***すれ立てるまでもない質問はここで 第39刷***

このエントリーをはてなブックマークに追加
1デフォルトの名無しさん
どのスレッドに質問したらいいか、わからないときはここに質問

前スレ
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/tech/1054563466/
2デフォルトの名無しさん:03/06/18 00:38
222
>>1
4デフォルトの名無しさん:03/06/18 00:49
>>1
乙カレー(4辛 500g)
5てんぷれ代わり:03/06/18 00:51
くだらなねぇ質問を書き込む前に、自分で検索しやがれ。ゴルァ

http://www.google.com/
http://2ch-kensaku.ddo.jp/

あと、ここは【プログラム板】だ。
PCのトラブルとかは、別板に誘導されるだけなんで、
そこんとこヨロシク
6だいちゃん:03/06/18 01:00
PC初心者板でスルーされてしまったので質問させてください。
プログラミング言語のC++とか、C#っていうのと、
C++.NETやC#.NETみたいに、「.NET」が付いてるものは別物なんですか?
MSが発売してるってことまでは知ってるんですけど、
「.NET」はあくまで、プログラム書くためのツール?
それともプログラミング言語の名前そのもの?
7デフォルトの名無しさん:03/06/18 01:00
>>5

> PCのトラブルとかは、別板に誘導されるだけなんで、
> そこんとこヨロシク

知り合いに w2k が出た直後ドライバが無いからって
VC 使って自分でキーボードのドライバ書いたツワモノがいるけど。
つまりプ板的な回答の仕方は

「ドライバ書け」

で済むと
ム板といえよ。
10デフォルトの名無しさん:03/06/18 01:13
ポスペみたいなソフトをつくれる言語を教えてください。
118:03/06/18 01:13
ム板とマ板を総称してみますた



嘘です。間違えますた
12デフォルトの名無しさん:03/06/18 01:20
だれか、ソリティアをクリアーできなくスる“業”教えてください!
(さいばーテ口)^_^;
なんかREGかなんかを、0から1にするとかなかったっけ?
13デフォルトの名無しさん:03/06/18 01:22
フリーセルで-1,-2を入力なら知っているが。
入力をフックして捨てる
15デフォルトの名無しさん:03/06/18 01:31
>14
そ・それは強引な・のでワ・・
ゲームできないってこと?
”本物の詐欺氏は、騙された事に気づかせないモノ也!!”
のスタンスで・・
自分でそっくりなソリティアを作って置き換えておけばいいんじゃないかな
17デフォルトの名無しさん:03/06/18 02:19
マンデンブロー集合を描画し続けるようなソフトってどこかにあるかな?
ウィンドウズ用で。
>16
ごミんなしゃい、そんなスキルありゃしません(T_T)
  一矢むくいたかッたワ・・あのヒラ社員に・・・
>>10
前スレ>>985
>>17
あるね。スクリーンセーバーとかでも。
後は探せ。もしくは自分で書け。
21デフォルトの名無しさん:03/06/18 10:46
XPですが、system32/hal.dll というファイルが見つからないということで、
起動してくれません。

そこでMS-DOSのコマンドで、FDまたはCDROMから
該当ファイルをコピーする時のコマンドについてお聞きしたいのですが。
どこのスレでしょう。
>>21
copy/?のヘルプ見よう。
プロ野球ミニ中継ttp://www.vector.co.jp/magazine/softnews/030618/n0306185.html
これってデータの転載だと思うけど、Yahooは許可してるの?
24デフォルトの名無しさん:03/06/18 10:56
見たんですが・・。

FD(B)からsystem32フォルダ(C)へコピーするときは
B:\>copy \ c:\windows\system32\
ではないんですよねぇ・・?
お願いします・・。
2524:03/06/18 10:57
すみません21です
>>25
copy hal.dll C:\windows\system32\ 
27デフォルトの名無しさん:03/06/18 11:29
すみませんが質問です。今年ゲー専門に入学したのですが、VC++を習ってます
しかし、いまのPCではインストールできません。そこで新たに買おうと
思っているのですがどのくらいのスペックのものを買えばいいんですかね?
2824:03/06/18 11:30
>>26

Invaild switch - /windows

と言われてしまいます・・。
ちなみに¥はバックスラッシュでいいんですよね・・?
/ これじゃなくて \ これの半角じゃないとだめだよ。
>>21
スタート→検索→ファイルやフォルダで見つけられると思うけど。
後関係ないけど、Bドライブなんて始めてみた。
>>25
どんなものでも、今売っているのなら余裕のよっチャンだと思うけど。
ちなみに僕のはHD10G、メモリ64Mっす。今のならその2倍以上はある。
31デフォルトの名無しさん:03/06/18 12:11
>>21
それdownload掲示板にあったウイルスだよ
俺もやられたけどwindowsディレクトリーの中身の殆ど消されてるよ
3224:03/06/18 12:12
皆さん、ありがとうございます。

>>29さん
画面では半角になってますので大丈夫だと思います。

>>30さん
いや、CD-ROMかFDからコピーしたいんですよ。
で、問題のPCがとりえず起動しないので・・。

もうちょっとがんばってみます。
ちなみにどこかお勧めのHPなんかあれば教えていただきたいんですが。
質問です。漠然とした話で申し訳ないのですが、
C言語で作成したプログラムをCOBOLに移植すると、
STEP数は何倍くらいになるでしょうか。
経験から来る一般論で構いませんので、経験のある方、
ご意見をいただけるとうれしいです。
教えて君ですみません。
COBOLスレにも書いたんですが、Cとのからみだから、
こっちのほうがいいかと思いまして。
3424:03/06/18 12:14
は?まじっすか!?
35デフォルトの名無しさん:03/06/18 12:17
buffer_length = 1 << 12;
buffer_mask= buffer_length -1;
++index;
index &= buffer_mask;
でリングバッファができるけど、
indexが-1,-2の時にマスクすると、バッファの最後、最後から2番目
ってなってくれますか?
36デフォルトの名無しさん:03/06/18 12:17
自己解凍方式のEXEファイルっぽいやつを実行すると消される
3724:03/06/18 12:24
>>31さん

ちなみに参照スレとか教えてもらえますか?
38デフォルトの名無しさん:03/06/18 12:27
>>37
そのまえに、どうして消えたか教えてもらえませんか?
3924:03/06/18 13:36
>>38さん

原因不明です・・。
自分が使っていたわけではないので・・。
本人に聞いても「なんもやってない」というだけで・・。

なにか情報があれば教えてください
>>33
経験者ではないけど、処理内容によっては増えるだけじゃなくて減ることもある。
COBOLじゃ実装できない処理をCのプログラムで実装しているかもしれない。
>24
FDやCD-ROMからコピーするには、NTFSだと無理だぞ。
CD-ROMからコピーするには、フロッピーブートでCDのドライバを組み込まなきゃ
ダメだし。

CD BootでWindowsを上書きインストールしろ。
42デフォルトの名無しさん:03/06/18 16:16
JeT.OLEDB.3.51なんですが、VBのADOでWIN2000上でコンパイルしてパッケージ
すると、MEで動きません。同じソースをMeでパッケージすると動きます。
何が原因なんでせう。
43デフォルトの名無しさん:03/06/18 16:57
PC用語のアプリケーション、ソフトウェア、ツール、プログラム(50音順)の違いを教えてください。
ちなみにコントロールパネルにはプログラムの追加と削除という項目があります。
44デフォルトの名無しさん:03/06/18 17:09
>>41さん

ありがとうございます。
ちなみにその場合、データは消えてしまいます?
>>43
アプリケーション:機能を組み合わせ特定の仕事をこなす実行可能形式プログラム(群)。
ソフトウェア:ハードウェアに対して、物理的な実体のないものを指す。一般にデータやコンパイルされたプログラムを指すが、転じてデータやプログラムを記録するメディアまでも含めても言う場合もある。
ツール:比較的機能が簡素なアプリケーションを指す。
プログラム:命令を組み合わせてコンピュータの実行、制御を行う手順書。実行形式ファイルや中間ファイル、ソースコードを指す場合もある。

