>204 その通りでした 有難うございます
>1 DocBookが既にあるやん.
208 :
1@夏休み :03/08/03 19:56
まず TeXとワードはどこが違うかと言われると、 まず、目的はだいたい一緒だと思います。 次に、使い方が違います。 みなさんは まずメモ帳で原稿を書き、その後ワードにコピペして フォーマットを整えるという事をしたことありませんか? これがTeXスタイルだと思います。 こういう使い方に特化したワープロソフトを作ろうと思います。 DocBookがあるのに、TeXが使われ続けている理由はなんでしょう?
なんでしょう?じゃねーよ 少しは賢いことしゃべれ
>>208 > これがTeXスタイルだと思います。
違うと思うぞ。
TeX で書くやつは、文章構造を考えて書いてるし、Word 使うやつは出来上がりイメージを頭において書いてるケースが多い。
>>1 12 で言っている "テキストのフォーマット" として
もう少し具体的にどんなものを考えているか説明してもらえないでしょうか?
TeXほとんど使ったこと無いけど、Wordとの圧倒的な差ならわかる。 TeXって印刷すると教科書みたいに綺麗。 フォントとか、自動で適切なものに設定して簡単に綺麗になるように してくれてるんだよね。
213 :
1@夏休み :03/08/03 20:54
Texは文書構造を定義するだけで、(とスタイルで)
ビューが決定しますね。
メモ帳で原稿を書くというのは、出来上がりイメージではなく
文書構造だけを考えながら書くのが普通だと思いますが。
ワードには文書構造という概念がなくて、
出来上がりイメージを組み立てていく感じですよね?
>>211 具体的にはLaTeXをイメージしてください。
個人的には
\begin{}とか嫌いなので、もうちょっとスマートな方法を考えようかと
思っています。
>213 何がですよね?だ。初心者にはそれが勧められてるだけ。 Wordのメニューを全部見てから言ってくれ。
css・mathml・svgで上等ホカイラネ css3で完全移行
MathMLたってツールがいるし。
実際、MathML なんて使っているやついるの? IE でサポートの予定もなさそうだし。 TeX で書いて latex2html などのツールで html に変換っていうのが 多そうな気がするけど。
とりあえず、奥村さんの本でも読みませんか ? 「文化」を学ぶために。
>>215 TeXコマンドリファレンスを全部見てから言ってくれ。
>>212 > フォントとか、自動で適切なものに設定して簡単に綺麗になるように
> してくれてるんだよね。
最近の TeX は、こんなこともしてくれるのか... ?
>>221 基本的にはスタイルファイルをインクルードするだけで、
状況に応じたフォントが使われるようになるな。昔から。
TeXがそういうことをするという言い方には語弊があるかもしれないが。
>>203-206 してやられた
てっきり205に、206の悟りにいたる何かがあると思っちまったじゃねーかよ
> TeXとワードはどこが違うかと言われると、 > まず、目的はだいたい一緒だと思います。 一方は本すら作れる、一方は…。 手軽さなら Word、見た目をトコトン追及するなら TeX でしょ。目的も全然違うって。 // うちの馬鹿講師が Word で作ったテキストを印刷して配るんだけど、あれなら // html ファイルで配ってくれた方が嬉しい(;´Д`)目疲れるわ
結局 TeX と DocBook のいいとこどり ということか。 誰が作ってもこんな感じになるのかなあ。
226 :
デフォルトの名無しさん :03/08/04 13:37
hoshu
uです
>>224 一応Wordで本が作れるのを知らんのか?
まあ、TeXの方が向いているのは明らかだが。
一応Paintで絵が書けるのを知らんのか? 一応telnetで2chに書き込めるのを知らんのか? 一応バイナリエディタでWindowsアプリが作れるのを知らんのか?
?? Wordで作ってる本ってそんなに少ないか?
>>222 それを「自動」って言うか ?
単にスタイルを選択してるだけだと思うけど。
>>231 あちらの人は結構いるんじゃない ?
ちゃんと使えば、Word でも「苦行」と言うほどのことはないぐらいの機能は備わってる。
あちらの人って?
テックス信者必死だな(藁
235 :
1@なるほど :03/08/04 23:33
>やはり論理構造だけを独立して記述できる アハハハハハハハハハハハ
>235 >Wordでも論理デザインができる・・・? ↑これ、何ですか。 TeXでフォントが綺麗なのは、プレビューの優秀さにもあるような気がする。 もしWordが、アンチエイリアスのかかったAcrobat Readerに表示される時みたいな 印刷に近い字体のまま編集できるなら、もう少し連中フォント選び上手くなるんじゃない? (なお、自分はWord2000までしか知りません。改良されていたらいいなぁ。)
>アンチエイリアス XPから
GUIで数式を編集したいなら、 マクロの利用はある程度制限しないと、 LaTeXの数式 ←→ GUIの数式オブジェクト が難しい。 例えば、数式生成マクロなんかを使っている場合。
>>239 > GUIで数式を編集したいなら、
> マクロの利用はある程度制限しないと、
> LaTeXの数式 ←→ GUIの数式オブジェクト が難しい。
OpenOfficeならそれなりの機能があるぞ。
int(sin(x))
とかいてもマウスで積分、sinを選んでも同じ結果になる。
マウスで選んでもint(sin(x))が生成される。
241 :
デフォルトの名無しさん :03/08/05 10:53
<?xml version="1.0" encoding="UTF-8" ?> <tex:tex paper="a4paper" twocolumn="on"> <tex:head> <tex:title> <name>タイトル</name> <author>2chねら</author> <date> <month>7</month> <day>August</day> <year>2003</year> </date> </tex:title> <pagestyle>plain</pagestyle> <tableOfContents value="on" /> <setlength value="//略...." /> </tex:head> <tex:document> <paragraph>これくらい程度のものだったらXMLを使ってもええよと 改めて思ったよ。 </paragraph>
242 :
デフォルトの名無しさん :03/08/05 10:54
<itemize>
<item>もう\begin{itemize} \end{itemize}も必要ない。</item>
</item>もう\itemも必要ない。</item>
<itemize>
<item>もちろん入れ子機能も必須。</item>
</item style="■">頭の記号も変えられるようにする。</item>
</itemize>
</itemize>
<!-- コメントはXMLで include機能も必須。 -->
<tex:include uri="
http://www.2chtest.net/tex/2ch.xtex " />
<paragraph>ただし数式はこうな。
<math>f = \int^{\infty}_{-\infty}\frac{\sech^{-1} + 1}{x^2 + \cos \theta}dx</math>
</paragraph>
<paragraph>あるいはこう</paragraph>
<equation label="eq1">f = \int^{\infty}_{-\infty}\frac{\sech^{-1} + 1}{x^2 + \cos \theta}dx</equation>
</tex:document>
</tex:tex>
やっぱXMLは読みづらいな バイナリと違って読めないことはない、という程度で 読みやすくなんか全くない
>>243 エディタや書き方にもよると思うよー。あとは慣れじゃない?
でもわざわざフォーマットごとの読み方を覚えるの面倒だから、XMLのが共通で、心持ち楽。
XMLより断然TeXの方が書きやすそうだな。 XMLだと、タグとか凄い大変そう。
>243 tabularはどうするの?あと、<paragraph>で囲まれてるのは本文?それともタイトル? 数式の表現は統一感が無くて嫌だ。 MathMLにするか、こんなのがいいな。 <inlineTeX>$x = a + b$</inlineTeX> <inlineTeX><![CDATA[$x < 0$]]></inlineTeX> (名前はインラインアセンブラの類推。何でも良いけど)
247 :
1@なるほど :03/08/05 22:36
241-242は悪くはないですね。
>>237 ワードはあまりよくわからないのですが、
論理デザインはできるんでしょうか?
248 :
デフォルトの名無しさん :03/08/06 00:05
…なんでこんなに低レベルなの? 1はネタでしょ?と思いながらも もしかして天然のイキのいい電波さんなんじゃないかと思いつつ 今後の展開に期待…
SVGそのまま使うわけにはいかんの? SVGのエディタ作ればよいだけになるぞ。ストリームフォーマットについて、 こんなところで変な仕様自分で考えるより、そっちのほうがましじゃない?
テックスユーザー必死だな。
>>1 はドキュソ。
まずはWordのメニュー全部見てから言え!
>249 良く分からんのだが、SVGで複数行・段組みの複数段・複数ページを跨ぐ文章って作れるの? >1 OfficeXP持ってる友達居ないの? Wordへの根拠無き誹謗中傷(名誉棄損とも言うなw)やってないで、見せてもらいなよ。 使いたくなるかは分からんけど、少なくとも参考になるよ。
多分ここでWordを批判してる人々は、根拠無きとかじゃなくて、 Wordなんて100も承知だと思うが。 逆に、Wordとか場違いなこと言ってるのはTeXをほとんど 知らない人ではないかな。
そもそもWordとTeXなんて比較対象じゃないと思うが。
Word・・・一般用途用 TeX・・・学術用 全然用途が違うし、得意分野も操作性もまるっきり違う。 Wordなんてちょっと高度な数式すらかけないし、 TeXの話に出る幕じゃないだろ。
256 :
デフォルトの名無しさん :03/08/06 10:26
>>235 TeX の何をどう改善したいのかをもう一度明確にしたほうが良いと思う.
まず目的, 次に実現のための手段を考えるのが普通だよ.
今の話の流れは TeX を作りたくて TeX を作り直す, XML を使いたくて XML を
使ってるようにしか見えない. 個人のやることなのでそれが悪いとは言えないが,
だったらこんなところで議論なんかする必要ないし.
目的を明確にしないから, みんな時間つぶしに TeX vs Word 論をやってるなのよ.
257 :
1@なるほど :03/08/06 10:46
>TeX の何をどう改善したいのかをもう一度明確にしたほうが良いと思う. @インストール環境が終わってる。 今後新しい機能を付け加える時不便だと思われる A日本語環境が終わってる 現状はよくわからないけど、パッチを当てたりすれば かろうじて日本語化できる。 linuxにて自分で日本語化する事は無理だと思う。 B画像の処理 windowsとlinuxで互換性がない。 というか終わってる。 Cもうちょっと便利なタグとかを付け加えられるのではないか? マクロでなんとかなるかもしれないけど、 何とかならない事もある D文字コードに依存している EWYSIWYGをふまえた設計が必要だと思う こんなところでどうでしょうか?
>>255 TeX が学術用って変だろ。
学術向けに特化した機能あるか?
もはや学術機関関係者しか使ってくれないだけだろ。
>>257 > A日本語環境が終わってる
> 現状はよくわからないけど、パッチを当てたりすれば
> かろうじて日本語化できる。
> linuxにて自分で日本語化する事は無理だと思う。
> D文字コードに依存している
オメガ?
> EWYSIWYGをふまえた設計が必要だと思う
>>240 > OpenOfficeならそれなりの機能があるぞ。
> int(sin(x))
> とかいてもマウスで積分、sinを選んでも同じ結果になる。
> マウスで選んでもint(sin(x))が生成される。
新たにマクロ定義したものも含めて、こういうこと出来るようになればいいのに。
マクロ定義時にGUI用のコードを付けるインターフェースにして。
TeXのマクロは自由度が高すぎて駄目そうだけど。
> 現状はよくわからないけど、パッチを当てたりすれば
> かろうじて日本語化できる。
> linuxにて自分で日本語化する事は無理だと思う。
rpm や apt-get を使えばいいだろ。
> B画像の処理
> windowsとlinuxで互換性がない。
意味わかんね(´Д`)
貼り付けやコンバートの類は TeX や他のツール使ってできますが。
新しく出るって話の Word で XML 文書で保存すればー?
>>1 的にはそれで満足なんじゃねーの?
>253 Wordを100も承知しているなら、>235みたいなアフォな反応しないでしょ。 少なくとも1は分かってない。 場違いなんてこともない。 アプローチは全然違うが、文書作成という目的は同じ。 >257 TeXの話をしながらWindows機種依存文字を使える勇敢さに感動しました。 >1,2 インストール/日本語環境 Windows用簡易インストーラが欲しいのかな? ヘタレはWindowsみたいにアプリインストールの難しいOSやめれば? Linuxなら>260の通り。 >3,5 画像の処理/文字コード この辺意味分かんない。 >4,6 便利なタグ/WYSIWYG想定設計 それがXMLなの?
>>246 > >243 tabularはどうするの?あと、<paragraph>で囲まれてるのは本文?それともタイトル?
おれもtabularはXMLやXSL, HTML + CSSでのtableタグのほうが取り扱いが楽だと思う。
HTMlのテーブルタグのように用紙のサイズに合わせて自動的に幅を調整してくれる
ようにカスタマイズできる機能もほしい。
>>251 > テックスユーザー必死だな。
>
>>1 はドキュソ。
> まずはWordのメニュー全部見てから言え!
なんだお前。低レベルというからTeXやXML,SGMLに関して
かなり詳しい高レベルな知識とスキルを持っているかと思えばM$-word程度か。
>>257 > @インストール環境が終わってる。
角藤版TeXのインストールはそれほど難しくないと思うが。
最近の角藤版TeXは設定すべき環境変数の数が減って楽になったぞ。
> 今後新しい機能を付け加える時不便だと思われる
パッケージを集めた、特定のディレクトリに新しいパッケージを追加して
texinst733などを再実行すればいいだけだと思うが。
わざわざGUIインストーラ付け加えたいと思う程度の機能追加だけに
こだわることだけはやめれ。
解凍すれば特定のディレクトリにコピーするだけで使えるようにすれば十分。
拡張パッケージも特定の
> A日本語環境が終わってる
> 現状はよくわからないけど、パッチを当てたりすれば
> かろうじて日本語化できる。
かろうじて? 昔のTeXのことを言っているのか?
