【競馬】JRA-VAN競馬ソフトコンテスト

このエントリーをはてなブックマークに追加
1馬馬鹿
グランプリ 1点 300万円
準グランプリ 1点 100万円
佳作 2点 各30万円
入選 5点程度 各10万円
学生賞 数点 各10万円
審査委員長特別賞 1点 記念品
アイデア賞 5点程度 各10万円
参加賞 全員 ?

http://contest.jra-van.ne.jp/

2ちゃんねるビュワー内蔵の競馬データ観覧ソフトなどどうだろう

今日から開発はじめます。sage進行で応援お願いします。

#私は関係者ではございません
2デフォルトの名無しさん:03/05/03 22:31
2
DelphiでKOLを使って小さなアプリを作ろう!
大まかに何を作るかきめませう。
じゃないとネタスレ化するw

勝つことにこだわるソフトかな
つまり中長期的に回収率を維持する
又は目標額に対して予想ロジックを切りかえる?

他の発想キボンヌ
5デフォルトの名無しさん:03/05/04 11:44
なにか、フリーで使えて内蔵再配布可能な
ローカルAPPで使えるデータベースソフトなどあるんでしょうか
ACCESS MDBより高性能な奴・・・
6デフォルトの名無しさん:03/05/04 17:20
面白そう
だけど何をつくるの??
7ズサ━━━━⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡━━━━!!
8デフォルトの名無しさん:03/05/05 00:48
競馬をする人間とプログラマーって
ほとんどかぶらないと思うな

論理的に考えて、トータルで儲かる訳がないんだし
ギャンブルは胴元だけは必ず儲かるようにできてるからね。
残りは大量の負けた人間の投資が一部の勝った人間に分配されるだけ。
104:03/05/05 01:11
>>8
おしゃる通りです。
少数派ですな。
まったくいないわけではないので、
真面目に考えるとおもしろいかもと思ってる。

賭け事は全て”テラ銭”があるので
モデルとしては試行回数が増えれば増えるほど
一定の負け率に漸近していくわけだが
あくまでこれは統計のモデル
一発がある種目は勝つことも可能(極めて困難だが)
一発のない種目は無理だな

てことで、
SELECT COUNT(*) FROM 2CH
WHERE
(WORK IN (PG,SE))
AND
(FAVORITE = KEIBA);

ヒットしたか?
その「一発」が当たるほど回数やってるヤシはもう依存症に近いので
一発を当てても当たった分、また胴元に返す罠。
12デフォルトの名無しさん:03/05/05 15:36
ゴールドラッシュの時は
金を掘るよりも、金を掘る為の道具を売れってね

小難しくてもっともらしいアルゴリズム解説を考えて
実装は乱数でポンだよ

過去のデータでシミュレーション検証したら
儲けが出ますとかいって
過去のデータなんて結果わかってるし
儲かるチョイスをすればいいだけだしね
13デフォルトの名無しさん:03/05/05 16:56
今までに無いようなソフトを作ればいんだろ
自分の買い目からその癖と特徴を導いて傾向と対策を練るソフトなんてどうだろう?
14デフォルトの名無しさん:03/05/05 17:18
過去のデータからある程度の能力を数値して、あとは乱数で何回もシュミれる。(シュミレーションする)
もちろん怪我の要素なども入れる。大体強いのが一番にくるなぁこれじゃぁ
15デフォルトの名無しさん:03/05/05 17:33
シュミレーション!!!
小学生?
16デフォルトの名無しさん:03/05/05 18:27
応募作品条件

(3) JV-Linkの組み込みを誘導する仕組みやメッセージなどを用意すること
(4) JV-Linkで取得した情報を何らかの形で利用すること

いや〜ん
17デフォルトの名無しさん:03/05/06 00:50
>>16
乱数の種にでもつかっとけばOKだろう
18デフォルトの名無しさん:03/05/06 01:00
>>11
そうじゃない、
勝つ人間は、その一発が出るとき’だけ’勝負するんだ
204:03/05/06 02:25
>>19
ドウシハケーン
結構いるな好きものが
>>15
よくある間違いなので、許そうね。
p2p予想ソフト
みんなの印が見れるのは楽しいはず
age
23デフォルトの名無しさん:03/05/07 22:08
>>19
>勝つ人間は、その一発が出るとき’だけ’勝負するんだ
その"一発"勝負で我慢できる人間がギャンブルの世界に果たして
何人いるだろうか
ウインズに近付くにつれ、買い目があやふやになる自分には
はなから無理な話ですが(w
24デフォルトの名無しさん:03/05/07 23:20
>>23
勝つ一発がちゃんと予測できるようになるまで
デバッグを繰り返すのでしょう
言語習得のために予想ソフトをつくってる気がしてきた
26デフォルトの名無しさん:03/05/13 20:17
>>21
そんな、難しそうなものはつくれません
2720:03/05/13 20:25
NHKマイルゲットした。
自分でもちょいとびっくりしたが、ま、それは置いといて
(いや、ほんとは聞いてほしんだが...)
荒れる周期の予想を統計的アプローチでソフト化できんかな?
ちゃんと数学的なやつ
だれかいないか?
>>27
俺もゲットした瞬間、部屋でガッツポーズしたんだけど、
その後よく見たら馬単の裏だった。

よ。
29デフォルトの名無しさん:03/05/14 08:19
有料サービスになるそうだから
プロキシサーバーとしてデータを配信するソフトなんてどうだろう?
3020:03/05/14 16:32
>>28
ウラ アツイネ...
漏れは馬連ですた。
来週がんがれ。

>>29
オッズ関連だとgreenチャンネルがあるのだが..
それ以外のデータってこと?
31デフォルトの名無しさん:03/05/14 22:38
>>30
全部
あの掲示板の担当の人は大変そうだな
33デフォルトの名無しさん:03/05/15 07:28
>>32
君がその担当の人だったりして。
骨折しそうな馬を予想するプロゲラムツクーテ
僕が考えたもの。馬と騎手をカメラに移してそれを取り込むと
馬と騎手のパラメータが計算される。それを元に勝つ確率を計算する。
勝ち負けじゃなくてオッズを予想するソフトとかはどうかな?
お、そんなコンテストやってたのか。
予想ソフトは激戦だろうなぁ。何か一発ネタでねらえないかなぁ。
3837:03/05/15 23:01
レース結果と道中の位置取りからレースを再現できないものかな。
いい感じに再現できれば、3D騎手視点でレースを!とかできるんだけど。
育成ゲームでも作れば
40デフォルトの名無しさん:03/05/16 08:27
>>38
4コーナーごとの通過タイムは馬毎にあるけど
これじゃ制度ひくいよね
右側で追い抜いたかどうかどかないと3Dは難しそう
41_:03/05/16 08:31
一発を狙うのは可能だよ。
  確率予測して、このオッズ以上なら買えというオッズを出せばいい。