一般に、多機能なものをアプリ、簡素なものをツールと呼ぶが、その境界は曖昧。
アプリ、ツールはプログラムと呼ばれるもののうちの実行可なものに分類される。
ソフトウェアはアプリケーション、ツール、プログラム、およびデータを総称する概念。
>>42
3.51はバグが多いらしい。4.0使った方が無難。
(答えになってなくてスマソ)
>>45
Microsoft Officeはどれに分類されますか?
>>47
複数のアプリケーションをセットにしたパッケージソフトウェア。
49デフォルトの名無しさん:03/06/18 17:56
c で {a, b, c, d} みたいな入力に対して、
(((a b) c) d) とか ((a b) (c d))
みたいな2分木を全部書き出すプログラムを書きたいのですが、
どうするのがうまいのかよく分かりません。
list[]={a, b, c, d} として配列に入れたあと、ここから 2個とって、
例えば a と b を取ると、 (a b), c, d の4つに対して
再帰的に木を構築するのが自然かと思います。
ただ、配列に入れてしまっていると、新しい配列を作らないと
いけなくなりますよね。
どうも毎回作り直すのは効率がよくない気がするのですよね。
よい方法があればおしえていただけないでしょうか。
50トジ:03/06/18 17:59
誰か!ハッキングの仕方おしえて!どうせ暇なんでしょ〜。
やり方メールして!
>>49
どういうアルゴリズムなのか知らないけど。木をいくつも作っていくんでしょ?
なんで配列をコピーするの?
>>50
逆アセンブラをダウンロードして、windows\system32以下のファイルを解析する。
5341:03/06/18 18:09
>44
「上書き」インストールだから、データは大丈夫。

ただ、>31 が言ってたようにウイルスの疑いが強いので、
必要なデータをCD-Rなどにバックアップを取ったあと、
フォーマットして再度インストールしなおしたほうがいい。
バックアップデータをシステムに戻す前にウィルススキャンソフトを入れたほうがいいと思われ
55デフォルトの名無しさん:03/06/18 18:33
>>51
list[]={a, b, c, d, e} に対して、
void tree(list){
if (list が要素一つ){list を出力して終了}
else{
全ての list の中の2つの組み合わせ (x と y とおく) に対して、
list の中の x と y を "(x, y)" に取り替える。
tree(list)を実行
}
}
とかってなりませんか?
この取替えのときって {a, b, c, d, e} を {(a c), b, d, e} にするとすると、
d と e は1つ前にずれますよね。
配列が長くなると、結構無駄な作業になると思うんですよね。
>>55
xとyの境界をポインタかインデクスで持っていればいいんじゃないの?
5756:03/06/18 18:46
ごめん、配列の内容は順番が動くのか。
そこまで考えてなかった。
5824:03/06/18 18:51
>>41さん

何度もありがとうございます。
とりあえずバックアップをとってから
試してみます。
59デフォルトの名無しさん:03/06/18 19:01
ポインタにするってことは、配列をやめて
struct key{
 val;
 struct key *next;
 struct key *prev;
}
とかにしてリストにして扱うわけですよね。
key1.val=a, key2.val=b ...とかしたとき、
key1 -> key2 -> ... -> key5 とポインタでリストにしておくと、
tree() で呼び出したときに (x y) が (key1 key3) の場合には
key1.val=(key1.val, key3.val) と置き換えて
key1 -> key2 -> key4 -> key5 としてしまうと、次に (a d) で実行する場合に
各 key の val の値は書きかえれれてしまっていますよね?
結局また、key1, key2, ..., key5 の val を設定しなくてはなりませんか?
60デフォルトの名無しさん:03/06/18 19:28
困ってるので助けて。
ダイアルアップネットワークの設定をプログラムで自動設定する方法、
または、そのための資料や解説があるサイトを教えてほすい。

叔父の会社のPCのプロバのアクセスポイントが変わったらしいのだが、
変更設定できる人がいないので、漏れが自動設定プログラム書いて、
CDだけ渡して自動起動で書き換えるようにしたいのだが、可能だろうか?

ちなみに漏れはDelphi使いでつ。
5分で済む作業のためにいちいち呼び出されてはかなわん。ヽ(`Д´)ノ
61デフォルトの名無しさん:03/06/18 19:32
こういうとき、LinuxとかのOSなら楽だよな
設定全てテキストだし
っていうか、設定方法のDoc作った方がはやそう
設定の変更の仕方をWordで書いてメールで送る。

プロバイダにつながらないので見れない罠。
6360:03/06/18 20:48
OSはWin98SEでつ。
手順を書いて渡せばって案だけど、おそらく読んでも理解してもらえない・・。

実は定年退職したオサーン同士が集まって作った会社なので平均年齢70歳くらい。
全員ITオンチでデスクトップのOutLookのアイコンをクリックして
自動的に受信したメールを読むことがせいいっぱいの人たちでつ。。
叔父を家に呼んで特訓せよ
>>61
確かに専用の管理者がいて、設定は管理者にまかせる場合Linuxの方がいいかもな。
自分で設定する場合はLinuxじゃWindows以上に無理っぽいが。
>>65
ちゅーかUNIX系OSはリモート管理が楽ってのが一番。

つーかUNIX系の仕事ばかりしてるとケツに根っこが生えるよ。
そもそもネットにつながってないと話にならないが。
設定がレジストリに記録してあるんだったら楽だと思うけど、どこに記録してあんのか知らん。
アルゴリズムって何ですか?
アルゴリズムこうしーん!
一人でこうしーん!
空気が入ってぴゅっぴゅっ
>>60
> ダイアルアップネットワークの設定をプログラムで自動設定する方法、

怪しいサイトの、Q2ダイアルアップツールでも落としてくれば?
やってることいっしょでしょん。.infだけ書き換えればよさゲ。

> 5分で済む作業のためにいちいち呼び出されてはかなわん。ヽ(`Д´)ノ

WINの場合は、その手間を惜しむと、取り返しがつかない状況になる事もある罠。
結局行った方が楽かもよん。
72デフォルトの名無しさん:03/06/18 23:16
GIFファイルの画像データは、GIFファイル内のカラーテーブルの
インデックスになっていますが、色数によってインデックスのビット数は
変わるのでしょうか?

たとえば、16色しか使っていない画像があって、
16色カラーパレットと256色カラーパレットで保存した場合
ヘッダなどを除いた画像データは変化するのでしょうか?
>>66
いや、だからWindowsを設定するより難しいLinuxの設定が出来る人が
いる場合にのみ使える方法でしょ?

つーか、Windowsでもリモート管理できるけど。一番準備が
いらなそうなのはネットミーティングを使うやりかたかな?
データベースのBoyce-Coddにおいて、
関数従属性が保たれない場合にはどんなものがあるんでつか?
どこを調べてものってなくて困り果ててます・・・。
75デフォルトの名無しさん:03/06/19 00:03
Cなんですが、scanfで整数を取り込もうとして文字が入った場合、
どんなエラーになるんですか?
エラーを回避する方法ありますか?
76デフォルトの名無しさん:03/06/19 00:10
78デフォルトの名無しさん:03/06/19 02:38
>>20

>あるね。スクリーンセーバーとかでも。
>後は探せ。もしくは自分で書け。

質問スレでその言い方はないだろ。
知ったかぶってんじゃねえよ。本当にあるなら教えてやれ。


何で板違いに親切丁寧に教えてやらにゃならんのだ?
>>78
そんなもんCPUがi386の頃からあるんだよ。探せよ
ていうか本でもみれば一発だろ
20=79
82デフォルトの名無しさん:03/06/19 03:49
俺もマンデンブローのスクリーンセーバー欲しいな。
どこにあるんだ?

本当にあればの話だがな。
つまりプ板的な回答の仕方は

「自分で作れ」

で済むと
「その質問に答えてくれるプログラムを自分で作れ」
しかし、このスレにいる連中の何人がマンデンブロープログラム組めるんだ?
ま、俺は正直に無理だと言っておこう。
このスレの回答者がマンデンブロープログラムを組める必要性は全く無いということを前提にしているとすれば、あなたの書き込みは全く意味を成さないと言えるだろう。
87マァヴ ★:03/06/19 08:36
えーっと(^_^;)質問です
Flashをアプリケーションのユーザーインターフェースに使えないか
などということを考えているプログラム門外漢&Flashバージンなおいらなんですが
こういう質問はどのあたりのスレッドで尋ねるとよいでしょうか?(^_^;)
>>87

自分で検索しろよ。
89マァヴ ★:03/06/19 08:47
>87
と思ったんだけど(^_^;)Flash初心者スレッドってのはなんか違いそうだし
XML*JAVAスレッドが適切かどうか、おいらにゃわからんかったんですよ・・・・
なんせ門外漢なもんで(^_^;)
90マァヴ ★:03/06/19 08:47
つかアンカー間違えてるし(^_^;)>88でした
プログラミングはまったくわからないFlash初心者がなぜFlashでプログラムを作ってみたくなったか興味あるな・・・
92マァヴ ★:03/06/19 08:59
>91
プログラムは人に組んでもらうんだけど(^_^;)
どういう仕様にするかってのは考えないといかんわけなんですよ
プログラムの仕様じゃなくて、アプリケーションの仕様ね(^_^;)
Flashが.NETで組んだアプリのユーザーインターフェースとして使えるなら
面白いんじゃないかなぁ・・・・と思って
その下調べって感じで情報検索してたんだけど
これがさっぱりわからんという・・・・(^_^;)
検索したら一分で見つかった訳だが。
ttp://www.vector.co.jp/soft/win95/amuse/se288941.html?s