少なくとも角藤版TeXではそんなことでは困らない。
実は文字コード(EUCとSJIS)の指定を間違えただけという落ちではなかろうな。
> B画像の処理
> windowsとlinuxで互換性がない。
EPSの取り扱いではそんなに困った事態は今までに無いが。
> Cもうちょっと便利なタグとかを付け加えられるのではないか? > マクロでなんとかなるかもしれないけど、 じゃ、マクロもXMLでかけるようにしてくれ。 JSPのようにカスタムタグライブラリを自作できるように汁。 > D文字コードに依存している 角藤版TeXでUTF-8が使えないのは困ったものだ。 > EWYSIWYGをふまえた設計が必要だと思う そんなにGUIにこだわりたいのか? WYSIWYGを意識しすぎてはTeXの利点が 見えなくなるぞ。
>>252 >OfficeXP持ってる友達居ないの?
俺はM$ Office XP を持っている。俺が
>>1 に変わってM$ Office XPの
TeXの数式エディタ機能をテストしてやる。今までと比べどんな優れた
機能があるが宣伝してみろ。
>Wordへの根拠無き誹謗中傷(名誉棄損とも言うなw)やってないで、見せてもらいなよ。
まるでM$の工作員のような発言だな。
君はTeXをもっと勉強してから発言すべきだと思うが。
>267 M$とかいう書き方をする人に正しい見方のできる人はい(ry 数式なんかいいから、>247に答えてやって。
269 :
1@(笑) :03/08/06 15:57
いったいいつからワードの話が混じってるんでしょうか? ワードはWYSIWYGが主体であって、 論理構造を抽出して記述する事ができません。 みなさんがTeXを簡単にインストールできるのは 知識のない人がインストールできるように 知識のある人が用意してくれたからです。 日本語環境もおなじです。 windowsでepsを直接扱うドローソフトは限られてますね。 jpegや、gifを使うのも一苦労ですね。 >そんなにGUIにこだわりたいのか? WYSIWYGを意識しすぎてはTeXの利点が いろいろ質問を受けているんですが、TeXの利点ってなんですか?
>>268 (ry = っぱいいるよね、M$という書き方をするかどうかには特に関係はないと思う。
TeXは機能はともかくマクロの構文が糞過ぎる。あと論文とかレポートの組版 にはいいが、もっと複雑に入り組んだ組版(例えば雑誌のような)は事実上無理 だろう。学術論文向けだな。
272 :
デフォルトの名無しさん :03/08/06 16:11
>>269 >いろいろ質問を受けているんですが、TeXの利点ってなんですか?
わからないのにTeXにかわるものなんてぬかしてやがるのか
>いったいいつからワードの話が混じってるんでしょうか? おまいが↓こういうこと書いてるから。 >ワードはWYSIWYGが主体であって、 >論理構造を抽出して記述する事ができません。 せめて「しにくい」とか「知られていない」くらいにしとけばいいのに。 >みなさんがTeXを簡単にインストールできるのは >知識のない人がインストールできるように >知識のある人が用意してくれたからです。 >日本語環境もおなじです。 これが改善対象なの?こんなのどのソフトでも同じじゃん。 epsはgimpで変換できるし。 jpeg,gifを入れるマクロも普通にあったと思うけど。
274 :
1@(笑) :03/08/06 16:28
必死な人はなんなんでしょうか?(笑)
>jpeg,gifを入れるマクロも普通にあったと思うけど。
windowsでTeX文書を作って、linuxに持っていってみたください。
>>272 あなたはわかるんですか?
なーんて(笑)
>せめて「しにくい」とか「知られていない」くらいにしとけばいいのに。
できるのなら、訂正してください。
私の認識では、できないという事で。
>>269 > いったいいつからワードの話が混じってるんでしょうか?
179 以降とみた。
276 :
1@(笑) :03/08/06 16:29
ちなみに、C言語でOOが「できる」 という意味での「できる」は 小学校くらいで卒業してくださいね〜
>>269 > windowsでepsを直接扱うドローソフトは限られてますね。
> jpegや、gifを使うのも一苦労ですね。
お前、今までTeXをどれだけ使いこなしてきたんだ?
現状のTeXを批判し、TeXの将来について議論したがっている
奴の発言とはとても思えん。
>>1 の人を小馬鹿にした態度はどうにかならんのか
「TeXは古い、新しいTeXを作りたい」
タイトルからしてTeXを熟知している者なんだろうと、そう思っていた私が悪かったようだ。
じゃ、俺も {\Huge 1.はじめに} と書くと認識することにして、TeXは論理構造を記述できないという事にしよっと。 えっ? \section{はじめに} と書けって? そうできるなら、訂正してください。 私の認識では、できないという事で。
削除依頼出していい?
>>280 世の中にはどうにもならないことがあるんだ。
ひさしぶりにこのスレ見たけど
>>1 に失望した
>>274 >windowsでTeX文書を作って、linuxに持っていってみたください。
何も問題ないけど。
英語or日本語と数字だけで論文が書ける連中にしか使われないTex チベタン・デーヴァナガリ・パーリ・漢文・英語・ハングル・日本語が混じり合う俺様の分野じゃ話にならないTex これを解決してくれ 具体的に言うと朝刊時クレ
すべてUTF-8に対応させてしまえば解決しそう。
285 :
1@めんどくさ :03/08/06 21:31
何でちゃんと読んでくれないんですかね・・・
jpeg取り込んだtexをlinuxに持って行くという意味ですが。
>現状のTeXを批判し、TeXの将来について議論したがっている
>奴の発言とはとても思えん。
んじゃ、どういう発言するのが適当なんですかね〜?
って質問に答えられないのに、偉そうな事言う人多すぎですね・・・
>>279 意味不明ですよ〜
わかりやすい日本語を心がけましょう。
UTF-8 ⊂ UCS2 話にならんな
>>285 > 何でちゃんと読んでくれないんですかね・・・
> jpeg取り込んだtexをlinuxに持って行くという意味ですが。
>
> >現状のTeXを批判し、TeXの将来について議論したがっている
> >奴の発言とはとても思えん。
> んじゃ、どういう発言するのが適当なんですかね〜?
> って質問に答えられないのに、偉そうな事言う人多すぎですね・・・
お前TeXで画像を取り扱っておきながらまさか GhostScript を知らないんじゃなかろうな。
今から急いで調べて来い。
jpegなんて画質劣化したものは文書内でやたらと使うべきものではない。
>jpegなんて画質劣化したもの 圧縮率100%なら劣化しませんよ?プゲラ
>>287 あれだ、DVIoutでSugie Pluginで処理できてたのに出来ない、とか
思ってたんじゃないの?
大抵の場合はEPSにコンバートして使うもんじゃ。
グラフ表示には普通EPSなどを使うってもんだ。 画像にしてはサイズを変更するとグラフの線が突然見えなくなって 困るからのう。
SVGでいいじゃん
>285 >279は>274に対する皮肉な訳だが。 ところで、本物の1はどこ行ったんだ?
だからいみふめ
298 :
デフォルトの名無しさん :03/08/06 23:01
ざんねんだ。スレがたったときは期待していたのに
>>208 以降流れが変わってしまった。
要するに
>>1 はTeXのインストールができないかわいそうな人
300 :
デフォルトの名無しさん :03/08/07 00:02
>299
おいおい、それはないだろう。過去ログ読めよ。
単なる煽りはやめることだ。
>>1 を責めるならもっと考えた文にしろ。
おそらく
>>1 はGhostViewのインストールもできないかわいそうな人
インストールが難しい、は十分問題点だと言えるぞ
>>295 肝はSVGよりXSLTじゃん
XMLで論理構造書いておいてxml2svg.xsltやxml2pdf.xsltで変換するだけっしょ?
report2pdf.xsltと元のRELAXなりDTDなりSchemaなりが用意されたらはいTex終了。
TeX を Tex と書くやつはアホ。
306 :
デフォルトの名無しさん :03/08/07 01:51
>>303 それで終わりだよね。
RSSフィードをデータモデルにしてそれやるような仕組みとかなら、
すでにいくらでもオプソで転がってるな。
>>303 SVGは
>>294 の「グラフ表示」について言ってんだと思うぞ
>>286 UTF-8はUnicode scalar value全域で定義されてるでしょ?
SVG=XMLフォーマットでポストスクリプトやPDFを代替 なんだから、PDFやPSで表示可能なグラフィックスはなんでも SVGで書けるでしょ。PDFのドキュメントの代わりに、SVGの ドキュメントというものがあっても全く問題ないとおもうが。
309 :
デフォルトの名無しさん :03/08/07 05:01
>お前TeXで画像を取り扱っておきながらまさか GhostScript を知らないんじゃなかろうな。 >今から急いで調べて来い。 こいつ馬鹿? なんでGhostScriptがここで出てくるんだか・・・
>>213 > 具体的にはLaTeXをイメージしてください。
> 個人的には
> \begin{}とか嫌いなので、もうちょっとスマートな方法を考えようかと
> 思っています。
「考えようか」と「思っています」って何だよ。考えろよ。
で、考えた結果をこのスレに書き込めよ。
いつまでもWordの話なんかしてんじゃねーよ。
>>285 > んじゃ、どういう発言するのが適当なんですかね〜?
新しいTeXに関する発言だろ。お前がスレの流れ変えてどうする。
ところでおまいらどういう書式が良いのかという議論はしないのかえ?
パテックス
312 :
デフォルトの名無しさん :03/08/07 13:59
313 :
デフォルトの名無しさん :03/08/07 14:02
314 :
デフォルトの名無しさん :03/08/07 17:08
310はなんでそんなに必死なんだ? >で、考えた結果をこのスレに書き込めよ。 他人に厳しく自分に甘い。 馬鹿が増えるとスレが腐る。
>>313 Wordの使いにくさはOffice製品中でも群を抜いてます
317 :
デフォルトの名無しさん :03/08/07 18:10
316=設定してたら日が暮れたDQN
320 :
デフォルトの名無しさん :03/08/07 21:05
たぶん、おまえなんじゃないかと・・・
使い方覚えるにつれ M$ Word を見直しつつある俺。
324 :
デフォルトの名無しさん :03/08/07 22:05
まあ
>>1 にTexはもったいないということで終了でしょう
326 :
1@ちょっとうんざり :03/08/07 22:26
なんか荒らされてる予感 まあいいけど。
327 :
1@ちょっとげんなり :03/08/07 22:41
今日は下痢気味でした。。。んじゃ
328 :
1@ちょっとぼんやり :03/08/07 22:54
今頃あの子なにしてっかなー・・・
329 :
1@ちょっとなげやり :03/08/07 22:58
文句言うならおまえがつくればいいじゃん ↓
・・・・・・ ∧_∧ ∧_∧ (´<_` ) ん、どうした兄者? ( ´_ゝ`) / ⌒i / \ | | / / ̄ ̄ ̄ ̄/ | __(__ニつ/ 2ch / .| .|____ \/____/ (u ⊃
334 :
デフォルトの名無しさん :03/08/08 01:15
偽者を偽者と見抜けない奴は・・・
さすがに
>>290 はないだろう。
「プゲラ」ってね
>>337 SVGとjpegなんかは性質が違うけど置き換えられる可能性はあるね。
flashはアニメーションとして使われているからおきかえられはし
SVG もアニメーションするんだが。 swf と違って SVG は生成が楽だから、もっと使われてほしいんだけどねえ。
>swf と違って SVG は生成が楽だから Flash房なんぞに手出してほしくないねぇ
OpenMath使えよ…
あとKnuth先生は、コンピュータサイエンティストとしては センスゼロでバカだから、そこんとこよろしく
>>337 印刷、画面表示などのためにスタイルを割り当てられた文章は、
グラフィックスでしょう。なに馬鹿なことをいってるんですか?
「スケーラブル・ベクター・グラフィックス」ですよ。意味わか
ってます?プログラマの発言じゃないデスヨ、それ。
>>343 > プログラマの発言じゃないデスヨ、それ。
意味わかんねえ。
SVGでも文章を表現できるっていう話なら、
PNGがPDFを置き換えるってのと同じ発想で馬鹿みたいだな。
出来れば何でもいいのか?
>344 SVGもPSもPDFもベクタ・グラフィックスだと知ってて言ってる?
>345 SVGもPSもPDFもラスタ・グラフィックスを含めることができると知ってて言ってる?
347 :
デフォルトの名無しさん :03/08/09 13:19
PSってぷれーすてーしょんだよね??あはは
>>347 お前みたいなド素人は邪魔だからすっこんでろ
以下349のワンマンショー
352 :
デフォルトの名無しさん :03/08/09 14:07
344はepsとjpgの違いがわからないに50000ペリカ
>>343 グラフィックスという言葉にこだわらずに,
最初からSVG にもちゃんと Font や Text とかの概念も含まれてると
説明すれば話はこじれなかっただろうに.