 100回に1回しか入らない組み合わせでも 150倍なら買う。

ただし、
 赤エンピツ耳にはさんだおっちゃんの眼力と変らん結果が出るだけだろうけどね
>>42
確率の予測はどうやって出すんだ?
「18頭立てで単勝18倍以上なら買い」ってレベルならソフトは要らん。
>>43
確率を求めるには、誰か1着かが何割という方式ではアルゴリズム作成が逆に難しい。
タイム予測を精度付でするようにする方が簡単。
当たるか当たらないかも重要だけど、
それでどのくらい勝てるのかも重要だあね
期待値よろすく
競艇・競輪と違って競馬は難しい。
理由は1頭の馬がそんなに回数走らないから、データ取りの範囲が血統とか数値化し辛いものへとなるから。

まあ、だから面白いのかもしれないけどね
>39
ゲームは審査対象外だってさ。
48デフォルトの名無しさん:03/05/16 21:47
SDK ver1.04になったね
競馬Simulatorを作ってくれ
落馬から予後不良までリアルに
50デフォルトの名無しさん:03/05/16 23:37
>>47
アートはいいのかな
>50
JRA-VANのデータを利用するなら、アリだろう。
開発者もデータの利用に金かかるの?
有力騎手が飛ぶ周期を予測してくれんかな?
明日は負けそうだな。お休みしとくか...
5453:03/05/18 22:24
ははん。
ちゃらだった。
シミュレーターだな、やっぱ。
本日のメインとった人いたら、ロジック教えてください。
実装はむつかしいだろうけど。
>>44

そのタイム予測値でもいいし、あるいは能力値等の指数
ある確率分布で出す関数を作成して、
1万回くらいシミュレーションすれば着順の確率は出せるよ。
予測精度は指数の内容と確率分布に馬の個性を出せるかによると思う。
56デフォルトの名無しさん:03/05/20 08:02
馬名の語呂合わせとかでもいいんじゃない?
1R3番が来たら、7Rは8番とかさ(w
>56
それのどこが語呂合わせなんだろう...。

というのは置いといて、よくいるよね「○○の隣の枠の馬が来る」「○○は一頭だけ名前が○○でいい」と意味不明な予想する香具師。
ロジック化できるなら見てみたい(藁
サイトが落ちてて見れない。
システムに侵入してオッズを書き換えるソフト
60いかりや:03/05/20 14:19
オッズ!

もいちど オッズ!

元気がない オッズ! 
61デフォルトの名無しさん:03/05/20 21:16
俺たちはとんでもない勘違いをしていたようだ
のAAを表示してさ
馬の名前から勝つ馬になる数学っぽい理由を
だすってのはどうかね
アは1でイは2とかで
62デフォルトの名無しさん:03/05/20 21:50
とりあえず競馬DBを構築しようと思ってるんですが、
馬一頭の1レースでの成績単位で考えると、
4年程度で20万件とかになっちゃって、
それを読み出すだけで、数分単位の時間がかかってしまいます。
DBはACCESSのファイルで、ADO.NETを利用してます。
皆さんはどうやってDB化してるんですか?
63デフォルトの名無しさん:03/05/20 22:47
そんなにデータ入ってないんですが
ちょっとしかないんで意味ねーって感じ
全データをダウソできるようにしてほすぃね
じゃないと分析できないし
>>62
なんで20万件全部読み出すの?検索条件無し?
そもそもインデックス張ってなさそうな感じだけど。
>>62
正規化しる!!
+64の言ってるようにインデックス張る
それだけで、パフォーマンスはあがる。

でも、mysql使ってみそと言ってみるテスト





hozen
最終的に板違いになっちゃうんだろうけど、
各自の予想ソフトの予想を発売前に書き込んで集計するとなれば
かなり盛り上がるね。
競馬の予想って当たり外れ予測するんじゃ 全くダメだよ
これ以上なら買えっていうオッズを予測しないとさ
>>64
検索条件無しです。
インデックスはよくわからんです。全件だから関係ないかな。
そもそも汎用的なDB使うの初めてなので、わからないことだらけです。

>>65
mysqlちょっと検索してみましたが、評判よさそうですね。
特にパフォーマンスの点で。
英文docでよくわからないけど、C#から使える見たいだし。
ただ日本語が使える使えない云々やってるMLログを見つけてしまって、
そのあたりがかなり気になるところですね。
これから調べてみますが。
>>62
>皆さんはどうやってDB化してるんですか?
DelphiのPro版を使うとアクセス以上に手軽にDBを使えますよ。

それから統計処理をする場合は1件の追加削除ごとに 
合計、2乗和を更新すればコストになりません。
うーむ、日本語名使えるDBの方が少ないみたいですね。
ACCESS使うしかないかな。ま、最初だし。

>>70
情報サンクスです。
ただ言語と開発環境が変わってしまうのは、
個人的にデメリットのほうが大きそうなので。

後者はなんですかね?
パフォーマンスアップのテクニック?
72デフォルトの名無しさん:03/05/24 07:29
あっちの掲示板の著作権うんぬん言ってる馬鹿は笑えるな
>パフォーマンスアップのテクニック?

いや、普通、統計処理というのは 平均、分散、相関 を求める事が多いでしょ?
これをデータ変更毎に全部求めてるんじゃないかなって感じに見えたので
お馬タンの顔を読み込んだら自動で名前が表示されるプログラムなんかどうよ
面白いだろう?
>74
どう面白いのかわからない。
実際に動くもので示してくれ。
Delphiの古いバージョンだとJVLinkが使えないんだけど
なんか解決策はないですか?
>>75
このスレに限ったことじゃないが素人はすぐに動くものを強請るよね
>>76
とりあえずD6パーソナルならサンプルも動くようだよ。
79デフォルトの名無しさん:03/05/25 19:09
>>76
新しいバージョンを買うとか
80デフォルトの名無しさん:03/05/26 22:43
ウェブサーバーにJVLinkを内蔵して配信するソフト
ってのは、コンテスト対象外ですか?
JRA-VANの売上はソフトに依存している部分が大きいんだから
もっとソフト作者を大切にするべきだと思う。
コンテスト事務局やる気なさすぎ。
大切にしてくれるんじゃないの?実績あれば。
TARGETみたいに。
あれが移行すれば、ほとんどの客は移行するだろうし。
84山崎渉:03/05/28 12:42
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
hozen
87デフォルトの名無しさん:03/05/29 23:57
競馬って面白いの?
当たれば面白いよ
予想だけでも面白いけど
89デフォルトの名無しさん:03/05/30 02:08
馬には興味ないが、予想の当たる確率の高いレースとそうでないレースの違いが
何らかの指標でわかれば、当たりやすいレースだけ参加して利益が出せそうな
気がしないでもないんだけど、どうよ?
赤エンピツ耳にさしたおっちゃんの眼力を知らないな
予想の当たる確率の高いレースは当然のようにオッズが低くなる=利益が出ないんだよ
>>90
それは赤エンピツ耳にさしたおっちゃんと同じ視点で見てるから。
競馬場には恐ろしい人がいるんですね。
赤エンピツ耳にさしたおっちゃん・・・・・ピアスですか?
>92
もっと恐ろしい人がいっぱいいるよ。一度WINSに行ってみ。
とくに今度の日曜はダービーだから、いろんな人がいるよ。
94デフォルトの名無しさん:03/05/31 22:15
ソフト作りたいと思っているんですが、データの保存はDBが必要なんですか?
TARGETなどは、どのように保存しているんでしょうか?
>>94
タゲは旧仕様に変換したもの+独自仕様のファイルを使ってるような感じ
インスコしてDATAフォルダ以下見てみるとわかるよ
聞けば教えてくれるかもしれんが、特に複雑なことはしていないっぽい
96デフォルトの名無しさん:03/05/31 22:48
ウルのオナニーがまた始まった(w
97デフォルトの名無しさん:03/06/01 00:32

