[JAVA]JAVAの宿題・課題は俺に任せろ v1.004[JAVA]
GUIはめんどくさいからなしね。 APIはここで調べてからにしようね。 java.sun.com/j2se/1.4/ja/docs/ja/api/index.html
2 :
デフォルトの名無しさん :03/03/13 16:03
Javaをインストールしろってさ。 どうやればいい?
System.out.print("2ゲット")
環境によりますがジャヴァ入れるので問題はPATH通すときのみだと思われ。 //www5.kannet.ne.jp/~matusita/javat.htm
>>5 いやさ、そもそもJavaってものをどこで入手したらいいのかわからんのよ。
JAVA入れるので問題なのってPATH通すときだけじゃないの? 環境にもよるけど。窓でしょ? //www5.kannet.ne.jp/~matusita/javat.htm
ってか俺ジャバ使いじゃないんですけど。。。 誰か他にいないのかな・・・。
ネタに付き合ってるほど暇じゃないんですけど。
前宿題すれあったのに消えてたから。(笑
15 :
デフォルトの名無しさん :03/03/13 16:15
>>12 ダウンロードのページがわからん。
どこに進めばいいの?
16 :
デフォルトの名無しさん :03/03/13 16:19
18 :
デフォルトの名無しさん :03/03/13 16:22
>>17 JREとSDKのどちらをダウンロードすればいいんですか?
なんだまだあるんじゃン。しかし下がってるな〜 アメリカ人って本当に月にいったんだろうか。不思議。
>>18 JREは単なる実行環境。コンパイルできない。
SDKはなかにJREを付属
SDKよ
SDKの方クリックしたら英語のページに飛んで よくわかんないんですけど
24 :
奈々奈々シアター :03/03/13 16:25
すみません。どなたかJAVAでさいころを振れる様なの教授してくれる方いませんか?
26 :
奈々奈々シアター :03/03/13 16:27
さいころ??六角? Math.random()とかで逝けるんじゃ。。。
知ってるなら自分でやれや。
下のほうのACCEPTボタン押す
ってかネタにしては実際にクリックしてて忠実だし。暇なんですか? Download j2sdk-1_4_1_02-windows-i586.exe . ってとこクリックしてください。
33 :
奈々奈々シアター :03/03/13 16:37
さいころはどうやって作るんですか?よかったら教えてください。
>>32 ダウンロードしました。
これからどうすればいいんですか?
早くね?ネタなんだろ? ってかその辺からは自分でしてよ。 な? //www5.kannet.ne.jp/~matusita/javat.htm じゃ〜ね〜
ひ〜〜すみませんでした。ごめんなさい。 教えさせていただきます。 ダウンロードしたやつを。マウスでこう・・二回クリックしてみてください。 そうすると・・・・・。ライセンスキーは登録したメールに送られるのでしっかり 登録しましょうね。
>>34 そのファイルをダブルクリックしてJDKをインストール
そのファイルってどこにあるの?
>>37 JDKのインストール、使用、ライセンスキー登録は全く不要です。
デマに惑わされないように
言い忘れましたが、クリックするときはJAVAが機嫌を損ねないように丁寧に尚且つ 迅速に1回クリックその後0,1秒以内にもう一回、今度は一回目より気持ちを込めて クリックしないとだめです。なれないと大変ですががんばってください。
>>39 パソコンの使い方解ってますか?
先ほどダウンロードした
j2sdk-1_4_1_02-windows-i586.exeをダブルクリック
どこに保存したかわからなければ検索してください。
あ〜〜スマソ、SDKライセンス要らんね。Jビルと勘違いしてた。
これからはC#の時代ですよ。
>>42 検索ってどうやるの?
Yahooとか使うの?
46 :
奈々奈々シアター :03/03/13 16:55
あの〜さいころはどうなったんでしょうか? 本当に困ってます。お願いします。
>>41 デマはいけません
ダブルクリックに慣れないなら
ファイルを選択してからEnterキーを押して実行
48 :
デフォルトの名無しさん :03/03/13 16:57
>>47 This program cannot be run in DOS modeと表示されました。
>>45 Windowsをお使いなら
[start]-[検索]
で検索対象に j2sdk-1_4_1_02-windows-i586.exeを選ぶ
ブラウザの検索エンジンとは一切関係ありません。
それよりあなたはファイルとディレクトリの構造についてちゃんと理解していますか?
>>48 ちゃんと
j2sdk-1_4_1_02-windows-i586.exe
を選びましたか?
OSのバージョンは何ですか?
>>51 選びました。Windows2000です。
>>51 OSのバージョンってどうやって調べるの?
public class Die { public static void main(String[] args){ Die die = new Die(); die.roll(); System.out.println(die.getNumber()); } private int num; public Die() { this.roll(); } public void roll() { num = (int)(Math.random() * 6) + 1; } public int getNumber() { return num; } public void setNumber(int n) { num = n; } } これで動くはず。
>>53 マイコンピュータ右クリック
あなたはプログラミング経験ありですか?
59 :
デフォルトの名無しさん :03/03/13 17:01
>>58 マイコンピュータ右クリックしてどれを選べばいいんですか?
>>48 ダウンロードしてj2sdk-1_4_1_02-windows-i586.exeのファイルサイズは
サイトに表示されている数値と一致しますか?
63 :
奈々奈々シアター :03/03/13 17:03
ありがとうございます♪すっごく助かりました。
64 :
デフォルトの名無しさん :03/03/13 17:03
すんのJVMって本当に性能が悪いの?
65 :
デフォルトの名無しさん :03/03/13 17:06
HDの空き容量が25MBなんだけど、Javaインストールできる?
67 :
デフォルトの名無しさん :03/03/13 17:08
インストールしたけど それから何をすればいいの?
>>64 マシンがギガヘルツ、メモリ512MB当たり前の時代では
その悪い性能も殆ど気になりません。
>>65 厳しいですね。ディスクのクリーンナップや
余計なファイルを他のメディアに移すか、
新しいHDDをかって増設しましょう。
70 :
デフォルトの名無しさん :03/03/13 17:10
蟋蟀 ってなんて読むの?
どなたかすごろくゲーム作るの手伝ってください。 宿題すれでなかなか返事来ないんです。助けてください。
73 :
デフォルトの名無しさん :03/03/13 17:12
74 :
デフォルトの名無しさん :03/03/13 17:13
75 :
デフォルトの名無しさん :03/03/13 17:13
HP作成中ですが本の通りにやっても動かない・・なぜ? MACだから? JAVAのある命令はまるで反応しない。 onとoffがあるのかしら? HTMLしか動かない。 だれか教えて下さい、お願いしますー。
コオロギ。 実は質問系のスレにすごろくの質問乱発してるのは 奈々奈々シアター さん あなた?
ぬるぽってなんですか?
JavaのインストールってAdministrator権限はいらないよね?
>>75 Appletですか? コンパイルは成功したのですね?
appletタグまたはobjectタグはどうなっていますか?
PATHってなんだよ?
>>48 http://java.sun.com/j2se/1.4.1/ja/install-windows.html#troubleshooting にて対象法が説明されています。
次のエラーメッセージが表示される場合
This program cannot be run in DOS mode.
次のことを行なってみてください。 MS-DOS シェル (Windows/Start/Programs/MS-DOS プロンプト) を開く
タイトルバーを右クリックする
[プロパティ] を選ぶ
[プログラム] タブを選ぶ
[詳細設定] ボタンを押す
項目 [MS-DOS プログラムに Windows を検出させない] がチェックされていないことを確認する
[OK] を選ぶ
もう一度 [OK] を選ぶ
MS-DOS シェルを終了する
コンピュータを再起動する
83 :
奈々奈々シアター :03/03/13 17:19
>>76 そうです。さっきいただいたさいころのJAVAで何とか作りたいんですが、
どなたかやっていただけませんか?そのような感じのページでもかまいません。
お願いします。
>>81 環境変数のことです。
DOSプロンプト(コマンドプロンプト)で
Javaソースをコンパイル実行するとき
常に
C:\j2sdk1.4.1_02\bin\javac Sample.java
C:\j2sdk1.4.1_02\bin\java Sample
と入力していれば不要ですが、
利便性を考えるとそうはいってられません
javac Sample.java
java Sample
のほうが楽です。
そのためにPATHを通します。
OSによってPATHの設定方法は異なります。
JAVAコーヒーのうまい店を探せという宿題が出たんですけど 誰か知りませんか?
PATHってなんだよ?->環境変数のことです。 アホがいます。
まぁ日本語としては、環境によって、変化する数値・・・だから間違っても無いけど。 JAVAの説明でこうやって言うとややっこしい。
風呂釜洗うのってJAVAですよね?
Microsoft Windows NT、2000、および XP - パスを永続的に設定するには 、次のようにします。 [スタート] から [設定]→[コントロールパネル]→ [システム] の順に選択します。Microsoft Windows NT では [環境] タブを、 Microsoft Windows 2000 では [詳細] タブを選択し、次に [環境変数] を選 択します。[ユーザ環境変数] と [システム環境変数] で [PATH] を探します。 パスを追加する場所がわからないときは、ユーザ変数の [PATH] の最後に追 加します。パスの一般的な値は次のとおりです。 C:\j2sdk1.4.1_<version number>\bin 大文字と小文字は区別されません。[設定] 、[OK] または [適用] をクリッ クします。 PATH には、複数のディレクトリをセミコロン (;) で区切って並べ て指定できます。Microsoft Windows は、パス内のディレクトリを左から右 の順に見てプログラムを探します。パスの中に同時に指定できる bin ディ レクトリは 1 つだけです (2 番目以降は無視される)。そのため、すでにそ のディレクトリの指定が存在している場合は、j2sdk1.4.1_<version number>\bin にパスを変更することになります。 PATH 変数の設定後に開いた新しいコマンドプロンプトのウィンドウでは、 新しいパスが有効になります。
Microsoft Windows 98 - パスを永続的に設定するには、AUTOEXEC.BAT ファイルを開いて、次のように PATH ステートメントを追加または変更します。 システムエディタを起動します。[スタート]→[ファイル名を指定して実行] を選択し、 sysedit と入力してから [OK] をクリックします。システムエディタが起動されていく つかのウィンドウが表示されます。AUTOEXEC.BAT が表示されているウィンドウに 移動します。 PATH ステートメントを探します。ない場合は追加します。 パスを追加する場所がわからないときは、パスの右端に追加します。たとえば、次の PATH ステートメントでは、右端に bin ディレクトリを追加しています。 PATH C:\WINDOWS;C:\WINDOWS\COMMAND;C: \J2SDK1.4.1_<version number>\BIN 大文字と小文字は区別されません。PATH には、複数のディレクトリを セミコロン (;) で区切って並べて指定できます。Microsoft Windows は、 PATH 内のディレクトリを左から右の順に見てプログラムを探します。パ スの中に同時に指定できる bin ディレクトリは 1 つだけです (2 番目以降 は無視される)。そのため、すでにそのディレクトリの指定が存在している 場合は、j2sdk1.4.1_<version number> にパスを変更することになります。 現在のコマンドプロンプトウィンドウでパスを有効にするには、次のコマンド を実行します。 C:>c:\autoexec.bat コマンドプロンプトでパスの現在の値、およびそれが有効かどうかを調べるに は、次のコマンドを実行します。 C:>path
>>79 に回答してください。
いらないなら試してみたいのです。
もっとまともな質問しろよ
いるでしょ。
96 :
デフォルトの名無しさん :03/03/13 17:31
>>93 自分で試すのが早いです。
必要だと思いました。User権限ではできなかったと記憶しています。
PowerUserではどうだか忘れました。
98 :
奈々奈々シアター :03/03/13 17:35
どなたかそろそろ私のさいころゲームも相手にしてやってくれませんか?お願いします。
さいころゲームっていうのはどういうゲームなの?
100 :
デフォルトの名無しさん :03/03/13 17:37
101 :
デフォルトの名無しさん :03/03/13 17:37
C厨じゃJavaは無理だね
半か丁なら
>>56 を少し改造すればいいだけだと思うが
103 :
デフォルトの名無しさん :03/03/13 17:39
>>80 applet/object す、すみません全然分かりません。
なんかすごく初歩的なんですが、ソフトが必要なんでしょうか・・。
本に書いてあることをそのまま打ち込んだだけなんです。
>>98 GUIも使うんですか?
すごろく用の道の番地を表す配列か何かを用意しておくといいでしょう。
駒をあらわすクラスを作ってそのクラスのフィールドに現在位置を
その番地で保持する形式。
105 :
デフォルトの名無しさん :03/03/13 17:40
>>103 JRE(JVM, Javaplug-in)は入ってますか?
それ以前に、
もしかしてJavaとJavaScriptを間違えていると言うことは・・・?
108 :
奈々奈々シアター :03/03/13 17:43
作りたいのはすごろくゲームです。 単純にさいころがあって、それを振って2つのプレーヤーを動かします。マスは全部で30マスあって それを2周したほうが勝ちっていう感じです。
109 :
デフォルトの名無しさん :03/03/13 17:43
>>107 だからさ、なんでdiceを使わないの?と聞いているの。
普通サイコロはdiceというでしょ?
>>108 ランダムに出した値を足し込んでいって先に60を突破したものが勝ち。
111 :
奈々奈々シアター :03/03/13 17:44
もうあきらめました。 今までありがとうございました。
112 :
奈々奈々シアター :03/03/13 17:46
>>98 GUIは使いません、全てコンソールです。
最終的にはクラスファイルを実行したときに自動作成された2人のプレーヤーが
すごろくをやった経過と結果を表示できればいい形です。
113 :
奈々奈々シアター :03/03/13 17:47
宿題には3つのクラス、・・さいころと・プレーヤーと・実際にすごろくを実行するクラスが必要 と書いてあるのですが、いまいち理解できません。
struct Player{ char name[1024]; int point; };
結局はさいころを振らせて、プレーヤークラスでプレーヤーの動きを書いて、最後にゲームのルールを 別のクラスに書けばいいじゃないの?さいころはさっきあげたやつでいいよね?
116 :
奈々奈々シアター :03/03/13 17:56
>>115 できえればもう少しまともなソースをかいてほしいです。
117 :
奈々奈々シアター :03/03/13 17:56
×できえれば ○できれば
だから・・・JAVA使いじゃないんだってば。
119 :
奈々奈々シアター :03/03/13 17:59
いえ全然、動けばかまわないですよ。
>>116 偽者君
public class Player { String name_; int point_; Dice dice_; Player(Dice dice) { dice_ = dice; point_ = 0; } public void GetPoint() { return point_; } public void Go(int point) { point_ += point; } public void UseDice() { Go(Dice.Use()); } }
-Go(Dice.Use()); +Go(dice_.Use());
122 :
デフォルトの名無しさん :03/03/13 18:04
>>106 たびたびすみません。 [JRE]は入ってないです。初めて聞きました。
これが必要なんですね。
本に載っている命令はJavaScriptのほうです。あとCSSというのとか・・
public class Dice { Random rand_; Dice() { rand_ = new Random(); } int Use() { return rand.nextInt(6)+1; } }
124 :
奈々奈々シアター :03/03/13 18:12
>>120 初心者ですみません。これは実際にはどういった形で動くのでしょうか?
125 :
デフォルトの名無しさん :03/03/13 18:16
どれが本物?
>>124 main(String[] args)メソッド使ったことある?
public class Sugoroku { Player players_[]; Dice dice_; static final int GOALPOINT_ = 50; public static void main(String args[]) { Init(); Play(); }
public void Play() { while(1) { for(int i=0; i<players.length; i++) { int x = Players_[i].UseDice(); Players_[i].Go(x); System.out.println(Player + (i+1) + "は" + x + "マス進んだ"); if(Players_[i].GetPoint() > GOALPOINT_) { System.out.println(Player + (i+1) + "はゴールした。"); System.out.println(Player + (i+1) + "の勝ち。"); return; } } } } public void Init() { players_ = new Player[2]; for(int i=0; i<players.length; i++) players_[i] = new Player(); dice_ = new Dice(); } }
-for(int i=0; i<players.length; i++) -players_[i] = new Player(); -dice_ = new Dice(); +dice_ = new Dice(); +for(int i=0; i<players.length; i++) + players_[i] = new Player(dice_);
-System.out.println(Player + (i+1) + "は" + x + "マス進んだ"); -System.out.println(Player + (i+1) + "はゴールした。"); -System.out.println(Player + (i+1) + "の勝ち。"); +System.out.println("Player" + (i+1) + "は" + x + "マス進んだ"); +System.out.println("Player" + (i+1) + "はゴールした。"); +System.out.println("Player" + (i+1) + "の勝ち。");
132 :
奈々奈々シアター :03/03/13 18:28
>>124 使った事あります。疑問はどこで2人のプレーヤーを区別しているのでしょうか?
>>126 変数に型名付けてる訳じゃないから全然ハンガリアンじゃないし。
134 :
デフォルトの名無しさん :03/03/13 18:30
>>126 わかりました。ご親切に色々どうもありがとうございました。
>>129 コンストラクタ以外のメソッド名の頭文字に大文字を使うなんて...
>>135 小文字を使わなければならない理由を教えて。
Sunがそうしてるから以外で。
>>136 C#ではなぜか大文字だが。
C++や他の言語でもそういうガイドラインあったと思ったが。
Smalltalkはどうだったろうか。
頭文字大文字はコンストラクタとの区別がつきにくい。
これには個人差もあるのかな。
>>138 C言語のmainのmが小文字なのは一体
>>139 C言語(UNIX)の関数は普通小文字、Win32APIが大文字多様してるだけ
exitやprintfとか
多様>乱用ね
143 :
デフォルトの名無しさん :03/03/21 11:03
>>141 それを見るとMicrosoftだらしないね
145 :
奈々奈々シアター :03/03/21 11:42
テメーラ超ウゼー
Cの関数…小文字 C++のメソッド…大文字
ソースファイルからコメントを抜き出すというプログラムを組めという課題で 以下のように作ってみたのですが、改行が反映されませぬ どなたかご教授いただけると助かります 改行制限あるんでかなり改行減らしてます…見辛くてすいません import java.io.*; class CommentExtract{ public static void main(String args[]){ try{ FileReader fr = new FileReader(args[0]); BufferedReader br = new BufferedReader(fr); boolean display = false; String line; while((line = br.readLine()) != null){ char array[] = line.toCharArray(); int length = array.length,i = 0; while(true){ if (i >= length){ break; }
if (array[i] == '/'){ if ((i + 1) < length && array[i + 1] =='*'){ display = true; i += 2; continue; }} else if (array[i] == '*'){ if ((i + 1) < length && array[i + 1] == '/'){ display = false; System.out.println(""); i += 2; continue; }} if (display){ if (array[i] == '\n'){ //どうもここの書き方がわるいっぽ System.out.println(""); } System.out.print(array[i]); } i += 1; }}} catch(Exception e) { e.printStackTrace(); }}}
>>148-149 BufferedReader#readLine() で取ってきた String には '\n' は含まれてないよ。
if (i >= length) {
if (display) {
System.out.println();
}
break;
}
てな風にすればいいんじゃないかな。
>>150 なるほど、そういうことでしたか
ありがとうございましたm(_ _)m
if (array[i] == '\n'){ //どうもここの書き方がわるいっぽ System.out.println(""); } System.out.print(array[i]); } i += 1; を削って、 i += 1; if((i >= length) & (display)) { System.out.println(""); } にしたところちゃんと動きました。感謝です。
153 :
宿題アリ子 :03/03/27 05:25
久しぶりに宿題手伝ってください。 2階建てのエレベータのコントロールシステムをJavaを使ってプログラム しなきゃいけないんですけど、エレベータの乗客制限は12人(必ずしも 12人が一度にエレベータを使わなきゃいけないわけではない)で、1階 と2階をレギュラーベースで往復しなきゃいけないのです。 で、シナリオとしては、2階でイベントが催されるのを仮定しる。出席者 は必ず1回からエレベータを使って2階に行きます。一度で最高50人ま でしか2階で催されているイベントに出席できません。つまり、2階の人 数が50人になったら、誰かがリフトを使って1階に下りてくるまで誰も 2階に上がれない。その日のイベントには、最低で130人が出席すると 仮定してください。出席者全員が設定された終了時間までに建物から出な ければなりません。
154 :
宿題アリ子 :03/03/27 05:26
こんな感じです。質問が英語なので、日本語が変になっちゃって ごめんね。 いちおー授業では、Thread,semaphore,event…くらいのレベルなので、 あんますごい完璧なプログラムでなくても大ジョブです・・。 提出日は月曜なので、皆さんなにとぞよろしくお願いします
2げとずさ
156 :
デフォルトの名無しさん :03/03/27 21:41
無人のときはリフトは動かないんだよな、やっぱり・・
>>85 うちの近くに「caffe swing」って店があるよ。お勧め
159 :
宿題アリコ :03/03/27 21:53
動かないと・・・思います。私としては、どうやってリフトに乗る人 の人数を決めるのかとか、2階から降りてくる人の人数をどうやって きめるのかとか、ぜんぜんちんぷんかんぷんです・・ ぜひ助けてやってください
160 :
デフォルトの名無しさん :03/03/28 00:24
誰か助けてやれよ。
161 :
デフォルトの名無しさん :03/03/28 01:18
>>153 オレ、アホでよくわからないんだけど、この宿題は何を解決したいの?