高校の頃、MS-135のアセンブラで計算させて、ラインプリンタに印字させてたのを思い出したよ。
BASICで書けばすぐ出来たけど、計算精度が低かったのと、遅かったのには参った。
9493:03/06/19 09:03
スマソ。
>>93は、マンデンブローなスクリーンセーバーのことでつ。
95マァヴ ★:03/06/19 09:03
>94
あい(^_^;)びっくらしてリンク見て納得しました
9693:03/06/19 09:06
>>92
Flashについて調べたいなら、まずメーカのサイトへ。
そうすれば最新技術でアプリ開発を出来るようにしようとしている事が判ると思う。
しかし、今現在、直接.NETはむりっぽ。
間に色々入れれば可能だろうけど。
97マァヴ ★:03/06/19 09:08
>96
ありがとです(^_^;)ふう
メーカーサイト読んで何がわからなかったってそのあたりなんですよ
「ネットワークアプリケーションのインターフェース」っつーのの
ネットワークアプリケーションってのがどういう形態なのかわかんなくて
.NET向けのプロセス間でやりとりするクラスライブラリってないんですか・・・・(自分で書いてて意味は半分もわかってない(^_^;))
Flashもexeに出来るみたい
そういうの見たことある
マンデ「ン」ブローでも少しはヒットするな(ワラ
ウェブでなければDirectorを使わないか・・・
101マァヴ ★:03/06/19 09:52
>98
flashでアプリを組むのはちょっと(^_^;)しんどいです

>100
ディレクターってflashと同等の表現力&入出力あるんですか?(^_^;)
いかんせんそのあたりがさっぱりわからんので・・・・
つか、ショックウェーブ、フラッシュ、ディレクターの違いがわからない・・・・
終了時に「Made with Macromedia」と出るソフトはみんなDirector製だけど。
103マァヴ ★:03/06/19 09:56
>102
って、それはディレクターでアプリを組んであるってことですよね?(^_^;)
104102:03/06/19 09:58
あーそういうことか。
プログラミングの知識のない人がインターフェイスだけつくりたいのね・・・
(^_^;)
106マァヴ ★:03/06/19 10:02
>104
ですです(^_^;)
つか、ぶっちゃけて言うと、例の壷なんですよ。
あれにスキンつけたいなぁって話になって
スキンでアニメーションとかもしたいなぁってことになって
んじゃどういうフォーマットにすればいいかって話になって
どうせなら動作を定義できるオブジェクト(グラフとかスライドバーとか)も用意しようとか・・・・
で、もしかしてflash使えば簡単に実現できないか?(^_^;)っていう・・・・
へ〜、臺はプログラミングの知識がない人が作ってるんですね
例の壺ってなんのことかさっぱりわからん(^_^;)
109マァヴ ★:03/06/19 10:19
>107
おいらは企画屋ですんで(^_^;)プログラムはプログラマさんがやってます

>108
失礼(^_^;)ここ、ム板だった
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/software/1055420177/l50
です。
電卓のインターフェイスだけを作りたいのですが、
最低でも10進で200桁程度の四則計算ができる
数学ライブラリはありませんか?
200桁だと全宇宙の原子の数を楽々超えてきそうだけど何に使うの?
多分すげー横長で見にくい電卓が出来上がりそうだけど。

言語を書いてないので具体的にアドバイスできないが「多倍長」「ライブラリ」あたりで具ぐれ
表示分をマルチラインにすれば印でないの?
113110:03/06/19 15:53
すごいはやい返事ありがとう。

いま興味があるのは素数判定とか因数分解とか。
言語はCかC++から呼べればOK.
今使っている電卓はこれです。
http://www.vector.co.jp/soft/win95/personal/se119757.html
どうせ他のものにも興味がいくだろうから、
インターフェイス部分だけ、自分でカスタマイズして電卓を作りたいのです。

さっそく検索してこれをみつけたけど、
使い方間違えているかもしれないけど、バグが多いから使えないっぽい。。。
http://www5.airnet.ne.jp/tomy/cpro/longint.htm

夕方からまた検索してみます。

ほかになにかお勧めがあれば、教えてください。
それとも、fortranとかubasicとか覚えて使ったほうが早いかな?
114マァヴ ★:03/06/19 16:04
ども(^_^;)
んで、一応色々検討した結果
・マクロメディアの提供している環境だけでは実現不能
・独自のflashプレイヤーコンポーネントを作ればできる
・独自のflashプレイヤーの作成に関してはマクロメディア側との契約が必要(?)
つーかんじになりました(^_^;)
んで、権利関係の方は、米マクロメディアと直接交渉するしかないので
ちと暗礁に乗り上げ気味です・・・・

色々とサジェッションありがとうございました〜
115110:03/06/19 19:08
ntl とか gmpとかたくさんみつけた クスコ!(´▽`)
>>110
xyzzyインスコしてcommon lispで多倍長計算すれ
exeファイルの容量が200M以上になっちまったのですが何か問題があるでしょうか?
>>117
おまえに問題がある!(ドーン
人間は常に問題を抱える生物である。
>>110
Javaなら多倍長整数クラスが
標準ライブラリに入ってるよ。
121デフォルトの名無しさん:03/06/20 00:43
Cのソースを大量にうpしたいのですが、
ホームページスペースに置くんじゃなくて、誰でも置けるアプロダが
欲しいんですよ。で、手軽に使えるレンタルアプロダないですか?
というか、CGIの設置ができないだけなんですけどね。
122デフォルトの名無しさん:03/06/20 00:52
テキストだけのアプロダってないんですかね。
>>122
テキストとバイナリをどうやって見分けるかが問題だ。
ソースファイルを印刷するときに、予約語やコメントをカラーで印刷したいんですが、
おすすめのテキストエディタってありますか?
画面上でカラーなのは腐るほど見つかるんですが。
125デフォルトの名無しさん:03/06/20 01:13
>>123
人間が読めるのがテキストですよ。
>>125
ワラタ
>>122
人それを掲示板と呼ぶ、、、、
いやWikiかも
129デフォルトの名無しさん:03/06/20 01:45
テキストとバイナリは区別つかない。
故に掲示板はアプロダ
途中でデータを整形してもあプロだとゆーのだろうか
131124:03/06/20 01:49
あの、レスもらえないのは質問がバカすぎるからですか?
それともみなさん、わざわざ印刷なんてしないから知ったこっちゃ無いってことなんでしょうか。
>>131
大抵のIDEは対応している。
テキストエディタなんかやめれ。
133124:03/06/20 02:02
>>132
VC++6.0だとダメだったんですが、Visual Studioなら大丈夫なんでしょうか。
Visual Studioは学校行かないと使えないので今試すことはできませんが・・・
最悪printscreen・・・

いや気にしないでくれ
135デフォルトの名無しさん:03/06/20 02:26
固定長文字列と可変長文字列の違いなのですが、
Cで考えた場合char hoge[10]に入る文字列は
固定長のとき絶対10文字で、可変長の時5文字とか6文字のこともあるってことですか?
それとも、可変長の時にはchar hoge[10]ってのがすでに違くて10文字以上でも何文字でも入れれるってことなんでしょうか?
>>135
うーん…固定長文字列とか可変長文字列という言葉はどこから出てきた?
Oracleとかからんでないか?
>>135
まずは「Cにおける文字列とはどういうものか」ということを調べてみれ。
138デフォルトの名無しさん:03/06/20 04:25
Cなら9文字だと思うけど・・・・
終端文字まで数えるなら10文字だけど。
139デフォルトの名無しさん:03/06/20 05:04
>>135
まず、固定長と可変長の意味が分かってなさげ。
この言葉は文字列に対して使われるものではなく領域に対して使われるものです。

配列も分かってなさげ。
10個っつったらナニぶちこもうが10個まで入ります。
最大10個はいります。
5個でもいいです。
はみ出すと怒られます。
慣れないうちは多めにとっとくのもアリです。
文字列は一文字のサイズが物によって異なります。
とりあえず1バイトの物と2バイトの物があると覚えておきます。
ではまた。
140デフォルトの名無しさん:03/06/20 05:06
はみ出すと何に怒られるんだろう・・・・
>>140
Cの中のひと
142デフォルトの名無しさん:03/06/20 06:11
ヽ(・∀・)ノウンコー
143デフォルトの名無しさん:03/06/20 06:11
>>141
なにそれ?
144139:03/06/20 06:23
激しく訂正。
>ナニぶちこもうが
はじめバイトで説明しようとしたときの残り。
この部分は間違い。
すまん。