漏れもJVLink使ったソフト開発準備中
VC++でMDB使う予定でつ
VC++ではまともなアプリ組んだこと無いんで完成するか不安
98デフォルトの名無しさん:03/06/01 01:38
アプリ作る前に競馬知らないんで明日逝って見ま〜すぅ

ところで何買えばいいでつか?
>98
競馬場かWINSへの切符。
競馬場なら入場券が必要。WINSは不要。

馬券? 買わなくてもいいよ。
100デフォルトの名無しさん:03/06/01 17:51
100ゲッツ
元返し
101デフォルトの名無しさん:03/06/01 22:27
>>99
サーバーか
102デフォルトの名無しさん:03/06/02 03:49
初めての競馬だったのでTV見て江川の言ってた馬券を買ったら当たっちゃいました
なんかちょーラッキーです。理屈があるのかないのかよくわかりませんが、なんとなく
偶然ぽい気もしないでもないんだけど。
ダービー当てたソフトはあるの?
つても1番人気だから簡単か。
104デフォルトの名無しさん:03/06/05 00:50
age
105デフォルトの名無しさん:03/06/08 01:43
8−18買えや
106VB.NETかっちゃった:03/06/10 14:54
まるでわからん。競馬はよくわかるのだが。
ttp://weg.infoseek.livedoor.com/yasuda.pdf
107デフォルトの名無しさん:03/06/14 00:27
このコンテスト、毎年あってるの?
108デフォルトの名無しさん:03/06/14 00:41
毎年かどうか知らないが、
過去にもやってたと思うよ
てか今回が第5回か
>>108
サンクス
ていうか遅レスだが、Accessってそんなに遅いの?20万件で1分て??
マジ?

いずれにしても統計ベースで予想するんなら(どんな形であれ)DBは必須。
IBMのDB2のパーソナル版とかだと5000円で買えたりする。つーかPostgreSQLは
どうした。
>>62ですが、
あの原因はプログラムの方にあるようです。
ACCESS本体で見ると、そんな遅くないので。
って適当ですが、ごめんなさいしばらく確認できません。

今もDBは結局ファイル直で見て、2回目以降はメモリに置いてますが、
それもやっぱ一分ほどかかってます。
今も分析自体を優先して作業しるんで、しばらくこの状態でほっとくつもりですが、
SQL(よく知らないけど)使ってさくさく試してみたいですね。
条件式とか計算式のたびに、毎回実装するのもばかばかしいですし。
いいかげん疲れたら再度挑戦してみます。
>SQL(よく知らないけど)使ってさくさく試してみたいですね

あ、ひょっとして ADO使ってSQL投げて結果セットからいろいろ処理するっていう
流れじゃないの??
良く知らないんだけど、AccessのVBAとかってSQL無くてもクエリの結果が取れるとか
聞いた事がある。
ひょっとして裏で毎回接続に行っているとかいう罠?
そうです、その流れに持っていきたいのですが、
現状の>>111の後半は、VANのファイルを直読でやってます。
ACCESSを使った処理時間ではないです。
114デフォルトの名無しさん:03/06/14 23:39
それは、回避不能なオーバヘッド?
115デフォルトの名無しさん:03/06/15 22:54
>>113
VANのファイルは、最新バージョンで暗号化されちゃったから、直読みできなくなっちゃったよ
>>114
いまのところ若干速度向上のプランはあります。が、半分とかにはならなそう。

>>115
らしいですね。
そういう意味でも、遅かれ早かれDB周りの変更は必要になってきますね。

実際RDB使ってる人は全件検索とかしないのかな?
しなくても、あるカテゴリ分けした条件で順番に要求して、
結局全件要求する場合とか。
DBと件数と実測値教えてもらえると助かります。
>>116
どんなの作ってます?
(アクセスは個人的にお勧めしないが おいといて)

アプリのことですか?
とりあえず今は確率、回収率の分析用です。
ベースは指数系買い目出力&検証アプリだったんですが、
最近転向しました。
hosyu
120デフォルトの名無しさん:03/06/23 19:40
データーペースって・・・ぺ?べ?
濁音の苦手な木村かぁ・・・
1着馬の予想と
2着馬の予想は分けたほうが良い
ソフトを作る方で馬券下手の方知ってます
122デフォルトの名無しさん:03/07/04 22:53
競馬やるやつはバカ
10日ぶりの保守ありがとん
かなり沈んでたんじゃ?ご苦労様です
124デフォルトの名無しさん:03/07/10 19:17

■ 第5回JRA-VAN競馬ソフトコンテスト実施期間の延長のお知らせ
 
  いつもJRA-VANをご利用していただきありがとうございます。

さて、弊社の都合により、ソフト制作に直接影響するJV−Link仕様確定やサンプルデータ整備に遅れが出ておりますが、このことは現在のスケジュールでは皆様の作品完成に支障をきたすこと必至と思われます。
そこで、開発期間を考慮し、作品の応募締め切りを、審査委員会の承認を得て4ヶ月延ばし、
平成16年1月8日(木)に延期させていただくことになりました。

特に、既に当初の締め切りに合わせて制作中の方には非常なご迷惑をお掛けしますが何卒お許しいただきたいと存じます。

また、これに伴いまして、審査結果発表を平成16年4月2日(金)に
JRA-VAN Data Lab.サービスの開始日を平成16年4月6日(火)に
それぞれ延期させていただきます。

誠に申し訳ありませんが、どうかよろしくお願いいたします。
125デフォルトの名無しさん:03/07/11 09:10
oreno300manhantosimozurerutoha ショック VB.NET代かえせ。
126デフォルトの名無しさん:03/07/12 23:34
デバッグのためにエンジニアを雇うよりも
賞金で日曜プログラマを釣ってデバッグさせたほうが
安上がりってことかね。