162 :
宿題アリコ :03/03/28 08:51
えっと、書いてる私もよく分かってないんですけど、THREADをつかって リフトをコントロールするクラスを書く・・んだと思います。 ・上に上がるリフトのクラス ・下に下がるリフトのクラス ・リフトに入る人数を制御するクラス ・2階にいる人数を制御するクラス ・1階で上に上がるのを待っている人を制御するクラス ・終了時間までに参加者全員を会場から出すクラス などなど必要なclass, run class, thread, event, semophore など使って プログラムして、最終的に 2つのテストプログラムで正確に働いてい ルカ確認しなければいけないのです。 1・リフトのシュミレーション−つまり、1階で何人乗せて2階に行ったか、 その人数を合わせて今2階に何人いるか、2階で何人乗せて1階に行き、その ために2階にいる人数は何人になったか などをSemaphoer や Eventなどを 使ってプログラム、テストする。 2・153のシナリオのシュミレーションで、今1階、2階にいるゲストは何人で、 何人がリフトに乗って2階に行き、そのために何人になったかなどをプログラム テストする。 です・・JAVA初心者の私を助けてやってください。
163 :
デフォルトの名無しさん :03/03/28 09:38
Cの宿題スレから来たけど リフトのクラスつくってメソッドは、上に行くと下に行くで人数を制限する。 あとはイベントに出席するクラスを作って1階と2階の人数を管理するして、 このクラスでループ回せばいいんじゃない? Lift lift = new Lift(this); int kai1 = 153, kai2 = 0; for (; kai1 > 0; ) { if (kai2 + kai1 > 50) { lift.up(50 - kai2); } else { lift.up(kai1); } lift.down(kai2); } こんな感じで。
ひとつだけつっこませろ 完全なソースを要求してそれをコピペするだけって 試験でカンニングして100点とる行為に等しい。 全部を聞かずにわからない要点だけを聞いてそれを自分で組め だめならJava関係のサイトや本を読め。 「この課題は載ってない」じゃないんだ。 必要な技術を見極めて使うんだ でなけりゃ先生に質問しろ。それに答えるのも先生の勤めだ 「他人のソースの丸写しです」は 「調べたり考えたり本を読んだりしましたがどうしても出来ませんでした」 よりよっぽど質が悪い
>>164 スレタイ嫁バカ。
「任せろ」っつってんだからソース全部書いてやりゃあいいじゃん。
ちゃんと身に付けたいやつは初心者質問スレにでも行くだろ。
>「他人のソースの丸写しです」は
いちいち自分からそんなこと言わないだろ。っていうか何も聞かれない罠。
採点はプログラムが動くかどうか確かめるだけだ。
宿題スレは本人のためにならないの承知で答えてるからねえ。 とりあえずこんな感じで。 import java.lang.*; class Lift { final int limit = 20; test2 e; Lift(test2 p) { e = p; } public void up(int n) { if (n <= 0) return; n = n > limit ? limit : n; e.kai1 -= n; e.kai2 += n; System.out.println(n + "人上げて 一階は" + e.kai1 + "人 二階は" + e.kai2 + "人。"); } public void down(int n) { if (n <= 0) return; n = n > limit ? limit : n; e.kai2 -= n; System.out.println(n + "人下げて 一階は" + e.kai1 + "人 二階は" + e.kai2 + "人。"); } }
class test2 { Lift lift = new Lift(this); int kai1 = 153, kai2 = 0; final int limit = 50; public void run() { for (; kai1 > 0 || kai2 > 0;) { for (int n = 0; kai1 > 0 && n < limit;) { int i = kai2; lift.up(kai1 > limit-kai2 ? limit-kai2 : kai1); n += kai2 - i; lift.down(kai2 - n); } lift.down(kai2); } } } public class test { static public void main(String argv[]) { test2 p = new test2(); p.run(); } }
結果はこうなるけど。 20人上げて 一階は133人 二階は20人。 20人上げて 一階は113人 二階は40人。 10人上げて 一階は103人 二階は50人。 20人下げて 一階は103人 二階は30人。 20人上げて 一階は83人 二階は50人。 20人下げて 一階は83人 二階は30人。 20人上げて 一階は63人 二階は50人。 10人下げて 一階は63人 二階は40人。 10人上げて 一階は53人 二階は50人。 20人下げて 一階は53人 二階は30人。 20人上げて 一階は33人 二階は50人。 20人下げて 一階は33人 二階は30人。 20人上げて 一階は13人 二階は50人。 10人下げて 一階は13人 二階は40人。 10人上げて 一階は3人 二階は50人。 20人下げて 一階は3人 二階は30人。 3人上げて 一階は0人 二階は33人。 20人下げて 一階は0人 二階は13人。 13人下げて 一階は0人 二階は0人。
169 :
デフォルトの名無しさん :03/03/28 12:18
>>164 まぁ、だめなやつにはプログラマになって欲しくないから、このままだめでありつづけてプログラムの世界に来なければOK
使ってないよ。問題の意味もよく解らんし。
172 :
デフォルトの名無しさん :03/03/28 12:41
TreeMapを使っています。 Addボタンをクリックした後レコードを加えるようにしたいのですが よく分からなくなったのでこの板にきてみました。 <CODE> // Create the "ADD" button and add it to the x=1, y=3 in the layout. addBtn = new Button ("Add"); addBtn.setBackground(Color.red); addBtn.setForeground(Color.black); addBtn.addActionListener( new ActionListener() { public void actionPerformed (ActionEvent e){ // check to see if name field is empty or not. if (e.getSource().equals(nameField)){ if ((nameField.getText()).equals("")){ msg.setText ("Please Enter an Employee Name"); }} (次に続く)
(以下、173の続き) // check to see if name field is empty or not. if (e.getSource().equals(payRateField)){ if ((payRateField.getText()).equals("")){ msg.setText ("Please Enter a Pay Rate"); }} // check to see if the name is already in the collection or not. // If it's not in the collection, add the record. if (m.containsKey(nameField.getText())){ msg.setText ("The employee is already in our collection"); } else { // add the employee record. m.put(name, new String(setName)); } }}); </CODE> どなたかご教授宜しくお願いします。
プログラムの課題の点つけやってるとどこかの丸写しとか 誰かのを丸写しばっかりでみんな点数あげれないなぁ ここもチェックしとこう
176 :
宿題アリコ :03/03/29 00:07
基本的には、>>166さんのプログラム(わざわざありがとうございます。)で、こんな感じのを、EventやSemaphoreやSynchronizedを使って作って行きたいんです。 私の英語の訳がかなり怪しげなので、段階を区切ってみました。まずは、 1.リフトのシュミレーション(人数や人関係なしに、class Liftup, class Liftdown, をSynchronizedを使って作ってみる。) 2.1+人数制限 (全部で130人、リフトに入れるのは最高12人、2階に上がれるのは最高50人まで。) 3.4.5.とだんだんパワーアップして行きたいんですけど、俺に任せろ!!という天才は現れるのでしょうか? おねがいします。
177 :
宿題アリコ :03/03/29 00:29
>164さん、そのとおりです。これでこの科目パスしたら、多分2度と つかうことはないとおもう・・。もし極めたかったら多分もっと 激しく勉強して、かなり激しめに初心者すれで質問していることでしょう・・ ごもっともです。
178 :
宿題アリコ :03/03/29 03:19
たとえばね、>>166のプログラミングだと、 - 2階が50人になったら必ず20人下に下りてくる - 1階にもうすでに152人待っている。 でしょ?、わたしとしては、Semaphoerやイベントをつかって、建物に到着 する人(1階で待ってる人の人数)や2階から降りてくる人の人数をもっとランダム にしたいのです・・・
「したい」のならすればいいじゃん。
Semaphoreとか知らないし、javaに詳しいわけじゃないので、 俺は降りるが、プログラムが何をすればいいのか正確に言ってくれ。 イベントに出席したい人数は固定で、エレベータには乗れるだけ乗ると 解釈してつくってたから。
181 :
宿題アリコ :03/03/29 03:55
>>166Javaに詳しいわけじゃなくてさらっと作れちゃうの いいですねぇ。 えっと、イベントに出席する人数は固定でいいんです。130人ただ、 イベント会場に一度に押し寄せ1階でリフトに乗るのを待っているよりも、 時がたつにつれ一人、5人、3人と会場に到着するっていう風にしたいのです。 OUTPUTは、166さんの感じで、ぜんぜん満足です。 どうでしょう・・・ 179さん、したくて作れてれば、ここにきてすべてを任せたりしません・・ 任されてくれないのですか?
182 :
宿題アリコ :03/03/29 03:56
2階から降りてくる人数も、もっとランダムにできたらと・・
import java.lang.*; class Lift { int floar = 1; final int limit = 12; public synchronized void up() { if (floar != 1) { System.out.println("空のまま下がります。"); } floar = 2; } public synchronized void down() { if (floar != 2) { System.out.println("空のまま上がります。"); } floar = 1; } public int num(int n) { if (n == 0) return 0; n = n > limit ? limit : n; return (int)(n * Math.random()) + 1; } }
public class test { static Lift lift = new Lift(); static int kai1 = 0, kai2 = 0; static int event_num = 0; static int num = 131; static final int limit = 50; static private void to_floar1() { if (num <= 0) return; final int n = 12; int i = num > n ? n : num; i = (int)(i * Math.random()) + 1; if (i > 0) { num -= i; kai1 += i; System.out.print(i + "人やってきました。"); print(); } }
static private void up(int n) { n = n > limit-kai2 ? limit-kai2 : n; if (n <= 0) return; n = lift.num(n); lift.up(); kai1 -= n; kai2 += n; event_num += n; System.out.print(n + "人上げて "); print(); if (num <= 0 || event_num >= limit) { event_num = 0; return; } } static private void down(int n) { if (n <= 0) return; n = lift.num(n); lift.down(); kai2 -= n; System.out.print(n + "人下げて "); print(); }
static private void print() { System.out.println("一階は"+kai1+"人 二階は"+kai2+"人。"); } static public void main(String argv[]) { print(); for (; num > 0 || kai2 > 0;) { to_floar1(); up(kai1); down(kai2 - event_num); } } }
187 :
宿題アリコ :03/03/29 07:17
あなたを待っていました・・・・かなりうれしいです。 ちょっとがんばって理解しに行ってきます。 また質問させてください。 ほんとうにありがとう・・ では・・・
下記のコードで、もしdoIt()がNullPointerExceptionを 結果として持つ事になったら どのメッセージが表記されるんですか? コンパイルしても ‘doIt()Methodがありません’とエラーがでて よく分かりません。て、事は何も表示されないのでしょうか? 私は“DangerisPast’と‘Movingon’かなと思うのですが自信がありません。 どなたかアドバイス下さい。宜しくお願いします。 try{ doIt();} catch (RuntimeException e){System.out.println("Error");} finally {System.out.println("danger is past");} System.out.println("moving on");
>>188 無いのなら作って試せばいいだけじゃないかね。
void doIt() throws NullPointerException {
throw new NullPointerException("ぬるぽ");
}
てな具合で。
190 :
デフォルトの名無しさん :03/03/29 12:07
>189 ガッ
>>189 どうもありがとう。 そのコードってどこに入れたら良いのですか? それすら分かりません。
問題解決しました。ご教授して下さった皆さんありがとうございました。
Applet上で矢印の矢の部分をfillPolygon()で描こうとしているのですが、 矢の部分の座標を作るのに困っています。 具体的には 1) 2点の座標(矢の棒の端っこ部分)が与えられる 2) drawLine()で線を描く 3) 線の先の一点から正三角形ができるように三角形の2点の座標を求める 4) fillPolygon()で三角形(矢の部分)を書く。 問題は3)の部分で三角形の2点の部分を求めるのがわかりません。ちなみにdrawLine() で書いた線が三角形の底辺の中心を通ります。一辺の長さは適当です。 Point[] calcTriangle(Point p, int length)みたいなを作りたいのですが。。 # pは三角形の一番上の座標、lengthは一辺の長さです。
>>194 矢印が水平の場合で、三角形の頂点の座標を計算して、
それを今引いている直線にあわせて、回転させればいいんじゃないの?
198 :
デフォルトの名無しさん :03/03/30 13:16
算数すいすい
>>197 いや、cos もしくは sin 使うだろうから数学でしょ。
まー正三角形、水平垂直おんりーなら cos とか sin 使わなくてもできるけど。
どっちにしても、Point[] calcTriangle(Point p, int length) は引数が足りないっぽい。
TreeMapを使っています。Addボタンを押して新しいレコードを加えたいのですがうまくできません。下記のコードで‘ここがおかしい’という点を指摘していただけますか?よろしくお願いします。 if (e.getSource().equals(addBtn)){ // retrive value from HTML document and assign it to a previously defined // double variable named maxPayRate. maxPayRate = Double.parseDouble(getParameter("maxRate")); // Show an error message if employee name/pay rate are empty. if (((nameField.getText()).equals(null)) || ((payRateField.getText()).equals(null))) {msg.setText ("Please Enter the both Employee Name and Pay Rate Fields.");} // Show an error message if the employee is already in the collection. else if (m.containsKey(nameField.getText())){ msg.setText ("The Employee Name is already in the Collection.");} // Show an error message if pay rate is greater than maxRate else if ((Double.parseDouble(payRateField.getText())) > maxPayRate) {msg.setText ("The Pay Rate is greater than max Pay Rate.");} // Add the record into collection. else{m.put(nameField.getText(), new Employee (nameField.getText(), Double.parseDouble(payRateField.getText()))); msg.setText("The Record has been added into the Collection.");} }
>>201 インデントされてなくてみづらい。
厨括弧の位置が慣例と違ってみづらい。
改行制限があるのでなんとか一つに納めようとしたため大変見にくいコードになってました。コードを分けます。よろしくおながいします。 if (e.getSource().equals(addBtn)) { // retrive value from HTML document and assign it to a previously defined // double variable named maxPayRate. maxPayRate = Double.parseDouble(getParameter("maxRate")); // Show an error message if employee name/pay rate are empty. if (((nameField.getText()).equals(null)) || ((payRateField.getText()).equals(null))) { msg.setText ("Please Enter the both Employee Name and Pay Rate Fields."); }
(続きです) // Show an error message if the employee is already in the collection. else if (m.containsKey(nameField.getText())) { msg.setText ("The Employee Name is already in the Collection."); } // Show an error message if pay rate is greater than maxRate else if ((Double.parseDouble(payRateField.getText())) > maxPayRate) { msg.setText ("The Pay Rate is greater than max Pay Rate."); } // Add the record into collection. else { m.put(nameField.getText(), new Employee (nameField.getText(), Double.parseDouble(payRateField.getText()))); msg.setText("The Record has been added into the Collection."); } }
以後気をつけます。
時間が来たので逝ってきます。 また明日戻ってくるのでよろぴく。
>>204 とりあえず、気になったのは (nameField.getText()).equals(null) かな。
nameField がどのクラスのインスタンスかは知らんけど、多分 null は返さないと思われ。
仮に null が返ったとしても、null.equals() を呼ぼうとして NullPointerException になる。
コンパイルが通らないのか。 実行したときにエラーが出るのか。 異常なデータをはじいてるところにまともなデータでも入っちゃうのか。 最後のelseまでいくけど追加してくれないのか。 どれ?
212 :
宿題アリコ :03/03/30 23:41
>>183 サン、質問に来ました。
OUTPUTでの質問なんですけど、183のプログラムで、会場に到着する人
と、家に帰る人の人数はランダムになっててとても好いんですけど、1階で
待っている人が11人いても25人いても、3人とか8人とかしかリフト
に乗らないのを、定員(12人)まで乗せるにはどうしたらいいですか?
IF使ってランダムで出た数よりも待っている人数のほうが多かったら12人まで
乗せるって言う風にすればいいのかな?
お願いします。
先生 main()メソッドはどのクラスに属するのですか? 超素敵な先生お願いします。
216 :
デフォルトの名無しさん :03/03/31 00:07
ゲーム改造したいんですけどバイナリテキストでEXE開くとこまでしか 解りませんだれか教えてくださいよろしくです
217 :
デフォルトの名無しさん :03/03/31 00:27
言い忘れました。 三角形の角度は360度対応です。 ですから、sinやcosを使わないと出ないような気がします。
只今戻って参りました。みなさんアドヴァイスありがとうございます。
>>209 (nameField.getText()).equals(null) は、ユーザーTextFieldに名前をエンターしなかった時の為です。
isEmpty にしたらエラーがでたので、nullを使ってました。 今現在は(””)を使用してみています。
>>210 maxPayRate = Double.parseDouble(getParameter("maxRate"));の所で
ひっかかる様なのです。 コンパイルは出来るのですが、新しいレコードを加えようと‘Add’ボタンを
押すと ぬるぽ です。
ご指導の方よろしくお願いします。
>>219 getParameter("maxRate")で、
どんな値が入ってきてますか?
ちゃんと取れてますか?
221 :
デフォルトの名無しさん :03/03/31 00:59
217サン有難うございました バイナリはどれがいちばいいですか? 使いやすさとか機能てきに?
>>220 ならびに 助けて下さった皆様
恐縮です。。。
<PARAM 〜> をAppletの変な所にいれてました。。
お騒がせ致しました。完璧アホですね、私は。。。
逝ってきます。
みなさま ありがとうございました。
>>212 upの
n = lift.num(n);
を
n = n > lift.limit ? lift.limit : n;
に。
>>212 つか、それを提出するのか?import java.lang.*;…は、まぁいいとして、Thread使わなくていいのか?意味のないsynchronizedもそのままなのか?
225 :
デフォルトの名無しさん :03/03/31 02:41
>>200 確かに引数が少ないですね。よく考えたら傾きが求められない。
Point[] calcTriangle(Point p1, Point p2, int length)ですね。
数学はめちゃ弱いです。
226 :
宿題アリコ :03/03/31 06:21
224さん、観覧してないで助けてくれないのですか? 俺に任せろといってくれないのですか?
>>226 あーごめん。昨日つくったんだけど今見たら何かで上書きしちゃってて消えちゃってた。ウソみたいな話だけどな。
次がんばる。
228 :
宿題アリコ :03/03/31 20:54
ほんっとがんばってください・・・ 宿題提出木曜日です・・・おねがいします。
>>228 いま、ちょっと、おまえに対して、ほんの少しの尊敬の念を抱いた。まじで。
230 :
宿題アリコ :03/03/31 21:57
ずうずうしさにですか?
232 :
宿題アリコ :03/03/31 22:19
Javaを使って、どういうようなほめ方をしているのか じっくり説明してください。 なんちって・・・
234 :
宿題アリコ :03/04/01 00:55
イッテキマス・・・
235 :
宿題アリコ :03/04/01 06:33
>224さんはがんばってくれているのでしょうか・・
236 :
デフォルトの名無しさん :03/04/01 09:33
(・∀・)なんか必死な人がいるね
必死です。 〆切まであと4時間ちょっとなのに。。。 ‘First’と‘Next’ボタンが動きません。 助けてくれる方いますか?
>>237 意味分かる日本語書けよ
俺はやらないけど
もういいや。。。 疲れたし、諦めます。 次回のプロジェクト、ものすごくがんばろう。。。
>>239 転職したほうが良くないか?
(いればだけど)同僚の人がかわいそう…
あ、どなたか助けていただけないでしょうか?
>>241 ちょっと仕様変えちゃったけど、こんなモンでどう?
/**
* 三角形を計算する
* @param p 原点の座標
* @param size 三角のサイズ
* @param angle 三角の傾き角度 - ラジアンで指定する
*/
Point[] calcTriangle(Point p, int size, double angle) {
Point[] points = new Point[3];
points[0] = p;
points[1] = new Point((int)(Math.cos(angle) * size) + p.x,
(int)(Math.sin(angle) * size) + p.y);
angle += Math.toRadians(60);
points[2] = new Point((int)(Math.cos(angle) * size) + p.x,
(int)(Math.sin(angle) * size) + p.y);
return points;
}
>>241 たのんでおいて、しかもやってもらってんのに、放置はイクナイ(`Д´)
マルチだからなあ
245 :
宿題アリコ :03/04/03 20:28
何とか自分で第一段階クリア、第二段階のトータルゲスト130、2階は50人まで リフトの制限12人というところでつまずき、今ではどこをどう直せば分からない 状態にまで・・・ アウトプットとしては、 - ?人到着 - トータルゲスト?人 −何人上に上がって(もしくは下がって) - 1階何人(2階から下がってきた人はそのまま会場の外に出るので、足さない) −2階何人 っていう風にしたいのですが・・・
246 :
宿題アリコ :03/04/03 20:29
package Lift; class LiftControl{ private int lift_limit; private int inthelift,floor,waiting; private int gfloor=0,ffloor=0,arrived,left; private int total_guest,inthebuilding; Semaphore waiting_gfloor; Semaphore waiting_ffloor; //Event takeoff; Event gfloor_ready; Event ffloor_ready; public LiftControl(int limit,int where){ lift_limit = limit; floor = where; waiting_gfloor = new Semaphore(lift_limit); waiting_ffloor = new Semaphore(lift_limit); //takeoff = new Event(false); gfloor_ready = new Event(false); ffloor_ready = new Event(false); //gfloor = 0; //ffloor = 0; }
247 :
宿題アリコ :03/04/03 20:30
public void liftready(int i){ floor=i; if(floor!=1) gfloor_ready.setEvent(); else if(floor!=0) ffloor_ready.setEvent(); } public void waiting_forlift(int a){ arrived=0; left = 0; inthelif=0; floor = a; if(floor!=1){ waiting_gfloor.waitSem(); arrived++; inthelift++; gfloor_ready.waitEvent(); } else if(floor!=0){ waiting_ffloor.waitSem(); left++; inthelift++; ffloor_ready.waitEvent(); } }
248 :
宿題アリコ :03/04/03 20:34
public void openDoors(){ if(floor!=1){ for(int j=0;j<inthelift;j++){ waiting_gfloor.releaseSem(); ffloor++; gfloor--; } inthelift=0; floor = 1; } else if(floor!=0){ for(int j=0;j<inthelift;j++){ waiting_ffloor.releaseSem(); gfloor++; ffloor--; } inthelift=0; floor = 0; } }
249 :
宿題アリコ :03/04/03 20:35
public void closeDoors(){ gfloor_ready.resetEvent(); ffloor_ready.resetEvent(); } public int whereislift(){return floor;} public int howmany_waiting(int f){ floor = f; if(floor!=1){waiting = gfloor;} if(floor!=0){waiting = ffloor;} return waiting; } public int numinthelift(){return inthelift;} public int num_gfloor(){ gfloor=gfloor+arrived; return gfloor; } public int num_ffloor(){return ffloor;} public int num_arrived(){return arrived;} public int num_left(){return left;} public int num_totalguest(){ total_guest=total_guest+arrived; return total_guest; } public int num_inthebuilding(){ inthebuilding=inthebuilding-left; return inthebuilding; }}
250 :
宿題アリコ :03/04/03 20:35
package Lift; class Lift implements Runnable{ LiftControl liftcontrol; private int floor; private int num_inthelift = 0; public Lift(LiftControl lc){ liftcontrol = lc; } public void run(){ while(true){ liftcontrol.closeDoors(); floor = liftcontrol.whereislift(); System.out.println(); liftcontrol.liftready(floor); if(liftcontrol.howmany_waiting(floor)>=0){ try{ Thread.sleep(2500); } catch(InterruptedException e){} }
251 :
宿題アリコ :03/04/03 20:41
System.out.println(+ liftcontrol.num_arrived()+"people arrived"); System.out.println(+ liftcontrol.num_totalguest()+"total: "); if(floor!=1){ System.out.println(+ liftcontrol.numinthelift()+"people going up"); try{ Thread.sleep(1000); } catch(InterruptedException e){} } if(floor!=0){ System.out.println(+ liftcontrol.numinthelift()+"people going down"); try{ Thread.sleep(1000); } catch(InterruptedException e){} } System.out.println(+ liftcontrol.numinthelift()+" people now in the lift"); System.out.println(+ liftcontrol.num_ffloor()+" people now in the first floor"); liftcontrol.openDoors(); System.out.println(+ liftcontrol.num_gfloor()+"people in the ground floor"); System.out.println(+ liftcontrol.num_ffloor()+"people in the first floor"); System.out.print("===================================="); }}}}
252 :
宿題アリコ :03/04/03 20:42
宿題提出まで後5時間30分。 よろしくおねがいします・・・。
時間が無い時に2chに聞くのは愚行だよなあ
254 :
宿題アリコ :03/04/03 20:58
時間がないからキクンデス・・・
時間が無い時に「2chに聞くのは」愚行だよなあ ってことだろ。
さて、どうなったのやらw
>>237 この日本語はないだろ…
サーバサイドJAVAの質問を答えてくれる方いらっしゃいますか?
スレ違いかな?
>>257 >この日本語はないだろ…
彼はつねに「次はものすごくがんばろう」と考えてる非常に前向きな方でつ。
>>258 JOJOのポコみたいでつね。
姉 「あなたはいつまでそうしていじめられてるの?」
ポコ「あ、明日こそ、やりかえしてやる!」
姉 「明日っていつ?」
JOJOの奇妙な冒険 第1部より抜粋
プラス思考もしくは現実逃避ともいう。
262 :
panda :03/04/04 20:16
1,1,62 1,2,61 1,3,64 1,4,65 1,5,68 2,1,61 ・・・ のようにデータが格納されているファイルを読み込んで配列に入れたいと思います。 1番目、2番目の要素は配列の場所、3番目の要素がデータとなります。 実際にはresult[1][1]=62、result[1][2]=61 となるようにしたいのです。 しかし、うまくファイル内のデータを読み込んでくれません。どなたか教えてくれませんか?
263 :
panda :03/04/04 20:17
import java.io.*; import java.util.*; public class compare{ public static void main(String args[]){ try{ int result[][] = new int[100][11]; int ans[][] = new int[100][6]; int a,b; int x=0,y=0; FileReader frR = new FileReader(args[0]); BufferedReader brR = new BufferedReader(frR); StreamTokenizer stR = new StreamTokenizer(brR); String s; while((s = brR.readLine()) != null){ stR.nextToken(); a = (int)stR.nval; stR.nextToken(); b = (int)stR.nval; stR.nextToken(); result[a][b] = (int)stR.nval; } } catch(Exception e){ e.printStackTrace(); } } }
264 :
デフォルトの名無しさん :03/04/07 19:00
java wrnet > file
266 :
デフォルトの名無しさん :03/04/07 19:32
>>265 いくら漏れが初心者だからって、それはないだろ ゴラァ
期日は明日までなんですよ、よろしこお願いします
268 :
デフォルトの名無しさん :03/04/07 19:55
>>267 プログラム上で保存しないと意味無いじゃねぇか ゴラァ
漏れはハードなエロが大好きなんだが、好みですか?
>>265 FileOutputStreamとかで、けんさくー。簡単だからすぐできるよ。
保存ていってもいろいろあるから、どんな感じで保存したいのか言ってくれないとワカンネー
270 :
デフォルトの名無しさん :03/04/07 20:01
>>269 そうそう、何かそんな感じなんだよな
色々ググったんだが良く意味がワカンネー
保存はtxtファイルに書きこむって感じだ ゴラァ
二重カキコで書きこめない現象って数分しないと書きこめないのですか?
271 :
デフォルトの名無しさん :03/04/07 21:27
一時間してチェックしてみたらこのありさまかよ ゴラァ
そんなに俺に落ち欲しいのかよ ゴラァ
>>269 も直接作れよ ゴラァ
画像うぷしたこと無いんで、簡単にできるうぷローダ教えてください
272 :
デフォルトの名無しさん :03/04/07 22:07
統合環境みたいに、自動インデント機能を自作のエディタにつけたいときは、どうすればよいんでしょうか? また、統合環境みたいにポップアップで単語を補完する機能をつけるには、どうすればよいんですか? 秀丸エディタなどは、何言語で書かれているのですか?あのような高度な機能は、Javaでは無理なのですか?
273 :
秀丸買いてぇ :03/04/07 22:15
統合環境みたいに、自動インデント機能を自作のエディタにつけたいときは、どうすればよいんでしょうか? また、統合環境みたいにポップアップで単語を補完する機能をつけるには、どうすればよいんですか? 秀丸エディタなどは、何言語で書かれているのですか?あのような高度な機能は、Javaでは無理なのですか?