>>344 ベクタグラフィックスフォーマットがラスタをオブジェクトの一つとして
組み込めるというのは、それぞれのベクタグラフィックスフォーマットの
機能の一つでしょ。
PDF…「PDF独自」のフォーマットでベクタグラフィックスを記述したもの。
SVG…「XML」のフォーマットでベクタグラフィックスを記述したもの。
「」の中しか違わんでしょ。
わけわからんのは、無知だからですよ。勉強しなされ。
まあTeXの話なんてどっか逝ってしまった訳だが
>>355 そもそもそんな仕様を今から考えること自体が無意味だからな。
バイナリフォーマット仕様を自作するのは無意味だけど、それを操作 するアプリなり何なりを作るのは、無意味じゃないと思うけどね。 そっちの会話にならないのは、なんでだろ。
誰もやる気がないから
>>353 ただ、 SVG はページ整形に関する仕様が弱い。
じゃあダメじゃん。
>360 詳細が微妙に気になる。暇なら教えてけろ。
もう HTML 4.01 で十分でしょ。
ふつー Postscript の直書きだろ
365 :
デフォルトの名無しさん :03/08/10 01:07
古い人間ほどこんぴうたあを信用できないからなぁ
368 :
デフォルトの名無しさん :03/08/10 02:29
ページの概念のはなしだけど、 <ELEMENTS pages (svg)*> くらいのことは、勝手にやっちゃ駄目かな?単に複数のSVGまとめておく だけだけど。
flashはSMIL+SVG
371 :
デフォルトの名無しさん :03/08/10 19:26
>>370 マジデスカ?
swfトイウ拡張子ノbinary fileガアルダケデSMIL + SVGsourceヲ見ラレマセンヨ
>371 Flashが単なるベクターグラフィックではなく、アニメーションとして 用いられていることを考えると、SVGだけではなく、SMIL+SVGを比較の 対象としてみるべきだろうと言いたいのでは?
SMIL + SVGがあればFlashはいらない、 という時代がはやくやってこないかねえ。
>>366 XSLT-FOなんかで、PDFを出力していることについてはどう思われますか?
SVGは紙整形とは無縁の存在だす もし必要ならばそれはSVGとは別のXMLで調整することだす これは主にXSLTがやるだす
>>374 馬鹿っぽい質問書くんじゃねーだよ。「思う」って何だべさ?
>>375 の答えが知りたかったことなのかい?
377 :
デフォルトの名無しさん :03/08/11 17:55
>>1 このスレを見て得る事が一つある。
2chはバカばっか。
2chでスレ立てて、人集めてもカスとバカと厨房しか集まらない。
無駄な事はやめて、優秀な人間は優秀な人間同士でつるんだ方がいい。
バカはバカ同士やってるのが楽しいんだよ。
そろそろ本物の
>>1 がでてきても(・∀・)イイ!頃では?
380 :
デフォルトの名無しさん :03/08/12 04:28
378=379はわかりやすい
382 :
デフォルトの名無しさん :03/08/13 00:55
まじでこのネタに興味あるんですよ。 せっかくなので話が発散しないように方向を絞りましょうよ。
>382 見ての通り既にここは廃虚。おまえさんが神と呼ばれたければ相談にのるけど。
>>382 だべるより手を動かす奴がいれば、進むさー。
おまいがそうなるかい?
385 :
デフォルトの名無しさん :03/08/13 01:36
>
>>380 >>379 ですが、
>>378 とは別人。なにがわかりやすい?
>中学生みたいなレスはやめてください。
>ひょっとして377=380ですか?
夏厨晒しage
そんな脊髄反射レスすんなよ。
あと、自作自演もやめようね(藁
386 :
デフォルトの名無しさん :03/08/13 01:57
夏厨が夏厨を晒しageるスレはここですか?
だべるだけでも意義があるんじゃないか、とプログラム板で書いてみる
TeXの文法を変えるだけで十分なんじゃないかな。 パソコンも高性能化してきたしね。 出力するファイルの形式はPDFなりなんなり既存の 形式で十分な気がする。
だから自作自演じゃないって言ってるだろ
393 :
デフォルトの名無しさん :03/08/13 16:20
>>389-392 同一人物ばればれなんだが、うざいから荒らしはするな。
宿題やってろよ。
これからWORD厨も出入り禁止にしよう。
>>393 どのへんがばればれなのか言ってみろ。みんなsageだからとかいうなよ。
XMLでいいけど、プログラムとドキュメントの分離をもっと進めて欲しいなあ。 しかし手軽にマクロ記述したいことも多いんだよえ…
あと、C++のtemplateにも言えることなんだけど、 エラー処理をもうちょっと賢くする方法ってないのかな? 自分で書いてないクラスやマクロの内部まで知らないとデバッグしにくいのは辛い。
ちんちんかいーな かいてよ かいてったら
確かしTeXのエラー処理は・・・。 メッセージだけでもJavaのようにしてほしい。
今頃テックス使ってんバカいるの??!!!
テックスとか言ってるやつは全部同一人物か? TeXを知らないWORD狂のようだが。
402 :
デフォルトの名無しさん :03/08/14 01:10
夏厨大発生だなw
403 :
デフォルトの名無しさん :03/08/14 10:29
TEX(てっくす)は、デジタル機器会社(DEC)の文書処理ソフトでつ。
"X"を"ふ"なんて読むのは日本人だけ
X をドイツ語の CH っぽく"ふ"って読むのは ギリシャ語起源なんじゃなかったっけ? まあ、でも英語圏の人は TeX もテックスって読んでるみたいよね。
だからさ、TeXをどう読むとかWordより〜とか、もういいかげん同じ議論の繰り返しはやめようよ。 実はこれもTeXの問題点のひとつじゃないのかな。
どうでもいいが韓国人留学生が「テグ」って読んでる…
TeXeX = テグゼクス
中国語のhに近いような音なのかね…
TeXの正しい発音はテックでもテフでもなくテハッです
テッ でいいじゃん
TeX = クハッ LaTeX = アヒャッ
このスレも夏房色にアレンジされていますね。
>>414 つーか、このスレ立ったの自体、夏休み入ってすぐよね。
日本ではTeXをテックもしくはテフと読むのが正式。 日本ではテックスのようにスをつけるのは誤りとされる。 まあ常識なんだが。
テックステックス
このスレもおわったな。
日本ではSeXをセックもしくはセフと読むのが正式。 日本ではセックスのようにスをつけるのは誤りとされる。 まあ常識なんだが。
にちゃんではSeXをセクースもしくはセクスと読むのが正式。 にちゃんではセックスのようにッをつけるのは誤りとされる。 まあ常識なんだが。
(⌒V⌒) │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。 ⊂| |つ (_)(_) 山崎パン
422 :
デフォルトの名無しさん :03/08/15 19:38
にちゃんではTeXをテクースもしくはテクスと読むのが正式。 にちゃんではセックスのようにッをつけるのは誤りとされる。 まあ常識なんだが。
テフ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!! テク━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ス !!!!! セク━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ス !!!!! このスレ的には T━━━━━━(゚e゚)━━━━━━X !!!!! かな?
TeXの読み方を知らなかった奴が暴れてるな。w
今日から君もテックス
ちなみに日本Linux協会は「日本リヌックス協会」と読むのさ
TeXをテフとかテックとか読ませると、利用者が気持ち悪い人ばっかり増えるから、 テックスでいいよ。
まずは、ソースに\frac{10}{13}って書いてブラウザで開くと きれいに分数で13ぶんの10ってでるようなのを見せてよ
>>424 違う違う。読み方くらいしか語れない奴が暴れてるんだよ。
TeXソースをMathMLに変換するもの MathMLをブラウザ上できれいに表示するもの はすでにあるね。TeXソースをMathMLに変換する方は精度が低いけど。
433 :
デフォルトの名無しさん :03/08/17 10:46
ほんとバカだらけになったなw
▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼
☆★ 無修正DVD★☆なら 新宿歌舞伎町直送 ☆★
人気爆発新作ベスト9入荷
堤さやか引退特集 憂木瞳 プロジェクトX No8 ベイビーフェイスをやっちまえ
白石ひより・愛葉るび SNAPSHOT 地下映像陵辱援交 すぎはら美里痴女教師
店頭販売の売れ筋のみ厳選してみました 安心の後払い
http://book-i.net/moromoro/ 白石ひとみ 小森詩 山田まり 長瀬愛
@@ 及川奈央 レジェンド @@ 堤さやか 東京バーチャル 依然大好評
サンプル画像充実 見る価値あり 最高画質
▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼
埋め立て開始。
いや、ふつうの人はグーグルしらないかなーとおもって
おっヤフーでもページ検索で同じのが出てきた
TeXInstall.exeをクリックしてオプション選ぶと インストールがはじまって、インストールがおわったらあとは html文書みたいにTeXソースを書いて、それをブラウザで開くと 数式として表示されるのがいいな。本の出版とか考えてるひとにはわからないけど 単に綺麗な数式がほしいだけのひとにはこれで十分
ptexとかplatexとかdvioutとかmetafontとかghostscriptとかもううざすぎ。 全部まとめてtex.exeでいいじゃん
444 :
デフォルトの名無しさん :03/08/18 01:16
はじめてTeXというものを知ったとき、インストールするのにsetup.exeのようなものが存在すると思っていた。 今ではインストールするのにもなれた、というより諦めたかな。
445 :
デフォルトの名無しさん :03/08/18 06:38
激しく同意 インストール面倒くさすぎ 以前の環境からファイル郡コピーしただけじゃ、まともに動かなくて、 環境設定しないといかん。 単一のインストーラ作ってくれ。 Wordなど比べたくも無いが、あっちはCD入れて楽々インストールだから、はっきりいって・・・。
SmartDocはどうなのよ? 使ってる人が居たら、評価聞かせて欲しい。
>>405 > まあ、でも英語圏の人は TeX もテックスって読んでるみたいよね。
違う。「テック」と読んでいるんだよ「巣」なんかつけない。
>>443 >
>>439 > いまどき小学生でも知ってるぞ。
> つーか、検索 ≡ Yahoo なんて時代はずいぶん前だろ。
それがよぉ。うちの大学にいた馬鹿がよぉ。
そいつにGoogleを紹介してみたんだがよぉ
なんだかしらないがそいつは対抗意識を燃やしてムキになって
Yahooには検索にGoogleを使っているからGoogleで直接検索する
必要がないとか言い出すんだよぉ。
そいつはTeXを使ったことがあるけど見た目の便利さに負けて
M$-Wordで論文書いたままドクターいっちゃいました。
数式たっぷり使うんだけどねえ。
だからそんなつまんない話はいいんだよ
何を使うかでなく、何を書くか
何を書くかではなく、何を使うか
> 何を使うかでなく、何を書くか 誠その通りなのだが、自分の書きたい内容を十分に表現できないツールがあるわけで。
454 :
デフォルトの名無しさん :03/08/19 12:26
インストールが簡単って言ってる人は きっと(ry
455 :
デフォルトの名無しさん :03/08/19 13:31
テフじゃなかったのか・・・テックだったのか・・・
TeXのsetup.exe作った人は、日本での読み方を「テックス」と決めていいことにしよう。
>>437-446 etc
おまいら、奥村本ならちゃんとしたインストーラが入ってるぞ。関連ソフト
もインスコできるで。
マニュアルも必要だろうし、初心者ならこれを使うべし。
・・・まあ、ネタだろうけど。
つまりフリーソフトではないと。
ソフト自体は無償、サポートが有償だと思えばよい。 自力で何とかできる人なら無償で使えるんだから別に構わんと思うのだが。
>>448 > Yahooには検索にGoogleを使っているからGoogleで直接検索する
> 必要がないとか言い出すんだよぉ。
> そいつはTeXを使ったことがあるけど見た目の便利さに負けて
> M$-Wordで論文書いたままドクターいっちゃいました。
> 数式たっぷり使うんだけどねえ。
いいじゃねーか、本人それで満足してるなら。
ほっといてやれよ。
>>456 > テフじゃなかったのか・・・テックだったのか・・・
両方あるみたい。
別に仲間内なら、わかりゃいいんだから俺はテック巣って読んでるよ。
Windowsをウィンドウズと書いても通じるように、 Linuxをリナックスと書いても通じるように、 TeXもテックスで通じる日がくるといいな。
ついでに、TeXをtexって書くとつっこみいれる奴は絶滅してほしいな
LaTeX って、ラーテックっていうの? どうしても ラテックス の方が (・∀・)イイ!! とおもっちゃう。
465 :
デフォルトの名無しさん :03/08/19 17:40
ラ・セックス
ラテックスでいいよ
でも、読み方とか表記法のところは無視してよし
つまり、ちょょー完璧主義者のクヌースさんが、 テックじゃごるぅぁぁあ!! っていったわけですね。 テフ、テックはいいんだけど、La がつくとラテックスっていいたくなる不思議な464でした。 適当に周りにあわせるようにしまつ。
471 :
デフォルトの名無しさん :03/08/19 19:46
smartdoc使ってるんだがこれでPDF出力できるようになれたらと思う。自分でやってみようとしたが 挫折した。foに変換するものはあるみたいだが、TeXの機能に比べたらかなり劣る感じだった。 だれかエネルギーあり余ってる人やってくり
472 :
デフォルトの名無しさん :03/08/19 20:44
読み方を気にするなという人、 きみが 「渡部」 と書いて 「わたべ」 と読む苗字だったとして、 いつも 「わたなべ」 と呼ばれていたらちょっといやだろ。
以前googleで「困るでしょう?」とかいってるやつに「ぜんぜん困りません」 っていってる、MLか何かのログがひっかかった。
キネシオテフ
>>473 いいんじゃねーの ?
