Delphiって死滅しちゃうの???? Part3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1デフォルトの名無しさん
Delphi(゚听)イラネ

前スレ

Delphiって死滅しちゃうの????よ Part2
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/tech/1053259677/

Delphiって死滅しちゃうの????
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/tech/1035539926/
  ( ・∀・)| | ガッ
 と    )| |
   Y /ノ
    / ) .人
  _/し' <  >_Λ∩
 (_フ彡 V`Д´)/
            / ←>>Delphi
  ( ・∀・)| | ガッ
 と    )| |
   Y /ノ
    / ) .人
  _/し' <  >_Λ∩
 (_フ彡 V`Д´)/
            / ←>>Borland
  ( ・∀・)| | ガッ
 と    )| |
   Y /ノ
    / ) .人
  _/し' <  >_Λ∩
 (_フ彡 V`Д´)/
            / ←>>C#
MS厨に贈る歌:

ひっこぬかれて たたかって 食べられて でも 私達 あなたに従い つくします

from
http://www.nintendo.co.jp/ngc/gpij/lovesong/index.html
  ( ・∀・)| | パフッ
 と    )| |
   Y /ノ
    / ) .人
  _/し' <  >_Λ∩
 (_フ彡 V`Д´)/
            / ←>>謎全
7デフォルトの名無しさん:03/06/10 11:54
Delphi暦5年ですが仕事をクビになって失業中です。
今もやることがないので2chで暇をつぶしています。
こんな私に仕事をください。
>>7
Delphiと共に死滅
>>7 Kylix で書けるの? 書けるならフリーメールとってきて
109:03/06/10 12:28
内容は、表示器。マウス・キーボード入力はなし、232C受信してそれでいくつかの表示切替
アニメーション表示と、メータ表示があります。
アニメーション用の回転とかのコードは当方で用意します。
5年経験でkylixもやってる人なら5日程度の作業量と当方では見積もり。12万程度で請けてくれたら嬉しい。
請けるつもりがあるなら、早急にお願い。
119:03/06/10 12:30
あ、画面回りだけ作ってもらえれば、後の細かなデバック等は当方でやりますので。
12万円じゃ誰もやらないよ。。。
139:03/06/10 13:39
いや、在宅で画面回りの調整の手間仕事だから、おばちゃんアルバイトならその半額なんだよ。
ただ、時間あんまりないんで、奮発したつもりなんだけどなあ・・・ まあいいや。 別のあてあるから
機能DEL7注文したばっかりなのに死滅されたら困る。
スレ違いだが、冗談で「仕事ください」なんて書いたら
ほんとに仕事が貰えたりするのかw
小銭を稼ぐにはいい場所かも、とワロタ
1615:03/06/10 14:07
あ、>>7は俺じゃないけどさ。
本気で言ったりして。>>7
17デフォルトの名無しさん:03/06/10 16:41
結局さ、22歳で社会に巣立ってから 65歳まで40年働かないといけないんだよ。
プログラミングだけを現役で出来る期間はその2割にすぎない。
そして、その後の残り80%の人生の為の再出発には以外に苦労する人が多いよ

将来の為を思って勉強するならプログラミングは止めなさい。

ただ、プログラミングには面白さもある。
楽しみとしてやるならDelphiはたった一つ覚えれば長く使える道具として役立つだろう。
少なくとも TurboPascalを選んだ人は20年使えてきたんだからさ。

目の前の就職の為に、他に選択枝が無い立場なら仕方ないC#やりなさい。
18デフォルトの名無しさん:03/06/10 16:42
☆クリックで救える○マ○コがあるらしい!!☆
http://yahooo.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html
まあ今まで使えてきたからといってこれからもずっと使えるとは限らんわけだが
>>17
つーか、その2割の期間にやったことが残りの8割でも
使える仕事なんてほとんどないでしょ。
21デフォルトの名無しさん:03/06/10 17:47
それがねえ、 一般的な仕事は 経験を重ねて30代は最も油が乗った期間 40で円熟 なんだよね。
その一般的な仕事って何?
ふっ。言えるはずが無いよ。そんなもの無いんだから。
一般的な仕事は
 ソフトウエア業を除くサービス業 から 製造業 農林水産業まで
サービス業に限っても
 士業:--弁護士を筆頭に会計士・税理士・・・etc
 販売・営業・物流・管理・・・etc
残念ながらそれらの2割の期間でやることは
本来やるべき仕事のほんのの一部。
プログラマで言えばプログラミングのみと同じなのさ。
30代、40代で、20代と同じことをやっている人はいないよ。
言葉の遊びかい?

プログラマにそんなに執着があるなら反対しないからガンバレ
少なくとも芸人になるというよりは親受けはいいぞ。
さて逃げた。
29デフォルトの名無しさん:03/06/12 01:38
死滅age
30デフォルトの名無しさん:03/06/13 16:57
Delphiつーか、Kylixどうなったの?
使っている奴いる?
Delphiなんて糞言語が流行る分けない。
糞言語の話題をするなよ糞が
話題をするage
34デフォルトの名無しさん:03/06/14 00:05
>>33
ageてないよ。
35デフォルトの名無しさん:03/06/14 00:13
糞って何を根拠に言っているの
Delphi使えこなせてから言って欲しいなー
36デフォルトの名無しさん:03/06/14 00:17
でも現にkylix流行ってないしなぁ〜
糞にまみれて今日もデルパイマンセー。
は〜こりゃこりゃ。
あがるのがむかつくので放置してください。
39デフォルトの名無しさん:03/06/14 00:21
Delphi全然触った事も無いです。
アンチMSさんたちが好んで使うClientツールって印象があるだけです。
40デフォルトの名無しさん:03/06/14 00:21
アンチのフリして無理矢理スレ進行するなよ。(嘲笑激藁
41ひみつの検疫さん:2025/01/26(日) 13:30:29 ID:MarkedRes
汚染を除去しました。
42デフォルトの名無しさん:03/06/14 00:25
とうとう荒らし出現か
43デフォルトの名無しさん:03/06/14 00:29
危険危険!
俺もクロノア閣下に忠誠誓うから
俺のパソコンもっと侵食して。
よくわからんが、なんでKylixって死滅したの?
死滅してない。
.NETみたいに閉鎖的なのよりましでしょ。
46デフォルトの名無しさん:03/06/14 00:38
.NETより先にATL攻略しないと。
>>45
でも使われてないよ。
オープン(どこが?)でも使われないのより、
閉鎖的(?)でも複数の実装があってLinuxで動くほうがましでしょ。
48デフォルトの名無しさん:03/06/14 02:06
死滅スレが進行する限り死滅しないage
49デフォルトの名無しさん:03/06/14 08:56
さっき某からメールきて、『Borland Together』なる商品の宣伝があったんだが、
これっでDelに対応していないんだね。やっぱり死滅するんかも。
某が買収した米 Together 社が開発していた Java 用開発ツールだからね。
某製品との統合をまずやらないと他の言語対応なんてできないでしょ。
51デフォルトの名無しさん:03/06/15 01:50
死滅するとは思わないが今後シェアはどんどん落ちるだろう。
フリーソフトやシェアウェアの分野では依然残るが業務で使われない限りシェアは広がらない。
52あぼーん:あぼーん
あぼーん
今、業務でDelphiが大流行だよね
55デフォルトの名無しさん:03/06/15 05:05
Javaやった方が手広く仕事あるなぁ
DelphiはGUI周りのショボイ仕事がほんのすこ〜しあるくらいだし。
今更覚えても良いこと無し。
同じように仕事にならないんならSmalltalkとかやった方が断然面白いしね。
>>54
ぜんぜん。
HSPやったほうが仕事あるよな
>>57
それが世間の一致した見解だな。
Smalltalkって仕掛的にはJavaScriptが近いよね。
そういやJavaScript互換スクリプト作ってる人がいたな
Smalltalkみたいなインタプリタ Delphiで作った人はいるのかな?

ところで、

死滅するとか死滅しないとか延々書き続けて何か意味があるの?
この板の伝統行事です。
意味を考えた時点で、あなたはもう戻れなくなります。
>>60
ゲームですよ。
自分の好きじゃないツールを色んな面でケナしてみたり、
好きなツールがけなされたらガードしたりして遊んでるわけ。
オタクの遊びか・・・
64デフォルトの名無しさん:03/06/16 16:19
>>62
必死だな(w
死滅スレは所詮ただのシャレだ。












Delphiを除いてな。
6660:03/06/16 17:49
そうだったのか…。

スレ3を立てたのは俺なんだけどさ(´・ω・`)
>>1=60=66
しね。このあふぉ。
6960:03/06/17 01:51
へー。
7060:03/06/19 00:08
へー。
71デフォルトの名無しさん:03/06/21 02:04
72デフォルトの名無しさん:03/06/21 02:07
>>62
> >>60
> ゲームですよ。
> 自分の好きじゃないツールを色んな面でケナしてみたり、
> 好きなツールがけなされたらガードしたりして遊んでるわけ。

ブビ厨もC#厨もこうい頭の悪い>>62のような奴ばかりなのじゃな。
73デフォルトの名無しさん:03/06/21 14:34
DEL厨ってよくDELは何でも出来ることを主張するけど、そんなもんなんのアドバンテージにもならんよなぁ
じゃどんなアドバンテージがお好み焼?
75デフォルトの名無しさん:03/06/21 15:01
>>74
情報の充実。
何か教えて欲しいの? じゃ質問スレでお願いね。
検索する前に質問。
また厨を増やすようなことを。
まあ初心者は検索キーワードも思いつかないもんだからしょうがないよ。
さらに厨を容認する発言。
OO関連書籍でDELを使っているのってある?
DELにリファクタリングブラウザとか?

ないよねぇ
OOと言えば、玄人だと思ってもらえると思ってる素人がいるらしいね
DELってなんかソースがダサいんだよなぁ
ごちゃごちゃしていて。
可読性悪し。
たしかにDelphiはOOじゃなからな。
そうだね。タームのお勉強ならDelphiより他の道具でおやりなさいな。
Delphiはプログラミングを楽しむ人の道具だからさ。
85デフォルトの名無しさん:03/06/21 16:11
OOとして説明されない・使われないDelphi。
もしかしてOOじゃないのかもしれないな。
>>84
お遊びの道具だもんね。
仕事無いし。
DELって結構ポトペタプログラミングが多いよ。
VBプログラマと同じようにフォームに直接バリバリにロジック書いちゃってるヤツ。
レバルの高いヤシなんてほんの一握りしか居ない。
>>84
DELの方がその言語の性質上、タームの仕事ばかりのような。
前スレとか覗いてもGUIの話しかしてないし。
おなじマイナー言語でも Smalltalk の場合 Kent Beck とか Martin Fowler 、 Ralph Johnson みたいな現在最先端の
一流の人間がいるけど、Delphiはそういうの聞かないね。
2chブラウザを作ったとかそう言うショボイレベルの話ばかりw
Delphiの場合、問題に直面しても何でも出来てしまうのでOSに密着した方法で解決できてしまうのに対して
Smalltalkはvmの制限の中、色々なロジックや方法論で解決を図ってきたのでそちらの技術が発展した。

何でも出来るのが一番良い訳じゃないということだね。
92デフォルトの名無しさん:03/06/21 17:33
>>89
それは有名なヤツなのか?
DELはヘジって言う有名人が居るが。

いまはC#だけど…
さらに無知ぶりを発揮。
94デフォルトの名無しさん:03/06/21 17:56
そう言えば xp って Smalltalk から生まれたんだよな。
リファクタリング、UnitTestなんか既にプログラミングの基本になりつつある。

Delじゃこういう流れを作り出せないだろうな。
つーか、そういう人間を排出できる土壌がない。
末端GUIプログラマばっかり。
92がイタすぎる
SmallTalkって何かとオブジェクト指向の引き合いに出されるけど
それで何か作りましたか?って話になるととんと何も聞かないね。

92以外も耳学の域を出てないな。
>>87
はは、じゃコード勝負しますか? 課題だしてお互いにコード書くと。
お互いにライブラリ無いと何も出来ない人たちだから
駄目かも。こういうときはアンチOO厨のほうがすごかったり。
コピペ勝負ですか?
87はDELにそういう傾向のプログラマが多いという話をしているのであって97とコード勝負をしてもまったく意味がない思うのだが。
ドカチンプログラマはすぐにコード勝負とか言ってくるなw
102デフォルトの名無しさん:03/06/21 18:57
それしか能のないドカタだから。(嘲笑激藁
おいおい、Delには仕事無かったんじゃないのか? ドカチンって事は仕事あるの認めた事になるんじゃないのか?
なんか、コードは書けないけどテクニカルタームは駆使してますテストですか?
プログラムって変わりゆく仕様をウマく吸収すると同時に品質を保持するとかいうことの方が重要だったりするから
そんな、短期の決まったコード勝負なんぞしても意味ないだろ。
なんか、それぞドカチンプログラマな お技能ですね >>105
107デフォルトの名無しさん:03/06/21 19:04
>>103
あるよ、ほんの少し。
そのほんの少しが末端GUIソフトw
帳票とか入力したりするヤツw
>>106
藻前xpとか知らないの?
 帳簿とか入力するような奴は昔は VBの天下だったのにね
110デフォルトの名無しさん:03/06/21 19:07
>>109
今でもvbの方が圧倒的に多いよ。
DELは人口少ないからね。
>>108 知らないのって言われたら本読んだ程度しか知らないけど?
どっかでご専門にお勉強あそばされましたか?
>106
ウォーターフォールな開発がお得意ですか?プ
>>112
そんな・・・・Delphiでウォーターフォールな開発なんてある筈がないじゃないですか?

RADって言葉知っていますか?
>>111
オマエの脳内では

アジャイル開発=ドカチン

なのか?

凄い大規模開発をしておられるんですね。
>113
RADとウォーターフォールになんの関係があるんですか?プッ
複数リリースがあるウォーターフォールとxpを勘違いしている予感
>>115
おや、人前でオナラしたらゴメンナサイでしょ? ママに教わりませんでしたか?


RAD と言うのは ウォーターフォールと同じく開発技法を意味する言葉ですよ。
お得意の google検索でご確認なさい。
>>117
RADとxpって同じレイヤなのか?
>>118
何を訳の判らん質問を俺にするんだ?  そんな事は自分で調べろ!
それとも俺がそんな訳の判らん事どこかに書いてるか?
120デフォルトの名無しさん:03/06/21 19:25
ポトペタプログラミングのどこが悪いの?
楽するのが不満か?

ヲタク思考は今や時代遅れではなかろうか
>>120
ポトペタが時代遅れ。
>117
調べてみたよママン。
これとDelphiにどういう関係があるの?プッ
>>119
で、ドカチンの話はどこへ行ったんだ?
>>122
またまた、オナラ。 ワルイこね。
そのご質問はね。 >>117 じゃなくて >>115 になさい。
>>123 もリンク先を間違ってるよ >>101 になさい。
>>105の発言をドカチン技能と言った後、情勢が悪くなったから訳のわからないことを言って誤魔化したのが真相。
電波か?
結局何も知らないのか・・・
ダメだこりゃ・・・

プログラミングには、ソフトウエアプロセスも、開発手法も そりゃまあ必要だけどさ、
それだけでプログラミングが出来る訳じゃない。

コード勝負しようと言われて引っ込むようなマインドじゃ話にならないぞ。
> そんな・・・・Delphiでウォーターフォールな開発なんてある筈がないじゃないですか?
コレの根拠が良く判らん。
>>129
じゃ、金をくれ。
日曜プログラマは引っ込んでてください。
>>129
コード勝負したって個人の技能の差が出るだけでしょ。
言語の考察には直接関係ないよ。
>>130
一応 RADツールって事が 売り文句だからね。 Delphiを選択したら 普通開発手法はRADでしょう。
>>133
 結局プログラミングするのは人間であり個人の技能だよ。XPでソレを学ばなかった? 
>>135
言語の考察にはならないってことは同意なわけだね。
>>135
だから言語の話をしているんだって・・・
>>134
知らなかたヨ。
情報thx

と言うことは今後Delにxp関係のツールが付くことは無いと考えて良いのかな?
XPとRADが併用できないって考えているDel厨がいるな。
RADであるJBuilderにJUnitがついていることも知らないのだろうな。
言語なんて所詮道具。 道具は使ってみて価値が判るものだし、道具は使い手で価値が代わるもの。

結局は個人の問題なのさ。

>>138 だから XP と RADが何で両立しないんだ? アジャイルについてはボーランドも積極的だよ。
>>140
個人の問題でも道具の比較はできますよ。
じゃなかったらDelphiの宣伝なんかしないって。
まぁ、オマエラがいくら騒ごうがDelphiはこれから廃れていくし、そうなれば道具としても選べなくなる。
早い話、仕事が無くなるわけさ。
で、その流れは実際に止められないと思うけどね。
今からプログラムやろうという職業プログラマはJavaから入るだろうし。
さぁ、必死なDel厨はどんな反論をするか?(w
Smalltalk がソフトウェア業界に与えた影響は大きいが Delphi はあってもなくても変わらないだろ。
まさしく道具としての意味合いしか持っていない言語だな。
そうだね。 日本でいうお仕事プログラマは既にJAVA使い以外は廃品種扱いだね。
 それもいつまで持つか・・・

まあ 俺たちにはDelphiがある。楽しみとしてのプログラミングが残っているからそれで十分さ。
>>145
Javaはかなり長生きすると思うよ。
確かにね。 職業プログラマとして使い捨てられるより、
社内の便利屋としてDelphiでシステム作って長生きしたほうが結局幸せかもな
そこまでDelにしがみつく精神が解らん。
言語に縛り付けられちまってるな。
呪いと言っても良い。
>>146
どうかな 既に値崩れは終わって、普及末期な感があるね。
Windowsアプリが無くなってはいないけど仕事量が激減と過当競争で食えなくなったように
JAVAももう終わりな感じだよ。
開発は終わって、後はコンポーネントやフレームワークのカスタマイズで食うしかない時代に突入さ。
>>149
CORBAからEJB+アプリケーションサーバへの移行がまだ完全に終わっていないからまだ飽和状態じゃ無いでしょ。
>>150
どうかな。先行投資組が終わったのは確かだ。後はそんなに金出さないところばかりさ。
まあ、美味しいお客持ってるなら羨ましい話だ。
>>144
それまでインタプリタの専売特許だった各種機能をコンパイラで実現したってのはでかい。
Javaやら.NETやらのメタデータの先駆けだ。
(…まあ、後出しでさらに中間言語なこれらに比べれば、遥かにチャチなんだけどさ)
いや、そう言う具体的な技術の話じゃなくて Smalltalk のコミュニティーからリファクタリング、UnitTest
アナリシスパターン、デザインパターンなどが生まれたって事でしょ。
>152
それがDelの与えた影響なの?プ
いいじゃん。学術的な価値の無い小手先の技術かも知れないけど、
プロパティ、RTTI, メタクラス、永続化手法、パッケージあたりは、
確実に最近出てきた言語にも受け継がれているんだからさ。
必ずしも学術的な手法>小手先の技術ってわけでもないだろし。
突っ込まれる前に自己レス。
>>155で挙げたのは全部Delphi出現以前からあるものだったりするけど、
それをコンパイラで(半)静的に実現したって話。
>>155
それってDelphiが元祖なのか?w
明らかに違うと思うが。
COBOLERが今でも必要なように、WindowsもWindowsアプリの需要は残るだろう。
ただし、廉く厳しい条件で。 それに耐えられるのはDelphiだけだろうね。

本流は IA64でどっちに流れるかが今は見えないけど、本流を泳ぎたいならそれを見極めないといけないから大変だ。
159156:03/06/21 20:42
タイピングの速さで157に勝ったのがチョット嬉しい。いやまあどうでもいいが。スルーしてくれ
>>156
これからは中間言語の時代だからどこも影響受けてないよ。
まあ元々 TurboPascalからして言語を作った人とコンパイラを作った人が違うからね。
C#作れて、歴史に足跡が残せて当人は満足だろう。
>>155
別にDelphiを引き継いだ訳じゃない。
奢りすぎ。
>>162
そおかあ?JavaBeans、C#、C#経由でD言語あたりまでは確実と思うが
>155
> プロパティ、RTTI, メタクラス、永続化手法、パッケージあたりは、
> 確実に最近出てきた言語にも受け継がれているんだからさ。
妄想は脳内だけにとどめておいてください。
知ってる言語の枠が狭いなぁw
そっちの方面の影響力でも Smalltalk の方が上だろ。
なんで smalltalk vs delphi になってるんだ?(w
>>155
受け継がれていると言うのなら、それがDelphiにしかないユニークなものだと証明しなくてはならない。
オマエはそれを証明するほどに広範囲の言語を習得しているのか?
なんでも、韓国を発祥の地にしたがるニダのようだw
なんかこのスレのDEL厨って打たれ弱いよな。
前スレでも「DELは初心者に最適」とか言ってJava厨にボコボコにされていたし(w
171デフォルトの名無しさん:03/06/21 21:21
アレ?全員撃退しちゃった?
172デフォルトの名無しさん:03/06/21 21:23
PGのひと、見てね
http://mypage.odn.ne.jp/home/dongrico
delphiでGIF使うにはどうするんだ?
174デフォルトの名無しさん:03/06/21 21:39
>>158
COBOLは特定の分野において一時代を築いた。
それに対してDelphiは全ての分野に置いて中途半端にしか普及しなかった。
一緒にしちゃ可哀想だろ。
Delphiの仕事の無くなる曲線はCOBOLの比じゃないと思うね。
ってなわけでDelphiやってる奴もJavaぐらいはおさえとけ。
(SmallTalkは趣味ならやってもいいが実益にはなりにくいだろうな。
流れを汲むSqueakとかもな。LOGOみてえなもんだろ。)

社内アプリを手っ取り早く作るのはDelphiは最適だけどナ。
176デフォルトの名無しさん:03/06/22 00:57
ぶっちゃけRADって何の略
177デフォルトの名無しさん:03/06/22 03:26
>>155
プロパティ … VBからのパクリなような・・・
RTTI … 性能の悪い似非リフレクション?smalltalkは情報の変更も出来る
メタクラス … 上記と同じ
永続化手法、パッケージ … Javaは?

