Windowsが消えたらVBもVCも消えるな

このエントリーをはてなブックマークに追加
1デフォルトの名無しさん
ご愁傷様
by コボラー
2最凶VB厨房:03/05/25 19:36
地球が消えたら人類も消えるな
>>1
おまえが消えたらこのスレも消えるな

さっさと市ね
by俺
MFCは知らんがC++は残るけどな。
5デフォルトの名無しさん:03/05/25 19:37
>>1
確かにそうだな。

LINUXも急追してきてるな。
6デフォルトの名無しさん:03/05/25 19:38
>>1
コボラーって、どうこう言ってしぶといな。
なんだかんだって後10年はwin使うと思うよ。
ごく普通の人はそうだと思うよ。
別に不便してるところは落ちやすいくらいしかないし。
またアホアンチか・・・。
アク禁ならないよう程々にしとけよ。
9デフォルトの名無しさん:03/05/25 19:41
LINUXもウインドウズに劣らず素人でも使いやすくなってるね。

しかもタダまたは、非常に安いし。
>>7
Windowsを使うのは勝手だがそろそろ9x系使うの止めなさい。
>>9
>LINUXもウインドウズに劣らず素人でも使いやすくなってるね。

いいえ。
















終了。
12デフォルトの名無しさん:03/05/25 19:46
>>9
自分の周りのプログラムはしないユーザ系の知り合いも(対応出来る周辺機器も
増えたし)WIN9X系からLINUXに乗り換えてる人多いな。ワープロもタダのオープ
ンオフィスとか使ってるし。
え?
Macじゃないの?
14デフォルトの名無しさん:03/05/25 19:52
混沌の中でWindowsは消え去り、Linuxでも無い別のOSがデファクトスタンダードになったりしてな
15デフォルトの名無しさん:03/05/25 19:55
XBOXの失敗がマイ糞の将来を暗示している気が
16デフォルトの名無しさん:03/05/25 19:55
まあ俺にとってはゲームが開発できて開発しやすい環境があればなんでもいいよ。
17デフォルトの名無しさん:03/05/25 20:20
>>11
> >LINUXもウインドウズに劣らず素人でも使いやすくなってるね。
> いいえ。

つまり>>11は素人以下ってことで
>>16
ゲームが売れなくてもかまわんのか?
個人で開発するゲームといったらほとんどWindows専用だろ。

Windowsが消えたらDirectXも、VB, VC++よりも危険な場所に立たされるぞ。

Windows用ゲームが他のOSで簡単に動かせる、移植できたという
話は聴かないからな。
それに、ペケ箱(xbox)もPS2には勝てず不振だしな。

19_:03/05/25 20:23
そもそもXBOXとWindowsは関係ない。すでにデファクトスタンダートのWindowsは
ちょっとやそっとじゃ消えたりしない。
XBOXの失敗は、完全な戦略ミス。家庭用ゲーム業界の世界トップは日本で
その日本で圧倒的支持されてるFFを獲得しなかったM$の負け
S○NYがOS作ったって買わないよ
SonyのOS

Sony Oprating Not Yes
>>20
XBOXの失敗とWinodowsが関係ないって(藁

厨房はいってよし
24デフォルトの名無しさん:03/05/25 20:42
なくなりはしないだろうが、売れなくはなるかもね。
はっきりいって2000で十分だし。ネットとなんかできればいいだけだから。
>>21
Sonyは今、M$に対抗してIBMやシスコなどの企業と協力して
新しいOS、マシンを作っているらしいよ。
>M$に対抗して

動機が不純だな。

その動機でいくつものコンピュータやOSが死んでいったことか。
だから買わないって。
S○NYはM$並みにガメツイんだから。
>>24
最近のWindowsの進化は、2000のころからは見た目が派手になっただけで
これといった斬新な進化は見られないんだよね。

