【初心者】 Java質問・相談スレ25 【大歓迎】

このエントリーをはてなブックマークに追加
>>951
無いよ。自作するか、ラッパクラスに入れて突っ込むかの二択。
自作に一票
954946:03/06/13 18:33
>>949,950
レスありがとうございます。

新規に本を買うのは・・・金無いですT::T
お二方ともやさしい・・・の方を勧めてくれたので、それで勉強したいと思います。

フリーのIDEがあるんですねぇ。
IDEなるものに興味があったんでそっち使ってみたいと思います。

またお世話になるときがあるかもしれませんが、そんときもよろしくお願いします。
ありがとうございました〜。
955デフォルトの名無しさん:03/06/13 18:38
いや、いきなりIDE使うと
中で、何やってるかわからんので
理解に苦しむときがくる
後々のこと考えても絶対Forte使っとけ
>>955
言ってることが矛盾してるぞ
957デフォルトの名無しさん:03/06/13 18:47
いや、ごめんごめん
「Forteコンソール」使っとけよ
958デフォルトの名無しさん:03/06/13 18:52
理解に苦しむようになったらコンソールにいってみる。でもいいんでねーの。
入門レベルのプログラミングなんて、どっちでも同じようなもんだろ
みんなForte とか エクリプス
つかってるの?

961デフォルトの名無しさん:03/06/13 22:05
いまさら、エディタ+JDKには戻れないな
だってよー、パッケージ作っちゃった日にゃ〜
コマンドで打ち込む作業半端じゃねーよ
クラスパスも、EJB関係ならすんごいことになる
ま、いまならAnt+って言う手もあるけどな
ほんとはさ俺、巨乳派じゃないんだけどさ
一回でも自分の彼女がおっぱい大きかったら
そのあとの彼女も大きくないとなんか物足りないんだよな
なんかこう・・・はさみたいはさまれたい
そんな欲求を満たしてくれる彼女募集中です
>>960
なにをいまさら・・・
そういうあんたは何使ってるのよ?
Eclipse使ってるけど、Antは手放せない。
EclipseはAntを使うための機能が充実しているから最高!
ForteってXMLファイルの編集楽だったよな
確かダイアログとか出てさ・・・
このまえ、Strutsのconfig.xml編集しようと思ったら
ダイアログ勝手に出てきて 指定の項目に入力するだけ
ForteがすごいのかStrutsがすごいのか・・・
【Sun ONE Studio 4 (Forte 4)】
http://jp.sun.com/products/software/tools/jde/try/index.html
【NetBeans v3】
http://www.netbeans.jp/dowonload.htm
【JBuilder 7 Personal】
http://www.borland.co.jp/jbuilder/jb7/download/

これ使ってる人いないか?
>>965
実際上二つは使った
JBは4と5なら使ったことある
SunONEがもっと軽ければ
俺の中ではEclipseと併用したいと思うぐらいイイ
967デフォルトの名無しさん:03/06/14 00:34
始めはエディタ+JDKで十分と思ってたのに、気づいたらAntって便利だな、そして
Eclipseってサイコーとかなっていた。

仕事で使う分には、なるだけ楽したい。
わかりきっている手順を極力省力化できる機能って、素敵。
だからIDE無いともう何もやる気力が無し夫。
勉強初日ですが、困っています。
import javax.swing.*;
class MyJava{
public static void main(String[] args) {
JFrame mf = new JFrame("記念すべき初プログラム");
mf.setDefaultCloseOperation(JFrame.EXIT_ON_CLOSE);
mf.setSize(300, 200);
        mf.setVisible(true);
}
}         
コンパイルするときに入力するコマンドは本には、
C:\j2sdk1.4.1_02\bin\javac MyJava.java
と入力するように書いてますが、このコマンドをMS-DOSプロンプトに
入力するとエラーとか、長い文章がたくさん出てきます。
C:\WINDOWS>
と書いてるのを、C:\>になおしてから、
C:\>C:\j2sdk1.4.1_02\bin\javac MyJava.java
と入力してますが、どこが間違えてるのか、ビシバシ指摘してください。お願いします。
>>969
ネタなんでしょうか。
CLASSPATHとか通ってますか?javacへのPATHは通ってますか?
そしてそういう質問する時は、とりあえずエラーとか長い文章(要点のみ)を
提示したりはしませんか?
>>970 フルパスで起動しているからjavacにPATHは通ってなくてもいい。
ユーザクラスパスはデフォルトでカレントディレクトリに設定されているし
標準API系はブートクラスに含まれるから、クラスパスを自分で
通す必要もない。問題は969がソースをどこにおいているかかと。
>>969
一番の間違いは




