10バイトっつったらナニぶちこんでも10バイト

って書こうとした。
すまん。
わかりにくかったらわすれてくれ。
145デフォルトの名無しさん:03/06/20 06:27
☆A級美女が貴方を癒します☆
http://endou.kir.jp/yuminet/link.html
146デフォルトの名無しさん:03/06/20 10:38
プログラミング入門者が、はじめに読んでおくべき本は何ですか?
147デフォルトの名無しさん:03/06/20 10:43
>146
カニチャーハン
148デフォルトの名無しさん:03/06/20 10:46
246 :. :03/06/18 09:44 ID:7Ss3nVXQ
               ∧_∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
              ( ´∀`)/< 先生もろDVDはどこですか?
           _ / /   /   \___________
          \⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\
           ||\        \
           ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||                
           ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||         ∧_∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  
              .||          ||         (´Д` )  <  http://www.dvd01.hamstar.jp だ!
                              /   \   \___________
                              ||  ||  
                              ||  ||
                         __ //_ //___
                        /  //  //      /
                       /    ̄     ̄      //
                       || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||  ||
                       || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||  ||
                       ||    教卓         ||  ||
                       ||                ||


149デフォルトの名無しさん:03/06/20 10:46
>>147
ハァ?
それだけはやめとけ
151_:03/06/20 11:01
WindowsでいうGetTickCountは、Linuxでは何に相当するですか?
jiffiesかな、と思ったけど、どうやって使えばいいのか判りませぬ。
教えてください。
>>152
UNIXプログラミングスレへいけ。
その際には、何が目的かちゃんと説明するのを忘れずに。
質問です。
WinAPIでWindowを希望のクライアントサイズに基づいてリサイズする関数を作ったんですが、
MoveWindowにWM_SIZEをよばせない方法または、それに変わる別のAPIって存在するのでしょうか?
下の関数をWM_SIZEで呼んでいるので再起的になってすごく気持ち悪いです。(フラグ変数で回避していますが、それもなんだか気分がよくないです。
以下がソースです。
void setClientRect(HWND hwnd,int setX,int setY){
RECT crt,wrt;
int w,h;
GetWindowRect(hwnd,&wrt);
GetClientRect(hwnd,&crt);
w=((wrt.right-wrt.left)-crt.right);////横方向のキャップ
h=((wrt.bottom-wrt.top)-crt.bottom);//縦方向のキャップ
MoveWindow(hwnd,wrt.left,wrt.top,(setX+w),(setY+h),TRUE);
return;
}
>>154
WM_SIZEで来たサイズが目的のサイズと同じならそこで再帰ストップできるので問題ないと思いますが。
>>155
もうちょっと詳しくお願いします。
やっぱりフラグ変数なりで回避するという事でしょうか?
157154&156:03/06/21 18:32
>>155
もしかしてMoveWindowにそう言う細工がしてある。ということですか?
158デフォルトの名無しさん:03/06/22 10:41
マ板落ちてる?
159しつもん:03/06/22 10:49
VBScriptの正規表現について質問したいんですけど
適当なスレありますか?

<meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=x-sjis">
↑ダブルクオーテーションでくくった部分をマッチさせたいたいのだが
 どう書けば‥‥?(ダブルクオーテーションを含んでもよし)
>>158
マ板というか、pc.2ch.netが落ちてるみたい。
>>160
ホントだ。CGとかUNIXにも繋がらん。
この時間帯にアクセス集中とも思えないからまた運用側がミスやったのかな。
>>157
まだ見てる? 解決しました?
::MoveWindow なんだけど,spy++ で見た限り
サイズが変わらない時は WM_SIZE は投げられないっぽいです。
だから再帰にもならないかと。

似たような WinAPI に ::SetWindowPos() ていうのもあって,
これもやはりサイズが変わらない時には WM_SIZE は投げられない模様。

# 嘘書いてるかもしれないんで,自分で試してみるが吉
164デフォルトの名無しさん:03/06/22 12:26
スレ違いなんだけど、プログラマー板にアクセスできない・・・・
鯖落ち?アクセス拒否?
165デフォルトの名無しさん:03/06/22 12:29
>>164
>>160-162も読めない文盲がいるようだな。
166デフォルトの名無しさん:03/06/22 13:10
プログラマー板、ネットprog技術、ゲ製作、UNIXが落ちてる!!
総攻撃食らってるぞ!オイ!どーなってんだ!
ついでに、今、ニュース系も全部繋がらなくなったようだぞ!!
167デフォルトの名無しさん:03/06/22 13:43
アセンブリ言語について質問できるところはありますか?
ありません。
>>166
…?
>>167
☆      今日も暑くてアセンブリ     ☆
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/tech/1056163367/
マ板が復活するまで雑談してもいいですか?
参ったな。
>>170
サンクス
アセンブラなら俺に聞け!
何でも答えてやるぞ。
>>170
アセンブリの話が一言もでてないな・・・
>>169
今日は暑いから・・・流してやろうぜ。
そして、ム板と おやつ板だけが残ったわけだが
誰かてんぷれーととは何か128バイト以内で説明してください。
雛型
でっかいマクロ
>>163
あー、なるほど。すっきりしました。
もう一つそれでわかった事は、MoveWindowを2こ並べたサブ関数はWM_SIZEでよぶと死亡確定ということですねぇ。
もうホント感謝!!お心遣いにも感謝!!
182デフォルトの名無しさん:03/06/22 18:12
KR本の演習6-3やってるんですが、
ノイズ単語ってどういう意味?
接続詞や冠詞のことなんですか?
183デフォルトの名無しさん:03/06/22 18:22
visual basic.netについての質問です。
ボタンを押してCDトレイをイジェクトさせるのは
どうやったらできるんでしょうか?
何時間もgoogleや2ちゃんねる検索をしてみましたが
出てきませんでした・・・。
よろしくおねがいします。
>>179
>>180
そのメリットは何でしょう?
>>174
2個の整数y1,y2(y1<=y2)を入力し、西暦y1年〜y2年までのうるう年を
すべて出力せよ。ただし出力は一行に16に個で数字の間にスペースを入れること。
という問題なんですが。Z80(8080A)のアセンブリ言語を使用
>>184
使いまわせる
187デフォルトの名無しさん:03/06/22 19:18
VisualStudio.NETでの質問です。
VC++のコンポーネントギャラリを指定する画面を探しています。

VC++6.0 では プロジェクトメニューの「プロジェクトに追加」「コンポーネント及びコントロール」で画面が開いたのですが、
VC++.NETには当該のメニューがありません。

どうやって開くのでしょうか。
よろしくお願いします。
>>187
ツールボックス→右クリック→アイテムの追加と削除
がそれに該当するような気がする
189187:03/06/22 19:46
>>188
ありがとうございます。

ツールボックス→右クリック で 「アイテムの追加と削除」 がありません。
何でかなぁ。
独習Cを買っても30nまでしか理解できない
漏れはバカですか?
他の本買ったほうがいい。
独習はつまらん
192デフォルトの名無しさん:03/06/22 20:12
だれかVB.NETの次スレ立てて。俺できないからさ。
193デフォルトの名無しさん:03/06/22 20:15
ネットで稼ぐならこれ。完全無料!!
リンクスタッフになれば小遣い稼ぎができます!!(左下に詳しい説明があります) 
バナー1クリック10円や自分の貼った広告から誰かが会員になったら一人につき1000円ももらえる!
他にもいろいろな報酬があります。
http://www12.ocn.ne.jp/~sihori/

↑俺も最初は半信半疑で暇つぶし程度でやっていたけれど、
先月15万振り込まれたよ。( ゚д゚)ポカーン
そこらへんの掲示板に広告を貼り付けてっただけなのに・・・。

2ちゃんにはこういう広告がそこら中にあるけれど、
これはマジでおすすめです!!
バンバン広告貼ってバンバン稼いでください!!
>>192
立てたよ。

【老若】VB.net質問スレ【男女】 (Part3)
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/tech/1056281084/
195デフォルトの名無しさん:03/06/22 21:10
7行プログラミングスレって無くなったんですか?
七行プログラミング part4
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/tech/1051703369/
>>196
さんくすこ
>190
独習はねぇ、内容はそれなりにあるんだけど入門には向かないね……。

とりあえず、なんでもいいから超初心者用の本を買ってみるとよろし。
それで独習と読み比べながら進めば上達も早いと思うぞ。
>>186
よくわかりますた
200デフォルトの名無しさん:03/06/23 00:46
WinNT4(SP6a) で質問です。

TaskSchedulerからユーザアカウント指定で起動したプロセスから、
HKEY_CURRENT_USER/〜のレジストリにアクセスしても、指定ユーザに
相当する情報を読めないという現象に陥っています。

いろいろ実験したところ、指定ユーザではなく HKEY_USERS/.Default が
HKEY_CURRENT_USERにマッピングされていました。
(システムアカウントなら、この動きで正しいと思いますが…)

これってNT4の仕様なのでしょうか。
同じPGMを Win2k/WinXPで動かすと正常に読めるので、NT4の障害の
ような気がします。

いろいろキーワードを変えてWeb検索してみたのですが、とくに障害情報
らしいものは見あたりませんでした。
どなたか詳しい方、情報などありましたらアドバイスお願いします。
イントラ内で使用するアプリケーションで、
Webアプリにするメリット、ってなに?