コンパイラでやったことに意味があると言っているけどそんなの鼻くそ並みの意味しかないよ。
Delが無くても別にまったく影響がないし、>>153が言うようなソフトウェア業界的な貢献も無し。
優れた人物も排出していない。
WindowsやLinuxにこだわらなければ、共同作業で大規模アプリを
(多少のバグがあっても良いから)短期間に構築する能力という
点では、意外にもDelphiはCやC++を凌ぐかも知れない。
CやC++はライブラリ化に関してかなり弱い。STLとかは修羅場の
ような開発現場じゃとてもじゃないが使えない。古典的かも知れないが
DelphiのようなUnitベースのライブラリ化が最も無難。
VBはWindows独自の世界に嵌まり過ぎ。COMを知らねば使えない。
Javaは言うまでも無く大規模アプリを短時間に書くのには向いて
いない。小規模なアプリを書くのでもJavaの場合相当に時間がかかる。
(ただソースが完成してからバグフィックスをするまでの時間は一番
短い)C#もJavaとほぼ同様だろうね。
Delphiの場合、一気に片付けなければならないそれなりに量があり
複雑な仕事向けに使える可能性が高い。ただそういう仕事がPCに出
回らないだけの話。
突貫に向いてるって事ですか?w

(´-`).。oO(突貫大規模アプリってやだなぁ・・・
178の言う大規模アプリってなんだろ。
VBが出てくるのが激しく謎だが。
大規模開発じゃ無くて「アプリ」って言っていることからGUI主体のプログラムのことか?
基幹システムとかの場合、ドメイン主体だからJavaとDelphiにそれほど差があるとは思えないんだが・・・
> VBはWindows独自の世界に嵌まり過ぎ。COMを知らねば使えない。
この記述を見るかぎりVBの様なポトペタプログラムを依存無く出来るってことと捉えられる。
早い話、ドカチンプログラムに向いていると言いたいんでしょw

システムでビジネスロジック書くならAppServerがあるJavaの方が向いてるし。
>>178が言っている「大規模」は世間一般では全然大規模じゃない罠
GUIが絡むインターフェース部分なんぞ正直なんでもいいよ。
ブラウザでもDELやVBで作ったアプリでも。
DEL厨は末端プログラマばかり
>>177
末端プログラマしかいないDelphiから、業界を動かすような人物や技術が生まれるわけ無いだろ(藁
なんだかねえ、訳の判らん事言わなくても、
この業界の仕事そのものが無くなってゆくからね。
Windowsそのものも無くなってゆくが、この減速時の過当競争にはDelphiでしか残れないだろう。

しかし、無くなって行くWindowsにしがみつく事もない。 次の何かを見つけてそっちでガンバリなさい。
俺は末端というか実務をやるプログラマを続けたいけどね。

SEだのに出世魚みたいに名前替るような方のプログラマは使い捨てだしね。
昔はライブラリ管理に関してはそれほど厳密じゃなかったってことでしょ。
大きな案件でも、5・6人のチームを単位で構成されていて、チーム単位で
ライブラリがあれば良かった。ExportしたりImportするものに関しては
神経使ったけど、そうでないものはチーム内で適当に名前付けてやっていた。
昔と今の違いはつまるところライブラリに対する自由度がずっと小さくなった
というのが一番大きい。チーム専用ライブラリは嫌われるようになった。
ま、今はチームという概念すら無くなったけど。
>>187
>>89で挙げられてる Kent Beck、Martin Fowler、Ralph Johnson はみんな今でもバリバリに実務している。
問題はその実務の質。
末端プログラマは帳票アプリとかショボイ仕事を永遠とやらされる。
で、使い捨て。

あと、SEって概念は今後無くなるでしょ。
Delphiは世間的には「何でも出来て早いVB」と思われているので基本的にVBと同じ仕事しかこない。
こういう状態からじゃ何も生まれないわけだ。
帳簿アプリがショボイか・・・まあ人の職業をそんなふうに断じれる奴の精神構造までは判らん。

たぶんどんなものにも上下を論じれる奴なんじゃないかと想像するくらいだ。
自分が上だと思う仕事をやってくれ。 

ただし、仕事の上下つけても職業に上下つけない奴もいるかもくらいは思っておくれ。
>>190
世間的にはソコまで認知があがれば成功だと思うけどね。
>>192
いや、ほとんどは「Delphi自体知らない」だから。
>>193
そうだね。だから >>190 みたいに思ってくる段階からスタートかもしれないね。 お互い頑張ろうね。
>>191
帳簿アプリがショボイかどうかは置いておくとして、同じ仕事を永遠とやるのは苦痛。
でも、Delphiはそれしか仕事無いから突貫で数だけこなす様な仕事をやるしかない。
>>195
数こなしてくれば異常に効率上がってくるから、べつに苦痛じゃないけどね。
VBの頃の方が同じような事ばかりやってて苦痛だったけどね。
ドカチンな意見だな。
苦痛ってそう言う意味じゃないだろ。
いろんな分野のプログラムしたいと思わないの?
まあVB の頃はソース毎納品なんて事が多くて ライブラリ作ってなんて事が出来なかったのも大きいね。
Dephiだと客もソースをそんなに欲しがらないから楽だ。
まあソース込みだと結構高く提示してるからなんだけどさ。
ロケーションやCRM、ナレッジウェアなんかやってみたいなぁ
>>187
余計な心配だと思うよ。
仕事の都度ライブラリが増えて、ライブラリが増える都度仕事のスタイルは変わってゆく。

道は同じに見えて同じにあらずさ。
前スレで出ていたアンケートではDelphiは

「もっとも習得したい言語」 0%

だった。
現在し用言語と合わせてもCOBOLに次ぐワースト2位。
Delphiの仕事は急速に無くなるだろう。
202デフォルトの名無しさん:03/06/22 12:10
ホントDEL厨はドカチンばかりだな。プ
Delphi を教える仕事なら急速に無くなるというなら論理的だけど、それはちょっと破綻してるねえ。
元々少なかったから逆に増えてるけど?
204デフォルトの名無しさん:03/06/22 12:14
>203
そんなんで増えてるって、言ってて悲しくなってこないんですか?プ
205デフォルトの名無しさん:03/06/22 12:15
http://www.atmarkit.co.jp/fdotnet/questionnaire/2002-11/2002_11.html

■現在使用言語
COBOL 6%
C/C++ 33%
VBA 24%
VB6以前 47%
VB.NET 14%
C# 21%
Java 31%
Delphi 7% ←←←←←←←←←←もはや風前の灯火
VBScriot / JScript 29%
Perl / PHP 14%
その他 10%

■最も習得したい言語
COBOL 0%
C/C++ 4%
VBA 1%
VB6以前 0%
VB.NET 13%
C# 49%
Java 27%
Delphi 0% ←←←←←←←←←←これが現実
VBScriot / JScript 0%
Perl / PHP 2%
その他 1%
ドカチンは肉体型労働者の象徴として使ってるの?
なら、ドカチンと呼ばれて誇りに思うよ。

ただ、昔は現場ごとに集まって、現場終われば流れてゆくのをドカチンと例えたと思うんだけど、言葉の使い方はすぐ移ろうから
>>205
へえ、競争相手少なくなっていいや。 今の仕事長くやれそうだ。
使用する言語がDelphiと決まっている仕事ならそうですね。 :-P
209デフォルトの名無しさん:03/06/22 12:19
DEL厨は言語にしがみついた向上心のない奴等ばかりですね。プ
>>207
墓穴掘るなよぉ。(;_;)
>>207
アホだな需要がないから、誰もやりたがらないってのがわかってないな。
逆におまえみたいな置いてけぼりの思考停止脳の奴等による
残された過去の残飯の取り合いという惨めな未来を生きてくれw
>>208
ちなみに、使用する言語決められての仕事の事を昔はデジタルドカタと呼んでたんだよ。
そういう仕事は現場毎に集められて、現場終われば解散。
そういうのはCOBOLで始まって、 VBに特に多かったね。

今自分がDelphiを使っているのは一つの仕事毎にそれを提案して、これで見積もってこれで仕事取ってきてやってるからさ。
213デフォルトの名無しさん:03/06/22 12:25
>212
そのうち仕事も取ってこれなくなるんですけどね。プ
>>211
言い得て妙だなw
>>211
心配いらない。
プログラマそのものが残された過去の残飯の取り合いの未来しかないからさ。
216デフォルトの名無しさん:03/06/22 12:29
>215
反論が出来なくなると一蓮托生ですか?プ
末端プログラマのいる言語が存在しないと、高等言語はいずれ消えます
DelphiってVB6と比べても採用するメリット少ないよな。
2年も前からまったく同じパターンの
煽り愛が延々と続けられてきたことを考えると
惰性でこのまま生き続けるということか。
相変わらず完膚無きまでたたきのめされてますな、DEL厨
221デフォルトの名無しさん:03/06/22 12:53
まあDelphiって北朝鮮みたいなもんだからな
Delphiマンセーと提灯記事立ててたマスゴミも、Delphi工作員も
その実態がバレた今じゃ誰にも相手にされないからな。
違法なエロゲー業者の裏資金なんとかいままで食っていけてたが、Delphi総連経への破防法適用や解体も間近だし
最近は中では餓死者同士で共食いも始まってるらしいし、Delphi体制の崩壊も間近かと
Delphiも糞だが、それに勝るとも劣らないほど糞なのがBCBだよな
223_:03/06/22 12:55
>>222
アレ使うくらいならDel使うね。
>>221
巨大なVB.NET合衆国とC#.NET日本の.NET連合軍の前では
Delphi民主主義人民共和国なんてウンコのようなもんだね
(´-`).。oO(>>178はもう恥ずかしくて、出てこれないのかなぁ・・・
Winnyはあまりの開発効率の低さにたまらず
VC->BCBに移行したらしいね。
228デフォルトの名無しさん:03/06/22 13:16
>226
「大規模アプリ」で忙しいんですよ。プ
>>227
何故、Delphiじゃないんだ?
>>229
C++に慣れているから。
>>229
そりゃDelphi言語なんていう一社が仕様を独占している言語なんて使いたくないからでしょう
標準化されてない言語は糞
そら元がVCだから同じC++のBCBになるのあたりまえじゃん。
Delphi言語なんてねーよハゲ
↑知障?
Object Pascalのことが言いたいのかね
なんか一人でやってるんだろかねえ。
こんな奴が何人もいるとは思えないんだけど・・・・類は友を呼ぶって奴か・・・・・

確かにDelphiは知られていないしDelphiをご指名頂く事もないけど
その代わり使う奴も少ないから、Delphiを道具として使うだけでそれ
なりに仕事になる。 

俺は 帳簿系のアプリはDelphi 16bit組込みはC  DSPや8/4bitはアセンブラ
アセンブラ作る時はDelphiと使い分けてる。 どれも昔に比べて仕事量は減っ
たしコストも厳しくなったけど、それでもやってけるのはDelphi様のお陰と思っ
てるよ。

結構プログラマ歴は長いけどさ、アクセスが美味しいからってアクセスに走った奴はもう大分前に廃業した。
VBが簡単で美味しいって言ってた奴も少し前に廃業した。自営プログラマで、俺の周りで残ってるのは
その頃出始めたDelphiを選択して仕事に使ってきた俺だけさ。
>結構プログラマ歴は長いけどさ、アクセスが美味しいからってアクセスに走った奴はもう大分前に廃業した。
>VBが簡単で美味しいって言ってた奴も少し前に廃業した。自営プログラマで、俺の周りで残ってるのは
>その頃出始めたDelphiを選択して仕事に使ってきた俺だけさ。

類は類を呼ぶっていうからな。お待ちどうさま、次はおまえの番だよw
>>237
そうかもしれないな。
しかしまあ年内はおかげさまでなんとか続けられそうだ。
ありがたい事だ。 Delphi様に感謝しないといけないな。
一般人が使うオンラインソフトの三分の一がBorland開発ツール製です
>一般人が使うオンラインソフトの三分の一

微妙な限定のしかただなw 
>>237
「類は友を呼ぶ」だろ低脳
>>236
ショボイ末端仕事お疲れ様です(藁
243デフォルトの名無しさん:03/06/22 18:11
Delphiしかやらないから>>236みたいな末端仕事しか来ない。
VB、C++、Java、WEB系スクリプト幅広くやれ。
仕事が無くなるよりも、(Win用でそこそこの、という限定にしておこう)オンラインソフトの
三分の一が無くなる方が痛く無いか?とか言ってみるテスト
技術的なネタが一行もないな
246デフォルトの名無しさん:03/06/22 18:21
Delphiはフリーウェア・シェアウェア作家などの日曜プログラマにはちょうど良いからその分野じゃ無くならん。
しかし、仕事は無くなる。
あるのはドカタ仕事のみ。
247デフォルトの名無しさん:03/06/22 18:33
業界にはなんの貢献も出来ないドカタツールDelphi。
末端仕事をただ消化していくために生まれた肉体労働者階級の救世主(嘲笑激藁
そうだね。 これでおままんま食べさせて貰ってるんだから有り難い話だ。

ホント感謝しなくちゃね。
249デフォルトの名無しさん:03/06/22 18:47
そのうち、食べられなくなるけどね(嘲笑激藁
>>243
そういうのは末端仕事じゃないのか?

C++は使う事もあるけど、VB/JAVAにWeb系は出来る準備はしてるけどやらない事にしてるのさ。
長くやる為には時代を追いかけちゃダメだと思ったからね。

はやりの仕事は手を出さなくてもやる奴は多い。 そして多いからすぐ飽和する。
飽和すると、単価高くなった年寄りはお払い箱さ。

まあ末端仕事を長くやってこれたのも、そういうのに手を出さなかったからだよ。
>>249
まあ、キミらみたいに 肉体労働的な仕事を嫌う人が多くなればそれだけ 食べられる時間は長くなって有り難い話だ。
感謝感謝。
システム系はまったくやらないの?
基本的に1人だからさ、中小企業のそれほど大きくないシステムしかやらないさ。
少し大きくなると系列が目の色変えてくる=競合相手が必ず出てくるし
そういうのと競合しないようにしておけば小さい仕事紹介してくれたりするからね。

小さい仕事を短納期でこなした方がDelphi使ってるぶんには楽だしね。
なんか苦労が伝わってくるなぁ
俺も一人だけどコネって凄く重要だよね。
255デフォルトの名無しさん:03/06/22 20:38
>>253-254
俺も同じようなことやってるんだけど
後のサポートはどうしてる?
「自分が死んだら困るだろうな」
とか思うとあまり手を広げる気にもならないんだけど

Delphiを使ってる個人デベロッパの組合でも作って
相互にサポートできるようになったらいいなとは思うけど
1匹ウサギばかりだと中々そういう行動は起こしにくいよね
1人だけでやってる方が気楽って言うか…俺自身がそうだし…
俺の場合は比較的手離れいいから、後のサポートはそんなに必要ないな
それに、俺が死んだら作り直してくれって自信持って言えるな。

値段廉いからな、もとは十分取ってるだろうと。
257デフォルトの名無しさん:03/06/22 21:00
>>256
どうも
社内で完結するシステムなら問題ないんだけど

客先の取引先がデータの送信方法やフォーマットをしょっちゅう変えてしまうような所だと…
やっぱり、カスタマイズ性を高める工夫が足りないのかと反省してまつ
>>257
それはそれで安定した収入源になって羨ましいや。

Delphiだとスクリプトとか組込み易いから
カスタマイズ性はけっこう上げてるつもりだけど、
・・・けど、ユーザは自分じゃやってくれないもんだよね。

あ、でも電話で済んでる事も多いや。金になってない。
259デフォルトの名無しさん:03/06/22 21:12
>>258
>あ、でも電話で済んでる事も多いや。金になってない。
分かる分かる(w
>客先の取引先がデータの送信方法やフォーマットをしょっちゅう変えてしまうような所だと…
そういう状況でこそオブジェクト指向プログラミングの考え方が有用なんだな。
>>255
オレは酷いと思うけど自分が死んだときのことは考えてないな。
大きなシステムとかならある程度考えるけどそこまでのレベルの仕事はしていないし。
以前大きなシステムのプロトコルとトランザクションマネージャを書いたことがあるけど
その時は顧客がギッチリ仕様を作ってきた&ソースも渡したので問題なかった。

今はこまめに顧客に会って要望を聞くようにして信頼を得るようにしている。
そうしているうちに違う部署に紹介して貰ったり、ある程度提案を聞き入れて貰えるようになってきた。

一人って大変だけど自分でやっていっているという充実感もある。
ハッタリばっか。無職のくせに。(ワラ
>>260
オブジェクト指向だと客が変更出来ない。客が触れるようにするにはスクリプト化だね。
Delphiの場合、Variant型があるのと実行時型情報を使ってC++/VBの半分以下の手間で実
現出来てしまうから有利。・・・・まあ、それはC#でマネされてしまったけどね。

無職ですが何か?
265デフォルトの名無しさん:03/06/23 14:57
俺正直言うとDelphi選んで失敗したと思ってるよ。
せめてあの時、VBでMS環境に慣れときゃよかった。
もう同じ失敗は2度としたくないので
これを教訓にしてJavaではなくVB.NETに現在移行中です。
>>265
具体的にどういうふうに失敗したと思ってるわけ? いや参考になると思うからさ
267デフォルトの名無しさん:03/06/23 16:16
>>265
俺もどういうふうに失敗したと思ってるか気になる。
あとC++やC#じゃなくVBに拘る理由も教えて。
C++は正直高レベルなアプリ開発には向かないし
日本ではC#よりVB.NETの方が普及してるから。
Javaは失敗するのか?
>>266
VBのが確実に稼げたからね。間口が多かったし。
>>267
C++は無理って訳じゃないけどやっぱ難しいし、
VB選んだ理由は、自分の周りの取引先がVB.NET環境に移行した所が多かったから
.NETFramework使う分には別にC#でも問題ないんだけどね。
>>270
稼げたという意味は? 1人でやってたの?
5〜7年前のバブル末期なら美味しい話もあったけど
この5年くらいの間は、確かに総量はあったたけど、金額的には廉かったよ。
VB専門の人売り屋になってたら別だけどさ、
VBを使わせられる方の連中は稼いでなんかなかった筈だけど?

この3年の間、稼げてのはJAVAだと思うよ。
>>271
> この3年の間、稼げてのはJAVAだと思うよ。
稼げたという意味は? 1人でやってたの?

少ない知識で根拠の無いことを言わないように。
え? JAVAで稼げてなかったの? VBよりはマシだったと思うけど?
東京ならブビの仕事でも月80出す会社はいくらでもある。
田舎なら50-60程度で投げてもいくらでも引き手がある。

275デフォルトの名無しさん:03/06/24 00:40
Delphiは打たれる
オレなんかVBどころかVBSのプログラマ(コーダー?)だが月に80は貰っている。
良くわかってない一部上場のIT関係の部署に寄生できればこんなもん。
プログラム板から出て行け
Javaも儲かったね。
システム関係がかなりおいしかった。
でも、もう飽和状態。
今みたいな好条件は今後無いだろうね。

まぁ、Javaは息が長そうだから食いっぱぐれることはないと思うけど。
仕事の幅も広いし。
279デフォルトの名無しさん:03/06/24 14:46
Javaで作られた有名ソフトが無いのが残念だね
ようするに仕事あるか無いかは本人の才覚
先の事は判らない。
今、C# だ .NET だと言ってる奴は 野師

・短期にかけるなら今ならJAVA
・自分で中小に営業して仕事取るならDelphi
・儲けたい方がプログラミングしたいより勝るなら人売屋になってこの板から去れ
Javaはネットの裏方なので有名になれないのが残念だね。
PaintChatか先行者ゲームしかしらねーぞ。
JWTであの程度だからなぁ
Delphiやってる人間から見てみればJWTなんてまったく使い物にならないレベルのおもちゃだよ。
Javaは今のところサーバサイド以外無理だね。
VB:プログラムの雛型・スケッチを作成するのに便利。要するにα版作成用
VB.NET:β版作成用

Java:非常に長期に渡って仕様の変更が無く、不具合の許容度の小さいものの
作成に向いている。或いはWebブラウザのように単体としては仕様が完成されて
きており、縮小版・変種版を作成して利用する度合が増えたものに対して、テ
ンプレートとしてコード保存用に使われる場合が多くなっている。

C#:Javaとほぼ同じ性質を持つがJava-VMのような理論性の高い抽象マシン
を想定していない為、Javaに代わって不具合の許容度の小さい対象の実装に使
われることが増えるものと推測される。

C++:現状では依然として開発の中心言語と考えられているが、数年以内にこの
状況も変わるであろう。しかし実装に伴う流動性から逃れることの難しい開発現
場の実情から、この系統の言語が無くなることもないのは確かである。

Delphi:MS-DOS版の頃はアセンブラ並に詳細記述が可能な言語として、Windows
版ではVB並みのRAD性、データーベース利用能力を持つなど、対象が大きくブレた
言語である。この為、言語使用もアンバランスさが目立つ。Windowsの開発では
MS系の言語群の前に敗退し、Linux等のクロスプラットフォーム志向性で息を
繋いでいる。ただ不具合の許容度がそれほど小さくないが、短期間でそれなりに
複雑な要求が盛り込まれている対象の開発効率は依然として一番高いとされている。
(VBは複雑な要求には耐えられない。Java、C++、C#では短期集中開発は
難しい場合が多いかコストが非常にかかる。)
アンバランスってのは

・相変わらずアセンブラ並に詳細記述が可能というかアセンブラとしても最高速の部類に入る
・Class型 Variant型 Interface型 動的配列型を持ち、VB並の高級言語としても使える

こういう事かな?
こういう全方位性はワンマンアーミー的なスタイルで開発するにはバランスがいいけど、

 玉石混交寄せ集め部隊にとっては 
  ×転がってる石がローレベルにアクセス出来
  ×本来ローレベルだけ触ってれば良かった玉も境界が曖昧
  で非効率=バランスが悪いって事になるんだろうね

でも、もはやWindowsアプリ開発そのものが落葉拾い状態でコストも納期も厳しい状況では
 寄せ集め部隊方式では厳しい。 ワンマンアーミスタイルになるんじゃないかな。

寄せ集め部隊方式はWeb系で残って、その後緩やかに消えてゆくのだろう
C++だって、ポインタ演算とイテレータを同じレベルで扱ってしまうような全方位性の言語だけどね。
ただベースがCなので、下から上を見ているような感じ。で、首を無理やり伸ばせばかなり上まで見える。
これが、Javaとかだと、上の方にいて上の方だけ見ている感じ。
VBだと、まん中やや上から、更に上を見ている感じで、下を見ようとしても
太ったあごがつっかえて見えないもどかしさがある。頑張れば見えるだけに尚更というか。
Delphiは丁度まん中ぐらいから、上も下も見える。下はCと変わらないところまで見えるけど、
上はC++よりもちょっと低い気がするね。でも、立ち位置がCより上にあるので、首は痛くならないw