旨いやり方だよな
127デフォルトの名無しさん:03/07/13 09:16
担当2人だもんね。
128山崎 渉:03/07/15 09:51

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
JRA-VANの対応を見てたら馬鹿馬鹿しくなって
ソフトを作る意欲が失せてしまった
みんながんばってね
130デフォルトの名無しさん:03/07/20 11:41
一人ライバルがへった?
131デフォルトの名無しさん:03/07/27 01:09
βがとれてから参加します
デバッグしたひとが上位入賞する仕組みなんだろうけど
132デフォルトの名無しさん:03/07/27 12:57
javaでは使えないのでしょうか
133デフォルトの名無しさん:03/07/27 13:53
誰かMySQLでDB周り書いてくれよー
134デフォルトの名無しさん:03/07/27 16:05
>>132
eclipse にActiveXコントロールを貼る機能があるから
それを使えば
135デフォルトの名無しさん:03/07/27 17:57
>>134
Eclipseか・・なるほど
サンキュー
あれやると重いんだよな・・・・俺のパソコンが遅いのかもしれんが・・・
しかし何のためにVBとVCを何年ぶりにインストールしたんだろうか・・・
しかも忘れている自分であった
136山崎 渉:03/08/02 02:16
(^^)
137デフォルトの名無しさん:03/08/10 00:29
デバッグしたいのだが、JRA-VANで同着一位とかへんなデータが
あるレースを教えてくれ
138デフォルトの名無しさん:03/08/12 01:44
みんな順調ですか?
139山崎 渉:03/08/15 15:42
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
140デフォルトの名無しさん:03/08/18 23:28
保守ったらあげ
141無料動画直リン:03/08/18 23:29
142デフォルトの名無しさん:03/09/04 18:42
ところで新データ対応のソフト作ってる人いるの?
143デフォルトの名無しさん:03/09/05 22:34
新フォーマットは確定したの?
144デフォルトの名無しさん:03/09/06 00:22
DB内蔵で再配布可能を考えて下の4つのどれかでいこうと思うんだけど
どれがいいかな?
・Java XML
・Java VANのデータそのまま
・VC MDB
・VC VANのデータそのまま
145デフォルトの名無しさん:03/09/06 20:01
>JRA-VAN Data Lab.サービスの開始日を平成16年4月6日(火)に
>それぞれ延期させていただきます。
>誠に申し訳ありませんが、どうかよろしくお願いいたします。

ざけんなJRA-VAN!!値下げも延期か!!!!!!!!!!!!!
146デフォルトの名無しさん:03/09/07 16:35
age
147デフォルトの名無しさん:03/09/12 23:16
>>144
> ・Java XML
Unicode で数割容量アップ
XMLタグで数倍容量アップ

全部蓄えると10GBぐらいになるかもよ。
非蓄積系でも過去情報が全馬全走分流れてくるのでMDBでもものすごく効率悪い。
軽いISAMがあると一番いいんだけどなぁ。dBASE対応のフリーコンポとかないかなぁ、、、
>>148
>非蓄積系でも過去情報が全馬全走分流れてくるのでMDBでもものすごく効率悪い。
同意。
新仕様は作る側にとっては最悪。
150デフォルトの名無しさん:03/10/13 22:33
あと、キャッシュでかすぎ。
それと、取得前にキャッシュの必要容量なんて出さないでほしい。
こっち(アプリ)で蓄積する容量と紛らわしいよ。
次に出るメッセージは〜とあらかじめ説明しておかないと
ユーザーが勘違いするじゃねぇか。
151デフォルトの名無しさん:03/10/14 00:14
軽いISAMってさ、シリアライズしたJavaのHashMapじゃだめ?
152デフォルトの名無しさん:03/10/14 00:18
>>148
InterBaseなんていいんじゃない?
153148:03/10/14 08:29
「軽い」というのは、インストールが不要なものというのも含めてるんです。
(ユーザにDBインストすれとはとても言えない)

当方はDelphiで作っている(TPからのユーザな)のですが、今のところいいコンポも
ないし自分で作るのも面倒だしADOExpressもあるのでMDBでやってます。
MDBだとMDAC2.1ぐらいならW2kやXPは標準装備なのでいいかなと。
(9x系はOSサポートも終わるのでサポートしないつもり)

非蓄積系だとその場限りなら通常のファイルでやってもたいしたことはないんでしょうが
過去の予想ができるようにしようとすれば詳細データがやたら増えていくので
DBの方が有利だなと。
154デフォルトの名無しさん:03/10/14 08:33
>>153
InterBaseは組み込み可能だよ。dll一個追加になるだけ。
>>154
Σ(・ω・ノ)ノ じゃあFireBirdもかな?とりあえず調べてみまつ。ありがとさん。
156148:03/10/14 16:21
FireBirdでの調査結果:
EmbeddedならDLL1つでいいみたいですね。ストアドも使えるみたいだし。
(DLLは増えるが、置いておけばいいだけのようです)
その前に予想ロジックが固まらないと、というのがあるのでとりあえずこのままmdbで
作ってから差し替えを考えようかと思います。ありがとうございました>>154
157デフォルトの名無しさん:03/10/18 08:36
>>156
しかも、GPLじゃないから汚染されない
158デフォルトの名無しさん:03/11/02 09:40
1 名前:名無しさん 投稿日:02/12/06 23:52 ID:ca5shYeJ
JRA-VANのデータをRDBにインポートするための準備のとこまでの
処理をやってくれるツールとかないでしょうか?
例えば、ばらばらの圧縮ファイルをテーブル毎に一つのCSVに
まとめてくれるみたいなやつ。
ちょっとDB設計が糞過ぎるので、RDB化したいんです。
お願いします。
>>158
TARGET Frontier
160デフォルトの名無しさん:03/11/02 12:53
>>159
あ?
161デフォルトの名無しさん:03/11/02 21:54
>>160
なにが あ ?
162デフォルトの名無しさん:03/11/02 23:55
>>161
TARGET Frontier って、昔のJRA-VANデータしか対応してないだろ
>>162
んなこたぁない
Rubyで予想ソフトつくってます。
>>164
ロジックの薀蓄ばかりで、大切なものが見えていないソフトにならないように…
166164:03/11/21 01:08
肝に銘じておきます。

とりあえず競馬新聞をhtmlで出力するソフトを目標にしてみます。

Ruby厨じゃなければ大丈夫だろ。きっと。
168デフォルトの名無しさん:03/11/26 07:58
>>165
大切なのは
競馬じゃないって事だよね・・・・
>>168
んじゃなくて、Ruby使いって、言語マニアが多いから、
Rubyだから最高とか、Rubyで書いたからシンプルに出来たとか、
使う側にとってどうでもいいアピールを利用者に押し付ける可能性があるからでは?
170164:03/11/29 12:23
日曜プログラマーなので言語のことはよくわかりません。
ただPerlでかいてたよりはすっきりする気がします。

