VBが終わった日

このエントリーをはてなブックマークに追加
1デフォルトの名無しさん
いつのまにか亡くなっていたVB
いつ頃亡くなったんだ?
22get:03/02/28 19:50
俺はついに、このスレの2をゲットをした。
感無量だ。5年間、このスレの2をゲットする為だけに耐えてきた。
雨の日も、風の日も、雪の日も、サボらず地道にこのスレの2をゲットするためだけに
修行してきた。
 やめたい日もあった。くじけそうになった時もあった。自分に負けそうになった日もあった。
そして「なんで俺は、2をゲットしたいのだろう。」と疑問に思った日も、あった。
だが、俺は5年間頑張りとおした。そして、そしてついにこのスレの2をゲットしたのだ。

 何をやっても中途半端だった今までの俺。 スレ立ても、煽りも、PC自作も・・・。
本当に何をやっても中途半端だった。だが、俺はこのスレの2をゲットした今、
変われたような気がする。堂々と胸をはって生きているような、すがすがしい気持ちだ。
ありがとう、2をゲットさせてくれてありがとう。

俺は今から叫ぶ。修行に耐え抜く事が出来た、やり遂げる事が出来た俺自身に向かって叫ぶ。
「2ゲット」と。
ふっ。またアンチVB厨か。┐(´ー`)┌ ヤレヤレ
>>2よ。

おまえ、「2ゲット」とか書いてて恥ずかしくないのか。
ほかのスレをみてみろよ。
ネタ、まじめな回答、そのほか何かを主張したくて、頭を使ってかいてるよ。
それをおまえは何だ。
考えた結果が

「2ゲット」

か。
なにそれ。

「2ゲット」とかかいて、それがスレの役に立ったか。
だれがおまえのレスに共感するんだ。

むかしのことはいいたくないが、「2ゲット」なんてかいてるやつはいなかったよ。
なんか驚かそう。笑わそう。なんか考えてたよ。

その歴史を踏まえて、おまえが書きこむレスは

「2ゲット」

なんだな。
わかった。おまえのことはわかった。
これからおまえのことを、哀れな人間として認識することにしたよ。

それから、あらかじめいっておくが、キリ番なんてゲットしようとするんじゃねーぞ。
そんときのおまえのあだ名は、「ポリタイン」だからな。おぼえとけ
5デフォルトの名無しさん:03/02/28 20:28
VBはVB.NETの誕生と共に終わりました。
このスレは今終わりました。
6デフォルトの名無しさん:03/02/28 20:57
VB,NETで、VBは走りますが、何か?
7デフォルトの名無しさん:03/02/28 21:02
はて、ブイビー カンマ ネットって何ですかねぇ。
8デフォルトの名無しさん:03/02/28 21:03
プログラミングで一番いいのはVBと聞きましたが、何か?
>>5-7
お前らageて書くなよ。お前らも>>1の仲間だと思われるぞ。
どうせそのうち>>1が「大漁だな」って書いて放置するだけなんだから。
VBは敷居が高い
1110:03/02/28 21:08
すまん。sageてしまった。
sega
13デフォルトの名無しさん:03/02/28 21:09
>>1
お前は貧乏人、貧乏症か?
つーかageは>>1がジエンしてるだけだろ。
って書くとマジで書いた奴が反論したくなるかもしれんが、
クソスレにageで書いてる以上、>>1と同類かもしくは
釣られているわけで馬鹿には違いないぞ。
>>14
なんでお前にそこまで侮辱されなきゃいけないの?
謝らないなら訴えてやるから。
>>15
スマン 悪かった ・・・・・14じゃないが謝っとく
2年前ぐらいだと思う。16ビットのころ文化オリエントと仲良くして
いたころがなつかしい。成仏してくれ。
>>7
ドットネットの時代は終わりました。

これからの時代は

カンマネットの時代です。
正直、数値にコンマを付けるのはナンセンスだと思うよ。
20デフォルトの名無しさん:03/03/01 01:28
>>10
C#より敷居が低い
あー、やれやれ