本人に向かって言うならともかく、「仲間内」ならさ。
「テフ or テック」って読んでほしいと言う主張はわかるけど、どう詠むかは読み手の自由だからな。
そもそもカタカナで「テフ/テック」って言ってる時点でどうせ近い発音と言うだけのことだから。
本人には、日本では「テックス」で通っていますといえば何の問題もない。
478 :
デフォルトの名無しさん :03/08/19 21:30
偏差値の高い大学ではテフと読んでいる。 東大とか、京大とか、阪大とか、東工大とか・・・
>>473 どちらでもいいものは気にしなくていいよん。
そういや大学ではLinuxのことをリヌックスとかライナックスとかいってたっけな。 しかしいまやリナックスである。
「TeXのソース」で検索すると、TeXユーザーが書くソースの意味でヒットしちゃうよ! TeX自体のソースが知りたいのに。。
自然に英語読みすればテックスだね。 sexと一緒。Tex-Mexという単語もあるし。
WEB言語がPascal向けと小耳にはさんだので、 Delphiで実行ファイルをつくってみようとおもう。 実行ファイルは大きくなるけど、ソースがpasファイルに統一されて とっつきやすくなるだろう。 しかしTeXのソースがweb2cの一部としてしか配布されてないのは何故。。
http://ja.wikipedia.org/wiki/TeX >TeXおよびMETAFONTは、これもクヌース自身によって提唱されている
>文芸的プログラミング(Literate Programming)を実現するWEBという
>システムで、Pascalへトランスレートされることを前提に記述されている
>(しかし実際にはWEB2CでC言語に変換してコンパイルされ実行形式を
>得ることが多い)。
>>473 ぜんぜん気にならない.
そいつが「わたなべ」と呼んでも, 自分の名前が「わたなべ」に
なるわけじゃないからね.
個人主義って素敵 自分がよければそれでいいんだろ? 強弁したもん勝ちってことか。 今までの流れを完全無視して『俺の行っているのが一般論』といいくるめれば良い、か。 人の名前まで間違っててもそれで良いじゃん、か。 そういうのは利己主義、というと思ってたんだが。 いつから「我侭=個人主義」になったんだろうな。つーかいつまでこの風潮が続くんだか。
議論をむだに抽象化するんじゃない。
熱くなってる奴はどーせ わ た べ だろ
490 :
デフォルトの名無しさん :03/08/19 22:57
>>487 その言葉そっくりそのまま返してあげる(w
テフは日本以外で通用しないからやめとけ。
テフテフ
テックシ ラテックシ
appleはェアポゥではなくアップルである。 orangeはォゥゥェィンジュではなくオレンジである。 それが一般的な日本人の感覚だろう。 ゆえにTeXはテッハでもテックでもなくテックスである。テフなどは論外。
ティーエクスと読んでいますがなにか?
496 :
デフォルトの名無しさん :03/08/19 23:18
この板で一番アホが多いスレだ…
497 :
デフォルトの名無しさん :03/08/19 23:20
HSPスレを知らないアホがきた…
TeXの読み方を訂正するほど暇なら、既出をガイシュツとか読んでる奴も訂正してやれ。 あと、LightとRight、FAQとFuckの区別もちゃんと付けろ。話はそれからだ。 それよりも、\tex がキモイ。(\TeXかも。使わないから知らん) Eを大文字のまま下げて書くのが正式だなんて、そらロゴじゃねーかよ。 どっかで「eを小文字で書くのはwebなどでの妥協、TeX文章中では\texを」なんて 記述をみましたが、タイトルならともかく、本文中にロゴを使う奴がおるか。
>>498 こいつは2ch用語を平気で2ch以外でも使いそうだな。
TeXにかわって、NkOというシステムを提唱する。 NkOは、それ自身によってマクロパッケージを記述することができる。 代表的なマクロパッケージとして、UNkO, MaNkO, ChiNkO、などがある。 誰かつくって
すげー!まじですかよ!
TeXにかわって、SeXというシステムを提唱する。 SeXは、それ自身によってマクロパッケージを記述することができる。 代表的なマクロパッケージとして、CaяSeX, AnalSeX, OralSeX、などがある。 これらのマクロパッケージに対してSeXのことをPlain SeXと呼ぶこともある。 作った人は神
506 :
デフォルトの名無しさん :03/08/20 11:11
東大ではテフって呼んでる。 ってか、もうそろそろバカは死んでくれ。
>TeXはギリシャ語の ΤΕΧ(タウ・イプシロン・カイ)であるから、「テックス」ではなく、 >「テッハ」と「テッカ」の中間(正しく発音すると鏡が曇る)のように発音するのが正しい。 >しかしそのような発音は難しいので、クヌースは「テック」と読んでも構わないとしている。 >しかし日本では「テフ」という読み方が広まっている。
テフと読む日本人、とくに東大連中は恥
つうかさ、そんなに細かいこと言うまえにさ、 LaTeXと言え! どうせおまえらのほとんどはplain TeX を使うわけじゃないだろうに...
>>508 アホ。三流大学でもテフってよんでるわい
>>508 おや、学歴コンプレックスでもお持ちですか?今時流行らないですよ。
512 :
デフォルトの名無しさん :03/08/20 12:14
夏厨釣れた!!!!!!!!!!!!
テフという呼び方で妙に通ぶってる東大連中は痛すぎ(禿藁嘲笑
>>513 残念ながら灯台じゃねえけどおれの大学ではテフと読むが
東大以外の大学は大学じゃないだろ
日本人って恥つかしいね
Tex -> テフ Linux -> リヌクス と呼ぶのが正統派
テックス リヌフ が正しい
これからは TeX -> テックス Linux -> リナックス つーか、当たり前の話だが
522は学会員
学会とは、またずいぶん狭い世界を持ち出したもんだ
リナックスのときみたいに、どこかの雑誌が TeXをテックスとして紹介しないとだめかねえ
>>525 学会は世界規模の広がりをみせています。日本だけの活動ではありません。
ちなみに TeX -> テックス そういう呼び方をするのはアカデミズムの人間じゃないし、教養を疑われる。 Linux -> リナックス 大衆迎合の俗物がそう呼ぶ。まともな人間はリヌクスと呼ぶべき。リーヌクス でもいい。
LinuxではLinux Japanっていう雑誌が創刊されて、 そのタイトルロゴの下にカタカナで「リナックスジャパン」って印刷されてたんだよね。 創刊時は、雑誌作った人の見識を疑うようなこともいわれてたけど 結局は「Linux=リナックス」で世間に認知されたわけだ。雑誌の力ってすごいかも
東大卒以外の香具師が教養を語るな
533 :
デフォルトの名無しさん :03/08/20 13:13
>>529 そういうことをいうと人間性を疑われますよ:-b
534 :
デフォルトの名無しさん :03/08/20 13:23
それより、おまいら就職活動せんでいいのん?留年組かw
おれ工房
536 :
デフォルトの名無しさん :03/08/20 13:28
高卒無職予備軍
高卒→フリーター→引き篭もり┬→母親と口論→ぶち切れて刺す └→日本に失望→渋谷で通り魔
個人攻撃かよ
TeXの読み方にこだわる奴は統計上、柔軟性がなくIQの低いグループに多く見られる。
テックスと読ませない作者がDQN
541 :
デフォルトの名無しさん :03/08/20 13:43
ところでTeXのDelphi化してた人はどこまで進んだかな
542 :
デフォルトの名無しさん :03/08/20 13:44
TeXでアプリケーションを作りたいのですが・・・
責任転嫁かよ プ
>>544 そういえばコンパイラ的な性格もあったな。
簡単な計算の結果をdviに出力するぐらいなら試したことがあるが
549 :
デフォルトの名無しさん :03/08/20 13:53
随分と消費が早いなぁと思いきや、そんなことで争っているのかよ。 まぁみんな夏休みだろうに。俺もだがな。 んで暇だから、パソコン用語事典(技術評論社)で調べたから、ここに結果を報告する TEX は テフ 又は テック LINUX は リナックス 又は ライナックス だったとさ。 みんな偉そうに持論持ってきたが、両方言い当てれた人はいなかったとさ。
>>549 広辞苑をありがたがってる奴と同レベルだな
言葉なんてものは流動的なもんさ
>>550 お前らのような奴と同レベルでないだけましだと思うが。
お前らみたいな呼び方だけでここまで馬鹿な議論ができる人間ではないことだけは確かだが。
流動的なものならば、話し合うだけ無駄なのではないでしょうかね?
答えなど、はじめから無いじゃん。
それとも呼び方しか議論ができないほど、使えない方たちなのでしょうかね?
俺自身はTeXには興味も無いから、議論に参加する気もないが。
TeXに興味が無いのにわざわざ事典で調べてくれて 書き込みまでしてくれてありがとう。
TeXをテックス、Linuxをライナックスと読むときは できるだけ「ッ」の跳ねを強調するのが作法です。 決めポーズと組み合わせるとより効果的です。 テーックス ライナーック
557 :
デフォルトの名無しさん :03/08/20 14:22
>>1-556 全部俺です。自作自演すみませんでした、削除依頼出してきました。
私もテックスという呼び方に賛成です。 アカデミックな人間なので今はテフと呼んでますけど、 呼ぶたびに違和感を感じてます いまの呼び方では一般に浸透しない=とっつきにくいままかもしれません。 一般に読みやすい読み方が広まって欲しいものです
きっと出来る奴は黙って作ってるんだろ?
どっちにしろ一般人はテックスみたいなちまちましたものは使いません。
数式の見た目にもう少しこだわりたい、という程度の一般人な。 文書ひとつをまるまるTeXでやってやろうという人は、 一般人からはずしていいのかもしれん
テックス版Word作ればいいんでそ
Wordから簡単に呼べたらそれはそれで便利かもな TeXオブジェクトとかいって
つかAcrobat買ってインスコさえすればWordから簡単にPDFが作れるわけで。
いやべつにPDFつくりたいわけじゃないし。PDF不便だもん
読み方にこだわっている香具師は低学歴
話の流れ的には逆だろ
読み方にこだわっている香具師は低学歴もしくは東大厨
TeXをホームページなどで紹介するときは、 TeX(テックス)と読み仮名をつけてあげると親切ですね そういえばウェブページのことをホームページと言うなとか ハッカーとクラッカーを区別しろとか言ってる連中も TeX=テフとか言ってる奴らと似てるなー
>>570 低学歴ハケーソ
もしくは知能指数だけ妙に高いウルトラ馬鹿。
572 :
デフォルトの名無しさん :03/08/20 18:09
東大と京大、阪大と東工大では linuxはリナックス texはテフです 二流以下の大学に関してはわかりません。
>>570 それは俺も思った。でもまあ、そういうふうに言うことで優越感みたいなものを感じてるんじゃないの
結局大衆から取り残されそうになって、あわてて周りに合わせるんだから正直みっともない
575 :
デフォルトの名無しさん :03/08/20 18:33
テフじゃなきゃいやーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーっ!
577 :
デフォルトの名無しさん :03/08/20 19:38
Korean風にテグでいいじゃん。
>>523 ああそうだとも。電子通信情報学会、
情報処理学会、IEEE、どこでも笑いものにされる。
奥村晴彦がいる松坂大学ではテフとよむ
580 :
デフォルトの名無しさん :03/08/20 22:32
クヌースは「テック」と読んでも構わないとしている。 しかし日本では「テフ」という読み方が広まっている。
日本では、日本では、日本では・・・
TeXをテフって読めるとちょっと通ぶれるよね。だからテフって読みたいんだよね。でも気持ち悪いからやめてね
なぜ学会でテフって言うと笑われないのか。そのことの方がキニナル
TeXって普通はテキサスって読まないか?異常だぞ、お前ら<外部の人
590 :
デフォルトの名無しさん :03/08/21 00:16
どんなところでテフと呼ばれているのか調査しましょう。 慶応もテフです。 ・テフと呼ぶ集団 東大 京大 阪大 東工大 慶応 松坂大学 ・テックスと呼ぶ集団 高卒?
テフと呼ぶ人がいる集団、じゃないのそれ
・テックスと呼ぶ集団 MIT
要するにガキ(学生)と世間知らずな教授どもがテフと呼ぶわけか。
>>589 外部の人が外部の人から笑われているのですか:P
俺もテフよりはテックスって呼びたい けどテフって言わないと鼻で笑う奴がいるからなあ (気にしなければいいんだがそのニヤリとした顔が気持ち悪くて…)
x 学会 o 学界
598 :
デフォルトの名無しさん :03/08/21 00:55
もう、TeXの話はあきたぞ。それより1はいまなにやってるんだ?
電気通信大学もテフ
600 :
デフォルトの名無しさん :03/08/21 01:00
600
誰かデルファイ6パーソナルでテックスつくろうよ
代々木アニメーション学院もテフ ソニー上層部はテックス
603 :
デフォルトの名無しさん :03/08/21 01:12
TeXをどう読むってのは激しくスレ違いだと我思ふ
605 :
デフォルトの名無しさん :03/08/21 01:40
てくてく,てっく
>603 ここは「テフはもう古い、これからはテックスと読みたい」スレですが何か?