Longhornも3Dで派手なアニメーションが見られるだけですかね。
.NETもそうですがM$はやることなくなったからくだらないお遊び機能でもつけて無理やり付加価値を
与えようとしているようにしか見えませんね。
sonyも見た目で顧客を騙すところはM$と似ているな。
30デフォルトの名無しさん:03/05/25 20:47
まあこのあと残されてる進化っていったら、爆速OSになるってことしかないのでは。
>>29
ゲームに関しては見た目の問題が大きいと思うけどな・・・
サポート打ち切り商法で今後も安泰に512M$
>>31
いつからOSはゲームになったんだ?
>>30
ユーザインタフェースを全部DirectXにするとか?
次期バージョンのWindowsは推奨VGAボードに、3D対応という項目が入る罠。
>>33
ビルゲイシがゲームバカであることが発覚してから
36デフォルトの名無しさん:03/05/25 20:59
>>29
> sonyも見た目で顧客を騙すところはM$と似ているな。

>>31
> >>29
> ゲームに関しては見た目の問題が大きいと思うけどな・・・

>>33
> >>31
> いつからOSはゲームになったんだ?

OSの話しだったんですか?見た目の話しだと思ったんだけど。
>>1
そういう意味ではJavaはかなり強いな。
次に強いのが規約を守ったでコーディングしたC/C++のソースだな。
.NETはWindows専用機能が多くまだまだだな。
>次に強いのが規約を守ったでコーディングしたC/C++のソースだな。

お前の会社は標準ライブラリ以外一切使わずアプリを組むのか?
>>36
掲示板はチャットじゃないんだから
ちゃんとログが残るから話題が変わっているように見えても安心しよう。

こういう場合は、
「話題が変わった」のではなく「話題がfork(分岐)した」と捕らえるべきなんだよ。
そのために>>36 と入力するとリンクが張られるようになってどのレスにすいて議論しているかが
わかるようになっているんだから。
>>38
たとえ話をしているのだ。

ある程度はOSに依存しないものを使って設計するものだろう。
だが100%OSに依存しないことを心配してまではやらないだろう。
なにをもって「依存」と定義するかもよるが。
Longhornはお茶の間OSをめざすんだそうだ。 コンシューマの世界をめざすって事だろうね。
>>40
ああいうふうに言われたらさ、
「ちゃんと依存を減らすように仮想化したライブラリでラップしています」
とか答えろよ。
多少賢く見えるのにな。
>>40
昨日、CPUのエンディアンの違いで移植したソフトが動かなかったよ。どうでも良いけど。
44 :03/05/25 21:18
BCBもいいよね。Windowsが消えてもKylixに即移行できるし・・・
>>44
Linuxが消えたらどうする?
なんとなくだけど、事務用のOSとしてのWindowsはW2000が最終かもしれないね。
W2000が最終で固定ってイメージが広がったら、3年もしたら良いエミュレータが出るだろう。
>>46
わざわざエミュレータなんか使わず、普通にWin2k使えばええやん。
>>46
で、コンピュータの進化の歴史は止まるわけか。
>>47
だって W2Kは MSのモノでしょ。

>>48
事務用以外の部分で発達するのかもしれないね。
少し先には事務用パソコンなんて無くて、
DVD-HDDレコーダを買って LinuxOnW2Kみたいなのを入れて使うとかさ
5047:03/05/25 21:39
>>49
MSのWindown2000を使って困ることがあるの?
ただのMS嫌い?

Linux上で使いたいならVMware使えば?
>>50
今迄MSがトップ守りつづけられたのは、走りつづけて自分が作ったものを陳腐化し続けて来たからだ。
MSの陳腐化戦略が有効じゃなくなれば、あとは価格競争しかない。
そして、価格競争になって3年もすればOSみたいな基本ソフトは無料になってしまうのさ。
この市場は、時間と共に価値が失われてゆくからね。
>>48
Longhornのような見た目派手なOSでもを事務用OSだと主張してこんな機能あるぞ仕事の能率が上がるぞ
と宣伝しておくかライセンスで企業を引っ張り出せば必ず買う奴が存在し
買う奴が重たいLonghornのハイスペックためにコンピュータを進化させる。

Windowsだけが中心になってコンピュータを進化させているとは思わんけど。
>>51
>MSの陳腐化戦略が有効じゃなくなれば、あとは価格競争しかない。

いいえ、ソフトウェアの充実度です。
54デフォルトの名無しさん:03/05/25 21:52
まあMSはOSだけじゃないだろ。その気になればLinuxでVisualStudioだしたりできるし、
ハード事業だってインテリマウスとか好調だと思うよ。
単にM$を叩きたいだけかと。
>>55
司法省が単にM$を叩きたいだけのためにM$を法廷に立たせたと思うか?
M$叩くだけなら簡単だよね。

