.net と J2ee

このエントリーをはてなブックマークに追加
1デフォルトの名無しさん
実際どっちがええの?なんか同じことできそうだけど。
.netはまだ生まれたてだから
JDK1.1の頃のようにバグだらけなんかな。
実績で言ったらJ2eeかえ?
>>1
.netとJ2EEを単純に比較するのはどうかと思うけど。
テクノロジーとしては全然違うものだよ。
おいおいおいおいおいおいおい、


  J 2 E E ネ タ は マ ジ で ヤ バ イ


って言ってるだろ
あぁ、マジやめたほうがいい。Java厨がわんさか暴れまわるから
                \ │ /
                 / ̄\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─( ゚ ∀ ゚ )< わんさかわんさか!
                 \_/   \_________
                / │ \
                    ∩ ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧ ∧ \( ゚∀゚)< わんさかわんさかわんさか!
わんさか〜〜〜!   >( ゚∀゚ )/ |    / \__________
________/ |    〈 |   |
              / /\_」 / /\」
               ̄     / /
8デフォルトの名無しさん:03/02/16 23:42
>>.netとJ2EEを単純に比較するのはどうかと思うけど。
>>テクノロジーとしては全然違うものだよ。
あほか?どこが違うんだ?MSが独創的な製品作ったことあるのか
考えてものいえ


ほれみろ。Java厨が現れた
じゃ、全く同じということで終了
あぁ、マジやめたほうがいい。C#厨がわんさか暴れまわるから
そらみろ。C#厨が現れた
なんか自作自演な雰囲気がw
J2EEってのはフレームワークの一つで
別に使わなくたって似たような物はできる。
ただ、フレームワークを一個提案しておけば、
それにあわせてサードパーティーがなんかがいろいろ
作ってみると。

.netが何を指すのかは不明だが、
WEBサービスのJ2EEと同じような部分を指す物はない(はず)。
なぜなら、マイクロソフトがフレームワークの細部まで
作りこんでいるので、他の選択肢がないから。
もちろん、J2EEとやれる事は同じだけれど
開発方法は全然違う。
14デフォルトの名無しさん:03/02/16 23:51
>>8
つまり .NetをJ2EEをちょっとパクッた程度でJ2EEほど基幹系業務には向いていないということで。

だから.NetはJ2EEと比べ大手企業では使われにくい。

.Netは中小企業で殆ど使われている傾向。
>>14
全然論理的な説明になっておりませぬ。やり直し。
>>14
「中小企業」云々てフレーズをこの板で見るの、今日で3回目だけど、
その部分はホントかなぁー。

M$が中小企業向け市場を開拓するってニュースは出てたけど。
J2EEが大手企業で使われる理由って何?
作るのが大変だから?
>>16 現状がそうなっているってことでしょ。
本当らしい。C#死滅過去スレにそのニュースサイトへのリンクがあったなあ。
でも中小企業ではかなり人気高いと思うよ。

>>17 大変だと言うのは否定できないかも。
逆に言えば中小企業には大掛かりなもの(基幹系)を扱う機会も金も資産も規模も
少ないため.NETでもどうにかなるっちゅーことでないの?
M$から資金や製品の割引サービスなどの支援も受けている可能性も否定できないな。

でっかい会社だとナリッジも増大し管理が大変そうだからなあ。
19デフォルトの名無しさん:03/02/17 00:16
あんまり.netは知らないけど下記のような対応かね?
 CLR⇔JVM
 ASP⇔JSP
 ADO⇔JDBC
 Windowsフォーム⇔Swing

.NETでServletとEJBに対応するような技術はあるんですかいのう?
20デフォルトの名無しさん:03/02/17 00:18
ついでにJMS&MDBも
JTSも重要だしょ
J2EEとJWSDP知ってると、.NETがやってる事は大体理解できるよ。
23こぴぺ:03/02/17 00:26
COM+(COM)⇔EJB コンポーネント技術
DCOM, .NET Remoting⇔RMI 分散オブジェクト技術
ASP.NET (ASP)⇔JSP, Servlet Webアプリケーション技術
ADO.NET, OLE DB⇔JDBC データアクセス技術
MSMQ⇔JMS 非同期メッセージング技術
ADSI(Active Directory)⇔JNDI ディレクトリ技術
MTS⇔JTAトランザクションモニタ技術
  ∧_∧
 ( ´∀`)< ぬるぽ
>>24
  ∧_∧
 ( ´∀`)< ぬるぽぬるぽってうるせぇんだよ。
>>23
それは

http://www.mamezou.net/column/column13.htm

のコピペっぽい。
>>23
CORBAが入ってないのが気になる
>>26
コピペって書いてあるが・・・
>>28 わかってるっ!
30デフォルトの名無しさん:03/02/17 01:52
>>17
大規模システムには下記のような機能が求められます。
(もっとあるかもしれないけど)
■スケーラビリティ
■高可用性
■高信頼性

.NETはあまり知らないけど、J2EE準拠で作れば、上記は満足するのではないですかいのう。
31デフォルトの名無しさん:03/02/17 02:03
>>30

アプリケーションサーバにバグが無ければね。
32デフォルトの名無しさん:03/02/17 02:10
>>27
この際CORBAは関係ないでしょ。
>>23
COM+とEJBが対応する技術って言うのは疑問ですな。
33デフォルトの名無しさん:03/02/17 02:20
あとASPとServletが対応するのもちと怖い。
気をつけないとスパゲッティになるんじゃないの?
ObjectSpacesって、Javaのどのテクノロジと対応するんだろう……?
JDO
.NetにはJ2EEのMVCアーキテクチャのようなものがあるのですか?
J2EEネタを振るのはまずい
38デフォルトの名無しさん:03/02/17 20:55
>>NetにはJ2EEのMVCアーキテクチャのようなものがあるのですか?
ありません。詳しくはNET版PETSHOPをみてくれ
>>37
2chってj2eeネタはウケが悪いけどどうしてよ?
MVCも可能だが、.NET版で使ったデザイン パターンのほうが優れているし
パフォーマンスも良いと。
http://www.microsoft.com/japan/msdn/net/compare/petshopfaq.asp
>>40
と、ゲイツたんは主張しております
>>39
単なるアホアンチがJ2EEを妬んでいるだけ。
ま、ほっとけ。
このスレはJ2EEと.NetのスレなんだしJ2EEの話しないとね。
>>39
J2EEネタまじでわからん厨が嫌がってるだけだよ。
他のスレ見りゃ、J2EEの話題なんて普通に流れてるよ。
プロフェッショナルEJBって本どうよ?
45デフォルトの名無しさん:03/02/18 00:43
>>40
拡張性を大幅削減し、JavaPetstoreよりソース量が1/6に縮小。
ストアドプロシジャを使ってパフォーマンスの向上。
.NET版PetShopにはMSの必死さが伝わってくるよ。

>>36
MVCモデルに近いものとしては、「ASP.NET Web Solution Guide
〜 Multi UI Web Application 編」ってのが、参考になるんだが、
View部分の充実さと比べると、コントローラ部分が余りにも貧弱。
まだまだこれからの技術といった感は拭えない
>>45後半
MVCじゃなくDocumentView の会社だからじゃないですか?
47デフォルトの名無しさん:03/02/18 00:46
>>44
赤いやつね。
いいよ。コードが満載で具体的だが、ちゃんと網羅すべき点は抑えてある。
>>44 最近出た本だよね。これからJava厨目指す人にはいい本なんじゃないかな。

