【フリー】ActiveBasic( ´Д`;)【リアルコンパイラ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952デフォルトの名無しさん:04/10/14 02:13:55
日本人が新ジャンルを確立!
という可能性もあるのにVB互換とか言ってる奴は三回くらい氏ね。
953デフォルトの名無しさん:04/10/14 02:36:35
構造体や列挙型の定義方法はVBとおなじだけど、クラスの定義は結構目新しいね。
JavaやVB.netなんかをベースにしてDelphiを混ぜたような。
仮想関数はいいとしてオーバーライド、オーバーロードはどんな風な定義法になるのだろう?
954950:04/10/14 03:49:40
>>951
個人開発の言語(?)かつシェアがある程度大きく、敷居が低いものとしてHSPなどがありますが、
これは他の言語と文法が似ている、という部分よりも「簡単に画像の表示や音楽の演奏ができる」という
初心者が(遊びで)学び続けるために必要な「結果を体感できるまでの道のりが短いこと」という条件を
満たしているからこそ、ここまで広がっていると思います(純粋にユーザ数だけの話として)

遊びで始めた初心者は、ある程度なれてくると「講座」と称して「自分のための覚書」を公開する
傾向にあります。するとそれを見てさらにユーザが増加します。
つまり、早い時期でユーザ層をとにかく広く浅く獲得したことが現在のもてはやされ方につながっており、
必ずしも言語自体の性能その他に起因するものとは限らないのだと思います。

ABはその反面、とっつきにくい部分が多少あるものの、視覚的にウィンドウを作成できるなど、
「開発時点での視覚効果」が大きいように思います。結果までの道のりを短くするのではなく、
開発の把握レベルを高めることで結果的に短くする、というような。

まだまだこなれていないため、悪い部分も含めて各言語をつまみぐいしたような感じを受けますが、
逆にそれらをうまく取捨選択できるような環境になればよいと思います。
そのためには「○○に似せる」といった話ではなく、いい部分を取り込むためのアイデアなどが
出せればな、と考えていたのです。ですから「VB互換」と言い切ってしまうのではなく、
VBで見られるどういった機能をABに取り込むのか、といった話であれば、前向きな話題に
なると思っていたのですが…
955デフォルトの名無しさん:04/10/14 06:08:53
開発者でもないのに何言ってんだか。
956デフォルトの名無しさん:04/10/14 19:36:20
まぁ山本の好きに作ったらええ。
957デフォルトの名無しさん:04/10/14 22:57:59
んだんだ。
958デフォルトの名無しさん:04/10/15 01:21:31
エアたん市役所に起業申請するらしいよ。
でも「保護者と一緒に来てください」と言われて親と話し合い中なんだって。

てかエアたんがプログラムを本当に作れるのかすら怪しすぎるw
959海老だよ海老:04/10/15 20:08:06
>>958
どうかねぇ。
今日はMIDIの再生方法を質問してたが、
解説サイトすら見てないのが良く分かる。

そんなんでプログラム組めるかは甚だ疑問だし、
人様に使わせて金取ろうって根性が気に食わないな。

別にシェアウェア化するのが悪いんじゃなくて、
人様に使わせるプログラムなら、相応の技術を身に付けてから作れ、と。
そういう事が言いたい。
960デフォルトの名無しさん:04/10/15 20:20:30
上のほうに前スレへのリンクがあったので読んでみたけど、当時はネイティブコンパイラでないのは
当たり前だけど、バグが多くて使い物にならないって酷評されていたんだね。その中でも将来性があると
いうレスもあったけど。よくここまで育てたものだ、山本さんは。
961デフォルトの名無しさん:04/10/15 21:06:02
>>960
漏れは VersatileBasic 時代から応援してるぞ。
はっ! VersatileBasic って、略して…………(((((゚Д゚)))))ガクガクブルブル
道理で名前、変えたわけだ。
962デフォルトの名無しさん:04/10/15 21:23:18
そ、それはクチにしちゃなんねぇだ……(((((゚Д゚)))))
963933:04/10/16 01:10:33
>>954

返信遅くなりました。
仕事でトラブルが出て、昨日は徹夜、今日もたぶん徹夜。この2日のトータル睡眠時間は2時間ほど。
(ようやく、先が見えてきたので休憩を取りました。ようやくこのスレを覗けたよ)

おっしゃる意見はその通りと思います。(何かに対する肯定・否定どちらの部分でも、私の感性と近いなぁ。と感じています。)
もっと言いたい事があるのですが、眠いので簡単な返信だけさせてもらいました。


#せっかくVer4βが出ているのにを色々いじれないのが悔しいです・・・・・・
964デフォルトの名無しさん:04/10/16 01:49:43
DVDにあやかってDigital Versatile Basicにすればよかったんだよ!
略してDVB。うん、俺はVとBの間で引っかかってうまく言えない!
965デフォルトの名無しさん:04/10/16 09:26:44
Digitalの意味は?
966デフォルトの名無しさん:04/10/16 10:40:17
>>965
たぶんない。
967デフォルトの名無しさん:04/10/17 03:31:01
なんとなくFontクラスを移植してみたけど、
よく考えてみたらCreateFontIndirectで十分な気もするな。
あと、構造体の代入が出来ないのにはびっくりした。
968デフォルトの名無しさん:04/10/17 08:21:29
・゜゚・*:.。..。.:*・゜EAsoftの不思議 ゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*

