たのつく!!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆Jh61YvXYCM
頼む作ってくれ!スレです。

俺も出来るだけ作りますが、他の方も作っていただけるとうれしいです。
基本的にDirectX関係は作れないので・・・(汗
2デフォルトの名無しさん:03/04/01 14:28
>>1
汗ふけ馬鹿
アルファブレンドのサンプルファイルが( ゚д゚)ホスィ…
ソース付きでヨロ

のつく言葉
>>1
アップローダぐらい用意するのが筋だろ
物臭な無能者はスレをたてるな
削除依頼を出して出直せ
フルスクリーン専用のゲームをウインドウモードで動作させるソフトが欲しいです
誰か作って!!
8デフォルトの名無しさん:03/04/01 14:34
>>6
何も作れなくて癪に障るから、スレごと排除しようというわけですね? :-P
ボクはコンピュータおばあちゃんを作ってほしいです。
仮想画面を作成して
VRAMの内容をそっちに転送って感じか?
俺もDirectXのことはさっぱりわからない素人なので出来ないけど…
>>9
コンピュータおばあちゃんはコンピュータおばあちゃんにしか作れません。
だからコンピュータおばあちゃんに頼んで下さい。
>>6
わかりました
アップローダー用意してきます。
>>8
他人に依存するだけで
自分で関連リンクすら作らない>>8=>>1が癪に障る
スレたて前に最低限のテンプレートぐらい考えろ
14デフォルトの名無しさん:03/04/01 14:45
>>13
うるせーよ
15デフォルトの名無しさん:03/04/01 14:51
>>13
なるほど、何も作れなくて癪に障ることを指摘されてさらに
癪に障ったから、同一人物妄想で気を紛らわそうというわけですか。
いやはや、悪質ですねえ :-)
このスレは最強のプログラマ>>15
プログラムを作ってくれるスレになりました
どんどんスレ違いの方へと話がそれてる・・・・
とりあえず、俺も職人参加します。

使える言語はDelphi、VC、VBです。
DirectX系は7までなら・・・・
>>11
>コンピュータおばあちゃんはコンピュータおばあちゃんにしか作れません。
エイプリルフールだからといっていい加減なことを言わないでください
コンピュータおばあちゃんはコンピューターひいおばあちゃんが作ったんです
たぬき
コンピュータに詳しいおばあちゃんを育成するというのではなくて
コンピュータ制御されたおばあちゃんを作りたいてことなんだろうか。
>>18
コンピュータひいおじいちゃんの労力は無視ですか?
マジレスするとコンピューターおばあちゃんを作ったのは
作詞 伊藤良一
作曲 伊藤良一
編曲 坂本龍一
コンピューターおばあちゃんってのは普通のおばあちゃんが
コンピューター化されたんじゃないのか?
コンピューターひいおばあちゃんは要らないだろ
ちぃが年とったらコンピューターおばあちゃんになるよ
コンピューターおばあちゃんは生まれたときからおばあちゃんですか?
27デフォルトの名無しさん:03/04/01 16:22
>>7
>>10

工いうことは可能なの?>DirectXに詳しい方
28デフォルトの名無しさん:03/04/01 16:22
工いうこと→こういうこと
■こんなソフトウェアってありますか?〜Part24〜■
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/software/1049117683/l50

>>25
サイボーグじいちゃんGのお嫁さんです
>>27
ていうか、そういうソフトあるし。
31デフォルトの名無しさん:03/04/01 16:30
>>30

>>29のリンクたどって行ったけど
>Q. フルスクリーンでしか起動しないゲームをなんとかウインドウモードにしたい。
>そういう機能のソフトは無いと思われますので↓のようにしてください。
>バーチャルPCでOSをエミュレート→エミュレートしたウインドウの中でゲームを起動。
>もしソフトが見つかったら質問スレのほうへ報告よろしく。

