【初心者】 Java質問・相談スレ27 【大歓迎】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952919:03/07/16 23:28
>>929
> このディレクトリにあるほかのクラスは読み込んでいるので、パスは通っているようです。

その認識が間違い。

http://java.sun.com/j2se/1.4/ja/docs/ja/tooldocs/win32/classpath.html
これ嫁。
>>916
初心者ですか?2に決まってるだろが。1は必要悪。
>>944
素直に lastIndex と "." で判断せぇよ。
またはStringTokenizerで・・・

またはString#splitで・・・
>>925
JDK1.4からは、Java2DのGraphicsオブジェクトへのdrawはDirectDraw
直呼びですよ。
957デフォルトの名無しさん:03/07/17 01:06
>>949
・htmlのファイル保存文字コードがわからん
Windows環境なので、Windwos-31J(IANA名)です。
・web.xmlのどこにどのような設定をしたのかこれじゃわからん
<web-app>の子ノードとして、<filter>ノードを追加しました。
<filter>
<filter-name>Set Character Encoding</filter-name>
<filter-class>filters.SetCharacterEncodingFilter</filter-class>
<init-param>
<param-name>encoding</param-name>
<param-value>Windows-31J</param-value>
</init-param>
</filter>
・レスポンスのHTTPヘッダのコンテントタイプが間違っている可能性もある
<%@ page pageEncoding="Windows-31J" contentType="text/html; charset=Windows-31J" %>
・JSPの保存文字コードとpageEncodingの設定が間違っている可能性もある
上記、pageEncoding属性値がWindows-31Jなので、問題ないと思います。

これでよろしいでしょうか?お分かりでしたら教えて下さい。
>>957
普通そんなコトしないべ

#setCharacterEncoding(String enc);使えば良いじゃん
それからさ、コンパイルするとき文字コードを、指定してやるのを癖つけといたほうがいい


959デフォルトの名無しさん:03/07/17 01:20
>>958
ありがとうございます。
setCharacterEncodingなんてメソッドありましたっけ?
ちょっと調べてみます!
960デフォルトの名無しさん :03/07/17 01:23
Netscapeのsigntoolで署名したアプレットが
NetscapeのJavaプラグイン環境で,検証に失敗したとか
いうような例外で,動かないのですが,
本来は動くものなのでしょうか?
>>958
するだろ。全てのサーブレットやJSPでいちいち呼ぶのはめんどい。
>>957
filter-mappingが足りないヨカーン
<filter-mapping>
 <filter-name>Set Character Encoding</filter-name>
 <url-pattern>/*</url-pattern>
</filter-mapping>
962デフォルトの名無しさん:03/07/17 02:06
すみません、質問させてください

javaであるものをクリックしたらそれが消える、というプログラムはどう書けば
いいのでしょうか?ずっと調べてるのですがわかりません。。。。。。。。
できましたし似ます
964デフォルトの名無しさん:03/07/17 03:20
>>962
あるものって何?
画像オブジェクトとかなら、クリックでその表示/非表示を切り替えたりする事はできる。
しかし!ブラウザにへばり付いてる普通のテキストをクリックして消すなど、
それが情報を得られるオブジェクトでない限り無理!
>>964
超初心者はでてくんな。
966デフォルトの名無しさん:03/07/17 07:49
>>958
普通はFilter使うよ。>>961が正解。
>>957
filters.SetCharacterEncodingFilterのソース見てごらん。
\jakarta-tomcat-4.1.24-LE-jdk14\webapps\examples\WEB-INF\classes\filters
に入っている。まさに中でやっていることが
HttpServletRequets#setCharacterEncoding(String enc)だ。
>>961のいうように<filter-mapping>が足りない。
これも\jakarta-tomcat-4.1.24-LE-jdk14\webapps\examples\WEB-INFにある
web.xmlを参考にしてみろ。
967デフォルトの名無しさん:03/07/17 07:50
それからな、
> ・htmlのファイル保存文字コードがわからん
> Windows環境なので、Windwos-31J(IANA名)です。

Windows環境だったら絶対にそうなるとは限らないからな。注意しろ。
968958 :03/07/17 08:15
>>961
>>966
わるいな、「普通はしない」は言い過ぎだったかもしれないが
こっち使ったほうがわかりやすいぜ#setCharacterEncoding

>全てのサーブレットやJSPでいちいち呼ぶのはめんどい

誰がこういう風に実装すれって言ったよ
「setCharacterEncoding」だけ書いたクラス継承してやれば良いだろ?

Struts使う場合もおなじで、「setCharacterEncoding」だけ書いたリクエストプロセッサを作る
それを、struts-config.xmlで指定すればイイだけだよ(たった1行)
>>925
SDLをJNI経由で使えばマルチプラットフォームの利点も活かせてウマーだけど
誰も認めなてくれないっぽい
970デフォルトの名無しさん:03/07/17 08:30
>>968
一度フィルタ使うとあとであちこちで使い回しできて便利だよ。
継承したクラスを作成だとアプリ作るたびに毎回作成でしょ?
チーム開発するときもメンバー全員に「このクラス使って」って
徹底させないといけないし。
設定ファイルの記述みで追加したり不要なら外せるし。
なによりソースコードを一切いじらないで実現できるのがイイ!
・・・ちゅうか、フィルタを「わかりにくい」って・・・・w
971958 :03/07/17 08:51
>>970
そうなのか・・
それから、カンケー無いかもしれないが
ユーザからのリクエスト受け付けるサーブレット複数作ってんの?
俺のいつも設計するやり方は
リクエスト受け取るサーブレットは一個(もしくはAdmin用の2つ)
なので、それほど手間かからないのだが・・・
972デフォルトの名無しさん:03/07/17 09:06
オブジェクトを生成するたびに何か動作をさせることはできますか?
無駄なオブジェクト生成が行われていないかを監視したいので、
オブジェクトを生成するところにフックをかけて、ログファイルに
書き出すとかしたいのですが、可能でしょうか。
973デフォルトの名無しさん:03/07/17 09:24
2重ループでラベル付きbreakを使う人ってどれくらいいます?
僕は一切使わないのですが。
>>972
>オブジェクトを生成するたびに何か動作をさせることはできますか?
出来るよ、簡単な方法ではコンストラクタになんかやらせればいい