#読んだ方の御意見ぷりーず
49デフォルトの名無しさん:03/02/18 01:45
Servlet、JSP、Axisはちょっとは理解したつもりだが
EJBって何なのか、マジわからん。これは何?
昔.NET vs EJBとかいう記事よく見かけたから
てっきりEJBがJavaのWEBサービス技術だと勘違いしたよ

EJBって何?何のやくにたつの?
やたら難しいが・・
50デフォルトの名無しさん:03/02/18 01:53
>>49
よく言われてるのは、
トランザクション管理とリモート呼び出しが自動化
(EJBコンテナがやってくれる)されることだと思う。
逆にこれを使わないとほとんどメリットは無い。
コンポーネント化がうんぬんとか言ってるけど。
実際できんの?って感じです。

実際EJBを使うのは壁が高すぎるし、めんどくさい。
素直にServlet+JDBCで十分な気がする。
参照系じゃメモリばっか食って使えないと言う話。

あ、MDBはまたちょっと違うけど。
ふーん。。EJBってのやっぱりservletの拡張技術って感じと捕らえていいんですかね?
WEBサービスとは何の関係もないですよね?
52デフォルトの名無しさん:03/02/18 02:24
>>50

実際に使ったことないからそういうこと言っているんだね。
参照系といっても、データベースの中身を全部持ってくる訳
じゃないんだから、メモリなんて問題になることはそれほど
無い。
むしろ、CPUの方が問題が出てくる。

トランザクションの管理を自動化できるということだけでも
導入する価値はあると思うのだが。
COM+で何年も前から実現してたことだね。(プ
54デフォルトの名無しさん:03/02/18 02:48
>>53

使われなければ意味が無い。
55デフォルトの名無しさん:03/02/18 02:52
>>51
ServletとEJBはまた別もんだよ。
Webサービスとは直接関係ないと思う。
WEBサービスはSLSBで実装するらしいと言う話も聞いたことあるけど。

>>52
ごめん。メモリを食うのはEntityBeanの話。
1万件のデータを持ってくるとしたら1万件のEntityBeanインスタンスが
必要になるでしょ。ここまで来るとメモリは無視できないと思うよ。
参照系だけならSLSB+JDBCで十分でしょう。
完全な最新データが必要って言うなら話は別かもしれないけど。

なんかスレ違いになってきた気もしますが・・・
COM+のトランザクション・マネージャって、何を使ってるのだろう。

あと、COM+のトランザクション機能って、EJBと同時代の技術じゃなかっただろうか。
57デフォルトの名無しさん:03/02/18 03:24
だいたいXML WEBサービスって言う名前がカコ悪い。
58デフォルトの名無しさん:03/02/18 03:26
XML WEBサービスという名前がカコわるい
59デフォルトの名無しさん:03/02/18 07:54
やっぱ、EJBだろ!?
EJBはソース内に直接SELECT文を無駄に書かなくても良いというのが利点ですね。
ボーランドが.NETプログラムでEJBを使えるようにするらしいよ。
EJBつーかアプ鯖重過ぎ。
63デフォルトの名無しさん:03/02/19 01:06
結局WEBサービスって、
M$が参加したCORBA見たいなもんだと思ってよろしいか?
>>55
>ごめん。メモリを食うのはEntityBeanの話。
>1万件のデータを持ってくるとしたら1万件のEntityBeanインスタンスが
>必要になるでしょ。

うそつけ。バカ
>>64
 >>55は効率の悪いプログラミングをしていると言うことでよろしいか?
>>65
オブジェクトリファレンスとBeanインスタンスはちがう
67デフォルトの名無しさん:03/02/19 01:22
>>64、65
効率悪いも何もEntityBeanはそういうもんだっぺ。
1レコード=EntityBean1インスタンスに対応するんだったら
1万件HITするFinderメソッド切ったらそのとおりじゃん!

selectメソッドつっても結局複数Columnのデータが必要なら、
結局EntityBeanインスタンスが必要になるんじゃないの?
68デフォルトの名無しさん:03/02/19 01:27
糞アーキテクチャの見本だな。MSはそんな糞の真似しないよ。
69デフォルトの名無しさん:03/02/19 01:32
1レコード=EntityBean1インスタンスにするのは、EJB初心者向け
実装指導の時だけですが…
70デフォルトの名無しさん:03/02/19 01:37
>>69
EntityBeanって「1レコード=EntityBean1インスタンス」なんじゃないの?
それ以外に作れんの?
JNDIってなんなの?
>>71
登録対象が何でもありのDNSみたいなもん。
73デフォルトの名無しさん:03/02/19 01:45
大規模だと.NET使えない理由を分かりやすく教えれ。

>>71
LDAP
>>70
CMP2.0 CMR。
>>73
64bit版CLRがないから。
76デフォルトの名無しさん:03/02/19 01:49
>>74
それでも結局インスタンスつくるんじゃないの?
>>73
NTServerしか使えない。.NETよりもNTServerに問題あり。
78デフォルトの名無しさん:03/02/19 01:55
Solaris版は無理だとしても、HP-UX版のCLRってでないんかな?
SourceForgeでプロジェクトでもあげますか。
Solaris版CLR、Linux版CLR、HP-UX版CLR(できたらSDKも)開発。
>>79
もう MONO ってプロジェクトがあるって。
といっても途中でさじを投げて Wine っつー Win エミュ使うことになった
らしいが。
>>80
Blackdownのようにはいきませんか。(あれはあれで不幸でしたが)
MSの仕様が不透明だからですかねえ…
82デフォルトの名無しさん:03/02/19 02:13
>>70
結局「1レコード=1EntityBeanインスタンス」で良いか?
>>81
コアライブラリの中で Win の API を直接呼んでたらしい
>>82
PK1つで取ってくるデータの固まり全て=1レコードということなら、
そうかねえ。
>>83
ワラタ。
さすがMS。Operaの件といい、思想の変化が全くないですね。
86デフォルトの名無しさん:03/02/19 02:36
>>84
PK1つでとってくるデータの塊って何?

テーブルAとテーブルBが1対他の関係だとして、
テーブルAの1レコード+テーブルBの対応する外部キーのNレコード取得している状態?

テーブルA、Bに対してEntityBeanをマッピングしたら
インスタンス数 =
 テーブルAに対応しているEntityBeanインスタンス×1
 テーブルBに対応しているEntityBeanインスタンス×N
でしょ。

塊すべて1レコードとは違うでしょ?
結局「1レコード=1EntityBeanインスタンス」では無いの?
87デフォルトの名無しさん:03/02/19 02:38
間違えた
1対他 → 1対N
です。
>>86
どちらの実装も可能なのではないのかね。
89デフォルトの名無しさん:03/02/19 02:45
>>67-68
効率よくする方法自分で考えて自作しろよ。

ある情報、検索するにあたって検索エンジンで1万件ヒットすることがわかっていたとして
検索を1万件のデータをその場ですべてアップロードするような馬鹿な設計をするか?
Googleでも検索結果が10000件になったとしてもそれらすべてを
一つのページに表示するという馬鹿なことをするか?
10〜100件程度ずつ表示するだろ。
自動絞込み検索アルゴリズムを作ってBeanを分割統治することくらい考えろよ。