この首が痛くならないってのが、個人的にDelphiを気に入ってる理由かな。
正直アンバランスで継ぎ接ぎで醜い言語と思うけど、低レベル処理と高レベル処理を並べて書いても
妙に見通しがいい。
>VBは複雑な要求には耐えられない

実力無いだけだろ?真のプロフェッショナルなら何でも出来る
↓理解不足だな↓
下はCと変わらないところまで見えるけど、
上はC++よりもちょっと低い気がするね。
>>286
システム系は無理だろ。
UI部分ならまだしも。
サーバーで動くような安定したものをVBで作れるとは思えない。
Javaはソフトウェアのγ版の作成に向いている。γ版はリリース版並かそれ以上
の品質を持つが、使用は薦められない。ソフトウェアベンダーが内部的に
原本として保持すべきソースコード。この変形をC#、C++等のC系の言語を使って
リリース版を作成すべし。Javaのコードからはγ線を感じる。VB系で書かれたコード
からは、α、β線を感じるような気もする(嘘)Javaが動いているマシンの傍に長時間
居ることは危険かも。
Delphiのコードはα線もβ線もγ線も全て出すようなところがある。短期に開発し
ながら使い捨てにする対象に用途が限られることになる。短期集約開発用とは良く
いったもの。ちなみに、Webアプリは大きな競争相手だが、当然Delphiが得意と
するのは、整理されたロジックを持たないが本質的に多数のロジックから構成され
それ故に複雑な要求仕様で、埋め込まれるデータがそれらに較べて大きくないもの
ということになる。
(埋め込まれるべきデータが大きい場合はC/S系のWebアプリに道を譲らざる
を得ないがこれは短期開発は無理)
>>290
そんなの効率、信頼性、保守性の観点からまったく無意味。
せめて言語が同じでないと変更が発生した場合とてつもないコストとリスクを支払うことになる。
>290は他の書き込みにつられて背伸びをしてみたが実力が伴わないので、具体性のない
内容もいい加減でチンプなものになってしまいましたってカンジ(藁

早い話、イタい
皆短い時間でしか物事を考えられないみたいだな。
この先人類コンピュータと何千年も付き合っていかなければならないわけだし...
Delの場合、「持続的開発」という長期的な安定性を決定的に欠いている反面、短
期集瞬発的開発能力という他の言語体系に無い長所があるわけだ。
しかしそれだけじゃ駄目(DelのBegin〜Endワールドだけでは世界は
語り尽くせない)で、持続的開発という意外な難問がこの先トレンドと
なるわけだ。VB系、Java系、C系という三分業体制でこの順(逆順もあり)
に仕事が落ちてくる時代がすぐそこまで来ている。プログラマの移行順路も制限が
かりVB→Java→C、或いはC→Java→VBという2経路しかNoという
ことになったりする。C→VB(その逆も同じ)というダイレクトリンクが禁止さ
れたりするようになるってことだ。
>>284
>  ×本来ローレベルだけ触ってれば良かった玉も境界が曖昧
逆に玉はそう簡単にローレベルには手を出さない。
石は簡単に手を出す。
295デフォルトの名無しさん:03/06/26 02:45
>>293
> 「持続的開発」という長期的な安定性を決定的に欠いている
(゚Д゚)ハァ?
「持続的開発という意外な難問がこの先トレンド」とか「三分業体制」とかかなり笑える
まったくシステムやったことがない人間だってのが丸わかり

言語で切り分ける「三分業体制」ってのもウケる
普通、分けるとしてもレイヤで切り分けるだろ
頭の悪いのが背伸びして失敗ってのがちらほら出てきたか・・・
Delの中核であるPascalの良さは、ライブラリを引き摺っていないことだな。
Java言うまでも無く、C++やCですらそれぞれかなり既存の確立したライブラ
リ群を引き摺っている。これらを無視して書くのは、多人数で書く場合色々と難し
くなる。コンベンションの統一が大事になってくる。この場合、やはりオーソドッ
クスなStandartに従わざるを得ない。これが、プログラム開発のスピードを大きく
損ねる原因だったりするわけだ。
短期集中開発を成就させる為には伝統的ライブラリを一切忘れて一から
ライブラリを作る覚悟が無ければならないというわけだ。
(アルゴリズムを一から作るというわけでは無い)
伝統ライブラリは膨大化している場合が多いので、習熟度がバラツく。
共同開発に必要な無階級性という要素を妨害するわけだ。開発者チームが
階級化すれば、プログラムの品質は向上するが、開発速度は目立って遅く
なる。それが可能なのは結局現状ではPascal系しかない。
ただ、これを持続的開発が可能なようにライブラリの洗練化すればJavaとか
STLをバシバシ使ったC++と変わらなくなる。Notationの冗長さが嫌われ
結局C系表記に移植されてしまうだけ。もっとも短期集中開発で作成された
ライブラリの整理洗練は労多くして益皆無という不条理さが伴うので嫌われる。
(Windows API等は典型的な例だな)
身のない長文はそれ位でやめておけ
アプリ系、システム系で話はまったく変わってくる
長期的にはアプリとシステムは相互に変容しあう表裏一体のものだね。
1日で千行くらい書かなきゃいけない時は cで書きたいけど
1週間で5千行ならDelphiで書きたいな
302デフォルトの名無しさん:03/06/26 11:01
好き嫌いでしか物を言えないド素人。(嘲笑激藁
5000行?50000行ならわかるが
50000行?500000行ならもっとわかるが
>>302
好き嫌いをまったく言えない末端ドカタ。(嘲笑劇激藁
500000行?∞行ならまかるが
まかるが
まかるが
まかるが
まかるが
Delphiごときで何ムキになってるんだよバーカバーカ
>Delphiごときで

大 き く 出 ま し た ね
Cのswitch文が恋しくなった一瞬

label 0,1,2,3;
begin
case modcnt of
  0:goto 0;
  1:goto 1;
  2:goto 2;
  3:goto 3;
end;

while k< siz do begin
 0:   p1(k); inc(k); if k>=siz then break;
 1: d:=p2(k); inc(k); if k>=siz then break;
 2:   p3(k); inc(k); if k>=siz then break;
 3: w:=p4(k); inc(k);
end;
modcnt:=(modcnt+siz) mod 4;
Delphiって高級なことやろうとするとC#/Rubyに遠く及ばないし
低級なことやろうとしてもCよりだいぶ遅い上にコードも汚くなる。
なんというかドライバー一本で無理やりゴルフやってる猿みたいだな。
プロゴルファー猿は最終回で人間に戻れたからいいじゃない
>>311
スキルがないだけだろ。
自分が猿であることを告白しておもしろいのか?
>>311
なんというか低脳なのに無理やりプログラミングやってる猿みたいだな。
>>312
…あったか、そんな話?
Delphiって高級なことをやらせるとC#以上に判り廉く、Rubyよりずっと開発効率も良い
低級なことやろうとしてもCより速いか同等の速度が簡単に出せて、しかもコードはとても読み易い。
なんというかバイクのように、手軽に出歩けて遠出も出来る楽しい乗り物だ
>>310
高速化の為にやってるなら、 ループ中の判定は減らす事だ。

case modcnt of
  0:goto 0;
  1:goto 1;
  2:goto 2;
  3:goto 3;
end;
repeat
 0:   p1(k); inc(k); if k>=siz then break;
 1: d:=p2(k); inc(k); if k>=siz then break;
 2:   p3(k); inc(k); if k>=siz then break;
 3: w:=p4(k); inc(k);
until true;
for i:=0 to ((siz-k) div 4)-1 do begin
     p1(k);
   d:=p2(k+1);
     p3(k+2);
   w:=p4(k+3); inc(k,4);
end;

while k< siz do begin
     p1(k); inc(k); if k>=siz then break;
   d:=p2(k); inc(k); if k>=siz then break;
     p3(k); inc(k); if k>=siz then break;
   w:=p4(k); inc(k);
end;
modcnt:=(modcnt+siz) mod 4;

・もちろん sizが小さいなら無駄な展開だ
・p1〜p4の負荷が軽いなら1回アンロールするといい
318デフォルトの名無しさん:03/06/29 14:50
>>316
同じアルゴリズムでCより速いなんてあり得るの?
>>318
見栄で言っただけだろ(藁
>>318

C/C++側がcdeclとかだと当然Delphiの方が速いよ。
Windowsの呼び出しも高速性の為にわざわざpascalスタイルにしてるくらいだからね。

再帰を使うような普通の構造化プログラミングをしてもDelphiが速いね。
関数内関数が書けるからDelphiの方が効率が良いコードを手軽に書ける。

最適化の為にインラインアセンブラを使うのもDelphiの方が手軽に使える。

Delphiが遅いのは標準入出力の putc VS Writeだね。
これはCではバッファリングされる上にマクロでインライン展開されるから高速だ。
もちろん、これも文字列とか動的配列に書き出すデータを用意してから書き出せば
同等以上にDelphiが早く手軽に書けてしまう。
誰かベンチ対決してくれ。
もしくは過去の対決のポインタキボンヌ。
C#にぼろ負けして最後インチキした挙句に負けてたのは圧巻であった。
323デフォルトの名無しさん:03/06/29 15:42
>>320
ちゃんと比較して具体的な数字を言え。
妄想にしか思えん。
>>320
>Windowsの呼び出しも高速性の為にわざわざpascalスタイルにしてるくらいだからね。

バカ丸出しだな。釣りにしてもなんにしても。
> Windowsの呼び出しも高速性の為にわざわざpascalスタイルにしてるくらいだからね。
高速性じゃなくてメモリ使用量を減らすため。
速度は関係ない。
仮想メモリを使い切るやつは誰も居ない。
がんばれ仮想包茎!
327デフォルトの名無しさん:03/06/29 15:53
どう考えてもCの同じアルゴリズムならCのチューンしたベタ書きの方が速いに決まっている。
・・もはや何も言うまい。
330デフォルトの名無しさん:03/06/29 15:54
× どう考えてもCの同じアルゴリズムならCのチューンしたベタ書きの方が速いに決まっている。
○ どう考えても同じアルゴリズムならCのチューンしたベタ書きの方が速いに決まっている。
>>326
実メモリは使い切るけどね。
特にWindowsの初期の頃、メインメモリが4Mとか8Mの時代には。
そのためにpascalスタイルにしてメモリ使用量を減らした。
スタック解放のコードが共有されるからメモリ使用量は減るけど
同じ処理なんだから速度は変わらないわな。
チューンしたらDelphiにはインラインアセンブラがあるんだからそりゃ同等になるでしょ。
インラインアセンブラを禁じ手にしたとしても、
チューンすればほぼ同等の速度が出せるよ。

Delphiが苦手なのは、
 1)浮動小数点演算 どうも同期命令を古いCPU向けにかどうしても沢山入れてしまう
 2)Doubleに最適化する事 sinとかの内部関数がExtendedが基準だから無駄な変換が入ってしまう
333デフォルトの名無しさん:03/06/29 16:00
>>320はもう恥ずかしくて出てこれないなw

それはそうと

ttp://do.sakura.ne.jp/~junkroom/cgi-bin/megabbs/readres.cgi?bo=lounge&vi=1050452299

コレを各自が最適化した結果の速度は公開されてないの?
バーか、そこまやるなら、直接、シリコン基盤上に回路を作れ。
335デフォルトの名無しさん:03/06/29 16:02
>>332
ずいぶん話が変わってきてないか?
最初はCより速い、もしくは同等と言い切っていたんだが。
336デフォルトの名無しさん:03/06/29 16:02


必死になってDelphiの方が速いって主張している奴っていったい?(藁
早い話、速くてCと同等、普通に作るとそれ以下ってことでしょ。
>>321
同じ処理?
 CPU 窓で  RET 8  とか RET 16 とか見た事ないの?
>>320なんてハッキリと「Delphiの方が速い」って言ってるし(藁
しかも、言っていることが間違っている Or ウソだし(嘲笑激藁
>>333 ゴメン 320=332=338 なんだけど?

何か それらしい課題があるなら Delphi側のコード書いてもいいよ。 比較してみようか?
愛は盲目。Delphiを愛するあまり真実を見失ったか。
342デフォルトの名無しさん:03/06/29 16:07
>>338
グダグダ言ってねぇでこれで対決しろよ藻前等

ttp://do.sakura.ne.jp/~junkroom/cgi-bin/megabbs/readres.cgi?bo=lounge&vi=1050452299
>>340
お前が課題を見つけて来い。
お前が考えるんじゃなくてな。
344デフォルトの名無しさん:03/06/29 16:10
DelphiよりCの方が速いだろうが、Javaには勝てまい。
>>340
> Windowsの呼び出しも高速性の為にわざわざpascalスタイルにしてるくらいだからね。
これの間違いは認めるの認めないの?
それだけハッキリしようや。
>>342
それはいや。だってbit配列使っているんだもん。
Delphiが勝てる唯一の課題。
347デフォルトの名無しさん:03/06/29 16:12
やっと面白くなってきた!!
やっぱ、実際に計るのが一番確実!!
良く判らんが 320 ガンガレ!!
ビット配列なんて素数を求めるときぐらいしか使わないよね。
あまり実用的じゃないな。
ごめん >>338>>321 はリンクの間違いで >>331ね。

プログラムサイズの縮小にも役立ったのは当然として
pascal呼び出しには専用命令ともいえる
RET nn という リターンと同時にスタックをポップする命令があるから速かったって意味ね。

350デフォルトの名無しさん:03/06/29 16:14
円周率を求めるとかで良いよ。
各ソートアルゴリズムとかで比べてみたら?
352デフォルトの名無しさん:03/06/29 16:14
今時速さを求めるなんてナンセンス
>>349
> RET nn という リターンと同時にスタックをポップする命令があるから速かったって意味ね。
呼び出し元で使えば良いじゃん。
>>352
>>316の嘘が始まり
>>346
その 2 は別のスレでやってたときの素数ベンチマークが混ざってるだけで
他のは πを求めるコードでのベンチマークだ。
当然他のは bit配列は使ってないが、Delphiのコードが最速だ。
しかも、Extendedで計算してるから少なくともC#よりは桁数を長く取れるだろう。
356デフォルトの名無しさん:03/06/29 16:18
>>354
なるほど
>>353
呼び出し元で引数に使ったスタックをクリアするのが いわゆる C 呼び出し形式だ。

Delphiではさらに、ライブラリがレジスタを出来るだけ使う形式が標準。
C++でも当然出来るが、標準ではない為、ライブラリによってはそれが使えない事も多い。
358デフォルトの名無しさん:03/06/29 16:19
>>355の言っていることが本当ならDelphiの完全勝利ですね。
でも、ベンチ対決は見たいのでお題キボン。
なんか、流れが変わってきたな。
Delphi速いのかw
320はコテ名乗ってくれ。
C並に速いということはあっても、Cより速いってのは信じられないなぁ。
何で、コンパイラは、日本語がないんだよ〜。
ツマンネ。
>>355が言っているとおり、Delphiが最速。
実際に結果として出ている。
終了。
>>361
大昔 C は ++ とか += とかの演算子のお陰で コンパイラが最適化されなくても速かった。
少昔 C++ はコンパイラの売り筋であっため、各社最適化でがんばった為に速かった
    C++ではインライン呼び出し(短い関数を展開させてしまう)とかテンプレートが使える事も大きかった

 しかし今やプログラムのパフォーマンスはキャッシュをいかに有効に使うかにかかっている。
 インライン呼び出しとかで展開するよりも、関数化して出来るだけコードをコンパクトにする
 方がキャッシュが効いて早くなる。
 だから、C++のインライン呼び出しも、テンプレートも速度面ではメリットにならなくなった。

今や速度は、如何にメモリを少なく使うか、そして使いまわすかという事にかかっている。

もはや、C/C++が速いというのは伝説になってしまったのだ。
365デフォルトの名無しさん:03/06/29 16:37
Delphiを攻撃する奴等っていつも口ばっかでいざベンチをしようと言うと逃げ腰。
で、実際にやってみるとDelphi全勝。
笑える。
>>364
キャッシュってなんのキャッシュの事?
367デフォルトの名無しさん:03/06/29 16:40
>>366
ny
368デフォルトの名無しさん:03/06/29 16:47
結局Delphiの方がCより速いで間違いないじゃん。
369デフォルトの名無しさん:03/06/29 16:54
アンチDELボロ負け
でるは、いまどき、目からビームで終わってしまう。
MSは良いものを作ることでしかユーザーを集めることができないが
某はDelphiみたいにどんなショボいものでも勝手に信者が集まってくる。
これはある意味すごいことだよ。MSにはとてもまねができない。
>>371
つまりMS信者って死滅してしまったと。
昔はMSって期待させるものがあったんだけどな〜。
今は失望の方が大きい。
お題: Collatz−角谷予想

 任意の自然数x
xが偶数の時は2で割り、
 xが奇数の時は3倍して1を加える。
  新たにできた数について同じことを繰り返すと最後には1なる。

これを 2より順に検証し 10秒でいくつまで検証出来るか
374デフォルトの名無しさん:03/06/29 17:34
お  題  が  出  ま  し  た  よ  ー

み な さ ん 、 各 言 語 で 実 装 し て く だ さ ー い ! !
とりあえず、ベータ版じゃないけど最適指されていない普通のソース乗っけたら?
それをテンプレートに作るみたいな。
program Collatz;
uses SysUtils,Windows, Classes ,Dialogs;
var isProgEnd:boolean=false;
var i,x:Int64;
type TTimCheck=Class(TThread)  procedure Execute;override; end;
procedure TTimCheck.Execute;
var k:Integer;
begin
 for k:=0 to 100-1 do begin
  Sleep(100); //100ms毎に処理
  writeln(i,',',x);
  end;
  isProgEnd:=True;
end;
begin
AllocConsole;
TTimCheck.Create(False);
 i:=2;
while True do begin
 x:=i;
 repeat
  if (x and 1) = 0
  then x:=x div 2 // xが偶数の時は2で割り、
  else x:=x*3 +1 ; // xが奇数の時は3倍して1を加える。
 until x=1 ;    // 新たにできた数について同じことを繰り返すと最後には1なる。
  if isProgEnd then break;
  inc(i);
end;
  readln;
end.
>>376のコードは
どうも、32bitだと途中で桁溢れが起きてしまうようなので、64bitにしている
時間は正確に測っていない。
だいたい 10秒で 1,000,000 まで求まるようだ。

>>377
乙。

C、C++、C#、Java、VBなどのタタキもどなた上げてくださいまし。
どっかずれてんだよな(藁
C++とDelの優秀さを出力コードがネイティブCPU個々
の状況(キャッシュの速度向上効果を考慮しているか否か)
で比較するのは。
これはコンパイラメーカの実装テクニックの問題で、コンパイラ
製品としての評価が大部分となる。言語の比較じゃない。
たまたま、Del言語とIntelのプロセッサの相性が良いの
は確かだが、それだけでDel言語の速度>C/C++言語の速度
とはいえない筈。CPUが変われば(DelはIntel以外対応
していないだろうが)状況は変わってもおかしくはない。
>>379
それじゃ、違うCPUで試せばいいだろ。
そんなご託並べる前にソース出せよ。
381デフォルトの名無しさん:03/06/29 18:27
Del使いはどんな状況であれソースをちゃんと出すのが潔い。
普通に働いてお金持ちになれるのは全体の1%のみって本当!?
本当にお金持ちになるにはやはり「副収入」が必要!
一日30分 おうちでコピペ、コピペ!
嘘だと思うんならランキング見てみてくださいよ↓↓
(直リン不可)
http://www.adultshoping.com/addclickport.cgi?pid=1053353765(直リン不可)

383デフォルトの名無しさん:03/06/29 18:31
ベンチマークなんて同じマシンでやらないと意味ないじゃん。
その意味で、無償で環境を提供できないDelphiは終わってる。
384デフォルトの名無しさん:03/06/29 18:36
>>383
だからグダグダ言ってねぇでソース出せよ。
ホントアンチは口ばっかだな。
プロパティはいい加減。デルファイは、もうどうでもいいです。
自分達の方からさんざん因縁付けておいて、実際にベンチをするとなると逃げるといういのはどういう事だ?
本当にこのまま Delphi のソースしか出なかったら最低だな。
10倍の10,000,000まで計算。gcc で 17.465秒。delは知らん。
こんなの不毛じゃん。delもCも得意分野がある(よく知らんが)
ってことでいいんじゃねの?