「M$氏ね」と。

こう書いてるうちにもビルゲイシは1秒間に7万円の収入を得ている。
高級ソープに逝っても1秒で元が取れるのか。
59デフォルトの名無しさん:03/05/25 22:12
俺は韓国産OSが出てくると踏んでるよ。
Winより若干安いぐらいの値段で、政治家の利権にからみまくってるの。
国土交通省みたいに、情報省とかいうのができて、
そのOSじゃないと選挙で投票できないとか様様な申し込みができないとか、色々便利な国のシステムがつかえないの。
在日が紛れ込んでるな
>>59
日本政府もTRONとlinuxを使いたがっている。
そんなものが日本で流行るか?
>>56
米国政府ならあり得る
>>61
よせ。火病起こされるぞ。
64デフォルトの名無しさん:03/05/25 22:17
ここはム板ですよね?
火病
66デフォルトの名無しさん:03/05/25 22:20
               £
トサカニキタ━━━━━━(゚∈゚)━━━━━━ !!!!!
>>63
M$厨は北朝鮮に帰れ
68デフォルトの名無しさん:03/05/25 22:29
>>67  ( ´,_ゝ`) プゥー
69デフォルトの名無しさん:03/05/25 22:31
>>61
中国産Linuxとか
我々が愛したコボルは消えた・・・・なぜだ!
>>70
坊やだからさ。
>>69
中国ではTurboLinuxがもっとも普及している。
いまさらそんなことをするのもばかばかしい。
しかもWindowsよりもシェアが大きい。
>>70
dbMagicについてはどう思う?

COBOLがいらなくなる状況が出るほどのものだったとか?
74吉岡美穂:03/05/25 22:54
>>72
「紅旗Linux」がとっくの昔にありますが、何か?
>>74
ちょっとまえにTurboのシェアが7割という記事を見たんだけどな。

TurboのシェアがRedhatに追い越されたのか?

なんでハンドルが吉岡美穂になっているのか気になる。
76吉岡美穂:03/05/25 23:06
>>75
紅旗 と RedHat は別物なのよ。
dbMagicってどっかの宗教団体と深い関係があるんじゃなかった毛?
日本でもリナックス作れば?
「難波リナックス」など・・・
>>78
日本人が作ったLinuxならすでにいくらでもあるんですけど。

Vine Linux, Omoikane Linux, Holon Linux, Kondara Linux, ......
そして Nihon Linux ……
親スレ「おまえら、VBがマジで死滅してしまいそうです。」
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/tech/1052328470/