それにこの情報がもし画像だとしたらその実体をいちいちBeanの中にいれるアフォなことするか?
参照だけを入れて容量を節約するだろ。

それに一度取り出したBeanをブラウザに表示させるときも、
表示しない部分のBeanはいつまでもメモリ上に保持するなんて馬鹿なことするか?
使わなくなったオブジェクトにはnullを入れるか破棄するのが常識だろ。

それでも足りないなら圧縮できるなら圧縮し直列化して一時保存かさらにDBに保存するとかView表を作るとか考えろよ。
>>68もAPIのせいにしないでアルゴリズムと設計方法を考え直すくらいのことしろよ。
90デフォルトの名無しさん:03/02/19 02:48
>>88
どちらの実装もってどれとどれを指してるですか?
スマソ。
結局おいらが言いたいことは
どう実装しようがEntityBean使ったら、
「1レコード=1EntityBeanインスタンス」になるでしょということです。

なんか思いっきりすれ違いでうざいかな?
>>89
設計知らない派遣コーダーにそんな話しても無駄
9290:03/02/19 02:51
>>89
言ってることはごもっともだけど、

おいらが言いたいことは設計うんぬんの話ではなくて
EntityBean使ったら、 取得したレコード分「EntityBeanインスタンス」が作られるっちゅー話です。
分かりづらくて申し訳ない。
93デフォルトの名無しさん:03/02/19 03:06
>>89

結局はEntityBeanは大量なデータを扱うのには不向きであるという
ことだ。
EJBのもともとの発想はパフォーマンスよりも、いかに分かり易い
プログラムにするかということだから仕方ない。
思いっきりスレが伸びてると思ったら・・・


>>90 質問の続きは、「EJB(初心者歓迎)」でどうぞ
    http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/tech/1017240849/
>>93
おい、それで>>89の言いたいことを理解したつもりか?
EntityBeanが大量のデータを扱うには不向きだからといってEJB
を否定するか?
効率的なクエリーの設計にも気を配らない香具師には向いていないだろう。
一つのインスタンスを複数のインスタンスに分割統治する方法も知らないか、使わない者にも不向きだろうな。
96デフォルトの名無しさん:03/02/19 03:11
あるところでは有名な丸山某教授のセミナー資料に
「J2EEはプラットフォームを選ばない → でも(開発)言語はJava」
「.NETは(開発)言語を選ばない → でもOSはWindows」
とあった。
結構本質ついた説明かも。
.NETは言語もプラットフォームも選びません。
9893:03/02/19 03:22
>>95

否定はしていないよ。
ただ、向き不向きがあるということだ。

その言語の長所を理解して使っていこうということだよ。
>>67

最低線で
「1レコード=1ValueObject」 (EntityBeanでなく単なるオブジェクト)

ちょっと工夫すると
「Nレコード=1ValuesObject」
>>95
世の中には、リモートのEJBの1属性のget/setを鬼のように呼びまくって
挙句の果てに遅いのをAPサバのせいにするアホが大勢いますからねえ・・・

ええ、うちの会社にもいますよ…
そんでもって、J2EEもどきを自分で作ってますよ…
もうアホかと、馬鹿かと(以下略
101デフォルトの名無しさん:03/02/19 03:26
たとえばCMP Beanとか使ったら間違いなく
問い合わせの結果セットの1レコード = Beanの1インスタンス
になっちゃいます。
イメージ的にバックエンドのDBのサブセット的な
「データベース」になります。だからLOBデータなんて
持たせたら大変です。

まあEntityBeanを使うだけがEJBじゃないんで、
別にSessionBeanからJDBC生で実行したって
かまわないですし。性能用件が重要であれば、
そのような開発も選択すべき。
イメージ的にEntityBeanならOLTPぽいもの、
意思決定支援やらBI/DWHやらバッチ的なこと
するならJDBCゴリゴリ、ビジネスロジックだけ
SessionBeanみたいな「いまのところはそういう選択」
になるかな。
ただ、このあとどのような新仕様がJ2EE/EJBに
出現するかどうかだけど。

102デフォルトの名無しさん:03/02/19 03:29
> 97
M$がWin以外のサーバプラットフォームと開発環境一式を
リファレンス実装でもいいから提供するなら信用しますが?
まあ、>>67は「J2EEパターン」でも読みなさい、ってこった。
>>101

ただのJavaクラスのこと、Beanて呼んでる?
ならおっけ。

あと、View + Stored Procedure + JDBC バリバリの開発は、あんま興味ないな(単なる本音
>>97
> .NETは言語もプラットフォームも選びません。
うそつけヴォケナスが。
Javaですら完全に実現していないものを.Netが実現できるわけねーだろヴォケ
>>104
プロジェクトの規模によっては、それもありですな。
高いAPサバ使ってEJBするのはオーバーヘッドがでかいだけで
イミガナイ、にもかかわらずEJBしているプロジェクトって
のもあるのかねえ。

Oracle の BC4J とかどうよ?
>>106
つまり、EJB否定派って感じですか (にこにこ
パターンとかそんなもんいちいち勉強しなければならないからJ2EEは普及しないんだYO!
VB.NETマンセー
>>109
プラットホームが変わろうとも、J2EEパターンと同類の留意事項
を気にしなければ、分散アプリケーションはマトモに作れません。

銀の弾丸を信じるアホはイッテヨシ。
>>108
プロジェクトが成功する手法をとりましょう、というだけの話しだが。
VBでやるのが適切な仕事なら、VB使いますよ。嫌だけど。
11263:03/02/19 03:43
>>103
読んでるっつーの!
だから設計の話をしてるんじゃないんだってば。

EJBでのプロジェクトはやってないけど、
EntityBeanのメリットって更新系にあると思う。
だからおいらは参照系にはEntityBeanは使わず、
SLSB+DAO+VO(EJBデザインパターンではDTO)でやるでしょう。
113デフォルトの名無しさん:03/02/19 03:44
> 107

BC4Jは一応フレームワークの部類だけど、
データを扱う「普通の」BeanをDBとO-Rマッピングして
JSP/Servletで扱うイメージ。
EJB対応するには、そのBeanをうにゃうにゃする
感じ(ここはセミナーの説明を聞いただけで実際に検証
してないので怪しい)
要はJ2EEに失敗を認めたのがJ2EEパターンだろ?
こうしないとまともなものは作れませんよ、と。
DB 設計と同じく、EJB 設計にもいろいろと宗教があることがわかりますた
>>114
言い様だね ワロタ
>>114
J2EEパターンはGoFなどのデザインパターンに似てる?
11863:03/02/19 03:47
まあ、良きしろ悪きにしろ
J2EE → 選択肢が多い
.NET → 選択肢が無い

って感じではないでしょうか?
.NETはフレームワークの選択の余地も無いでしょ?
>>109
はぁ? VB.NETだぁ? C#じゃねぇのか?
.NETがJ2EEより普及していないことも知らんのか。
継承できるVB.NET使えんならパターンくらい覚えろや。
継承できないVBしか使い慣れてないからJ2EEを妬みたいのか?
120デフォルトの名無しさん:03/02/19 03:48
> 111