274 :
デフォルトの名無しさん :03/04/07 22:26
>>272 >>273 やっとレスが着たと思ったらこんなかよ ゴラァ
俺の課題に何も役にたたねぇじゃねぇか ゴラァ
と時間が迫って着てまいりました、ググてもシラナイ言葉ばっかりで挫折しそう
276 :
デフォルトの名無しさん :03/04/07 22:44
>>275 String text = "これをファイルに書き込みます";
って漏れのやる課題じゃ応用しないと使えねぇよ ゴラァ
○投げでおながいしてんだよ ゴラァ
検索の掛け方、Java 書き出し にしてたよ・・・まず日本語から勉強でつか?
277 :
秀丸買いてぇ :03/04/07 22:55
こんな事もできんのかね?学生さんは。仕事で使い物にならんよ。 データを配列にまでは、読み込めたのか? どこが分からんのか、こっちが分からん。 それがわかれば、すぐ助けてやれるんだが。。。
>>277 これは漏れの質問じゃぁないよな? ゴラァ
当方全くの阿呆学生です
279 :
秀丸買いてぇ :03/04/07 23:21
おめぇだよ〜
>>280 てめぇgasuki.comをあぼーん設定にしてるのに出てくるなよ。
なんだよgasuki.coimってアフォ
>>279 漏れかよ ゴラァ
Stringで指定してファイルに書きこむって例ばかりで
漏れWrnet.javaだと、buffで型が違うから
できないんじゃぁないかとオモタわけだ
探し方もヘタレだし、○投げなんだが、○投げは間違いなのか?
>>282 努力する姿勢がないのは(・A・)イクナイ
>>283 いや、いいんだよ。スレタイ嫁。
そうじゃなくて、答えが「必ず」「すぐ」出てくると思ってるのが間違い。
答える方に義務なんてない。答えようが答えまいが勝手だ。
あー、だから「努力する姿勢が無いと答えたくない」って奴が多いってことだ。 別に努力する姿勢が無いのが悪いわけじゃない。このスレでは。
書き込むファイルはコマンドラインで与えるのか?
>そうじゃなくて、答えが「必ず」「すぐ」出てくると思ってるのが間違い。
そうだよな。人間やっぱ努力しないとダメってことだな
>>286 書きこむファイルは、プログラムで指定したいデス
例に習って、 java Wrnet adam.econ.doshisha.ac.jp 80 GET /1998/index.html HTTP/1.0 を打ちこんでみたんだが、動かねぇ・・・・。
FileOutputStream out = new FileOutputStream("hoge.txt"); System.out.write(buff, 0, n) ;を out.write(buff, 0, n) ;
最後にout.flush() out.close() 終了処理はfinallyブロックで。
try{ } catch{ } finally{ } これらの囲いの中をブロックという。
java Wrnet adam.econ.doshisha.ac.jp 80 と打ち込んでエンターキーを押して GET /1998/index.html HTTP/1.0 と打ち込んでエンターキーを押すんだと思うよ。
>>290 out.write(buff, 0, n) ; の次にout.flush() out.close() でOK?
最終処理は、instr.close();の事?
>>293 ナラナイーヨ
>>288 を入力した後に、改行入れて.を打ちこんでこの前は
出たんだが、何か知らんがでなくなったんだよ
out.flush(),out.close()をfinallyに入れる。 instr.close()もfinallyでOK。 out.flush()は全部書き込んだ後に呼ばないとだめだから、 ループに入れてはいかんぞ。
finallyを追加して、out.flush(),out.close()とinstr.close()を 入力したんだが、コンパイルすると変数outを認識できません、 とでるぽ
aaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaa
認識じゃないや、シンボルを解決できませんだ あとinstr.close()を追加したfinallyに入れると tryが空になるんだけど、いいのかな?
色々やってみたんだが、
FileOutputStream out = null;
out = new FileOutputStream("hoge.txt");
out.write(buff, 0, n) ;
finallyに追加するとどうしてもエラルので
tryに入れて、コンパイル・・・・成功したんだが
やはり
>>288 がおかしいのか分からんが
ページ情報を画面に出力すらされない・・・
コマッタ
ファイルに書いたら画面に出るわけ無いだろ
両方出すのも可能だと思うが。
303 :
デフォルトの名無しさん :03/04/08 08:00
サーブレットで、データベースのマスタにある担当教師や受講科目などをコンボボックスで選ばせたい時に良い方法はないでしょうか? 普通にDBからひっぱってきて順に表示するしかないのでしょうか?担当教師の型や受講科目の型など、マスタの数だけの型ができてしまうのはどうにもならないのでしょうか・・・
>>303 そんなに嫌なら、データをListで持つとかすれば
いいと思うよ。
>>303 別に、DBからとってきて表示すればいいと思うけど。
アクセス数が多くてシステムに負担がかかるとかなら、List+Mapでもっておけばいい。
307 :
初心者です。 :03/04/08 15:06
Javaの勉強をしてるんですが、次のコードがどうしてもわかりません。 よかったらどなたか教えていただけないでしょうか? class X{ public static void (String args[]){ try{ short s = 0x00FD; byte b = (byte)s; System.out.println("b = " + b); } catch(Exception e){ System.out.println("Trouble!"); } } } 実行してみると、b = -3 と表示されるのですが、 どういった経緯で-3になるのかがわかりません。 初歩的な質問で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
>>307 byte は符号付8ビット整数(signed char)
short は符号付16ビット整数(signed short)
0xFD は -3 の 2の補数表現
309 :
初心者です。 :03/04/08 15:17
>>308 ありがとうございます!!助かりました(^^)
310 :
デフォルトの名無しさん :03/04/09 09:46
the applet for this exercise must display four checkboxes,labeled tacls, chalupas,burritos and nachos. beside each checkbox there must be atext box labeled Quantity. this applet need not deal with event or event handling.
アプレット作れってこと?
312 :
デフォルトの名無しさん :03/04/10 04:51
JSP-servlet-Beanを使ってシステムをつくろうとしています。 JSPで入力された項目を検索条件にしたいのですが JSPには多数項目があって、項目に値が入力されていない場合は検索条件に含めません。 このような場合、ひとつずつnullかどうか調べないといけないのでしょうか? もしそうだとすれば期間(開始年月日〜終了年月日)などの入力項目があった場合 開始も終了も入力されていたらBetweenを使ったり、その他の場合は・・・などなど とても条件文が多くなってしまいます。 シンプルに行う方法があればご教授ください。
>>312 そのように動的にSQLを構築するのが一般的な手法です。
>>312 そーゆーフレームワークを探して使いまわせ。
結構あるよ。
>JSPには多数項目があって、項目に値が入力されていない場合は検索条件に含めません。
>このような場合、ひとつずつnullかどうか調べないといけないのでしょうか?
こっちのほうは特に。
>>313 >>314 フレームワークはよくわからないので313さんのおっしゃるとおりすべて判定して繋げて作りました。
すごく長いコードになってしまいましたが・・・
お二方お答えありがとうございました。
316 :
デフォルトの名無しさん :03/04/11 20:00
だれかJavaで作った形態素解析ツール知りませんか? Sen以外で。
318 :
401チャレンジの回避 :03/04/12 15:51
おまえら、教えてください。
Servletにクライアントから(ブラウザではなく)ユーザー、パスワード、ファイル名等
POSTして、そのServletがDBから作り出したURIのファイルをクライアントにバックする
ようなよくある仕組みを作りたいんだが、そのURIで401が帰ってきた場合に、
どうしたらよいのかわからんぽ。
(401チャレンジのダイアログも出ない。クライアントはJavaで書く)
ソースはこんな感じ。
private InputStream post(String url,String parameter) throws Exception {
URLConnection urlc =(new URL(url)).openConnection();
OutputStream out;
InputStream in;
urlc.setDoOutput(true);
out=urlc.getOutputStream();
out.write(parameter.getBytes());
out.close();
return(urlc.getInputStream());
}
とりあえず認証URL(
http://hoge:[email protected] /cgi-bin/test.pdf )みたいな
ことはやってみたがNG。
どうしたらよかんべか?
HTTP Request Headerに Basic Authorization: user:pass を含めるんじゃなかったっけ。
あ、言い忘れた。 >401チャレンジのダイアログ ってのはブラウザが独自に出してるだけなので、 >クライアントはJavaで書く のなら自前で実装せーよ。
>>319 thx.やってみる。
> >クライアントはJavaで書く
> のなら自前で実装せーよ。
これは出したくないのよ。だけど、URLConnection.setAllowUserInteraction()
とかあるから出してくれるのかなと思ってテストしてみた。
> Authorization: Basic [Base64エンコード済のuser:pass]
base64ってjava.utilあたりにエンコーダがあるかと思ったらないでやんの。
# 漏れが見つけられないだけ?だったりして
結局自分で書いちゃった(っつーかパクッたんだけど)
みゅー。通らない。。 Server(IIS)からは401で WWW-Authenticate = Negotiate WWW-Authenticate = NTLM と返ってきてるんだけど、なにを送ってやればいいのか。。 Web系は難しいやね。 漏れ7年間ホストのお守りだったから、最新のクラサバ事情がまったくわからん。
(^^)
eclipse上でAntからJunitテストソースをコンパイルしようとすると、 「パッケージ junit.framework は存在しません」といわれるのですが、 どういうすれば良いのでしょうか?
それと、AntからJunitを実行するとテストファイルを選択する欄に、 自分の作ったテストクラスがでてこないのですが、 build.xmlになんと書けばいいのでしょうか? 質問ばかりで申し訳ございません。
>>328 ビルドライブラリパスに追加してみるとか。
>>329 Ja-Jakartaあたりでビルトインタスクの日本語説明読んだほうがハヤイッス。
>>330 >ビルドライブラリパスに追加してみるとか。
追加しているのですがAntからコンパイルすると
パッケージを認識してくれないのです。
Antからコンパイルを実行すると
DOSからコンパイルしているのと同じだそうなんですが・・・。
どうかよろしくお願いします。
328は解決しました。 ありがとうございました!!
画面にメニューを表示して、ユーザがキーボードに何か押すまで待つには どーしたらいいのですか? cみたいに、GETつかうのかな?
>>333 画面ってなによ?
コンソールなら、System.inを読み取るスレッドを一個作っときなさい。
イベントの管理や何のキーが押されたのかによる処理分岐を自作する羽
目になるので、GUIより面倒だと思われ。
つうか、折角Javaなのにコンソール入力なんかさせるアプリを作るのは
多分バカか暇人のやることだと思う。
GUIなら、KeyListenerとか使いなはれ。
>>335 つうか典型的なマルチにマジレスするのは
多分バカか暇人のやることだと思う。
337 :
デフォルトの名無しさん :03/05/05 15:53
338 :
デフォルトの名無しさん :03/05/05 19:28
初心者ですが、家のパソコンでjavaの環境設定をしたいのですが、JDKをインストールしたあと、C:直下にあるはずのAUTOEXEC.batというのが見つかりません。 一体どこ? ちなみにOSはWin Meです。
>>338 俺はme持ってない。とりあえず、検索を書けてみてはどうか?
>>337 bean_sendMail.javaの37行目をみろ。変態コードがあるんじゃないのか?
342 :
デフォルトの名無しさん :03/05/14 19:18
野球拳をおねがいします・・
343 :
デフォルトの名無しさん :03/05/14 22:53
以下のプログラムを参考に文字列型の値をBoolean, Byte, Double, Float, Integer, Long, Short 型に それぞれ変換するプログラムを作成しなさいという課題が出ますた。 Booleanバージョンが↓これです。 public class henkan{ public static void main(String[] args){ //文字列 true を boolean 型に変換する boolean b; //boolean型ローカル変数を宣言する b= new Boolean("true").booleanValue(); //文字列"true"をboolean型に変換 System.out.println(b); } } 以上を参考にして他のboolean型以外の他の6つの変換プログラムを作成という課題が出たんですが サパーリです。何方かわかりましたらここにうpして下さい。
344 :
デフォルトの名無しさん :03/05/14 23:45
・・・ int read_buff = 20 ; ・・・ System.out.println( read_buff ); ・・・ 画面に16進数で表示するやり方キボンヌ ↓こーいうの printf("%x\n",read_buff) ;
>>344 %x と同レベルだったら
System.out.println(Integer.toHexString(read_buff));
とか。
>>343 例題見るに、ラップしてプリミティブ型に代入、それを表示でいいんだよな。
とりあえず、 int バージョン。後はさすがに分かると思うので省略。
public class henkan
{
public static void main(String[] args)
{
int num;
num = new Integer("343").intValue();
System.out.println(num);
}
}
>>343 例題はプリミティブ型を表示してるので課題の要件を満たしていません。
349 :
デフォルトの名無しさん :03/05/15 21:14
Boolean b = null; //Boolean型ローカル変数を宣言する b= new Boolean("true"); //文字列"true"をBoolean型に変換 System.out.println(b);
351 :
デフォルトの名無しさん :03/05/15 23:46
String a = "0F" ; ??? System.out.println( x ) ; で画面に16と表示したいのですが aをxにするには、どうやって変換したらいいですか
int x=Integer.parseInt("0F",16); つうか、ナンダコノスレ。
(0F)16 = (15)10
355 :
デフォルトの名無しさん :03/05/16 13:08
public class Kadai{ public static void main(String args[]){ } public static class Student { } } 名前、英語60点。数学80点などのように成績が5人分与えられて、 クラスKadai内にSudentクラスをつくって、Studentクラスに名前、点数などを格納する変数を用意しておき、 各学生のデータは個人ごとに作成したインスタンスに格納する。 自分で引数ありのコンストラクタを作成しデータ格納では new Student("名前",60,80)などと利用する。 5名のデータの格納にはインスタンスの配列を利用する。 という内容なのですが、クラスの中にクラスをつくって、その中で配列をつくった上で Kadaiクラスのmainの中で実際に配列の中身を表示するというのがまったく理解できずに困っています。 どなたか教えていただけませんでしょうか。お願いします。
356 :
動画直リン :03/05/16 13:13
>>355 class Student
{
public String name;
public int english,math;
Student(String name,int english,int math)
{
this.name=name;
this.english=english;
this.math=math;
}
}
class Kadai
{
public static void main(String args[])
{
Student std[];
std = new Student[5];
std[0] = new Student("JAVA太郎",80,60);
std[1] = new Student("JAVA次郎",90,80);
std[2] = new Student("JAVA三郎",70,30);
std[3] = new Student("JAVA四郎",20,100);
std[4] = new Student("JAVA五郎",50,50);
for(int i=0;i<5;i++)
System.out.println(std[i].name+" "+std[i].english+" "+std[i].math);
}
}
357さん、ありがとうございます。本当に助かりましたm(_)m Studentクラスを先に記述するんですね、参考になります。
359 :
デフォルトの名無しさん :03/05/16 14:23
ウィザードリーオンライン開発中〜
360 :
デフォルトの名無しさん :03/05/16 14:24
361 :
デフォルトの名無しさん :03/05/17 00:35
System.out.println(); を使って変数の内容を表示させるデバッグ行が大量にあります デバッグに使っている System.out.println(); の出力だけを抑制する 方法はありますか。 COBOLのD行や WITH DEBBAKING MODE みたいな物はありませんか。
>>361 Java自身にはそういう機能は無いので、
通常はそういう機能を持つPackage(Log4J等)を使用します。
>>362 レスありがd
Log4Jでググってみました。
なんだか難しそう。
もう少しSystem.out.println();でがんがります。
もっと簡単にやるなら ログ出力用のクラスを作って、その中で if ( DEBUG ){ System.out.println( ぬるぽ ); } とするとか DEBUGはパラメータなり、設定ファイルなりで指定する。
365 :
デフォルトの名無しさん :03/05/17 14:09
>>364 レスはあれど見えず・・・ヌルポはNGワードでした(笑い
その方法を採用しました。
デバッグがやり易くなりました。
age
367 :
デフォルトの名無しさん :03/05/26 07:56
>>1 いや、おまえにはまかせられない
じぶんでやるわ
ごめんね
369 :
デフォルトの名無しさん :03/05/27 23:41
javaアプリケーションで正方形を描きその中に円を入れたり入れなかったり その描く線の色を黒か赤か選べ、なおかつ正方形と円の大きさを大小2種類に できるようにしたいのですがわかりませんどなたかやってくれませんでしょうか? ヨロシクお願いします
∧_∧ ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。 =〔~∪ ̄ ̄〕 = ◎――◎ 山崎渉
371 :
デフォルトの名無しさん :03/05/29 11:57
しねよ
Window Event → WindowEvent っつか、コンパイルエラーの場所見たらこれくらい分かってくれないと…
マジコンパイルできないんですけど・・・・ JSD1.41なんだけどなんか問題ある?
375 :
デフォルトの名無しさん :03/05/29 16:11
SDKだったにょ 何でコンパイルできないんだにょ!!
377 :
デフォルトの名無しさん :03/05/29 23:39
JAVAでの年齢計算プログラム教えて下さい。 例えば私の誕生日を1970年5月1日とした時、 今現在(今日の時点)の年齢はいくつになるか、といった感じのプログラムです。 どうか宜しくお願いします。 デシマルといったものを使うようなんですがサパーリなんです。
デシマルはシジマールの親戚
デシマルは使っても使わなくてもいいようですので
どうか
>>377 の年齢計算プログラムを宜しくお願いします。
>>379 1977/10/10みたいな感じで入力すれば年齢が出る。
public class Test
{
public static void main(String[] args) throws IOException, ParseException
{
Date nowdate = new Date(System.currentTimeMillis());
BufferedReader br = new BufferedReader
(new InputStreamReader(System.in));
System.out.println("生年月日入れて(yyyymd)");
String str = br.readLine();
DateFormat df = DateFormat.getDateInstance();
Date borndate = df.parse(str);
int year = nowdate.getYear() - borndate.getYear();
if((nowdate.getMonth() < borndate.getMonth()) ||
(nowdate.getMonth() == borndate.getMonth() && nowdate.getDate() < borndate.getDate()))
{
year -= 1;
}
System.out.println(Integer.toString(year) + "歳です");
}
}
コンパイルできないにょ!! なにが原因だにょぉぉぉ!! ちゃんと見本のソース通りに書いてるにょ!! 助けて!!
エラーメッセージコピペしない時点でネタ
http://www.smg.co.jp/seminar/java/のソース通り打ったのにコンパイルできないんだにょ C:\Program Files\jcpad231\Java>javac ClassSample.java
コンパイラで例外が発生しました。(1.4.1_02) Bug Parade で同じバグが登録されていな
いことをご確認の上、実行したプログラムと以下に出力されている診断情報を含め、Java
Developer Connection (
http://java.sun.com/cgi-bin/bugreport.cgi ) においてバグの
登録をお願いいたします。ご協力ありがとうございます。
java.lang.ArrayIndexOutOfBoundsException: 484
at com.sun.tools.javac.v8.parser.Scanner.scanIdent(Scanner.java:500)
at com.sun.tools.javac.v8.parser.Scanner.nextToken(Scanner.java:1110)
at com.sun.tools.javac.v8.parser.Parser.accept(Parser.java:221)
at com.sun.tools.javac.v8.parser.Parser.classOrInterfaceBody(Parser.java
:1950)
at com.sun.tools.javac.v8.parser.Parser.classDeclaration(Parser.java:189
6)
at com.sun.tools.javac.v8.parser.Parser.classOrInterfaceDeclaration(Pars
er.java:1868)
at com.sun.tools.javac.v8.parser.Parser.typeDeclaration(Parser.java:1854
)
at com.sun.tools.javac.v8.parser.Parser.compilationUnit(Parser.java:1802
)
at com.sun.tools.javac.v8.JavaCompiler.parse(JavaCompiler.java:235)
at com.sun.tools.javac.v8.JavaCompiler.parse(JavaCompiler.java:259)
at com.sun.tools.javac.v8.JavaCompiler.compile(JavaCompiler.java:332)
at com.sun.tools.javac.v8.Main.compile(Main.java:520)
at com.sun.tools.javac.Main.compile(Main.java:36)
at com.sun.tools.javac.Main.main(Main.java:27)
384 :
デフォルトの名無しさん :03/05/30 01:21
>>380 レスありがとうございます。
コンパイルしてみたんですがTest.javaは推奨されないAPIを使用、またはオーバーライドしています。
詳細については-deprecationオプションを指定して再コンパイルして下さい。
って言われますた。こう言われないようにするにはどーすればいいでつか?
通るぞ。 JDK一回消してDLし直して再インストしろ。
387 :
デフォルトの名無しさん :03/05/30 01:34
>>384 のようなエラーが出る理由と対処の方法を教えて下さい。
http://homepage2.nifty.com/t-1000/tutorial/javaintro/app1.htmlのソースコピペしたらエラーになるにょ 助けてくれにょ
C:\Program Files\jcpad231\Java>javac test1 extends Frame.java
javac: test1 は無効なフラグです。
使い方: javac <options> <source files>
使用可能なオプションには次のものがあります。
-g すべてのデバッグ情報を生成する
-g:none デバッグ情報を生成しない
-g:{lines,vars,source} いくつかのデバッグ情報だけを生成する
-nowarn 警告を発生させない
-verbose コンパイラの動作についてメッセージを出力する
-deprecation 推奨されない API が使用されているソースの位置を出力
する
-classpath <path> ユーザクラスファイルを検索する位置を指定する
-sourcepath <path> 入力ソースファイルを検索する位置を指定する
-bootclasspath <path> ブートストラップクラスファイルの位置を置き換える
-extdirs <dirs> インストール済み拡張機能の位置を置き換える
-d <directory> 生成されたクラスファイルを格納する位置を指定する
-encoding <encoding> ソースファイルが使用する文字エンコーディングを指定す
る
-source <release> 指定されたリリースとソースの互換性を保つ
-target <release> 特定の VM バージョン用のクラスファイルを生成する
-help 標準オプションの概要を出力する
C:\Program Files\jcpad231\Java>
>>380 オプションをつけて実行してみますた。
どうやらgetYear()とgetManth()とgetDate()が推奨されていないようです。
ここをどう書き換えればいいんでしょうか?
390 :
サンプルです :03/05/30 01:52
391 :
デフォルトの名無しさん :03/05/30 02:20
ググってみました。
最近のJDKではgetYear()をCalendar.get(Calendar.YEAR)にするらしいですが
>>380 のコードをどのように置き換えれば
>>384 のような警告メッセージは出なくなるんでしょうか?
何度か置き換えてやってみましたがシンボルが解決されてないとか言われるバカーリ!!
コンパイルできないにょぉぉぉぉっぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉっぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!! どこがまちがってるんだにょぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉっっぉぉぉぉぉぉぉおぉっぉぉぉぉぉぉぉ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!1
JDK入れるときJREのインストールのチェック外したのにJRE入っちゃってます なんか問題ありますか?
394 :
デフォルトの名無しさん :03/05/30 04:13
おまいら寝るなよ
>>388 ソースをコピペと言ってもそのページには2種類のソースがあるわけだが
そのコンパイル見るにやりたいのは、test1 の方だよな。
//ウインドウに描画するクラス
import java.awt.*;
class myFrame extends Frame
{
myFrame()
{
setTitle("テストプログラム1");//ウインドウのタイトルの設定
setSize(200,200);//ウインドウのサイズを指定する
setVisible(true);//ウインドウを見えるようにする
}
}
public class test1 extends Frame
{
public static void main(String args[])
{
myFrame mf = new myFrame();
}
}
ソースをこう書き換えて、コンパイルは javac test1.java
396 :
デフォルトの名無しさん :03/05/30 12:47
>>384 のような馬鹿が出る理由と対処の方法を教えて下さい。
397 :
デフォルトの名無しさん :03/05/30 14:09
台形公式による円周率の近似値の計算(分割数は1000)という課題が出たのですが 分かる方いらっしゃいましたら教えて下さい。
台形から円の面積?
ああ、タテにスライスすんのか。なるほろ。
>>397 半円とか四分円(四半円?)にすれば求めやすいんじゃないの?
>>397 ___
関数 f(x)=√1-x^2 ( 0≦x≦1)
を考えればいいんじゃない?(xを0.001ずつ変化させて計算)
402 :
デフォルトの名無しさん :03/05/30 22:32
>>396 のような答えもわかってないクセに文句だけをいっちょこ前に言う馬鹿が出る理由と対処の方法を教えて下さい。
>>402 答えがわかっていないって何を元に判断されていますか?
404 :
デフォルトの名無しさん :03/05/30 23:42
>>403 それなりのことを言わないで煽る香具師は何もわかってない証拠。
わかってるんならわかってるということを証明した上で煽れ。
405 :
デフォルトの名無しさん :03/05/31 00:23
「台形 円周率」でググルとJavascriptのソースあり。 それをヒントにやってみてはどうよ?
406 :
デフォルトの名無しさん :03/05/31 00:45
Java = Javascriptと思ってる馬鹿の
>>405 が出る理由と対処の方法を教えて下さい。
異なる言語のソースが役に立たないと思ってる馬鹿の
>>406 が出る理由と対処の方法を教えて下さい。
Java=JavaScriptだと思ってたら、わざわざ「Javascriptの」なんて書かんだろ。 と丁寧に諭してはどうか
http://homepage2.nifty.com/t-1000/tutorial/javaintro/app1.htmlのソースをコピペしたんだがコンパイルできん もしかして誤ったソースを乗せてるのか?
