.net と J2ee

このエントリーをはてなブックマークに追加
465デフォルトの名無しさん:2006/04/02(日) 17:37:41
J2EEと.NETではどちらがバグが多いですか?

466デフォルトの名無しさん:2006/04/02(日) 18:04:28
>>465
J2EEのほうがバグが多い。
.Netのそれは、仕様です。
467デフォルトの名無しさん:2006/04/03(月) 14:32:22
>>466
流石M$クオリティだな。
468デフォルトの名無しさん:2006/04/03(月) 16:38:33
>>466
感動した
469デフォルトの名無しさん:2006/04/08(土) 08:50:30
ユーザがよく使うExcelとの親和性を重視しているので
必然的に.NETを選ぶことになります。

470デフォルトの名無しさん:2006/04/10(月) 16:54:04
つ Delphi
471デフォルトの名無しさん:2006/04/10(月) 18:48:25
つ VBA
472デフォルトの名無しさん:2006/07/30(日) 06:40:46
いや真面目な話、VBAが最強かもしれん。
473デフォルトの名無しさん:2006/07/30(日) 11:41:08
>>469
日本のパッケージソフトとか当たり前のようにExcel向けの機能があるよな
ここら辺を切り崩さないとMSからの卒業は来ない
474デフォルトの名無しさん:2006/07/30(日) 14:45:35
ぶっちゃけると仮想環境と噛ませること自体いらない
475デフォルトの名無しさん:2006/07/30(日) 14:51:14
同じコードで書けるのはいいことだが
バイナリが一緒じゃないといけないとは思わんな
バイトコードtoネイティブみたいなのがあるんだろうが
476デフォルトの名無しさん:2006/07/31(月) 23:59:13
「.NETはJavaを打ち負かした。次の相手は誰だ?」とMS
ttp://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0607/31/news017.html
Java終わった (´ー`)ノ
477デフォルトの名無しさん:2006/08/01(火) 08:38:49
それ、どこの北●鮮?
478デフォルトの名無しさん:2006/08/01(火) 22:28:24
JavaWorld隔月刊化のお知らせ
http://www.idg.co.jp/d/jw_ita/

日本のJava利権もついに終了
479デフォルトの名無しさん:2006/08/01(火) 23:51:35
116 名前: デフォルトの名無しさん [age] 投稿日: 2006/08/01(火) 00:04:10
とまあ、このように低脳の完全勝利妄想はつづくわけだw
Windows Mobileも2004年の記事では今頃は完勝してたはずなんだが(爆笑

117 名前: デフォルトの名無しさん [sage] 投稿日: 2006/08/01(火) 08:44:51
アプリが普及して無いのに完全勝利とは、
全敗で決勝リーグにすすむようなもん。

118 名前: デフォルトの名無しさん [sage] 投稿日: 2006/08/01(火) 18:25:54
見切り発車で当確出した開票速報みてえなもんだな。
480デフォルトの名無しさん:2006/08/02(水) 07:08:25
Javaは終わらんでしょう。
Unix系でJavaのかわりになる言語が登場してないんだから。
まさか今さらC言語に戻るなんてことは無いだろうし。
481デフォルトの名無しさん:2006/08/02(水) 15:44:47
Perl・PHP・Rubyでいいじゃんよ
482デフォルトの名無しさん:2006/08/02(水) 19:56:20
Javaの代替になりえないもの出して「いいじゃんよ」っていわれてもな
483デフォルトの名無しさん:2006/08/02(水) 21:32:03
は?RoRのJavaへの侵食ぶりを知らないの?w
484デフォルトの名無しさん:2006/08/02(水) 21:42:06
RoRはPHPしか食ってない
485デフォルトの名無しさん:2006/08/03(木) 00:57:44
日本ではね
486デフォルトの名無しさん:2006/08/03(木) 06:39:58
日本だとPHPすら食えてないだろ
487デフォルトの名無しさん:2006/09/02(土) 00:50:33
EJB3.0はじまったな
488デフォルトの名無しさん:2006/09/02(土) 12:42:19
Springを崩せるとは思えない。
489デフォルトの名無しさん:2006/09/02(土) 13:35:57
DIコンテナだ
490デフォルトの名無しさん:2006/10/07(土) 18:10:18
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news2/1156009389/l50
http://aa5.2ch.net/test/read.cgi/nanmin/1151876698/l50

ヲタクを盗撮して自分のサイトで公開し、
「気持ち悪すぎ、家族諸共惨殺されるべきじゃない?」と、言い放ったキックボクサー。
暴行やレイプ未遂を自慢した過去の日記が発見され、一気に話題に。

東京都杉並区荻窪〜西荻窪出身。
現在は東京の府中市在住。

「男なら掲示板でコソコソやってないで己の拳で勝負しろ」とか言ってた癖に
散々言い訳をし、2ちゃんねらーのオタク代表氏との試合から逃亡。

庵谷鷹志(BLOGで暴行強姦自慢)に投票お願いします。

ネットアイドルランキング (現在5位)
http://www17.big.or.jp/~bbb/p/tvote.cgi?event=netidol
アイドル・芸能
http://www16.big.or.jp/~psy/vote/tvote.cgi?event=geinou

庵谷鷹志のbbs みんなで荒らそう!!!
http://6507.teacup.com/devil_takashi/bbs

庵谷と一緒に悪事を働いていた仲間の内にエイベックス関係者がいます。(深津飛成&伊藤正二郎)