>無駄なオブジェクト生成が行われていないかを監視したいので、
>オブジェクトを生成するところにフックをかけて、ログファイルに
>書き出すとかしたいのですが、可能でしょうか。
無駄なオブジェクトっていうのはこの場合どういうものを指すのかわかんない
ログファイルに書き出すのは出来るよ
>>973
普通のプログラマなら使わないよな
976デフォルトの名無しさん:03/07/17 09:37
豆知識として知っておきたいのですが、
基本型の配列型(int[] aryなど)に対して、
それを適当な文字列として返すメソッド等ありませんでしょうか?

例えば、
int[] ary ={1,3,5,4};
のとき、例えばの話ですが
Array.toString(ary);
とすれば
"[1, 3, 5, 4]"
が返るようなメソッドのことですが。
>>975
普通のプログラマなら多重ループを使わないからな。
>>976
俺は知らないので
自分でそういうユーティリティー書いちゃう
>>977
それはあんたが大したプログラムを書いてないからだと思われ
「多重」というのが3重以下ならたまには出てくるでしょ?
980972:03/07/17 09:53
> 出来るよ、簡単な方法ではコンストラクタになんかやらせればいい

えと、自作のクラスだけでなく、すべてのクラスのオブジェクト生成に
ついて監視したいんです。
だから、Objectクラスのコンストラクタをいじれればいいのですが。
981976:03/07/17 09:54
>>978
やっぱなさそうな感じですね。
$unは適当でいいからArraysクラスに実装しておいて欲しかったよ・・・
StringクラスのcompareTo()メソッドのドキュメントに書いてある、
2つの文字列を辞書式に比較するってどういう意味ですか?
>>982
辞書って知ってるよな
英語ならABCの順番
国語辞典ならあいうえお
その順番に比べるってことだよ
984982:03/07/17 10:42
>>983
言葉がたりませんでした、すみません。
"aa"と"aa"の場合は0、"aa"と"bb"は1(-1)というのは分かるんですが、
"aa"と"AA"をやってみたら-32ってなったので、どこからでてくるのか分からないんです。
985デフォルトの名無しさん:03/07/17 10:50
>>981

public String anarryToString(int[] para) {
int length=para.length;
StringBuffer str=new StringBuffer(length);
str.append("[");
for(int i=0;i<length;i++) {
str.append(para[i]);
if(i!=length-1) str.append(",");
}
str.append("]");
return str;
}

こんなのを実装してほしいわけ? 3 分で出来たけど?
試してないから動くかワカランが。
986デフォルトの名無しさん:03/07/17 10:52
↑すまん
StringBuffer str=new StringBuffer(length+(length-1)+2);
カッコとピリオドの分忘れてた。
>>973
少なくとも人には見せられないなw
breakは初心者が使うもの。
988デフォルトの名無しさん:03/07/17 10:59
ジャバでGUIデスクトップアプリ(ネットワークは一切関係ない)を作るのって結構アフォですか?
>>988
ものによっては、Java で事足りるのに必死こいて C で作る方がアホ
>>988
作っている人、一杯いるよ(本場海外では)
日本ではC++厨から軽視されてるけど。
大作を作れるほどの実力の或る人が少ないといえばそれまでだがw
991デフォルトの名無しさん:03/07/17 11:21
>>989 レスありがとうございます。サイトや書籍ではネットワーク関連ばかりが目に付いて、ちと敷居が高そうな感じだったので、随分気が楽になりました。
>985
return str.toString();
では?
次スレ 【初心者】 Java質問・相談スレ28 【大歓迎】
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/tech/1058408362/l50
994デフォルトの名無しさん:03/07/17 11:32
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★  激安アダルトDVDショップ   ★
★    開店セール1枚500円!急げ! ★
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
        激安でDVDをGET!
      http://www.get-dvd.com
   何と! 1枚 500円均一 セール中!

   インターネット初!「きたぐに割引」
  北海道・東北の皆様は送料も激安!!
      http://www.get-dvd.com
       ゲットDVDドットコム!
   
    今すぐアクセス  Let's go !!!!!!!
>>992
そのとおりですね
おい、おまえら
こんなやり方があるのだよ
ちゃんと[ ]も表示されるしな

public static String intArray2String(int[] param){
String[] temp=new String[param.length];
for(int i=0;i<param.length;i++){
temp[i]=String.valueOf(param[i]);
}
List list=Arrays.asList(temp);
return list.toString();
}
>>997
List等のコレクションクラスは重いので・・・
>>988
あんまり関係ないが、うちの大学の授業登録システム(アプリ)はPureJava。
専用端末に行かなくても、アプリ落として、研究室から授業登録が出来るから便利v
999998:03/07/17 12:37
ちなみにGUIはSwingね
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。