貴様ら!オブジェクト指向を教えろ!!

このエントリーをはてなブックマークに追加
>>951
そういう観点で言うなら、いかにプログラムを分割して
関連のあるものを近いところに、関連のないものを遠くにおくか、とか
まとめて変更する可能性のあるものをいかにまとめるか、とか。

だから、集団開発、という点でいえば、おおきなプログラムを
集団で作るときに、ある機能を担当している人が作るプログラムが
他の機能を担当している人のプログラムの影響を受けない・影響を与えない
ようにという方向で設計ができる、という点でオブジェクト指向が良い。
953952:03/04/08 01:17
コードが似ている・似ていないが判断基準になるのではなく
概念的に似ている・似ていないが判断基準になる。
結果的には、コードが似ている・似ていないでまとめることになる場合が多い
のだけど、それは結果論。

ある時点でコードが似ているからという理由でまとめると、あとで泣く。
954デフォルトの名無しさん:03/04/08 01:19
「OOは必要か」という質問には答えがない。
答えがない質問は、質問自身が間違っているからである。
正しい質問は「OOは便利か」である。便利である。
OOの最大の利点は「差し替え可能」であることと言っても過言ではない。
同じインターフェースあるいは同じ起源をもつオブジェクトは
差し替え可能であり、LEGOのように組換え可能である。
スライムをマンドリルに差し替えたところで、
剣と魔法のインターフェースを備えていれば、同様に扱うことが出来る。
IF文やSWITCH文で振り分ける必要がない。
便利である。

それにしてもこのスレは良く伸びている。良いことである。
>>954
なんとなくあんた良いこといった!
956952:03/04/08 01:30
>>951
> 足枷になる場合が開発末期に生じたという事です。

という部分だけど、開発ライフサイクルを考えると、開発末期には
開発をコントロールすることが難しくなるのは、どのような技術を
使っても起こり得る。
いまのところオブジェクト指向を取り入れた開発が、その飛距離が長い。
OOを採用したプロジェクトがなかなか成功しない
と言われる原因は何ですか?
>>957
全体的にプロジェクト自体の規模が大きくなり、予算・納期は縮小する傾向が
あるので、プロジェクトが成功しにくくなっているというのがある。
だから、OOを採用してなければ成功していたかというと、難しい。

また、新技術にはやはりリスクがあるので、OOを採用したからといって
最初からその利点の恩恵にあずかれるものでもない。

ただ言えるのは、最近の開発で成功しているプロジェクトは
OOを採用している割合が高くなっている。
現実社会だってインターフェースに満ち溢れているわけで、
それはつまりそれが人間にとって楽なわけだよね。携帯電話の
中の実装知らないと電話できないんじゃ、話にならんよね。
各社ごとにキーボードが違ったら、つらいよね。
だから、プログラムだってインターフェース指向の方が楽なはず。
OOってオブジェクトのコラボレーション云々ってよく言われるけど、
そんなことよりインターフェースをどう切るか、ってところの方が
重要だと俺は思う。また、インターフェースによる切り分けと差し替え
が出来るところが、OOの良さっていうか楽な所だと思う。どうかな?
インターフェースだけなら、オブジェクト指向使う必要ないじゃん。
インターフェースと継承ぐらいあればいいんじゃないの?
オブジェクトなんて出てくる必要ない。
オブジェクト指向が特に便利というわけじゃなく、
その周辺に用意されたものが、たまたまニーズに
合ってるだけかもしれない。
オブジェクト指向は「狼の皮を被った羊」なんじゃないのか、と。
>>961
オブジェクト指向は、羊に狼の皮を提供する。
>>962
文盲は黙ってろ。
>>963
じゃあ、おまえが黙ってろ。
何か言い返さないと気がすまないのですね、そんな性格じゃ損するだけだよ
>>963
突拍子なく来るな
>>961
なるほど。
多態や継承とかは、別にオブジェクト指向でなくてもできるよな。
純なオブジェクト指向つーと、メッセージ受け渡し程度だから、
まあ無くてもいいわな。
968962:03/04/08 02:32
へんなちゃちゃが入ってるようだけど、オブジェクト指向のおかげで
プログラムをあまり勉強しなくても、ある程度部品を組み合わせれば
ある程度のものができるようになっている。