141 :デフォルトの名無しさん :03/05/25 16:07
VBを操れないC厨が荒らしているようだな(嘲笑激藁w


142 :デフォルトの名無しさん :03/05/25 17:52
>>141
そんな奴日本全国何処捜しても居ませんが(藁


143 :デフォルトの名無しさん :03/05/25 19:17
>>141
お前ポインタの仕組み理解していなさそうだな(ワラ

所詮VB厨のレベルもこんなもんだな。
ポインタを理解できないからVBにでも逃げたんだろ(嘲笑


144 :デフォルトの名無しさん :03/05/25 19:34
Windowsが消えれば、VBもVCも消えるだろうな。

Windowsが近いうちに消えるのも有り得ない事じゃないと思える
今日この頃。


145 :デフォルトの名無しさん :03/05/25 19:39
>>144
スレたてまつた。
by コボラー
┌────────────────────────┐
│    ( ̄ ̄)                                │
│     )  (                ダ メ ス レ 認 定 証│
│   / 2ch \                           │
│   | ∧∧  |/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\   認定番号第5314号 │
│   | ( ゚Д゚)< ダメだこりゃ!|                 │
│   \__/ \_____/                |
│                                    │
│   このスレが、 2chダメスレ審査委員会の定める認定   │
│   基準(第5項) を満たしていることをここに証する。     │
│                                    │
│   平成12年12月     2chダメスレ審査委員会       |
│                     理 事 長  ひろゆき@管直人  |
└────────────────────────┘
83デフォルトの名無しさん:03/05/26 20:17
VCもう、ダメだこりゃ!
84デフォルトの名無しさん:03/05/27 00:08
VBもVCも終焉が近いようだな。
85あおりイカ ◆zXT8uYfFNw :03/05/27 01:16
VBはいわずもがな。delphiも、Javaも、HSPも、開発者レベルが終わってるからもうすでに出たじてんで終わっていたが
86デフォルトの名無しさん:03/05/27 01:20
>>82
C#談話室スレ(C#死滅スレの仮)のM$ブビ厨必死だなw
87デフォルトの名無しさん:03/05/27 01:33
ウィンドウズが消えたらVBVCも消える。
  ↓
ウィンドウズが消えないとVBVCは消えない。
  ↓
ウィンドウズがある限りVBVCは繁栄する。
88デフォルトの名無しさん:03/05/27 01:35
>>87
ブビ厨必死だな
89あおりイカ ◆zXT8uYfFNw :03/05/27 01:42
消えるのはWINDOWS以外にプラットホームが無いVBだけ。
VCやってた開発者ならLinuxでもC++にすぐに移行できる。
VB一本の開発者は、やばいね。
90あぼーん:あぼーん
あぼーん
COBOLer見てると、Winが消えてもわりと仕事はあるのではと思ってしまう。
>>91
いやCOBOUERは金にならん。
93山崎渉:03/05/28 12:41
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
94デフォルトの名無しさん:03/05/30 01:53
Linuxはコンピュータ初心者に優しくないのでWinには勝てない。
Macはコンピュータ初心者にとても優しいがWinには勝てない。
97あおりイカ ◆zXT8uYfFNw :03/05/31 01:12
などと低レベルなことを言う奴は人生に勝てない
98動画直リン:03/05/31 01:13
↑それを実証しているな(w
100デフォルトの名無しさん:03/05/31 13:01
100!
101デフォルトの名無しさん:03/06/03 16:58
101!
>>94 からさらに 日本語なら一太郎ってか
http://www.justsystem.co.jp/news/2003f/news/j05151.html
Java製の一太郎Arkを思い出したじゃないか
104デフォルトの名無しさん:03/06/18 00:42
っでXBoxでLinuxを動かすスレはここですか?
105デフォルトの名無しさん:03/06/18 00:48
コボラーって何だ??
コボル言語ってあるの?
>>105
リア厨
コボル言語ってあるの?コボル言語ってあるの?コボル言語ってあるの?コボル言語ってあるの?
コボル言語ってあるの?コボル言語ってあるの?コボル言語ってあるの?コボル言語ってあるの?
コボル言語ってあるの?コボル言語ってあるの?コボル言語ってあるの?コボル言語ってあるの?
コボル言語ってあるの?コボル言語ってあるの?コボル言語ってあるの?コボル言語ってあるの?
コボル言語ってあるの?コボル言語ってあるの?コボル言語ってあるの?コボル言語ってあるの?
コボル言語ってあるの?コボル言語ってあるの?コボル言語ってあるの?コボル言語ってあるの?
コボル言語ってあるの?コボル言語ってあるの?コボル言語ってあるの?コボル言語ってあるの?
コボル言語ってあるの?コボル言語ってあるの?コボル言語ってあるの?コボル言語ってあるの?
コボル言語ってあるの?コボル言語ってあるの?コボル言語ってあるの?コボル言語ってあるの?
コボル言語ってあるの?コボル言語ってあるの?コボル言語ってあるの?コボル言語ってあるの?
コボル言語ってあるの?コボル言語ってあるの?コボル言語ってあるの?コボル言語ってあるの?
コボル言語ってあるの?コボル言語ってあるの?コボル言語ってあるの?コボル言語ってあるの?
コボル言語ってあるの?コボル言語ってあるの?コボル言語ってあるの?コボル言語ってあるの?
コボル言語ってあるの?コボル言語ってあるの?コボル言語ってあるの?コボル言語ってあるの?
コボル言語ってあるの?コボル言語ってあるの?コボル言語ってあるの?コボル言語ってあるの?
コボル言語ってあるの?コボル言語ってあるの?コボル言語ってあるの?コボル言語ってあるの?
コボル言語ってあるの?コボル
【蹴散らせ】超電子人間コボル【Cブレイク!】
名前: Name_Not_Found
E-mail:
内容:
サイボーグ物的に語ってみたい