$ time
real 0m17.465s

#include <stdio.h>
#include <stdlib.h>

typedef unsigned long long int UINT64;

int main( void)
{
UINT64 i;
for( i = 2; i <= 10000000; ++i )
{
UINT64 j = i;
do {
if( j & 1 ) j = j*3 + 1; else j /= 2;
} while( j > 1 );
}
return 0;
}
環境無いしインスコめんどいからexeで提供して欲しかったり。
あと、377と388は環境教えてくれ。
> あと、377と388は環境教えてくれ。
これはマシンスペックのことね。
時間を求めようとするやつはまったくプログラムがわからんやつだな、真っ当な
やつが、それに答えようとすると、お互い、バカだから、答えが出ない。
そんなことバカじゃん。
392デフォルトの名無しさん:03/06/29 19:09
安全性・信頼性を求めている.NETに速度勝負を挑むなんて馬鹿げてる。
CPUフル回転でそんなに速度を求めたかったら他の安全でない言語を使えばいい。
393デフォルトの名無しさん:03/06/29 19:10
>>391
オマエみたいなのが一番要らん。
394388:03/06/29 19:10
>>389,390
漏れの意見だけど、最適なコードはターゲットCPUによって
異なるしコンパイラ性能にも依るから最適化競争は不毛だと思う。
gccよりVCのほうが最適化は強いと言われている。

delphiもCも実用的な速度はたたき出しているから
ほぼevenでいいじゃんと思う。
395デフォルトの名無しさん:03/06/29 19:11
>>392
最初に速度についていちゃもん付けてきたのはアンチDel厨なんだが。
396デフォルトの名無しさん:03/06/29 19:13
Delphiってこの程度のことにしか使えないんだな。(嘲笑激藁
どーでもいいが、ひとつの関数内で完結する処理だと、
上の方で言われたcdeclとかpascalとかレジスタ呼び出しとか全く関係無いぞw
Delphiのコード ループを
repeat
if (x and 1) = 0
then x:=x shr 1 // xが偶数の時は2で割り、
else x:=x+x+x +1 ; // xが奇数の時は3倍して1を加える。
until x=1 ; // 新たにできた数について同じことを繰り返すと最後には1なる。

とすると3倍余計に求まるようだ。
どうやら64bit演算の最適化が弱いみたいだ。
delphiでパーソナル、
VS.netで開発するとさすがに安い。
Turbo Pasucalのころは良かったが。
さらに
repeat
  if (x and 1) = 0
  then x:=x shr 1 // xが偶数の時は2で割り、
  else x:=x+((x+1) shr 1 ) ; // xが奇数の時は3倍して1を加える。
until x=1 ; // 新たにできた数について同じことを繰り返すと最後には1なる。
とやったら4.5倍になった。


奇数なら 3*x+1 なので、必ず偶数になる=必ず1でないので 無条件に2で割ればよい為だ。
途中、xが最大になるのは 3873535 で40bit程必要になる


これはやっぱり インラインアセンブラ使って最適化とか反則かな?
ループ部分をアセンブラで書けば多少速く出来そうだけどなあ・・・


ただ、>>376をベースにすると、別スレッドで xを参照してるから、xをレジスタのみに出来ないわけで
でるぽい。は変だろう。
突然、MAC OS 7のソースをVS.NETにそのまま移植したら
あっさり動いた。感動したな。
402デフォルトの名無しさん:03/06/29 19:53
Delphi 6 Personal って無料?
インストール番号とキーって何?
ヽ(`Д´)ノ
403デフォルトの名無しさん:03/06/29 19:55
DelphiとVB.NETって違うの?
ちょっとコードの記述が違うだけなんじゃないの?
404デフォルトの名無しさん:03/06/29 19:55
>>402
無料じゃねーよ!
図々しいやつだな・・・
405デフォルトの名無しさん:03/06/29 19:58
えっ?
いや、絶対無料なはず。
>>402
KylixやJBuilderもそうだけど、アンケートに応えてメールを送って貰う方式。無料。
407デフォルトの名無しさん:03/06/29 20:20
それを無料だと思ってるとはおめでたい奴らだ。(嘲笑禿藁
>>407はよっぽどやましい事があるのでメアドとか書き込むこと出来ないんです。

アンケートで集めた情報を企業に売るわけだから完全に無料というわけではないな。
どこだったっけな、アンチの謝罪が貼ってあったスレ
嘲笑禿藁って寂しい奴だな。月曜はがんばって出社しろよ。
早く、足を洗えよ、使えないやつは即、首だぞ。
ちゃんとした物食えよ。店屋物やジャンクフードばっかり採ってると
まず精神がやられるから注意しろよ。>嘲笑禿藁
普通に働いてお金持ちになれるのは全体の1%のみって本当!?
本当にお金持ちになるにはやはり「副収入」が必要!
一日30分 おうちでコピペ、コピペ!
嘘だと思うんならランキング見てみてくださいよ↓↓
(直リン不可)
http://www.adultshoping.com/addclickport.cgi?pid=1053353765(直リン不可)

///...//////////
お前ら釣られすぎ(藁
こういうのは釣りとは言わん、と削除板で見たぞ。
最近は「釣られすぎ」が捨てぜりふになって来ているらしいが
正直どうしてそこまでしてDelにしがみつくのか理解できない
>>417
Windowsが好きだから。
何だ、ブビ厨と同レベルか
高速化のアイデアまだ考えてるんだけどさ、

下位1ビットの状態によって
xxx0 -> xxx
xxx1 -> xxx1+(xxx1+1)/2


だから下位2ビットの状態によって
xxx00 -> xxx
xxx01 -> xxx01+(xxx01+1)/2 = xxx01+xxx1 =xxx00+xxx0 +10 -> xxx0+xxx +1
xxx10 -> xxx1
xxx11 -> xxx11+(xxx11+1)/2 = xxx11+(xxx00+100)/2 =xxx11+xxx0+10 = xxx00+xxx0+101

てな調子で、下位4ビットとかで場合別けしたらどうだろ

#でもさ、C/C++ 使いは 今ではこういう高速化に興味無いのかもしれないね。
だから結局はDelphiのコードが速くなってしまうんだろう。
421デフォルトの名無しさん:03/06/29 23:15
>>420
とりあえず、それやってみて速くなるかどうか確認してみたらどう?
1980年のプログラムを勉強しろ。この、おっさん、アップル
氏かしらないだろ。
普通高速化する場合アセンブラコード吐かせてみるもんだけど
Delphiにはそういう当たり前の機能が当たり前のように欠落してるんだよね。
CPU窓なんて効率悪すぎ。
//血液の病気になりたい人は実行してみてください。(出来るだけ早いプロセッサで)
//imitまでのCollatz予想を一気に検査
//スペースの都合、一行に2つ以上のコードを書いている。
procedure TestCollatz(limit:longint):
begin
asm
push eax push ebx push ecx push edx push esi
xor ecx,ecx xor edx,edx mov esi,1
@@mainloop:
mov eax,esi cmp eax,limit
ja @@exit:
@@loop:
inc cx cmp eax,1
je @@next
test eax,1
jz @@even
@@odd:
mov ebx,eax shl eax,1 rcl edx,1
add eax,ebx adc edx,0 add eax,1 adc edx,0
jmp @@loop
@@even:
shr edx,1 rcr eax,1 jnc @@even
rcl eax,1 rcl edx,1
jmp @@loop
@@next:
inc esi jmp @@mainloop
@@exit:
pop esi pop edx pop ecx pop ebx pop eax
end;
end;
425デフォルトの名無しさん:03/06/30 00:22
>>424
Delである意味があるのか?w
mov eax,esi
@@mainloop:
cmp eax,limit
に直してくれ
427_:03/06/30 00:22
mov ebx,eax shl eax,1 rcl edx,1
add eax,ebx adc edx,0 add eax,1 adc edx,0
ここも
push ecx mov ebx,eax mov ecx,edx shl eax,1 rcl edx,1
add eax,ebx adc edx,ecx add eax,1 adc edx,0 pop ecx
に直したほうが良い。(どちらにしてもCollatz予想は
32ビット整数について成り立つことなど、遠い昔に知られており
実行は何の意味も無く、健康と電気代の無駄以外のなにものでも
ないが。
ローカル変数を確保してくれ。
もう、十分、マイクロソフトでいいや。
430デフォルトの名無しさん:03/06/30 00:30
いつから、アセンブラOKになったんだ?
いつもルールを破るのはDEL厨だな。
アセンブラを使うのはDelphiがクソだから。
>394
不正ベンチやらせたApple G5の広報と言い分がそっくりだな(藁
Delのコンパイラの最適化が弱いとはっきり認めろよ。
Delのプログラムは基本的に何度も実行されることは想定されない。
ま、使い捨てと言えば使い捨てだが、それにしても壮大なものが多い。
太平楽な時代には役立たない言語なのかもな。大変動時代にはずば抜けて
強いが。
>>430
VB.NET>>>>Delphi
なんだから
VB.NETもアセンブラとして使えるところを見せてやれよ
435デフォルトの名無しさん:03/06/30 01:46
DEL厨ってOOとか勉強してるの?
してないでしょ?
過去ログざっと読んでみてそう感じたよ。
>>432
>394=388
>388 gcc で 17.465秒。delは知らん。

ヤシはDelphi厨ではないだろ。むしろC(gcc)派。
大抵の問題は、アセンブラを使うとかの即物的な手法よりもアルゴリズムの改善をまず行うべきだ。

Collatz予想を検証するのなら

1、既に検証した数になれば検証済 
  例えば小さい順に検証していればスタートn値より小さくなれば検証終了
  ちなみに52bitまでは検証済領域

2、1)よりnが偶数であれば1回目の操作でnより小さくなる=検証不要

3、>>420より xxx01 -> xxx0+xxx +1 から 下位2ビットが 01 の数字も検証不要

あたりから入るべき
http://www.tuat.ac.jp/~kotani/3xp1-rec.htm

http://www.csl.sony.co.jp/person/fnami/3xplus1.htm
この記録を作った人はpascalが好きなようだ。gccとハンドアセンブルの比較もある
http://www.csl.sony.co.jp/person/fnami/asm.htm
>>322
なにそれ、おもしろそう
詳細キボンヌ
>>438
たぶん
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/tech/1050273366/5
から
http://pc2.2ch.net/tech/kako/1044/10441/1044116274.html
の745付近に飛び火してる奴の事では?

少なくとも >>355 が言ってるのはコレの事だと思うよ
ゴメン >>439 のは VB のコードだね。

たしか
http://homepage2.nifty.com/Fujimaki/download/Comparison/
をネタ元にしてやってたスレがあったと思うんだけどな

昔 C# と Delphiのコード比較したけど
再帰を使うようなコードで C#がDelphiの半分くらいの時間
普通に書いて25%程度C#が遅い程度。

ただ、C# はDouble型の浮動少数点演算が多くなると強くなる
あと、C#は
for(i=0;i<4;i++) func();
なんてループを
func();
func();
func();
func();
に展開するなんてステキな最適化もやってくれる・・・こういうの短いベンチマークでは強いよね。
インタプリタに負けるDelphi(プ
ごめん>>440
×再帰を使うようなコードで C#がDelphiの半分くらいの時間
○再帰を使うようなコードで C#がDelphiより倍遅い
ちなみに ネタ元で C# に Delphiが負けた理由は
・Test 1-b
  x^2 を DelphiでPower(x,2)を使った為、この為 Pow(x,2)がx*xに置換されるVCにも負けた

・Test 2
  素直にC# の最適化能力の勝利。
   >>440で書いたような定数ループを検出してのアンロールをC#は行う
結局Delphiが圧勝したか
445デフォルトの名無しさん:03/06/30 20:29
>>444
必死だな
そもそもボーランドは
ヘジスバーグとフィリップ・カーンが居なくなった時点で
死んだ会社だろ。
キミも、そんなふうに言って貰える人間にならなきゃね。
448デフォルトの名無しさん:03/06/30 23:01
ヘジとカーンが辞めてからのボーランドは
死体がゾンビになって動き回ってるようなもんだな
449デフォルトの名無しさん:03/06/30 23:41
PopupMenu1をForm1に対応させたら、Form1のEdit1上でもPopupMenu1が出るようになり、IMEのPopupMenuが出なくなってしまいました。
Edit1上だけPopupMenu1が出ないようにするにはどうすればよろしいのでしょうか?
今日はちゃんと会社行ったか?ネットばかり眺めてちゃ駄目だぞ。
>>449
マナーは果てしなく悪いので、本当はコンポーネントを作った方がいい。

type TEdit2 = class(TEdit);

procedure TForm1.Edit1ContextPopup(Sender: TObject; MousePos: TPoint;
 var Handled: Boolean);
var
 P: TSmallPoint;
begin
 P := PointToSmallPoint(Edit1.ClientToScreen(MousePos));
 CallWindowProc(TEdit2(Edit1).DefWndProc, Edit1.Handle,
  WM_CONTEXTMENU, Edit1.Handle, LPARAM(P));
 Handled := True;
end;
>>451
お早いご回答に感謝します。
そして、出来ました。ありがとうございます。
453デフォルトの名無しさん:03/07/01 01:11
>>443
結局それって最終的にどっちが勝ったの?
本当に最終的にC#が勝ったの?
それだけ気になる。
つーか、どう考えてもスクリプト言語にDelphiが負けるとは思えないんだが。
>>453
C#がスクリプト言語かどうかは疑問だけど
C#は中間言語を採用してるけど、Windows上で実行時はネイテブコードにコンパイルされて実行されてる。
だから、コンパイル結果で測る限りはネイテブコードと同等だ。

この手のベンチマークでは、そのルーチンがスタートしてから時間を計測してるから、このコンパイル時間(JITのコスト)は
処理時間に含まれていないし、同じ処理を繰り返し実行されて図る限りは JITのコストなんて無視出来る。

だからこの手のベンチマークでは、一昔前にJAVAの方がC++より速いなんて結果も出た事もある。

クライアントアプリで重いと敬遠されてきたのはJITコストが無視出来ない程重いからだし
サーバーサイドで使わて来たのは、負荷が高ければJITコストが無視出来るからだ。
>>454
JIT のせいじゃなくて Swing が重過ぎるせいだろ(ぼそっ
>>455
じゃSwingが重いのはどうして? 
457詭弁:03/07/01 12:19
Swingはlight-weightコンポーネントですよ
458デフォルトの名無しさん:03/07/01 22:09
SWTはどうなんですか?
459デフォルトの名無しさん:03/07/11 02:28
            ☆ チン      マチクタビーレタ
                                マチクタビーレタ
        ☆ チン  〃  Λ_Λ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・)<  暴乱堂の倒産まだ〜?
             \_/⊂ ⊂_ )  \_____________
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
        |  .NETみかん  .|/
460デフォルトの名無しさん:03/07/11 15:35
なんでC#はタダなのにDelphiはかね取るんだよ?
これじゃ本当に死滅するかもしれん。
.NETが失敗してWindowsが生き残るというシナリオになればいいのに。
Del6PerはIDE付きでタダなわけだが。
>>460
お金ないの?アルバイトくらい探せよ
463デフォルトの名無しさん:03/07/11 20:14
>>462
Delphi6 Personalを使っている多くの人はお金が無いのだろうね。
464デフォルトの名無しさん:03/07/12 00:48
>>461
タダじゃない。
自分のプライベートデータと引き替えだ。
>>462
引き篭もりが人前に出れるわけ無いじゃん。
金が有ってもエロゲにしかつぎ込む気がしないんだよ。
エロゲ1本我慢すりゃPersonalくらい買えるだろ
>>464
おまえさんのデータに価値なんて無いから安心しとけ
468デフォルトの名無しさん:03/07/12 22:08
DelphiからC#への乗りかえ組発見!
>>463
そのとおりです。
だからDelphiやめてC#へのりかえている奴が多いのか。
クソCなんかよりDelphiのほうがよっぽどわかりやすいしメンテしやすいんだけどなあ。
作るコストよりバグつぶしや改良のコストのほうがよっぽど高い。
CとPascalじゃどっこいどっこい
Delphiと比べるならC++だろ
474デフォルトの名無しさん:03/07/13 17:41
                ∧        ∧  マチクタビレタ〜     マチクタビレタ〜
 マチクタビレタ〜       ./  ヽ      ./  ヽ      マチクタビレタ〜
               /   ヽ―――/   ヽ   マチクタビレタ〜  マチクタビレタ〜
   マチクタビレタ〜  /       l___l   \        マチクタビレタ〜
            |      ●  |    |  ●  |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       へ    |   へ     ヽ  ./     | < 暴乱堂の倒産まだ〜?
        \\  \  \\    ヽ/     /   \____________
チン        \\  .> \\          ヽ
   チン      \\/    \\  _       |  マチクタビレタ〜
      \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/  / ̄   ヽ    /   _
        \回回回回回/ ̄ ̄ヽ        / ̄ ̄ /|    マチクタビレタ〜
         \___/      ヽ____/  /  .|         マチクタビレタ〜
                               /    |  マチクタビレタ〜
   __________________/     .|
                             |      |     マチクタビレタ〜
475_:03/07/13 17:45
476デフォルトの名無しさん:03/07/13 18:33
>>472
Delphiはオブジェクト言語だよ。ちゃんとオブジェクトの考え方が
身についてればCと比べるなんてトンチンカンなこと言うはずないんだがな。
477_:03/07/13 18:34

476 名前:デフォルトの名無しさん :03/07/13 18:33
>>472
Delphiはオブジェクト言語だよ。ちゃんとオブジェクトの考え方が
身についてればCと比べるなんてトンチンカンなこと言うはずないんだがな。

トンチンカンなこと言ってるのはオマエだろ!!
479デフォルトの名無しさん:03/07/13 19:15
C#からDelphiに乗り換えました
そして帰ってきました
なんかスマートじゃない
MSチックな頭の悪そうな実装が残ってる
480_:03/07/13 19:17
>>479
頭悪そうな発言だな。
Windowsで動かすだけならDelphiの方が早いような気がする
483デフォルトの名無しさん:03/07/14 07:35
ベンチでC#に惨敗したけどな。(ププ
484デフォルトの名無しさん:03/07/14 07:47
グラフィック描画が遅すぎるC#に使い道などない気がする
C#よりもさらに遅いJavaでさえ使われているのに。
それにDirectXも使えるわけで遅いはず無いのだが。
C#とDirectXの組み合わせなんて悪い所どり。

あえて避けた方が良さそう...
487デフォルトの名無しさん:03/07/14 11:07
本当にBC#BでDirectX使えるのか?
だったらソースきぼんぬ
488_:03/07/14 11:08
>>487
検索するかサンプルのプロジェクト変換して試してみればいいだろ。
じゃあ、VC#は最強なんだね
491山崎 渉:03/07/15 09:46

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
492デフォルトの名無しさん:03/07/16 09:11
Pascalは元々は仮想マシンで動く処理系だった。
それじゃ遅いからとネイティブコードを吐くようにしたのがボーランドで、
それがTurboPascalだった。

その過去の例を考えると、
そのうちJBuilderもネイティブコード吐くようにするんじゃなかろうか?
493デフォルトの名無しさん:03/07/16 09:58
Del8が.NET上で動くようになるのは先祖返りなんだね
Del8でもネイティブで使う人が多いんじゃないの?
495デフォルトの名無しさん:03/07/16 12:39
逆に言うと、30年前の正統PascalのPコードマシンは
当時のコンピュータの能力では
実験にしかならず実用にはならなかったけど
今になってやっと仮想マシンでのプログラムが
実用になるだけの環境が整ったということだね。
ネイティブ使わないんならD8の価値が無いじゃん
.NET使うならC#
>.NET使うならC#

というか、こんな限定が要るんならC#の方が死滅だな...
498デフォルトの名無しさん:03/07/16 13:03
次のOSが出るころには.NETのほうがネイティブって呼ばれるようになってるよ
ならんならん
次の次の次くらいかな。 ただ、そこまでゆくと 予測不可能な世界に突入だね。
そもそも.NETが繁栄するか
それとも立ち消えになるか
今のところまだ未知数だ。

Longhornでの.NETの扱いがどうなるのか
その詳細が明らかになるまでは何とも言えない。
まあ LongHorn は IA32最後のWindowsでしょ。 どんなふうに咲いてもアダバナだと思うよ。

IA64がコンシューマにどういう格好で入ってゆくかによるでしょ。
IA64クラスの性能をゲームはともかく、今までの表計算やワープロやDVDプレイヤー的な使い方じゃ持て余すでしょうしね。

たぶんIA64の世代になるとリソース量では人間の頭を超えるだろうから、人工知能的な方向になると思うんだけどね。
そういう方向にはまだ.NETは向かっていない。
>>502
夢見すぎ。人工知能なんて研究段階で実用としてはだれも向かっていない。
APIのクリーンナップって、.NET使わせるための嫌がらせだろう?
.NETはIA64にも設計レベルで対応してるだろ。
対応って、まさか10ギガの配列リニアに確保出来るとでも?
それが出来ないなら、単に動くってだけの意味しかないわけで特別な意味ないでしょ。

というか一般人にIA64に意味を見出せるような応用があるなら、
それにはIA64用のネイテブコードで書く必要があるくらい負荷の大きい処理ってことでしょ?