そう、トータルで検討しましょうということ。
ただ、事情によってEJBでよろしく!といってくる
依頼元があるかぎり、場合によってはデスマーチに
なったりするのです。それがよくお見受けする
営業と開発部隊の確執になったりするのです。
.NETパターンなるものは存在しないね。
フレームワークが完璧だから余計なパターンなど必要ない。
>>121
そのフレームワークもWin32 APIみたいなもんじゃ使い物にナラネ
>>114
元を正せば、ネット越しのTCP/IP送受信は遅いという、アプリ側ではどう
にもならないボトルネックが存在する状況で、少しでも早いシステムを作
る為のホウホウ論としては、ああいったパターンが必要になるのは当然の話し
だと思うが。

分散システムを作ったことがある奴なら、そういう発言にはならんと思う
なあ(ニヤニヤ
12463:03/02/19 03:50
>>117
パターンは良く3つあると言われてます。
デザインパターン
アナリシスパターン
アーキテクチャパターン

GoF→デザインパターン
J2EEパターン→アーキテクチャパターン

他にもアンチパターンとかありますが。
>>117
似てないよ。ボトルネック回避のための苦肉の策なので、OO的には
全く綺麗ではありません。
>>124
アナリシスパターンってどういうの?
127デフォルトの名無しさん:03/02/19 03:52
http://sagatoku.fc2web.com/
あなたの探し物こちらで見つかります
要はCOM+でとっくに確立してた手法をアホJava厨が仰々しく「パターン」とか名付けたんだろ?
129117:03/02/19 03:53
>>126
さすがにそういうのはネットで調べた方が早いと思う...。
13063:03/02/19 03:54
>>126
簡単に言うと
デザインパターン → 設計パターン
アナリシスパターン → 分析パターン
アーキテクチャパターン → その名のとおり

詳細は有名な人が書いた「アナリシスパターン」と言う本をみてくだされ。
おいらは読んでないです。
>>128
COM+? あんな糞APIの塊が確立だぁ?
アホ.NET厨のお前はJavaを妬んでM$製品に依存してるだけだろ
EJBは所詮1998年のMTSレベルのアーキテクチャだしね。
133デフォルトの名無しさん:03/02/19 03:56
大体ASPでWebアプリ作るとスパゲッティになってメンテしにくいだろ
>>113
BC4Jって、Swingとか使ったファット・クライアントで、
画面操作に連動したDB参照/更新を、
SQL書かずに自動化したり、RADツールで自動生成するための
フレームワークだと思った。

ORマッピングの出来は良さそうなんで、
EJBっぽい応用を試してみた人はいないのかな?
#パフォーマンス悪そうだけど
>>133
ASP.NETですべて解決しました。
で、最近あった .NET の案件はどんなんよ?
>>128
J2EEパターンなる名前がついているのは、作ったのがSunの社員だからな(ワラ
MSがつくってたらDCOMパターンだったかモナ〜。
個人的には、分散システム構造パターンとか、そんな感じの汎用的な名前で
こういうのがあるといいと思うけど。この名前だと、J2EE専用だと勘違いし
てまうよね。
J2EEもVB.NETに追い抜かされて大変だな
>>132
EJB1.0 (1998) = MTS
>>135
アフォ、全然解決してねーだろ。
コントローラも腐ってビューだけ便利そうなおもちゃか?
EJBってCOM+と同じことをどうしてもSolarisでも実現したかったから無理矢理作ったんだよね?
14263:03/02/19 04:01
誰か>>63にも意見をヨロシク
>>138 残念ながらあなたが妄想しているVB.NETにはJ2EEを追い抜く機能は全然ありません。
>>136 チビ企業限定
>>141
COM+って、CORBA+分散トランザクション を、
MSの専売特許という形でどうしても実現したかったから、無理矢理作ったんだよね?
ADO.NETみたいにコネクションレスのアーキテクチャでないと柔軟性がなくて駄目だね。
>>63
CORBAの失敗(M$を取り込めず、M$が暴走した)を教訓としてるとは思うけど、
CORBAほど重くならないように、相互互換性のみに焦点を当てて、実装方法は勝手にせい、
というスタンスだと思う。
>>132
で、M$の最新のアーキテクチャはどんなアーキテクチャなんだい?
あんたの話によればEJBより凄いらしいな。
>>146
ほぅ、面白そうなお話だね。語ってもらいましょうか(藁
>>146
JDBCだけではで問題があるからEJBを選んでいるというのに
お前は何もわかってないな。
15163:03/02/19 04:06
.NETって単にWINDOWS DNAとかいう
わけ分からん統一感のない技術がWEBサービスに対応しただけでしょ。

しかもJVMパクッてCLR上で動かすのはいいけど、WINDOWSのみって。
サーバも出てないし。またサービスパックの嵐になりそうだし。
VB の延長で「わーい .NET だー」っていう勘違いプロジェクトならあるけどな…
分散システムで作ってるのは J2EE か CORBA(C/C++) しか知らないし他に聞かない。
153デフォルトの名無しさん:03/02/19 04:07
> 134
そう、サーバサイドだけでなく全部に適用する開発環境/フレームワークで
話の流れ上、データの扱いに関してEntityBeanとの違いを
言いたかったのであのような説明になったのれす。
基本的にDB屋さんなんで、Viewのことはあまり気にしてないっす
15463:03/02/19 04:07
>>147
なるほど。そんな感じします。
.NETに無知なアホが必死にJ2EEの話してて面白いな。(藁
いっぱい相手してもらってよかったな。
>>132
Microsoft Transaction Server (MTS)なんて
大袈裟なM$独自の用語で説明してM$独自仕様と比較されてもね。
>>155
J2EEに無知なアホが必死に.NETの話してて面白いな。(藁
.NET = J2EE + Webサービス
WSDPの話出てこないな(ワラい
161デフォルトの名無しさん:03/02/19 04:12
だから.NETがJ2EEより優れてるところをJ2EEユーザに分かるように教えてくれ。
抽象的過ぎて分からん。
162デフォルトの名無しさん:03/02/19 04:12
>>159
J2EE = .NET − Webサービス
JWSDPやAXISの話でてこないな(ワラい
>>161
Microsoftなところ
.NET 2.0 = J2EE 1.4
J2EEってJMSでSOAP通信含んでなかったっけ?
お前らさあ、Sun自身がこんなもん使えねーとか言ってるものをよく喜んで使えるな。
おめでたいというか。
>>165
どちらもまだ商品が出ていない
169デフォルトの名無しさん:03/02/19 04:15
Webサービス=J2EE − .NET
Windows DNA って、商品出ないうちに廃止になったんだっけ?
Windows .NET Server って、商品出ないうちに廃止になったんだっけ?
>>170
名称が廃止になっただけでコンセプトは健在。
>>166
Webサービス・アーキテクチャってなレベルのもんではないでそ
>>159
「Webサービス」、「 XML Webサービス」なんて用語はM$が勝手に解釈した用語だ。
M$独自の中途半端な仕様というところだな。
「.NETってなんですか」   M$信者の心の叫び
BizTalk ってまだやってんの?
アクティブチャンネルはどこ逝ったの?
.NETはSOAP/WSDL/UDDIに絞り込んだしょぼい製品でつか
>>176
M$も他のベンダーも、ワークフロー/トランザクション にも力をいれてるよ
>>175
BizTalkやんならロゼッタネットしてebXMLだよな
>>176
WS-Security / Routing / Attachments にも対応してるよ。
180デフォルトの名無しさん:03/02/19 04:22
>>147
とりあえずもうCORBAはお終いってこと?
もとからそんなに使われてなさそうだけど。
>>180
EJBはIIOPですが…
>>181
だから腐ってる
>>179
そうそう、Atachments って最近よく名前出てくるけど、どうゆうものですか?
>>182
顧客の囲い込みの為だけに、通信のプロトコルをSOAPベースにするような
腐れた頭の連中の作り出すものよりはマシかと。
>>183
XMLに直接バイナリを貼り付けられる。Base64より効率がよろしい。
>>176
ようするにM$はSOAPなどの独自規格を広めて新たなる独占をしたいっつーことだな。
>>186
Javaも、SOAP/UDDI/WDSLはJAX-ナンチャラでサポートしているはずだが…
189デフォルトの名無しさん:03/02/19 04:31
ebXMLはWS-Reliabilityの実装が肝だと思ってたけど、
ちゃんとしたデータ送って欲しいからね。連携するときは。
.NETってちゃんとその考えられているのかな?
ごめんおいらDB屋さんなんでやさしく教えてね>識者の方
>>186
独自規格ならJ2EEでサポートする必要はありませんね。
191デフォルトの名無しさん:03/02/19 04:33
>188
その何チャラでebXMLもサポートしてるらしいですが
開発者からすると実装が美しくないとのうわさが、、、
>>188
しかしSOAPを作ったのはM$とIBM。
M$は互換性をできる限りWindowsのみに限定させようとし
Windowsで動かないものは使いものにならないと思い込ませる戦術を使って来る。
大抵最後においしいところを持ってくのは IBM
>>188
JWSDP?
JAXというとJAXP?
195デフォルトの名無しさん:03/02/19 04:44
そうJWSDPだ。JAXPはXML parserだ。
196デフォルトの名無しさん:03/02/19 05:00
やっぱりJava厨はXMLに無知だな。(ゲラ
>>185
8bitスルーな環境では、データ本体がバイナリーでもおっけ、という感じでしょうか?