あと、>>961の言うような「周辺に用意されたもの」の多くは
オブジェクト指向を核に研究開発されている。
それは情報処理学会誌なんかを読んだ感想。
おまえら「オブジェクト指向」に騙されてるぞ。
「オブジェクト指向」と一括りにされて、うやむやにされた技術は、
実はほとんどが「オブジェクト指向」とは全く関係ないものばかりだ。
俺達は「オブジェクト指向」という言葉に踊らされているのさ。
>>968
>オブジェクト指向のおかげで
オブジェクト指向のおかげじゃない。
オブジェクト指向の周辺技術のおかげだ。
言われてみるとそんな気もするな。
>>968
>部品を組み合わせればある程度のものができる
これはオブジェクト指向とは何の関係も無いな。
973962:03/04/08 02:47
>>970
そのオブジェクト指向の周辺技術はオブジェクト指向のおかげではない?
>>969
なんかこれ、真理を突いてるっぽい。
初心者がプログラムするときなんか、メッセージなんて概念は
頭に出てこないだろうし。最近の言語の傾向見てると、
純粋な「オブジェクト指向」という意味自体も消えかかってる。
975959:03/04/08 02:51
>>960
確かに、インターフェースと継承があるだけでよいかも。
メッセージングの重要性、ってのをあんまり感じたことないし。
それよかインターフェース合わせるとか、多態で楽するとかの方が重要だ。
>>967のニーズにあっているというのは、なんとなく理解できる。

>>969
となると、純なオブジェクト指向=メッセージング程度という>>967の意見と、
オブジェクト指向の周辺技術がニーズにあっているという感覚からすると、
少なくとも俺はオブジェクト指向の派生物を便利便利と言っているわけで、
そうなると俺は何指向だ?オブジェクトデリバティブ指向とかか?
庶民はとくに指向でなくてよい。
>>973
それは老人の戯言と同じ。
使う側からすれば知る価値はない。
978959:03/04/08 02:59
>>976
まあ、確かにそうかもしれん。
でもやっぱりプログラムするときはいつもインターフェース
意識するから、しいて言うなら俺はインターフェース指向かな。
オブジェクト指向ではないことは、>>961の発言で確定したし。
まあ、最近の「オブジェクト指向」という言葉の使われ方は、
あいまいな表現の部類に入るな。
「オブジェクト指向」だけでは密な会話が成立する事なんて少ないし。
>>977
ふーん。じゃあいいや。

そうやってオブジェクト指向をもとにした周辺技術だからこそ
核となるオブジェクト指向を知る必要がないものになるわけだけど。
そして>>968に続くわけだ。
>>980
その研究者達も「オブジェクト指向」という言葉の語呂がいいから使うだけで、
純な意味のオブジェクト指向原理主義な人なんていないと思うよ。
いたとしても、自分のやってることが良くわかってない盲信者だろうね。
982959:03/04/08 03:19
>>979
学術用途で抽象度の高かったオブジェクト指向が、実装レベルが
近くなるにつれ実用上有用な技術がどんどん引っ付いてしまい、
学者が言うオブジェクト指向と実装者が思うオブジェクト指向が
乖離している。学者は核が、実装者は周辺技術がテリトリーであるため、
一向にオブジェクト指向の利点、特徴が一意に語られないため、
「オブジェクト指向」という言葉があいまいで、踊らされている。
こんなところかな?となるとさ、周辺技術をカテゴライズして
やれば、見通しよくなりそうだよね。
983プロの逝って良しの1 ◆MvRbZL6NeQ :03/04/08 03:28
メソッド呼び出しもメッセージだなどと言ってる人が居ますが全然違います。
あれは制御。
呼んだら戻さなきゃいけないところがメッセージと根本的に違う。
メッセージ送って自分は消滅とか出来ないんでジャヴァで往生した。
>>982
そんなとこだと思う。
オブジェクト指向だけが全面に出てくる今の状況はおかしい。
理系の考え方じゃない。
985980:03/04/08 03:30
>>981
まぁ、研究分野でも、オブジェクト指向は当たり前の技術みたいな感じになっている
ようなので、専門に研究してる人は少ないかも。
ソフトウェアシンポジウムのレジュメなんかでも97年あたりからオブジェクト指向
のセッションが少なくなってる。
そのあとの流行は「プロセス」だったけど、最近はどうなんだろう。。。
逝って良しが来たのでそろそろ退散するとしよう。
987デフォルトの名無しさん:03/04/08 03:35
>>984
エンジニアリングは理系じゃないからね。
>>984
同意。
オブジェクト指向の本はあんなに分厚い必要はない。
なんつーか、うまく分離できないものかね。
989959:03/04/08 03:41
>>985
Java界だと、「フレームワーク」とかになるのかな?
フレームワークって、やっぱりインターフェース指向だよ。