C:\Program Files\jcpad231\Java>javac test2.java
test2.java:22: ')' がありません。
public void windowClosing(Window Event e)
^
test2.java:25: ';' がありません。
}
^
test2.java:14: winclose は abstract として宣言する必要があります。windowClosing(
java.awt.event.WindowEvent) を winclose で定義しません。
class winclose implements WindowListener
^
test2.java:22: メソッド本体がないか、abstract として宣言されています。
public void windowClosing(Window Event e)
^
エラー 4 個
C:\Program Files\jcpad231\Java>
>>409 激しくデジャヴ。このスレじゃなかったか?
てかマジでそこのソースおかしくない?
たしかに筆者のセンスは疑わしいな >このページの内容は、 >インプレス社 JavaプログラミングBlackBook ¥3600− >SoftBank社 Java言語プログラミングレッスン(下) ¥2400− >SoftBank社 速習JavaSwingプログラミング ¥3600− >秀和システム社 JavaServlet最新サーバ・プログラミング ¥4200− >技術評論社 とってもかんたん!サーブレット&JSP体験プログラミング ¥2280− > >を参考にしてます。
なんかまずいのか?
まずいっていうか、初心者の自習ノートなりの信頼性だなってこと
>>409 のネタ激しくツマラナイ。
最初に出た(別スレにある)やつでも誰も笑ってないのに繰り返すバカ
正直、別スレなんて見てないから知らんが、勝手な思いこみで満足するバカ
>>397 です。
皆様どうも有難うございました。
参考にしてまた考え直します。
420 :
デフォルトの名無しさん :03/06/07 18:36
教えてください。 あるサンプルプログラムを見てたら、 java Sample abc.ser のように、abc.ser を引数として渡しているのですが、 この abc.ser の中を見るにはどうしたらよいですか? serialize されたオブジェクトであるのは知識としては しっているのですが。
>>420 ObjectImputStreamで読み込んでミソ。
422 :
デフォルトの名無しさん :03/06/07 22:26
すみません、質問です。 実行した時に以下のエラーが出ます。 A:\rensyuu>java text2rensyuu2 Exception in thread "main" java.lang.NoClassDefFoundError: text2rensyuu2 ちなみにソースはこんな感じです。 public class text2rensyuu2{ public static void main(String[] args){ System.out.println(123); } } 一体何が悪いのでしょう?
424 :
デフォルトの名無しさん :03/06/07 22:37
423さん ありがとうございます! まさにこの記事の通りにA:\rensyuu>java -classpath . text2rensyuu2 とやったら、実行できました! 2ちゃんはレスが早くて、ほんとありがたいです。
425 :
デフォルトの名無しさん :03/06/07 22:54
あのう A:\rensyuu> ↑これってもしかして‥
アレじゃないのほら、実習に自分用のフロッピー持参とか。 いや、、さすがにそんな環境はもうないか
427 :
デフォルトの名無しさん :03/06/08 22:43
すいません。ほんとに基礎中の基礎を尋ねたいのです。 System.out.print(a) System.out.print( ) System.out.print(b) というのを一列にしてだしたいのです ちなみにA,Bは変数なのです つまり、 10 12 というのを 10 12 としてだしたいのですが・・・
428 :
デフォルトの名無しさん :03/06/08 22:52
sleepが実行されている時に、sleepの実行をキャンセルする事は出来るの?
>>427 System.out.print(a);
System.out.print(" ");
System.out.print(b);
または
System.out.print(a + " " + b);
最後に改行入れるなら
System.out.println(a + " " + b);
>>429 ありがとうございます
("")
だったのか
>>428 waitを使ったほうがいいんじゃないの?
433 :
デフォルトの名無しさん :03/06/09 00:19
428 どうもです。やってみます^^
java.io.FileのFileクラスを使用して、ディレクトリを削除しようとしているのですが、 deleteメソッドを使うと、ディレクトリ配下にファイルがある場合、削除できなくなってしまいます。 (メソッド説明に削除不可能と書いてあるので当然ですが・・・) 何かよい方法がありましたらご教授願えませんでしょうか? 申し訳ありません。
解決しました。容易に聞こうとして申し訳ありませんでした。
436 :
デフォルトの名無しさん :03/06/10 16:54
「JTextField に入力された文字列が、 EUCで使用できる文字かどうかチェックしろ。 機種依存文字でもEUCの範囲内のものもあるので気をつけること。」 ハァハァ、全っ然わっかんないよ(´Д`;)。 誰か教えてください。EUCとか言われても(´Д`;)。
437 :
折れ線グラフ :03/06/10 19:15
よろしくお願いします。 折れ線グラフを出すフリーソースってどこで手に入りますか? 筋力測定器で速度と力のデータを取り込んでいるのですが、 そのデータを折れ線グラフ表示しないといけないのですが いろいろネットで見てみたけど結構値が張ったりで、 何とか自分のに組み込みたいのですが、よろしくお願いします。
折れ線グラフくらい、自分でも簡単に作れるだろ。
440 :
デフォルトの名無しさん :03/06/10 23:37
JFreeChartとかあったな。sourceforgeあたりに。
441 :
折れ線グラフ :03/06/11 01:50
439,440さんありがとうございます〜。早速見てみます。感謝
一度表示させたテキストフィールドを、削除する事って可能ですか? どなたか教えて下さい・・・
>>443 早速のご回答ありがとうございます。
やってみます!
445 :
お願いします! :03/06/11 12:37
WAVファイルの速度を変えずに音程だけ変える事、できますか?
>>445 速度を倍にすると音程が上がるので、
その分音程を下げれば良いんじゃない?
448 :
お願いします! :03/06/11 13:10
>>447 その分音程を下げるのは、
どうすればいいのでしょうか??
>>436 ですが、質問の仕方が悪かったでしょうか。
どなたかおーなーがーいーしーまーすー。
>>436 っつーか、
> EUCで使用できる文字かどうかチェックしろ。
> 機種依存文字でもEUCの範囲内のものもあるので気をつけること。
EUCで使用できる文字の定義がサッパリわからん。
「機種依存文字でもEUCの範囲内のものもある」とか言われてもEUCって文字集合じゃないし。
>>451 textField.getText() で返ってきた文字列を
ひとつずつ getBytes() して、
1バイト目から3バイト目までを
>>451 の表の範囲内か
どうか見ればいいの?
でも、そもそも Windows 上で動かして
textField.getText()
して、そこから getBytes() した時の文字コードって
どうなるのだろう?
getBytes("EUC_JP") しても、そもそも EUC にない文字だったら
どうなるのだろう?
わーかーりーまーせーんー。
>>451 さんおせーて。誰かおせーて。
>>453 「EUCで使用できる文字」の完璧な定義が無いので答えようがありません。
> 1バイト目から3バイト目までを
>>451 の表の範囲内か
> どうか見ればいいの?
何がしたいのかわからんので答えられません。
>getBytes("EUC_JP") しても、そもそも EUC にない文字だったら
>どうなるのだろう?
「EUC にない文字」の定義が分からないので答えられません。
まぁ、一般的には '?' になる、かな?
俺は
>>436 は興味あるな。標準ライブラリはそれに必要な情報を持ってるはずだから、
それがAPIとして提供されてるかどうかだな
456 :
デフォルトの名無しさん :03/06/12 10:19
あるStringオブジェクトを、任意の文字コードに変換したい場合って、 new String( source_string_object . getBytes( エンコード ) ) new String( source_string_object . getBytes(), エンコード ) のどちらを使うべき? もしくは他により適切な方法があるの?
>>456 String は char の配列で、UTF16固定。
任意のエンコードでのバイト列表現で得たいなら、
byte[] bytes = str.getBytes("encode");
任意のエンコードのバイト列表現を String にしたいなら
str = new String(bytes,"encode");
>>436 でけたっぽい
import java.nio.charset.Charset;
import java.nio.charset.CharsetEncoder;
CharsetEncoder encoder = Charset.forName ("EUC-JP").newEncoder ();
System.out.println ("イイ? : "+ encoder.canEncode ("イイ?"));
System.out.println ("〒 : "+ encoder.canEncode ("〒"));
System.out.println ("@ : "+ encoder.canEncode ("@"));
System.out.println ("(温泉) : "+ encoder.canEncode ("\u2668"));
460 :
デフォルトの名無しさん :03/06/12 11:59
461 :
デフォルトの名無しさん :03/06/12 17:07
javaのダウンロードのことですが、どれをダウンロードすればイイのか わかりません。2−18に書いてあるように、SDKの方だという事はわかったのですが、 それから先がわかりません。SDKのどれをダウンロードするのが正しいでしょうか? おしえてください。
462 :
デフォルトの名無しさん :03/06/12 17:31
すみません 基本的なことを教えて頂きたのですが、、 AOTOEXEC.BATのウィンドウからpathで始まる行の後にc:\WINDOWS,,,,, を追加って書いてあったのですが 私のPCでは @SET CLASSPATH=C:\PROGRA~1\PHOTOD~1.0\ADOBEC~1って書いてあるんです どこに追加したら良いのでしょうか すみませんが教えて下さい。 長文すみません
>>462 path と classpath は別物。
OSはなに?
ごめん ×追加したのか ○追加したいのか
OSは98です 追加したいのは C:\j2sdk1.4.0_01\bin です 464さん 465さん ありがとうございます
JAVA初心者スレにあった質問の、 「ソートを使わず配列をソートする」 って質問は解決したんだろうか・・。
ソーットしとけ
>>468 すげーな、それ。
卵を使わずに卵焼きができるんだろうか。
471 :
デフォルトの名無しさん :03/06/13 00:19
ソートメソッド自体を実装してみたいってことじゃないの? 初心者なら勉強になると思われ。 クイックソート、バブルソート、いろいろあるわな。
472 :
デフォルトの名無しさん :03/06/13 00:29
src.jar解凍してソートロジックコピペして提出するのが いちばん簡単だろうな。たしかマージソートしてたはず。
473 :
デフォルトの名無しさん :03/06/13 00:44
宿題だったらコピペでよし、 実力や考え方を身につけたいなら、コピペ対象のソースを熟読。
Graphic関数について質問です。 public void paint(Graphic g) { if(button1push){ g.drawImage(image,0,0,this); button1push = false; } } このとき、button1push = trueです。 imageも他のところで、読み込まれています。 これを実行すると、イメージが表示されません。 ところが、if(button1push){}をはずしてこういう形にします。 public void paint(Graphic g) { g.drawImage(image,0,0,this); } こうすると表示されます。 いろいろ試してわかったのですが、どうもこのpaint関数がg.drawImageを 書き出すまで、何回も呼び出されているみたいです。 だから前文のプログラムでは1度しか呼び出すことができず、 表示されなかったようです。 この現象は私のプログラムのどこか他のところがおかしいのでしょうか? それともそういうものなのでしょうか? まだ、javaをはじめて2ヶ月程度の低脳にはわかりません。
>>474 再描画は何時いかなる時も必要なので、1回しか描画しないようにするなんて
あほなことはやめれ。
ウィンドウ動かしたり、他のウインドウとの重ね合わせ入れ替えたり、いろ
んなタイミングでpaintが必要。GUIなら当たり前〜。
>>474 ひょっとして、一回描けばそのまま表示内容が持続すると思ってたのか?
昔のDOSプログラムとかの感覚でやってたとか?
テトリス作れません;;
>>475 よ〜考えたらそうですね、、、
ウィンドウを動かすたびに呼ばれるんですよね。
少し馬鹿なことをしてました。(いや、だいぶ・・・)
>>476 そうですね。1回書けばいいとおもってましたが。
ちがうのですか?!
う〜〜〜ん。。。
やっぱ何回も呼び出されるものなんですね。
どうもありがとうございました。
JAVAでメール送信プログラムを作りたいのですが 以下のソースで動かないんです・・・ 原因を考えてみましたが低脳なのでわかりませんでした。 みなさんのお力添えヨロシクお願いします。 ちなみにSMTPサーバー名が*******なのは意図的です。 実際には自分のプロバイダのを使用しています。
public sousin { public static void main(String[] args){ system.out.prinln("Hello Mona"); } }
その1 import java.util.*; import javax.mail.*; import javax.mail.internet.*; import java.applet.Applet; import java.awt.*; import java.awt.event.*; public class JavaMail extends Applet{ TextField tf1,tf2,tf3; TextArea ta; public void init(){ setLayout(new GridLayout(5,2)); Button bt; add(new Label("あなたのメールアドレス")); add(tf1=new TextField()); add(new Label("相手のメールアドレス")); add(tf2=new TextField()); add(new Label("件名")); add(tf3=new TextField()); add(new Label("本文")); add(ta=new TextArea()); add(new Label(" ")); add(bt=new Button("送信")); bt.addActionListener(new ActionListener(){ public void actionPerformed(ActionEvent e){ Properties props =new Properties(); props.put("mail.smtp.host","********"); Session session =Session.getDefaultInstance(props,null);
その2 try { MimeMessage msg =new MimeMessage(session); InternetAddress[] to =new InternetAddress[1]; //宛先 to[0] =new InternetAddress(tf1.getText(), MimeUtility.encodeWord("","iso-2022-jp","B")); msg.setRecipients(Message.RecipientType.TO,to); //送信者 msg.setFrom(new InternetAddress(tf2.getText(), MimeUtility.encodeWord("","iso-2022-jp","B"))); //タイトル String subject =tf3.getText(); msg.setSubject(MimeUtility.encodeText(subject,"iso-2022-jp","B")); //本文 String message =ta.getText(); msg.setContent(message,"text/plain; charset=\"iso-2022-jp\""); Transport.send(msg); } catch (Exception ex) { ex.printStackTrace(System.out); } } }); } }
アプレットを作っているんですが、アプレットビューワではちゃんと動くのに HPにアップすると何故か動きません。 どうやらアプレットのクラスファイルが見つからないみたいなんですが、 なんででしょう・・。 アプレットを埋め込むHTMLファイルは <HTML> <HEAD> <TITLE>Java</TITLE> </HEAD> <BODY> <APPLET CODE="MyApplet.class" WIDTH=200 HEIGHT=200> </APPLET> </BODY> </HTML> で、MyApplet.classファイルはこのHTMLファイルと同じディレクトリに置いてるんですが、 だれか助けてください。お願いします、まじに。
Javaコンソール三鷹?
.classファイルが見つからないのはもしかしたらパーミッションの設定のせいかな? と思ってパーミッションを変更しようとしたけど 何故か変更出来ない。 FTPソフトはFFFTPを使ってますが、さっぱりわかんね。
「〜のせいかな?」とか逝ってないで特定しる
487 :
デフォルトの名無しさん :03/06/16 22:18
javaで多次元の連想配列つくりたいです。 HashMapのネストでなく、もっとかっこよくしたい、。どうすればいい?
488 :
デフォルトの名無しさん :03/06/16 22:20
>>487 HashMapをラップしたクラスのネスト。
それ以上に凝ったところでドウセ無駄。
490 :
デフォルトの名無しさん :03/06/16 22:54
あの、Forteをインストールして、JSPを勉強しようと思っているのですが、 組み込みTomcatが動いてくれません。コンパイルは通るのですが、実行すると「プロセス を作成できません」と出てしまいます。何かWebブラウザの設定とか必要なのでしょうか? 環境はJDK1.4、Forteの3.0CEなんですが・・・。
491 :
デフォルトの名無しさん :03/06/16 23:03
組み込みTomcatってなんだよオイ。 最近のTomcatはインスコしてバッチ叩けばそれだけでスタンドアロン 起動するようになってると思うが。
えっと、開発する時にデフォルトでForteに入っているTomcatのことです。これさえあればとりあえず 動くと書いてあったので素直にやってました。ごめんなさい、いくぶん まだ始めようとしたばかりで知識が浅くて・・・。 素直にスタンドアロンにした方が良いのですかね・・・。
>>492 別にアヤマランデモいいやん。そういうのは組み込みとは言わない、
組み込みという単語は別の意味で使うのが普通なので、きいつけや。
Forteにはいってようがなんだろうが、Tomcat自体は単なる実行可能な
Javaクラスファイル書庫+定義ファイルチョットなので、動かないという
のは何か設定がおかしい聖でしかないと思うんだが。
switch 文と if 文を使って次のアプリケーションを作成してください。 コマンドライン引数で 0 から 6 の数字を入力して、対応する曜日を出力してください。但し、 0 から 6 以外のコマンドライン引数が入力された場合以外は、「0 から 6 の整数を入力してください」と出力してください。 最低限度、次のケースを想定してください。 * 引数が無い * 0 から 6 までの整数以外の引数が指定された これを、作りたいのですが、よく分からないので、ヒントでも良いので お願いします。
System.out.println args[] switch
>>493 わざわざありがとうございます。色々いじってみたのですが、「有効な外部ブラウザが設定されていない」
とのことです。どうも、このあたりの設定は調べても載っていなくて・・・。
あ、ちなみに何故「組み込み」という言葉を使ったのかといいますと、実行する時に「
組み込みTomcatサーバを起動しています」という言葉が出てたからなんです。
>>494 public class hoge {
public static void main(String[] args) {
if(args.length() != 1) {
System.out.println("コマンドラインで0〜6までの整数を入力してください。");
System.exit(0);
} else {
int i = Integer.parseInt(args[0]);
switch(i) {
0: System.out.println("Sun");break;
1: System.out.println("Mon");break;
2: System.out.println("Tue");break;
3: System.out.println("Wed");break;
4: System.out.println("Thu");break;
5: System.out.println("Fri");break;
6: System.out.println("Sat");break;
}
}
}
}
caseが無かった
500 :
デフォルトの名無しさん :03/06/18 01:02
未だにinterfaceを使う意味とメリットがよく理解できないのですが。。。 あと、volatile指定ってどのようなケースで使うべきなんでしょうか?
>>500 AWTとかでイベントリスナのメソッドを誰が呼ぶかとか、考えたこと
ないのか?うーん、他人に使わせるライブラリ作る時にでもならない
限りわからないものなのかもな…
volatileはスレッド間同期が問題になるような場面までは,気にすんな。
502 :
デフォルトの名無しさん :03/06/18 02:33
おしえてください。 あるInterfaceをimplementsしたClassを自分で作るときは、 そのInterfaceで定義されている全部のメソッドを 実装しないといけないのでしょうか? 一部だけだと、いけないのしょうか?
いけないです
private interfaceつくらせろボケ。
505 :
デフォルトの名無しさん :03/06/18 18:24
厳密にはJavaじゃないかもしれませんが、 サーブレット関連と思うので、このスレで質問します。 サーブレットやJSPでHTMLタグ編集するときに、 <BR /> とか <INPUT TYPW="submit" /> というように タグの閉じ括弧にスラッシュが入ってあるのはなぜですか?
506 :
デフォルトの名無しさん :03/06/18 18:27
レベル低くてすみません・・・。 明日までの宿題なんですがどなたかお願いします。 まったくの初心者で本見ても分かりません。 以下のようなOverloadDispクラスを利用するプログラムがある 実行結果になるようOverloadDispクラスの定
>>505 XMLとかのマークアップ言語では開きタグだけってのは許されない。
HTMLの<BR>や<HR>も、<BR></BR>、<HR></HR>としなければ成らない。
ただその省略形として <BR /> <HR />というのがある。
508 :
デフォルトの名無しさん :03/06/18 18:27
義を追加しプログラムを完成せよ %java OverloadTest No argument Hello Hi,100 class OverloadTest{ public static void main(String args[]){ OverloadDisp obj = new OverloadDisp(); obj.display(); obj.display(“Hello”); obj.display(“Hi”,100); } }
>>508 改行がなくて出力結果が良くわからんぞ。
511 :
デフォルトの名無しさん :03/06/18 18:34
「すん」のJDK
512 :
506=508 :03/06/18 18:37
>>510 すみません!出力結果は 1行目No argument 2行目Hello 3行目Hi,100 です
513 :
デフォルトの名無しさん :03/06/18 18:39
何かよく分かりませんが、 ここにティッシュ置いときますわ。 _,,..i'"':, |\`、: i'、 .\\`_',..-i .\|_,..-┘
class OverloadDisp { public void display(){ System.out.println("No argument"); } public void display(String s){ System.out.println(s); } public void display(String s, int n){ System.out.println(s + ',' + n); } } ダブルクォートは全角だとコンパイラとおらないぞ。
515 :
デフォルトの名無しさん :03/06/18 18:43
♪なめなめなめく〜じ にげに〜げ〜 なめく〜じ〜にげ〜にげ〜♪ この歌のコード教えてください
517 :
デフォルトの名無しさん :03/06/18 18:53
>>514 ありがとうございます!!
すみません携帯なんで>ダブルクォーツ
自分でやったときString型変数2個宣言してました・・・オーバーロード(多重定義)ですもんね。日本語すら理解できてない。恥ずかしすぎ。欝打氏脳
「ぬるぽ」と言うのは、この板で始まったそうですが ぬるぽのスレが見つかりませんのでしつもんさせていただきます java.lang.NullPointerExceptionっていうのは 予期せぬ例外ですが コレをあらかじめキャッチするようなコードは 書かないほうがベストなんでしょうか? 実はコレ、3組の赤井君と議論になりまして (*赤井君・・例の畑のおじさんところの息子) 二人で悩んでいます
書いたほうがベストに決まってんだろ
予期せぬ例外は 書かなくてもOK
524 :
デフォルトの名無しさん :03/06/18 20:35
MacOS X(10.1)でのJNI(MRJ1.3.1)について教えてください。 コンパイルはできたものの、実行時に java.lang.UnsatisfiedLinkError: no hoge in java.library.path などと言われて動作しません。なぜでしょう。 同じコードでWinやLinuxやSolarisでは動作しています。 コンパイルにはgccを使い、 hoge.dllやlibhoge.so(libhoge.so.1、libhoge.so.1.0.0)の替わりに libhoge.dylib(libhoge.1.dylib、libhoge.1.0.0.dylib)を作りました。 それらはカレントディレクトリにあり、環境変数DYLD_LIBRARY_PATHにカレント ディレクトリも含めています。 Javaからのロードでは、System.loadLibrary("hoge"); としています。
>> 524 それだけのややこしいことが出来て なぜ、解決できないのか不思議だ プログラマーにもよくいるんだよな 理解しているつもりでも 肝心なところ抜けてたりとか・・・
>>524 ぶっちゃけJavaは激しく環境依存だから。
JavaがっつーかJNI使うような低レベルじゃ、環境依存になってしかるべし。
その環境依存が具体的に何なのか聞いてるんじゃないの?
529 :
デフォルトの名無しさん :03/06/18 22:28
ヒント:MACの界行コードを吟味しなさい
530 :
デフォルトの名無しさん :03/06/18 23:04
public static void main(String[] args) 内で配列a[][]にいれたものを public void paint(Graphics g) へ渡すにはどうすればいいでしょうか?
>>530 インスタンス変数かくラス変数にでもしたら?
532 :
デフォルトの名無しさん :03/06/18 23:09
catch(Exception e){ System.out.println(e); } なんでこれで Exceptionの名前が表示できるのですか? Stringでもないのに。わかりやすくおしえてー。
533 :
デフォルトの名無しさん :03/06/18 23:13
>>531 ご回答本当にありがとうございます。
具体的にどのように書けばよろしいのでしょうか?
初歩的な質問かもしれませんが、成績がかかってるのでどうか
教えてください。お願いします。
public void PrintWriter#println(Object o){ println(o.toString()); } だから。
535 :
デフォルトの名無しさん :03/06/18 23:15
536 :
デフォルトの名無しさん :03/06/18 23:15
Perl使いですがJavaに移行するメリットはなにかあります?
>>533 そんなので成績がきまるのか…鬱山車脳。
class Hoge{
private static Hage[][] VAL;
public static void main(String args[]){
//…
VAL = a ;
}
public void paint(Graphics g){
//VALにアクセス可能
}
}
これ以上は一切答えない。
>>536 他人がどんな風に使っても安全に動くライブラリが書ける。
539 :
デフォルトの名無しさん :03/06/18 23:21
>>537 ありがとうございました。
教えてもらった方法でやってみます。
540 :
デフォルトの名無しさん :03/06/18 23:26
>> 534, 535 ありがとうございます >> 534 ついでにもひとつ。 PrintWriterとprintlnの間の#はなんでしょう? 見たことないんですが。
542 :
デフォルトの名無しさん :03/06/18 23:36
>>540 渡す方法というと?具体的には、
public static void main(String args[])
内でString a[][]=new String[10][10]などと宣言して格納した配列を、
public void paint(Graphics g)内でも使うにはどうしたらいいかとい
うことです。渡す方法とは、どのような方法でしょうか?