>>186
M$の WSE/DIME に関するポインタ、どうもありがとうございました。

結局、WS-Attachments って
  ・SOAP 1.1 message を、MIME multipart の仕組みで送るための約束事(multipart/related で転送)
  ・Base URIの決め方に関する約束事
  ・各パートのデータを Content-ID または Content-Location でラベリング/参照する
ってもんなのねぇー。

参考文献: "SOAP Messages with Attachments" http://www.w3.org/TR/2000/NOTE-SOAP-attachments-20001211


あと、勉強しとくべきなのは、
WS-Reliability
でつか。

>>197
>WS-Reliability

IBMもMSも絡んでない時点で政治的に失敗確実。
>>198
Fujitsu Limited, Hitachi, Ltd., NEC Corp, Oracle Corp., Sonic Software, and Sun Microsystems っすか。

リファレンスは、http://xml.coverpages.org/WS-ReliabilityAnn.html#WD
でおっけ?
ついでに、
・WS-Security
・Web Services Security Addendum
・DIME
・WS-Routing
・WS-Referral
ってあたりも勉強しておこう・・・
>>200
すべて.NETで対応済みのものばかりですな。
つまり、VB.NET使いの方がウェブサービスで先を行っている、と。
202200:03/02/19 05:53
>>201
WSE のページから抜書きしただけですが、何か?

ついでに。

WSEのページ(>>186) で、MSもメッセージのreliability を考慮している、と書いてあるけど、
具体的に何してるの?
203200:03/02/19 05:56
↑186 じゃなく、>>187 ダターヨ。
 http://msdn.microsoft.com/webservices/building/default.aspx?pull=/library/en-us/dnwebsrv/html/wsedime.asp

>In order to drive Web service interoperability in the enterprise,
>the major players in XML Web services (including Microsoft, IBM, and Verisign)
>have proposed new specifications that will improve interoperability
>in areas that are crucial for Web services, such as security, reliable messaging, and sending attachments.
>>203
そこの文脈は Routing / Referral のことを指してるだけだと思う。
>>90
>おいらが言いたいことは設計うんぬんの話ではなくて
>EntityBean使ったら、 取得したレコード分「EntityBeanインスタンス」が作られるっちゅー話です。
>分かりづらくて申し訳ない。

無知もほどほどにしてください。
この記述資料の最後の2,3ページが面白いよ。
http://bdn.borland.com/article/images/29074/transaction_commit_options.pdf
やっぱりM$.Net厨はXMLに無知だな。(ゲラ
M$ 厨の必死なレスが笑える
そこそこいい具合でいってたのによそのスレと勘違いしてる人がいるようで。
210デフォルトの名無しさん:03/02/19 19:35
タイミングよくWS-Routingの記事が。
http://www.atmarkit.co.jp/fdotnet/special/wse03/wse03_01.html

やはりこういう分野は.NETの方が先行してるね。
>>210
どういう分野が?
独自規格だけ先行してるだけじゃん
>>211
馬鹿だねー。
IBMとMSがまとめているのに。
>>212
それはWS-Routingのことやろ?
わいはM$の行動のことをいってんのや。
>>213
こういう分野 = M$の行動 ?????????????
>>214
何か疑問があるなら .Net上でWS-Routingをつかうメリットを説明してね。
>>213
さすがデムパは違うね。
急にあさっての方向にいってわけわかんね。
ごまかすならもっとうまくおやりんさい。
厨房の不毛な展開に質が低下する予感
218デフォルトの名無しさん:03/02/19 21:25
>>204
WS-Routing は reliabilityを提供していないと書いてある。
WS-Referral の概説きぼんぬ
219デフォルトの名無しさん:03/02/19 21:29
お前ら少しは実際に動かしてから物言え
頭より先に手を動かしてしまうのは、器用貧乏
J2EEはSunの独自規格ですが。
>>220
頭も手も動かさずに口だけ動かすのは、本当に救いがありませんよ。
223デフォルトの名無しさん:03/02/20 00:33
>>205
無知で申し訳ないですが、分かるように説明してくださらないか?
224デフォルトの名無しさん:03/02/20 01:31
知恵遅れで申し訳ないですが、.netはフリー(無料)で開発できるの?
期限付きとか以外で。

できるわけねーだろっていわれておしまいぽい。
225sage:03/02/20 01:34
>198
WS-Reliability の重要性がわからないんだからM$はふしあなさんだっつーの。
ビジネスデータ連携のプロトコルでは必須だっつーの。
ほんとはIBMも噛むべき話なんだがね。ほかのことで忙しかったか。
大事なお約束が抜けてるからM$のビジネスはおまぬけだっつーの。
標準規約の制定なんかまかせられん。
>>224
フリーの.NET統合開発環境「SharpDevelop」
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/tech/1023727377/
フリーの実行環境は?
mono on Linux とか?
229デフォルトの名無しさん:03/02/20 02:28
.net開発ツールと連携したUMLツールは?
ソース吐き出したり
>>224
SDK(コンパイラ+ライブラリ+ランタイム)だけなら無料だったような。
OS が有料という罠
つか Windows の値段って気にしないよな……何でだろ。
>>229
UMLツールって、クラス図との連携だけだよな?
なら、有料だがEAならいける。(C++やJavaもOK)
http://www.sparxsystems.jp/
日本語版は4月に発売予定。