まあ単にIA64マシンが廉くなったからなんとなく買うような感じが一番MSにとってはありがたいんでしょうけどね
kekkyoku, oretati ha ms no inu ttekotoyo
研究段階だからこそ次世代の技術なんだろう。

既にHDDの容量では既に脳の記憶容量を超えてると思う
ただ、脳はそれらが並列に処理出来るわけで
それにどういうテクニックを使ってノイマン型演算で近づけるかが課題になるんだろうね
人間は脳の数パーセントしか使ってないんだぞ
http://www.kampo.japanpost.jp/kenkou/kenkou/info9910.html
>大脳の神経細胞は約150億個 =150*10^8 = 15ギガ

1個の細胞はせいぜい4ビット程度だとすれば8ギガバイト程度の容量。
これを数パーセントしかホントに使ってないのかなあ・・・
どこから4ビットなんて数字を持ってきたんだよ?
>>511
彼が4ビットなんでしょう
4ビットは適当な数字、脳は平面構造だから4方向に1ビットづつとして4ビットみたいな・・
稠密構造として6方向に重み3ビットとして18bitと考えれば30ギガになるけどそれでも追い抜いているわけで

ただ、
http://www.tmin.ac.jp/annai/neuron.html
こんな絵みると、実際1つの細胞で4ビットも記憶は出来ないように思えるんだけどね。
それと細胞の数については
http://create.mag.keio.ac.jp/neuro/neuro.htm

ここでは 千億 10^11 = 100ギガと書かれている。
まあ10倍くらいは5年で追いつく業界なんで、あんまり意味ある差じゃないけどね
その程度で5年もかかるのか
516デフォルトの名無しさん:03/07/17 00:50
低学歴の描く未来像ってやっぱり低学歴丸出しだな。(嘲笑激藁
517デフォルトの名無しさん:03/07/17 01:05
10年後のPCで人工知能が実現できるくらいなら
現代のスーパーコンピュータでとっくに実現してるはずだな。

コンピュータの能力向上が3年で4倍とすれば
地球シミュレータは20年後のPCと同等の能力を持ってるはずだ。

しかし、本物の人工知能ではなくて
疑似人工知能(いわゆる人工無脳)なら話は別。

限定された話題の範囲内で
「こいつは本当に人格があるんじゃないか」と
思わせるに充分な疑似人工知能なら
工夫次第で10年くらいのうちに実現できそうに思う。

そういう疑似人工知能は
例えばオンラインゲームでのエキストラ役を演じることができるだろう。
現在のスパコンにそんなくだらないもん作ってる暇はありません
人工知能がくだらないと言ってしまうのはやはり無知だからだろうな。ご愁傷様。
人工知能で大騒ぎしてるなんて一般人は目出度いですね
さてと、NASAへ提出する書類作らなきゃ
>>520
今更NASAかよ。あれは表向きの機関だっちゅーの(w
521は裏世界のエージェント
ボーランドの副社長も
これから広く使われるのはJavaとC#だと申しております。
もう少し日本語を勉強しましょうね。
525デフォルトの名無しさん:03/07/19 00:25
Delphiもうだめぽ
根性出せ
527デフォルトの名無しさん:03/07/19 00:28
あげあらしがいっぱい
厨がいっぱいなのでDelphiは安泰。学力低下の著しい日本に
RADツールは必須です。
529デフォルトの名無しさん:03/07/19 00:58
あげあらし釣り(w
530デフォルトの名無しさん:03/07/21 17:09
C#Builder死滅記念age
531デフォルトの名無しさん:03/07/21 17:57
もともとDelphiでの開発の案件なんて少ないんだし、Delphiしかできないっていう
人は珍しいと思う。
Delphiでプログラム書ける人なら
最低でも普通のPascalでもプログラムを書けるはずだな。
VBでプログラム書ける人なら
最低でも普通のBASICでもプログラムを書けるはずだな。
それは保証されないぞ・・・BASICてのは行番号や 非構造化言語なんだからさ
535あぼーん:あぼーん
あぼーん
536あぼーん:あぼーん
あぼーん



                         /⌒ヽ ⌒ヽ      _____________
       ___               / .. Y \ ヽ    /
    ∴∴:∴∴∴∴\         /   .(.・)  (.・) ヽ: < すまんな〜 サブちゃん
  /∴∴∴∴∴∴∴∴      .  (------◯八○----)  \ サザエはいないんじゃよ
  ∴∴∴∴∴∴∴∴∴ヽ     .  ヽ__/__||||||| ヽ/     \_____________
 /∴∴∴∴/        |   .   . 1   \_/ ""i|
 |∴∴∴ /  /   \  |   .  .  .|    八:   i| 
 |:∴∴    (゚)  (゚)   |       . |./i j   /  :|
 | (6         つ   |        il    八  :|
 \|     _____ |        ζ,    八.  j
   \  / \__/  /         i    丿 、  j
   | \/  |     /        .. |     八    |
   |   \_|____/   ____  | !    i 、  |
_/          |__/        | i し " i   '|
                        |ノ (   i    i| \
                        ( '~ヽ   !  ‖  \
                        │     i   ‖   \
                       r .|      !   ||     \
 |    ._,v-!'ヾ゙「厂¨^^'''ーv、       |    │    |    , ._,v-!'ヾ゙「厂¨^^'''ーv、
 |  .,ノl「」`:.‐ .!.'`.、::′ .,) ´゙'=、     |      |    | |  .,ノl「」`:.‐ .!.'`.、::′ .,) ´゙'=、
 | ..,r「 、.´ _.  ' .゙..- ' _ノ‐¬=<ノ'\    .|      |   | | ,r「 、.´ _.  ' .゙..- ' _ノ‐¬=<ノ'\
  /゙.:、.二 ニ│:.::' ' .! ∨     .\ .:゙)、 |       !    || /゙.:、.二 ニ│:.::' ' .! ∨     .\ .:゙)、
  / . .゙..:  :`/ .`:'.:.゙ .|  .ヾ   }>'! ^i.|/        | |/ . .゙..:  :`/ .`:'.:.゙ .|  .ヾ   }>'! ^i
 ノ:  .´- `.`'.゙ `  _'「 .\   .,ノ゙ .′ )|          |ノ:  .´- `.`'.゙ `  _'「 .\   .,ノ゙ .′ )
 | :... :....:... .イ.‐'   !゙.\ ̄¨个⌒.-.、' .¬]/          || :... :....:... .イ.‐'   !゙.\ ̄¨个⌒.-.、' .¬]
 |7vii_.゙「.゙,.: ..゙:′'^: `_.,>.厂‐r‐ .′..、z/|          |7vii_.゙「.゙,.: ..゙:′'^: `_.,>.厂‐r‐ .′..、z/|
 (.´'¨¨'''トー-nニ、,、.....ニ!.,,ニvv--ー''゙i「 .^丿          (.´'¨¨'''トー-nニ、,、.....ニ!.,,ニvv--ー''゙i「 .^丿
  (,_..: :.゙:'..:'' '! ..'  ゙ 、 ..:..二..┐, :、'.: 丿           (,_..: :.゙:'..:'' '! ..'  ゙ 、 ..:..二..┐, :、'.: 丿
  ゙))_ヽ' .:.ヽ' ┐:、 ‐ ,丿 '^.`. │_´^.,)              ))_ヽ' .:.ヽ' ┐:、 ‐ ,丿 '^.`. │_´^.,)





                         /⌒ヽ ⌒ヽ      _____________
       ___               / .. Y \ ヽ    /
    ∴∴:∴∴∴∴\         /   .(.・)  (.・) ヽ: < ちょっとキモかったのう
  /∴∴∴∴∴∴∴∴      .  (------◯八○----)  \ 失敬!
  ∴∴∴∴∴∴∴∴∴ヽ     .  ヽ__/__||||||| ヽ/     \_____________
 /∴∴∴∴/        |   .   . 1   \_/ ""i|
 |∴∴∴ /  /   \  |   .  .  .|    八:   i| 
 |:∴∴    (゚)  (゚)   |       . |./i j   /  :|
 | (6         つ   |        il    八  :|
 \|     _____ |        ζ,    八.  j
   \  / \__/  /         i    丿 、  j
   | \/  |     /        .. |     八    |
   |   \_|____/   ____  | !    i 、  |
_/          |__/        | i し " i   '|
                        |ノ (   i    i| \
                        ( '~ヽ   !  ‖  \
                        │     i   ‖   \
                       r .|      !   ||     \
 |    ._,v-!'ヾ゙「厂¨^^'''ーv、       |    │    |    , ._,v-!'ヾ゙「厂¨^^'''ーv、
 |  .,ノl「」`:.‐ .!.'`.、::′ .,) ´゙'=、     |      |    | |  .,ノl「」`:.‐ .!.'`.、::′ .,) ´゙'=、
 | ..,r「 、.´ _.  ' .゙..- ' _ノ‐¬=<ノ'\    .|      |   | | ,r「 、.´ _.  ' .゙..- ' _ノ‐¬=<ノ'\
  /゙.:、.二 ニ│:.::' ' .! ∨     .\ .:゙)、 |       !    || /゙.:、.二 ニ│:.::' ' .! ∨     .\ .:゙)、
  / . .゙..:  :`/ .`:'.:.゙ .|  .ヾ   }>'! ^i.|/        | |/ . .゙..:  :`/ .`:'.:.゙ .|  .ヾ   }>'! ^i
 ノ:  .´- `.`'.゙ `  _'「 .\   .,ノ゙ .′ )|          |ノ:  .´- `.`'.゙ `  _'「 .\   .,ノ゙ .′ )
 | :... :....:... .イ.‐'   !゙.\ ̄¨个⌒.-.、' .¬]/          || :... :....:... .イ.‐'   !゙.\ ̄¨个⌒.-.、' .¬]
 |7vii_.゙「.゙,.: ..゙:′'^: `_.,>.厂‐r‐ .′..、z/|          |7vii_.゙「.゙,.: ..゙:′'^: `_.,>.厂‐r‐ .′..、z/|
 (.´'¨¨'''トー-nニ、,、.....ニ!.,,ニvv--ー''゙i「 .^丿          (.´'¨¨'''トー-nニ、,、.....ニ!.,,ニvv--ー''゙i「 .^丿
  (,_..: :.゙:'..:'' '! ..'  ゙ 、 ..:..二..┐, :、'.: 丿           (,_..: :.゙:'..:'' '! ..'  ゙ 、 ..:..二..┐, :、'.: 丿
  ゙))_ヽ' .:.ヽ' ┐:、 ‐ ,丿 '^.`. │_´^.,)              ))_ヽ' .:.ヽ' ┐:、 ‐ ,丿 '^.`. │_´^.,)
541山崎 渉:03/08/02 02:28
(^^)
542山崎 渉:03/08/15 16:51
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
543デフォルトの名無しさん:03/08/29 17:05
Delphiの使用率が下がった。
もうこれから使われなくなるだろう。
確かに。うちは去年からDelphiの仕事はない。
もとからないだろうと言われればそうかもしれないが。
545デフォルトの名無しさん:03/08/31 21:11
age
googleの検索結果。まあ、こんなとこだろうね。
求人情報 Java 66100件
求人情報 PHP 65400件
求人情報 VB 23900件
求人情報 COBOL 11400件
求人情報 Perl 11100件
求人情報 C++ 9540件
求人情報 Delphi 3040件
求人情報 C# 407件
求人情報 VB.NET 398件
547デフォルトの名無しさん:03/09/01 01:17
やっぱ、Javaが圧倒的だね。
このバブルはいつまで続くのやら。

しかし、PHP、COBOLが意外。
COBOLERまだ飯食っていけそうだね。
C++より仕事多いしw
求人情報をPHPで書いたサイトに載せているだけと思われる。
549デフォルトの名無しさん:03/09/01 03:21
>>546
ぜんぜんJavaの求人がヒットしてないじゃん
こういう誤魔化し好きだねJava厨は
求人情報 ASP 146,000件
551デフォルトの名無しさん:03/09/01 07:45
というかさ、
Web求人情報出してるのは殆ど人売屋。
人集めてドカドカ作って、完成したらはい解散。

Delphi は社内プロさんに使われるというか 社内プロさんが使って一番良いツールじゃないのかな

○ 習熟に応じて効率が上がり続ける
   5年10年勉強しながら使えば、自作コンポーネントも充実して、社内の大抵のニーズには
   1日もかからず対応出来るようになる。

○ 複数人で仕事するより、習熟した人一人が作ってよりすばやくなる。
   社内プロなら、作者が居なくなる事も少ないしね

552デフォルトの名無しさん:03/09/01 09:24
求人募集 HTML 271,000件
553デフォルトの名無しさん:03/09/01 09:29
>>552
HTML って Java の4倍以上仕事があるね。
HTML 知ってれば、Java なんてやる必要ないね。
>>553
すごいこといっている奴がいるな。
求人募集 ウンコ 1,290件
C# はウンコ以下ですか?
一般事務でもHTMLが使えることが条件だったりするし。
そう、Word&Excelのように。
557Delphi信者:03/09/01 13:44
ソフトにこだわってるのは開発者だけでユーザーにとっちゃ何言語で開発されたなんて関係ないね。
ランタイムが必要でソフトとは別にインストールしなくちゃならないVBよりDelphiの方がいいだろ。
558.NET信者:03/09/01 18:01
今後はOSにランタイム標準装備だからなんの関係もない。
よって巨大な実行ファイルが不要な(以下略
メモ帳に毛を生やしたようなプログラムを作りたいのですが
Delphiで作るのが最適ですか?
VC++で作れ。
>>560
でるふぁい1万円もするのかよー!
もっと安いのでメモ帳みったいなの作れるのない?
562デフォルトの名無しさん:03/09/01 20:36
南波通
south wave street?
なんじゃそれ
sourceforgeで探せという意味か?
>>558
結局バージョンが1.1やら1.0やら1.2やらが乱立して、バージョン管理が必要になり、
別途インストールをしなくてはならない罠。
それに、サードパーティ製のコンポーネントを導入すると別途DLLの配布が必要。
そのDLLのバージョン管理、Path管理なども必要
(EXEに含めてコンパイルできるという話もあるらしいが、詳細は不明。誰か知って
いたらおしえて)。
> それに、サードパーティ製のコンポーネントを導入すると別途DLLの配布が必要。
あぁそれDelphiでもいっしょだよ。
Path管理ってJavaじゃないんだからさぁ。
本当に.NETアプリつくったの?(w
>あぁそれDelphiでもいっしょだよ。

そんなことはない。
>>567
は?
>>565
煽りではなく、具体的にどのVCLか、教えてくれないか?
いままで数多くのサードパーティVCLを使ってきたのだが、別途DLLが必要だった経験が
ほとんどないのだが(BDEおよびパッケージを使用した場合を除く)。
URLか製品名、あるいはTorryとかDSPに記述されているアドレス等がわかれば
サードパーティ製のVCLは海外製であっても大体知っているから。
たしかに数種類のVCLは別途DLL配布があることはある(ほとんどないが)。
570デフォルトの名無しさん:03/09/02 07:23
今時Delphiなんて使うアフォはいねー
おれが使っている
572デフォルトの名無しさん:03/09/02 18:28
漏れも使っている
わたしも!
俺も使ってるけど。
我もまた然り
5人しかいない(w
577晒しあげ:03/09/02 20:49
> 煽りではなく、具体的にどのVCLか、教えてくれないか?
> いままで数多くのサードパーティVCLを使ってきたのだが、別途DLLが必要だった経験が
今まで数多く使ってきたサードバーティのVCLを教えてください。

ぜひ、教えてください。ぜひ!!!


578デフォルトの名無しさん:03/09/02 20:57
かなりの美少女が登場します。制服を見れば一目瞭然!
現役女子高生が淫乱女へと変貌する様をとくとご堪能下さい。

http://members.j-girlmovie.com/main.html
579デフォルトの名無しさん:03/09/02 22:49
いろいろな意見が出たようだけど...
Delphi最強ってことでよいですね。みなさん。

でわ終了します。
先週からC系統の本買ってBorlandのCコンパイラで必死にプログラミングの基礎的な勉強してるんだが、
DelphiとVC++/C♯はどっちが良いんだ?
楽しいとかじゃなくて、できる機能とか。
>BorlandのCコンパイラで必死にプログラミングの基礎的な勉強してるんだが

いまはそのまま続けたほうがいいと思います。けっして無駄になることはありません。
VC++ 過去の資産を引き継ぐためだけの存在。
    古風ながら今でも通用する基礎体力は流石。フルスクラッチという言葉が好きならコレ!
VC#  ポジション的にはVC++の後継、これからの主力。(JAVAに負けなければね:P)
    多機能で新しい考え方に基づくプログラミングが可能。デザインパターンが好きならコレ!
Delphi 永遠の二番手。何をやらせても二番手。そのバランスの良さと柔軟性が人気。
     フリーコンポも込みならもっとも多機能。プログラマを育ててくれるハチロクのような存在。最強好きならコレ!
誰がみても
VC#  ポジション的にはVBの後継
が正しい
584569:03/09/03 08:44
>>577
ごく一部だけだが
1. TMSSoftware http://www.tmssoftware.com/
2. Developer Express http://www.devexpress.com/index.shtm
3. BMS QueryDialog http://www.bms.com.pl/products/tools/querydialog.en.html
4. CoolDev http://www.cooldev.com/
5. DeepSoftware http://www.deepsoftware.ru/index2.html
6. Gnostice http://www.gnostice.com/
7. HIComponents http://www.hicomponents.com/
8. PSoft http://www.psoft.sk/index_en.asp
9. Woll2Woll FirstClass http://www.woll2woll.com/
10. SQL Server Components http://www.crlab.com/
11. Direct Oracle Access http://www.allroundautomations.nl/doa.html
12. Sybase SQL Anywhere Data Access http://www.nativedb.com/
13. Toolbar97, 2000 http://www.jrsoftware.org/
いずれもDLL不要。

フリーを含めるともっとあるのだが、数だけ多く挙げても意味がないので省略。
VCLの機能と説明は各URLを参照。
Delphiが最強とは限らないし、用途によってはVC++, C#, JavaやPerl, PHPの
方が優れている面もあるし、その方面の学習も後輩に指導している。
ただ、いまのところは営業から怒涛のように押し寄せる案件を片っ端からさばく
のにDelphiがウチの会社にとっては適しているというだけ。

>>584
でもDelphiだと他の会社に○投げしないでしょ?
というか怖くて出来ない。ギリギリのコストで見積もってるからね。
だからまあ皆Delphiの仕事は無いと思ってるんだろうけどな
586デフォルトの名無しさん:03/09/03 16:27
>>584
かなり恥だなVCLがなにか分かっていない。
Del厨のレベルはこの程度なわけか。
>>586
判ってないとおっしゃるなら、何がVCLかウンチクのべてみては?
サードパーティー製のVCLって変な言い方だな。どうでもいいけど
>>584
こういうの見るとやっぱDelphiすげえなあって思うよ。
>>587
VCL はライブラリ全体のことを意味している。コンポーネントを VCL と言うのは
明らかに間違い。
>>583
>VC#  ポジション的にはVBの後継

禿道!
>>582-583
なるほど…VC♯はjavaに負けなければポストVBか…
今高2で、大学進学するつもりだから社会に出るまでは推定5年で、その間にまた大きく変っているだろうから今はとりあえずC♯とJAVAをやってみるよ
>>592
>C♯とJAVAをやってみるよ

そうね、OOPL を勉強するということではいい選択かもね。
どちらも中間言語であることは、ちょっと問題ですが。
Delphi もいい言語なんだけどなぁ。古いかもね。
594デフォルトの名無しさん:03/09/03 21:45
Delphiなんて作者も見捨てた恥垢言語だろ氏ね
↑、どうした、なんか悪いものでも喰ったか?
>>587
586のようなただの批判厨には説明は無理。
「VCL」の使い方間違ってるのは事実。
delphi や VB で開発してると,ついコンポーネント自身に持たせた値に甘えて
MVC パターンを崩しがちになっちゃう。。。
ここにお集いの皆たんはしっかり MVC を守れてますか?
MVCなんて時代遅れだろ。
今はObserverの時代だ。
>>598
DBコントロールの構造を真似てみたらどう?
>>598
Windowsのコントロール自体が、コントロール内にデータを保持するからね。

>>601
いや、それはいくらなんでも誤解が。
.NET でも VCL でも、Windows ハンドルとデータ実体は別に持つ or 別に管理できる逃げ口が用意されているものだぞ。

悪い設計のコードを持ち出して全体の例にすることはなかろう。
>>565
>> それに、サードパーティ製のコンポーネントを導入すると別途DLLの配布が必要。
>あぁそれDelphiでもいっしょだよ。

何だ言うだけ言って結局ひとつも実例を挙げれないのかよ。
604デフォルトの名無しさん:03/09/04 18:43
>>603
IEコンポーネントブラウザ
ていうかActiveXだろそれは。Delとは直接関係がない。
だから別途DLLの配布が必要かどうかは
コンポーネントによるわけでDelphiとは関係ないんだよ。
nkf.dllだって別途DLLの配布が必要。
565 はどう言い訳しても変!
>>607はどうやら言い返せなくなったらしい。
609デフォルトの名無しさん:03/09/05 00:21
dllファイルを別の言語で作成して貰いました。

使用には問題ないのですが、配布をする際に、作成したexeファイルと、dllファイルを
1つのexeファイルにしたいのですが、どのようにすればよいでしょうか?

静的リンク動的リンクとは関係ないですよね?
できません。出来る言語があるなら教えてください偽質問者さん。
最近はDelphiならDLLがいらないとか間違った考えを持っている奴が多いらしい。
612デフォルトの名無しさん:03/09/05 00:46
おまえら、Delphiが死滅するはずないだろ!
3050年くらいまでは使われるよ!
613デフォルトの名無しさん:03/09/05 00:47

「罪と罰 W 」のゲームが、遂に登場!
トップページ↓
http://gekiya77.jp/cgi/#.2ch.net
本日から、新規登録者に 300 万ゼニーの
ボーナスが支給される様になりました。
新規登録は以下から↓
http://gekiya77.jp/cgi/ore_reg.cgi#.2ch.net

<注>私は管理人ではなく、ただの利用者です。
614デフォルトの名無しさん:03/09/05 01:12
まだまだ当分は死滅しないと思うけど
.NET全盛になったら他へ移行していく可能性もあるのかな・・・。

Delphiは、Windows用の開発ソフトとしては、一番動作がキビキビ
してるし、実行ファイルもなかなか速いし、死滅させるのはもったいない。
>>602
Windowsのコントロールはコントロール自体がデータを管理しているんじゃないの?
たとえば、ListBoxに追加したデータは、ListBox自身が管理してるんじゃないの?
VCLでTListBoxのデータにアクセスするとAPI経由でデータやり取りしてるよね。
オレが思っているMVC的なものは、ListViewのOwnerDataモードや、Swingのようなものなんだけど、
全てのコントロールがそういう使い方できるのかな?
だったら、TreeViewとか自分でデータを管理できるから楽なんだけど。
さすがに HotKey や Button に OwnerDraw は無いが...
ほとんどの Windows コントロールは OwnerDraw できるのだけど。

あと、MFC の MVC は smalltalk あたりで提唱された MVC パラダイムとは異なるのでググってくださいね。
>>616
>あと、MFC の MVC は smalltalk あたりで提唱された MVC パラダイムとは異なるのでググってくださいね。
何がどう違うのか言ってみな。あんたの考えはぐぐっても分からんよ。
>>616
いや、OwnerDrawでやるのはまずいでしょ。
それやるには、ダミーデータを突っ込まなければならないし。
ツリーなんかでそれをやるのは困難だと思う。
ちなみに、ListViewのOwnerDataはOwnerDrawと意味が全然違うよ。
それ自体がデータのコンテナであるようなコントロールを使う場合
無理に重複して自前でデータを管理する必要は無いと思うよ。
一応直接コントロールに触らないようにsetter/getter作るけどね。
>Button に OwnerDraw は無いが

間違い

>ほとんどの Windows コントロールは OwnerDraw できるのだけど。

間違い

616 は厨房
>>617
616じゃないが、MVCのModelが、MFCのドキュメントクラスに相当する。
アプリケーションクラスは別にあり、MVCでいえば、アプリケーションクラスが
複数のModelをもち、1つ1つのModelが、複数のViewをもつ。
MFCの最大の欠点は、ドキュメントテンプレートにかかわる
これらのフレームワークが難解で、さらにフレームワーク抜きでは
各種クラスが使いこなせないことだろう。
確かに、スタンダロンでも、Webや携帯からもアクセスしたいなんて場合
MVCに分けるのは魅力的に見えるかもしれない。
でも、実際は、
ツール類ならともかく、業務アプリだとアプリケーションのロジック部は多くの場合とても小さい事が多い。
というわけで、分けて効果があるかというと疑問だ。

逆にViewに応じたロジックとする事でより魅力的なアプリになったりもするわけで
それからWebで見栄えを一挙に変更したいなんて時にも
MVCはあんまり役立たない事が多い、
Viewの上にView つまり、表示ロジックの下に仮想表示ロジックを設けるとかのテクニック的な改善の方がラピッドだ。
VC++/MFCの困るとこは、クッションになるはずのドキュメントクラスが、
Wizardが超汚いコードを吐いて、さらに勝手にいじるから、
MVCでありながら、MVCの利点が無くなってる点でしょ。

ソースコードジェネレータのメンテの難から、
ソースを減らす方向のクラスライブラリが全盛になったわけで、
Delphiはその辺成功してるし、
MFCはクラスライブラリなのに巨大なソースを吐くし(ガクガクブルブル
>>624
フレームワークに対する理解が足りないようだ。
どんなフレームワークでも、初期コストの問題はあるんだよ。
DelphiやC#と違い、MFCはクラスライブラリだけでなく、フレームワークでもある。
フレームワークにも利点はあるけど、それは言わなくてもわかるよね?
>>625
文章の解読力が無いようだ。
フレームワークの利点を殺してる理由を読めてないようだけど、それは言わなくてもわかるよね?
二人の間でフレームワークの意味が異なるようで...
あまり厳密な定義のない言葉をもてあそんでも時間の無駄だと思うぞ
>>626
馬鹿に付き合うのは時間の無駄なんで、これで最後にするよ。あしからず。

コンポーネントライブラリの場合、使いたい部分だけ覚え、使うことが出来る。
フレームワークを伴う場合は、各クラスは想定される使用方法を強いられる。
事前にフレームワークの修得を要求されるわけだ。
その反面、完成されたアプリケーションにより早く到達できるという利点がある。
MVCの独立性がないと言いたいらしいが、ソースジェネレータ云々は、ツールの話だ。
フレームワークの場合、あらかじめクラスには決められた用法があるのだから、
ソースジェネレータによるソース生成は、多少作業を簡略化してくれる。
しかしそれらは、フレームワークの理解を促進するわけでも、
MVCの独立性に影響するわけでもない。
フレームワークを知らなければ、生成ソースは暗号のように見えるだけだ。
>MVCの独立性に影響するわけでもない。

だから、VC++ウィザードがMVCを同時にイジッタラ独立にならないわけ。
その前後に言い訳文一杯書いてるけど、ヴぁかなやし。
629 の勝ち。
631デフォルトの名無しさん:03/09/05 12:34
誰かコンポーネントとフレームワークを厳密に定義できる方いますか?

