【.NET】 Borland C#Builder Personal 【フリー】

このエントリーをはてなブックマークに追加
次スレは要らん。C#スレでやってくれ。
>>952
断る!!

ところでC#BでVBも通るらしいですよ
NEWSみてビックラしたよ
そりゃあ出来るだろ。#Developでも出来ることを。
955デフォルトの名無しさん:03/07/21 19:23
>>955
次スレじゃないやん
#を全角にしないでシパーイしたスレですな
957デフォルトの名無しさん:03/07/21 20:23
糞スレ増やすなよDel厨。(ゲラ
DelphianがC#に移行したことにしたいらしいね。
実際そうじゃん
OpenJaneがC#で作られるようになったら、俺は2ちゃんねるやめる!
C#Builderでもまたデスクトップアプリかよ。進歩のない奴ら。(ゲラ
ところで略すときはBCS?CSB?
Microsoft C# BuilderなんだからMCBでいいんじゃない。
ダウンロードするファイルにcsbって入ってたから、CSBでいいじゃん
965デフォルトの名無しさん:03/07/21 22:32
Microsoft Visual Delphi .NETはまだですか?
その前にMicrosoft Visual J# Builder 10が出るだろ。
Microsoft Delphi Builder
MS製になったら.NETオンリーになりそうで嫌だな。
C#、Delphi、VBが使える夢の厨房IDEはまだですか?
VB6に粘着してる香具師が喜ぶだろうな
>>970
お仕事で使っている以外そんな奴いないって。
サンデープログラマは殆どドトネトに乗り換えているだろう。
これだから某厨は・・・
…いるんだなこれが…マジ
>>971
>サンデープログラマは殆どドトネトに乗り換えているだろう。

一度でいいからベクター行ってから物言って下さい。
HSPがますます盛ん
VBも衰えず
Delphi使いが偉そうにしてる

それがサンデープログラマー
975デフォルトの名無しさん:03/07/22 23:34
オマエ等もり下がってるな
C#スレで話できるしな
IDEは別に問題ないし
>>973
ベクター?
ああ、あの糞アプリが集う所ね。
VBはいわずもがな、最近はDelphi製の糞が多いような気がするがねぇ

その割にはDelphiコーナーは斜陽の一途だなw
ちょっと苦しい。
>>977
スレ違いです
VBやDelphiのスレで語ってください
CSBのメニューには目に見えるショートカットキーが付いてないのは何故ですか?
画像とかはプロジェクトエクスプローラにドラッグドロップでコンパイル時に埋め込みってくらいできるようにしてほしい
exeのサイズが小さいからDelphiより配布しやすいし
生産性も高いからフリーウェアにはC#があってるよね
>>971
>サンデープログラマは殆どドトネトに乗り換えているだろう。
想像で物言っちゃいかん。ソースを出してから言いなさい。

>>977
>ああ、あの糞アプリが集う所ね。
一応使ってるんだ。でも使いこなせないんだね。同情するよ。
>>982
それを言うのはメインのOSにドトネト環境が標準装備されてからだな。
ベクターに大量にあるようなウンコみたいなアプリだかツールだかを使う為にドトネトフレームワーク落とせと言うのは酷なもの。

開発者は自分の環境と使用者の環境は違うということを忘れちゃならん。
>>983
ベクターなんかでなくて更新の早い本家から落とした方が良いとおもうけどなw
古い統計だが、VB粘着は12%程でつね
http://www.atmarkit.co.jp/fdotnet/questionnaire/2002-11/2002_11.html
987デフォルトの名無しさん:03/07/23 22:53
>>984
某サイトのどこを探し回っても絶対に入手できないDelのパッケージと
WindowsUpdate一発でインストール可能な.Net Frameworkとでは比較にならんな。
>>987
ランタイムが必要なコンパイルするDelユーザの方が珍しいが。
989デフォルトの名無しさん:03/07/23 22:57
>>988
DelがC#/.NETほどメジャーだったらその選択肢もあったんだがな。
これがメジャーとマイナーの違い棚。
>>989
数年前と違ってHDDはアホみたいに安いし通信回線もはやいからな。
ますますそうする理由が無くなった。
991デフォルトの名無しさん:03/07/23 23:14
>>990
つまりは.NetFrameworkをインストールしない理由はないわけだ。
とすれば残るは.Netアプリの生産性と安定性と先進性の点でDelphiを選択する理由は消えるな。
992_:03/07/23 23:14
.NETが生産性高いなんて幻想ですよ。
というか、一億総ピカリにでもならん限り100M超えるDLはしないんじゃね?
WindowsUpdate使うって言ってもライトなWindowsユーザだったら長くDLしてると途中で終了してしまいそうな悪寒。
素敵な2ちゃんねるブラウザかファイル共有ソフトが.NETだったら
一瞬で普及しますですよ
ランタイム別なんてメンドクセェ。
ってか少し実行ファイルが大きくなる位だったら普通一緒にするだろ。

ドトネトもフレームワークごと一緒にすればいいんだよ。
通信回線早いんだから問題ないだろ。
今どきのWindowsUpdateのダウンロードは裏でやってしまうんだが・・・(設定で変えてりゃ別だけど)
今度のVS.NET2003もそうだけど、CD枚数が多いね
MXで交換するにもWinnyで落とすにしても結構大変
>>997
それに気づかないで電源落とす
やっぱVB出はバカばかりだな
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。