って書いてあって無いみたいだけど、本当にあるの?
32デフォルトの名無しさん:03/04/01 16:38
『たのつく』って楽しく作ろうの略かと思った。
おれはまたツクールシリーズのことかと…
この板に一週間もいれば中を見なくても たのシク つくロウ じゃなく
たのム つくッテクレ であることは容易に想像がつくわけだが。
っていうか、たのつくっていう有名なサイトネタだと思うけが・・・
その「思うけが」も有名なネタ?
ていうか、そういうソフトあるし。
38デフォルトの名無しさん:03/04/01 16:59
>>31
無いんじゃないの?
俺も見たこと無い
あるよ。
俺のおばあちゃんがそうだし。
┐(゚〜゚)┌
おばあちゃんがウィンドウモード?
ひょっとしてお前らマジでコンピューターおばあちゃんを知らない世代ですか?
>>38
ようするにエミュレータを作ってその上で走らせれば可能と
ということで>>7はがんばって作れ
>>38
結局ないよかーん(w
>>43
それだとゲーム、特にフルスクリーンにするゲームでは重くなりすぎるような・・・
それにバーチャルPCやVMwareではDX3Dは非サポートだし、DXDrowだけだしなぁ

やっぱ誰かが作るしかないな
>DXDrow
強力そうな機能ですね
4745:03/04/01 17:12
まちごうた・・・
コンピューターおばあちゃん
コンピューターおばあちゃん
ウォウウォウ ウォウウォウ・・・

ぼくのおばあちゃんは
明治生まれのコンピューター
算数国語社会 何でもドンと来いさ
物知り博学 足腰カクシャク
元気にワンツースリー
英語もラクラク 義歯(いれば)をカクカク
得意のABC

※コンピューターおばあちゃん
  コンピューターおばあちゃん
  イェイイェイ ぼくは大好きさ

>>45さん!Drawです!
>>45
作ってください
足腰ギクシャクじゃなかったけ?
マニアックすぎて分からん・・・
52デフォルトの名無しさん:03/04/01 17:57
>>45
頼む!作ってください!!
うちもフルスクリーンのゲームだとメッセンジャーでチャットしながらゲームが出来ないので困ってるんです!!!
5345:03/04/01 17:59
だから俺には無理だってばさ(笑
54デフォルトの名無しさん:03/04/01 18:11
>>48
先越された、ムカつく

インドへ行ったら会いたい人は〜
ラジャラジャ〜マハラジャ〜

気が晴れない・・・・
55デフォルトの名無しさん:03/04/01 18:34
>>53
んじゃ代わりに作れる人探してきて!!
ていうか、そういうソフトあるし。
57デフォルトの名無しさん:03/04/01 18:54
>>56
そろそろそのネタ( ゚д゚)アキタヨ・・・
フルスクリーンのゲームをウィンドウモードでやるのは、
ゲーム自体が両方のモードをサポートしていないと不可能だよ。
ウィンドウメッセージ送ってどうにかなるものでもないしな。
友達の家をのぞくソフトを作って下さい。
その友達はかわいいです。
ライセンスはGPLでお願いします。
俺はGGPLでしか作らん。
>>59
特殊なハードウェアが必要です
62デフォルトの名無しさん:03/04/01 20:03
>>58
仮想的な画面を作って、そこに表示することは出来ないの?
VMwareなどの仮想PCでも出来てるし
>>59
仕様書を書くにはにタシロが必要です。
ラッパじゃどうにもならんのか?
PCを2台用意すればいいだけだと思うが
>>64
トランペット推奨
>>62
いや、あれはPC自体をエミュレートしてるからウィンドウそのものがPCなのよ。
VMWare上で動いているアプリはVMWareというPCのリソースを使うから、
VMWareを動かしているPC(と画面)とは全然別の独立したPC。
仮想画面とかはまったく関係ない。
68デフォルトの名無しさん:03/04/02 08:53
ムリカァ・・