>>541 PrintWriter"の"という意味。Javadocの記述方式。
参照できればよかったのね。 てっきり引数で欲しいのかと。。。
545 :
デフォルトの名無しさん :03/06/18 23:55
>>544 そうです。今、
public void paint(Graphics g)へどのように渡せばいいか?
public static void main(String args[]) のをどのように参照させるか?
分からないで悩んでいます。どうしたらよいでしょうか?
>>545 関数の中で宣言すると、関数内からしか参照できない。
関数の外で宣言すると、クラス内で参照できる。
>public void paint(Graphics g)へどのように渡せばいいか?
Graphics型にキャストする必要があるかと。。(できるのか?俺はヘタレだから分かりません)
>public static void main(String args[]) のをどのように参照させるか?
>>537 を見れば分かるかと。。(勝手に使ってすみません)
>>524 MacOSXでは、System.loadLibrary("hoge"); すると、libhoge.jnilibが探される。
>Graphics型にキャストする必要があるかと。。(できるのか?俺はヘタレだから分かりません) 分からなきゃ試せ。そんなこと聞くな。
聞いてないよーん。 チミも分からないんでしょ? パタパタ
551 :
デフォルトの名無しさん :03/06/19 00:17
552 :
デフォルトの名無しさん :03/06/19 00:26
>>540 private static String[][] a=new String[10][10];
public static void main(String[] args)
のように宣言すれば良いのは分かったのですが、mainの中で
a[1][1]にHelloと入っている場合に、
public void paint(Graphics g){
g.drawString(a[1][1],100,100);
とやっても表示されないのですが、main関数内で格納された値自体をpaint関数
にはそのまま渡せないのでしょうか?
いつ誰がpaint()を呼ぶのか。 勉強せい。
repaint
555 :
デフォルトの名無しさん :03/06/19 00:35
習い始めたJAVAの練習で以下のようなクラス(ゲームのキャラクタクラスのスーパークラス)を作りました。 getPosition()メソッドではreturn用に刹那的なインスタンスを生成していますが、 メモリや、ガベージコレクタを動作させるためのCPUパワーなど、無駄な負担を強いている気がします。 これで構わないのでしょうか? それともより良い書き方があるのでしょうか。 public Position { private int x; private int y; Position(int x,int y) { this.x=x; this.y=y; } …中略(getX()とかsetX(int x)とか)… public Position getPosition() { return new Position(this.x,this.y); } }
>>555 getPosition()の存在意義がわからんが…
インスタンスコピーしたいならObject#clone()つかったら?
>>552 どうも参照することと、引数を使うことを混同しているような。。
g.drawString(a[1][1],100,100); だと
始めに宣言した配列を参照してるだけな気が。。。
>>555 Positionクラスを継承してキャラクタクラス作るってなんか変だなぁ。
普通はキャラクタクラスの基底クラスにPotionをメンバとして持たせるでしょ。
でgetPosition()でメンバの参照を渡す。
559 :
デフォルトの名無しさん :03/06/19 00:51
>>557 たぶん自分でもよく分かってまん(笑)
おっしゃるとおり、始めに宣言した配列ではなく、main関数内で
格納した配列をpaint関数で使うにはどうしたらいいのでしょうか?
自分でにゅーしていんすたんすをつっこむ
>>556 getPosition()メソッドはPositionクラスでは特に必要ではないですが、
継承してできたキャラクタクラスで使いたいと思ったものです。
>>558 あ、そうですね。継承でなく素直にメンバにした方が良さそうです。
もっと分析の勉強しないといけませんねぇ。
お答え有難うございました。
563 :
デフォルトの名無しさん :03/06/19 01:57
メンバオブジェクトを更新するメソッドでは、x=new X(〜);とx.set(〜);のどちらを使うべきですか?
setとは別にupdateメソッドを作った方が良いということですか…
>>559 537,546,553を参考にして頑張って下さい。
567 :
デフォルトの名無しさん :03/06/20 02:16
RMIというのは、インターネットに接続されている2台のマシンの 片方のJVM上のクラスから、もう片方のJVM上のクラスのメソッドが 呼び出せる。 これって正しいですか?
568 :
デフォルトの名無しさん :03/06/20 08:26
>>559 そもそも、paint関数とやらはどのクラスにあるのやら・・・
2つの携帯電話が10bも離れてないのに何でつながらないの?
とかいってる、おばさんみたいだ。
下手な例えは物事の本質を見誤らせます。 ってか意味不明。
570 :
デフォルトの名無しさん :03/06/20 12:43
以下のようなエラーが出るのはどのような原因が考えられますか? Exception in thread "main" java.lang.NoSuchMethodError: main
571 :
デフォルトの名無しさん :03/06/20 13:01
572 :
デフォルトの名無しさん :03/06/20 15:35
swingのJLabelのテキストを改行したいけど、うまくできません。 どうしたら改行できますか?
HTMLタグの方法で出来たような気がする 「<br>」 でも、このままで動くかどうかは忘れた
574 :
デフォルトの名無しさん :03/06/21 17:18
>>570 mainメソがクラスの中に無い,ぃゃクラスが無いのかな
575 :
デフォルトの名無しさん :03/06/21 18:56
javaで構造体配列を実現するにはどうしたらできまつか? クラスを配列にしてメンバにアクセスさせようとしたら NullPointerなんとかが出ました。
576 :
デフォルトの名無しさん :03/06/21 19:06
>>575 何がやりたいのかは知らんが
余裕で、できる
詳しく言え
578 :
デフォルトの名無しさん :03/06/21 19:23
>>577 クラスの生徒の
出席番号、身長、氏名をメンバにしてそれぞれを入力させて
クラスの生徒全体の平均身長と最高身長の生徒の氏名を出力するという
課題です。
>>578 楽勝な問題だ
いやしかし、こういう問題こそ
スキルがばれるので
書き込む奴は勇気いるよ
クラス定義で class students{ public int no; /*出席番号*/ public String name; /*氏名*/ public float height; /*身長*/ }とし,宣言部で students Students[]; Students = new students[10]; String namebuf; InputStreamReader instream = new InputStreamReader(System.in); BufferedReader consolebuf = new BufferedReader(instream); みたいに作って Students[i].no = Integer.parseInt(consolebuf.readLine()); と入力させようとしたのですが・・・
普通クラス全員分手入力すんのか。
582 :
デフォルトの名無しさん :03/06/21 21:13
>>580 CMPでやれ
そのほうがとりあえず動くものはすぐ作れる
>>580 初心者ですが、勉強の為にちょっと考えて作ってみました。最高身長の生徒の氏名を出力する処理で何か変になってしまったけど・・。
class Student {
private int no; //出席番号
private String name; //名前
private double sinchou; //身長
public Student(int no, String name, double sinchou) { //コンストラクタ
this.no = no;
this.name = name;
this.sinchou = sinchou;
}
public int getNo() {
return no;
}
public String getName() {
return name;
}
public double getSinchou() {
return sinchou;
}
public String toString() {
return no + " " + name + " " + sinchou;
}
public static double aveSinchou(Student[] students) { int i = students.length; double d = 0.0; for(int j = 0;j < i ; j++ ) { d += students[j].getSinchou(); } return d /= i; } public static double maxSinchou(Student[] students) { int i = students.length; double d = 0.0; for(int j = 0; j < i; j++) { d = Math.max( d , students[j].getSinchou()); } for(int k = 0; k < i; k++) { if(d == students[k].getSinchou()) System.out.print(students[k].getName() + " "); } return d; } }
public class MyStudent { public static void main(String[] args) { Student[] students = new Student[40]; for(int i = 0; i < students.length; i++) { students[i] = new Student(i + 1, "hoge" + (i + 1) , Math.random() * 30 + 160); System.out.println(students[i]); } System.out.println("平均身長は" + Student.aveSinchou(students)); System.out.println("最高身長は" + Student.maxSinchou(students)); } }
586 :
デフォルトの名無しさん :03/06/21 22:13
ネットで稼ぐならこれ。完全無料!!
リンクスタッフになれば小遣い稼ぎができます!!(左下に詳しい説明があります)
バナー1クリック10円や自分の貼った広告から誰かが会員になったら一人につき1000円ももらえる!
他にもいろいろな報酬があります。
http://www12.ocn.ne.jp/~sihori/ ↑俺も最初は半信半疑で暇つぶし程度でやっていたけれど、
先月15万振り込まれたよ。( ゚д゚)ポカーン
そこらへんの掲示板に広告を貼り付けてっただけなのに・・・。
2ちゃんにはこういう広告がそこら中にあるけれど、
これはマジでおすすめです!!
バンバン広告貼ってバンバン稼いでください!!
class Simpson static double integration(double a,double b,int n) { double x,haba,val1,val2,val3,result; haba=(b-a)/(double)n; val1=f(a)+f(b); val2=0.0; x=a-haba; for(int i=1;i<=n-1;i=i+2) { x=x+haba*2.0; val2=val2+f(x); } val3=0.0; x=a; for(int i=2;i<=n;i=i+2) { x=x+haba*2.0; val3=val3+f(x); } result= return result; } static double f(double x) { return 1.0/x; } }
class Simpson static double integration(double a,double b,int n) { double x,haba,val1,val2,val3,result; haba=(b-a)/(double)n; val1=f(a)+f(b); val2=0.0; x=a-haba; for(int i=1;i<=n-1;i=i+2) { x=x+haba*2.0; val2=val2+f(x); } val3=0.0; x=a; for(int i=2;i<=n;i=i+2) { x=x+haba*2.0; val3=val3+f(x); } result= return result; } static double f(double x) { return 1.0/x; } } これと
class CallSimpson { public static void main(String[] args) { double a=1.0; double b=2.0; double ans= System.out.println("シンプソンの方法による結果="+ans); } } これが学校の宿題なんですが、分かる人いますでしょうか?二箇所空欄があるのですが、わかりません。分かる人宜しくお願いします。
590 :
デフォルトの名無しさん :03/06/22 20:55
なつみって言うのが嘘くせぇ
591 :
デフォルトの名無しさん :03/06/22 20:59
入力された式を 入力された積分範囲で積分してその値を 返すプログラムを作れとのことです。 エキスパートの皆様お願いします。 提出が明日なので、なるべくはやいとうれしいのですが。
592 :
デフォルトの名無しさん :03/06/22 20:59
593 :
デフォルトの名無しさん :03/06/22 21:38
>>591 積分忘れたので
Java知ってても出来ません
すいません
誰か教えて下さい。お願いします。
具体的に教えていただけないでしょうか?
597 :
デフォルトの名無しさん :03/06/23 01:43
なつちゃん はあはあ なつちゃん もうだめ・・・ なめてくれたら はあはあ 教えてあげる はあはあ ああああああああああああああああああああああああああああああああ
598 :
デフォルトの名無しさん :03/06/23 04:28
でました、ID ↓↓ 150 名前:阪神ファン ◆netaz1u/w6 投稿日:03/06/20 23:03 ID:Java/141 巨人の見所(アツい順番に) 1、江藤のホームランの弾道 2、木佐貫の三振ショー 3、ヨシノブの打率 4、清原のデッドボール 5、岡島の炎上 6、斉藤のポロリ(グラブから落とす) 7、阿部の馬鹿面 8、痛いアナウンサーの実況 9、日テレの放送でスマップの歌がへたなやつの発言 10、仁志のポジショニング(スローイングはそれほどでもない)
巨人腐ってるね。
601 :
デフォルトの名無しさん :03/06/23 05:00
〜あのチームさえいなければ…(6月21日終了時)〜 阪神不在 巨人不在 中日不在 ヤクルト不在 広島不在 横浜不在 巨+11 神+19 神+23 神+25 神+20 神+13 中+6 中+3 巨+6 巨+4 中+7 巨−1 広±0 ヤ±0 ヤ+2 中+1 巨±0 中−1 ヤ−1 広±0 広−8 広−5 ヤ−1 ヤ−4 横−16 横−22 横−23 横−25 横−26 広−7 こういうのってプログラミング難しそうだな
>>601 横浜不在でもっとも救われるのは横浜自身か。
どこが
>>588 シンプソン則の式と↓を見比べてみ。組み合わせれば答えが出るけど、わからなければ向いてないからあきらめなさい。
val1=f(x_0)+f(x_2n)
val2=f(x_2)+…+f(x_2n-2)
val3=f(x_1)+…+f(x_2n-1)
>>601 たとえば
public class Result {
public int winner;
public int loser;
}
なクラスがあって、阪神=1、広島=2、中日=3、...などと番号を振る。
これで、1試合の試合結果を表現できる。
今までの全試合結果を ArrayList allResult; に格納したとすると、
public ArrayList remove( int a ) {
ArrayList extracted = new ArrayList();
Iterator iterator = allResult.iterator();
while( iterator.hasNext() ) {
final Result r = (Result)iterator.next();
if( r.winner != a || r.loser != a )
extracted.add( r );
}
return extracted;
}
の、かえりちを集計すればよい
次のようなメソッドを持つ点をあらわすクラスMypointが同じディレクトリにある。 Mypoint()コンストラクタ;点を(0,0)にセット Mypoint(double a,double b)コンストラクタ:点を(a,b)にセット public double getX() 点のx-成分を返す public double getY() 点のy-成分を返す public void metLocation(double a,double b)点を指定したx,y-成分にセット public void betX(double a) 点のx-成分をセット public void metY(double b) 点のy-成分をセット public String toString() 点のx,y-成分を文字列(x,y)で返す public double distance(MyPoint pt) 点ptとの距離を返す このとき、二つの点p1,p2を位置(1.0,2.0)と(4.0,6.0)にセットして、 それらの位置を表示した後に、2点間の距離を表示するMypointApp.javaを書け という宿題が出たのですがどうやればいいのか分かりません。 教えてください(;´д`)
そこまで書いてあってなにがわからんのだ? JavaでHelloWorldも書けない人?
608 :
デフォルトの名無しさん :03/06/23 15:40
class MyPoint { private double x, y; MyPoint() { metLocation(0, 0); } MyPoint(double x, double y) { metLocation(x, y); } public double getX() { return x; } public double getY() { return y; } public void betX(double x) { this.x = x; } public void metY(double y) { this.y = y; } public void metLocation(double x, double y) { betX(x); metY(y); } public String toString() { return new String("(" + getX() + ", " + getY() + ")"); } public double distance(MyPoint pt) { return Math.sqrt(Math.pow((this.x - pt.getX()), 2) + Math.pow((this.y - pt.getY()), 2)); } }
609 :
デフォルトの名無しさん :03/06/23 15:42
あとは自分で考えろ
610 :
デフォルトの名無しさん :03/06/23 21:25
import java.awt.*; import java.awt.event.*; import java.util.*; public class Clock extends Frame { public Clock() { setSize(400,300); addWindowListener(new WindowAdapter() { public void windowClosing(WindowEvent e) { System.exit(0); } }); } public void paint(Graphics g) { int hour,minute,second,milli GregorianCalendar t=new GregorianCalendar(); hour = t.get(Calendar.HOUR); minute = t.get(Calendar.MINUTE); second = t.get(Calendar.SECOND); milli = t.get(Calendar.MILLISECOND); g.drawString(""+hour+"時"+minute+"分"+second+"秒"+milli,20,40); } public static void main(String[] args) { Frame w=new Clock(); w.show(); } } こいつをリアルタイムで動かすにはどうしたらいいのでしょうか? アフォなプログラムですいません…
611 :
デフォルトの名無しさん :03/06/23 23:06
Runnable を実装して何度も repaint() すればいいんです。 あと、java.util.Timer を使うのもいいよ。
612 :
デフォルトの名無しさん :03/06/25 00:16
final Frame f(ちゃんと参照与えてね); Timer timer = new Timer(true); TimerTask task = new TimerTask(){ public void run(){EventQueue.invokeAndWait( new Runnable(){public void run(){f.repaint();}} );} }; timer.scheduleAtFixedRate(task,100,200); こんな感じかね。
613 :
デフォルトの名無しさん :03/06/25 14:16
>>459 「@」がfalseで返って来るけどなんでだろ?
EUCで「ADA1」って書いてあったのに。
614 :
デフォルトの名無しさん :03/06/25 17:01
2分木から配列を作成するには、どうすればいいんですか?
>>614 もっと詳しく書かないと教えてあげない。
>>613 「@」って NEC PC-98の機種依存文字だからだと思われ。
Java の EUC-JP コンバータは JIS X 0208 と JIS X 0212 に入ってる文字しかサポートしないんだと推測。
すみません、よく考えたら簡単でした
>>608 ありがとうございました。
なんとうかメソッドが分かりました
そろそろ宿題書けや
夏休み前の期末テストで宿題がないと推測されるな(・ω・)
(・ω・)
某ですがすみません なんか説明下手ではありますが、 まとめると、 for(line=0;line<n;line++) {for(character=0;character<line;chracter++) System.out.prnt(”*”)} だと * ** *** でますが、 * ** *** というのを作りたいのです ちなみに nは最初に入れる変数です
* ** *** は * ** *** をぎゃくにしたものです
>>622 public class 622 {
public static void main(String[] args){
int j,k,l;
for (j=1;j<=3;j++){
for (k=3;k>=j;k--){
System.out.print(" ");
}
for (l=1;l<=j;l++){
System.out.print("*");
}
System.out.println();
}
}
}
WebMailを作れとの宿題が出たのですが、 ・規作成画面(NewMail.class) 新規作成用画面HTMLの出力(HTML出力するのみのServlet) ↓ To、Cc、Bc、Subject、Contentの入力→Submitボタン→送信完了画面(Send.class)へ ・送信完了画面(Send.class) HttpSessionオブジェクトからLoginIDとLoginPwdの値の取得(HttpSession#getAttribute()メソッド) ↓ LoginIDとLoginPwdをキーにしてRegister(登録簿)テーブルからRegistNumber(登録番号Key)の取得(SQL) ↓ RegistNumber(登録番号key)をキーにしてUserConf(ユーザの設定データ)テーブルからユーザの設定データの取得(SQL) ↓ ユーザの設定データをもとに、JAVAMAILでダミーPOPリクエスト(POP before SMTP対策) ↓ ユーザの設定データをもとに、JAVAMAILでメールの送信 ↓ 『送信完了しました。』のHTMLの出力 というものを作りたいのですが何をどうすればいいのかまったくわかりません(汗 これさえできれば単位が取れそうなのでどうかよろしくお願いします。 ちなみにログイン画面、登録画面は他の人の担当です。
「πを求めるプログラムとその解法」 を記してほしいのですが(;´Д`) だれかおしえてくだっし!!
マチンの公式とかでぐぐれ。
628>>すいません。ぐぐってもわかりません。はぁはぁ。
>>625 まず、どのクラスがサーブレットなのか、具体的に書いてください。
それと、このWEBアプリサンプルでは、JSPは使用しないのですか?
それと、SQLを使用する部分がありますが、DBアクセッサのクラスは
すでに準備されている?それから、DBも構築済み?
JavaMailのAPIは、SUNのJ2EE APIに含まれているので、
それを参照してください。
632 :
英語のコメント入手について :03/07/02 08:57
よろしくお願いします。 日本語のソフトを英語化しているのですが、 英語版のwindowsやofficeで使ってる エラーコメントや警告コメント集みたいのって もしあったら教えてください。 自分で英訳するとどうもフレンドリーな文に なってしまい困ってます。 お願いします。
ありません
なんでJava宿題スレ2つもあんの?
635 :
デフォルトの名無しさん :03/07/04 08:42
なんでそんなつまらない質問にageてまでレスつけるの?
637 :
デフォルトの名無しさん :03/07/04 10:57
数当てゲームのソースとか書いてみ
body & blow
639 :
デフォルトの名無しさん :03/07/04 14:14
640 :
デフォルトの名無しさん :03/07/05 00:06
もう泣きそうなので質問します。 普通にHelloWorldのアプレットができません。(j2sdk1.4.1_03にて) appletviewerでは見れるのですがhtmlで表示できません。 さんざん既出ですが親切な方いたらご教授お願いします。 (もう一日調べて分からない自分にかける言葉もありません…
1行に付き5つの数値が書いてあるファイルを読み込み、2番目の数値に 従ってソートして、出力するプログラムなんですが、アルゴリズムどのように 考えればいいですかね?ただ取り出してソートまでは分かるんだけど、 他の4つの値も対応するように出力したいんですよ。 下手な日本語ですいませんが、わかりますか?
642 :
デフォルトの名無しさん :03/07/05 00:16
まず、ソース出せ 今ひまなので答えてやるから!
643 :
デフォルトの名無しさん :03/07/05 00:21
>>641 俺がむかし作ったユーティリティークラスのやつ
仕様上、List受けてListで返しているけど参考にしてくれ
リファクタリングすべきだが弄ってない勘弁してくれ
でもこれでも動くから・・・もう考えたくないんです
(ついでに順位番号付き)
keyがソートの対象となる番号
644 :
デフォルトの名無しさん :03/07/05 00:21
public static List[] listDescSortInt(List[] list, int key) { List[] result = new List[list.length]; String[] temp = new String[list.length]; for (int i = 0; i < list.length; i++) { result[i] = new ArrayList(); } for (int k = 0; k < list.length; k++) { int count = 0; for (int i = k + 1; i < list.length; i++) { if (i < list.length) if (Integer.parseInt((String) list[i].get(key)) >= Integer.parseInt((String) list[k].get(key))) { count++; } } for (int j = 0; j < list.length; j++) { if (result[j].isEmpty()) { count--; if (count == -1) { temp[j] = (String) list[k].get(key); for (int l = 0; l < list[k].size(); l++) { result[j].add(l, list[k].get(l));
645 :
デフォルトの名無しさん :03/07/05 00:22
} } } } } String[] rankNum = addRankingNumberForInt(temp); for (int i = 0; i < rankNum.length; i++) result[i].add(0, rankNum[i]); return result; } private static String[] addRankingNumber(String[] data) { String[] rank = new String[data.length]; int i = 0; int num = 1; while (i < (data.length - 1)) { rank[i] = String.valueOf(num); if (data[i].compareTo(data[i + 1]) > 0) num = i + 2; i++; } rank[data.length - 1] = String.valueOf(num); return rank; }
646 :
デフォルトの名無しさん :03/07/05 00:26
すまん、int用のランキング付加はこっちだった private static String[] addRankingNumberForInt(String[] data) { String[] rank = new String[data.length]; int i = 0; int num = 1; while (i < (data.length - 1)) { rank[i] = String.valueOf(num); if (Integer.parseInt(data[i])>Integer.parseInt(data[i + 1])) num = i + 2; i++; } rank[data.length - 1] = String.valueOf(num); return rank; }
ありがとうございます。参考にします。 ちなみに途中まで書いたのを2番目はxcoordという値なのです。 public class sort { public static void main(String args[]) { try { String line[] = new String[1000000]; int xcoord[] = new int[100000]; int ycoord[] = new int[100000]; // FileReader FileReader fr = new FileReader(args[0]); BufferedReader br = new BufferedReader(fr); FileWriter fw = new FileWriter(args[1]); StreamTokenizer st = new StreamTokenizer(fr); String s; while(( line[st.lineno()] = br.readLine()) != null) { st.nextToken(); st.nextToken(); xcoord[st.lineno()] = (int)st.nval; ycoord[st.lineno()] = (int)st.nval; java.util.Arrays.sort(xcoord); } } catch(Exception e) { e.printStackTrace(); } } }
>>641 > 下手な日本語ですいませんが、わかりますか?
全然わからん。
>>643 なんで
>>641 の文章だけでソースを出せるの?
「1行に付き5つの数値が書いてあるファイルを読み込み」
↑セパレータは何よ?
「2番目の数値に従ってソートして」
↑数値がどうならどう従えばいいのよ?