お客の無茶な注文って大抵UIに関係するものだから、
HTML+DHTML+JavaScriptで作ると、普通に無理な要求ばかりなんだけど。
出来てもはるかに時間がかかったリ。
こんなので顧客要求満たせるの?って感じ。
VBででも、ぱかぱか打っちゃったほうがずっと楽に出来るし出来ることも多い。

結局、開発サイドとメンテが楽なだけで、お客側にメリットってなし?
イントラネットの意味をわかってるんだろうか?
インテリジェンス トラック ネットワーク
通称 デコトラ協会
>>201
無理な要求は弾けよ、無能SE
>>201
開発と保守が楽なら、価格を下げられると思うんだが・・・
価格が下がれば、客にもメリットがあると思うんだが・・・

「同 じ 金 を 取 っ て る ん で す か ?」
206152:03/06/23 15:45
>>152に遅延自己レス
gettimeofday が良いようで。

>>153サンクスです。
すんません、Beat Wordのソースをダウンロードしてきて
bcc55でmakeしようとしたんですが、何故だか上手くいきません。
どなたかやった事のある方いらっしゃいます?
208デフォルトの名無しさん:03/06/23 22:59
VC++.NETでスプラッシュウィンドウを追加したいのですが。
って言うか、追加の方法が分かりません。

VC++6.0ではスプラッシュウィンドウのコンポーネントを追加するだけで
よかったのですが・・・
HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Runの中の「C:\Program Files\Internet Washer Pro\IW.exe min」

これを消したいんですけど、どこから削除すればいいですか??
それはプログラミングに関する質問なのかと
>>209
>>5を読め
マジレスすると、レジストリエディタで消せ
>>207
makefileのCCのところを↓のように変更
CC=bcc32 @cflags -I$(INCLUDE) -O2 -H=bw3.hhh -D__BORLANDC__=0x0550

screen.cppの上のほうに、#define OBM_CLOSE 32754を追加でとりあえずできますよ
213207:03/06/24 05:23
>>212
おお、出来た。
教えて下さってどうもありがとうございました。
>あらゆる質問はまずすれ立てるまでもない質問はここでスレにしてください。
ローカルルール、リンク切れてます
215デフォルトの名無しさん:03/06/24 17:01
VBNETは、どんなことが出来るの?
WEBでJavaScriptの変わりが出来ますか?
WEBで出来る場合、JAVAのアプレットとどっちが軽いですか?
(プログラムサイズとか、JavaScriptような軽さとか)
オライリーの本てどうなんですか?
CからC++に移行するにはオライリージャパンのC++プログラミング入門が
いいって書いてあったんだけど。
そこそこ濃い内容をきぼんしてるんで、その辺どうかと思いまして。
ついでにC++とWindowsSDK入門みたいな本も探してます。
情報キボンヌ
大変、恐れ多い質問で誠に恐縮なんですが、よろしくお願いします。
二人プレイが可能だけども通信対戦機能が無いゲームを、インターネット回線を使用して通信対戦する事は可能でしょうか?
それは、P2Pというものでしょうか?

どうぞ、お願いします。
218明後日はどっちだ?:03/06/24 18:21
>>217
できなくはないだろうけどできないと思った方がいい。
(たとえば実行しているマシンの入出力をネットワーク越しにやりとりするシステムを作るとか)

Peer-to-Peerを検索しる>P2P
ずいぶん久方ぶりにC弄ったら
全部忘れてたんだなぁ
ちょっと質問
ビットマップフォントを
{0,0,1,0,0;
0,1,0,1,0;
1,1,1,1,1;
}
とかって書いて
0のところが黒、1のところが白
とかになるようなプログラムってどうやって作んでしょか?
リンク張ってください。おながいします。
220217:03/06/24 18:57
ご回答どうもありがとう御座います。
出来ないっぽいのか・・・。(´・ω・`) ショボーン
>>217
スーファミとかプレステのせにょり〜た〜でそういう通信対戦が出来る。
確か>>218が言っているような感じで、キー入力をやり取りするシステムだった。
だから物によっては可能なんだと思う。
222217:03/06/24 19:43
kailleraとか?
223デフォルトの名無しさん:03/06/24 19:49
ボーランドのCビルダーの使い方が分かりません。
DOS画面に適当なディレクトリ名とaaa.cのaaa部分を入力してOKですか?
>>217
SNES9Xというスーファミエミュレータにそういう機能があったな。
225224:03/06/24 19:50
ソースが公開されていたかもしれないんで、探してみては。
226デフォルトの名無しさん:03/06/24 19:52
漏れも聞こうっと。
cygwinでコンパイルするときに、なんかコード入力しないといけないんですか?
>>226
自分で入力しなくてもどっからかコピってくればコンパイルできるよ。
>>217
それもあるし、ZSNESだのはP2Pで通信対戦やる機能を自前で持ってる。
>>224の言ってるのもそのタイプかな。
俺も詳しくは知らないけど、一度ソース見てみれば?
229226:03/06/24 20:02
そのコピってくるコードはどこにありますか?
それって誰でも知ってるものなんですか?
知らないのは自分だけ?
何をコンパイルするのかしらんが、Cならgccでしょ?
231226:03/06/24 20:07
やっぱgccですか。
自分のスキルでは・・・。ぉぃ
>>229

#include <stdio.h>
main(){
printf("逝ってよし!"):
}


いくらでもこぴってコンパイルしてくれ。
233217:03/06/24 20:09
んー、ソースですかぁ。
実は某e社の発売しているコントラクションで格闘ゲームを作っているんですよ。
それをフリーで配布する際に、対戦格闘を家で一人でポチポチやっても面白くないだろうと思いまして。
二人対戦推奨の作りですから。

某社のそのソフトのソースをどうこうは禁止されているんですよね、、、。
>>226
コンパイルってのは所謂「コード」を対象にするもんだろ。

#include<iostream.h>
void main()
{
cout << "この禿げ野郎っ";
}

みたいな。このテキストをhoge.cppとして保存し、
コンソールで
gcc hoge.cpp
みたいにコマンド打てば実行出来る筈。
235226:03/06/24 20:10
LSI C-86 v3.30c 試食版も一応
DLしたんですが、これも使い方が・・・。
DOS画面で何を入力したらいいんですか?
>>226
もしかして大昔の俺と似たような勘違いを?
CとかC++の勉強をWebからでも始めろ。
コバケンとか猫とか色々あるから。
238_:03/06/24 20:19
239226:03/06/24 20:20
「ソースファイルをオープンできません。」とは
どういうことなのでしょうか?
房質問ですみません。
240デフォルトの名無しさん:03/06/24 20:28
すいません,マトラボの分かりやすい解説がある
ページどっかにないでしょうか?
知ってる人居ましたらよろしくお願いします。
241226:03/06/24 20:28
ちなみに、今まではBCPadを使ってました。
一般的なコンパイルの仕方も学びたかったんです。
>>239
そのまんま。ソースファイル(>>232とか>>234にあるようなコードを保存したファイル)
を開けないって事。原因は色々なものがあり得る。
ファイルのパスかファイル名でも間違ってるんじゃねえの?