しかし実際のところ、UMLツールのキモはユースケース図、ロバストネス図(?)、
シーケンス図だと思うんだが。
       〜∞
          彡川川川三三三ミ〜 ←java信者
      プーン  川|川\  /|〜
          ‖|‖ ◎---◎|〜
          川川‖    3  ヽ〜  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          川川   ∴)〆(∴)〜 < C#は糞!!
          川川      〜 /〜 |
          川川‖    〜 /‖〜  \______________
         川川川川   (⌒)川‖〜 ヴィシッ!
        //::::::::|-、 ,-/::::::ノ ~.レ-r┐
       / /:::::::::::|  /:::::ノ__ | .| ト、
       | /:::::::::::::::| 〈 ̄   `-Lλ_レ′
             川|川川  川 ←アンチC#厨
            ‖川 | | | ー ー||       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
             川川 | |ー□--□l    <  C#いらねー。
             川川| |;\ J/||       \_______________
             川川‖; | ロ|/| カタカタカタ
             川川|‖\|__|l|l  _____
            /川川川__/川川  |  | ̄ ̄\ \
          |  川川|  |/川l__,|  |    | ̄ ̄|
           |  \_|__|_|、__|  |    |__|
           |  \____|つ   |__|__/ /
           |      |  | | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
            |       | ̄
        彡川三三三ミ    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       川川 ::::::⌒ ⌒ヽ < C#は糞
      川川::::::::ー◎-◎-)  \________
java厨→川(6|::::::::  ( 。。))
    ._川川;;;::∴ ノ  3  ノ
  /;;;:::::::::::::::\_;;;;;;;;;;;;;;;;ノ
 /::::  /::::::::::::    |::::|
C#死滅スレに始まり、Java死滅すれでもやってるかと思えばこのスレでもAAですか。
本当に聖なる戦いですね。
>>232
ロバストネス分析なら
オブジェクト図やステートチャート図などで構成できるので
ロバストネス図というものまではいらんと思うが
WS-ReliabilityはBizTalk Frameworkのパクリですけど。
>>238
ebXMLのパクリでも....?
>>232
JavaDoc を読めばクラス図なくてもいいという気はするね。
詳細すぎるクラス図を読み解く手間は JavaDoc +ソースを読むのと変わらないくらいだし。
してみるとクラス図を表示するときに、
フィルタリングして余計な情報を除外する機能があると嬉しいかも。
>>238
うん、ありえる。
Reliabilityをちょこっと調べてみると、一時期M$がぶいぶい言ってた。

で、今M$は reliable message をどーやって実現しようとしているの?
つーか、キーボードの下10cm位に置いてある BiztalkServer本をめくって調べる気力がでない、今日は疲れてて
243デフォルトの名無しさん:03/02/20 23:36
>>237
いやいやクラス図とJavaDocは存在目的が全く違うよ。
クラス設計しないんか?
>>240
あったほうがええよ。
デザインパターンとかつかってんならクラズ図見ただけで
なにやってるか推測しやすい。
>>243
クラス図は手書きで書くよ。
ドキュメントとして残すものは visio で清書してるけど。
246デフォルトの名無しさん:03/02/21 01:24
>>205
>>223の説明しれ
247デフォルトの名無しさん:03/02/21 02:13
現時点ではJ2EEが圧倒的に先行している。
J2EEがデファクトになりそうだから、MSはあせりまくりだな。
248sage:03/02/21 02:38
BizTalkは実装したソフトウェア製品自体が不安定だったから
くそだっツーの。規約を安定した実装で実現できないM$には
退場宣告
あのさ、Reliable Messagingなんか2001年前半にはもうすでに文脈が登場してるわけ。
http://www.w3.org/2001/03/WSWS-popa/paper51
MSとIBMは今これを実現するための仕様を策定中なわけだが、富士通が先走って作った仕様じゃ
WS-SecurityともWS-Routingともその他のWS-XXとも、極論言えばSOAP1.2とも
互換性がないわけよ。仕様読めばわかるだろ。WS-Reliablityなんかどうせ消えるから
無視しておいたほうがいいぜ。Sunが出した振り付け仕様だってはなっから無視されてるだろ。
あれと同じ運命。

J2EEがデファクトとかいってるやつ、おまえがもう少しあせって勉強したらどうだ。

BizTalkが不安定とかいってるやつ、BizTalkのレベルでメッセージングシステムを構築できる他社製品をあげてみな。
250デフォルトの名無しさん:03/03/03 23:37
おまえら J2EE と .NeT が死滅寸前に追い込まれたときどうするよ?

ちゃんと対策とってるかよ
死滅対策をよ
死滅後の行動とってるかよ
おまえら250が死滅寸前に追い込まれたときどうするよ?

ちゃんと対策とってるかよ
死滅対策をよ
死滅後の行動とってるかよ




別に放っておいてもいいか
252デフォルトの名無しさん:03/03/16 13:43
UMLの本を読んでいたらアナリシスパターンが出てきた。

Layersパターンなんてものもあるんだね。

POSA(Pattern-Oriented System Architecture)
という本もあるんだ。

イディオムなんてものもあったんだ。
なんだかとりとめのないスレだな
254デフォルトの名無しさん:03/03/31 01:42
初心者に教えれ
J2EEアプリケーションサーバはJavaだからLinuxでもWinでも動くが
.NETアプリケーションサーバはWindowsでしか動かないのですか?
>>254
LinuxでXSPが動いてる
>>254
実質そうだな。
>>254
Linux版は9月正式リリースです。
>>255
つまり.NETはLinux上ではWindowsと同じように動いてくれないと?
Linux版Windowsが9月に出るよ。
>>259
エイプリルフールデツカ・゚・(つД`)・゚・
261254:03/04/02 00:06
>>256
やっぱりそうなのか、だったら.NETがJ2EEより流行るわけないじゃんね
.NET vs J2EEつーより、サーバーOSとしてWindows << Linuxだもんな
262山崎渉:03/04/17 15:47
(^^)
263デフォルトの名無しさん:03/05/19 08:55
サーバはJava一色と聞きましたが、J2EEからActiveXも使えるのですか?
それとも、ActiveXを使ったASPが廃れてるのかな?
>>263
ActiveXというとJavaAppletとJavaScriptの中間に当たる
セキュリティホール丸出しの悪い印象があってActiveXで
プログラミングしている人なんて聞かないなあ。
よほどの物好きが使いってイメージがあるよ。

しかもASPも、VBScriptなどで動いている以上、良い印象がないなあ。
ASP.NETならまだいいけど。それでもMVCのViewだけってのは・・・
265デフォルトの名無しさん:03/05/19 11:39
じゃあ、サーバJavaというのは、HTMLオンリーか、JavaAppletになるわけですか?
質問ばかりですみませんが、先ず一般的にどう作られているのか知りたいです。
266デフォルトの名無しさん:03/05/19 12:28
一般的なのはJSP/Servet+EJBだろうな。
>>265
HTMLオンリー、JavaAppletとといったらクライアントサイド。
サーバサイドJavaといったらEJB(EnterpriseJavaBeans), JSP(JavaServerPages),
JavaServlet。

MVCアーキテクチャのうちModelが EJB
View がJSP 、これがライバルではASPやASP.NET、PHPってところか。
ControllerがServlet ライバルは良く知らない。
268デフォルトの名無しさん:03/05/19 12:49
>JSP/Servet+EJB
>JavaAppletとといったらクライアントサイド。
JSPでActiveX並みの画面は作れるわけでしか。
もちろん、JSPでJavaApplet利用ですよね?
一時期JavaAppletは死んだと言われてましたが、
まだ、JavaWebStartなんてインストールされてない気がするというか自分が使ってないような気がする。
>>268
ASPやPHP, CGIをご存知なら解るとは思いますが
それらと同じ目的で作られたJSPはAppletやFlashやActiveXのような派手なものを表現するために作られたものではありません。
掲示板やチャット、オークションサイト、eCommerce. eCRMとか、B2B,B2Cサイトとかで
ユーザからのリクエストに応じてHTMLやAppletに情報をレスポンスする部分に使うものです。