組み立てPCなんかを例にとると、外形寸法やコネクタ形状や信号などの規格が
フレームワークで、それに則って作られたマザーボードやディスクやカード
などの部品がコンポーネントってことになるのかな?

じゃあ、部品を作る時に汎用的に使える、例えばケーブルなんかはどちらに
属するんだろう?(OOPで言えば仮想クラスやインターフェース)
コンポーネント作成時にそれらは事前定義されていないといけないので
フレームワーク側のような気がしますが。
>誰かコンポーネントとフレームワークを厳密に定義できる方いますか?
むりでしょ。
両方ともなんとなく存在する用語だから。

「VCL はコンポーネント技術の一例」
とか
「MFC をフレームワークとして使う」
とか
そうだね。
だから 628 と 629 みたいな、こんにゃく問答がすぐおきる。


TApplicationを含むVCLはMFC同様にアプリケーションフレームワークだろ。
狭義のコンポーネントとはTComponentを継承したクラス。
広義のコンポーネントの厳密な定義は無いだろ。
各種開発環境でコンポーネント・コントロールと呼ばれているものを見てなんとなく察してくれ。
面白いからいいけど、スレタイから相当逸脱しているぞ
>狭義のコンポーネントとはTComponentを継承したクラス。
わかっているとは思うけど、それは Delphi での定義ね。
Delphi では「TComponent から継承したものをコンポーネントと呼びます」といってるだけ。

>「なんとなく察してくれ。」
うまい。察してもらうしかないよな。。
637デフォルトの名無しさん:03/09/05 17:25
説明できないときの逃げのセリフですね。
Delphiが普及しないのはやっぱりボーランド製ってとこだろうな。
サードパーティならサードパーティらしく、
本家よりも優れた物にしなければ売れないのに、
Delphiにはガベコレもテンプレートもない。
そしてDelphiなんてボーランドしか作っていないマイナーな言語
うん。こりゃ普及しなくて当然だわ。
局所しか見えない典型的狂信者ですか?
>>638は、ガベコレもテンプレートもない言語ではアプリを作成することができないそうだ。
しょうがないね。そういう人だから。
641デフォルトの名無しさん:03/09/05 19:58
>>640
曲解が好きですね(w
日本語が不自由なんだろ。
643デフォルトの名無しさん:03/09/05 20:04
今日本のワインについてやっていたが、それに似ているな。
どんないいものをつくっても日本製では世界に通用しない。
世界中に馬鹿が多いってことだね
やはり日本語が不自由みたいだ。
Del厨ですから(苦笑
理由になっていません。
ドトネト厨でつから(苦w
>>647
なんの理由だよ?
意味わかんねー(w
649デフォルトの名無しさん:03/09/05 21:57
でも..やっぱDelphiって最強なんだよな!
テンプレートが無い時点でDelphiなんて糞。
でも勘違いさんの多さなら最強かもしれない。
>>650はテンプレートがないとプログラムが組めないのか?

もっとも、VCLがないとプログラムが組めない香具師もいるが。
また日本語が分からん奴が出てきた。
そうやってアセンブラのようにローカル変数すらないものを最強と言って、
ローカル変数がないとプログラムが組めないのかと言い返して失笑をあびてれば?
明らかにテンプレート無い時点でDelphiは糞だね。
>明らかにテンプレート無い時点でDelphiは糞だね。

あんたはテンプレートの有無だけで判断してる時点で糞だね。
テンプレートの有る無しって要するに効率の話だよなぁ。
今では最強といえるためには効率がいいことが条件なのに、
それがわかってないのかなぁ。さすがDel厨。
Delphiは帯に短し襷に長し
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/prog/1062144150/
> あんたはテンプレートの有無だけで判断してる時点で糞だね。
まっ、こういう思い違いをしてしまうほど日本語が不自由ですから(w
>テンプレートの有る無しって要するに効率の話だよなぁ。

手プレート無いと効率が上がらない言語使ってる時点で糞。
653の発言自体、テンプレートが決まってるからね。
> 日本語が不自由ですから

頭も不自由そうだな
660デフォルトの名無しさん:03/09/05 22:59
日本語も不自由。頭も不自由。Del厨って最悪。
やはり文脈が読めてないようだ
662デフォルトの名無しさん:03/09/05 23:06
>>661
あぁ、日本語不自由だから皮肉もわからないんだったね(w
660は厨房隔離スレでちゃんと捕まってる時点でエライ。どんどん書き込んで
いいぞ。他に行かないでね。
>>663
それ言ったら他に行っちまうだろ馬鹿!
いやぁ、日本語が不自由だから大丈夫....って、さすがに分かるか。すまん。
テンプレートがないっていっても、
Delphiの場合はFormを個別に保存/取り込んで
継承すれば十分なんじゃないの?
何か勘違いしてますか?
>>666
ええと・・・テンプレートはそういうものじゃありませんよ。

たとえばもしDelphiでテンプレートがサポートされたら

temprate (TTemp) function abs(x:TTemp):TTemp;
begin if x<0 then result:=-x else result := x; end;
みたいな感じで定義したのを
使う時に
temprate use TTemp is Integer function abs alias iAbs;
としたら  iAbs(x:Integer) の関数を定義出来るというような仕掛け

クラスについて、TList でメンバーが xx になるようなのを手軽に書けたりするわけ


・・・ってまあ、必要ないんだけどね。
669666:03/09/06 13:35
>>668
勉強不足でスマンす。
詳細な説明ありがとう
Alliances
671デフォルトの名無しさん:03/09/06 16:21
テンプレートの利用方法は、もともとコンテナやスマートポインタに入れる
データ型をコンパイル時に決める程度だったのが、ここ数年でコンパイル時に
ポリシーを組み合わせてクラスを動的に生成したり、実装を混ぜ込んだり
(Mixin)、遅延評価を実現したり (Expression Template) と、
かなり発展してる。
>遅延評価を実現したり
どの言語のなんてライブラリ?
673デフォルトの名無しさん:03/09/06 16:43
>>629
この人、VC++使ったことないね。せいぜいMXで落として、さわったことがある程度。
>だから、VC++ウィザードがMVCを同時にイジッタラ独立にならないわけ。
そんな機能はVC++にはない。APPウィザードは、簡単なスケルトンソースを生成する
だけだし、クラスウィザードは、派生クラスのスケルトンを生成するだけ。どちらも
補助機能だから、使用必須でもない。MVCの独立と何の関係があるだかw
674デフォルトの名無しさん:03/09/06 17:38
テンプレートは無いとダメでしょ。
Delでもgenericなライブラリ作れるよ
676デフォルトの名無しさん:03/09/06 19:20
>>675
671みたいなこと出来る?
もしくは環境が揃っている?
言ってみただけでしょ。
どうせgenericが何かもわかってないよ。
Del厨だしね。
679デフォルトの名無しさん:03/09/06 19:56
結局言ってみたかっただけか。
ミエ張りたい気持ちも解らなくはないけど嘘は付くなよな。
Delってシェアやフリーのプログラマが使ってて簡単だから騒いでいただけでしょ?
だって仕事全然無いし。

ttp://www.atmarkit.co.jp/fdotnet/questionnaire/2002-11/2002_11.html

しかも、誰も習得したがらないみたいだね。
681デフォルトの名無しさん:03/09/06 20:14
Delphiは客観的に見てもう終わりでしょ。
書籍ではJavaや.Net、はたまたWeb系スクリプトの新刊で溢れかえっているがDelphiの新刊なんてまったくでない。
雑誌でもまったく取り扱わない。
各所で行われる講習会でもDelphiを扱うものはない。
また、パッケージソフト(C++)、基幹システム(C、C++、Java)、帳票系社内システム(VB)、Web系(C、Java、PHP、perl、ASP)
とDelphiの入り込む余地はほとんど無い。

言語うんぬんと言うよりボーランドは戦略に失敗したんだろう。
だいじょうぶ、5年後にボーランドが捨てたら俺が盛り上げてやるさ。
フリーって言えば昔はフリーウェアをさしていたわけだけど、最近は
多くの人の関心がフリーソフトに移行しているように思うね。

Kylixもそうなんだけど、クローズな言語でフリーソフトなんて噴飯もの
なんだよね。

かといってプロプラな世界でDelphi言語が使われるかといえば、滅多に
そんなことないからねー。いまさらBorlandと心中を覚悟するような奇特
な人なんかいないだろうし。

もう終りだね。
684デフォルトの名無しさん:03/09/06 21:35
>>680,>>682-683
Delphiを巻き添えにしようとしている.NET房にしか見えんな(w
使いたい奴は使う、使いたくない奴は使わない。
それでいいじゃねぇか。
俺はしばらくは使うがな。
第一世代言語:実質的にアセンブラのみ(Fortrlan Cobolは机上で使われた
レベル)
第二世代言語:C(C++は実験レベル)、Pascal、Unix由来の星の数ほどの
独立系Script言語
第三世代言語:C++、Delphi。共にWindows環境のみで用いられた。C++
がWindowsでは制式言語であるが、Delphiはそれに肉薄するものと見なさ
れた。ちなみにMSのVB等ですら第三世代では制式ではない。
第四世代言語:VB(Officeも含む)VB.NET J# C#、WWWブラウザのScript
言語、Flash等のAction Script等。仮想環境を媒介に実行するのが基本
OSを直接弄らない(れない)
第五世代言語:XMLやSQLの拡張が有力。
Delは第3.5世代言語の代表だったりする。
687デフォルトの名無しさん:03/09/07 02:44
>>684
なんで>>681が含まれていないの?
>>681は言い返しようのないくらい事実だから
高速なネイティブアプリケーションを作れるツールでDelphiはずば抜けている。
690デフォルトの名無しさん:03/09/07 06:00
>>689
じゃあ、なんで史上にあふれているソフトはDel製のものがないんだろうねw
>>690
何製があふれているか言ってみろ
>第五世代
不吉な言葉ですな
693デフォルトの名無しさん:03/09/07 06:07
PascalやObject Pascalが使える人っていいな。
694デフォルトの名無しさん:03/09/07 06:42
>>691
パッケージソフトはみんなC++だろうがw
695デフォルトの名無しさん:03/09/07 06:45
> 第五世代言語:XMLやSQLの拡張が有力。
本気で言っているならかなりアホだ。
パッケージソフトが全てC++という妄想があるようです。
697デフォルトの名無しさん:03/09/07 07:21
>>696
全てではないがほとんどだね。
しかし、そう言う重箱つつきみたいなことしていて虚しくならない?(藁
698デフォルトの名無しさん:03/09/07 07:26
>>686
関数型言語は何世代ですか?
Smalltalkは何世代ですか?
それより何を基準に世代分けしているのですか?
Delphiと比べるのにC++というのはあまりにも大雑把だろう
製品名ぐらい挙げてくれ
700デフォルトの名無しさん:03/09/07 07:35
言語比較であってツール比較じゃないんだから別に製品名上げる必要ないだろ。
>>699
Delphiは製品名であり言語名だよ。
だからC++と比べることは正しい
702デフォルトの名無しさん:03/09/07 07:51
なんというかDELPHIおとしめるには、
C++しかないってことですか?
だったら憂愁だが・・・。
ほかの言語は方向性が違うからね。
704デフォルトの名無しさん:03/09/07 07:56
>>686
あの〜4GLさえほとんど見受けられないのに5GLって。
張り切って書いたんだろうけど知識がないなら黙ってた方が恥かかないよ。
>>704
5GLなんて用語は存在しませんよ(w
次世代言語つってもUMLっぽいVBでしょ
Delphiの高い奴みたいな
>>706
なにも分かってないような文章ですね。
知っている単語を並べただけですか?
708デフォルトの名無しさん:03/09/07 08:05
>>705
だから突っ込んだんだってw
良く読めよ。

それにしても5GLがあるとしたらHAL9000見たいに口答や仕様書なんかを見せればソフト開発してくれる
ような高度なジェネレータって事になるんだろうか?w

そう言えば4GLの仕事したことがあるヤツいる?
あんまり良い噂は聞かないけど。
709デフォルトの名無しさん:03/09/07 08:10
>>707
次世代言語ってのが4GLの事を言っているんだったら当たらずも遠からず。
710デフォルトの名無しさん:03/09/08 00:06
死滅しちゃえ(w
711一般的な世代分け:03/09/08 01:25
第1世代 機械語(マシン語)

  ・2進数で命令を表記する。


第2世代 アセンブラ言語(ニーモニック)

  ・機械語の数字をアルファベットの記号で表現


第3世代 コンパイラ言語

  ・アセンブラ言語より人間に理解しやすい


第4世代(4GL) 

  ・パラメータを与えてプログラムを自動生成する。
712一般的な世代分け(4GL補足):03/09/08 01:28
第四世代言語 fourth generation language,4th generation language(4GL)

 高水準言語(第3世代言語)よりさらに抽象度の高い命令をもつプログラム言語。
ソフトの開発 保守の生産性を向上させ,コストを大幅に減らすことをめざしている。
事務処理プログラムやデータベースを扱う仕事を記述する際に使う新しい言語の総称,
エンドユーザ向けの表計算ソフトのマクロ機能やデータベースアクセス言語(DML),
ビジュアルプログラミング用言語など広い範囲のものを指す。 dBASE,ドイツの NATURAL,
米国の MANTIS,IBM 社の CSP,RPG,ソード社の PIPS などがある。また知識工学で使う
知識表現言語への過渡的な言語のことをさす場合もあり,このことばの意味は文脈によって
かなり異なる。

第四世代言語の一般的な特徴は次のような点にある。
1)高生産性(第三世代言語の3〜20倍といわれている)
2)習得が容易(開発の前提知識が少なくてもすむ)
3)DB/DC 機能を標準的にサポート
4)システム変更が容易
5)環境からの独立性(ハードや OS などの違いは OS が吸収してくれるため制約が少ない)
6)非手続き型(処理手順ではなく,何をしたいかを記述すればよい。ただし 4GL の中にも手続き型をとるものもある)
>>711
第3世代は間違い。
第3世代はかなりおおざっぱだが高級言語のこと。
だからJavaやC#もここに含まれる。
DelphiやVBやJavaScirptやPerlやSmallTalkも第三世代
そして、G4 はなかったことに。
4GLってこんなに沢山あったのね。
MANTISとRPGくらいしか知らなかった。
>>704
『オレ』世代分けだろ。
わざわざ突っ込むな。

まぁ分け方最悪だが。
4GL果てしなく胡散臭い。
誰も使ってないだろこんなもん。
コンパイラなんて胡散臭いといっていた奴もいたね。
単に時代についてこれてないだけだった。
良く求人広告にRPGって出てたけどこういうものだったのか〜
ゲームプログラムじゃないわけねw
>>720
基本情報の勉強をして下さい。
>>711
その世代分けは問題あり過ぎ。
アセンブリ言語とは機械語とほぼ一対一対応をするものの総称。ハードウェア間
の通信処理や状態遷移シーケンスをほぼ完全に記述出来るのが特長。機械語と
区別する意味は殆ど無い。アセンブリじゃ記述が非効率過ぎるので
二次構造を記述する言語としてFortran,さらに高次構造を記述するのにCobolが
使われたというわけ。Cobolで書かれた奴をFortranで詳細化して、それを
アセンブリに直すことが良くやられたわけだ。
コンパイラ言語の出現で、この作業の流れが大きく変わって、階級構造が大きく
崩れた。アセンブリレベルを弄るのはタブーになったというわけ。
CやC++等のように高次構造から低次構造まで満遍なく記述出来ることが良い
コンパイラであるとされたわけだ。DelphiもC++と同様にその路線を突っ走った
が、VB風のプロパティの世界や、DBにまで手を出した為、中心スケールが
ボケすぎてしまったわけだね。この時代に並行して用いられていたのが数多くの
スクリプト言語システム。これらはコンパイラ型もインタプリータ型もあった。
インタプリータはマイナーだったけど。
VBやJava、最近の.NET系言語、Unix譲りの各種スクリプト言語(サーバーサイド
言語)は、従来のコンパイラ系とは毛色が変わってる。専ら高次性を志向して
おり、低レベル処理はC++に投げるというのが基本。高レベルから中低レベルまで
が守備範囲ってとこ。仮想環境(ランタイム)を媒介とした実装を取る点も特徴
的。言語仕様レベルで仮想環境の存在が仮定されている点が最大の特色ね。
ブラウザやSwfのようなWebコンテンツ、Officeアプリに組み込まれた
プログラミング言語もこれと同世代の言語なんだろうけど、ランタイム自体が
独立系アプリとして用いられる点で区分けされなければならないんだろうね。
この後に4GLとかが来るんでしょう。
>>722
昔はCOBOLで設計してFORTRANで記述しアセンブラに直してたの?
最近はJAVAで設計してVBで記述してるね

辞書的には>711で正解らしい
http://ew.hitachi-system.co.jp/w/4GL.html
http://e-words.jp/?w=4gl
胡散臭いといわれる物の、99.999%は消えていく。
次世代を担うといわれる物ですら、99%は消えていく。
そして消えなかった物も、殆どは細々と生き延びるのみ。
COBOLは消えてないよ
>>722
歴史を自己流解釈するのは自由だが、それを押し付けるのはどうかな?

第1世代 機械語(マシン語) はキミが考えてるよりも長く使われてたんだよ
  スイッチパチパチの時代だね。
  だから昔の機械語はキレイなものが多かった

 現実に、その頃の容量ではアセンブラを動かす事さえ出来なかったんだしね。
727デフォルトの名無しさん:03/09/08 08:29
>>723
JavaとVB(Office)はほぼ同世代と言ってもいいんじゃないの?.NET版なら
かなり似ているし。ただJavaで設計してVBで記述ってのは、Cobol
で書いてFortranでもっと詳しく書いてというのとは違うと思う。
Javaだと、Windows Nativeな細部が色々と書き辛かったりする為
仕方なくちょっとはマシなVBでってことでしょう。
(書けないってわけでもないだろうけど。MSのJavaならJ-Directと
かあるし)Windwos周辺のその世代の言語で淘汰されなさそうな奴が
VBくらいってことからかも知れないけど。
なんだかなあ

次はこうなるああなるって、「次」は自分らが作るもんだってのを忘れてないか?