まだDOS窓でやってるん?
なら先にDOSコマンドの使い方覚えなさい。
簡単だしよく使うのは少ないから。
>>242
おそらく・・・・作業ディレクトリを移動していない・・・・
244226:03/06/24 20:35
はい、分かりました。
BCCのほうでやると、〇〇ファイルが見つかりません。
SDKのほうでやると、>>239のようになるんです。
245226:03/06/24 20:38
移動ですか。
今ようやく思ったんですけど、ファイルは
どのディレクトリに保存したほうがいいのでしょうか?
>>245
\var\
>>245
BCC5.5インストールと使い方 http://www6.plala.or.jp/mnagaku/cmag/ac20005/
>>245
人によるし場合による。
質問の意図がよく分からないけど。
カレントディレクトリって言葉の意味は分かるん?
分からないならやっぱりDOSから。
249デフォルトの名無しさん:03/06/24 21:18
LOCATE(20,20);
printf("1人目の氏名入れて(6文字以内) ");
LOCATE(2,6);
rewind(stdin);
scanf("%s",&name[0][6]);
LOCATE(20,20);
printf("%sさんの国語の点入れて     ",name[0][6]);
LOCATE(17,6);
scanf("%d",&ten[0][0]);
LOCATE(20,20);
printf("%sさんの数学の点入れて   ",name[0][6]);
LOCATE(24,6);
scanf("%d",&ten[0][1]);
LOCATE(20,20);
printf("%sさんの社会の点入れて     ",name[0][6]);
LOCATE(31,6);
scanf("%d",&ten[0][2]);
LOCATE(20,20);
printf("%sさんの理科の点入れて ",name[0][6]);
LOCATE(38,6);
scanf("%d",&ten[0][3]);
LOCATE(20,20);
printf("%sさんの英語の点入れて     ",name[0][6]);
LOCATE(45,6);
scanf("%d",&ten[0][4]);
250249:03/06/24 21:21
エラーなでないのですが
実行して入力しようとすると
アプリケーションエラーがでてしまいます
どう宣言してるのか知らんが
scanf("%s",name[0][6]); でいいかと
252デフォルトの名無しさん:03/06/24 21:26
何個データが入ってるかわからないファイルからデータを読み出す
ときに、データを入れる配列の大きさがデータの個数になるような
mallocを使った方法を教えてください。
253249:03/06/24 21:30
#include <stdio.h>
#include "CScreen.h"
CScreen scr;
void main(void)
{
int ten[7][7];
char name[5][6];
なぜでしょう・・…
2ちゃんねるにはまって3年くらい。
1日3時間は見てるな。
でも、最近、あきちゃったよ。どうすればいい?
255デフォルトの名無しさん:03/06/24 21:34
>>254
4時間見ろ
256249:03/06/24 21:39
(つД`)
char name[6][7]; にして
scanf("%s",name[0]);
printf("%sさん",name[0]);
でやってみそ
データ3コa,b,cをキーボードより入力し
もっとも大きい値を出力するプログラムを作れ。ただしif文を使うこと。

お願いします。
>>258
宿題スレへ逝け
○チはいらんよ
261249:03/06/24 21:52
できました。
ありがとうございます。お茶をどうぞ
∧_∧
( ´・ω・) みなさん、お茶が入りましたよ・・・・。
( つ旦O
と_)_) 旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦
>>258
100 input a
110 input b
120 input c
130 if a < b then a = b
140 if a < c then a = c
150 print a
263デフォルトの名無しさん:03/06/24 22:17
160 END

キーボードより入力ってのは、

1.コマンドラインで引数として渡す。
2.プログラム起動後、標準入力から渡す。

のどっちにでも取れるから良くないよな。
どっちと解釈するのが普通なんだろう、やっぱ2か?


丸投げするおまえら、課題で「キーボードより入力」と出題されたら
上の1,2どちらでやればいいのか子一時間教授を問い詰めてこいよ。
>>264
どっちでも良いんじゃないかなあ。
入力方法が大切な宿題とは思えないし。
MIDI入力だったりして
コマンドラインはキーボードじゃなくても渡せるから
標準入力が正解
268デフォルトの名無しさん:03/06/25 00:40
頭が悪いです。
どうすれば良いでしょうか?
>>269
無駄だと思われ
>>268
体を鍛える
272268:03/06/25 00:47
>>271
分かりました。
頑張って、体を鍛えてみます。
>>268
おお、がんがれ。
274デフォルトの名無しさん:03/06/25 01:43
Visual studioのC、C++ で、画像を表示させるプログラムをオリジナルで作らなきゃいけないんですが。
作っていただけますか?

あと、参考プログラムの説明をするために、一行一行説明文を入れなきゃいけないんですよ。
で、それって、どこでお願いすればやっていただけるでしょうか?
昼までなんですけど。。。

どちらかだけでもお願いできれば嬉しいのですが・・・

どこでお願いしていいのかわからないのでここに書かせていただいたのですが。
本当はつくらなくてもいいんでしょ?
276デフォルトの名無しさん:03/06/25 01:45
いや、作らなきゃまずいです。
宿題スレに行って無限ループしてこい
なんで?
279デフォルトの名無しさん:03/06/25 01:48
宿題なんで・・・
あと10時間はあるわけで、猫でもわかるWindowsプログラミングでも読めば
明け方には作れるようになるだろ
int 10 叩いて頑張れ。
蚊に足の指を指されました
痒いです。どうすれば良いでしょうか?
宿題は自分でやらなきゃまずいと思います。
284281:03/06/25 01:52
一応言っとくけど、本気にすんなよ!
>>284
大丈夫、本気にしようがしまいが、奴は終わってる。
>>282
足首から切り落とす。
>>284
大丈夫だよ
あんな質問する時点で割り込みなんてわかってないよ
おはようございます。
Oracleのテーブル内のデータをCSVに落とし込む方法で簡単ものを
おしえていただきたいのですが・・・
スレ違いなのですかね・・・
>>282
マジレスしてやろう。
摂氏60度位のお湯で患部を本の1〜2秒熱してみろ。お灸でもいい。



もう痒みおさまっていそうだけどな。
>>289
「おさまっていそう」って・・・
やったことないんかい!!
>>290
こんな事を言いたくはありませんが、国語の点数悪かったでしょ?
292デフォルトの名無しさん:03/06/25 12:11
今自分の中でデスクトップをめちゃめちゃかわいくデザインすることが
はやってるんですが、アイコンにちょっとした動きをつけてデスクトップを
より明るくしたいと思ってます。そんなソフトウェアってあります?
アイコンをわずかにゆらゆら揺れる動きをつけるようなソフト。
無いなら作ってください。自分はつくれないので。お願い!
動きをつけるプログラムを常駐させると、
処理が重くなりそうだな。
>>291
子供が喧嘩の時に使いそうなセリフだね。
くやしそうだなあ
なんで突っ込まれてるかすら分かっていなかったら、もう最強だね
297292:03/06/25 14:05
二人とも喧嘩やめろや
そんなことより俺のスレ読んでよ
298デフォルトの名無しさん:03/06/25 14:14
よろしくお願いします。

SQLサーバでプロシージャを作ったのですがVBから実行する際に
「引数が多すぎます」
ってエラーが出てしまいます。
ちなみに、input 3項目(char 1,int 2) output 26項目(すべてint)
です。
こんなんで多すぎになっちゃうのでしょうか?
それとも他の原因の可能性大ですか?
よろしくお願いします

環境
windows98 vb5.0 SQLserver6.5
>>292
明るくしたいんならデスクトップの背景を白にしなよ
300292:03/06/25 14:23
>>299
もうしてるよ。偶然にも。
301デフォルトの名無しさん:03/06/25 14:25
>>300
そりゃまいった。すげーよあんた。

ちゅーかデスクトップのアイコンがグニグニ動いてたら
目ざわりだと思うんじゃが…

まぁ好みだからいっか
とりあえず、ベクターか窓の杜はいったんだよね?当然
>>301
相手にすんな
>>302
お前がウザイ。
どう考えても>>303=>>292
>>292
板違いだが、AniLink98の存在はご存知か?
306デフォルトの名無しさん:03/06/25 18:43
Win32アプリで終了する時(WinMainの戻り値)は何を返せばよいのですか?
猫などではmsg.wParamと書いてありますが、数値で言うといくつなのですか?
exit()等で終了する時に使用したいので。
どーせ使わないから、0でも返しとけ。
308デフォルトの名無しさん:03/06/25 20:47
>>307
分かりました。ありがとうございました。
309249:03/06/25 20:47
fgetsとかがわかんない
どう変更したらいいんでしょうか?
LOCATE(20,20);
printf("1人目の氏名入れて(6文字以内)");
LOCATE(2,6);
rewind(stdin);
scanf("%s",name[0]);
LOCATE(20,20);
printf("%sさんの国語の点入れて     ",name[0]);
LOCATE(17,6);
scanf("%d",&ten[0][0]);
310249:03/06/25 20:55
点数の所に1〜100以外使ったらソコを入力しなおすプログラムを追加
したいのですがどうしたらいいのでしょうか?
999とかならifで作れたんですが文字の場合ができません。
fgetsとか言うのを使ってやるのでしょうか?
fgetsについて色々なサイトみたのですが
いまいちわかりませんでした
>>310
文字列で入力させといて、
isnumeric() とか atoi() とかして
値を判定する。
>>298
引数大杉。つーか非常識。
そんなプロシージャ誰も使いたがらないだろう。
outの何番目が何かわかりづらいし、ソースも読みにくくなる。
313デフォルトの名無しさん:03/06/25 23:33
mp2vのcodecを探しているのですが・・・。
( ´_ゝ`)
315デフォルトの名無しさん:03/06/26 00:21
■■■かわいそうな「ゲーム君」を2ちゃんの力でトップにしよう!■■■