いまは構造体?を書き終えて、データベースの登録部分を書いてます。
最初はTargetのデータベースを使おうかと思ってたんですが、言語になれるために
自分で作ることにしました。

こんな書き込みでいいのかなぁ?
171デフォルトの名無しさん:03/12/01 08:11
172 ◆c0i1cZiKgs :03/12/01 08:56
int
173164:03/12/04 20:50
ファイルの解凍とデータベースへの登録まで終わりました。

ゆっくりやろっと
買い目ファイルのフォーマットってどうすればいいのか?
メジャーなのってある?IPATで自動投票してくれるとか・・・
>>174
自分で作ってしまえ。
進捗報告要求来たけど、800人近くのうち最終的な応募者何人ぐらいいるのかなあ
>176
おれは
>JRA-VAN Data Lab.サービスに対応した競馬ソフト
に該当しないから応募できないな。
178デフォルトの名無しさん:03/12/14 02:13
RDBに入れる段階で挫折中
賞金が安すぎない?
趣味以上の力入れる人居るの?
と思ったら、完成品も別個売れるのか。
俺、本業なんだけど、コンテストに応募するくらいなら、
自社でパッケージソフトとして売り出したほうが良いかなと思ってる。
もちろん儲かる保証も無いけどね。
優勝しなくても金になるし、儲かるときは断然儲かるから。

そういや、進捗状況を送ってくれって、事務局からメール来たね。
0%ですけど。
と思ったら、法人も可なのか…
売り出す気なら応募したほうがいいんじゃない。
宣伝になるかも。
184デフォルトの名無しさん:03/12/21 23:41
JV-Linkが扱いにくい・・・・・・
あと1ヶ月延期してくれないかな・・
いいソフトを作って下さいお願いします
MDBでセットアップデータ登録したら2GB超えた。
馬別詳細データだけで1.8GBもかかった。最適化すると1.4GBになった。
今からDB変更なんて間に合わないので非累積系で行くことに決定した。ハァ…
もっと前に出しとけよ、馬吉!DB統合したほうが楽だし領域も無駄にならないのに(怒
しかし、セットアップに8時間以上かかるとは・・・・・
おそるべし!!馬吉。
いや、MDB か?
190187:03/12/30 15:19
>>189
テキスト形式になった状態で2GBある。
漏れはTextドライバ経由で一括投入(時間1/3)しようとしたが、お尻の空白がNullになり
SQLでInsertした結果と違ってしまうため断念。かといってバカ正直に登録すると(ry
まあ、簡単にセットアップできて存在を知られないDBだが制限も多いからねぇ。

とりあえず最低限の状態で出品せざるを得ないな。
>>187,190
馬吉を使ってみた感じだと、登録はともかく検索はそこそこの速さでできてるから、
別にそのまま蓄積系でいいんじゃない?2GB程度ならそんなに大した容量でもないし。
馬吉は複数のMDBに分けてるのがミソかもしれないけど。
データにまだ不備が多いのに、本当に4日後に締め切りにするのかな?
なんか最低のコンテストになりそうな予感・・・
ソフトのできにデータの不備なんて関係ないと思う。
概ね正しいデータなんだし。
変なデータでもそれなりに処理できていればいいのかなと。
データの不備はどうしようもない部分もあるようだしJV-Dataも本サービス開始まで
動かしてくれるみたいだから(互いに)改善の余地もある。
それに参加したプログラムも本サービス開始まで改版一切禁止という訳でもない。
本サービス開始までにブラッシュアップは可能だ。

ということにしてとりあえず最低の機能で出すしかないよヽ(`Д´)ノウワァァァァン
あと2ヶ月くらい延長してくれればお互いにとってもっとよいものに
なると思うんだが。
196デフォルトの名無しさん:04/01/05 23:32
つーかJRAVANは面洗って出直して来い。
てめえの都合しか考えてない腐った案を見切り発車してんじゃねえ。
確かにひどい見切り発車だよなぁ。

>>194
>それなりに処理できていれば・・・

それなりじゃだめだろw
曖昧な部分のあるデータに対するソフト作って完成度の高いものが
できるわけもなく。結局JRA-VANに振り回されたあげく、予定通り
の納得いくものができなかったから、もう止めようかと思ってる。
本当は、みんなが相手をしなけりゃいいと思うんだけどな。
ユーザがこぞってKOLにでも鞍替えしたら、さぞかし慌てるだろうに。
だめだ間に合わない
もう諦めますた
2年後くらいを目指すよ。
どうせまたコンテストやるだろう。
これまで通りであれば、公開済みのソフトでも応募できるはずだから、
先に公開しても問題ないし。
データラボがスタートしても安定しないだろうから、
夏の3連単導入くらいを目標にのんびり作ることにします。
メールボックスがパンクしてるんですが。どうしよう…
JRAのページからオッズをとろうと思ったんだけどなにがなんだかわからん
204デフォルトの名無しさん:04/01/12 22:17
三連単ってデータサイズ大きくなりそう・・・
こんなスレがこの板にあったのね。
自分はコンテストとは関係無く、
競馬データを扱ったDBや予想ソフトの研究をしています。
まあ、本業がプログラマーではないんでたいしたことはやってませんが、
素の成績ファイルを読み込み、プライベートなDBに放り込んで
それを基に分析の上、予想ソフトまで作ってます。
それ以外には、そのDBをWEB上に日陰で公開できるように、
今は準備中ですね・・・
競馬板のソフトスレは落ちたまま?
競馬予想ソフト・統合スレ Version 6.0
http://gamble2.2ch.net/test/read.cgi/keiba/1074201137/l50
>>207
thx!
MDBでもけっこういけるのか
100近くある予想パラメータ。
どのパラメータを重視するかは使用者次第。というのをつくればいいのだ。
もう落ちた
馬単、三連複の買い目からインデックスを求める方法わかる?
インデックスってなんですか?
配列のインデックス、たとえば3連複なら1-2-3 -> 0 ,1-2-4 ->1って感じ。
馬連なら
  n1<n2 で、n1*16+n2-18-((n1-1)*(n1-2) div 2)
で求まるらしいんだけどねぇ