実際には、JSPのソースコードを見てみればわかります。
JSPのタグでもAppletを呼び出す(<jsp:plugin>タグ)ことができます。
が、このタグはブラウザ側からは見られません。
といえばわかるでしょうか?
270デフォルトの名無しさん:03/05/19 14:24
>AppletやFlashやActiveXのような派手なものを表現するために作られたものではありません。
分かります。

>JSPのタグでもAppletを呼び出す(<jsp:plugin>タグ)ことができます。
>が、このタグはブラウザ側からは見られません。
ブラウザ側からは見られないなんて、初めて知りました。

じゃあ、派手な画面にはAppletが生きてるわけですね。
一時期Applet死滅と騒がれてたので。
271デフォルトの名無しさん:03/05/19 22:54
>>268
AppletとJavaWebStartは関係ないぞ。
JavaWebStartはAppletよりむしろ、JavaApplicationをAppletのように各クライアントに
インストール不要にする技術。
>>270
Appletで派手なものやろうとすればできないことも無いが
それだけをやるんだったらFlash使ったほうがかなり楽なことは確か。

Flashはデザイナー好みの機能満載だからね。
AppletをFlashのようにマウスだけで簡単に作れるツールは少ないね。

デザイン以外の目的で使うならAppletはまだまだ生きている。
HTMLと併用して何かを表示したいならまだまだApplet
>>270
> >JSPのタグでもAppletを呼び出す(<jsp:plugin>タグ)ことができます。
> >が、このタグはブラウザ側からは見られません。
> ブラウザ側からは見られないなんて、初めて知りました。
ブラウザでソースをみても違うものが返ってきます。ただのHTMLにAppletへのリンク、
<object>タグまたは<Applet>タグが現れます。
サーバ側で<jsp:plugin>を<object>に変換してからクライアントにそのHTMLダウンロードして
表示しているだけなのです。
274山崎渉:03/05/28 12:56
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
275デフォルトの名無しさん:03/06/04 13:28
.Net, WebSphere Security Tested
ttp://www.eweek.com/article2/0,3959,1114315,00.asp
java厨とC#厨が知識をひけらかしてるだけのスレってここでつか?

Security Evaluation of Microsoft .NET Framework and IBM WebSphere - Executive Summary
http://www.atstake.com/research/reports/eval_ms_ibm/
XML WEBサービスという名前がカコわるい
279山崎 渉:03/07/15 09:44

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
大抵最後においしいところを持ってくのは IBM
281山崎 渉:03/08/02 02:30
(^^)
282山崎 渉:03/08/15 16:58
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
WSDPの話出てこないな(ワラい
[Service or Feature] Microsoft .NET Platform /Java 2 Enterprise Edition Platform
[Language] VB, C++, C#, Java, Jscript, Perl…30+ / Java
[OS Platform & Runtime] Windows - CLR / Any ? JRE, JVM
[Mobile Platform] .NET Compact Framework / Java 2 Micro Edition
[GUI/In-proc Component] .NET class / JavaBeans
[Server-side Component] .NET, with COM+ services / EJB
[Persistent Objects] ADO.NET DataSet / EJB Entity Beans
[Web Page Generation] ASP.NET / JSP
[“Code Behind”] ASP.NET / Java Servlet
[Relational Data Access] ADO.NET / JDBC, SQL/J
[Hierarchical Data Access] ADO.NET / -None-
[Queuing] System.Messaging, MSMQ / JMS
[Asynchronous Invocation] COM+ Queued Components / Message Beans (EJB 2.0)
[Eventing] COM+ Events / -Not specified-
[Remoting] SOAP/HTTP/DCOM / RMI-over-IIOP
[Naming] ADSI / JNDI
[HTTP Engine] IIS / Apache
[XML] System.XML / JAXP, JAXM, JAXB, JAXR…
[Web Services] (.NET) XML Web Services / Sun ONE, IBM, BEA, Oracle
[Legacy Integration] HIS (COMTI), BizTalk, MSMQ, WS / JCA, JMS, WS, CORBA, JNI
[Shared Context] Passport / The Liberty Alliance, JXTA
[Security API] System.Security / JAAS
286デフォルトの名無しさん:03/09/06 22:23
>>284
.NETの圧勝!
もう結果は見えてるよね。

JAVAって何?ああ、昔馬鹿な人たちが使っていたやつね、Ah ha.
>284
一番肝心な
Windowsしか選択肢がない,MSと心中 / OSを選ばない,心中することはない
はどうなんだ?
289デフォルトの名無しさん:03/09/06 23:13
>>288
ちゃんと書いてあるじゃん。

Vendor Neutrality
J2EE 9/14
.NET 3/14

Portability
J2EE 11/14
.NET 1/14
英語の読めない低学歴のためにちゃんと図表で書いてるのにそれでも分からないのか。(w
>>284の著者もM$に脅されて泣く泣く.NETに有利な記事を書かされたのか。
良心の呵責に悩まされながら。
MSと心中した方が幸せになれるのは明白です
それは言えてる
JAVAはエンタープライズ、携帯電話の組み込み向け
.netはVB,C++,Delphiの得意なクライアント市場向け。
クライアントだとネイティブコンパイルができる.NET有利
サーバーとか非MSプラットフォームだといろんなOSのVMがあるJAVAが有利

今後はわからんが現状だとちゃんとすみわけができてる
クライアントにはDelphiがあるので.NET不利。
>>254
そもそも
.NETアプリケーションサーバ
ってなんですか?
マルチプラットフォームなんていらねーじゃん。
>>297
Wintel PCだけがコンピュータではないぞ?
エンタープライズとか組み込み市場なんかだと非Wintelが主流。
マルチも駄目ネイティブも駄目.NETはなんなの
Unicode関連が駄目駄目な某糞ツールよりはマシですよ。
.NETのILってFORTHを彷彿とさせるな
>>299
たんなるマーケティング用語ですが、なにか?
303デフォルトの名無しさん:03/12/11 17:25

 今日ドッグイヤーといって、新たなシステムソリューションを立案・計画してから市場に
実際に投入するまでの時間を、短縮することは極めて重要な課題となっている。
まずこの観点から両方式を比較する。


 J2EEは、.NETには見られない市場に出すまでの時間を短縮できる特徴を持っている。
例えば状態管理サービスが開発者たちが書くコード量を減らし、状態の管理を思い煩わ
なくてもよくさせている。その結果アプリケーション開発スピードをより高いレベルに押し上
げる。状態管理サービスにより、状態を保持できるコンポーネントを構築することが可能に
なる。(entityBeanの)パーシステンスサービスにより、開発者はデータアクセスの論理を
コーディングせずに、アプリケーションを書き下すことができる。
その結果より簡潔な、データベースから独立したアプリケーションを、
より簡単に構築・保守することができるようになる。プログラミングされたトランザクション
は、より大規模なトランザクション上のコントロールを有するようになる。
そしてカスタムタグ(自分で任意に定義したタグ)は極めて強力なものであり、
開発者やWebデザイナーたちが簡単に協業することができるようにする。
304デフォルトの名無しさん:03/12/11 19:04
>>303
カスタムタグを使って開発者とWebデザイナが分業できるってよく言われるけど
本当にうまくいってる例あるのかなあ
デザイナがどれくらいこの板を見てるか分からないけど、うちはtaglibで
大助かりだったって人居るの頭?
305デフォルトの名無しさん:03/12/11 19:09
その問題は.NETでもJ2EEでもどちらでも抱えている問題だわな。