ってな流れになるのがまともじゃないか、と思った次第。
(Javaの宿題が出来れば日本語が出来なくてもいいのかな。)
648さんありがとうございます。 おかげでできました。 僕以外にも同じ人いましたね… これでなんとか眠れそうです。
>>649 う〜ん、何がいいたいのか、わかんないけど
>>641 !=
>>643 って言うのは事実
たまたま、俺の思考と
>>641 の思考が
あるいは、俺の日本語と
>>641 の日本語感覚が
一緒だったってことかな。他人にしてみれば不思議かもしれない
実際俺も何回か読み返して「あ、俺昔作った奴だ」と思っただけ
とくに、
>>643 の場合「ソート」の部分が知りたいんじゃないかと、俺は悟りました
だから、セパレータがなんであろうと関係ない。
ちなみに
>>643 の文章で読み取った俺の理解↓
例:以下のように書かれたファイルがあるとする
それぞれの行の3番目でソートすると
3,2,5,4 6,8,2,5
6,8,2,5→3,8,4,4
3,8,4,4 3,2,5,4
つまり横の関係を維持したまま(>他の4つの値も対応するように出力したいんですよ。 )
基準となる列でソートする。データベースのOrderByを連想しました
>>651 その思考で合っています。やはり説明下手ですね。すいません。
643の言っているようなことが、したかったのです。
もう少し日本語勉強します
>>653 難文読解能力が?w
実は俺ウンマンコなんだが・・・(なんだお前かよ思わないでください)
奇怪なソースだなぁ...Comparatorにすればいいのに。 と思いますた。
暇だったので書いてみた。 class ListComparator implements Comparator { int elementIndex; // 何番目の要素で比較するか public ListComparator(int elementIndex) { this.elementIndex = elementIndex; } public int compare(Object o1, Object o2) { // throws ClassCastException, IndexOutOfBoundsException, NumberFormatException int value1 = Integer.parseInt(((List)o1).get(elementIndex)); int value2 = Integer.parseInt(((List)o2).get(elementIndex)); if(value1 == value2) return 0; return value1 < value2 ? -1: 1; } } とでもすれば、Arrays.sort()使ってもSortedSetにつっこんでもいいだろ。
>>656 いや、あくまでも
あの俺のコードの方は順序付けも必要だったので
そうなってます
ただ単に比較するだけじゃなく、上から何位なのか
調べる必要があり、順位付けの列も追加しなくちゃなりません
そのままSortedSetなどに突っ込むことは出来ず
そうなってしまいました
ただ、もっといい方法はあるだろうということは思っています
挑戦してみてください
658 :
デフォルトの名無しさん :03/07/05 16:17
Javaのコマンドラインで数当てゲームみたいなのをつくらなきゃならないんだけど、実際どういうふうにコーディングすればいいんだよ まず条件としてはだな ●0から10までの値がランダムに決められる ●それを適当にこっちが入力する ●違うならメッセージを出してループ、当たりならメッセージを出して終了 お前らにいわせればあまりにも簡単だと思うのでこのゲームを実際に作ってみろ 10分ぐらいでできるはずだろ ちなみにソースをメールで送ってくれちゃったりなんかすると嬉しい 先生、ここ見てたりしねぇかなーと思って一応、念のため
あと、何回目で正解したかもメッセージだしてくれるのがいいな forループ使うのか?
>>658 いまから、始めます
何分でできるでしょうかね・・・さてさて・・・
相手にすんなよバカ
☆ チン マチクタビレタ マチクタビレター ☆ チン 〃 ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ヽ ___\(\・∀・)< ゲームマダー? \_/⊂ ⊂_)_ \____________ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/| |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| | | 淡路たまねぎ .|/
こんな簡単なプログラム組むのに何分かかってんの?(プッ
●0から10までの値がランダムに決められる 「ランダム」というクラスによって決められる、という意味かもしれないので、 class ランダム { public int random = (int)(Math.random() * 11); } これならどっちの意味でも仕様を満たすかなぁ。 暇だな、俺。
665 :
デフォルトの名無しさん :03/07/05 16:48
入力した文字とランダムに選んだ数とが 同じである判断ってどうやって簡単にするん?
perl -e 'do{$ans=int(rand(10));$_=<>;if($_==$ans){print "ok:$.回($ans)\n"}else{print "ng($ans)\n"};}while($_!=$ans);' ほれ。
== で比較したらええやん。
668 :
デフォルトの名無しさん :03/07/05 16:52
文字と数字やで?比較可能?
あ、多分仕様間違えてた。
perl -e '$ans=int(rand(10));while(1){$_=<>;if($_==$ans){print "ok:$.回($ans)\n" and last;}else{print "ng\n";}}'
スレ違いでスマンがあまりに
>>660 が遅いもんだから。。
ごめんな〜遅くて、 入力文字をワザワザ数値に変換してると 考えること多くなるので、そのまま比べるやつに変えてたのさ ホントは数値に変えたほうがいいのだが・・・ import java.io.*; public class Kazuategame { public static void main(String[] args) { final String right = "正解"; final String non = "不正解"; String time="回目"; String answer = String.valueOf((int) (Math.random() * 11)); int count = 1; try { BufferedReader bis = new BufferedReader(new InputStreamReader(System.in)); String input; while ((input = bis.readLine()) != null) { if (input.equals(answer)) { System.out.println(right + count + time); break; } else { System.out.println(non); count++; } } } catch (IOException e) {} finally {} } }
>>668 このスレで「文字」っていうからには、
Java言語で言う文字型の値のことを言っているのだよね?
672 :
デフォルトの名無しさん :03/07/05 16:59
>>671 そうです。文字ってストリングの。
アイオーで数値入力されたのを
そのまま数値で認識してくれないでしょ?
コンパイルできねぇよ、何考えてんのお前ら javac kazuategame.javaでいいんだよな? kazuategame.java:2: クラス Kazuategame は public であり、ファイル Kazuategame.ja va で宣言しなければなりません。
てか<<664 お前ウザい、消えろ
>そうです。文字ってストリングの。 文字は文字。 文字列は文字列。
676 :
デフォルトの名無しさん :03/07/05 17:01
kはおおもじではないか?
あぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!! この俺がアンカーリンクの付け方をまちがえてしまうとは!!
678 :
デフォルトの名無しさん :03/07/05 17:07
>>677 しかも、アンカーもリンクもおんなじだし・・・
お前は、「腹痛が痛い」信者だろ?
てか、ゲームまだですか? 失望しましたよ。お前らがこんな低スキルだとは思いませんでした
680 :
デフォルトの名無しさん :03/07/05 17:11
681 :
デフォルトの名無しさん :03/07/05 17:11
脳味噌コネコネコンパイルができな〜い 助けて
684 :
デフォルトの名無しさん :03/07/05 17:14
686 :
デフォルトの名無しさん :03/07/05 17:16
>javac kazuategame.javaでいいんだよな? 全然よくない 何考えてんだお前
>javac kazuategame.javaでいいんだよな? わざわざ、こんなこと聞くぐらいだから ネタだろうよ
ああ、コンパイルできましたよ 先頭のKは大文字だったんですね まぎらわしいことすんじゃねぇよタコ てか恐れ入りますがそのソースだと複雑すぎて私が作ったものでないことがバレてしまいます もう少し簡単な、それこそ初歩のレベルで作ってみなさい だって習ってないクラス使いまくりだもんね、それ
import java.io.*;
public class kazuategame {
public static void main(String[] args) {
final String right = "正解";
final String non = "不正解";
String time="回目";
//[2ch]de,osietemoraimasita
//
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/tech/1047538922/670 String answer = String.valueOf((int) (Math.random() * 11));
int count = 1;
try {
BufferedReader bis = new BufferedReader(new InputStreamReader(System.in));
String input;
while ((input = bis.readLine()) != null) {
if (input.equals(answer)) {
System.out.println(right + count + time);
break;
}
else {
System.out.println(non);
count++;
}
}
}
catch (IOException e) {}
finally {}
}
}
このまま提出しろ
>>689 OKお前の気持ちはよ〜くわかった
ちょっとまってろ
プロバイダのメールアドレスさらしたら送ってやるぞ。 フリーめーるじゃだめだぞ。
コレなら教授も大満足 import java.io.*;public class Kazuategame {public static void main(String[] args) throws Exception { String answer = String.valueOf((int) (Math.random() * 11));int count = 1; while (true) {if (new BufferedReader(new InputStreamReader(System.in)).readLine().equals(answer)) { System.out.println("正解" + count + "回目");System.exit(0);}else {System.out.println("不正解");count++;}}}}
>>695 うーん、もう少しかなぁ…
はい、リテイクです
がんばってください
>>665 からかってごめんなさい。ちゃんと書きます。
文字列を int 値に変換するときは、Integer クラスの parseInt(String) メソッドを使います。
intValue = Integer.parseInt(inputString);
でも、inputString の中身が、int 値に変換できない内容である場合もあります。
Integerr クラスの parseInt(String) メソッドは、与えられた文字列を int 値に変換できない場合、
NumberFormatException という例外を投げてくれるので、それをキャッチして対処することが出来ます。
try {
intValue = Integer.parseInt(inputString);
} catch (NumberFormatException e) {
System.out.println("int 値として認識できませんでした。");
}
どの辺がもう少し? どのクラス使っちゃいけないのか教えて
>>698 まぁ許してやらないこともないです
あとは先生がここを見てないことを祈りつつ…
ま、何はともあれご苦労だったな、クズども
下がってよいぞ
700 :
デフォルトの名無しさん :03/07/05 17:48
さぁ、あとは隠蔽工作としてログをどんどん流せ 今日中に新スレが立つぐらいまでにな
>>700 うわぁ、例題から読まなくちゃいけないのかよ
まあ、今からやるから待ってれよ
(おかあちゃんが「ご飯よ〜」って言ったら飯食いに行くからもうチョイかかるかも)
最後の一行は保険
>>700 おい、どうでもいいが
この教授、教え方下手だろ?
問題見てるだけでそんな気がしてきた
理解するのに時間かかるなコレ
>>705 激しく土井。
各クラスの名前と、中でやってることがワケワカラン。
ていうか、これだけ読んでも理解できないんじゃないか? 「例題」とか「演習」とかかかれているだけで 何をどうすりゃいいのかさっぱりだ 「新しいクラスRestaurantを作る. そのクラスは座標を受 け取ると近くのレストランの配列を受け取る.」 座標を受け取るとレストランの配列を受け取る? 座標を受け取るとレストランの配列を返すの間違いじゃないのか?
飯の時間だちょっと待ってろ っていうかお前少しぐらい返事したらどうだ
>>660 ですよね。教授の頭の中を理解しないと分からないという感じです。
よろしくお願いします。
なんかこの人のpdfファイル読んでもさっぱりなんですよ。 ヒントみたいなものは 「位置を与えているGPS.classを少し変更し、 さらにレストランの座標の配列と車の距離を計算し、 近いレストランを出力してやる方法を考えればいいと思う。」 らしいのですが。 それでもよく分かりません。
本文の表現に疑問があるなら、本人にメールで聞けばいいんじゃないか? 質問するのも恥ずかしいようなレベルじゃないんじゃないでしょ。
あ、「じゃないんじゃないでしょ」じゃないでしょ>おれ
第9回のPDFの2ページ目を見てわかったけど、この中島 達夫っていうやつも、 配列と配列変数の区別がついてない。 そりゃ「配列の宣言」じゃなくて「配列変数の宣言」だろうが。
う〜んどうしよう......(((( ;゚Д゚))) メールで聞くのもコワイコワイ。 ・・・。
この宿題は結局のところ実行したとき、 Map x=100 y=100 restaurant:Aレストラン Map x=101 y=101 Map x=102 y=102 Map x=103 y=103 Map x=104 y=104 restaurant:Bレストラン Map x=105 y=105 (以下続く) のようにしろと言う事なのですかね。
700 さんを助けてあげられそうにない・・・。(涙 第5回のPDF中の 銀行のアカウント管理プログラムの中で、 balance (残高)として double 型を使っている・・・・・。
まず、PDFやめて欲しい
コピペしてゆっくり見ようと思ってもPDFだと
上手くコピペできない
>>700 ソースコード羅列してくれないか?
まず教授(作ったのは院生か?)に一から教えてあげないといけないのではなかろうか。
え〜とプログラミングは学校で借りたPCを使ってて、実際にソースコード が入ってるのはこのマシンではないのでつ。 ソースコードが入ってるのはOSがリナックスだったり、 フロッピーが使えなかったり、ネットにつなげるには学校の LANを利用したりみたいな状態で、今すぐここに記すことは できないです。今から打つので少し時間かかります。
>>720 たしかにそうだね。
これじゃまともなプログラマは育たない。
他の大学も、こんなもんなのかな、、。
近くのレストランの配列のフォーマットがわからない 座標+レストランの名前が入ってるのか? もしそうなら、このクラスの役割は値保持するBean的なもの? レストランの配列ってレストランクラスの配列ってこと? 完璧にこの教授の頭の中でやってることだよな 教え方悪いやつって言うのは相手がどこまでわかってるか考えてないんだよな 俺工場で働いてるんだが、新しく入ってきたやつに 「ノギス取ってくれ」って言ってもわからないんだよ ここで、コノ教授のようなやつだったら「は?なんでわかんないんだ?」って思うだろうが 「ノギス」って言う言葉を知らない人がいるって言うことも理解していなくちゃいかん 自分で書いてて分けわからん
//User.java public class User{ public static void main(String[] args){ { CarNavi navi = new CarNavi(); Car car = new Car(); GPS gps = new GPS(); car.start(); while(car.getState()==car.ACTIVE){ navi.go(gps); } } }
はい、User.java 入りました〜
//CarNavi.java public class CarNavi{ CarNavi() { Map m = new Map(0,0); MapDraw.draw(m); } public void go(GPS g) { Map m = new Map(g.getXPos(), g.getYPos()); MapDraw.draw(m); } }
あれ? CarNaviはPersonalNaviに変わったんじゃないの? あれはあの問題で、終わりだったのか? ますますわからん
//GPS.java public class GPS{ private int x,y; GPS(){ x=100; y=100;} public int getXPos() { return x++; } public int getYPos() { return y++; } }
//Map.java public class Map{ private int xPos,yPos; Map(int x,int y){xPos = x; yPos = y;} public static Map getMap(int x,int y) { return new Map(x,y); } public int getX(){return xPos;} public int getY(){return yPos;} }
「近く」の定義もあるな。
//MapDraw.java public calss MapDraw{ public static void draw(Map m) { if(m.getX()==0&&m.getY()==0){ System.out.println("Initialization"); }else{ System.out.println("Map x="+m.getX() +" y="+m.getY()); } } }
//Car.java public class Car{ public static int ACTIVE = 1; public static int INACTIVE = 2; private int state; private int loop=0; Car(){state =INACTIVE;} public void start() { state=ACTIVE; } public void stop() { state=INACTIVE; } public int getState() { if(loop++==100){ this.stop(); } return state; } }
う〜ん。一体どうすればいいのやら...
>>700 乙
ちょっとは見えてきた
まず、車が対角線上を走っているって言うことか
で、「近く」って言うのは片方の座標が一致していればいいのか?
それとも、両方の座標の差が何コマ以内とか?
とにかく俺の判断でやってみる
>>660 なるほど、車が対角線上を走っているのですね。
それなら近くのレストランというのが納得できます。
近くの定義はどうすべきなんでしょうね。。
レストランの場所の座標を決めるのが先なのかな....
とにかくお願いします。助かります。
>700 うわーこのセンセイ、ぜんぜん分かってないな。 ワセダでこのレベルかよ…。
宿題に配列をさんざん使っておいて、 「配列は次回の講義で説明する」って無理じゃん、この宿題(藁
2つの点(a,b),(c,d)が与えられたとき、 この2点の距離は√{(a-c)^2+(b-d)^2}となることを 利用するのが良いかもしれません。
その対角線上の今車がいる座標から一番近いレストランってことじゃないかなぁ つーか問題を想像する宿題って一体…
不完全だが一応出来た もうチョイマテ
>>731 2行目に打ち間違いがあると思うのだが……。
まだ問題あるが上げとく なぜか、同じレストランの座標が2回以上表示される public class Restaurant { // レストランの位置 private Map[] rest = new Map[10]; public Restaurant() { //とりあえずレストランは10個所あって、座標はランダムに配置する for (int i = 0; i < rest.length; i++) { rest[i] = new Map((int) (Math.random() * 100) + 100, (int) (Math.random() * 100) + 100); } //レストランの存在場所確認用 for (int i = 0; i < rest.length; i++) { System.out.println("REST:" + rest[i].getX() + ":" + rest[i].getY()); } } //近くのレストランをMapの配列で返す public Map[] nearRestaurant(Map carposi) { Map[] maps = null; Map[] temp = new Map[rest.length]; int nearRestCount = 0; for (int i = 0; i < rest.length; i++) { if (isNear(carposi, rest[i])) { temp[nearRestCount] = new Map(rest[i].getX(), rest[i].getY()); nearRestCount++;} } maps = new Map[nearRestCount]; System.arraycopy(temp, 0, maps, 0, maps.length); return maps; } //自分の車の位置とこのレストランが近ければ(3コマ未満なら)trueを返す 上のnearRestaurant内から呼ばれる private boolean isNear(Map m1, Map m2) { if (Math.abs(m1.getX() - m2.getX()) < 3 && Math.abs(m1.getY() - m2.getY()) < 3) { return true; }else {return false;}}}
public class CarNavi { CarNavi() { Map m = new Map(0, 0); MapDraw.draw(m); } public void go(GPS g) { Map m = new Map(g.getXPos(), g.getYPos()); MapDraw.draw(m); } public void goRest(GPS g,Restaurant rest){ Map m = new Map(g.getXPos(), g.getYPos()); Map[] nearRest=rest.nearRestaurant(m); MapDraw.draw(nearRest); } }
public class MapDraw { public static void draw(Map m) { if (m.getX() == 0 && m.getY() == 0) { System.out.println("Initialization"); } else { System.out.println("Map x=" + m.getX() + " y=" + m.getY()); } } public static void draw(Map[] m) { for (int i = 0; i < m.length; i++) { if (m[i].getX() == 0 && m[i].getY() == 0) { System.out.println("Initialization"); } else { System.out.println("Map x=" + m[i].getX() + " y=" + m[i].getY()); } } } }
変えたのはこの3つのクラス とりあえず、教授の要求するように作ってみたが なぜ、2回以上表示されるのかわからん ちょっと休憩
Userも一部変えてました while (car.getState() == Car.ACTIVE) { navi.goRest(gps,rest);←ココ }
ああそうか、3コマ以内だから 一個移動したとしても 「まだ近い」ってことあるもんな
返事遅れました。ホントありがとうございます。助かりました。 しばらく出かけてましたので、今からためさせてもらいます。
749 :
デフォルトの名無しさん :03/07/06 03:21
おしえてください。 「ここで抽象メソッドの名前とシグニチャを決めておく。」という表現での 「シグニチャ」とは、「引数と戻り値の型」の意味だという理解であってますか? なぜ、シグニチャと呼ぶのですか?よろしくお願いします。
「引数の型と順番と数、および戻り値の型」 語源はなんだろう。Smalltalk あたりかね。
signature?
>>749 ちょっと待て。
シグニチャとは、メソッドの名前と、仮引数の型と並びの事だ。
戻り値の型はシグニチャには入らない。
754 :
デフォルトの名無しさん :03/07/06 18:13
どなたかご教授ください!! HTMLで <form action="fileUploadServlet" enctype="multipart/form-data" method="post" > ファイル名:<input type="file" name="fileName"> <input type="submit" value="送信"> </form> で、以下のようなコードを書きました。 URLConnection conn = url.openConnection(); conn.setDoInput(true); conn.setDoOutput(true); conn.setRequestProperty("Content-type", contype); conn.setRequestProperty("Content-Disposition", "attachment; filename=\""+ cfile + "\""); ObjectOutputStream request = new ObjectOutputStream(new BufferedOutputStream(conn.getOutputStream())); byte buffer[]= new byte[4096]; while((size = fis.read(buffer, 0, buffer.length)) != -1) { request.writeObject((Object)buffer); request.flush(); } request.close(); これを実行したところ、サーバ側にContent-Disposition:attachment; filename="cfile"が正しく渡っていないのと、 バイナリデータ自体がおかしくなっていること、 さらにはバイナリデータ自体が、例えば500Kのデータを送信しようとしても 4Kバイトまでしか送信されておらず、すんごく悩んでいます。 BufferedWriterクラスを使用しても見たのですが、こちらもダメでした・・・ HTMLで書けば、1分で終わるものを2日くらい悩んでいます。 できればご教授いただければ・・・ よろしくお願いします。
age
こっちにも出た>>sh05
ふたたび失礼します。 import java.applet.Applet; import java.awt.*; public class test extends Applet { public void init(){} public void paint(Graphics g){ g.drawString("aaaaaaa",50,50); } } というソースをコンパイルしてIEで.htmlを見たらアプレットの確認はできました。 今度は import java.applet.Applet; import java.awt.*; public class test extends Applet { public void init(){} public void paint(Graphics g){ g.drawLine(0,0,100,100); g.drawString("aaaaaaa",50,50); } } として再コンパイルしても前とIEの表示が変わりませんでした。 appletviewerでは表示は変わってるのですが何でなのか分かりません。 フォルダを新しく作って、.classと.htmlをコピーすると斜めの線と「aaaaaaa」の確認はできるのですが…
759 :
デフォルトの名無しさん :03/07/07 16:12
クラス名が一緒だとIEのキャッシュ?に 残ってしまって、以前のが表示されるね。
即レスありがとうございます。 お騒がせしてすみません。
房なのですみませんが教えてください。 配列を使ったものなのです 12この数字を入れ、それらを上から順に1−12月のお菓子の売上数として、 売上が最大の月と、売上のび数が一番のものを出すものです。 おながいします。
>>761 class Uriage
{
public static void main(String args[])
{
int sold[]={500,300,200,150,100,80,50,10,80,200,400,1000};
int saidai = 0,nobi = 0,temp,month1 = 0,month2 = 0;
temp = sold[0];
for(int i=0; i<sold.length; i++)
{
if(saidai < sold[i])
{
saidai = sold[i];
month1 = i+1;
}
if(i != 0) temp = sold[i] - sold[i-1];
if(nobi < temp)
{
nobi = temp;
month2 = i+1;
}
}
System.out.println("売り上げが最大の月は"+month1+"月です。");
System.out.println(saidai+"個売れました。");
System.out.println("売り上げのび数が最大の月は"+month2+"月です。");
System.out.println("先月と比べて"+nobi+"個増えました。");
}
}
>>761 だけの説明ではよく分からない部分もあるけれど一応作って
みますた。売り上げが最大の月、売り上げのび数が一番の月、
が複数あると一つしか表示されません。
一番分からなかったのは12個の数字を配列に入れる部分。
キーボードから入力をするのか、コマンドラインから引数として
入力するのか、ソースコードにあらかじめ記述しておくのか、等。
>>762 ではソースコードに記述してあります。
int sold[]={500,300,200,150,100,80,50,10,80,200,400,1000};
↑これがその部分になるのでここは適切なものに変えてください。
>>763 ありがとうございます
これでほぼ解決できました。
765 :
デフォルトの名無しさん :03/07/09 00:35
java関係ないやん・・・
766 :
デフォルトの名無しさん :03/07/09 01:03
javaはじめたばっかの限りなく初心者です。 javaアプレットで、画像の読み込みを行いたいのですが、うまくいきません。 img_aを宣言して、 public void init() { try{ URL dir = this.getDocumentBase(); img_a = Toolkit.getDefaultToolkit().getImage(new URL(dir, "cursor.png")); } で、g.drawImage(img_a ,10 ,10, this); でコンパイルすると、URL dir〜ってとこにエラーが出てしまいます。 教材にはこう書けと書いてあるのですが、何がおかしいのでしょうか。 ちなみに、URL dirというのは、ここで宣言しているのですよね?
何のエラーが出んのよ
すいません 解決しました。
何が問題でどう解決したのよ
母ちゃんが、ホースを足で踏んでたんです
学校でJava習ってんだけどつまんねーんだけどどうすればいいんの?こんなとき
772 :
デフォルトの名無しさん :03/07/09 21:01
おい、なんか俺に問題出せ ハヤクシテネ
>>772 指定された 複数の Java のソースコードが書かれたファイルを読み込んで、
構文木を返すクラスでも作ってクリ。暇なら。
774 :
デフォルトの名無しさん :03/07/09 21:19
よぅしつくっちゃうよ〜 ここでいう構文木の定義は?
public static void main(String args[])ってこれ何の意味あんの?
776 :
デフォルトの名無しさん :03/07/09 21:20
777 :
デフォルトの名無しさん :03/07/09 21:59
ヒャハ
778 :
デフォルトの名無しさん :03/07/09 22:02
winXPにJAVA SDKをインストールして 環境変数を設定したら 「javaは環境変数には出来ません」とか言うメッセージが 出るのですが何ででしょうか? win2000では問題なかったのにXPだとJAVA SDKは使えないの?