 
>>214
全部18頭立てを想定してるんならそんなに難しくないだろ
馬単なら
n1<n2 なら 17*(n1-1)+(n2-2)
n1>n2 なら 17*(n1-1)+(n2-1)
ではいかんの?
三連複は・・('A`)マンドクセ
>>212
JRA-VANなら18頭立てを前提としてセットされているので計算できる。
JV-Dataの話ならばごりごり検索するしかない。(以前は計算で求めることができてたんだが…)
217212:04/01/30 16:56
>>215
情報サンクス。
>>216
18頭固定なんだけどねぇ。おれ頭ワルポ
三連複はない頭しぼってかんがえてみるわ。
218216:04/01/30 21:08
>>217
計算方法はコンテストの掲示板に上がってたはず。(使い方の過去ログ3ページ目)
ちなみにJV-Dataの場合データ部分に馬番がある以上、セット方法が変わるとも限らない。
てか実際に正しく表示できないときがあったのでごりごり検索したほうが身のためだと思う。
(並び順は保証するようなことを事務局が言っていたようだがいまいち信用できん)
219デフォルトの名無しさん:04/02/07 11:53
ちなみに、新データのサンプルって、提供されていますか。
>>219
コンテスト応募者は、応募時に入手したSDKを使えば(コンテストが締め切られた今でも)
入手できる。それ以外の人には、まだ提供されていないんじゃないかな?たぶん。
>>217
index出来たか?
223デフォルトの名無しさん:04/02/16 14:34
インデックスまだ〜〜?
わからんから、いま数学板で質問してみた
数学板からのコピペ
364 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:04/02/17 11:20
競馬の3連複のインデックスを求める式を教えてください。
例1-2-3 => 0,1-2-4 => 1,1-2-5 => 2 ...16-17-18 => 815
a-b-cと置き換えると
a,b,cは自然数 ,a,<b<c ,cは18以下
よろしくお願いします。

365 名前:364[sage] 投稿日:04/02/17 11:25
書き忘れ
1-2-18のつぎは1-3-4
1-17-18のつぎは2-3-4になります。

366 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:04/02/17 12:40
(18×17×16−(19−a)(18−a)(17−a))/6
+((18−a)(17−a)−(19−b)(18−b))/2+c−b−1。

一応検算してみた
どっかのサイトにのっけといてね
index:枠連は8枠固定、i<=j その他はn:頭数、i<j<k 正しいかどうかはチェックしてくれ(w
枠連:(16-i)(i-1)/2+j-i
連複: (2n-i)(i-1)/2 +j-i-1
連単: n(i-1)+(j-i)-((j>i)?1:0)
3連複:(i-1)(3n^2-(3n-i)(i+1))/6 +(2n-i-j)(j-i-1)/2 +k-j-1
227226:04/02/17 12:57
>>226 訂正(^^;
枠連:(18-i)(i-1)/2+j-i
へー、3連複ってそんな式で順番に生成できるんだ。
勉強になるなぁ。
いまいち根拠がよくわからんけど。
ho
230だそうです。:04/03/12 22:50
先日は悲しいお知らせをしましたが、今回は朗報です。
というかもう訳がわからなくなりました。

セットアップにあまりにも時間がかかるので、
とりあえずインストール後すぐに予想に使うため用に、
過去2年分程度の必要なデータを登録する「簡易セットアップ機能」を作ったのですが、
それでも3時間程度かかるわけです。

ただ、3時間であればまあ気合を入れずにセットアップできる範囲内ということで妥協しました。
そして、他のマシンでもチェックしようと、
Pentium3 1GHzのWindows2000 Pro(384M)でテストしたのですが、
なんとこの簡易セットアップをたったの30分で完了してしまうんですよ、これが。

もうビックリです。6分の1ですよ。

でもちろん調子に乗ってフルセットアップの方もテストしたら、
なんと7時間弱で完了してしまうじゃあ〜りませんか。

Windows XP Pro Pentium4 2.6GHz(512M)でも9時間かかっていたので、
1GHzのマシンなら18時間程度も当然だと思っていたのですが、
そんなことは無かったということですね。
231だそうです。:04/03/12 22:51
で、なんで今回好タイムが出たのかがよくわかっていません。

まあ6分の1なんてCPUの差じゃ出るわけ無いので、
多分一番可能性が高いのはやはりOSでしょうか。
Windows XPが使えないOSということかもしれません。

だとしたら、現状でプログラムの方で速度改善の努力しても
XP上ではあまり効果が無いのかもしれません。

まあ、セットアップは時間がかかる作業ですから、
それだけのためにOSを入れ替えてまで何回もテストするわけにはいきませんので、
OSの差なのか他に原因があるのかは不明のままです。

ということで現時点では、セットアップにどのくらい時間がかかるのかは
「やってみないとわからない」という結論になってます。

まあ一応セットアップの選択肢を増やしていますので、
時間がかかる場合でもなんとかはなるとは思いますのでこれで御容赦を。

というわけで、確定したわけではありませんが、
Windows2000をご利用の方、おめでとうございます。
寝ている間だけでほぼ完了します。
ファイルシステムの差と言ってみる
タゲですね
DBはどうしたんだろう
CPUじゃねーの?
Oracle8iをPentium4のマシンで動かすとエクスポートが劇遅だったりするし。
チューニングがPentiumIII寄りなんだよ、きっと。
targetのDBってテキストのまんまじゃなかった?
JV-Linkの掲示板によると、JV-Link自体がメモリーリークしまくっている
みたいなので、その差がOSで出てるのかもね。
ていうか、公開まで1ヶ月も無いのに今頃そんなこと言っているようじゃ
だめだろ>Data Lab
よくはないけど、いかにもな話しだな
238デフォルトの名無しさん:04/03/14 23:22
まぁありがちな話だよ
本番前にわかってよかったね
そのために事前にコンテスト開いてデバックしてたんだろうけど。
デバッグさせるなや
240デフォルトの名無しさん:04/03/23 14:27
そろそろ、グランプリ発表ですな
241デフォルトの名無しさん:04/03/24 00:08
COMサーバーがクライアントで確保したメモリを解放するなんて出来るの?
242デフォルトの名無しさん:04/04/03 22:15
このスレおしまい?
ぺリエの乗る馬買ってりゃかてるよ
>>1
入賞おめでとう
種無し、典、藤田、ヨストミ、アンカツ、ペリエあたりで
ボックスにする予想を常に出せばいいよ。
246デフォルトの名無しさん:04/05/19 10:09
今回の形式から旧データを出力するアプリって作れませんか?
>>246
自分用に作ったけどいる?どうやって送ろう
公開はしたくない
>>247
それ自分も欲しいな。1日くらいで流れてしまう板にULでもダメですか?
>>247
激しく欲しい
>>247
私も欲しいです。捨てアド書いたら送って頂けますか?
お前等、ネタを真に受けんなよ(w
寝た加代!
253デフォルトの名無しさん:04/06/19 09:35
246みたいのがあったらまじで買うよ
254age:04/06/28 19:29
age
255age:04/07/02 09:21
://forum.jra-van.ne.jp/cgi-bin/bbsjvlink/contestbbs.cgi?mode=newsort&page=0&list=tree
日本語がとても読みにくいです。
外国人の方なのでしょうか。
pbって何?
pbが何かは知らんが、「10Rまでしかレースが行われなかった日の
12Rのデータが取れないJRA-VANは糞だ」と池沼が騒いでいるだけ
プラスビルダーでした
xyzみたいなやつ
260競馬のゲームにはまりませんか?:04/07/24 01:12
261デフォルトの名無しさん:04/08/15 15:54
 