HSPプログラムコンテスト2003オンライン投票
http://www.onionsoft.net/hsp/contest2003/entryn1.html
 
HSPプログラムコンテスト2003に一番乗りで出展したものの                                         
Windowsに標準でついてくるゲームを手軽に起動できるという(というかただのショートカットつめあわせ)
しょーもないプログラムでたたかれまくっているプログラミング暦3年(!)の高校生の
作品、ゲーム君をみんなの力で一位にしよう。
【【【 投票方法 】】】                                                 
http://www.onionsoft.net/hsp/contest2003/entryn1.html の一番下、エントリーNo8の「ゲーム君」
評価を「A」で選んでコメントを記入して「送信」(コメントいれるとなおよし)                             
http://www.onionsoft.net/hsp/contest2003/eval/eval.cgi?md=cmt&id=8
でいままで送信されたコメントが見えるよ!(けっこう笑える)                
316デフォルトの名無しさん:03/06/26 00:32
■■■かわいそうな「ゲーム君」を2ちゃんの力でトップにしよう!■■■
                               
HSPプログラムコンテスト2003オンライン投票
http://www.onionsoft.net/hsp/contest2003/entryn1.html
                    
HSPプログラムコンテスト2003に一番乗りで出展したものの
Windowsに標準でついてくるゲームを手軽に起動できるという(というかただのショートカットつめあわせ)
しょーもないプログラムでたたかれまくっているプログラミング暦3年(!)の高校生の
作品、ゲーム君をみんなの力で一位にしよう。
【【【 投票方法 】】】            
http://www.onionsoft.net/hsp/contest2003/entryn1.html の一番下、エントリーNo8の「ゲーム君」
評価を「A」で選んでコメントを記入して「送信」(コメントいれるとなおよし)           
http://www.onionsoft.net/hsp/contest2003/eval/eval.cgi?md=cmt&id=8
でいままで送信されたコメントが見えるよ!(けっこう笑える)                       
317デフォルトの名無しさん:03/06/26 04:06
こんにちは

多言語対応のやり方について詳しいサイトはありますか?

また、xmlでやっているソフトを見かけますが、読み込んだ要素を
実際に反映させるのに、ひとつひとつ代入するのではなくて
スマートなやり方がありますか?

よろしく、お願いします。
318_:03/06/26 04:20
>>316
あっ、ごめん。
評価 E にしちゃった(⌒▽⌒ゞ てへっ
>>317
マップ
>>316
なぁ、バカの間ではショートカットをショートって言うのが流行ってんのか?
それとも一人の自作自演?
>>321
それって、上記サイトのショートプログラムの事を言ってるの?
323デフォルトの名無しさん:03/06/26 12:17
#include<stdio.h>
#include <ctype.h>
void main(void)
{
char ten;
scanf("%s",&ten);
void NumCheck(char ten);
}
void NumCheck( char cData )
{
if( isdigit( cData ) )
printf( "%s\n", cData );
else
printf( "数値ではありません\n" );
}
なにがいけないんですか?
324デフォルトの名無しさん:03/06/26 12:19
>>323

scanf("%s",&ten);
void NumCheck(char ten); ←ここ 宣言はブロックの先頭か関数外で
325デフォルトの名無しさん:03/06/26 12:20
#include<stdio.h>
#include <ctype.h>
void NumCheck( char cData );
void main(void)
{
char ten;
scanf("%s",&ten);
NumCheck(*ten);
}
void NumCheck( char cData )
{
if( isdigit( cData ) )
printf( "%c\n", cData );
else
printf( "数値ではありません\n" );
}
326デフォルトの名無しさん:03/06/26 12:21
>>325
ポインタでないものを間接参照することはできない。
327325:03/06/26 12:21
char ten;じゃなく
char ten[1000];だった。
328325:03/06/26 12:22
scanf("%s",ten);
329デフォルトの名無しさん:03/06/26 12:22
>>327
なら修正すべきところはそこだけじゃないだろう
330329:03/06/26 12:22
かぶった
#include<stdio.h>
#include <ctype.h>
void NumCheck( char cData );
void main(void)
{
char ten;
scanf("%1s",&ten);
NumCheck(ten);
}
void NumCheck( char cData )
{
if( isdigit( cData ) )
printf( "%c\n", cData );
else
printf( "数値ではありません\n" );
}
終端文字の分は?
MSDNの継続しないでほうっておいたら、

|===== Visual Studio .NET 2003 ご提供のお知らせ=====
|このたび、MSDN サブスクリプション有効期限が満了している皆様にも
|特別に、6月30日までにお申し込み Web サイトよりご登録いただければ、
|Visual Studio .NET 2003 のみご提供させていただくこととなりました。

と言うメールが来たのだけど、本物?
http://www.microsoft.com/〜 では無く、
http://web.msj.co.jp/〜 と言うURLで申し込みなのだけど。
334デフォルトの名無しさん:03/06/26 13:10
国語の点入れて=>ff
数字じゃない。いれなおして。
国語の点入れて=>22
数学の点いれて=>dd
数字じゃない。いれなおして。
数学の点入れて=>sddfd
数字じゃない。いれなおして。

という風にしたいんですが。
分からない(つД`)
>>334
10 INPUT "国語の点入れて=>", K$
20 IF K$ ="0" GOTO KOKUGO_OK
30 IF K$ ="1" GOTO KOKUGO_OK
40 IF K$ ="2" GOTO KOKUGO_OK
50 IF K$ ="3" GOTO KOKUGO_OK
(省略されました、すべて読むには妄想全開してください。)
ハッキングについてはどこで聞けばいいんでつか?
>>336
アセンブラヽ(`Д´)ノモルァ
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/tech/1040297337/

若しくはUNIX板とかLinux板とか。
338337:03/06/26 16:36
グッド・ハック!
って捨てぜりふを忘れてた。
339デフォルトの名無しさん:03/06/26 19:59
(つД`)お願いします。まったくわかりません
#include<stdio.h>
#include <stdlib.h>
#include <ctype.h>
void NumCheck( char cData[1][7],int c ,int n);
void main(void)
{
int i;
int e=0;
int t;
char ten[1][7];
do{
printf("国語の点を入れて=>");
scanf("%s",&ten[0][7]);
t=NumCheck(ten[0][7],i,e);
}while(t=1);
ten[0][7]=atoi(const char ten[0][7]);
}
void NumCheck( char cData[1][7] ,int c,int n)
{
do{
c=0;
if( !isdigit( cData[0][c] ) )
{
printf( "数値ではありません\n" );
c=7;
n=1;
}
c++;
}while(c<7);
return n;
}
340デフォルトの名無しさん:03/06/26 20:12
Spring is the season for Hanami.
Most of the people in Japanese watch cherries.
We eat many foods while watching cherries there.
Cherries is very beautiful.
But cherry petals fall soon.
Days later cherry trees bear a cherry.
Cherry petals were come out at Yamaguchi junior high school.
There is a song "SAKURA" in Japan.
It is very popular in Japan.
It makes us happy.
Is there a Hanami in your country?
Thank you.
341デフォルトの名無しさん:03/06/26 20:14
(σ・∀・)σゲッツ!!ならココ!
http://www3.kcn.ne.jp/~barozza/
再起動後に チェキしてみよう〜
342340:03/06/26 23:35
(つД`)お願いします
343339 ◆ERi2ZJKGlw :03/06/26 23:35
だった。鬱
344デフォルトの名無しさん:03/06/27 00:04
プログラムをうまく見せる書き方とかあったら
おしえてくださいませ。変数の名前とか、関数とか云々
どんな書き方でもバカにするのがマという人種です
>>334
typedef struct
{
char *uho;
int iiotoko;
}Nurupo;

int main(void)
{
Nurupo nurupo[3] = {"国語", 0, "数学", 0};
char ga[256];
int i = 0;

while(i < 2)
{
printf("%sの点入れて=>", nurupo[i].uho);
fgets(ga, sizeof(ga), stdin);
if(sscanf(ga, "%d", &nurupo[i].iiotoko) == 1)
i++;
else
puts("数字じゃない。いれなおして。");
}

return(0);
}
>>344
gotoを上手に使う。
>>336
スポーツ板のバスケットスレ
MSDNライブラリの検索の仕方がよく分からないのですが、教えてもらえないでしょうか。(ネタじゃないです)
CToolBarとかで検索してもほとんどHitしないんですが・・。
ちなみにいつもここで入力しています。
http://www.microsoft.com/japan/msdn/library/default.asp
job->Free();
昼。うどんパック2袋100円をククレカレー150円で、2食に分割して調味料として使う。
夜。白米250グラム200円、もやしとキャベツの醤油煮1袋50円。願わくばせめてごはんにバターを乗せたいがそれは叶わぬ夢だろう。。
そしておかずにキムチ250円。しかしこのキムチは絶対に4日分に分けて使ってみせる。一気に食ったら勿体無い。
1日の食費はなんとしてでも900円以下にしなくてはならない。
吉野家なんて高級品だ。そんなもん小一時間だろうと夢見ちゃならない。
どうせ食うならごはんより多量の紅しょうがを腹一杯に詰め込んで店から出てくるべきだろう。
おれは今、最小限のリソースでどこまで最適化出来るかどうかを
身をもって学習している。。
望んじゃないが。学習している。
353デフォルトの名無しさん:03/06/28 03:05
>>352
からだ、こわすなよ。
>>351
漏れは349ではないが・・・
シラナンダ、そんなもんがあったなんて

教えてくれてサンクス
フリーソフトを作るとき、「ファイルを開く」とかの普通のアイコンとかは
みなさん何使ってますか?