このスレの初めの方でテックスと言って大恥かいたやつが とんでもない厨房だったので、粘着してるだけだろ。
( ´_ゝ`)
>>601 Delphi を "デルファイ" と読むのは日本だけ
ジ アルフィー
>>612 ある日突然思いついたからアルフィーなんだよ。
オフィシャルな発言らしいけど、本人らが付いた嘘っぽい。
高見沢がグループ名決める際、議論が平行線をたどりみんなが嫌になっていたときに、
気分転換にギターの弾き語りをし始めた。
初心に戻る意味も含めて、彼が一番最初に覚えた曲である「森の熊さん」を弾くことに
したんだけど、当時高見沢は滑舌が悪くて
♪アル〜フィ〜 森のなかぁ〜 くまさんに〜 出会〜たぁ〜
って歌ってしまった。3人は顔を見合わせ、思わず笑ってしまい、アルフィーに決定した。
から来てるんだよ。
>>613 知らなかったのか?
>>590 理系の大学は数式を頻繁に使ってきているから
まずテフと読む。ほとんどの教授もテフと読む。
>>604 これは失礼致した
まともなレスがつくと思って敢えてageてみたのだが
どうやら私の思い違いだったようだ
>>614 のネタを拝めただけでもよしとするか
618 :
デフォルトの名無しさん :03/08/21 17:14
http://ja.wikipedia.org/wiki/TeX >TeXはギリシャ語の ΤΕΧ(タウ・イプシロン・カイ)であるから、「テックス」ではなく、
>「テッハ」と「テッカ」の中間(正しく発音すると鏡が曇る)のように発音するのが正しい。
>しかしそのような発音は難しいので、クヌースは「テック」と読んでも構わないとしている。
>しかし日本では「テフ」という読み方が広まっている。
619 :
デフォルトの名無しさん :03/08/21 20:14
ようするに低学歴が荒らしてるわけか・・・ もうすぐ夏も終わるし。
今時学歴が高い低い言ってる奴がいたのかよ
学歴で釣るやつは低学歴……。
622 :
デフォルトの名無しさん :03/08/21 22:32
XMLで手符。イイカンジ。
624 :
デフォルトの名無しさん :03/08/22 00:57
最近、低学歴がリストラされてるけど・・・
もうダウンロードできないみたいだけど、 IBMのtechexplorerは良かった。
>>617 むしろこのスレでの俺の興味は, この話題がいつ, どのように終わるかにあるよ.
最後にレスした奴はさぞ間抜けだろうと ...
そんなこと言うと626が最後にレスした奴になっちゃいそうだけど
かわいそうだからレスつけてあげるね
>>611 テックス用意しなくていいっていうのが気に入った
アンチエイリアシングとフォントをちょっといじって使ってみようと思います
>>627 Webで数式が手軽に用いられるようになった、という点で物凄いとは思うけど、
他に利用方法はないかなぁ?
画像だから(MathMLのほうが好きなW3C儲だけど)IEでもつかえるからイイね
>>628 私の場合はWebで分数とか積分記号とかを使えれば満足だったので、
それ以外のことは考えてなかったけど…
仕組みを理解できたらワードのアドインなんか作ってみたいですね。
スペルチェックの真似してテックスのコードさがして画像に置き換えるとか
それから、欲をいえばもうすこしだけ表示を綺麗にしたいですね。dvioutみたいに。
png出力用のコードをかいて、ぼかし方も工夫して使いたいです
ソースがわかりやすくて(・∀・)イイ! TeXはどれがソースなのかわからない…
WEB はコンセプトはいいけど TeX 同様センスが悪い。 RD > POD > JavaDoc はいい感じ。
>>632 PerlでRDしたいんだけど、トランスレーターって誰か書いてない?
あれ読みやすくていいんだよね。
TeX はエスケープしないといけない文字が多すぎる。
スクリプト言語みたいにシンプルに \ だけ、とかしてほしい。
あと、HTML のテーブルみたいに簡単に表が作れると嬉しい。
>>1 よ、がんばれ。
>>634 > あと、HTML のテーブルみたいに簡単に表が作れると嬉しい。
html と TeX だとたいして違わない気がするが...。
html 特に項目の区切りがちょっとみずらいと思うけどな。
>>635 rowspan とか、いろんな色つけたりとか、
カラム内で折り返す長い文章とか全然違うと思うけど。
TeX と比較してるのに、色をつけたいときたか...。 それをもって「HTML のテーブルみたいに簡単に表が作れる」って...、そんなこと言う奴にはかなわないよ。(藁
>637 prosper
「メモ帳で色つけたい ? 簡単だよ。」って言って、PowerPoint 持ち出されてもなぁ...。
TeXって色も付かないのか?
何を使おうが、何にも出来やしない奴がいる。
>>634 は「HTML のテーブルみたいに」と言っているのだから
>>637 は主語を見誤っている。
かつ、ここは「TeXはもう古い、新しいTeXを作りたい」だし。
>>640 付けられるけど別途スタイルファイルが必要。rowspan もそう。
あと、線種も。これは HTML の CSS でも限界があるかな。
よーし 一ヶ月ぶりに書き込んでやろうか
1 に期待しているんだけどな。 ここに限らず、必ず何でもケチつけるだけの奴はいるわけだから、 気にせず頑張ってほしいぞ。
646 :
デフォルトの名無しさん :03/10/30 21:04
すいません 太字のベクトルはどうやって書けばいいのですか? →を上につけるやつはかけるんですけど・・・
古いTeXでは、{\bf →}
648 :
デフォルトの名無しさん :03/11/20 22:36
TeXのソースに興味を持ったので、 ソースコード解析に関するWEBサイト作ろうと思います。 ある程度できたら公開します。 よろしくー
649 :
デフォルトの名無しさん :03/11/21 00:49
あたらしいTeXまだ? 期待してるから早く作って〜
650 :
デフォルトの名無しさん :03/11/23 13:37
TeX よりも gnuplot のもっとグラフ表示が綺麗な奴とかを 作ってくれたほうが建設的だと思う.
651 :
デフォルトの名無しさん :03/11/23 15:30
グラフ表示ならOctaveでいいんじゃね?
652 :
デフォルトの名無しさん :03/11/23 18:30
Octaveってgnuplotつかってグラフ表示してるんじゃないんでつか?
Octaveはmatrix計算専用だから、Maximaの方が一般的だけど、 Maximaはgnuplotが下請だね。
654 :
デフォルトの名無しさん :03/12/11 20:09
Maxima + gnuplot + R + Octave + LaTeX の機能がWYSIWYMな感じで統一的に 処理できる総合環境をオープンソースで、軽くて、そいでもってプラットフォーム非依存 で開発がはじまったら、全力で手伝いますっ!
>>654 要望高すぎ。最終形はそれとして、まずどれから取り掛かる?
656 :
デフォルトの名無しさん :03/12/14 21:28
java.util.regexパッケージでコマンド関係は処理して、WYSIWYGインターフェイス はjavax.swing.JTextPaneを地にして、かなぁ。印刷関係はよくわからないし・・・。 PSは知らないけど、とっかかるなら、ここらへんからで、機能足してく、ってかんじだろうね〜 プロトタイプあげれば、みんなやる気になるんじゃない?
昔はロクなワープロソフトが無かったが、今はWordとかがあるから別に良いではないか。 Texのソース書くのめんどくさいし。
wordは数式かくのがめんどい。 ワープロもめんどい
659 :
デフォルトの名無しさん :03/12/14 22:38
少ししらべてみたが、 O'rellyのJAVA COOKBOOK Javaによるテキスト処理入門 が、参考になりそうだ。
wordみたく、最終的な出力画面に近いものを そのままいじって編集できるソフトってない?フリーで。
お前ら話題がループしてますよ 過去ログ嫁
662 :
デフォルトの名無しさん :03/12/15 14:29
ほんとだね。 TeXmacs, LyX, Infty Editor, Scientific word ここらへんだね。後者二つは有償ね。試用版あるけど。 ちなみに、最終的な出力画面に近いものをそのままいじって編集できる、っていうのを WYSIWYG(What you see is what you get)っていうんだよ。 新しいTeX作る話しませんか、本気で。
よっぽど自身があって、世界の学会標準、オフィス標準を ぬりかえるつもりなら、独自コマンド。 それとも、TeX初・中級者狙いの、コンパクトにまとまった使いやすいプログラムに するなら、互換にしたほうがいいとおもうが、どう思う?
やりやすい方法でやれば良いんじゃないの?
DocBook XML + OpenMathでいいよ あとはLaTeXからのコンバータがあればOK
こんなのはどうだ。JAVAで作る。 本文 <SIGMA>[init: k=0][limit: 200][exp: 3*k+4] その鹿、隣の鹿と書いて^麒麟[up: きりん]と読む。 これはとても^大事[red]な事である。 <@demo> この行が中央よせイタリック色付きで表示される。 スタイルの定義 @demo:<LINE>[center][itaric][color: #5566aa]
WORDの数式エディタはショートカットを覚えるとよい
668 :
デフォルトの名無しさん :04/01/31 19:58
XML、MathML、XSLT、FOでいいじゃん。
669 :
デフォルトの名無しさん :04/01/31 22:50
>>668 そうそう。これで何が問題あるのか教えてくれ。
互換性の基準となるレンダラが無いとか、 まともな統合環境がないとかいろいろあるんじゃないの。
それは実装が不足してるだけだろ? 統合させた環境やツールの操作性を考えるならわかるけど、 なんでフォーマットの仕様とかまで新しく考える必要があるわけ?
672 :
デフォルトの名無しさん :04/01/31 23:40
>>656 regex使うんだったらJakarta OROつかったほうがマシ
TeXはXMLがいい
それより、Apache FOPなんてものがあるそうですが
どうなんよこれ?
現在以下のような物を抗争中 タイトル:Visual TeX Plus! タイトルにあるように今までのようにしこしこコマンドを打ち込んでDVIOUTさせる のではなく、WYSIWIGでまるでワープロを扱うかのごとくTeXを書くことが出来る 画期的なソフト。 もちろん、ソースを見ることも出来る。通常はワープロ画面のようなスタイルをと っており常にDVIoutしている状態で表示されていると思えばよい。 各種方言のあるTeXに対応し、受け取った人間はこれを同じソフトで見ることも でき、且つps出力機能でPost Script ファイルに変換することも出来る。
やる気になってるとこ悪いが、 それならWORDの数式エディタを改善する方が。psだってはけるし。 あるいはオプソのワープロの改善。
676 :
デフォルトの名無しさん :04/02/01 03:00
WORDはやだな。 やっぱり、HTMLとスタイルシートみたいな 構造じゃないと。
677 :
デフォルトの名無しさん :04/02/01 03:05
TeXのソース読んでるんだけど、 なんか短い。 間違ってるのかな・・・ どこがポイントなのかもよくわからない。
TeXはシステムじゃなくて組版コマンド集なわけだから、 不便なのはある意味当然で。 コマンド集としては完成されてるし、 もし無いコマンドがあれば、それだけ作るか、 マクロを組むかすれば良い。 使いにくいのは、フロントエンドの出来が悪いから。 だからTeXを再設計するより、フロントエンドを作るほうに 努力を傾けたほうがよい。 WYSIWYGのTeXエディタなんかあると便利だと思うなあ。
>>679 WYSIWYGなTeXエディタなら既にいくつか開発されてるよ。
ただ、どれも使いづらい。
TeX初心者なら使うかもしれんが、普段emacs+yatexとかで書いてる人は絶対使わないと思うな。
LaTeXとWYSIWYGは相反概念。
>681は混同してないか。失礼。 (でもそうだとすると誰へのレスだか分からなかったりするが) >674 TeXの方言なんてあるの?
方言。。。むかしはasciiとNTTがあったね。
今でもオメガがある。
ここでTeXとか逝ってる奴はLaTeXしか使ってない。 ここでTexとか逝ってる奴はLaTeXであることすら知らない。
>>672 > TeXはXMLがいい
高度に哲学的な言明だ。訳輪下欄。
688 :
デフォルトの名無しさん :04/02/01 15:33
今でも本家TeXとpTeXがあるじゃん
XML だと手書きが面倒。
読むのも面倒。
691 :
デフォルトの名無しさん :04/02/01 20:18
>>673 理由がくだらなすぎ。
W3CはXMLを慎重に仕様を定めてがんばってきたんだ。
何いっているんだか。
692 :
デフォルトの名無しさん :04/02/01 20:20
>>675 そんだったら
WYSIWIGでファイルを更新してテキストエディタで
そのファイルを変換することもできるツールにせい。
となるとやはりXMLやな
693 :
デフォルトの名無しさん :04/02/01 20:24
>>689 だーーーーかぁーーーらぁーーーーーーーー。
XMLで修正することもWYSIWYGで修正することもできるようにするんだよ。
フォーマットはXMLだがエディタを起動すうろとXMLファイルが
TeXそっくりなソースファイルに変換されてそこでTeXライクに文書を修正でき
それを保存するとTeXそっくりなテキストファイルとして保存されるのではなく
保存する前にXMLフォーマットに変換されてから保存できるようにすれば
ええじゃあーーーーーーーーーーーーーーーーーーないかーーーーーーーー
694 :
デフォルトの名無しさん :04/02/01 20:25
>>690 読みとり装置はXMLエディタみたいなのを使うか開発酢りゃええのさ。
チミ、わかる?