実はウインドウモードで実行したいゲーム色々あるんだけどね・・・
バイナリ書き換えで出来るとか聞いたことも・・・
>>68
そりゃ、バイナリ書き換えならできるよ。
DirectXの初期化部分をウィンドウモードにすればいいんだから。
どこで初期化してるのか知らないけどね。

でもフルスクリーンモードだけのゲームってウィンドウモードのことを考えてなさそうだから
ゲーム自体がつまらなくなる可能性アリ。
>>65の言うようにPC2台用意するのが現実的だと思う。
Web/IM用なら安いマシンやノートでいいでしょ。
あふぉに真面目にレスする必要はないとおもふ。
さようならクレ厨
72デフォルトの名無しさん:03/04/04 07:32
腹減った・・
飯調達ソフト( ゚д゚)ホスィ…
ソフトがあってもハードがないと意味がないと思うが
DLL呼び出しをのっとったりできないのか?
素人考えだが。
素人だね
76デフォルトの名無しさん:03/04/11 05:40
たのむ!作ってくれ!!!
このスレは、楽しく作ろう!スレに変更されました。
たのつく空箱は宝箱
>>78
ほほえましい
80デフォルトの名無しさん:03/04/13 15:52
お前ら!
楽しく作ってくれ!
81デフォルトの名無しさん:03/04/13 20:38
RPGツクールのようなコンポーネント作ってくれ
「た」のつくソフトかぁ。


「ソフトたこやき」なんてどう?
83山崎渉:03/04/17 15:27
(^^)
84山崎渉:03/04/20 04:31
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
85デフォルトの名無しさん:03/04/22 18:49
ウホッ
楽しく作らないか?
たのむ、子供作らしてくれ
87デフォルトの名無しさん:03/05/07 17:40
age
あれっ!昨日頼んだのにもう来てる本当に安かったのでびっくりしました


http://ime.nu/ime.nu/ime.nu/www.net-de-dvd.com/
コピペに対して言うのもなんだが、↑こういう文章を
50ぐらいのおっちゃんが必死で考えてるかと思うと、
なんだか泣けてくる (つд`)
女子中学生くらいが考えてると思ってがんがれ。
91デフォルトの名無しさん:03/05/10 16:41
誰か
ネトゲ作ってください。
オネガイシマス。
92デフォルトの名無しさん:03/05/18 16:41
93デフォルトの名無しさん:03/05/18 16:52
>>81
RPGツクールツクールは持ってる?
RPGツクールを作るソフト。
それで、RPGツクールをつくれ。
94デフォルトの名無しさん:03/05/25 13:22
あげ
95山崎渉:03/05/28 12:45
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
96デフォルトの名無しさん:03/05/28 23:28
たのむ!誰か山崎作ってくれ!!
97214:03/05/28 23:33
HWND hWnd = CreateWindow(
szWinName,//クラス名
WINDOW_TITLE,//ウィンドウのタイトル
WS_OVERLAPPED|WS_CAPTION|WS_SYSMENU|WS_MINIMIZEBOX|WS_CLIPCHILDREN,//ウィンドウのスタイル
0,//ウィンドウの左上x座標
0,//ウィンドウの左上y座標
rect.right-rect.left,//ウィンドウの幅
rect.bottom-rect.top,//ウィンドウの高さ
NULL,//親ウィンドウのハンドル
NULL, //メニューのハンドル
hInstance,//インスタンスハンドル
NULL//拡張用のパラメーター
);
LPSTR str = GetCommandLine();
Log(str);//ファイルに記録する

これをメイン関数のとこでやってるんですが、間違ってます?
9897:03/05/28 23:35
すみません。間違えました。
99可愛い女の子へ:03/05/30 00:09
頼む!わしの子供を作ってくれ!
100アシュル ◆adhRKFl5jU :03/05/30 00:17
100
>>99
まず味噌汁からが通常のプロトコル。
女子中学生くらいが考えてると思ってがんがれ。
103山崎 渉:03/07/15 10:33