  ∧_∧
 ( ´∀`)< ぬるぽ
ナニガヤレヤレダ!
  ( ・∀・)   | | ガッ
 と    )    | |
   Y /ノ    人
    / )    <  >__Λ∩
  _/し' //. V`Д´)/ ←>>21
 (_フ彡        /
>>15
むしろ
なんで>>1にそこまで侮辱されなきゃいけないの?
謝らないなら訴えてやるから。
>>1がM$に訴えられる可能性の方が高い
>>1はVBやVB.NETのことを何にも知らないんだろ。
一度使えばC/C++よりどんなに簡単かが分かる。
あ〜あ、可愛そうに。ってことでsage.
>>24
それは極端やな〜
C++より簡単なVB.Netを使わないからかわいそうなんですか。
C++を否定してるあんたも可愛そうに。
26デフォルトの名無しさん:03/03/02 01:02
VB.netになってVBは終わらされたが、.netがこけたため、
.netでなくてもよかったVBも終わる羽目になってしまった。
が正しいな。
ま、Excel/VBAがあるからいいじゃないか、
ところで、VBA.netはないよな、まさか。
>>26
VBA.NETつーよりも
ありそうなのはOffice.NETだな
また>>1がageたのか? しつこいな。
>>1は.NETも否定するのか。ほんとにもうウザイ。
ageんな。
VBも使えるからどうでもいい。

VBしか使えない人は氏んでほしい。
31デフォルトの名無しさん:03/03/02 19:39
>>29
M$は信用されて無いから.Netを否定されても仕方が無い
VBとASPがつかえるならすばらすぃ
>>1
俺、おまえのかーちゃんから聞いたんだけど。
お前、フィリピン人なんだよ
34デフォルトの名無しさん:03/03/02 23:29
>>31
ageんな。てゆうかMS相手に名にほざいても無駄。
といいつつ自分でageてたのでsage
>>35
一度ageたらこのスレでsage追加レスしても無駄
誰もこれ以上書かなければいいんだろ?
38デフォルトの名無しさん:03/03/03 02:27
>>34
ぎゃはっははははwrっっっっdydfg’
わらえるぅうぅぅうxぅぅwfれwf’r
39デフォルトの名無しさん:03/03/03 13:09
.NET?
名前だけだろ
中身はお粗末な既存の技術の寄せ集めだろ
40デフォルトの名無しさん:03/03/03 23:30
おまえらVBが死滅寸前に追い込まれたときどうするよ?

ちゃんと対策とってるかよ
死滅対策をよ
死滅後の行動とってるかよ
わけわかんねえよ。
>>40 ぐだぐだうるさいんだよ! 同定やろう。
おまえら40が死滅寸前に追い込まれたときどうするよ?

ちゃんと対策とってるかよ
死滅対策をよ
死滅後の行動とってるかよ




別に放っておいてもいいか
----------------------------------------------------
こ こ か ら は >>40 批 判 ス レ で す 。
45デフォルトの名無しさん:03/03/04 00:32
おまえらMicrosoftにVB.NETを死滅寸前に追い込まれたときどうするよ?

ちゃんと対策とってるかよ
死滅対策をよ
死滅後の行動とってるかよ
おまえら45が死滅寸前に追い込まれたときどうするよ?

ちゃんと対策とってるかよ
死滅対策をよ
死滅後の行動とってるかよ




別に放っておいてもいいか
まだ、>>1は飽きてないのか?
ジエンであげるのも疲れただろ。
48:03/03/04 09:42
そうですね。
疲れたのでもう2度とあげません。
おまえらASPが死滅寸前に追い込まれたときどうするよ?

ちゃんと対策とってるかよ
死滅対策をよ
死滅後の行動とってるかよ




別に放っておいてもいいか
おまえらApple Computerが死滅寸前に追い込まれたときどうするよ?