旧JRA-VANのデータ提供が終わるのっていつ?
263デフォルトの名無しさん:04/09/11 07:50:00
仕様変更で、IPAT投票のログイン部分が作成できん・・・
勇者の方々、解決方法求む。
264デフォルトの名無しさん:04/09/11 08:44:39
漏れは勇者じゃないが、どうできないのか、何をするとどんなエラーが
表示されているのかすら書けない香具師はスライム以下だと思う
265デフォルトの名無しさん:04/09/11 10:19:14
>>263
Postしてるんなら何とかなるんじゃねーの?
漏れはPostしてもうまくいかなかったので
別の方法でしのいだけど。
266デフォルトの名無しさん:04/09/11 13:54:23
>>262
たしか、ラボ開始から1年ぐらいって書いてあったよ。
まだ大丈夫だね。
267デフォルトの名無しさん:04/10/07 00:34:23
対応ソフトを作ろうと思って開発ガイドに書いてあるサンプルを見てるんだけど、
動かないのを差し引いても酷い作りだね。
268デフォルトの名無しさん:04/10/07 08:28:07
>>267
サンプルに何を求めているものやら…
269デフォルトの名無しさん:04/10/07 21:08:17
>>268
動きすらしないものを擁護ですか。ご苦労様です。
270デフォルトの名無しさん:04/10/07 21:29:49
>>269
直せない藻前の腕が悪い
271デフォルトの名無しさん:04/10/07 21:51:03
>>270
普通に直して使えてるけど。何で直せないと思うかな。

それに俺の腕の善し悪しとサンプルの出来なんて関係ないだろ。
論理が破綻してるぞ。
272デフォルトの名無しさん:04/10/26 17:12:16
age
273デフォルトの名無しさん:04/11/15 03:24:46
C#はどうして無視なんだろう。
274デフォルトの名無しさん:04/11/15 08:07:56
>>273
JRA-VANの中の人にC#が理解できないから
275デフォルトの名無しさん:04/11/19 01:06:28
てか別にC#で組むことに何の問題も無さそうだ。
よかった。

仲間うちのゲーム用とかASP.NETでつくって、データ使うのはまずいんだろうか。

しかしまだADOとか使えるってはじめて知ったよ。
アタマの片隅にでも置いて置こう。
いつか役に立つかな。。
276デフォルトの名無しさん:04/11/22 15:36:26
277デフォルトの名無しさん:04/11/27 23:24:07
単に責任範囲の問題じゃないかな
278デフォルトの名無しさん:04/11/28 00:05:05
>>277
それをいうなら今サポートしている言語だって責任を取れているようには見えない。
279デフォルトの名無しさん:04/11/28 04:22:48
1年近く前に終わったコンテストスレで愚痴るぐらいなら
公式BBSか問い合わせメール宛に愚痴る方がまだお利口
280デフォルトの名無しさん:04/11/29 19:23:58
>>279
問い合わせメールなんてあったっけ?
281デフォルトの名無しさん:04/11/30 07:38:32
念のためアドレスは伏せるけど、作者用お知らせMLには
それっぽいのが書いてある

□■■□□■■□□■■□□■■□□■■□□■■□□■■□
 ○ JV-LinkやJV-Data等、技術的な内容に関するご質問 ●
    JRA-VANサポートデスク コンテスト係
           Mail: [email protected]
■□□■■□□■■□□■■□□■■□□■■□□■■□□■
282デフォルトの名無しさん:04/11/30 07:42:52
ごめん、>>281はコンテスト期間中のML(サブジェクトが「第5回JRA-VAN競馬
ソフトコンテスト事務局から(ry」のやつ)に書いてあるやつだった。いまの作者用ML
には書いてないわ。
283デフォルトの名無しさん:04/11/30 13:50:00
>>226
3連単の公式キボンヌ
284デフォルトの名無しさん:04/11/30 23:33:39
まず自分で考えれ
馬単がn通り並んでると思えば簡単だろが
3項演算子が何をしてるかもわかるべ
これを面倒だと思うならプログラムは作れんぞマジで
285デフォルトの名無しさん:04/12/01 09:38:08
>>284
良く考えればマジ簡単だった。
ありがと
286デフォルトの名無しさん:04/12/04 21:51:32
appleIIで予想ソフト作りますた
287デフォルトの名無しさん:04/12/06 14:21:02
test
288参考になるかな?:04/12/31 21:19:38

 馬しかいない動物園へようこそ、 当たる事 と 儲かる事 は別の事 
 競馬を例にしてますが、考え方、心得は同じでしょう
貴方の募金が役立ちます、還元の施設等で貴方の子供も育まれます

 何事も多量になると、傾向、平均の法則、大数の法則が生じるのは当たり前です
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/gamble/1026548020/ スレNo. 167 168
   http://ex7.2ch.net/test/read.cgi/keiba/1100192399/   スレNo. 51 52
   http://ex7.2ch.net/test/read.cgi/keiba/1097300447/  スレNo. 797
289デフォルトの名無しさん:05/01/15 00:24:22
290デフォルトの名無しさん:05/02/03 09:52:23
単勝率、連対率より馬連、馬単の各馬券の出現率を計算する方法を教えて下さい。
ある本には、
  馬連出現率 = 馬1連対率 x 馬2連対率
  馬単出現率 = 馬1単勝率 x 馬2連対率
と書いてあったのですが、この式で全馬券を流した場合の合計がどちらも、
150%〜160%になってしまいます。
これを100%にするためにはどのような計算を行えばいいのでしょうか?
291デフォルトの名無しさん:05/02/04 08:24:02
>>290
正規化すれば?
292デフォルトの名無しさん:05/02/05 22:13:32
計算は無理
仮にABCの3頭立てで、
B、Cの連帯率がわかってても、
Aが勝った時の条件付確率が不明なので。
その場合馬単から計算するのが妥当だと思うけど、
多分それ自体と比較したいんだよね?
293デフォルトの名無しさん:05/02/06 08:13:25
>>290
http://curry.2ch.net/keiba/kako/1012/10123/1012307919.html

このスレの808あたりからは参考にならん?
294290:05/02/06 15:24:46
レスありがとうございます。
>>293
ちょっと難しそうなので、単純に合計のパーセントで割って
100%になるようにしました。
>>291これが正規化って言うんですかね?
295デフォルトの名無しさん:05/02/08 00:52:09
>>293がみれない
296やさしい人(無職):05/02/11 03:48:59
>>295
>かなり前、たしか競馬王かなんかで城崎哲(?)がその計算方法の話をしてたような。