>>987
深いね。
990980:03/04/08 03:45
>>989
そういえば、オブジェクト指向の次にはパターンが流行った。
991デフォルトの名無しさん:03/04/08 03:47
>>951
> また関数一つとっても、各プログラマが"俺の部品こそ効率的"と、みんな互いに譲らず

ちゃんと測定して裏を取ればよかったんだよ。
992980:03/04/08 03:53
核という言葉はまずかったな。前提、だな。
>>983
Smalltalk-80も本質的にはサブルーチン・コールに過ぎないわけで、
これもオブジェクト指向のベースモデルのアクター理論が実装で
歪められた例の一つですね。
なんかスレの最後でまともっぽい話になったな。
995959:03/04/08 04:07
>>993
実装で歪められた、って所はおもしろいね。
htmlのタグも実用ではだいぶ歪んだ使われ方がされていて、
あまつさえそれがテクニックとして世に出回ったり
しているから、OOにもこうゆう要素が少なからずあるということ
だよね?
   /⌒\
  (    )
  |   |
  |   |
  ( ・∀・)   1000ハ
   )   ノ
  (_⌒ヽ
    )ノ `J

   /⌒\
  (    )
  |   |
  |   |
  ( ・∀・)   ワタサナイヨ
   )   ノつ
  / __  /
∠ '´ )ノ
    ∧_∧    ∧_∧
    ( __ __)   ( __ __)
   (6 ・ 」・).  (6 ・ 」・)  ボクタチダッテ
    (  ∀)   (  ∀)
   /    \ /    \
  ⊂ )   ノ\つ )  ノ\つ
    (_⌒ヽ  (_⌒ヽ
     ヽ ヘ }   ヽ ヘ }
      ノノ `J   ノノ `J

     ∧_∧     ∧_∧
     ( __ __)   ( __ __)
    (6 ・ 」・).   (6 ・ 」・)  マケナイヨ
     (  ∀)    (  ∀)
    /    \  /    \
   ⊂ )   ノ\つ )   ノ\つ
    / __ <   / __ <
  /  '´ ヽ ) /  '´ ヽ )
∠/    ノノ∠/    ノノ
    ∧_∧    ∧_∧
    ( __ __)   ( __ __)     /⌒\
   (6 ・ 」・).  (6 ・ 」・)    (    )
    (  ∀)   (  ∀)    |   |
   /    \ /    \   |   |
  ⊂  )   ノ\つ )  ノ\つ  ( ・∀・)
    (_⌒ヽ  (_⌒ヽ     )   ノ  ( ・∀・)  ショウブノ
     ヽ ヘ }   ヽ ヘ }   (_⌒ヽ   (_⌒ヽ
      ノノ `J   ノノ `J     )ノ `J    )ノ `J

     ∧_∧     ∧_∧
     ( __ __)   ( __ __)    /⌒\
    (6 ・ 」・).   (6 ・ 」・)   (    )
     (  ∀)    (  ∀)    |   |
    /    \  /    \   |   |
  ⊂  )   ノ\つ )   ノ\つ ( ・∀・)
    / __ <   / __ <      )   ノつ ( ・∀・)  ハジマリダネ
  /  '´ ヽ ) /  '´ ヽ )   / __  /  / __  /
∠/    ノノ∠/    ノノ  ∠ '´ )ノ ∠ '´ )ノ
999999:03/04/08 04:10
999
ははは
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。