深津もキックボクサーで、今年6月5日に武田幸三と一緒に世界丸見えに出演しました。
491デフォルトの名無しさん:2006/10/07(土) 18:13:10
イオタニさんはJネットというキックボクシングの団体にいて、そこのジムで練習してました。

http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news2/1131781204/860-863
------------------------------------------------------------------
860 名前: 朝まで名無しさん 投稿日: 2005/11/23(水) 01:21:12 ID:KRIo97ow
Jネトで練習してたということは…
ひょっとして層化か?
861 名前: 朝まで名無しさん 投稿日: 2005/11/23(水) 01:21:37 ID:DOVljkZR
>>860
詳しく
862 名前: 朝まで名無しさん 投稿日: 2005/11/23(水) 01:35:42 ID:aVHWzlcE
Jネトって学会員しか使いないの?
863 名前: 朝まで名無しさん 投稿日: 2005/11/23(水) 01:39:13 ID:KRIo97ow
J-NETWORKというキックの小さな団体があるのだが、
ここは層化系ではとの噂がかつて格闘技板であった希ガス。
ちなみに新日本キックとは全く関係ない団体だから、庵は新日本には完全に干されている希モス。
----------------------------------------------------------------
492デフォルトの名無しさん:2006/10/07(土) 20:27:32
J2EEなんて糞だ
.NETをやろう。
493デフォルトの名無しさん:2006/10/07(土) 23:52:15
EJB3は使ってみて確かに関心した。
基本的なデザパタ使えば他にフレームワークは要らない。
だがJ2EEにしろ.NETにしろフロントエンドは最悪だな。
DreamWaver前提にしろっての。
494デフォルトの名無しさん:2006/10/07(土) 23:56:54
関心→感心
DreamWaver→Dreamweaver
495デフォルトの名無しさん:2006/10/08(日) 00:26:12
何マラの小さいレスしてんだ
496デフォルトの名無しさん:2006/10/08(日) 01:06:04
497デフォルトの名無しさん:2006/10/08(日) 01:25:58
Dreamweaver前提の意味がわからん
498デフォルトの名無しさん:2006/10/08(日) 01:34:28
VSでシコシコ作ってんの?ありえねー
499デフォルトの名無しさん:2006/10/08(日) 01:57:03
デザイナーとかおらんの?
500デフォルトの名無しさん:2006/10/08(日) 02:06:27
Struts時代はデザイナの起こしたHTMLをJSPにする手間が無駄だった。
それを嫌ってJSFなんてものを規格したがデザイナが面倒になっただけだった。
WicketはXHTMLでデザインすればほぼそのままViewに使える。
Javaは標準化の方向性を間違えたな。
501デフォルトの名無しさん:2006/10/08(日) 03:08:25
正直な話、JSRなんて当てにしてない。
オープンソースで別の選択肢があるからそっち使う。
EJB3も盛り上がらないまま
Springがデファクトになって終了。
502デフォルトの名無しさん:2006/10/14(土) 00:07:52
既にJavaの存在理由がわからない
503デフォルトの名無しさん:2006/10/14(土) 06:50:45
普段使わない奴からしたら誰だってそう思うよ。
もはやP言語3種の存在理由は俺にはわからんしね。
504デフォルトの名無しさん:2006/10/14(土) 07:08:16
.NETは既に死んでる印象が・・・
プロパティとデリゲートをJavaに移して楽にしてあげたい
505デフォルトの名無しさん:2006/10/15(日) 00:53:50
仕事でJavaは使うが、なんでこんな使えない言語が
存在しているのかわからん。
506デフォルトの名無しさん:2006/10/15(日) 00:54:42
仕事やめればいいじゃん。お前の存在意義のが無いんだし。
507デフォルトの名無しさん:2006/10/15(日) 07:05:54
ごめん。どうせあと半年もせずに死ぬから許して。
508デフォルトの名無しさん:2006/10/15(日) 11:52:55
Javaは仕事が多いから食うにはいいわな。
509デフォルトの名無しさん:2006/10/16(月) 00:29:14
言語の開発効率っていうのは開発人数2桁超えると言葉の意味が変わってくると思うんだ
510デフォルトの名無しさん:2006/10/25(水) 09:25:43
スレ違いでしたら誘導お願いします。

J2EEのプログラミングの参考書で、入門レベルではなく、上級者が読んでも使い道
のある本ってどれでしょうか?EJBはあまり使用しないので、オライリーの
『Javaサーブレットプログラミング』 あたりでいいのでしょうか?他にお勧めがあったら教えて下さい。

また、.NET(ASP.NET)でも同様に、実践的で入門レベルではないのはどの本でしょうか?
『プログラミング Microsoft .NET ASP.NETによるサーバーサイド開発』とかでしょうか?
数冊教えて頂けるとありがたいです。
511デフォルトの名無しさん:2006/10/29(日) 20:37:08
基本さえわかれば後は実践あるのみ
実践に勝る勉強は無い。
512保守:2007/02/05(月) 00:03:39
JAVAでアプリケーションを作ったり、ゲームを作ったりする時代がくると思いますか?
.NETの方がまだ現実的ではないでしょうか

って書いてJ2EEスレだと言うことに気がつく
この分野で.NETとの比較だから過疎ってるのかorz
513デフォルトの名無しさん:2007/02/05(月) 21:42:45
個人的には技術の無駄遣いに感じるけど
携帯電話のゲームとかは一応Javaで作られてるわけで。
514デフォルトの名無しさん
>>512
機器オシロスコープは画面がWinで添付アプリはJavaだった。(Excelも動作)
.NETのまともなアプリは未だ見た事無い。