競馬最強の法則じゃなかったっけ?
それとも違うのかな?俺が記憶してるのは
例えばA馬の連率55% B馬の連率45%の場合2頭で決まる(馬連)確率は?
で、答)0.55×0.45=24.75% ではないということを書いていた。
もっとわかりやすく
−1着 2着 連率(%)  
A 80--10--90
B 10--60--70
C 10--30--40
100レース試行
A-Bで決まる確率0.9×0.7=0.63
A-Cで決まる確率0.9×0.4=0.36
Aが連対する確率=0.63+0.36=0.99
でも実際は0.9(90%)
肝心の正しい計算方法は忘れた(笑)
297デフォルトの名無しさん:05/02/12 22:12:31
>>296
さんくす。
298デフォルトの名無しさん:2005/03/31(木) 03:32:36
299デフォルトの名無しさん:2005/05/12(木) 01:00:50
生きてるか?
300デフォルトの名無しさん:2005/06/10(金) 14:13:50
あの競馬板の騎手スレに張られまくってる騎手別出馬表を
出力するソフトウェアとかでも良いのか?
301 ◆SUsiMAcvhs :2005/07/25(月) 20:27:15
誰かJRA-VAN Data Lab使って競馬のソフト作るの協力してくれる人いないかな?
302 ◆SUsiMAcvhs :2005/07/25(月) 20:29:08
作り方を教えてくれるプロ級の腕の人いないかな〜
ここなら凄い人いそうだけど
303デフォルトの名無しさん:2005/07/25(月) 22:23:22
304デフォルトの名無しさん:2005/11/19(土) 21:39:14
>>300,301
スシマック氏ねwww
305デフォルトの名無しさん:2005/12/07(水) 10:18:08
■□競馬ソフト報奨制度の新設について (2006年は報奨金総額が年間600万円!)

JRA-VANでは競馬ソフトを使ったパソコン競馬の楽しさや便利さを競馬ファンの皆様に
提案してまいりました。これもひとえに競馬ソフト作者の皆様のご協力があってでき
たことと感謝申し上げます。

さて、今後さらに多くの競馬ファンの皆様に有用な競馬ソフトを使っていただく契機
として、JRA−VANに登録した競馬ソフトの作者の皆様を対象に「報奨制度」を
2006年1月から導入することになりました。

この報奨制度は、報奨金規約に定める手続きを経てエントリーされた競馬ソフトにつ
いて、その競馬ソフト作者様に報奨金を配分・支給させていただくものです。
2006年は年間総額600万円(毎月50万円)の報奨制度となります。(報奨金総額は毎年見
直しをかけることとしています。)

報奨金額は報奨制度にエントリーしている競馬ソフトの利用者数の割合によって分配
され、より多くの方に広く利用されている競馬ソフトほど支給額が多くなります。

利用者数No1を誇る「TARGET frontier JV」と弊社提供ソフトである「馬吉」は、報奨
制度から除外して報奨金を配分しますので、より多くの報奨金の支給が期待できます。

報奨制度にエントリーするためには、最低1本以上の競馬ソフトをJRA−VAN
Data Lab.競馬ソフトコーナーに登録していただく必要がありますが、既に競馬
ソフトを登録している作者様であれば、報奨制度にエントリーするだけで、報奨金の
支給が受けられます。(報奨制度は、報奨金規約に定める手続きを経てエントリーさ
れた競馬ソフトのみが対象となります。)

306デフォルトの名無しさん:2006/01/01(日) 01:28:43
TARGETをいじって血統ごとのデータを調べられるようにしたいんだけど
その内容は
・芝⇔ダートの成績(各競馬場替わりのデータも:例阪神芝1200から中山ダ1200)
・各距離への短縮、延長、同距離の成績(各競馬場ごとのデータも)
 芝⇔ダートと同じく全競馬場替わりごとのデータも:例阪神芝1200から中山芝1600)
・昇級、降級(各クラスへの)したときの成績
・斤量+or−時の成績
・馬体重の増、減、同ごとの成績

このあたりのデータが瞬時に出せるよういじれないかな?

VBAとか使ったほうがいいかな?
307デフォルトの名無しさん:2006/01/01(日) 01:30:21
>>306
JRA−VANのデータ使ってこういうことそもそもできるんでしょうか?

あと
・芝⇔ダートの成績(各競馬場替わりのデータも:例阪神芝1200から中山ダ1200)
・各距離への短縮、延長、同距離の成績(各競馬場ごとのデータも)
 芝⇔ダートと同じく全競馬場替わりごとのデータも:例阪神芝1200から中山芝1600)
ここら辺の回収率も出したいんだけど。
308デフォルトの名無しさん:2006/01/01(日) 05:00:32
データベース型のソフト作りたいんだが、みんなどんなデータベース使ってるの?
MSのMDBとか?
ターゲットのデータベースって何だろう?独自かな?
309デフォルトの名無しさん:2006/01/14(土) 21:47:36
JRA-VANの最大の欠点の1つに地方競馬の成績が無いでしょ
そこがどうしてもねえ・・・
競馬道高いけどあるんだよね
どちらにしようか悩んでる。

上の方にあった簡易言語系は面白いなと思った

>>308
以前はRDMSを使ってたらしいけど・・・
今は分からない
310デフォルトの名無しさん:2006/01/20(金) 00:37:14
俺はC#+MySQL使ってるよ。
馬の近10走の情報引っ張ってくるのにやや時間がかかる。3秒くらい
311デフォルトの名無しさん:2006/01/21(土) 22:32:56
>>306,307
帳面に書き出せば?
312デフォルトの名無しさん:2006/02/12(日) 12:33:49 BE:126270645-
ターゲットのデータベースはメモ帳だろ
313デフォルトの名無しさん:2006/02/19(日) 10:15:16
競馬ソフト作った!!
けどどれくらいのユーザーいるのかわかんねぇ
314デフォルトの名無しさん:2006/03/23(木) 11:59:07
ユーザー登録させるようにしてみたら?
ユーザー数を把握できるし

少し前になでしこでnetkeibaからデータを引っ張ってcsvに書き出すツールを作ったら
netkeibaの仕様が変わりやがった
対応させたらまた変わりやがった
イタチゴッコだな
315デフォルトの名無しさん:2006/06/04(日) 03:50:05
age
316デフォルトの名無しさん:2006/07/16(日) 20:24:31
こんなところですまんが全作品(公式サイトでのグランプリ等)うPしてくれんか?
神光臨キボーン
317デフォルトの名無しさん:2006/08/07(月) 08:46:05
スシマック
318デフォルトの名無しさん:2006/09/02(土) 14:39:35
319オートリッチ
オートリッチってどうよ?