次を語るなら、俺ならこうするって事じゃないとさ。

このスレ的には、俺はDelphiで[次]を作るぞとかさ


何か作るぞって意気込んでも大抵のものは実際にはもう既に出来ている
し、VBとかに較べて多少低レベルを扱える余地があるからといって、
本当に新しいモノを作るのにはハードウェアの援用は必須。
それが出来るのは所詮は低レベルな世界だけだよね。
どう作るかというよりも、既存のモノをどう組み合わせてそれぞ
れの潜在的な有機的機能を引き出すかを考えるのがDel使いの立場だし
実際多分それを求められているんだと思うよ。VBでも似ている面がある
けどDelに較べて低レベルに肉薄出来ない分、不利。VB≒VBAでしょ今は。
>>729
既にあっても、作り直す事に意味がある場合もありますよ。

例えば Delphiで OS無しで動くスタンダロンアプリが作れるようにするとかさ
Kylix/SHで組み込みすればハードウェア出来るぞ。
第一世代:低レベル処理と高レベル処理の完全分業・協調・共存が可能だった
第二世代:低レベル処理を相対的に高レベルが支配しようという動きが加速した。
第三世代:中レベルを重心を置き、高レベル・低レベルを扱うのはタブー。
レベルの「穴」を作らないという条件ならば、肉薄は可能

第四世代:処理よりもデータのリンケージを重視
第五世代:膨大に蓄積したデータの効率的検索を重視
>>732
自分定義? というか世代分けなんてもはやこれだけ分化が盛んな時代に意味ないでしょ。

もし次の世代を説明するなら分化の時代とかさ
第一世代 Delphi 以前
第二世代 Delphi 以後

これ究極の分類法
世代ごとにモチベーションやコンテキストがかなり違ってくる。
言語もそれに応じて相当変わってくる。
良くも悪くもDelphiは中心世代の言語
736デフォルトの名無しさん:03/09/08 23:44
>>722
いや、否定されても世間一般としては>>711が確実にとおっているし。
737デフォルトの名無しさん:03/09/09 01:09
>>722
マシン語ってアセンブリが出るまで結構長いんですけど・・・
>>732
それ何の世代分け?
テーマがないと意味ないっしょ
世代わけに意味なんかないっしょ。
意味じゃなくて、736が言うとおり、言語世代というものが、711のように既に定義されているわけ。
>>740
だれが?JIS?ANSI?
>>741
基本情報の出題範囲だ。
それくらい知っておけ。
744デフォルトの名無しさん:03/09/09 18:38
恥ずかしいけど、Delphiほとんど知らないんです。
やっぱり、ツールのその後の運命は、ユーザー数によって、
決まってしまうんだろうなあ。
N88BASICなんて、最近どうかわからないけど、計測機器関係では、
まだ現役バリバリで使っている人が結構いるよね。
C++だって、OSや、品物の違いで、ほとんど違ってきますし。
自分なんて、「VC++のMFCは中止。これからは全部VC#。」
なんてなったら、泣いちゃいますよ。
ツールは手段、何をやりたいかで最適なものは変わる。
販売やサポートが中止ってたって、自分の道具が消滅するわけではない。
使えるもんはとりあえず使っておく、良さそうなものは将来にむけて
適当に遊んでおく。要するに、ツールを変えることに慣れればいいんだよ。
746デフォルトの名無しさん:03/09/10 16:01
つーかDelが死滅すんの最初から分かってたことじゃない。
今さら死滅云々で騒ぐほどのことでないよ。
Del厨にダマされてDelで組まれたシステム入れてしまった方々にはご愁傷様...(・∀・)チーン!!
747デフォルトの名無しさん:03/09/10 16:09
とにかく、言語オタの趣味の世界と、市場のニーズは一致しない。 コレ常識ね♪
市場のニーズとは必ずしも論理的ではない。 コレ常識ね♪
市場のニーズに従った者が勝つ。 コレ常識ね♪

自分の趣味の世界を他人に押しつけて迷惑かけないように!! >Del厨の方々(藁
ガリレオが出たらそんなこと言ってられないよ♪
749デフォルトの名無しさん:03/09/10 17:18
>>747
知ったか企業論理を個人に当てはめて他人を不快な目にあわせないこと。

コレ常識ね♪
>>745
> 使えるもんはとりあえず使っておく、良さそうなものは将来にむけて
> 適当に遊んでおく。要するに、ツールを変えることに慣れればいいんだよ。
そんなもの使うときになってから使えばいい。
751デフォルトの名無しさん:03/09/10 18:35
Delphi最高♥
752デフォルトの名無しさん:03/09/10 21:44
何の言語を使おうか(学ぼうか)迷った時に
ひどいインターネットにだまされてdelphiを選んで
しまったんですが、C++に移行すれば生きていけますか?
delphiからならC++への移行が一番楽だとか・・。
C++ならお勧めのソフトはなんでしょう。
あんたは無理
Delphiに一度染まっちゃったから無理。
>>744
98のBASICはGPIBが簡単にたたけるからなー。

もっとも、折れは学生時代はTurboPASCALでGPIB BIOS叩いて
発振器をスイーパにして、インピーダンスメーターで位相、振幅
特性測ってたけど(ネットアナなんて、高くて買ってくれなかった(;´Д`)
>>755
今はDelphiでパソコンのサウンドカードでオシレータからFFTアナライザーまで内製出来る時代。
便利になったねえ。

たった1万円のサウンド-カード買うだけでいいんだからさ
Unicodeに手も足も出ないDelphiw。
どっちかと言えば、MFCでCStringを今更Unicodeにできないのと同じなんだけどね。
まあ一応W版ライブラリ作ってる人も存在する。http://www.delphi-unicode.net/

>>757の無知が判明。
>>759
え?まさか758のライブラリが使い物になるとでも思ってるの?さっすがDel厨w
>>760
使い物になっていますよ。
で、どこらへんが使えないと?ん?

>>760の無知が判明
自分の持ってる知識だけをひけらかして自慢する香具師が多いな。
公式のじゃなければ意味がない。
? 他の言語で 書かれているんじゃないんだよ。 >>758のライブラリも Delphiで書かれていて、ソースもあるんだけど?
ソースを全て自分で把握してメンテナンスできる奴がどんだけいるんだよ。
もし出来たとしてもそんな無駄な労力を使うよりMSの.NETを使った方が良いだろw
それにDel厨おとくいのフリーコンポーネントが使いものになりませんが。
それにDelphiXのように消えてしまうかも知れないしねw
>>766
すみません。おっしゃる事が理解出来ません。 日本語で書かれてるように見えるのですが・・・・暗号ですか?
ま、Del厨なんて所詮こんな物か
たしかに 766 の日本語は支離滅裂だわな。
そんなことは .NET すすめてる時点ですぐ分かるだろ。
771デフォルトの名無しさん:03/09/13 09:17
使ってみてDelphiが嫌われる理由が判ったよ。

これ、使うべき奴が使ったら ホントに効率良い=使えない奴だとVBと同じ
その差は10倍くらい平気で出る。

そうなると、使えない奴はお払い箱。10人のプロジェクトが使える奴1人残して他アポーンだもんな。

仕事ないない言ってる奴は、そういやってお払い箱になってきたんだろ。
Delphiは人を育てるって話はどこいったの?
戦力として扱っているなら育ってる暇なんか無いだろ。
774デフォルトの名無しさん:03/09/13 12:13
>>772
この世界、誰でもって訳にはいかない。
育つ奴もいれば、当然そこまでって奴もいる。
逆に育つかどうか見るにはDelphiは良いリトマス試験紙かもね。
Delphiでリトマス試験されたくねーというのが本音だな・・。
そんなもん身につけても・・って感じだし。
776デフォルトの名無しさん:03/09/13 12:20
>>775
まあでも出来る奴は1ヶ月で片鱗を見せるよ。 そういう奴は他の言語させても使えるしね。
>>776
教育させる立場なら、Delphiじゃなくて、普通Javaだろ。
778デフォルトの名無しさん:03/09/13 12:25
教育ならそりゃ、JAVAでもいいよ。 ただJAVAは皆んなやってるし、学校で勉強してこいって感じ。

なんでDelphiなんだよ。(w

必死だな。
780デフォルトの名無しさん:03/09/13 12:31
なんでって
今のWindows上で動くアプリを 素早く、効率的に作れるのは 今やDelphiだけになってしまったからだよ。
781デフォルトの名無しさん:03/09/13 14:16
>>780
その割には仕事が無いね。
Del厨はDelがここまで普及しない理由を自分達でどう分析しているの?
ちょっと気になったりして。
782デフォルトの名無しさん:03/09/13 14:21
Delphiが普及しない理由

1、一度採用し、実際に使うようになると 自分らだけで仕事が足りてしまう
  つまり外注に出さない=外に出す仕事としてはない事になる

2、長年利用すると、コンポーネントの作成につれ、どんどん効率が上がる。
  仕事をどんどん増やしても、従事者は増やさなくてもよい。
  だから、人口が増えない
783デフォルトの名無しさん:03/09/13 14:29
>>782
すごい信者っぽいレスありがとうw

(´-`).。oO(やはり認識できてないんだろうなぁ・・・
Javaやった方が手広く仕事あるなぁ
DelphiはGUI周りのショボイ仕事がほんのすこ〜しあるくらいだし。
今更覚えても良いこと無し。
同じように仕事にならないんならSmalltalkとかやった方が断然面白いしね。
信者に市場分析できるわけ無いじゃん
786デフォルトの名無しさん:03/09/13 14:35
>>784
JAVAの仕事は確かに手広くあるけど、結局はJAVAで出来る仕事に限られる。
サーバーサイドか携帯電話か。
これは確かに一時はヒットというか仕事は多かったけど、そのせいで出来る奴も多い。

だからさ、営業頑張らないと仕事取れないよ。

Delphiなら、仕事したいと思ったらそこらの事業所回って言い値でやれば幾らでも仕事取れる。
>Del厨はDelがここまで普及しない理由を自分達でどう分析しているの?

世の中には賢いヤツが少ない、というありふれた事実を再認識するだけ。
>>786
Web系、イントラ系は仕事が山ほどあるけど。
DelphiはVBと同じで帳票系とかちょっとしたGUIを使ったものしか仕事無いからツマラン。
>Del厨はDelがここまで普及しない理由を自分達でどう分析しているの?

世の中にはヴァカなヤツが多い、というありふれた事実を再認識するだけ。
790デフォルトの名無しさん:03/09/13 14:44
Delphiは客観的に見てもう終わりでしょ。
書籍ではJavaや.Net、はたまたWeb系スクリプトの新刊で溢れかえっているがDelphiの新刊なんてまったくでない。
雑誌でもまったく取り扱わない。
各所で行われる講習会でもDelphiを扱うものはない。
また、パッケージソフト(C++)、基幹システム(C、C++、Java)、帳票系社内システム(VB)、Web系(C、Java、PHP、perl、ASP)
とDelphiの入り込む余地はほとんど無い。

言語うんぬんと言うよりボーランドは戦略に失敗したんだろう。
>DelphiはVBと同じで帳票系とかちょっとしたGUIを使ったものしか仕事無いからツマラン。

世の中にはヴァカなヤツが多い、というありふれた事実の例。
利用者の数を市場と信じてたのがブビ厨。
結果はDelphiアプリがはびこってブビ厨房惨敗。
ブビアプリは存在感無いといったレベルでなく、コンパイラと共に消える運命。
>Delphiは客観的に見てもう終わりでしょ。

これも、世の中にはヴァカなヤツが多い、というありふれた事実の例。
利用者の数と書籍の数を市場が客観的だと信じこんだのがブビ厨。
結果はDelphiアプリがはびこってブビ厨房惨敗。
ブビアプリは存在感無いといったレベルでなく、コンパイラと共に消える運命。
マイナーすぎるので月刊誌から季刊誌になります。

.netテクノロジー 発行形態変更のご案内
ttp://www.impress.co.jp/ad/imp/dotnet/pdf/dotnet-adnews.pdf
ヴァカが沢山いて VB を使っていて、本が沢山出ていて、だから 790 に
いわせると、VB は終わりじゃないってことになるんですか?
本屋で市場調査してるんですか。
797デフォルトの名無しさん:03/09/13 14:51
>>788
まあね。せいぜいイントラの範囲だしさ。
でも、自分らが食ってくには十分さ。 先の心配もしないでいいしさ。
これ見るとまだまだVB厨は沢山いるみたいだしVB.NETに移植してくれという仕事も結構増えて来てる。

ttp://www.atmarkit.co.jp/fdotnet/questionnaire/2002-11/2002_11.html
警鐘●どうするVB資産
http://itpro.nikkeibp.co.jp/members/SI/ITARTICLE/20030828/1/

かつてVisual Basicで作ったアプリケーション資産を見直す動きが高まっている。
運用面の負荷が高いことに加え,マイクロソフトによるOSやVBのサポート期限切れが続々到来しているからだ。
しかし.NETやJavaへの移行は容易ではない。VB資産が企業情報システムのお荷物になるかもしれない。

「VBからVB.NETへツールによる移行を試してみた。動くことは動いたが,
とてもメンテナンスに耐えるものではないことが分かった。結局,既存のVB資産を捨てて,ゼロから作り直すことになった」。
800デフォルトの名無しさん:03/09/13 14:57
まぁ、今初心者が覚えるなら Java だろうね。
ある程度 OOP が強制されるし、泥臭い直接叩きとかも(無理にしようとしない限り)出来ないから良いスタイルが身に付く。
ドキュメントも豊富で公開されているAPIのソースも OOP の教材として役に立つ。
C#やC++への以降も基本的な記述や言語仕様が似ているので比較的楽に移行できる。
>VB.NETに移植してくれという仕事も結構増えて来てる。

これも、世の中にはヴァカなヤツが多い、というありふれた事実の例。
802デフォルトの名無しさん:03/09/13 14:58
言い忘れたけどここで言っている初心者はプロを目指す初心者の事ね。
趣味グラマならDelphiは十分に魅力的。
Java 簡単に Win アプリなんか作れないしやれることが制限されて面白くない。
自分で簡単にソフトをとりあえず作ってみたいという初心者には Delphi は一番かもね。
>今初心者が覚えるなら Java だろうね。

で何をつくるの?
804デフォルトの名無しさん:03/09/13 14:59
>>802
オレも今からプロ目指す人はJavaが一番良いと思うけど。
>>800の利点に加え、リファクタリングツールやUnitTestのツールなどがそろっていてアジャイル開発プロセスも勉強できるし
JSP、サーブレット使ったWEBシステムの構築も文句ない。
CORBAが受け持ってきた分散オブジェクトを使った大規模開発も現在EJB+アプリケーションサーバに移行しつつある。

こんな感じで結構広い範囲をカバーしている。
もし将来Javaを使わないとしても、各分野の世界を学べるので勉強しておいて損はないと思うよ。
> プロを目指す初心者の事ね。

プロを目指す初心者かぁ、プロを目指さない、という選択肢を選ぶべし。
>>803
今流行のWebシステムで仕事は沢山あるみたいよ。
この前求人しみたらJavaの多さにビビった。
>VB.NETに移植してくれという仕事も結構増えて来てる。

2002年のこの内容と、2003年の >>799を読むと、


利用者数と書籍数とメンテ仕事数を市場だと、客観的だと信じこんだのがブビ厨。
結果はDelphiアプリがはびこってブビ厨房惨敗。
ブビアプリは存在感無いといったレベルでなく、コンパイラと共に消えて、
全て他にリプレースされる運命。

ブビ厨は死ぬまで将来に通じないメンテ仕事。
808デフォルトの名無しさん:03/09/13 15:02
>>807
ログインしないと見れないから何とも。
>今流行のWebシステムで仕事は沢山あるみたいよ。

でもその分、参入者も多いだろ。初心者が一人前になる頃は、はじかれるんじゃ
まぁ、今から勉強すると言ったらJavaだろうな。
>今から勉強すると言ったらJavaだろうな。

Javaって面白いよね。大好き! Del と同じくらい。
>>807
VBからVB.NETへ移植する仕事凄く増えてきているよ。
> マイナーすぎるので月刊誌から季刊誌になります。

むふっ。impress、ついにお先棒かつぐのに疲れちゃったのね。
>VBからVB.NETへ移植する仕事凄く増えてきているよ。

よきかな、よきかな。
ただ単にその雑誌が糞だったという理由もあると思うが。
でも、今はJavaが一番元気があるかなぁ
>>812
それって氏ぬ程不毛な仕事なことない?
言語を保証するというのがこの業界の決まりなんだけど。
Mのがホンの少しの端金でVB6を.NETコンパイルしたり、
VB.NETをWin32/Linuxネイティブコンパイルしたりできるのに。
コンパイラってのは膨大なコード資産をバキバキコンパイルして、
ターゲットOSで動作できるようにするもんなんだな。

ネイティブのWinでさえ十分に動作できない旧VBや.NETは死滅して当然。
メンテやコンバートに違和感無いのは洗脳されてるから。
M$一極集中、標準の時代は終り。ユビキタス。
>>816
スマン、なに言っているのかサッパリ解らない。

移植はバージョンアップもかねている事がほとんどだね。
色々な要望を承っておりまする。
819デフォルトの名無しさん:03/09/13 15:18
遅さは罪。
>>817
M$一極集中は終わらないと思うけどねぇ
>>818

洗脳がとけたとき分かるよ。

現実は、

マイナーすぎるので月刊誌から季刊誌になります。

.netテクノロジー 発行形態変更のご案内
ttp://www.impress.co.jp/ad/imp/dotnet/pdf/dotnet-adnews.pdf

警鐘●どうするVB資産
http://itpro.nikkeibp.co.jp/members/SI/ITARTICLE/20030828/1/

かつてVisual Basicで作ったアプリケーション資産を見直す動きが高まっている。
運用面の負荷が高いことに加え,マイクロソフトによるOSやVBのサポート期限切れが続々到来しているからだ。
しかし.NETやJavaへの移行は容易ではない。VB資産が企業情報システムのお荷物になるかもしれない。

「VBからVB.NETへツールによる移行を試してみた。動くことは動いたが,
とてもメンテナンスに耐えるものではないことが分かった。結局,既存のVB資産を捨てて,ゼロから作り直すことになった」。
822デフォルトの名無しさん:03/09/13 15:24
>>820

数からいったら、携帯電話はPCの100倍。
ト○タもソ○ーもWindowsを製品に使わないことを決定。
ト○タはITRON。
>>821
ツールで変換しようと言うのが間違いだし別にゼロから作り直す分けじゃない。
>>822
それって携帯の話じゃん。
トヨタとソニーの件にしたって、それ以外の大企業はM$使っているんだろ?
インターネットの中心はM$じゃない、ということだな。
NetBUEIはTCP/IPに破れた。
無料で制覇したIEやOutlookは重荷に。
PC以外の事業は大赤字。収益のためには、WinとOfficeのリプレース必須。
826デフォルトの名無しさん:03/09/13 15:27
>>822
それじゃDelはどうなるんだ?w
>>824
大間違い。日本の携帯電話は全てITRON。
それがアジアにコピーされ、
J○ンが外資に吸収され、似た製品が発売されてる。
M$携帯は出たが発売中止に。
828デフォルトの名無しさん:03/09/13 15:30
幾つかの事例の失敗したものだけを取り上げるのもいささか問題ありだと思うが。
>>826
残念ですが、組込みのSH LinuxでKylixが動作しちゃう。
またまたDelphiの勝ち。
>>827
だから携帯の話じゃないって言ってるだろうがw

で、その携帯のプログラムはDelphiで組まれているのか?
>>829
なんだそりゃ?
>>822は大体シェアの話をしているんだろ?
シェアで決まるならDelのシェアはどうだってオレは聞いたんだが。

それに Kylix なんかで開発しているヤツなんてどのくらいいるんだよ。
>>830
PC販売数は年々減。
携帯機器は年々増加。

組込み機器はSH/ITRONでマイクロセカンドの世界だが、
Winではミリセカンドも保証できん。

830は負け組み。
>シェアで決まるならDelのシェアはどうだってオレは聞いたんだが。

シェアってアプリの利用者すうだろ、ヴぁか。

利用者数と書籍数とメンテ仕事数を市場だと、客観的だと信じこんだのがブビ厨。
結果はDelphiアプリがはびこってブビ厨房惨敗。
ブビアプリは存在感無いといったレベルでなく、コンパイラと共に消えて、
全て他にリプレースされる運命。

ブビ厨は死ぬまで将来に通じないメンテ仕事。
>>832
> 組込み機器はSH/ITRONでマイクロセカンドの世界だが、
> Winではミリセカンドも保証できん。
競っているところが意味不明だw
ソフトウェアの価値はそんなところで決まっていたのかw
>>832
で、その携帯はDelで書かれているのか?
834=文盲

機器でWinを使えない理由の一つを教えてあげただけだよ。

他に嫌われてる理由として、
ライセンスの短期停止、不安定、もある。
837デフォルトの名無しさん:03/09/13 15:40
>>833
利用者数はDelphiが多いというのか?(プッ
>>835
DelはWinアプリではびこってるから十分。

KylixがLinux用。
Kylixアプリは存在してるが、Linux用VBは存在さえしてない。
>>836
だからなんで元々携帯の開発の話が出てきたんだ?
M$が関わってないから?
実際にM$一極集中だろ。
お前はWindowsを使ってないのか?
>>838
>DelはWinアプリではびこってるから十分。
はびこってないはびこってない(w
現実を見ようよ。
ほとんどC++製だっつーの。
なんか、もう・・・・いつも同じ展開だね。 同じ人がやってるのかな?
842デフォルトの名無しさん:03/09/13 15:47
>>838
うに厨はKylixなんて使いません。
>>839
現実には、車に乗って携帯使ってるわけで、Windowsよりも別ものが多い。
Winはハイエンドも組込みも逃して、帯に短したすきに長しで、PCが年々減。
こういった場合、企業は数から収益確保に走るが、
そのとき軋轢が生じ、一気にWin減速。
DEL厨は自分が不利になるとまったく関係ないMS攻撃に切り替えるな。
すごく見苦しいんだが。
>現実を見ようよ。
>ほとんどC++製だっつーの。

C++は制覇するといわれて失速したんだよ。
現実白無すぎ。
846デフォルトの名無しさん:03/09/13 15:52
>>843
はいはい。
キミの基準は組み込みなワケね。
PCの売り上げ減少もWINのせいだと。

で、Delの話は?
C++失速したと書いたが、
自分は、HEW/C++とかBCBつかてまつ。

Delライブラリは良いけど、やぱ、STL標準ぽくて良いわ。
>>846
製品にDelは使わない回路設計する人たちが画面イメージ作成にDel使ってるよ。

自分はBCBだけど。
>>845
正直C++とDelphiじゃ話にならないほどの開きがあると思うのだが。
マジでDelphiの方がシェアがあると思っているの?
>>848
それってDel使っているって言うのか?(プッ
>>849
シェアってのはどういうシェア? 自分もDelphiの方をよく使うよ。
Delphiなら一人で必要なものが賄えるからね。
852デフォルトの名無しさん:03/09/13 15:58
Delphiの書籍ってろくな物がないよな。
レイアウトも単調なものが多いし、全般的に内容がつまらない。
853デフォルトの名無しさん:03/09/13 15:58
ここを見ていて判ったんだがDel厨ってのは客観的にDelを見ることが出来ないんだな。
新興宗教の信者と同じだなこりゃ。
だからさホントに使えないならこんなスレきて 使えないとかシェアないなんていう必要ないじゃないか?

ようするに使えないのは自分なんだろ? Delphiのせいで仕事取られたからなんだろ?
>>851
例えばパッケージソフトで比べてみたら?
C++製とDelphi製のシェア。

オレはDelphi製のパッケージソフトって見たこと無いけどね。
>>852-853

現実はこれ。

利用者数と書籍数とメンテ仕事数を市場だと、客観的だと信じこんだのがブビ厨。
結果はDelphiアプリがはびこってブビ厨房惨敗。
ブビアプリは存在感無いといったレベルでなく、コンパイラと共に消えて、
全て他にリプレースされる運命。

ブビ厨は死ぬまで将来に通じないメンテ仕事。
>>854
自分から携帯とかでシェアの話振っておいて凌げなくなったら話をはぐらかすんですか?(プッ
>>856
なんでVBと張り合うんだ?w
>>855

無知をひけらかされても...