ちゃんと対策とってるかよ
死滅対策をよ
死滅後の行動とってるかよ




別に放っておいてもいいか
おまえらマイクロソフト厨が死滅寸前に追い込まれたときどうするよ?

ちゃんと対策とってるかよ
死滅対策をよ
死滅後の行動とってるかよ




別に放っておいてもいいか
52デフォルトの名無しさん:03/03/12 12:07
VBの死滅は厨房の死滅を意味する
厨房は地を這ってでもVBを使い続けるだろうし
無くなるわきゃ無い
>>52
苦々しくも同意。

54デフォルトの名無しさん:03/03/14 13:50
VBが無くなったら女プログラマーが激減する。
それはいや。
55デフォルトの名無しさん:03/03/14 16:15
女はVB使いが多いの?
>>55
不細工で頭の悪い女でいいならね
オレ、VBに変わろうかな。
プログラムのコード見てニヤニヤするヲタ女は、イケメンの俺には合わないな・・・
VB辞めようかな
5954 ◆ExGQrDul2E :03/03/14 16:59
>>55-58
こんな感じの女が多い

2chSoft005
エロといえば森川ゆかり

ttp://www.interq.or.jp/guitar/lead/tripod-vip-eria/user-knight/a020.zip

Windowsスタートメニュー → プログラム → 2chSoft のところのショートカットを起動する。
ソフトの削除はエクスプローラではなくコントロールパネル→プログラムの追加と削除から行う。
画像は\Program Files\フォルダに入っている。
怖くてダウソできんな
Webデザイナーの女のほうが萌える。
62デフォルトの名無しさん:03/03/22 23:12
【失業】VBってなくなるんだってよ【廃止】  
http://live2.2ch.net/test/read.cgi/news/1048254896/
ゲイツって VB を推してたんでしょ?
終わったってことは、始まりがあるんでしょ?
65デフォルトの名無しさん:03/03/23 00:43
まだ始まってもいねえよ
VB人口は300万人でトップだーよ。
VB得意なPG曰く
「インタフェースって何?」

VBにはVBの良さがある
VBしか使えないプログラマでもVBさえあればプログラムが組める!
70デフォルトの名無しさん:03/03/23 08:45
まぁ、全部使えればそれに越したことはないと。
71アシュル ◆adhRKFl5jU :03/03/23 10:15
>>67
VBユーザーはすくなくともフォームデザイナーでユーザーインターフェイスを作ってるんだから
インターフェイスを知らないやつはいないだろ・・・
>>66
残念、C/C++がトップでした
73アシュル ◆adhRKFl5jU :03/03/23 12:20
http://www.microsoft.com/japan/msdn/vbasic/productinfo/overview.asp
>世界最多の開発者人口を誇るベストセラー製品の Visual Basic が、.NET テクノロジに対応しました。
だそうです。
>>71
そのインターフェースかよ。
>>72
トップはCOBOLだよ。何故か知らんけど。
(でも今時1つの言語しか出来ん奴の方が絶滅危惧種な気がするが。)
76アシュル ◆adhRKFl5jU :03/03/23 13:42
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/tech/1046759863/l50
ようするにCLRを使えばいいんだろ?
>>75
COBOLは3位だと思ったが。
いまだにOracleのDBいじるときにVB(A)使ってるけど、
他に良さげな手段ある?OO4Oが使えてGUI作れるという条件で。
(DAO、ODBCはドライバ入れる手間があるので却下された)
>>78
J2EEでEJBのEntityBean
>>72
どんなおかしな調査だよ。
>>75
それは古すぎるデータ。
82デフォルトの名無しさん:03/03/24 04:59
やっとVB(幼稚園)卒業してDelphi(小学校)に入学しました
83デフォルトの名無しさん:03/03/24 05:04
(σ´∀`)σゲッツ!!
84デフォルトの名無しさん:03/03/24 05:11
UBと聞いて
ウルトラB思い出したやつはF.F.通だよ
赤ちゃんのくせにサングラス
いったいどういうセンスしてんのか・・・
テーマソングでもどうぞ
「♪好きよと言い出せないうちに、あなたのロッカー奪ったラブレター
ピンクのうわさが二人を近づけて
あ〜わたしは、敏感情熱また一人〜♪」
   ______________
 /:\.____\
 |: ̄\(∩´∀`) \  <先生!こんなのがありました!
 |:在  |: ̄ ̄ U ̄:|
http://saitama.gasuki.com/aomori/
>>82
あんたの国の教育制度は間違ってる
delphi卒業できたらもうほかも労せず出来るだろ。
>>78
DelphiのEnt版ならOracleは鼻歌で使える(oo4oも不要)
それなりの出費は必要になるが
>>78
こっちの方が安上がりかな
Direct Oracle Access (Delphi + ORACLE) アプリケーション開発