なんかよくわかんないけど、次からWORDはXMLですよ? ExcelもPPTも。
1太郎ArkはとっくにXMLだけどね。だけどね。けどね。どね。ね。。。。。。。
XMLの利点は各言語でパーサが充実していることだと思うけどね。 だけど、あくまで中間形式であって、それを日常的に直接エディットするのは 想定外用途じゃないかな? テキストエディタで読み書きできる形式なのは、デバッグしやすいように・・・・・・ぐらいのことでさ。 >693 手書きが面倒っていってる奴はソース手書きがしたいんだよ。LaTeXみたいにさ。 そんな奴に向かってWYSIWYGツール使え、って言っても無駄。 >691 頑張ってる人が作った仕様だから従え、ってのは説得になってないと思われ。 >696 Officeはソースを手書きしたいという人がいないので関係ないので関係ない。
手書きで書きたい人のために 手書き用言語を作って、 それを XML に変換できればいいんじゃない。
700 :
デフォルトの名無しさん :04/02/01 21:05
tex使う理由は 論理構造とデザインが分離できるからでしょ。
てくてくTeX
どういうのを作りたいのか、XMLおよびFOとの関係を明示して、 日本語で書いてください。
OpenOffice.orgにTeXをはかせればいいじゃないか。
704 :
デフォルトの名無しさん :04/02/02 03:29
>>654 こういうヤツ、経産省とかあたりでやってくれないかな?
日本中の大学巻き込んで、バンバン金撒いて。
多言語対応になれば、それこそ世界中の学生・研究者にありがたがられるぞ。
#科学技術立国の基礎中の基礎って、案外こういうなんじゃないかね?
#ITやらバイオやらに金撒くのも良いけど、こういう事にも目を向けて欲しいね。
705 :
デフォルトの名無しさん :04/02/02 03:39
> tex使う理由は 論理構造とデザインが分離できるからでしょ。 これもしったかぶり。TeXでは実際にはぜんぜんできない。 LaTeXやscribeみたいなやつなら多少は分離できるが
>>705 > LaTeXやscribeみたいなやつなら多少は分離できるが
そもそもTeX(LaTeX)は全くそんな目的のものじゃないだろ。
論理構造のようにも見えるものは単なるシンタックスシュガー。
# だから好きになれないのだが。
綺麗に見せるために微妙なスペースをいれたり改行してみたり
boxを動かしてみたりと四苦八苦するのがTeXの使いかた。
>>706 > 綺麗に見せるために微妙なスペースをいれたり改行してみたり
バカじゃねーの ?
ネタだろ。 レズリーは「LaTeXの組版に対するアプローチは、論理デザイン(logical design)とでもいう性質のものとなっている」とはっきり書いているし。論文 を何度も書き直しながら、版下提出の貧乏学会誌に出すならLaTeXは欠かせな い。論理構造を反映したマクロに大枠はまかせてしまって、細かいところが気 になるなら自分で何とかする。こうしたことができるのも組版ソフト TeXのマ クロ集だから。いいバランスだと思う。 ペラものを綺麗につくりたいなら WYSIWYG系の組版ソフトよりいっそお絵描き ソフトの方が楽。逆に論理構造一元主義にいくなら某MLのように人間も読める けどガマンと記憶力の限界を越えるようになってしまう。
709 :
デフォルトの名無しさん :04/02/04 18:21
> >693
> 手書きが面倒っていってる奴はソース手書きがしたいんだよ。LaTeXみたいにさ。
> そんな奴に向かってWYSIWYGツール使え、って言っても無駄。
いや、意図していることが違う。
ソース手書きもできてかつWYSIWYGでも利用可能で、
そして、その中間くらい、つまりは専用IDEを使い、数式を書くときだけはインラインエディタで
修正可能とするもの。
しかも、
>>693 の説明は、WYSIWYGを強制的に使わなければならない
という不便なツールを意図しているものではない。
つまり、TeXで書いておいて保存するとXML化するという
ツールも考えられるということをいっているわけだ。
XMLファイルを読み込むが読み込むとTeXソースになっているのだ。
TeXソースを更新し、保存してもファイルはTeX形式にならない。
表面上はTeXソースに見えるだけなのだ。
しかし実態はXMLなのだ。
どうだ? WYSIWYGのようでWYSIWYGでない、すばらしいシステムだろう?
こんなシステムでもかまわないのだ。
これを
>>1 に作らせてみるのはどうだろう?
710 :
デフォルトの名無しさん :04/02/04 18:22
>>696 WordがXMLだからといってTeXのように使えやしまい。
我々が望んでいるTeXはXMLフォーマットのTeXであってXMLフォーマットのWordではない。
711 :
デフォルトの名無しさん :04/02/04 18:34
>>698 > >691 頑張ってる人が作った仕様だから従え、ってのは説得になってないと思われ。
そういう意味でいっているのではない。
それだけ互換性や将来性を気にしながら慎重に仕様を策定してきたということだ。
汎用データフォーマットにはどのようなフォーマットが適しているか
慎重に考えた末、XMLが生まれたのだ。
XMLは実に素晴らしい構造を持っているではないか。
あの厳格さをみよ。あの厳しいXMLの十戒がなかったら
フレキシブルにデータを変換することは容易ではなかったろう。
XMLは中国の漢字の歴史にたとえることができる。
漢字が統一される前は読字しようのあらゆる書体が乱立して混乱し伝達手段効率が悪かった。
そこで皇帝が漢字を統一した。それによって伝達効率は格段に向上した。
XMLは共通規格としてネジや銃器の部品の形状を統一することにもたとえることができる。
従来、銃器は職人が作っていた。銃器の形状、弾薬の形状は職人毎に
微妙に形状が異なっていた。そのため銃器どうしの互換性が悪く、
銃器の生産が戦争などに間に合わなかった。そこである者が銃
器の型(XML)を作り職人を必要とせずとも
銃器を大量生産できる技術を開発した。
XMLを使えば、問屋制家内工業からマニュファクチャに大変革を遂げることができる。
XMLは偉大だ。
712 :
デフォルトの名無しさん :04/02/04 18:49
最新TeXの絶対条件 ●Shift_JIS, EUC_jp, JISなどを使わないこと。Unicode対応であること。 ●日本語入力にも対応すること。(Uuicode対応) ●XMLフォーマットであること。 ●数式は基本的にMathMLを使用すること。ただし、数式に限りTeXフォーマットでの記述も可能とする。 ●コンパイラがOSに依存しにくいこと。そのためにはJavaなどを使うこと。 ●コンパイル後は、基本的にPDFフォーマットになること。 Web上に即座に載せられるようにXML + XSL + CSSフォーマットになることも望ましい。 ●貼り付け画像フォーマットはEPS, JPEG, GIF, PNGなどに限らずあらゆるフォーマットに対応すること。 ●TeXのpicture環境などの線画にはSVGを使うこと。 ●TeXマクロは独自言語を必要とせず、XML/Javaで記述できるようにすること。 ●参考文献には、BibTeXのような独自フォーマットを必要とせず、 こちらもいうまでもなくXMLフォーマットとすること。 ●TeX同様、オープンソースであること。ライセンス形態はGNU GPLであること。 ●必ずW3CにこのXML応用規格を提出すること。W3C勧告になることを目標とすること。 ●文字サイズを変更するとき、{\Large 文字}という記述をしてはならないこと。 必ず、\Large{文字}のような形式にすることが望ましい。 XML化するには <document><Large>文字</Large></document>とすること。 決して <document><Large/>文字</document> のような記述であってはならない。
Java厨か。つっこみどころ満載だな。
TeXの思想には、まったく同じ入力を与えたら、 どんな処理系でもどんなデバイスでも同じ出力が得られる っていうのがあるけど、その点は?
バージョンは、「およそ3」
> ソース手書きもできてかつWYSIWYGでも利用可能で、 ウェブページを作るときに 例えば「ホームページビルダー」なら HTMLを打つこともできるし、WYSIWYGで作ることもできるって感じだろ?
>>712 > XML化するには <document><Large>文字</Large></document>とすること。
XMLで、
> 決して
> <document><Large/>文字</document>
> のような記述であってはならない。
は有り得ないだろ? "文字"を大きくするんだろ?
XMLに適合しなくなってしまう。
XML厨うざー
っていうか、XMLって何だか判ってんのかな? なんか流行りで、<>で囲うんだろ?程度の認識の臭いが。 車輪の劣化コピーし損ないにならないようにね。 世界中の専門化が寄って集って作ってるものを活用しない手はないよ。
っていうか、基本要件定義をしてくれ。
平たく言えば、目的、利点とどう使うものか。
>>712 は実機能定義と混ざっててNG。
よし、
>>1 なのかどうなのか判らんが応援しよう。
なにより、まず必要なのは、
・Tex
・WORD
・XHTML + XSLT + FO
の何が問題なのかをはっきりさせることだ。
そしてその問題の原因を言ってみろ。
話ははそれからだ。
TeX は単なる記述言語ではなく印刷するまでのシステムだということをお忘れなく。
>>712 書いてて恥ずかしくない?
仕様は書けないくせにそれ以外認めないといった書き方がなんとも。
724 :
デフォルトの名無しさん :04/02/05 01:34
>>716 がいってるホームページビルダーとか、
あとはDreamWeaverみたいなのが欲しいね。
ぶっちゃけHTML+CSSでもいいんだよ。
>>721 が言ってるXHTML+XSLT+FO(FOってスタイルシート?)
っていうのが、最高の組み合わせだと思うよ。
つまり、文書というのは
データがあって、それに意味付けがなされ、デザインが決めると
できあがるわけだ。
TEXの場合(HTML+CSS)の場合は、意味付け(マークアップ)されたデータが
あってデザインを決める。
個人的には、
単なるデータを用意しといて、
そこから意味付けされたデータを生成する必要はないと思う。
話が発散したのでまとめてみる。 文書を書く時の手順 1 データを用意する(文章、図、表など)->xml 2 データに意味をつける(順番や関係など)->xml+xslt or latex 3 デザインを決める ->CSS,style となる tex(latex)の場合、 スタイルファイルが用意されていれば、 2のデータのマークアップが主たる作業となる。 これはシンプルなエディターで十分である。 しかし、3のデザインを行う時にGUIがないと 不便である。
726 :
デフォルトの名無しさん :04/02/05 01:41
test
本来は、マークアップされたデータがあり それに対してスタイルを作成するという方法が理想である。 しかし、一般ユーザーがスタイルを作成するという事は 稀なので? 一般ユーザーが意図したデザインで、文書を作る場合 スタイルに合わせてマークアップしていく方法がとられる。 この作業にGUIが必須である事は言うまでもない。
730 :
デフォルトの名無しさん :04/02/05 13:51
>>713 Java厨の定義を上げてみよ。
XMLを否定しPerlとCしかできない老人はこうこの新時代には必要とされない。
731 :
デフォルトの名無しさん :04/02/05 13:56
>>717 >
>>712 > > XML化するには <document><Large>文字</Large></document>とすること。
> XMLで、
> > 決して
> > <document><Large/>文字</document>
> > のような記述であってはならない。
>
> は有り得ないだろ? "文字"を大きくするんだろ?
> XMLに適合しなくなってしまう。
XMLパーサをTeX用に改竄する大馬鹿者対策の説明として用意したものだろ。
たとえばM$のような独断で独自仕様を作り上げようとする者に対する警告とか。
あえて付け加えるならこちらのほうが相応しいな。
<document>
<scope>
<Large/>文字
</scope>
</document>
>>721 すくなくともM$-Wordは必要とされない。
一端PDFに変換すればあとからM$-Word形式にいくらでも変換できる。
>>731 > あえて付け加えるならこちらのほうが相応しいな。
>
> <document>
> <scope>
> <Large/>文字
> </scope>
> </document>
この部分の意図わかんねえ。
そもそも <Large> ってどうよ?
そもそも <Large/>文字 これ事態に間違いが二つあると思うんだが
ここは既存のドキュメントをXML化するところではないだろう。 TeX文書をXMLで記述できるようにしXML文書からWebで公開できる文書に変換できるようにし かつXML文書からPDF文書に変換し印刷できるようにすることのみを考えれば良い。
736 :
デフォルトの名無しさん :04/02/05 14:26
>>734 > XMLパーサをTeX用に改竄する大馬鹿者対策の説明として用意したものだろ。
>>712 > XML化するには <document><Large>文字</Large></document>とすること。
だもんな、しかし。
>>730 XMLは大賛成ですが。
> 最新TeXの絶対条件
「絶対条件」ねぇ。
> ●Shift_JIS, EUC_jp, JISなどを使わないこと。Unicode対応であること。
Shift_JIS, EUC_jp, JISって気持ちわるい書き方。
> ●コンパイラがOSに依存しにくいこと。そのためにはJavaなどを使うこと。
馬鹿ですか?
> ●貼り付け画像フォーマットはEPS, JPEG, GIF, PNGなどに限らずあらゆるフォーマットに対応すること。
不可能ですが何か?