何ていう環境変数? PATHだけ設定すればとりあえずは使えると思うけど。
780 :
デフォルトの名無しさん :03/07/09 22:16
おい、なんか俺に問題出せ ハヤクシテネ
781 :
デフォルトの名無しさん :03/07/09 22:20
clazz←カコイイ
783 :
デフォルトの名無しさん :03/07/09 22:28
環境変数はAdministratorでログオンして設定しないとダメですか? winXP Home EditionだとAdministratorで入れないようなんですが・・・
784 :
デフォルトの名無しさん :03/07/09 22:33
■■ □■■ ■■■ ■■ ■■■ ■ ■ ■ ■■■■■■■■
786 :
デフォルトの名無しさん :03/07/09 22:37
C:\>java -Dtetorisu.home=C:\mytetorisu Mytetorisu 初期化中・・・・ 上から 00 00 が落ちてきます どうしますか? 1.左に移動 2.右に移動 3.回転 4.落とす 5.次のブロックを見る 9.終了 >
788 :
デフォルトの名無しさん :03/07/10 14:56
Javaでどうやって下記のプログラムを組めばよいのかわかりません。どなたか 教えて下さい。 キーボードから1 以上5 以下の整数を10 個入力し、どの数が何回入力されたかを数え、以下のよう に結果を表示するプログラムを作成せよ。 1: 1 2: 3 3: 1 4: 3 5: 2 又、 1: * 2: *** 3: * 4: *** 5: ** このように表示する方法も教えて下さい。
789 :
デフォルトの名無しさん :03/07/10 18:10
import java.util.*;import java.io.*; public class InputCounter {private TreeMap inputNumberMap = new TreeMap();private final int MAXCOUNT = 10; private final int MIN = 1;private final int MAX = 5; private final String REQUESTNUMBER = "数値を入力してください";private final String UNJUSTVALUE = "1以上5以下の数値を入力してください"; public void execute() throws IOException {String inputNumber;int count = 0; while ((inputNumber = new BufferedReader(new InputStreamReader(System.in)).readLine()) != null) { if (validate(inputNumber) == null) { addValue(inputNumber);if (++count >= MAXCOUNT)break;} else System.out.println(validate(inputNumber));} for (int i = MIN; i <= MAX; i++) { if (inputNumberMap.get(String.valueOf(i)) == null) System.out.println(i + ":"); else System.out.println(i + ":" + inputNumberMap.get(String.valueOf(i))); } } public void addValue(String inputNumber) { if (inputNumberMap.containsKey(inputNumber)) { inputNumberMap.put(inputNumber, inputNumberMap.get(inputNumber) + "*"); } else { inputNumberMap.put(inputNumber, "*");}} public String validate(String inputNumber) { try {int num = Integer.parseInt(inputNumber);if (num < MIN || num > MAX) {return UNJUSTVALUE;}return null;} catch (NumberFormatException e) {return REQUESTNUMBER;}} public static void main(String[] args) { InputCounter ic = new InputCounter(); try{ic.execute();}catch (IOException e) {e.printStackTrace();}}}
皆さん、お久しぶりです
突然ですが
>>695 のゲームに少々、要素を追加していただきたく思い、書き込みをした次第で御座います
単刀直入にいいますけどね、入力した数値がハズレだった場合、正解の数値より大きいのか小さいのかをはき出すようにして下さい
よろしくお願いしますm(__)m
てか、正解した後にもう一回やるかどうかの選択を迫りたいんですけど… そこもFixしておいてくれる?
yada
お願いします(必死です)!! 俺も今勉強してるけどわかんねーんだよ
>>791 の方もできない?
だとするとかなり本気になって勉強しないとヤヴァイと思うぞ。
俺の問いだけにバカみたいに答えればいいんだよ といってみるテスト
つーかゴチャゴチャいってねーでとっとと直せよ。 いや、なんかね。もうね、授業がつまんなくてつまんなくて。 ほとんど話聞いてなかったし。なんにも理解してないわけですよ。 でもこのままじゃいかんなと思って昨日、林晴比古のJava本買ってきたッスよ。これ見てとりあえず勉強し直そうと思うんだけど とりあえず今はとっとと直せ
import java.io.*; public class Kazuategame { public static void main(String[] args) throws Exception { boolean sum = true; System.out.println("**********数当てゲーム**********\n1〜12までの数を入力してください"); BufferedReader br = new BufferedReader(new InputStreamReader(System.in) ); do { int rnd = (int)(Math.random() * 11) + 1; int count = 1, key; String str = br.readLine(); key = Integer.parseInt(str); if (rnd == key) { System.out.println("\n正解" + count + "回目\n"); System.out.print("やめる場合は[1]\n続けるなら[1]以外"); String msg = br.readLine(); int sum2 = Integer.parseInt(msg); if (sum2 == 1) { System.out.println("終了します"); sum = false; } }
else {
System.out.println("不正解");
if (rnd >= key) {
System.out.println("答えた数より大きい数です。");
}
else {
System.out.println("答えた数より小さい数です。");
}
count++;
}
} while (sum);
}
}
これでいいかぁ?
>>791 >>797
>>799-800 おお、ご苦労であった。下がってよいぞ
つーか0-9までの数っていっただろ、ボケが
これを参考にもう少し弄ってみるよ
802 :
デフォルトの名無しさん :03/07/12 13:36
sage進行でやってるあんたに脱帽 あんたならいつでも答えたるで 遠慮なく質問すれ
授業の課題です 2003年の2月1日から9月30日の期間で、以下の条件で曜日を カウントした場合その合計がいくつになるのか計算するプログラムを 作成せよ。 <条件> 1.2月(28日まで)→金曜日をカウント 3,5,7,8月(31日まで)→月曜日をカウント 4,6,9、月(30日まで)→水曜日をカウント 2.2月1日は土曜日である 3.switchも使用すること
先生がここ見てたらどうするの? 故にsage進行
805 :
デフォルトの名無しさん :03/07/12 21:40
>>804 言ってることと、やってることが反してるぞ
人の答え写したもの持っていったてばれるだろ?
バカですか?
806 :
デフォルトの名無しさん :03/07/12 21:45
>>803 Javaでそんな問題だす教授は誰ですか?
「C言語でやれよバカ」って教授に伝えておいて下さい
807 :
デフォルトの名無しさん :03/07/12 21:58
JSPとかサーブレットとかよく分からないよ・・・ JSPって何? サーブレットって何? 一緒の意味なの??
808 :
デフォルトの名無しさん :03/07/12 22:03
809 :
デフォルトの名無しさん :03/07/12 22:08
どこの先公かわかんねーよバカ
import java.util.Calendar; public class HomeWork { public static void main(String[] args){ Calendar cal = Calendar.getInstance(); int total = 0; for(int month = 2 ; month <= 9 ; month++){ cal.set(2003, month, 1); cal.add(Calendar.DATE, -1); int count_subject = 0; switch(cal.get(Calendar.DATE)){ case 28: count_subject = Calendar.FRIDAY; break; case 30: count_subject = Calendar.WEDNESDAY; break; case 31: count_subject = Calendar.MONDAY; break; } cal.set(2003, month - 1, 1); int count = 0; while(cal.get(Calendar.MONTH) == month - 1){ if(cal.get(Calendar.DAY_OF_WEEK) == count_subject) count++; cal.add(Calendar.DATE, 1); } System.out.println( cal.get(Calendar.MONTH) + "月の" + (count_subject == Calendar.FRIDAY ? "金" : count_subject == Calendar.MONDAY ? "月" : "水" ) + "曜日は" + count + "回" ); total += count; } System.out.println( "トータル " + total ); } }
お前らのソースって汚ねぇよな(プッ
812 :
デフォルトの名無しさん :03/07/12 22:45
813 :
デフォルトの名無しさん :03/07/12 22:49
JSPとかサーブレットとかよく分からないよ・・・ JSPって何? サーブレットって何? 一緒の意味なの??
814 :
デフォルトの名無しさん :03/07/12 22:49
815 :
デフォルトの名無しさん :03/07/12 22:53
アプレットに音楽を流したいんですがどうやるんですか?
816 :
デフォルトの名無しさん :03/07/12 23:00
public interface AudioClip AudioClip インタフェースは、サウンドクリップを再生するためのインタフェースです。複数の AudioClip を同時に再生することができるので、サウンドを組み合わせて 1 つのサウンドを作成することができます。 導入されたバージョン: JDK1.0
817 :
デフォルトの名無しさん :03/07/12 23:02
AudioClip getAudioClip(URL url, String name) 引数 url と name で指定された AudioClip オブジェクトを返します。
818 :
デフォルトの名無しさん :03/07/12 23:55
レンダリング方程式を数値的に解きたい。 有限要素法風にして対角優位な大規模疎行列を解くらしい。 が、行列の形に持っていく過程がわからん。
レンダリング方程式って初めて聞いたな。まぁでも、 ちょっと調べた感じだと有限要素法をそのまま使えそうだし、 悩みどころは無さそうだが?
820 :
デフォルトの名無しさん :03/07/13 00:17
AudioClipの変数を定義するとクラスのエラーがでます。 import java.applet.Applet; import java.awt.*; import java.awt.event.*; public class test1 extends Applet { AudioClip midi; public void init() { midi = getAudioClip(getDocumentBase(),"ainoyume.midi"); } public void start() { midi.loop(); } }
821 :
デフォルトの名無しさん :03/07/13 00:20
だから、どんなエラーよ 書きなさい
822 :
デフォルトの名無しさん :03/07/13 00:22
おい。 import java.applet.AudioClip; も追加してやれ
823 :
デフォルトの名無しさん :03/07/13 00:24
>821 test1.java6: シンボルを解決できません。 シンボル:クラス AudioClip 場所 :test1のクラス AudioClip midi;
824 :
デフォルトの名無しさん :03/07/13 00:33
>>822 で、答えでてるよ
それから、そのやり方だと
MIDIふぁいる再生できないんじゃないかな・・・
AUファイルなら再生できると思う
JDK付属のサンプル見てね
825 :
デフォルトの名無しさん :03/07/13 00:33
>822 コンパイルはできたんですが音が出ません
826 :
デフォルトの名無しさん :03/07/13 00:44
>>825 それについては
>>824 AUファイル(拡張子*.au)はPCの中に絶対入ってるので
検索してそのAUファイルでやって見れ
Midiについてはわからん
>>810 エラーでます
シンボルを解決できない
変数 Calender
場所 HomeWorkのクラス
だそうです
828 :
デフォルトの名無しさん :03/07/13 00:55
スペルミスなんじゃないの?
おまえ、何も考えること出来ないんだな
>>827
>>827 Calendar のスペルミスはしてないはずだが。
2ch で字下げするために全角空白使ってるから
そのままコンパイラに突っ込むとエラー出るけど、そーゆー事じゃなくて?
832 :
デフォルトの名無しさん :03/07/13 01:11
誰か、この問題わかる方教えてください。 01、太郎、1000000 02、花子、2000000 結果 太郎 5月 1000000 花子 5月 2000000
833 :
デフォルトの名無しさん :03/07/13 01:29
5月がどこから沸いてきたのかわからん
835 :
デフォルトの名無しさん :03/07/13 02:24
>>834 今確認したけど、コピペでちゃんと動作しましたよ(空白無くしましたが・・・)
で、気になってるんだが
>>827 で
>変数 Calender
って書いてるじゃん?
Calendarの間違いじゃないのか?
「e」と「a」の違い
838 :
◆FG0TBNywI2 :03/07/14 22:58
誰かこの頭の悪そうなソース、Fixしてよ。 なんか前に作らせた奴がすごく低脳っぽくて。バグがあるんですよ。 仮に今、正解の値が4に設定されていたとする。 そして、4と入力すると「それより大きな値です」。5と入力すると「それより小さな値です」。 ふざけんな、ボケが。しかも全然人の話聞いてないし。0から9までの値と言っただろうが!! なんで12っていう数字が出てくるんだ?字も読めないのかこいつは… てなわけで、誰か直してね☆ ちなみに、ここは前に作らせたバカは勘違いしてたポイントなんだけど、何回目の正解かじゃなくて、「何回目で正解したか」を吐き出すようにしてください、お願いします。 ソースは次の書き込みを見てね☆
mport java.io.*; public class Kazuategame { public static void main(String[] args) throws Exception { boolean sum = true; System.out.println("**********数当てゲーム**********\n1〜12までの数を入力してください"); BufferedReader br = new BufferedReader(new InputStreamReader(System.in) ); do { int rnd = (int)(Math.random() * 11) + 1; int count = 1, key; String str = br.readLine(); key = Integer.parseInt(str); if (rnd == key) { System.out.println("\n正解" + count + "回目\n"); System.out.print("やめる場合は[1]\n続けるなら[1]以外"); String msg = br.readLine(); int sum2 = Integer.parseInt(msg); if (sum2 == 1) { System.out.println("終了します"); sum = false; } }
else { System.out.println("不正解"); if (rnd >= key) { System.out.println("答えた数より大きい数です。"); } else { System.out.println("答えた数より小さい数です。"); } count++; } } while (sum); } }
841 :
◇FG0TBNywI2 :03/07/14 23:05
おお、バカなコードだ
>>789 あたりの人間が見てくれればいいのだがな
>>839 のコードはド素人だ
早く答えてやれよALL
人のいいバカがあらわれるまでしばし待て
>>838 お前に考えることを教えたかったんじゃない?そのコード書いたやつ
まあ、誰も答えなかったら俺が答えてやるよ
入力した値<正解 みたいにするにはどういうコードを書けばいいんだ?このばーい
これ全然わかんないんだけど・・・。 「Text Fieldを使って、形、大きさ、色などのパラメータ を入力してButtonを押すとそれに従い図形描写する JAVAアプレット」 ってどうすればいいの!?!?
てか、前に作ってもらったのがシンプルかつきれいなソースでなかなか良かったんだけど。 それをFixしろといったのに変なバカがいじったから余計に悪くなっちゃったんだよね。 これ↓に少し追加するかたちでいいです。正解が大きいか小さいかを出すにはどうすれば(・∀・)イイの? import java.io.*;public class Kazuategame {public static void main(String[] args) throws Exception { String answer = String.valueOf((int) (Math.random() * 11));int count = 1; while (true) {if (new BufferedReader(new InputStreamReader(System.in)).readLine().equals(answer)) { System.out.println("正解" + count + "回目");System.exit(0);}else {System.out.println("不正解");count++;}}}}
っていうかさ、あの時お前「初心者らしくして、コレだとばれる」見たいなこといってなかった?
だもんで
>>847 のようになったわけです
>>849 バレる、っつーか俺だってそれなりに勉強しとるわけです。
どっちにしろ正解は入力した値より大きいのか小さいのか出さにゃいかんので、もう少し自由にやって構いませんよ。
提出するときは自分なりに微妙に改変しますから。いかにも俺の手書き風に。
っつーか、どういう風に書けばいいのか教えれ
>>846 おい、おまえ
問題の出し方が悪い!
図形って種類決まってるのか?
まるさんかくしかくだけとか、直線とかも含むのかよ
世の中全ての図形あらわすのは難しい
限定すれ
それから、大きさの入力はどういう風になってる?縦横の大きさでいいのか
いろは整数で16進の3つそれとも10進の3つか?floか?
パラメーターってどういう風に入力するのよ
全部一ぺんに入力?分けて?
>>851 すいません(><)
えっと、図形の種類は何でもいいんですけど、
マル、サンカク、シカク、直線、角丸、楕円、円弧、多角形です
大きさの入力は、縦横の大きさで大丈夫です。。
色は赤、紫、青、空色、黄色、ピンク、黒、白、灰色でいいです
わかりにくくてスイマセン(;-;)
わかったよ、
>>850 俺は結構お前が気に入ってる
答えだしたあとの「ご苦労下がっていいぞ」が、俺の心に響く
大小の判定には入力した値を保持しておく(whileの前でそれやれ)
その値と答えを比較すればいい
で、おまえが「簡単に」って言ったので
>>847 のコードではStringのまま比較している
だから比較するにはString#compareToを使えばいいのだが
これには問題がある
俺の記憶が正しければ
例えば、10と9を数値で比較すると当然10>9なのだが
String#compareToで比較すると"10"<"9"となる
辞書式で比較するからあたりまえなのだが・・
だから、Integer#parseIntをつかうのが一番イイ
そうなると
>>847 のような簡素さはなくなるがよいか?
っていうか
>>846 はマルチポストし過ぎ.
Web制作板も合わせて3つみた.
>>852 おいまてよ
数学で習ったと思うが
例えば三角形書くには最低3つ条件が必要なんだぞ?
多角形になればなるほどそれは増えていく
縦と横でどうやって一つの三角形決めるのよ
ぜんぶ正三角形正方形正多角形でいいのか?
それから、円弧って画面の中心は縦/2、横/2でいいんか?
それからな、別に怒っているわけではない
./ \ / ヽ さっき俺が「おお、ご苦労であった。下がってよいぞ」って言った時… . / 八 \ 、あの時… . | /V八/| || |ヽ |‐-‐))'´|,|ヽ ヘ | |`‐- ノ_|/ ヽl |/`‐-/‐'´ | /〃ヘ\ あいつたぶん俺のこと | |::`‐-、_ `‐-、_ /::/ |/ 「いい人」だと思ったと思うんだよ | |, | ノ `‐-、_||| ||:::/ | | /⌒l ━┳━━━━━━━━━━━━┓ ククク… | |:i⌒|::|:::::| :::illlllllllllllllll|━━| ::illllllllll| ああいうバカがいるから | |:l⌒| |::::: | :::iillllllllllllllll/ :::::: ..\ :::iillllllllllノ 俺たちは学校の課題に苦労しねえんだ・・・ | |::「]| |::::: \::iillllllllllllllノ ::::::::::::::; |:iillllllllノ |. \_.l |::::  ̄ ̄ ̄ :::::::::::::::::; | ̄ | 楽に課題をクリアしようとしてここで質問してる俺が . ./| N:::::::::: __,ノ (::::_::::::::::::; | | 「いい人」のわけねえじゃねえか……! ./::: | /: :|:::::::::/ ‐┘ヽ | / :::::: |. ./:: ::|::::/: (二二二二二二二二) ,| ……ククク… /:::::::::::::| ./:::: ::|::::: __ | 話にならねえ甘ったれ… : : :::::::::::::|.../::: ::\:::: :::::::: | ::::::::::::::::::|\ ::\ l l l l l l l l |:::::::::\ この世界じゃそういうウスノロは :::::::::::::::::| \ :::::\_______|::::::::::::::::: いのいちに餌食… ::::::::::::::::| \ ::::::::::::/ |:::::::::::::::::::: ……生け贄…
直線もどこからどこまでなのかわかんね〜よ 対角線でいいのか? それから角丸ってなに? もしかして、表示する図形にあわせて入力フィールドも変えるとか? それならすぐには出来ないな ○円 ○三角形 ○正四角形 ○直線 ○楕円 ○円弧 ○多角形 とかっていうチェックボックス用意して それにあわせて入力フィールド変化(あるいは無効有効)させればいいか? あとは、コマンドでやればいいか
>>856 情けは人のためならず
だからな
好きにさせてくれよ
(; ;)(T-T) 宿題でね、Text Fieldを使って、形、大きさ、色などのパラメータ を入力してButtonを押すとそれに従い図形描写する JAVAアプレット これだけしか書いてなかったんです(TT) なので、形も大きさも色も決められてはないと思うので、 適当で良いと思います(><) すいません。。javaのこと本当に分かってなくて
>>859 わかった
とりあえず、丸三角四角ぐらい表示するやつ作ってみるから
まってろ
おれの実力だと1時間以上はかかる
他のやつのほうが早いかもしれないが・・・
>>861 ありがとうございます(><)感謝♪ 待ってます☆
いや、そんなことより先ず俺のを… なんかもーJavaつまんねーよ。勉強する気になんねーよ。お前ら、とりあえず今だけ俺の代わりにチャチャっと作ってくれよ。
>>861 %JAVA_HOME%\demo\applets\DrawTest
にあるアプレットに手を入れると、それっぽいのができない?
import java.io.*; public class Kazuategame { public static void main(String[] args) throws Exception { int count = 1; int answer; String msg = "yes"; BufferedReader bf = new BufferedReader(new InputStreamReader(System.in)); System.out.println("**********数当てゲーム**********\n0〜9までの数を入力してください"); while (true) { answer = (int)(Math.random() * 9); String a = bf.readLine(); if (Integer.parseInt(a) == answer) { System.out.println("正解" + count + "回目"); System.out.println("もう一度やりますか? [yes]で続ける"); if (bf.readLine().equals(msg)) { continue; }
else {
System.out.println("終了します。");
System.exit(0);
}
}
else {
System.out.println("不正解");
count++;
if (Integer.parseInt(a) > answer ) {
System.out.println("答えた値より大きいです");
}
else {
System.out.println("答えた値より小さいです");
}
}
}
}
}
>>863 これでいいかぁ?
「Java中級者」ってお前、あのときの低脳だろうが。 ちゃんとBang Fixできたのかよ ちょっと試してみるわ
もうね、バカかと。アホかと。 「Java中級者」、お前は何も進歩しちゃいない。 これを見ろ↓ 7 不正解 答えた値より大きいです 9 不正解 答えた値より大きいです 10 不正解 答えた値より大きいです 11 不正解 答えた値より大きいです 12 不正解 答えた値より大きいです 8 不正解 答えた値より大きいです
てか↓のソースのさ、「今まさに設定されている正解の値」っていうのはどの変数なの? それを教えてくれたらものすごい勢いで解決しそうな気がする import java.io.*;public class Kazuategame {public static void main(String[] args) throws Exception { String answer = String.valueOf((int) (Math.random() * 11));int count = 1; while (true) {if (new BufferedReader(new InputStreamReader(System.in)).readLine().equals(answer)) { System.out.println("正解" + count + "回目");System.exit(0);}else {System.out.println("不正解");count++;}}}}
>>868 スマン、アフォだからあまり日本語理解できない
自分が入力した数が答えより大きいか小さいかを出力するんじゃないのか・・・
正解の数は
String answer = String.valueOf((int) (Math.random() * 11));
>>870 そうだよ。自分が入力した数が答えより大きいか小さいかを吐き出せばいいんだよ。わかってるじゃん。
でも、できてないじゃん。どうしてくれんの?オラ
>>869 作者だが
「answer」だよ、
英語で「答え」だよ
>>861 考えてるけどまったくわかんない・・。(TT)
874 :
デフォルトの名無しさん :03/07/15 01:26
本能で生きてるやつにはわからんだろう・・・
>>371 答えを吐き出すようにして実行テストしたんだが、間違ってるのか・・・
答えは 4
3
不正解
答えた値より小さいです
答えは 6
7
不正解
答えた値より大きいです
答えは 4
4
正解3回目
もう一度やりますか? [yes]で続ける
これじゃぁダメかぁ?
// 「式」を表す抽象クラス abstract class Exp { abstract public int eval(); }// 式の値を求めるメソッド // 整定数 class Ton extends Exp { private int value; public Ton(int value) { this.value = value; } public int eval() { return value; } } // 単項演算子のマイナス class Neg extends Exp { private Exp e; public Neg(Exp e) { this.e = e; } public int eval() { return -e.eval(); } } // 加算 class Add extends Exp { private Exp e1, e2; public Add(Exp e1, Exp e2) { this.e1 = e1; this.e2 = e2; } public int eval() { return e1.eval() + e2.eval(); } } // 階乗 class Kaijoh extends Exp { ???? 階乗の部分を教えてください。
もう少しで何とかなりそうだとおもうんだけどなぁ…
歯がゆい。
オラ、作者(
>>872 )。傍観してないでとっとと改訂版作れよ
俺だって考えてるんだ… 不勉強なりに… 林晴比古を読みながら…
879 :
デフォルトの名無しさん :03/07/15 01:36
>林晴比古を読みながら… ネタか?
>>880 ううん。やってもらってんのに
寝られないですよー(><)
何時くらいになりそうです??
でも本当感謝です♪
ありがとうございます☆
882 :
デフォルトの名無しさん :03/07/15 01:45
// 階乗 class Kaijoh extends Exp { private Exp e1, e2; public Kaijoh(e1, e2) { this.e1 = e1; this.e2 = e2; } public int eval() { int ans = e1.eval(); for (int i = 0; i < e2 - 1; i++) { ans *= e1.eval(); } return ans; } } こんなんでいいの? あってるか知らないけど・・・ つーか、誰が考えんたんだろうこんなの・・・
>>882 ありがとうございます。ありがとうございます。
これで単位が取れそうです。ありがとうございます。
884 :
デフォルトの名無しさん :03/07/15 02:00
あとは、0乗の時の処理を考えればいいよ。 0乗が1になるか、0になるかは、数学板で聞いてくれ。
885 :
Java初挑戦 :03/07/15 02:00
設計からやりなおしだ。。でも寝ます。 import java.io.BufferedReader; import java.io.IOException; import java.io.InputStreamReader; import java.security.NoSuchAlgorithmException; import java.security.SecureRandom; class KazuateGame { public static void main(String[] args) { String input = null; int trialCount = 0; SecureRandom random = null; try { random = SecureRandom.getInstance("SHA1PRNG"); } catch (NoSuchAlgorithmException e) { e.printStackTrace(); System.exit(1); } int answer = random.nextInt(9); KazuateGameAnswer ac = new KazuateGameAnswer(answer); final String breakWord = "-1"; BufferedReader is = new BufferedReader(new InputStreamReader(System.in));
for (;;) { trialCount++; System.out.println("**********数当てゲーム**********"); System.out.println("0〜9までの整数を入力してください " + trialCount + "回目"); try { input = is.readLine(); } catch (IOException e) { System.err.println("エラー 不明なIOエラーです (" + e + ")"); System.exit(1); } if (breakWord.equals(input)) { System.out.println("終了します"); break; } if (ac.validate(input)) { System.out.println( input + ": 正解です 試行回数は " + trialCount + " でした"); break; } else { } } System.exit(0); } }
class KazuateGameAnswer { int answer; public KazuateGameAnswer(int in) { answer = in; } public boolean validate(String inputString) { int i; try { i = Integer.parseInt(inputString); } catch (NumberFormatException e) { System.err.println("0〜9までの整数を入力して下さい (" + e + ")"); return false; } if (i == answer) { return true; } else { if (i < 0 || 9 < i) { System.err.println("0〜9までの整数を入力して下さい " + i); } else if (i < answer) { System.err.println("答えた値より大きい値です"); } else if (i > answer) { System.err.println("答えた値より小さい値です"); } return false; } } }
888 :
デフォルトの名無しさん :03/07/15 02:03
すいません、ちょっと質問です。 ボタンを押して入力用のテキストフィールドを出すプログラムを作ったのですが テキストフィールドを出すと同時に、カーソルをテキストフィールド内に表示させる事ってできますか? どなたか分かる方、お願いします。
>882 あれ、それって累乗じゃないっけ?