@ソフトウェア会社(暫定)なのにプログラムを作れないらしい。
Aそれなのに社長は中級以上のプログラマーらしい。
B既に社長に横領未遂疑惑がある。
C社長が未成年なのに18禁ゲームの制作・公開を許可している。

さて、これらの不思議をエアたんはどう解決していくのだろうかな。
まずはソフトが見てみたいものだ。個人的にはマジで期待してみる。
969デフォルトの名無しさん:04/10/17 08:54:23
本家眺めてて思うんだが、エアは少しくらい自分で考えてから質問してんのかな?
…ありえないか。
970デフォルトの名無しさん:04/10/17 09:10:31
でも最近他の人に質問する前に調べろって言ってなかった?
それ見てから、このスレで叩かれてるのは何故かなって思ったけど、そのすぐ上に
どう見たって調べもしてないような彼の投稿があって、大いに納得したよ。
971デフォルトの名無しさん:04/10/17 10:14:23
>>970

http://www.discover-soft.com/forum/wforum.cgi?mode=allread&no=3783&page=20
これだろ?
人に聞く時と答える時で態度が180度違う所がなんとも…。


ついでに聞いて置きたいんだけど、次スレはどうする?
このまま続ける?止める?
続けるとしたらどの辺で次スレ立てる?
進みがそんなに速いスレじゃないから、990〜985位が妥当だと思うけど。
972デフォルトの名無しさん:04/10/17 11:10:57
973デフォルトの名無しさん:04/10/17 11:58:32
次スレタイトルは、
【imaガマシャルルたいぺい】ActiveBasic【エアEAsoft】
でおながいします。
974デフォルトの名無しさん:04/10/17 12:23:04
エアのことを語りたいなら、別スレたてれ。
975デフォルトの名無しさん:04/10/17 12:35:31
【期待の新人】ActiveBasic2【Easoft】
976デフォルトの名無しさん:04/10/17 13:33:25
くだらない本家ヲチなんかやめとけ。
HSPスレみたいになっちゃうぞ。
977デフォルトの名無しさん:04/10/17 17:17:50
>>971
バージョン4の進化という話題があるから次スレは必要じゃない?
しかしこのスレも建ったときは3がベータ版だった頃なのか…
次スレが埋まる頃には海老はどうなってるのかが楽しみだな。
978デフォルトの名無しさん:04/10/17 19:12:44
次スレ、立てますた。早かったかな?
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/tech/1098007892/
979デフォルトの名無しさん:04/10/17 20:47:34
>>978
早い気もしないわけじゃないけど、まあお疲れ。
いい雰囲気から始められそう。
980デフォルトの名無しさん:04/10/18 01:58:49
本家ではなく、エアを見ているのだよ
981デフォルトの名無しさん:04/10/19 19:24:48
特にネタが無いなぁ〜。
982デフォルトの名無しさん:04/10/19 20:32:21
山本氏降臨とかは?
983デフォルトの名無しさん:04/10/19 23:31:16
とりあえず、新スレも立ったことだし、埋める?
984デフォルトの名無しさん:04/10/19 23:44:09
よっしゃ!埋めていこう!
985デフォルトの名無しさん:04/10/20 00:56:02
このペースなら明日起きてからでも1000できそうだな
986デフォルトの名無しさん:04/10/20 11:03:46
ま、のんびり埋めるか...。
987埋め専用ネタ投下:04/10/20 11:22:47
988985:04/10/20 11:50:08
このペースだと今日寝る前でも1000できそうだな。
989デフォルトの名無しさん:04/10/20 13:01:29
とりあえず、imaに反省の色が無い事は分かった。
やっぱり口だけだったんだな。
990デフォルトの名無しさん:04/10/20 13:03:19
カウントダウン。
991デフォルトの名無しさん:04/10/20 15:55:06
ueme.
992985:04/10/20 16:51:00
>>991
>ueme.
>ueme.
>ueme.
>ueme.
>ueme.
>ueme.
993デフォルトの名無しさん:04/10/20 17:39:07
さらにume

投稿日: 2004/10/20(Wed) 14:28
投稿者: ima
タイトル: Re^2: レジストリキーの値の取得

とても参考になりました。 ありがとう御座います。
HKEY_CURRENT_USER\Identities\{文字列}\Software\Microsoft\tes
tesの値を取得したいのですが、文字列を指定しないで取得する方法を、
教えて下さい。           ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

下線部分の意味が マ ジ で 分からないんだけど。
分かる人解説キボン。
994デフォルトの名無しさん:04/10/20 19:03:30
・・・どうやら本家には親切なエスパーがいるようだ
厨が住み着くのも分かる気がするよ
995デフォルトの名無しさん:04/10/20 19:33:44
ところで個人的にはimaに対する態度がようやく冷たくなってきたと思う。
996デフォルトの名無しさん:04/10/20 19:50:51
ABはHSPを名実共に越えそうだな。
997デフォルトの名無しさん:04/10/20 23:46:34
誰か監視してるんだろうな。こっそり1000取りに行こうとしたら手柄を奪われそう。
998デフォルトの名無しさん:04/10/20 23:49:47
998
999デフォルトの名無しさん:04/10/20 23:51:16
 999
↓1000
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。