> ●TeXマクロは独自言語を必要とせず、XML/Javaで記述できるようにすること。
Javaを使う必要性も他の言語と比べてのメリットも全くない。
むしろ冗長でむいてないのでは。
> ●TeX同様、オープンソースであること。ライセンス形態はGNU GPLであること。
GPLしかしらないんだなぁこの人。
> ●文字サイズを変更するとき、{\Large 文字}という記述をしてはならないこと。
XMLへの理解の無さをあらわして厨らしい。
以上の理由からJava厨であると判断した。
>>712 ==
>>730 ==
>>731 とみた。
TeXの現在の記法を素直に翻訳すれば
> <document>
> <scope fontstyle="Large">
> 文字
> </scope>
> </document>
だよな…
>739 {いや、\small あの、\tiny その。。。。} 何でもないです。
>>740 それは暗黙の<scope>..</scope>が…
数式を手でMathMLで書け(or読め)って言われたらいや
<Large value="文字" /> あえて書くとすればこうだよな?
厨に厨がつっこむ厨なスレ…。 これでKnuthにもW3Cにも対抗しようってんだから…。
まずdviをXML化するとこから始めようよ dvi解析マンドクセーし
>>746 ナイスな建設的なレス!
で、XSL-FOじゃ何が不足だ?
>>739 fontstyleじゃなくて、font-sizeとかfont-scaleにしてねん。
>>747 素手にすぐ使える実装があるモノと
まだ仕様が決ったばかりなのモノとの
差
>>748 fontstyleにしたのは、
\bf等もおなじように扱えるようにするため。
そういや、TeXってイタリックでボールドな等幅文字って簡単に出せる?
フォントを作りさえすれば簡単 でもスレ違い
>>750 君はCSSも知らんのか?
* 15.2.1 Font specification properties
* 15.2.2 Font family: the 'font-family' property
* 15.2.3 Font styling: the 'font-style', 'font-variant', 'font-weight' and 'font-stretch' properties
* 15.2.4 Font size: the 'font-size' and 'font-size-adjust' properties
* 15.2.5 Shorthand font property: the 'font' property
>>743 そんなことをすると
<Large value="
非常に長い文字列。コメント非常に長い文字列。コメント
非常に長い文字列。コメント非常に長い文字列。コメント
非常に長い文字列。コメント非常に長い文字列。コメント
非常に長い文字列。コメント非常に長い文字列。コメント
非常に長い文字列。コメント非常に長い文字列。コメント
非常に長い文字列。コメント非常に長い文字列。コメント
非常に長い文字列。コメント非常に長い文字列。コメント
非常に長い文字列。コメント非常に長い文字列。コメント
非常に長い文字列。コメント非常に長い文字列。コメント
" />
という書き方を要求するようなものだ。
>>742 貴様は人の話を聞いているのかと。
数式部分をTeXライクに記述するという案もあるのだ。
ちょうど、C#のunsafeのように限定的ににポインタ演算記述を許すとかな。
でもMathMLで書くのも認めるんだろ? そんなの読んで編集できるかよ
757 :
デフォルトの名無しさん :04/02/06 10:44
>>739 スタイルシート流か。
いずれにせよそれでは
>>740 のような使い方ができないぞ。
代わりとしては以下のようなものだな。
> <document>
> <scope fontstyle="Large">
> 文字
> </scope>
> 文字
> <scope fontstyle="LARGE">
> 文字
> <scope fontstyle="small">
> 文字
> </scope>
> </scope>
> 文字
> <scope fontstyle="tiny">
> 文字
> </scope>
> </document>
>>756 コンバータとかIDE的な機能を持つエディタでXMLファイルを読み込み実態(XML)とは異なる、
表示すると特定の部分のみTeX記述になるエディタを作ればいい。
>>757 > スタイルシート流か。
それがXML流でもあるんだが、分かってないみたいね…
<Large>なんて、極めてXML的でない。
>>758 TeXで数式使うような人たちは、
分野ごとに独自のパッケージ持っていてそれを使いたいわけだから、
へたすりゃTeXをそのまま抱えることになるな。
TeXのプログラムを実行しないと駄目な数式マクロが多いからね。
761 :
デフォルトの名無しさん :04/02/06 11:05
>>738 >
>>730 > XMLは大賛成ですが。
>
> > 最新TeXの絶対条件
> 「絶対条件」ねぇ。
不満があるなら推奨条件とでもいっておいてやろうか。
> Shift_JIS, EUC_jp, JISって気持ちわるい書き方。
Unicodeのどこが不満だ? 言ってみなさい。
> > ●コンパイラがOSに依存しにくいこと。そのためにはJavaなどを使うこと。
> 馬鹿ですか?
どう馬鹿であるのか説明できないチミがもっとも馬鹿だということをお気づきかな?
> > ●貼り付け画像フォーマットはEPS, JPEG, GIF, PNGなどに限らずあらゆるフォーマットに対応すること。
> 不可能ですが何か?
チミのスキルでは不可能なんだろうな。
その様子では、チミの知っているTeXはずいぶん古いものなんだな。
まさかとは思うがTeXでJPEG画像を貼り付けられることも知らなかったのかチミは?
762 :
デフォルトの名無しさん :04/02/06 11:06
> > ●TeXマクロは独自言語を必要とせず、XML/Javaで記述できるようにすること。 > Javaを使う必要性も他の言語と比べてのメリットも全くない。 > むしろ冗長でむいてないのでは。 どう冗長なのか説明したまえ。君はSmartDocというものを知っているかね? え?どうなんだ? 答えてみなさい! SmartDocはJavaで作られ基本フォーマットはXMLだ。SmartDocというものを知ったとき、 君がいかに愚か者であるかがはっきりするぞ。 高度なオブジェクト指向技術、拡張性、移植性、再利用性、水平ポータビリティ、 垂直ポータビリティ、汎用性、ネットワークとの親和性、セキュリティ性、可搬性を 考えればまったくといっていいほどJava冗長ではないことがよーくわかるだろう。 。むしろ、特定の環境に依存し汎用性の高いXMLフォーマットに大賛成しておきな がら汎用性の低い環境依存言語に依存させることは 愚の骨頂。単なる速度問題を気にしているものなら、まず最初はJavaでコーディングし 速度問題は二の次にして後からJavaコードをネイティブコンパイルすれば よいだけのことだろう。そのやりかたのどこが悪い? むしろ最初にJavaで記述したほうが 効率が良いだろう。 XMLに大賛成しているのだろう? すでに冗長なデータフォーマットに大賛成しておきながら 「Javaが冗長だからイヤ」というのは馬鹿げた話だとは思わないかね? よく考えてみたまえ。
763 :
デフォルトの名無しさん :04/02/06 11:09
> > ●TeX同様、オープンソースであること。ライセンス形態はGNU GPLであること。 > GPLしかしらないんだなぁこの人。 憶測で判断しないように! GPLにどんな不満があるのか。 金儲けでも企んでいるのか? TeXがすでにGPL化しているというときに無理してBSDやApacheライセンスすることはないだろう。 > > ●文字サイズを変更するとき、{\Large 文字}という記述をしてはならないこと。 > XMLへの理解の無さをあらわして厨らしい。 {\Large 文字}というものがXMLの世界ではどれだけ悪であることを君は本当に理解しているのか 疑わしいぞ。君が本当にXMLを理解しているのか疑わしいぞ。 これで君がXMLもJavaもTeXも理解していないことが発覚したぞ。 君こそが正真正銘の ”厨” だとは思わないか? 以上の理由からC厨であると判断した。
764 :
デフォルトの名無しさん :04/02/06 11:12
>>759 >
>>757 > > スタイルシート流か。
>
> それがXML流でもあるんだが、分かってないみたいね…
分かっている。
XML流⊇CSS流
のような言い回しをしたいんだろう。
> <Large>なんて、極めてXML的でない。
ほんの一例だ。
しかしそれがXML的でないという表現も厳密には微妙なところだな。
HTML4.01からHTML3.02的に成り下がっているという表現が相応しいな。
スタイルシートを使わずに未だに廃止予定のfontタグを使っている
ようにみえると言いたいのだろ?
765 :
デフォルトの名無しさん :04/02/06 11:16
とりあえずハイフンとアンダースコアの混在はあれですな・・
Shift JIS なんか無くなっていいよ。
>>749 > 素手にすぐ使える実装があるモノと
> まだ仕様が決ったばかりなのモノとの
> 差
素手にすぐ使える実装があるモノ= XSL-FO
とはいえなくもないですが、
「まだ仕様が決ったばかりなのモノ」ってなんですか?
> dviをXML化
は仕様は決まりそうにありませんが。
> TeXがすでにGPL化 まじ?ソースキボン。
ネタか、無知だろ。 Knuth の目が黒いうちは、ライセンスは変わらんと思う。 まあ、目が白くなったら誰にも変えられなくなるわけだが...。 つまり、永遠にあのままだ。
さすがに遺言書いてるんじゃねーの?
Knuthが死んだらバージョンが \pi になって今後の更新はされないよ
Knuthは死んだらπになるのか…
4月1日あたりにバージョンπが出そうだな
> Unicodeのどこが不満だ? 言ってみなさい。 そんなことは書いてない。 > ●コンパイラがOSに依存しにくいこと。そのためにはJavaなどを使うこと。 標準規格の意味を御存知ないようだが、Javaでなくても標準にしたがっている 範囲においてOSには依存しない。TeXのコアはOS依存のなにかを要求する ような性質のものではない。UIはOSに依存するが、それは例えJavaであっても同様。 また、オープンソースである以上、コンパイルした後でもOSに依存しないと言う性質 は必要ない。 > まさかとは思うがTeXでJPEG画像を貼り付けられることも知らなかったのかチミは? あなたの世界のあらゆる画像フォーマットというのはずいぶん少ないんですね。 > どう冗長なのか説明したまえ。君はSmartDocというものを知っているかね? え?どうなんだ? 答えてみなさい! > ...snip... 文章まで冗長なのか。しかも意味不明。 たとえば、 \def\R{\mathbb{R}} はどうなるんだ? > XMLに大賛成しているのだろう? すでに冗長なデータフォーマットに大賛成しておきながら XMLに賛成するのは手書きのための適切な言語が提供されるという条件のもとにだ。 数式をMathMLやWordの数式エディタで書かされるようなものは使えん。 マクロは自分で書くのだから冗長ではいけない。 > > ●TeX同様、オープンソースであること。ライセンス形態はGNU GPLであること。 > TeXがすでにGPL化しているというときに無理してBSDやApacheライセンスすることはないだろう。 さすが厨だな。TeXはGPL化されていないし、売り物も沢山ある。 印刷というのは様々なニーズがあり、企業が独自に修正を加えたくなる 可能性は非常に高い。その修正を公開することが強制されるのであれば、使いたくないという 企業は多く、結果としてシステムとしての実用性が無くなる。
>>763 > {\Large 文字}というものがXMLの世界ではどれだけ悪であることを君は本当に理解しているのか
そのあとの
> XML化するには <document><Large>文字</Large></document>とすること。
> 決して
> <document><Large/>文字</document>
> のような記述であってはならない。
にリンクを張るべきだったか。
> <document><Large/>文字</document>
こんなものはXMLではない。
また
> XML化するには <document><Large>文字</Large></document>とすること。
見掛けのために<Large>などというタグを作るというのはXML的に極めて不自然。
スタイルシート的な表現ができなければ、
>>739 ,
>>757 のように属性にするべきだ。
# {\Large foo \small bar } == {\Large foo {\small bar}}
>>761-763 葉づかいだけ偉そうにしてみても中身はひどいもんだな。
>>780 長いのに読んで訂正してくれてありがとう:-)
s/言葉使い/言葉遣い/
>>754 いや、<Large />文字 だとするとタグの効果が発揮されて無いぞって意味で
Largeなんて要素名、今時HTMLで 強調したい時にbとかi使っているようなもんだぞ
<Large/>の話をしてる人は、単にTeXを直訳するとどうなるか、 あるいはTeXの典型的なダメな所を挙げてる(マークアップ言語としてみるとこんなに間抜け) と言ってるだけで、それが良い/それにすべきだ と言ってる人はほとんどいないと思うんだが。 話がかみあってないような気がするんだが、本気で<Large/>を書きたい人いるの?
{\bf ほげほげ} すら使わん
各自正しいと思う道で早く作ってよ。
>>786 あんたの言っていることこそ間抜け。
「本気で<Large/>を書きたい人いるの?」ぷ
ここに居る様な無能を見かける度にJavaやXMLが嫌いになってゆくよ Ruby/Scheme厨房も同様だが 自身が無知な素人以上に害悪であることを自覚してほしい
>>786 そうそう、別にLargeじゃなくて別の意味を持たないタグでもいいんだよね
それなのになぜかLargeの意味にこだわって反論するから
どこかずれたやり取りになってる
知ってる?790ってものすごく有能なんだって! 何ができるのかは不明なんだけどね。
>>790 は厨をつけて叩けばなんでもかまわないと思っている
本物の厨房
>788 禿同
796 :
デフォルトの名無しさん :04/02/07 21:18
fo紹介してくれた人ありがとう。 foを利用した 論文や、印刷物を作成するアプリケーションは 既にあるのでしょうか? あるいは、無ければなぜ作らないのでしょうか?
798 :
デフォルトの名無しさん :04/02/07 21:36
ども あるんですね。 使い勝手はどうなんでしょ? TeXとの比較誰かしてくれないかな・・・
日本語が使える無料の FO はありますか?