発生したエラーの内容をここに明記しないことなわけだが
973969:03/06/14 01:34
CLASSPATH、javacへのPATH・・・調べてきます。
ごめんなさい、エラーとか長い文章は
MyJava.Java:9:\12288は不正な文字です    (というのが6個と)
MyJava.java:9:'class' または 'interface'がありません。
}         ^
エラー24個 
とでました。
>> \12288 は全角の空白。多分半角スペースと打ち間違えたんだと思う。
コンパイルは行おうとしているから、CLASSPATHとかは気にしなくてもいい。
975969:03/06/14 02:03
\12288は出なくなりましたが、今度は
Exception in thread "main" java.lang.NoClassDefFoundError: MyJava/java
と出ました。
976デフォルトの名無しさん:03/06/14 02:16
>>975
実行時に拡張子いらないよ。
>java MyJava
977969:03/06/14 02:31
Exception in thread "main" java.lang.NoClassDefFoundError: MyJava/java
は出ないように出来ましたが、こんどは
MyJava.java:7: \12288 は不正な文字です。
          mf.setVisible(true); 
エラー 8 個
とでました。
拡張子?調べてきます。  

7行目を全力で探せ!そして目を皿のようにして空白を調べろ!
あと8個のエラーも血眼になって追跡汁!
979969:03/06/14 03:09
血眼なってきました。
7行目って   mf.setVisible(true); のことですか?
980デフォルトの名無しさん:03/06/14 03:09
なんか自分よりも下が居るって思うと安心するね。
981デフォルトの名無しさん:03/06/14 03:12
つうか、相手してる奴偉いな。暇なのか?
982デフォルトの名無しさん:03/06/14 03:12
( *´Д`)
983969:03/06/14 03:14
import javax.swing.*;
class MyJava{
public static void main(String[] args) {
JFrame mf = new JFrame("記念すべき初プログラム");
mf.setDefaultCloseOperation(JFrame.EXIT_ON_CLOSE);
mf.setSize(300, 200);
         mf.setVisible(true);
}
}
買ってきた本を丸写ししたのですが、どこが違うのでしょうか
半角が全角になってるなどの間違いですか?
984デフォルトの名無しさん:03/06/14 03:17
>>983
javacは、全角空白を空白と扱わないですよ。
985969:03/06/14 03:23
C:\とでたら、成功ですか?
986デフォルトの名無しさん:03/06/14 03:29
>>985
MyJava.classができたら成功です。
987969:03/06/14 03:37
MyJava.class
ありました!続きやってみますねー!
おしえてくれたみなさま、夜遅くにどうもありがとうございます。
javaでつくったエディタがあったのでいれてみたら
なんだこれ?
ウィンドウズのメモ帳よりひどい
javaってこの程度なのか?
ちょっと落ち込む。
>>988
そのソフトウェアがひどい=Javaがひどい
というのは短絡的じゃないか?
>988
馬鹿!! 大様は裸だって言う馬鹿がいるか。
>>988
ちなみに、なんてソフト?
ごめんなさい。
名前はあんまりなしうちなので
ふせておきますがベクターにおいてありました。

javaは簡単なオフィスソフトもあるし
SUN ONEもたぶんjavaなんでしょう。
だからこのソフトだけでjavaを評価するのは
よくなかったです。
大様って?
994超初心者:03/06/14 14:23
javaを独学ではじめようと思うのですが
javaに関する知識はほぼゼロです。
本当に初めてjavaを勉強するのに最適な本を紹介してもらえませんか?
当方、仕事でCOBOLを、基本情報技術者試験用にCASLUの知識があります。
オブジェクト指向は理解出来ていません。
上で紹介している「javaはじめの一歩」や「やさしいJava」
は超初心者でも大丈夫ですか?
"(ソフトが酷い = 仕様・設計が酷い) != 言語が酷い "

こんな簡単な事もわからない奴は何も評価するな。
正直自分が初心者だった頃、どういういきさつで理解できたかって言うのが思い出せない。
とりあえず本は読んだ。あと、Webも探索した。

でも最後は結局構文(言うなればハードウェア)を丸暗記して、あとは仮説立てて実験→確認→立証を
反復して覚えたような気がする。

とりあえず、最初は良く使うAPIクラスのインタフェースを猿のように繰り返しいじってた
ような。
>>996
それでどんなソフトができたのですか?
>>994
つー事で"構文"と"クラス設計(どこをどんな風にクラスにカプセル化したらいいのか)"は
分けて考えると吉。

で、お勧めの本は ... Sunの言語仕様?
http://www.y-adagio.com/public/standards/tr_javalang/

(日本語訳・ http://java.sun.com/docs/books/jls/second_edition/html/jTOC.doc.html )

999996:03/06/14 14:35
>>997
いろいろ。つーか仕事(システム屋)。
10001000!!:03/06/14 14:37
次スレどこ?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。