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
104山崎 渉:03/07/15 14:10

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
105山崎 渉:03/08/02 02:48
(^^)
106山崎 渉:03/08/15 17:45
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
107デフォルトの名無しさん:03/08/26 22:30
spc(SFCの音楽データ)やnfs(NESの音楽データ)をMIDIに変換するツールはあるんだけど
hes(PC-enginの音楽データ)をMIDIに変換するツールがないので、どなかた作ってください。

nesと仕様はspc2midiとほとんど一緒と聞いたのですが・・・
オールスター感謝祭を2ちゃんのみんなで遊べるのとか
( ゚д゚)ホスィ…
109デフォルトの名無しさん:03/11/12 00:16
こんなたのしいネタスレ、うもらしてなるものか。
110デフォルトの名無しさん:03/11/13 00:25
オールスター感謝祭で、前に出たくてもなかなか前に出られない若手芸人が
伸介のギャグにさびしそうに笑っている姿は見ていてつらいよね。
しかし、伸介に振られて慌ててもちネタを披露したのはいいが
意外とそういう場の雰囲気って普段受けるものが受けないしそれ以前に誰も聞いてないんだよね。
フジ27時間テレビなんかの深夜枠も同じで、前に出たいが
いざ出てもちっとも面白くない場合が多い。
常に場の雰囲気を読んでそれに対応したギャグを放たないといけない。
自分勝手な行動は余計に自分を苦しめる。
平成教育委員会の司会をさんまがやったことあったがアレは完全にミスマッチ。
たけしに比べてギャグに『知』や『学』がないので雰囲気に合っていないし
そもそも視聴者はあの番組にさんま的な笑いは求めておらず
ただ単に邪魔な存在になってしまうだけだ。
すぽるとの工場長も別にキャラ作る必要は無い。
真面目に『スポーツ好きのさんま』やってればいいと思う。
ちょっと違う角度からお笑いの話をしよう。
たとえば同じギャグ(余り面白くないギャグ)を、誰も知らない素人がやるのと
超人気お笑い芸人がやるのではあきらかに客の反応が違う。
客の心の中は超人気お笑い芸人を見た瞬間、「笑う」準備が出来ている。
(『準備』といってもイチローの言う『準備』ではない)
なので、たいしたギャグでなくても客は笑ってしまう。
もう一つは「突っ込み」に関して。
突っ込む人はギャグを生かすことも殺すこともできる。
さんまの場合、自分より下の芸人に対するとき
自分を犠牲にしたギャグを言った人に対しては笑う(ギャグを生かす)のだが
狙ったギャグに対しては(他の客が受けているにもかかわらず)
「あなた何をおっしゃってるんですか?」などと切り返す(ギャグを殺す)
上手な漫才やコントは、「突っ込み」の人がうまいということになる。
お笑い番組やコント、漫才をやっているテレビを見てみよう。
お客さんはどのタイミングで笑っていますか?
ボケのタイミングでは笑いません。必ず突っ込んだときに笑ってくれます。
その突っ込む「間」をお客さんと同じにしなければ、客はわらってくれない。
111惟香(*^-^)♪:04/06/22 01:37
テスト・・・
(*^-^)ニコッ(*^ー^)ニヤッ(*^ー+^)キラッ
112惟香(*^-^)♪:04/06/22 01:38
(*^-^)ニコッ(*^ー^)ニヤッ(*^ー+^)キラッ
これならどう?
_| ̄|○
114デフォルトの名無しさん:04/07/04 23:48
...
>>110
伸介って紳助のことかよ
一瞬みなみ伸坊のことかと思ったじゃねぇか
みなみ伸坊って誰よ
みなみ春夫
118惟香(*^-^)♪:04/11/08 20:24:04
(*^-^)ニコッ(*^ー^)ニヤッ(*^ー+^)キラッ
119デフォルトの名無しさん