バカだな。Ruby を使えば万事丸く収まるのに。
は?FOP日本語駄目なの?BayKitでも使ってたと思うが。
TeXよりは日本語環境との親和性は高いと思うが。 Unicode対応なら
803 :
デフォルトの名無しさん :04/02/08 09:40
TeXでUnicodeつかおうかと思ったらOmegaなんてパッケージ使わされて ウザイウザイと思ったことがある。 しかもいちいちスコープで囲むとか platex用のパッケージと併用しようとするとコンフリクトを起こす。 現在のTeX仕様は非常に厚かましい。 だからこそXMLを使うべきだ。 XMLで名前空間でコンフリクト問題を解決してくれ
804 :
デフォルトの名無しさん :04/02/08 09:43
>>790 そんな程度のことでXMLが嫌になるとは、仕事ができなくて困らないか?
今やXMLがなければ仕事もできない時代だぞ。
いつまでも職人臭いことばかりいって時代の流れの取り残されてもいいのか?
E-mailを使って仕事のやりとりをしているところを
おまえは未だに電話や手紙だけで仕事のやりとりを招請しようとする
厚かましい餓鬼か?
おまえは未だに電話や手紙だけで仕事のやりとりをしようとする 厚かましい餓鬼か?
関係ないけどKnuthはEmailやめて郵政省メール(死語?)で暮らしてるね。 リタイアしてるからできるんだろうけど。
>797のスクリーンショット何かへぼいなー。 縦書できるぜ!って言いたいんだろうけど横書前提でフォントが調整されているのか 何かずれてる気がするし。 ぎざぎざのpsのように、印刷すれば綺麗になるってんならまあいいけど。 (でもだったら商品案内に印刷結果載せるよなー。怪しい。) FO関連の主要なレス(俺基準適当選出) >729 >746 >747 >749 >770 >796-799 (フリーの実装は未出)
Mathematicaノートブックを世界標準にすればよい。 以上
> (フリーの実装は未出) だから、FOPは?
>809 見落としてた。 けど、物を紹介するときは分かりやすく書いて欲しいなぁ。 FOPなんて名前でぐぐっても違うものがトップに来るし。 URLだけ置いていくのもなぁ。 よく見れば apache.org ドメインだから分かるけど、遅れて来た人が流し読みした場合、 広告かブラクラだと思ってスルーしてしまうよ。
ブラクラが怖くて2chができるかってんでぃ。
だいたい、XMLと組版のスレでFOP知らねぇなんざ、
へそで茶が沸くぜこのこんこんちきめ。
http://xml.apache.org/fop/index.html FOP (Formatting Objects Processor) is the world's first print formatter driven by XSL formatting objects (XSL-FO)
and the world's first output independent formatter. It is a Java application that reads a formatting object (FO) tree and renders the resulting pages to a specified output.
Output formats currently supported include PDF, PCL, PS, SVG, XML (area tree representation), Print, AWT, MIF and TXT. The primary output target is PDF.
FOP(フォーマットするオブジェクト・プロセッサー)はXSLフォーマット・オブジェクト(XSL-FO)による世界初の印刷フォーマッタ、
かつ世界初の出力非依存のフォーマッタです。フォーマット・オブジェクト(FO)木を読み、指定された出力にページをレンダリングするJavaアプリケーションです。
現在支援された出力フォーマットはPDF、PCL、PS、SVG、XML(エリア木表現)、印刷、AWT、MIFおよびTXTを含んでいます。主要な出力はPDFです。
>1とスレタイを読む限りXMLのスレでは無いようだが。 ま、FOPについては良く分かった。ためしてみるよ。ありがとう。 # XML派ってどうしてXMLを知ってることを前提にするかなぁ・・・。
XMLは直接利用するのにはそれなりの量の知識と理解が前提になるからでは? <></>で前後を囲えばいいみたいな理解ではXMLを「利用」できないからねぇ。
>>806 リタイアって、"The Art of Computer Programming"の新刊出るらしいぞ。
昔からゼミ免除など大学の仕事免除の権利をいろいろ持っていたしね。
>814 馬鹿ではなく、無知に訂正して頂きたく。 適切な資料を与えても理解せずとんちんかんなことを言い続けるのが馬鹿。 そして、このようにつまらんことにいちいち反論するのが餓鬼。
スレの質を維持したくば、 煽りに何の内容もない場合は相手にしないよう進言いたす。
口じゃなくて手を動かそうよ。
XMLなんてHTMLで何かドキュメントを公開したことがあるやつなら すぐ理解できるだろ。
>>819 つまり「書くのが面倒なわりに得るものがすくない」ということですか?
書くのはツールなり何なりを使えよ。 入力補完があるエディタでもいい。 csvなんかから置換してもいい。 XMLとかHTMLとかは まともに"手書き"するのはきついでしょ。 スレ的にはMathMLとか、あんなのは手書きで書くものじゃないよ
>>821 > csvなんかから置換してもいい。
意味わからん...。
文章は, コンマで, 区切って, 書くと, 便利です なんてったって, awkでも, MS-Excelでも, perlでも, 扱えるからね OpenOffice.orgも, 忘れちゃ, イヤーン, だわん ",を", 文章に, 入れたい時は, "で, 括りましょう
で、それが HTML や XML と何の関係があるんだ ?
さあ。
>>821 に聞いてくれ。俺は単なる荒しだから
>>821 は 何故かデータを扱うことについて考えているようです。
CSVが突然出てくることから
上で燃えてたヤシは、FOマスターになって帰ってくるのだろうか。
FOは〜なところが機能面で足りないとか言い出すと面白いんだが…
MathMLもFOでできるの?
MathMLは数式マクロみたいなもんで、FOはDVIみたいなもんだろ? いや、全然知らねぇけど。
FOP全然ツカエネ ヒードイ出来だ
どんな感じ?
ボタンが1つも無いマウスな感じ
マカーなので0ボタンマウス使ってるよー。シンプルでいいよー。 って、こんな感じ?
カーソルが動いてるのをただ眺めるだけの自己マンツールという感じ
全然イメージがわかない人。 ノシ
ノ 具体的に言ってくれ。
最近、XAML で別にいいんじゃないかと思われるんですが。
(´-`)=3=3=3=3=3=3
>>841 Section タグとかも持ってるみたいよ<XAML。
>>843 そう、俺もその記事見て思ったのよ<XAMLで出来そう。
問題になりそうなのは数式くらいか?
大問題だな
>>845 タグ名がそのままコンポーネント名らしいんで、
数式表示用のコンポーネント作れば解決する気もするんだけど。
ちゃんとM$オフィシャルで提供してもらえるのかどうか。
MSがあほでない限り、MathMLぐらい使えるだろう。 Longhornで、JavaもTexもフェードアウトしそうだな。
>>847 それを祈る<MathML。
ついでにFlashもなー。
Flash(゚听)イラネ
>>847 MathMLって、Microsoft Wordで使うの?
プリンタ変えるとレイアウトが変るようなアプリは嫌だな。
印刷可能限界ギリギリまで使っているわけじゃないのに。
いくらWORDでもXAML文書はXAMLレイアウトエンジンでレイアウトするだろうから、 XAMLエンジンの出来次第じゃないの。 たしかにWORD標準のエンジンがあほだというのは漏れも認める。
>>850 だから、XAMLの話だって。
XAML、論理レイアウトも固定レイアウトも出来るみたいだから安心しる。
Layout時のスタイル指定が固定的で、柔軟性にかけるような予感がします〜
へぇ、M$もやるこたやってるね。当分世界はM$の檻の中だな。 しかし、TeXやFO並の記述力あるのかね。 というかいろんなモジュールが矛盾なく組み合わせて使えるのかな?
HTML2TeXを作るところから始めよう
>>845 W3Cの <Math>タグを参照してからそういった大口は叩いて貰おうか?
>>856 「W3Cの <Math>タグ」ってMathMLの事ですか? 先生どの?
>>857 まさか、そういうことだったのか。
最初意味が理解できなくて、苦悩していたのだが。
859 :
デフォルトの名無しさん :04/04/17 01:36
FrameMakerでいいじゃろ なんか駄目なところある?
あぁ、貧乏人か。 そりゃしゃーないな。
MSWordがQuarkXpress, PageMaker, InDesignみたいにタグ付きテキストを 流し込めるようになってくれればマシな気がする。 CVSあたりのテキストベースのバージョン管理システムとの親和性も よくなるしね。 ……ま、そんなことやっても大半の香具師はGUIベースで編集するんだろうけど。 Wordでスタイルちゃんと使ってるやつでさえあまりいないからね。 そういえばAdobeCreativeSuiteによくわからんバージョン管理システム が入ってるんだが、サーバのエンジンがtomcatだった。
864 :
デフォルトの名無しさん :04/05/29 10:11
>>863 マクロで簡単に作れるよ。
ネット上で公開している人もいる。
Lamport 氏も MS に転職したことだしね。
870 :
デフォルトの名無しさん :04/06/26 10:24
約1年ぶりに、このスレに寄ってみたんだが、 なんも、出来てないんジャン。
あげちまった。
TeXでつくってdvipdfmでいいじゃん 図とか。
873
875
876
877
878
879
880
882
883
884
885
886
887
888
889
890
891
892
893
894
895
896
897
898
899
900
901
902
903
904
905
906
907
908
909
STOP
911 :
デフォルトの名無しさん :04/09/17 11:56:05
Texってソース公開されてる?
912
されてるよ。クヌースが死んだらソースをいじっちゃダメだったり、 バージョンが 3.1415... だったり、バグを見つけたらお金をくれたり、 文芸的プログラミングだったりと伝説的なソースですよ。
914
915
916
917
918
919
920
921
922
923
924
925
926
927
928
929
930
931
932
933
934
935
936
937
938
939
TeX 使ってそうなタイプだよね。
941
942
943 :
デフォルトの名無しさん :04/09/18 01:59:39
結局なんか出来たの?
944 :
デフォルトの名無しさん :04/09/18 06:55:36
945 :
デフォルトの名無しさん :04/09/18 07:46:11
次スレ 【進化】TeXからXMLの時代へ【Revolution】
947 :
デフォルトの名無しさん :04/09/18 13:46:23
俺、印刷屋の組版屋だけど、正直 TeX はすごい。 うちの会社で開発した組版システムも、数式は TeX を利用している。 といっても、数式タグの内部の文字列を TeX に渡して、 eps にしてから取り込んでるだけだが。
>>946 SmartDoc ってページをまたがる表や、
HTML の rowspan とかできる?
949 :
デフォルトの名無しさん :04/09/18 17:42:57
>>946 あんなUnicodeもろくに使えないもんイラネ
結論:HTMLとCSSで良いじゃん。
画質が印刷に適さない
画質って何ですか?
角度とか
954 :
デフォルトの名無しさん :04/09/19 14:13:34
欧文フォントがビットマップなんだっけ? METAFONT ってんだっけか。
TeXを知らない奴ら、ここで質問なんぞしやがるのはやめてください。
LaTeXって雌?
SmartDoc最近使ってみてるけど、 ・とりあえず単一ソースから印刷用(TeX)とWeb用が作れるというのは便利 ・ただし、細かいところに手が届かなくて、出来ることが中途半端 sectionとかの閉じタグが必要だったりLaTeXよりも面倒(タイプ数が増える) なところもあって、しょうじき微妙
盛り上がってきたけど次スレはいらないよね。
作ろうしている奴いないしね
961 :
デフォルトの名無しさん :04/09/25 19:40:30
殺伐としたスレに救世主が!
謎のヒーロー「アイヴァン・マン」現る
http://news.bbc.co.uk/2/hi/uk_news/england/southern_counties/3664996.stm 英国はブライトンに謎のヒーロー「アイヴァン・マン」が現れた。
マスクとマントに身を包むアイヴァン・マン。彼の正体は誰も知らない。
しかし彼は「さる大富豪」の命をうけ、人々に幸せを与え続けているのだ。
彼は人々に花を与え、現金を与え、時には1杯のコーヒーをおごる。
また道に迷う人あれば案内し、ショーウインドウの時計を見つめる男性があればその時計を買ってあげさえするのだ。
アイヴァン・マンは語る。「私はただ人々に幸せを届けるためにやっているのです。
人々に贈り物をすることは私の無上の喜びです。」と。
また謎の大富豪について「大変寛容な方です。名前を聞けば知っているはずです。」と語った。
彼はこれが何かの広告であることを否定し、2、3週間のうちには全てが明らかになるだろうと語った
962 :
デフォルトの名無しさん :04/09/26 03:34:29
結局
>>1 は逃げたのか?
それともがんがって実装中なの?
実装中なら返事汁!
964 :
デフォルトの名無しさん :04/09/26 11:44:54
PostScript直書き、これ最強
SmartDoc -> HTML HTML + CSS + Word Template (.dot) -> Word (.doc) Word (.doc) -> PDF ってことはしたことあるけど、SmartDoc内には あちこちにHTMLを埋め込まなきゃいけなかった。
966 :
デフォルトの名無しさん :04/09/26 18:55:11
これからはPDF直書きだろ。
これからはマス掻きだろ
。ρ。 い、いくぅ〜〜!! ρ  ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ m C|.| /⌒⌒⌒ヽ/~ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ /⌒ヽ⌒ヽ___ | ∴ヽ 3 ) ./ _ ゝ___)(9 (` ´) ) / 丿ヽ___,.───|彡ヽ ―◎-◎-| _/ ) ( Y ̄ ̄ ̄ ̄) (__/ \____/
969
970
971
972
973
974
975
976
977
978
979
980
981