素材サイトとかでいいのがあるんでしょうか。
ネットで捜すと殆どホームページ用の上に、フリーソフトに使って良いとは書いてないし・・
>>355
VS付属の物を。
>>355
自分で描く!!
>>352
俺は余裕で一日600円以下だが
>1日の食費はなんとしてでも900円以下にしなくてはならない。

小麦粉1kg 100円 x2
たまご1パック 100円 x2
キャペツ1個 100円
500円あれば1週間余裕
>>359
お好み焼きか・・・
361デフォルトの名無しさん:03/06/28 12:01
漏れの友人が一度焼いたCD-Rをフォーマットできるプログラムを手に入れた(作った)
とか言ってるんですが本当にそんな事が可能なんですか?;

ageスマソ
>>361
板違い
http://pc3.2ch.net/cdr/

プログラムでどーにかできたらこの世は安泰だ
>>361
完全に初期状態にもどすのは物理的に無理。
バカですか
>>361
そんなことができたら、CD-RWの立場はどうなるの?(笑)
できるとすれば、せいぜい読めなくすることくらいだな。
不可能を可能にした男達だけが歴史を作ってきた。
361の友人がそうでないと、なぜ言える。
CD-Rドライブ、というか既存のドライブ使う限りプルグラムでどうこう出来る問題じゃない
368デフォルトの名無しさん:03/06/28 13:01
int is_four(int val)
{
if(val==4) return 1;
else return 0;
}

ほんとに素朴な疑問で怒られそうですが、
このプログラムは else があってもなくても動作しますよね。
else は書くべきでしょうか?
369デフォルトの名無しさん:03/06/28 13:02
>>368
書くべきでない
370デフォルトの名無しさん:03/06/28 13:05
>>368
なぜでしょうか?理由を教えていただけるとうれしいのですが。
機械語にしたときに命令が増えるとかでしょうか?
371デフォルトの名無しさん:03/06/28 13:05
>>367
ファームウェアはプログラムではないと。大胆発言だな。
372デフォルトの名無しさん:03/06/28 13:06
>>370
俺がそう書かないから。
この場合は俺ならreturn val==4?1:0;と書くけど。
return val==4;
>>371
ハァ?
その発言は「フォームウェア書き換えれば既存ドライブで可能だ」と取りますが、かまいませんか?
375デフォルトの名無しさん:03/06/28 13:10
>>372
なるほど、スマートですね^^
うーん、でも根本的な解決にはなってないような^^;
^^
377デフォルトの名無しさん:03/06/28 13:16
return val==4;
ですか。>>372 よりもスマートかも^^;
>>368
もし本当にその通りならelseはつけてもつけなくてもいいと思う。
ただ、elseで実行する文がreturnだけでないならelseはつけない方がいいと思う。
>>377
待てい
>373の戻りはbool値で、>372はintだ。そもそも意味が違う。

>>370
誰が見てもその関数は間違いなくreturnしているとハッキリわかるから。

>>379
0か1を返すんだから良いのでは?
> 0か1を返すんだから良いのでは?
0か非0を〜
>>381
少なくともC言語なら==が返す値は0か1
>>379
> >373の戻りはbool値で、>372はintだ。そもそも意味が違う。
>>368がbool型を持つ言語かどうかによるな。

つーかそんなの普通マクロにするだろ。Cだったら。
しねーだろ
そもそも言語は何?
ちなみにelseを無くすと、intをreturnしない文ができてしまうので無いといかんだろ。
386デフォルトの名無しさん:03/06/28 15:49
>>383
例に示した関数なんだから「マクロにしろ」はないだろ。
387デフォルトの名無しさん:03/06/28 16:32
int is_four(int val)
{
if(val==4) return 1;
return 0;
}
>>385
> ちなみにelseを無くすと、intをreturnしない文ができてしまうので無いといかんだろ。

なに言っているんだこいつ
>>386
同意
390385:03/06/28 16:55
>>387のことか。
else return 0;の一文がいらないと言ってるのかと勘違いした。
それならelseは無い方がいい。
理由はデフォルトのreturn値がはっきりするから。
ただ、返すintがbool値のつもりなら俺なら>>373と書く。
>>379がboolとintは意味が違うと言うのはもっともだけど、C99前のCならこうする。
関数の途中でreturnがあるとその後ろに処理が追加された時に実行されないバグを埋め込みかねないから嫌。
resultとかの変数に値を保持して、最後にreturnで返したい。
俺は式が短ければ372かな
392デフォルトの名無しさん:03/06/28 17:59
おしえてください、
例)入力の7乗を計算するアルゴリズム
  aを読み込む;
   x:=x*a; //xはaの2乗
   x:=x*x;  //xはaの4乗
   x:=x*x;  //xはaの8乗
   x:=x/a; //xはaの7乗
  xを書き出す;

問題)これらの例にならって、入力の15乗を計算するもっとも短い
   プログラムを書きなさい。乗除算の回数を何回まで減らせますか。

という問題はどこで質問すればよいですか?
よろしくお願いします。 
>>392
   x:=x*x;  //xはaの16乗
これをaの8乗の下に入れたまい
全角…
395392:03/06/28 18:29
>>393 ありがとうございます!

全角スミマセン、半角なんか見づらくて・・・
ってそういう問題じゃないですね。すみませんです。
396デフォルトの名無しさん:03/06/28 18:54
昨日初めて知ったんですが、
Wordの中にVBの開発環境がそろってますね。
知りませんでした〜
397デフォルトの名無しさん:03/06/28 18:57
質問させてください。
ホームページを作る際、ボタンを押す事により
そのページにある画像を変更したいのですが
javascriptで方法はあるのでしょうか?
サイトを見てみると、フォーム用のボタンを使用したもの
ならば、できるようなのですが、自前で作成した画像ボタンを
押す事により画像を変更することは可能なのでしょうか?

たとえば、左にある自前画像ボタンを押すと、中央にある
画像が切り替わるようなものです。

ヨロシクお願い致します。
板違い
399デフォルトの名無しさん:03/06/28 18:59
あ、すみません、板違いでしたか・・・
確認気をつけます。ありがとうございました。
本でプログラムのコードを打ち込んでるとたまに、"1"と"l"を間違えます。
(変数名の"l"を"1"と間違えたなど)
こんな経験をした方々、なにかいい解決法はないですか?
>>400
本をよく見る。
>>400
全箇所間違えれば全部同じになるので結果オーライ
部分的に間違うならプログラムの流れを理解してないお前が悪い
403デフォルトの名無しさん:03/06/28 19:32
C言語で簡単なメールチェッカーなるものを作って見たいと思っているのですが
参考になる知識やそれが掲載されているサイトなどはないでしょうか?
よろしくお願いします。
404デフォルトの名無しさん:03/06/28 19:40
>>403
RFC読め
405>>390:03/06/28 19:42
int foo() にて、return の後ろに式を置かないか、あるいは
をかかないか、あるいはreturn文そのものを置かない場合、
返り値は必ず0になるのでしょうか?
典拠を教えてください。
をかかがないと冷奴が寂しい。

> 返り値は必ず0になるのでしょうか?
なりません。
>>405
そういうことになるのはC++のmain()だけかな。
408PC暦5カ月:03/06/28 19:55
パソコンでできるゲーム(しょぼいのとかも)ってC++でできてるんですかい?
409デフォルトの名無しさん:03/06/28 19:56
#include <stdio.h>
int main(){
int a;
int math[5] = {10,20,30,40,50];

for(a=0;a<=5;a++){
printf("int math[%d]=%d",a,math[a]);
}
}