http://www.teppi.com/topics/doa.html
「♪好きよと言い出せないうちに、あなたのロッカー奪ったラブレター
ピンクのうわさが二人を近づけて
あ〜わたしは、敏感情熱また一人〜♪」
--
それってエスパ魔美では
      ある日ひとりぼっちの>>1
       手紙が届きますた・・・
          _____
         / ヽ____//
         /   /   /
        /   /   /
        /   /   /
       /   /   /
       /   /   /
      /   /   /
       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
       |                    |
       |                    |
       /    ̄ ̄ ̄ ̄      /_____
       /              /ヽ__//
     /     氏  ね      /  /   /
     /              /  /   /
    /   ____     /  /   /
   /             /  /   /
 /             /    /   /
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /   /
「気になるVisual Basic/VBAの今後」
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/ITPro/OPINION/20030331/1/
93デフォルトの名無しさん:03/04/10 17:26
ほしゅ
94デフォルトの名無しさん:03/04/13 23:56
氏  ね
>>80
とりあえず検索してみたら?
C/C++は未だにトップシェアの座についているよ
>>95
検索してもそんな情報ないよ?
つーか無いでしょ。知ってるのなら教えてよ。
パッケージソフトにVB製品ないのなんでだろう
糞が作ったプログラムは遅い、神が作ったプログラムは速い

という結論では、終わらないのか?
人間は神になれないと諦めたら一生VB厨と呼ばれつづけることになるぞ
>>97
専用ソフト=サポートで更に稼げる
パッケージ=サポートは赤字のもと

VB製は環境によってトラブルを起こしやすいから
パッケージではなく専用ソフト向き
俺はパッケージソフトをインスコ中に"VBVM〜.DLL"という
ファイルが一瞬目をよぎったことがあったが・・・

グレープシティのパッケージってVB使ってるんじゃないの?
>>101
だって、元文化オリエントでしょ? そりゃ、あそこがやらなきゃどこがやる
103デフォルトの名無しさん:03/04/17 16:26
  デケデケ                    
      ドコドコ     | イェ〜! ぬるぽー!
 ☆      ドムドム |_ ________
      ☆   ダダダダ!∨      
ドシャーン!  ヽ         オラオラッ!!    ♪
       =≡= ∧_∧     ☆
    ♪   / 〃(・∀・ #)    / シャンシャン
  ♪   〆  ┌\と\と.ヾ∈≡∋ゞ
       ||  γ ⌒ヽヽコ ノ  ||
       || ΣΣ  .|:::|∪〓  ||   ♪
      ./|\人 _.ノノ _||_. /|\
otu
105山崎渉:03/04/20 03:16
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
106山崎渉:03/04/20 03:48
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
107デフォルトの名無しさん:03/05/12 13:05
ぶっちゃけVBで作られた有名ソフトって無いよな

ライバルのDelphiは色んな有名ソフトで使われてるのに
業務システムを見たこと無いのかYO!!
住基ネットなんかVBが使われてそうだな
>>108
アイコンのところがあの衝立のままが多いからVBだってすぐわかるね。
.NETだとC#との違いがなくなるからわかりにくくなるなあ。
111山崎渉:03/05/28 13:03
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
VBは敷居が高い
>>112にとってはな(ゲラ
114デフォルトの名無しさん:03/06/12 02:10
バリアント型って死滅しちゃうの???
>>114

死にはしないと思う。
バリアント型はオブジェクト型に統合されます。
VBが終わった日。
そこから栄光のD言語が始まった・・・・・.