立てて下さい。
あぼーん
110山崎 渉:03/08/02 02:40
(^^)
111山崎 渉:03/08/15 17:21
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
かんち!「おまんこ」しよっ!
113笑む獅子 ◆uBIhBQyqV6 :03/12/06 13:07
FreeBSD,Linuxに"本格的に"移行したい〜い
Windowsが消えても、ソフトを他のOSに対応するようにしたら良いんじゃねーの?
別に繁栄してるものを無理矢理消す必要も無いと思うがな。
115デフォルトの名無しさん:04/04/14 00:17
VC#も消えます
116デフォルトの名無しさん:04/09/18 20:28:51
117デフォルトの名無しさん:04/09/18 20:47:40
> Windowsが消えたら
あと100年は消えないだろうな・・・
118デフォルトの名無しさん:04/09/18 21:56:02
win使ってる人って頭悪そう。
ゲイツ死ね
119デフォルトの名無しさん:04/09/18 22:53:09
Windows を使っている人が何人いると思ってるんだ
120デフォルトの魚釣りさん:04/09/18 23:30:12
50万人くらい
121デフォルトの名無しさん:04/09/19 23:51:27
俺は Widows にあこがれる!
122デフォルトの名無しさん:04/09/19 23:56:56
Widows って何?
123デフォルトの名無しさん:04/09/20 00:06:29
あたらしいediterがでるだろう
124デフォルトの名無しさん:04/09/20 00:19:08
editor
125デフォルトの名無しさん:04/09/20 12:55:50
>>1 の発言のアナロジーを考えてみる。
「イギリス人が全滅したらイギリス英語が消える」
これは大方正しい。