2ちゃんブラウザもDel/BCBが8割占める。
>>859
まぁ、釣りなんだろうがしょうがないからノってあげよう。

それって仕事になりますか?
>>855
パッケージソフトにも色々あるよ。Delphi製のものも当然あるよ。

ただ、パッケージの場合は、毎回GUIとかの操作性からとっかえないと、バージョンアップ代とりつらいからね。
そうなるとDelphiのRAD性って面(一度コンポーネント作ればそれを再利用するだけ)がそんなにメリットじゃなく
なるからね。

当然、適材適所になるのさ。 ただし、パッケージ業界はホントに厳しいよ
>>859
パッケージソフトって知ってる?(プッ
>>860
使えるものが作れるのに仕事にならないと?
Delパッケージは沢山ある。

VBやVC++が強いのは、請負、受託なんかのデジドカ仕事。
出来上がりが悪い。
出来上がりが悪いと製品として売れない。
>>861
>パッケージソフトにも色々あるよ。Delphi製のものも当然あるよ。
具体例を。
>>863
話を曲げないように。
パッケージソフトとして君が挙げたのが2chブラウザっていうのはどういう事なんだw
>>864
スレであるから見てみなよ。

シェアトップのもの知ってるけど企業秘密だから書けない。

結局、Delphiアプリ使って、これは使えると感じて、
使える製品を作れるかどうかを判断するのがセンス。

VBやVC++アプリは動作悪杉。
>>865
●持っているヤツなんて希。
869デフォルトの名無しさん:03/09/13 16:11
>>855
Delphi製のパッケージソフトを知らないのか?

Delphiだよ。Delphi。
DelphiはDelphi製
>>867
ポインタを。
有名なのは
 http://www.tkcnf.or.jp/
 ここのパッケージの多くはDelphi製だ

>>871
どこにあるかサッパリ解らん。
パッケージを作成できるDelphi。
コンバートや逝こう仕事しかないVBとVC++。

まさに対称的だ。

結論が明確になったね。
分からないんなら、
//www.borland.co.jp/delphi/personal/
で落として実際の動作みてみなよ。

使える製品を作れるものかどうかを。
>>873
Delphiって帳票系のGUIアプリしか仕事無いじゃん。
C++ならどんな分野でも仕事あるよ。
>>874
いまからDelphiを覚えてそのコストに見合うだけの仕事があるかどうかが問題。
あと、仕事のスコープが広いか狭いかも重要。

素人の趣味じゃないからね。
>>875
現実知らな杉。

Delphiの計算系ライブラリは莫大にある。
圧縮やハッシュライブラリなんかも、なぜかC/C++より多い。
Delphiのパッケージソフトなんて数えるほどしかないだろw
>>876

使える製品を作れるか作れないかが問題。

となると、Delphiは使える。

VC++すると、ActiveXを利用せざるをえなくなり、トラブルの元。
>>875
まあね。 せいぜい帳簿データをイントラで見るくらいまでだな。

あとは機械類のフロントパネルとか、ツールのIDE作るとか、アセンブラやシュミレータ作るくらいにしか使わないかな

あと面白かったのは、BCBコンパイラと組み合わせて動的にコード作ってコンパイルして動かすとかやったくらいかな。

M$標準しか信じないデジドカ連中が知らないだけで、
なんかDelphiとDelphiアプリってはびこってるよな。
Windows用だけだけど。

Kylixアプリの噂は聞かないけど、組込みで使ってみたい。
C++の方だけど。
>>877
ライブラリや言語機能なんて問題じゃないんだよ。
そう言う仕事はみんなC++なの。
Delphiには振ってこない。
計測機器のヤツがちょっとあるくらい。
それこそ現実知らなすぎ。

大体その会社独自のライブラリやテンプレートがC、C++で作ってあるからな。
オレは原発系のシステムを触ったことがあるけどそこのライブラリもC++用だった。
某大型電気会社でも通信プロトコルライブラリとかみんなそんな感じだよ。
>>882
ふーんたいした事無いね。

NASAはDelphi。
>ライブラリや言語機能なんて問題じゃないんだよ。
>そう言う仕事はみんなC++なの。

製品の問題じゃなくて、ネットに公開されてる、実際に使われてるライブラリの話だけど。
試しにMD5とか検索してみなよ。
>>883
おぃおぃw
>>882
そうだね。 でも、そういう所は30までだね。 どんどん外注や派遣にシフトしてるというか、シフト完了って状態じゃない?
残ってる40以上の人が管理してて、だからC/C++が多いんだけど、
現場で仕事してる人は直接雇用者じゃなくて借りてきた人ばかり。


そういうの見てると、あんまり未来はそっちに無いと思ったけどなあ・・・・まあ別の感想があるんでしょうけど
>>884
だからそう言うような一般的なライブラリじゃないってw
なんで伝わらないかなぁ
Delphiも消えないし、C++も消えない。


VB、MFC、ATL/WTLは消えた。
889デフォルトの名無しさん:03/09/13 16:36
要は今時Delphi使ってるのはこんな気違いしかいないということか。
>>889
その通り。 他人に変と思われるくらい尖がってないとな。
>>887
だって、自分が使いまくってるんだもん。
それとか、Delphi/IB系のライブラリ会社膨大にあるよ。海外だけだけど。
実際に目の当たりにしてるし。
VBはどうなるか知らないけど、MFCは将来的に打ち切るみたいだね。
米MSの責任者が今月発言していた。
基地外と正気とは、相反対にみえるもんな。

死滅した、VB/MFCユーザは害基地。
VC++なんてとっくに終わってるだろ
マイクロは .NET Framework に気合いを入れる
M$が、VB、MFCユーザに対して、
おまえら害基地なんだよ、
氏ねよ、
と逝ってる。
>>894
パッケージ系にはまだ残ってるでしょ。
どんどん変わった機能やGUIを更新しないとユーザの目を惹けないからね。

・・・でも、結局宣伝しないと売れないんだよね・・・で、宣伝費回収出来るくらいの量が、やっぱり売れないんだよね・・・・
.NETに気合が入ったところで、
使う人からは中身の見えなさがActiveX並。
死滅が約束されている。
>>897
Windowsの終焉。

サービスを売る時代で、組込みの時代。
Windowsから一歩も出れない.NETだけでは即死。
>>891
ホントに解ってないなぁ
その会社独自のライブラリだって言ってるでしょうが。
特殊なハードウェアを制御するライブラリや通信プロトコルとかそこらヘンが全部C++のライブラリなの。
システム系でもそう。
Delphiに仕事は降りてこない。

大体既存のライブラリやコミュニティの数や質ならC++の方が豊富だろ。
>>900
オマエんとこがそうだというのはとっくに分かってる。

自分とこで、SH/Linux制御にKylix/C++を試そうとしてるとこ。
成功するどうかは分からん。
が、実験無くして将来無し。
                       , ─ '´ ̄ ̄ ̄``─、
                       l    ━┳━    l
                       |    ┣╋┫     |
                       ,!  _____   !、
                      (_//〜‐〜\\_)
                     .,-、ll| / ̄`-v-'' ̄\ |ll,‐、
                     ヽ ♯\_・∧・_/  /
                      ヽ| ヽ ,, / ヽ、  / |/    ∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧ ∧
                       | /  `ーV‐'   ヽ )   <
                       .| (_,--、_/ ̄\Y    < アホか?????????>>900
                       \L_,-─、_~~~ノ_〉   <
                         └、.-─‐'  ̄_/      ∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨ ∧
./ ̄ ̄ヽ                    )    ̄`ヽ、
.|__T_i||ヽ                 / ヽ ノ    ⌒ヽ
.|ミ/ >< l|| ト──----、__     ....(゜   。 (    )
.(6 〈 / Jヽ〉||| |          `─-、. 巛っ|ヽi 、__.       ヽ
.|.  Д|||__|               ヽ`´ |        λ ノ..:\
.|\__)  ~ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`─、_    ヽ.人 i  ミ  ./ `>::::::::::)
丿i  「、               ヽ   `<丶、   ノ  /  /
(      ヽ                \   ヽ<_i二iニ7rノヽ:/
丶   `ヽ  ヽ    ノ彡       ヽ ノ   \ 「彡_丿
  \   ´ ̄|TTTTi´/         Y  ´ 冖 丿
   ヽヽ--─┴┴┴´  _         | 、从┘└/
    \/ ::...... ` ̄ ̄/⌒ノヽ     | ^W┐ |
      ヽ、__     / /   ヽ     | . ‖ |
903デフォルトの名無しさん:03/09/13 16:50
Javaだろ実際。
Delphiやる意味なし。
>>900
ところで 900さんの立場は プロパー? 派遣?請負?

そういう所が多いのは知ってるけど、そういう所は 派遣外注率も高いからさ
VB.NET十分仕事入ってきているよ。
同じ帳票系ならDELよりはあるんじゃない?
>>905
もう帳簿系は外注の時代じゃないです。 仕事取ったら自分がやる、直接請負じゃないと厳しいでしょう。
>>904
個人契約というかチーム契約。
結構特殊かも。
使わないとしても、Linuxを試しにインスコすると、
気色悪い位、生ゴミのようにソースの開発ツールが入る。
その中のライブラリが、WebとかでC++以外のものが幅利かせてる。
そいういう空気を読み取れない900は死滅するしかないかも。
C/C++がコアであっても、その周辺にそれ以外のものが莫大にある。
>>907
そうでしょ? 
その仕事、まだまだ大丈夫って感じは自分でする?
ま、契約者には、実験の義務は無い罠。
製品としてどうしあがるか、という危機感も無いだろうし。
>>909
契約系の人には危機感無い罠。
聞くだけ無駄。
>>909
具体的に先のことが解る人間なんていないから何とも言えなけど大丈夫だと思うよ。
一人なら問題あるがチームだと仕事が結構取れるし紹介なども色々とある。
お互い磨き合うし解っているので仕事も速いし信頼して貰えている。

うちが受ける仕事はプロジェクト実験期間だけで2年や3年使うような仕事だから仕事自体無くなることは無いってのもあるかも。
今やっている仕事も実験期間ですでに2年目突入中w
契約だから知らないだろうけど、

>実験期間ですでに2年目突入中w

長くは無い。ふつー。
発売してからの回収の方が問題。

1年以上かけても発売しない、ということもありえる。
                  ノ      } ゙l、   」′           .,/′   .,ノ _,,y
    .,v─ーv_         〕      〕 .|  .il゙            《 ._   .,,l(ノ^ノ
   ,i(厂  _,,,从vy      .,i「      .》;ト-v,|l′          _,ノ゙|.ミ,.゙'=,/┴y/
   l  ,zll^゙″  ゙ミ    .ノ       .il|′アll!           .>‐〕 \ _><
   《 il|′     フーv,_ .,i″       ||}ーvrリ、             ¨'‐.`   {
    \《 ヽ     .゙li ._¨''ーv,,_     .》′  ゙゙ミ| ,r′                }
      \ ,゙r_    lア'    .゙⌒>-vzト    .ミノ′                 〕
       .゙'=ミ:┐  .「      ./ .^〃     :、_ リ                   .}
         ゙\ア'   .--  ,,ノ|    、    ゙ミ}                   :ト
           ゙^ー、,,,¨ -   ''¨.─   :!.,   リ                   ノ
              〔^ー-v、,,,_,:     i゙「   }                  .,l゙
              l!     .´゙フ'ーv .,y    ]                  '゙ミ
              |     ,/゙ .ミ;.´.‐    .]                   ミ,
              |     ノ′ ヽ      〔                   ミ
              }    }     ′    }                   {
              .|    .ミ     .<     〔                    〕
              .{     \,_   _》、    .{                    .}
              {      ¨^^¨′¨'ー-v-r《




>>912
なるほどね。
自分が知ってる所の多くは、予算が決まってて、年齢や経験で上がらない。
そのうち年齢相応にはもらえなくなる。 
やがて切られるか自分から辞めてくパターンが多かったけど、恵まれてるんだね。
>>913
いや、売り物のソフトじゃないよ。
それに開発期間じゃなくて実験期間ね。
スパイクってのが近いかな。
                  ノ      } ゙l、   」′           .,/′   .,ノ _,,y
    .,v─ーv_         〕      〕 .|  .il゙            《 ._   .,,l(ノ^ノ
   ,i(厂  _,,,从vy      .,i「      .》;ト-v,|l′          _,ノ゙|.ミ,.゙'=,/┴y/
   l  ,zll^゙″  ゙ミ    .ノ       .il|′アll!           .>‐〕 \ _><
   《 il|′     フーv,_ .,i″       ||}ーvrリ、             ¨'‐.`   {
    \《 ヽ     .゙li ._¨''ーv,,_     .》′  ゙゙ミ| ,r′                }
      \ ,゙r_    lア'    .゙⌒>-vzト    .ミノ′                 〕
       .゙'=ミ:┐  .「      ./ .^〃     :、_ リ                   .}
         ゙\ア'   .--  ,,ノ|    、    ゙ミ}                   :ト
           ゙^ー、,,,¨ -   ''¨.─   :!.,   リ                   ノ
              〔^ー-v、,,,_,:     i゙「   }                  .,l゙
              l!     .´゙フ'ーv .,y    ]                  '゙ミ
              |     ,/゙ .ミ;.´.‐    .]                   ミ,
              |     ノ′ ヽ      〔                   ミ
              }    }     ′    }                   {
              .|    .ミ     .<     〔                    〕
              .{     \,_   _》、    .{                    .}
              {      ¨^^¨′¨'ー-v-r《




918デフォルトの名無しさん:03/09/13 17:25
契約される側ってのは早めに足洗った方が良い。

C/C++が要らないわけでなくてそれらは必須。

その上で開発ツールの動向というか、
どのOSとどの機器とどう組み合わせるとどういう仕上がりになるか、に意識的でないと。

Delphiの良いところは、
VCLライクな開発が結局Win開発を制覇したから他に通じるところかな。

それらを、組込みに持ち込むことも可能。
PascalよりはC++を推奨するけど。
920デフォルトの名無しさん:03/09/13 17:32
> Delphiの良いところは、

たとえ良いところがあっても現実は>>918
似たような分野が出来るものをもう一つ覚えなくても良いよ。
Java覚えた方が幅が広がる。

C/C++、Javaこれでほとんどカバーできる。
VBで十分
VBではカバーできない部分がほとんどないからVB以外のツールのシェアが低い。
これが現実。
>920

利用者数と書籍数とメンテ仕事数を市場だと、客観的だと信じこんだのがブビ厨。
結果はDelphiアプリがはびこってブビ厨房惨敗。
ブビアプリは存在感無いといったレベルでなく、コンパイラと共に消えて、
全て他にリプレースされる運命。

ブビ厨は死ぬまで将来に通じないメンテ仕事。

Delphiも消えないし、C++も消えない。

VB、MFC、ATL/WTLは消えた。
VBはM$の戦略勝ち。
OfficeにVBAを採用しているのでOfficeユーザーのステップアップとしてVBを選べるようになっている。
現実は、

マイナーすぎるので月刊誌から季刊誌になります。

.netテクノロジー 発行形態変更のご案内
ttp://www.impress.co.jp/ad/imp/dotnet/pdf/dotnet-adnews.pdf

警鐘●どうするVB資産
http://itpro.nikkeibp.co.jp/members/SI/ITARTICLE/20030828/1/

かつてVisual Basicで作ったアプリケーション資産を見直す動きが高まっている。
運用面の負荷が高いことに加え,マイクロソフトによるOSやVBのサポート期限切れが続々到来しているからだ。
しかし.NETやJavaへの移行は容易ではない。VB資産が企業情報システムのお荷物になるかもしれない。

「VBからVB.NETへツールによる移行を試してみた。動くことは動いたが,
とてもメンテナンスに耐えるものではないことが分かった。結局,既存のVB資産を捨てて,ゼロから作り直すことになった」。
>>926
ツールで移行する馬鹿はいないよ。
それにゼロから開発って全然ゼロじゃないしw

Del厨の方が現実見た方が良いよ。
>>926
あははは、おバカさんだなぁ
その移行作業が金になるんじゃないかぁ
おいしいおいしい。
痛々しいというか、かぼそい声のレスだな。

>ツールで移行する馬鹿はいないよ。

ブビ厨がツールがあるって自慢してたんだよ。
ツールでコンバート出来るから、
VB.NETはVB6のバージョンアップで同じものだって。

>それにゼロから開発って全然ゼロじゃないしw

最低でもコンバートしなきゃならん事態。
ご愁傷さま。
といっても頭狂ってるから平気みたいだね。


>>919
ヘッドハンティングじゃないけど会社への引き込みは何度か受けてるよ。
今現在も考えておいてくれとは言われている。

でも、うちの人間が会社作ろうとかほざいているのでそっちになるだろうね。
>>928
気が狂ってるよ。

使う側や発注側はどう思ってるか、
という他人の心考えてみたら?
>>929
ツールがあるなんて自慢してたのはただのバカでしょ
Delより仕事があるから良いよそんなの。
ちなみに自分は80貰っているよ。
キミはDelでどのくらい貰っているの?
>930
零細企業の実態を一度見てみたら考え変わると思うよ。
零細企業のトップは人間とか性格破壊してる。

で、派遣が良くないというのは、
現実には社員より出来る人は居るのに、面接してるとろくな人が来ないので、
派遣系の人に対する悪い先入観が出来ちゃう。

だから、若いうちに派遣をやめるべき。
>>931
あははは、おバカさんだなぁ
その位のトークが出来なくては世の中渡っていけないぞぉ
気持ちよく移行して貰っているさぁ
みんな開発者より.Netに幻想抱いているからM$の売り文句でもちょちょいと囁いてやれば上機嫌で移行だよ。
(゚д゚)ウマー
>934

自分はそういうのやだし、受託仕事は将来不安なのでやらない。
>>933
いや、派遣じゃないし人も使ってますがw
>936
なら良いけど。

実験性の無さに、受託派遣性を感じただけで。
>>937
実験なら2年ほど:-P
>938
仕事としての実験であって、トータルというか、仕上がりのための実験じゃないっしょ。
>>939
冗談にマジレスされてもw

あと、プロジェクトの実験とは全てを含めての実験ですよ。
942デフォルトの名無しさん:03/09/13 18:35
hhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhh
943デフォルトの名無しさん:03/09/13 18:36
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW

   もうそろそろ
   Part4の時期だな。
946デフォルトの名無しさん:03/09/20 22:31
次スレ立てて良い?
>>946
もうちょっとまって、次バージョンの様子が判ってからの方がインパクト大きいんじゃないの?
948デフォルトの名無しさん:03/09/23 06:16
これから、Delphiやろうとしてるんですが、
Delphiのことなら俺に聞けみたいなスレ無いですか?
949デフォルトの名無しさん:03/09/23 12:54
>>948
ない。立てろ
立てるな。乱立しすぎ。
951デフォルトの名無しさん:03/09/23 14:24
名著と言われるmycomのdelphiパ-ソナルプログラミングを買ってきました。
これからインスト-ルし、1ペ-ジ目から勉強しようと思います。
ちなみに僕はjavascriptしか使えない厨です。
そんな報告をわざわざこのスレで?
荒廃した土壌に芽が出たということで
954デフォルトの名無しさん:03/09/23 14:36
すぐに枯れるけどな。(ゲラ
後ろに(プとか(ゲラとか(嘲笑激藁とか付ける人って頭が悪いんです。
そっとしてあげてください。
>>955
お前は放置できんのか? それとも自演なのか?
煽りをたきつける役の 扇ぎやさんじゃないの?
958デフォルトの名無しさん:03/09/25 23:25
バッファオーバーフローで死滅
959デフォルトの名無しさん:03/09/26 22:06
http://memo.st.ryukoku.ac.jp/archive/200309.month/6508.html

Delphiにはとんでもないセキュリティホールが隠されていたそうです。
Del厨はこんなものをマンセーしていたのかよw
やはりネイティブコードは駆逐されるべきだな。
>>959
てめえが駆逐されろや。
961デフォルトの名無しさん:03/09/27 01:04
>>960
まあ落ち着け。そして駆逐されろや。
>>961
てめえも駆除されろ。
963デフォルトの名無しさん:03/09/27 01:12
そして、誰もいなくなった。
満を持して漏れが登場 ヽ(´ー`)ノ もてなせ
>>964
氏ね
966デフォルトの名無しさん:03/10/03 23:25
バッファオーバーフロー(゚听)イラネ
967デフォルトの名無しさん:03/10/06 10:16
なんか、10/3 23:30前後に、
一連のDelphi関連スレで、
バッファオーバーフローageしてるマメな人がいるけど、
だれものってきてくれなくて、哀れっぽいね。


>>967
そう? こっちで面白い事やってたようだよ。

Delphi相談室(中級者以上)その12
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/tech/1064420818/

結局、実行毎にロードアドレスを変更するうまい方法は見つかったのかな?
まあインストーラでロードアドレス書き換える程度でもいいかもね。
本家でやるとこうなる。VBに負けているDelphiなんて見たくなかったんだろうなぁ(w
http://sourceforge.net/softwaremap/trove_list.php?form_cat=160


1 C (11741 projects)
2 C++ (11528 projects)
3 Java (9854 projects)
4 PHP (7446 projects)
5 Perl (4902 projects)
6 Python (2664 projects)
7 Visual Basic (1556 projects)
8 JavaScript (1378 projects)
9 Delphi/Kylix (1240 projects)
10 Unix Shell (1206 projects)
11 Assembly (1105 projects)
12 C# (1002 projects)
13 PL/SQL (833 projects)
14 Tcl (714 projects)
15 ASP (429 projects)
16 Objective C (396 projects)
17 Lisp (265 projects)
18 Ruby (257 projects)
19 Pascal (254 projects)
20 Assembly (188 projects)
21 Object Pascal (175 projects)
970デフォルトの名無しさん:03/10/06 21:07
はじめてデフファイ使ってみたけどいいねこれ
何で今まで津川なったんだろう 俺のバカバカバカ
972デフォルトの名無しさん:03/10/08 02:49
7 Visual Basic (1556 projects)

9 Delphi/Kylix (1240 projects)
19 Pascal (254 projects)
21 Object Pascal (175 projects)

トータル 1669 プロジェクトあって VB を抜きますが、何か?
あわせんなよ。ボケ。
どっかで誰かが書いていたが、VBの方がシェアを占めていたのは周知だったが、Delphi
とそれほど大差なかったんだな。。。
SourceForgeだけの結果ですべてを知った気になっている人がいます(w
このコピペの元を書いたのは俺。
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/tech/1063445205/148
と聞くから、そんなもの自分で調べろいう意味で

http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/tech/1063445205/157-158
と書いたわけ。

別に、ここで何番目だろうが興味ないし、何番目だろうがたいした問題じゃない。
だれか「すべて知った」等の発言をした人でもいるのか?
つーか.NETサイトの情報ひっぱりだして悦になっている.NET厨に対する皮肉だろう。
977も皮肉なんだよ。

マジレスするなよ。
そういうことにしたいのですね。
981デフォルトの名無しさん:03/10/12 00:21
>>978
誰が.NETサイトの情報をひっぱりだしたんだ?
まさかURLが.NETとなっていれば.NETサイトだとでも?