890 :
デフォルトの名無しさん :03/07/15 02:06
ごめん、間違えました
>>888 servlet ?
webprog板の初心者スレがいいのでは?
>>889 class Kaijoh extends Exp {
private Exp e;
public Kaijoh (Exp e1) {
this.e = e;
}
public int eval() {
int sum = 1;
for (int r=1; r <= e.eval(); r++) {
sum *= r;
}
return sum;
}
}
あってるかどうか分からないけど
林晴比古を読んで自分なりに一部、作ってみた。 万一、整数以外のものを入力するアフォがいるかもしれんので、そのときのために。 プログラムというものはいかなる状況にも対応できなければならないというわけで、エラーを吐き出すプログラムを組みました。 あとはお前らが俺の言ったとおりのプログラムを組み込めばいいだけ。ガンバレ
import java.io.*; public class jane { public static void main(String args[]) throws IOException { String ss; BufferedReader kbd = new BufferedReader(new InputStreamReader(System.in)); System.out.println("1から9までの整数がランダムに1つ設定されています。\n整数を入力して現在の値を当ててみましょう。数を入力してみてください\n"); for(;;) { ss = kbd.readLine(); try { idt = Integer.parseInt(ss); } catch(NumberFormatException e) { System.out.println("\n整数を入力してください\n"); continue; } break; } } }
どんなに長くなっても気にすることはないぞ。大いにやれ
897 :
デフォルトの名無しさん :03/07/15 02:37
898 :
デフォルトの名無しさん :03/07/15 02:39
class Kaijoh extends Exp { private Exp e; public Kaijoh(Exp e) { this.e = e; } public int eval() { int ans = e.eval(); if (e.eval() < 1) { return 1; } else { Kaijoh kaijoh = new Kaijoh(new Ton(ans - 1)); ans *= kaijoh.eval(); return ans; } } } 再帰的に書いてみたが、 これって再帰的なのかよくわからなくたってきたよ。 問題がいやらしすぎだ、誰が考えたんだYO
>>872 さん、早く作ってください…(´・ω・`)
つーか明日までにちゃんと作っとけよ。
そん時、半端なもん作ったら頃す。
900 :
デフォルトの名無しさん :03/07/15 03:37
毎回答え変わるけどそれでいいなら import java.io.*; public class Kazuategame { public static void main(String[] args) throws Exception { int count = 1; int answer; String msg = "yes"; BufferedReader bf = new BufferedReader(new InputStreamReader(System.in)); System.out.println("**********数当てゲーム**********\n0〜9までの数を入力してください"); while (true) { answer = (int)(Math.random() * 9); String a = bf.readLine(); int x; try { x = Integer.parseInt(a); } catch(NumberFormatException e) { System.out.println("\n整数を入力してください\n"); continue; }
if (x == answer) { System.out.println("正解" + count + "回目"); System.out.println("もう一度やりますか? [yes]で続ける"); if (bf.readLine().equals(msg)) { continue; } else { System.out.println("終了します。"); System.exit(0); } } else { System.out.println("不正解"); count++; if (x > answer ) { System.out.println("答えた値より大きいです"); } else { System.out.println("答えた値より小さいです"); } } } } }
>>889 こっちは答えが合うまでanswerの値は変わらないようにしてる
import java.io.*;
public class Kazuategame {
public static void main(String[] args) throws Exception {
int count = 0;
int answer = (int)(Math.random() * 9);
BufferedReader bf = new BufferedReader(new InputStreamReader(System.in));
System.out.println("**********数当てゲーム**********\n0〜9までの数を入力してください");
while (true) {
String a = bf.readLine();
int x;
try {
x = Integer.parseInt(a);
}
catch(NumberFormatException e) {
System.out.println("\n整数を入力してください\n");
continue;
}
if (x == answer) { System.out.println("正解" + count + "回目"); System.out.println("もう一度やりますか? [yes]で続ける"); if (bf.readLine().equals("yes")) { answer = (int)(Math.random() * 9); count = 0; continue; } else { System.out.println("終了します。"); System.exit(0); } } else { System.out.println("不正解"); count++; if (x > answer ) { System.out.println("答えた値より大きいです"); } else { System.out.println("答えた値より小さいです"); } } } } }
Fuck you ぶち殺すぞ…Java中級者…! お前は大きく見誤っている 俺の言ってることの実態が見えていない これを見ろ… 1 不正解 答えた値より小さいです 2 不正解 答えた値より小さいです 3 不正解 答えた値より小さいです 4 不正解 答えた値より小さいです 5 不正解 答えた値より小さいです 6 不正解 答えた値より小さいです 7 不正解 答えた値より小さいです 8 正解7回目
Java中級者 お前はもう二度と現れるな。そうやって何万回も同じ間違いを繰り返すような能無しに用はない。消えろ
>>yuyuだったけ?
一応出来たぞ、自分の環境で動くかどうか確認してくれ
>>904 なんだよまだ出来てないのかよ
import java.applet.Applet; import java.awt.BorderLayout; import java.awt.Button; import java.awt.Canvas; import java.awt.Choice; import java.awt.Color; import java.awt.Graphics; import java.awt.Label; import java.awt.Panel; import java.awt.TextField; import java.awt.event.ActionEvent; import java.util.HashMap; import javax.swing.AbstractAction; import javax.swing.Action; public class DiagramCreator extends Applet { Choice formBox; Choice colorBox; TextField heightField; TextField widthField; GraphicCanvas canvas; HashMap commandMap = new HashMap(); HashMap colorMap = new HashMap();
public void init() { String[] formMenu = { "円", "三角形", "四角形" }; String[] colorMenu = { "赤", "紫", "青", "空色", "黄色", "ピンク", "黒", "白", "灰色" }; Command[] formItem = { new PieCommand(), new TriangleCommand(), new SquareCommand()}; Color[] colorItem = { Color.RED, new Color(200, 0, 255), Color.BLUE, new Color(200, 200, 255), Color.YELLOW, Color.PINK, Color.BLACK, Color.WHITE, Color.GRAY }; int sizeX = 400, sizeY = 300; Panel conPane = new Panel(); formBox = new Choice(); for (int item = 0; item < formMenu.length; item++) { formBox.add(formMenu[item]); commandMap.put(formMenu[item], formItem[item]); } heightField = new TextField(5); widthField = new TextField(5); canvas = new GraphicCanvas(); colorBox = new Choice(); for (int item = 0; item < colorMenu.length; item++) { colorBox.add(colorMenu[item]); colorMap.put(colorMenu[item], colorItem[item]);} Action action = new DrawAction(this); Button button = new Button("Create"); button.addActionListener(action); conPane.add(formBox); conPane.add(colorBox); conPane.add(new Label("幅")); conPane.add(widthField); conPane.add(new Label("高さ")); conPane.add(heightField); conPane.add(button);canvas.setSize(sizeX, sizeY);this.setLayout(new BorderLayout());add(canvas, BorderLayout.CENTER);add(conPane, BorderLayout.SOUTH);} //ながいので、途中で書込み禁止にされたらゴメンな
public Color getColor() { return (Color) colorMap.get(colorBox.getSelectedItem()); } public int getHeightSize() { try { return Integer.parseInt(heightField.getText()); } catch (NumberFormatException e) { return 0; } } public int getWidthSize() { try { return Integer.parseInt(widthField.getText()); } catch (NumberFormatException e) { return 0; } } public Command getCommand() { return (Command) commandMap.get(formBox.getSelectedItem()); } public Canvas getCanvas() { return canvas; } }
もういい、とりあえず寝る その間にお前らはせいぜい必死こいて俺の課題に取り組むこった
class CommandButton extends Button { CommandButton(Action action) { addActionListener(action); } } class GraphicCanvas extends Canvas { private int startX, startY, x, y; private Command command; private Color c; public void setting(Command command, Color c, int startX, int startY, int x, int y) { this.startX = startX; this.startY = startY; this.x = x; this.y = y; this.command = command; this.c = c; } public void paint(Graphics g) { if (command != null) command.execute(g, c, startX, startY, x, y); } }
class DrawAction extends AbstractAction { private DiagramCreator diagram; public DrawAction(DiagramCreator diagram) { this.diagram = diagram; } public void actionPerformed(ActionEvent e) { Color color = diagram.getColor(); int height = diagram.getHeightSize(); int width = diagram.getWidthSize(); int startX = (diagram.getCanvas().getWidth() - width) / 2; int startY = (diagram.getCanvas().getHeight() - height) / 2; Command command = diagram.getCommand(); GraphicCanvas can = (GraphicCanvas) diagram.getCanvas(); can.setting(command, color, startX, startY, width, height); can.repaint(); } } interface Command { void execute(Graphics g, Color color, int startX, int startY, int x, int y); }
class PieCommand implements Command { public void execute(Graphics g, Color color, int startX, int startY, int x, int y) { g.setColor(color); g.drawOval(startX, startY, x, y); } } class TriangleCommand implements Command { public void execute(Graphics g, Color color, int startX, int startY, int x, int y) { g.setColor(color); g.drawLine(startX, startY + y, startX + x, startY + y); int topX = startX + x / 2; g.drawLine(startX, startY + y, topX, startY); g.drawLine(startX + x, startY + y, topX, startY); } } class SquareCommand implements Command { public void execute(Graphics g, Color color, int startX, int startY, int x, int y) { g.setColor(color); g.drawRect(startX, startY, x, y); } }
とりあえずコレ全部つなげて「DiagramCreator.java」って言うファイル名で保存してコンパイルしれ HTMLは自分でかけよ
>>910 何が悪いのかわからんのだが・・・・
0から9のランダムの数を当てるゲームだろ?
入力した数より答えの数が大きいか小さいかを吐き出せばいいんだよね?
例外処理もしたし、後何が足りないんだ?
>>915 >7
>不正解
>答えた値より小さいです
>8
>正解7回目
たとえば上のようになってしまう(
>>904 から抜粋)
「答えた値より小さい」ってことは、答えは入力値「7」未満ってこと
なのに正解は「8」
条件ひっくり返せばいいんじゃない?
それか、文字を「答えより小さいです」に、変えた方がらくかも
>>916 スマン、日本語勉強しなおしてくる・・・・
この条件式をひっくり返せばできる
if (x > answer ) {
↓これね
if (x < answer ) {
ちなみにJavaは最近分かるようになってきたから
ソースは汚いよ
__∧_∧_ |( ^^ )| <寝るぽ(^^) |\⌒⌒⌒\ \ |⌒⌒⌒~| 山崎渉 ~ ̄ ̄ ̄ ̄
やぁ、今起きたよ。
ふむ。とりあえず
>>902-903 で一応の完成というわけか。
じゃあ、これを一歩進めてアプレット化してみるかな…
結局最後まで「Java中級者」に作られてしまったのは不服だが…
まぁ、また来るかもしれないのでそのときはせいぜい必死に働きなさい
ワロタ Java中級者はわざとやってるんだろうなあ。 偉そうにしてるから、からかわれるんだよw #もしマジだったらJava初心者に変名した方が良いかも
>922同意。 不等号のほかにも落とし穴開けてるしね。わざとでしょ。
スマン、実はマジだったんだ… 漏れ、日本語よくわからなくて(泣
あげ
なるほど。俺はハメられていたのか… 確かに、いくら「java中級者」が低脳だからといって、いくらなんでもあり得んようなまちがいがチラホラって感じだな… おい、「java中級者」よ。リアルで低脳だからってネットでも低脳で通すんじゃない。せめてネットでぐらい知的になってみせろ。 なんつーか先ず、[throws IOException]っていうのはいらないような気がする… だってtryとcatchを宣言してるもんな。でも[throws IOException]削ったらコンパイルできなかった… どうすれば(・∀・)イイんだ?あと、[Math.random() * 9]ではなくて、これは10になるのが正しい。
釣れますか?
>>927 作者だが
throws IOExceptionがいやなら全体をtryで囲んでcatch(Exception e){}
とか書いとけばいい
「数字を入れてください」も表示したいのなら
catch(Exception e){}の前にcatch(NumberFormatException e) { ・・・}を入れればいい
「java中級者」は俺に間違い探しでもやらせるつもりなのか? もうひとつ重大な間違いを発見してしまったよ。 [int = count]は0ではなく1になるべきだ つーか今、一回目で正解したときに「おめでとう!」みたいにしようと思ってるんだけど… 見守ってくれますか?お前ら
>>931 作者だが
もう最初とはかなり変わってるので勘で答えるが
if (x == answer) {
if(count==1)
System.out.println("おめでとう!");
else
System.out.println("正解" + count + "回目");
・
・・
}
で、いいとおもうが
つーかjava中級者=最初にこのゲーム作った奴だろ? ずっと俺をたぶらかしていたのか…?
>>932 あー、それはね、自分でちゃんと書けましたよ。1回目で正解すると褒めてくれるように。
僕にもようやくjavaが少しわかってきました。あなたのおかげです、ありがとう
>>933 作者だが
おい、一緒にすんじゃねーよ
おれは>>yuyuとかいうやつの
図形かくアプレット作って忙しかったんだよ
言っただろ?
もう、あなた様の役に立つことは出来そうもないです
すいません。0って「整数」ですか?
インド人が発見した整数です。
939 :
デフォルトの名無しさん :03/07/15 20:49
53!を計算して出力するプログラムを作ってください。 一桁分の数を記憶するオブジェクトを多数作り、それらの協調で計算を 進めていかなければならないのですがさっぱりわかりません。 よろしくお願いします。
>>936 0 って「自然数」ですか? の間違いじゃなくて?
>>939 import java.math.BigInteger;
public class factorial {
public static void main(String[] args){
BigInteger val = new BigInteger("1");
for( int i = 2 ; i <= 53 ; i++ ){
val = val.multiply(new BigInteger("" + i));
}
}
}
942 :
デフォルトの名無しさん :03/07/15 22:04
あげ
>>941 質問読んでないし、クラス名小文字ではじまってるし。
またJava中級車か
ゲーム機のエミュレータの開発に興味があるんですが、Javaでも開発可能ですよ……ね?
946 :
デフォルトの名無しさん :03/07/16 14:31
たしか、Javaで作ったMAMEみたいなやつがあったと思うよ。
>>944 > 質問読んでないし、
って思うなら、お前が答えてやれ。
面倒くさいから
> > 一桁分の数を記憶するオブジェクトを多数作り、
の部分を故意に無視したのは確かなんだけど。
>>945 Java で作られたNESエミューレータのアプレットを昔何処かで見たような?
950 :
デフォルトの名無しさん :03/07/16 17:50
>>949 あったね、アプレットの制限で自分のROMを自由には出来なかったが。
(アプレットを落としてローカルではできるが・・・)
アプレットじゃなくてアプリケーションがいいんです。開発可能でつか? ↑ スヌーピー
952 :
デフォルトの名無しさん :03/07/16 19:08
java mame でぐぐれ
>>951 出来るに決まってるだろ、バカw
お前何にも知らないんだな、ワロタよw
エミュってどんな言語で開発されてるの?主に
955 :
デフォルトの名無しさん :03/07/16 19:21
アセンブラ
アセンブラって何?
麻宮騎亜の漫画。
958 :
デフォルトの名無しさん :03/07/16 20:52
そっか、もう今やアセンブラを知らない世代が増えてるんだな。 昔は、16進数で直接コーディングしたものなんだが。
> 昔は、16進数で直接コーディングしたものなんだが。 こんな事言う世代が まだ生き残ってるのか…
ハンドで?
アセンブラって何なんだよ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
汗ブラジャー
つーか麻宮騎亜ってしこたまつまんねーよな
アセンブラ知らない奴がエミュ作ろうとしてんの?
アセンブラって何よ?真面目に
966 :
デフォルトの名無しさん :03/07/16 21:24
ググルことも知らねぇでJavaやってんのかよ。 自ら調べることをしないヤシは、成長しないよw
アセンブラ言語用のエディタって売ってるの?
968 :
デフォルトの名無しさん :03/07/16 21:44
アセンブラでコーディングする際は、 「機械語モニタ」と呼ばれるツールを使う。 アセンブラやってたやつは、C/C++を容易に理解できる。 特にポインタ。 今は、組込系以外ではほとんど使われなくなった技術だけど、 これをやってたやつとそうでないやつが書くコードって、 たとえJavaでも全然違う。 最も基本的な技術思想が身に付いているか否かって部分が見える。
969 :
デフォルトの名無しさん :03/07/16 21:46
> アセンブラやってたやつは、C/C++を容易に理解できる。 > 特にポインタ。 ちょっと間違い。 正しくは、 アセンブラやってたやつは、C/C++を容易に理解できる。 ポインタだけは。
アセンブラプログラマがOOPできるとは限らない。
>968 沢村?
アセンブラプログラマって案外HSPとか得意なんじゃない?
次の方どーぞ ,ィミ, ,ィミ, フ 彡 ミ 彡 ミ, ヤ | ,,彡 ミ、、、、、、、、彡 ミ, (⌒) レ | 彡;:;: ミ, ( ヽ ヤ 〜三;:;::::: 彡〜 ノ ノ レ ~~三:;:;:;::::: -=・=- -=・=- 三~~ ヽ ( : ;; ~~彡::;:;:;:;:::.. ___ ,三~~ ( ノ ,,,,, : ;; ~~彡;:;:;:;:;:;:;:. |┴┴| ,ミ~~ ノノ ;'" ,,ノ―、 ,;' ~~彡:;:;:;:;:;:;:;:;. ノ――| ---==ニノ ,;'′ >=ニ(二二二() ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ,...-''''""~~,::;:;::;::;::;::;' ミ,, ,;'′ ゝ--〈 | | Λ_Λ . | ____,;";;:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:;:;:;:;:;:;:; i! ミ,,,,;'′ `ー‐' | □ ( ´∀` ) | ::::ミミミ:;:;:;: ミ:: ,;' ̄ ̄ ̄| | いちごココア | :::::ミミミ:;:;: ミ:::, ,;::''′ |. \______/ ::::ミミミ:;:;:: ,;+''"~~゙+、~'''''~ | └─┘ ::::ミミミ:;:;:;: ,+'" ミ::::: | ━┷━━━┳━━━━━ :::::ミミミ:;:;:;:;: >':;: ミ:: | ┃ ::::::ミミミ:;:;:;:;:;../;:;:;: ;:" | ┃ ::::::::ミミミミ:;:/;:;:;:;: ,.+'"''-、________|__ ┃  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄;':;:;:;: ,.+'" ミ、 l
974 :
デフォルトの名無しさん :03/07/17 12:27
わからないので教えて下さい。 1. 次のように画面に出力するプログラムをfor文を用いて記述せよ。 (ヒント:*を1行にi個書く場合、その手前にスペースを(9-i)/2個書けばよい。もしくは、j行目には5-j個のスペースを書けばよい。) 出力結果 * *** ←この結果は▲のように(山のように)なるようにして下さい。 ***** 掲示板に書き込むとうまくずれてしまいます。 ******* ********* 2. 山をいくつ描くかをキーボードから入力し、次のように入力された回数分山を画面に出力するプログラムを記述せよ。 出力結果 山をいくつ描きますか? 3 ←キーボードからの入力 * *** ***** ******* ********* * *** ***** ******* ********* * *** ***** ******* *********
975 :
デフォルトの名無しさん :03/07/17 12:27
3. キーボードから1文字入力し、入力された文字が数字だった場合は以下の例のように山を画面に出力し、入力された文字が数字以外だった場合は「数字を入力して下さい。」と表示するプログラムを記述せよ。 出力結果 キーボードから1文字入力して下さい。 2 ←キーボードからの入力 * *** ***** ******* *********
なんか、以前出たピラミッド問題と 数字カウントのプログラム合体させたようなやつだな 前スレ読んで、自分で合体させてみて
もんとうにやる気あるの?プログラム専攻でしょ? こんな1+1のような問題わかんないなら学校やめなよ。 ちょっと調べたら楽勝だろw ゴメン、言い過ぎた・・
っていうかさーどこの教授か知らないけど わざわざJavaでこんな問題出すやつバカだよな C言語でいいじゃん この問題にOOPデザパタ使えとでも言うのだろうか
979 :
デフォルトの名無しさん :03/07/17 15:18
import java.io.*; public class Pi{ public static void main(String[] args){ System.out.println("山をいくつ描きますか?"); BufferedReader reader = new BufferedReader(new InputStreamReader(System.in), 1); try{ String str = reader.readLine(); int a = Integer.parseInt(str); for(int counter = 0; counter < a; counter++){ for(int i = 1; i <= 9; i+=2){ for(int j = 1; j <= (9 - i) / 2; j++){ System.out.print(" "); } for(int j = 1; j <= i; j++){ System.out.print("*"); } System.out.println(""); } } } catch(IOException e){ System.out.println(e); } catch(NumberFormatException nfe){ System.out.println("数字を入力して下さい。"); } } }
>>978 1-3をまとめて1つのプログラムにするならデザパタ適用できそうなところがないことも無い。
982 :
デフォルトの名無しさん :03/07/18 16:45
>>978 俺も、このスレとか見てるときそう思ったけど、
ただたんに、C言語などの手続き型の言語を勉強してないんだろう。
要するにJavaでそういうのを勉強してるんだなと。
>>977 俺はただ遊ぶ為に入学したんだから別にいいがな。
どうせプログラマなんかにはらならん。
だから教えろw
金の無駄
986 :
デフォルトの名無しさん :03/07/18 17:32
Javaプログラムで次のような課題を教えてください。 input.txtは以下のようなものです -------------------------------------- BG,WHITE LINE,BLUE,NONE,10.0,10.0,70.0,10.0 RECT,RED,BLUE,31.0,74.0,45.0,120.0 CIR,BLACK,NONE,80.0,90.0,10.0 LINE,RED,NONE,37.0,37.0,75.0,15.0,87.0,45.0,37.0,37.0 TEXT,RED,NONE,MS ゴシック,12,28.0,60.0,良くできました。 --------------------------------------------------------- これはBGはバックグラウンドWHITEは色が白、LINEは直線BLUE色が青、 NONE塗りつぶし色であとは座標のような感じになっているものです。 これは円、四角形、直線、文字を表示させるもので、それぞれ円、 四角形、直線、文字を表示させるプログラムはできるのですが、 ファイルから値を読み込んで、表示させるプログラムを作るのがわかりません。 全体の作り方を教えていただけないでしょうか。 一つづつは何とかできそうなのですが、、、、。
987 :
デフォルトの名無しさん :03/07/18 18:32
..........
988 :
デフォルトの名無しさん :03/07/18 18:32
............................
989 :
デフォルトの名無しさん :03/07/18 18:33
..........................................
990 :
デフォルトの名無しさん :03/07/18 18:33
...............................................
991 :
デフォルトの名無しさん :03/07/18 18:33
993 :
デフォルトの名無しさん :03/07/18 18:34
994 :
デフォルトの名無しさん :03/07/18 18:34
..........
995 :
デフォルトの名無しさん :03/07/18 18:34
............
996 :
デフォルトの名無しさん :03/07/18 18:34
...........
997 :
デフォルトの名無しさん :03/07/18 18:36
...........
998 :
デフォルトの名無しさん :03/07/18 18:36
..........
999 :
デフォルトの名無しさん :03/07/18 18:36
.
1000 :
デフォルトの名無しさん :03/07/18 18:36
_,,..r'''""~~`''ー-.、 ,,.r,:-‐'''"""~~`ヽ、:;:;:\ r"r ゝ、:;:ヽ r‐-、 ,...,, |;;;;| ,,.-‐-:、 ヾ;:;ゝ :i! i! |: : i! ヾ| r'"~~` :;: ::;",,-‐‐- `r'^! ! i!. | ;| l| ''"~~ 、 i' | i! ヽ | | | ,.:'" 、ヽ、 !,ノ ゝ `-! :| i! .:;: '~~ー~~'" ゙ヾ : : ::| r'"~`ヾ、 i! i! ,,-ェェI二エフフ : : :::ノ~|` 1000ゲット ,.ゝ、 r'""`ヽ、i! `:、 ー - '" :: : :/ ,/ !、 `ヽ、ー、 ヽ‐''"`ヾ、.....,,,,_,,,,.-‐'",..-'" | \ i:" ) | ~`'''ー---―''"~ ヽ `'" ノ
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。