そしてC#やJavaをも凌駕した。

118デフォルトの名無しさん:03/06/22 15:24
バリアント、てーっつ!!
119デフォルトの名無しさん:03/06/24 00:43
弾幕薄いぞ!なにやってんの!
120山崎 渉:03/07/15 10:34

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
121山崎 渉:03/07/15 14:08

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
122山崎 渉:03/08/02 02:49
(^^)
123山崎 渉:03/08/15 17:47
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
124デフォルトの名無しさん:03/09/15 10:22
>>114
死滅してくれたほうがありがたい
125デフォルトの名無しさん:03/09/15 10:36
netって最低。
meでは使えんし・・・

本屋でも6.0の解説本が山のように売れ残ってる悲劇。
>>124
バリアント=ちょっとオシャレな共用体+暗黙のオーバーロード
よく考えたらVariantなんてどんな型でも入る型と
考えればobjectと同じようなものなんだよな。
ポリモーフィズムとは全然違うだろ。
>>127
継承ができる型とできない型とではわけが違うのだよ、わけが。
130デフォルトの名無しさん:03/09/25 10:56
自動変換ツールがアプリケーション移行作業の生産性を飛躍的に向上
背景:高まるVBアプリケーションWeb化のニーズ

http://www-6.ibm.com/jp/developerworks/toolbox/newsbm.html


1990年代、クライアント・サーバー型システムにおいて、多くのクライアント・
プログラムがVisual Basicで作成されました。現在、インターネットの普及による
エンタープライズ・システムのWeb化への対応のため、それらアプリケーション
のWeb化作業が活発に行われています。

その際に、「VBアプリケーションをJavaベースのアプリケーションに変換してほし
い」という要望がたくさん寄せられるようになっています。「VBアプリケーションか
らWebアプリケーションへの移行ツール」は、こうしたニーズに応えるために、
IBMが開発したものです。  
↑同じレスこれで4つ目
どうせVBが終わって他に移行
VB厨の末期
IBMがVBを滅ぼす 
VB逝ってよし
まぁお客に画面遷移を見せるときには役立つ
開発はVC++6か7で作る罠
135デフォルトの名無しさん:03/10/01 20:27
http://page.freett.com/hachikou/10.html


--------------------------------------------------------------------------------
 掲示板にはCompJapanに対する様々な批判が寄せられます。
--------------------------------------------------------------------
いやー、これでまたシェアの評判が落ちましたね。あとVBの評判も・・・
私も、VBを愛用してソフトとか作りましたが、VBをこういうソフトに使ってほしくないですよ。
やっぱ、作者は簡単にできるし、アホは内部で何やってるかわからないから、
Timerつけて適当にやってりゃいいというような考えで作ったのですね。
Niftyに公開されてた、Analyzer98というソフトもVBで解析などを行ってましたが、
そちらは効果が十分にありました。
VBでもこのような優秀なソフトが開発できるのに、あれで、一気にがた落ちですね。

> Niftyに公開されてた、Analyzer98というソフトもVBで解析などを行ってましたが、
> そちらは効果が十分にありました。
へぇ。VB結構すごいんじゃん。
なんか取り付けると電気代へる装置みたいな詐欺だな。
>>136
そりゃそうだ。言語なんてタダの道具。
解析ツールも作れればウイルスも作れる。
やっぱりタダの道具っていいよな。
金取るなんてとんでもない。
たしかに.NET SDKはタダだね。


と言ってどういう反応を示すか興味深い。
極窓の方がすごい。
142あぼーん
あぼーん