そうなってもアメリカ英語が隆盛しつづけるから問題無い。
→後継の新OS上で隆盛しつづけるから問題無い。
ところで、現状でも中世の古典英語は死んだも同然
→MS-C(古)は死んだも同然
つまりイギリス人が生きていても古い英語は死語になりうる
→Windowsが生きていてもVB・VCは死語になりうる
ただイギリス英語は死んでもクレオール英語が古い形を残すだろう
→他OSへの移植版が古い形を残して続くだろう
つまり、いったん多くの話者を獲得すれば形は変わっても簡単には滅びない
→多くのユーザーを獲得すれば形は変わっても簡単には滅びない
126デフォルトの名無しさん:04/09/20 14:54:33
イギリス英語って何ですか?
127デフォルトの名無しさん:04/09/20 18:10:07
>>126
イギリスの英語
128デフォルトの名無しさん:04/09/21 10:51:44
>>127
イギリスのイギリス語とは素晴らしい表現ですね!
・日本の日本語
・中国の中国語
・タイのタイ語
・インドのインド語
・フランスのフランス語
129デフォルトの名無しさん:04/09/21 11:05:43
>>128
アメリカとイギリスはどうやって区別するの?
米語、英語で分けてるの?珍しいね。
130デフォルトの名無しさん:04/09/21 18:03:27
インドの準公用語はなんて呼べばいいんだろう?
で、インドのインド語ってなに?
131デフォルトの名無しさん:04/09/23 09:31:49
消えるわけねーんだよ どうせWINDOWSエミュとか出て来て未来のPCで動くよ
132デフォルトの名無しさん:04/09/24 01:19:59
エロゲがある限りWinの立場は安泰。
133デフォルトの名無しさん:04/09/24 16:13:41
>>132
PC98もそうであったが
134デフォルトの名無しさん:04/09/24 18:52:52
>>132
セガサターンもそうであったが。
135デフォルトの名無しさん:04/09/24 20:28:27
バラ族もそうであったが。
136デフォルトの名無しさん:04/09/27 19:03:29
:.,' . : : ; .::i'メ、,_  i.::l ';:.: l '、:.:::! l::! : :'、:i'、: : !, : : : : : :l:.'、: :
'! ,' . : i .;'l;' _,,ニ';、,iソ  '; :l ,';.::! i:.!  : '、!:';:. :!:. : : : :.; i : :'、:
i:.i、: :。:!.i.:',r'゙,rf"`'iミ,`'' ゙ ';.i `N,_i;i___,,_,'、-';‐l'i'':':':':‐!: i : : '、
i:.!:'、: :.:!l :'゙ i゙:;i{igil};:;l'   ヾ!  'i : l',r',テr'‐ミ;‐ミ';i:'i::. : i i i : : :i
:!!゚:i.'、o:'、 ゙、::゙''".::ノ        i゙:;:li,__,ノ;:'.、'、 :'i:::. i. !! : : !:
.' :,'. :゙>;::'、⊂‐ニ;;'´          '、';{|llll!: :;ノ ! : !::i. : : : : i :
: :,' /. :iヾ、   `        、._. ミ;;--‐'´.  /.:i;!o: : : :i :  あやまれ
: ; : ,' : : i.:      <_       ` ' ' ``'‐⊃./. :,: : : O: i. :   
: i ,'. . : :',      、,,_            ,.:': ,r'. : , : : !: :   低脳COBOLERがVC++ER(VBではない)をばかにしてる
:,'/. : : . :;::'、     ゙|llllllllllllF':-.、       ,r';、r': . : :,i. : ;i : :   
i,': : : :.::;.'.:::;`、    |llllH". : : : :`、    ,rシイ...: : ; : :/:i : i:!::i:   あやまれ
;'. : :..:::;':::::;':::::`.、  |ソ/. : : : : : : ;,! ,/'゙. /.:::: :,:': :./',:!: j:;:i;!;
i. : .:::;:'i::::;':::::::::i::`:.、;゙、';‐ 、,;__;,/ノ  . :,/.:::: :/. : :/.:::i. j:;;;;;;;;
l .:::;:'::;':::;':::::::::::i::::i::`:,`'-二'‐-‐''゙_,、-.':゙/.:::: ;ィ': : :/.:::::i: j、;;;;;;;
.:::;:':::;':::;'::::::::::::::i:::i:::::..`'‐、、、-<゙.::::::::/.::: ://. : /.:::::::i :j::.'、:;;;
137デフォルトの名無しさん
:.,' . : : ; .::i'メ、,_  i.::l ';:.: l '、:.:::! l::! : :'、:i'、: : !, : : : : : :l:.'、: :
'! ,' . : i .;'l;' _,,ニ';、,iソ  '; :l ,';.::! i:.!  : '、!:';:. :!:. : : : :.; i : :'、:
i:.i、: :。:!.i.:',r'゙,rf"`'iミ,`'' ゙ ';.i `N,_i;i___,,_,'、-';‐l'i'':':':':‐!: i : : '、
i:.!:'、: :.:!l :'゙ i゙:;i{igil};:;l'   ヾ!  'i : l',r',テr'‐ミ;‐ミ';i:'i::. : i i i : : :i
:!!゚:i.'、o:'、 ゙、::゙''".::ノ        i゙:;:li,__,ノ;:'.、'、 :'i:::. i. !! : : !:
.' :,'. :゙>;::'、⊂‐ニ;;'´          '、';{|llll!: :;ノ ! : !::i. : : : : i :
: :,' /. :iヾ、   `        、._. ミ;;--‐'´.  /.:i;!o: : : :i :  あやまれ!
: ; : ,' : : i.:      <_       ` ' ' ``'‐⊃./. :,: : : O: i. :   
: i ,'. . : :',      、,,_            ,.:': ,r'. : , : : !: :   そんな糞レスに使われた私に
:,'/. : : . :;::'、     ゙|llllllllllllF':-.、       ,r';、r': . : :,i. : ;i : :   
i,': : : :.::;.'.:::;`、    |llllH". : : : :`、    ,rシイ...: : ; : :/:i : i:!::i:   あやまれ!
;'. : :..:::;':::::;':::::`.、  |ソ/. : : : : : : ;,! ,/'゙. /.:::: :,:': :./',:!: j:;:i;!;
i. : .:::;:'i::::;':::::::::i::`:.、;゙、';‐ 、,;__;,/ノ  . :,/.:::: :/. : :/.:::i. j:;;;;;;;;
l .:::;:'::;':::;':::::::::::i::::i::`:,`'-二'‐-‐''゙_,、-.':゙/.:::: ;ィ': : :/.:::::i: j、;;;;;;;
.:::;:':::;':::;'::::::::::::::i:::i:::::..`'‐、、、-<゙.::::::::/.::: ://. : /.:::::::i :j::.'、:;;;

というか使い方自体間違えてるしアフォかと馬鹿かと。