しかしそれもJakarta Tapestryで解決する。
306デフォルトの名無しさん:03/12/13 15:23
J2EEは今日、さまざまのミッションクリティカルなビジネス上の問題を扱っている。
しかしながら表面的なものを振り返れば、J2EEが成熟さを欠いている、
いくつかの認定可能なリスク領域が存在するということを、銘記すべきである。
・自動パーシステンスが提供されるEJBは、未だに未成熟である。
・Java接続アーキテクチャ(JCA)は、新しい技術である。
・あらゆるWebサービスのサポートは、新しい技術である。
 
 マイクロソフトの.NETにとっては、話は少し違ってくる。.NETのいくつかはWindowsDNA
に基づいている。それはまた今日様々なミッションクリティカルなWebサイトの運用に用い
られ、成功を収めている。しかしながら
・新しいCLRの下では、基礎をなしている.NETプラットホームのかなりの部分が実質的
に書き直されている。実際プラットホームそれ自体は、目下の所β版しか入手できな
い(註:今日では製品版が提供されている)。
・C#は新しい言語である。
・あらゆるWebサービスのサポートは、新しい技術である。

 
 結論としては、J2EEの方がより成熟したプラットホームであるということだ。

J2EEにおけるある種の新規の特徴が、新しくかつリスキーであることは事実である。
しかしながら.NETの基礎の基礎をなす構造は、完全に書き直されており、C#言語全体
が完全に新しく開発されたものである。このことは新しいJ2EEの特徴と比較しても、
極めて大きなリスクを伴うことを示している。.NETについての最良の特色は、
それがCOMレジストリの依存性を排除していることにある。即ち.NETは、
DLL地獄とサヨナラしたのである。しかし、.NETについての最悪の特色は、
今存在しているインフラを追い出してしまうということにある。リスクが嫌なら、
この(.NET)ような第1世代のソフトウエアに対しては「じっと待って観察する。」
というアプローチをとることを勧める。
>>306
何年前の記事だろ?
> NETのいくつかはWindowsDNAに基づいている。

> .NETの基礎の基礎をなす構造は、完全に書き直されており

矛盾してます。
> .NETのいくつかはWindowsDNAに基づいている。

> .NETについての最悪の特色は、今存在しているインフラを追い出してしまうということにある。

やはり矛盾してます。
310デフォルトの名無しさん:03/12/13 20:34
どう矛盾しているって?
「特色」と「基礎」の意味を理解していれば矛盾していないことに気が付くんだけどなあ
>>304
スタイルシートを使いこなせる(ブラウザの特徴を完全に把握している)
Webデザイナと、ドキュメント構造からどんなデザイン的自由を確保できるのか
理解してるPGがいれば、カスタムタグなんて要らない。
313デフォルトの名無しさん:03/12/14 05:17
>>312
それいったらJSFやstrutsはおろかASP.NETは敗北宣言しているようなものじゃん・・・・。
 
314デフォルトの名無しさん:03/12/14 10:14
>>312
>ドキュメント構造からどんなデザイン的自由を確保できるのか理解してるPG
この部分が分からないので教えて四。それは具体的にどういう職能を持ってれば
タムタムタグが不要なの?
315デフォルトの名無しさん:03/12/14 14:59
まあJakarta Tapestryを使えばカスタムタグを覚える必要がないのは確かだね
業務でJakartaなんて使う馬鹿いない。
バグったら誰が責任取るのさ?
普通に業務で使ってるけど。
Jakartaであろうとなかろうとバグったらバグの原因を作ったものが責任をとるにきまってるやん
つまりJakartaは一切責任を取ってくれませんと。最低だな。
319デフォルトの名無しさん:03/12/14 15:29
Jakarta の信頼と実績を知らないでしょチミ。
Apache HTTP Serverがあれだけのトップシェアを誇った理由も知らないんじゃ話しにならないねw
>>319
タダだからだろ?
有料だったら誰も使わないよ。
JakartaとApache WebServerを並べても意味ないだろ。
別物だし。
JakartaがあるからJ2EEは要らないのか
Jakartaなんか使ってまでJavaやりたいかねえ。
Perlで十分じゃん。
つまりJavaはオプソに頼らなければならないほど信頼性も実績もないということか。
325デフォルトの名無しさん:03/12/14 16:01
オプソの信頼性と実績に頼れない.NET房は大変だな(w
これはこのフレームワーク、とかいろいろ組み合わせないと使い物にならなかったり。
MSの1つでOKとは違うね。
まあ、それは文化の違いでしょう。
どちらがいいかはその人次第。
328デフォルトの名無しさん:03/12/14 16:32
>>324
プ お前はPerlのことを良く知らないでperlでいいとかほざいているようだが
perlもオープンソースだぞ(藁
>>321
同じApacheに属しているぞw
330デフォルトの名無しさん:03/12/14 16:34
>>322
プ J2EEのことをよくわかっていないアフォですねw
>>330
J2EEはApache WebServerを含んでいるとでも?
332331:03/12/14 16:36
あ、>>322宛てか。>>321宛てと読み違えた。スマソ
333デフォルトの名無しさん:03/12/14 16:44
>>320
それだけじゃない。

まずソースコードが公開されているため
ソースが公開されていない商用ソフトウェアやフリーソフトウェアよりも非常に信頼性が高い。

一企業に依存しない、ネットワークでつながれた
世界中のより多くの人によって開発されている。

だれでもその開発に携わることができる。これも信頼性を大きく高める起因。

数多くの人が開発しながら実際に使ってみてテスターとして貢献しているため
一企業の市販の商用ソフトウェアや同人でやっているフリーソフトよりも信頼性が非常に高い。

競合するソフトウェアの真の価値を暴くことができ、ライバルとなっている企業が
どうしてもオープンソーススフとウェアより価値のある製品を作らなければならなくなる。
オープンソースにも同じような機能があることが顧客に知れ渡れば顧客は安いほうを選ぶ。
すると商用ソフトを作っている企業は、自社ソフトとの値段を下げたり、真剣に新規性を求めた
製品を作るようになる。
これはM$などソースをほとんど公開したがらないM$などにとっては
大きな痛手でもあり、M$に刺激を与える効果を十分に発揮している。

むしろM$が必死にLonghornなど新しいものを作りたがる傾向は
オープンソースのおかげといっても過言ではない。
> まずソースコードが公開されているため
> ソースが公開されていない商用ソフトウェアやフリーソフトウェアよりも非常に信頼性が高い。

ソースを公開すれば必ず信頼性が高くなるわけではありません。
すべては元のソースの品質次第です。

> 一企業に依存しない、ネットワークでつながれた
> 世界中のより多くの人によって開発されている。

それはすなわち一貫性のないカオスということです。

> だれでもその開発に携わることができる。これも信頼性を大きく高める起因。

最近でもクラッカーに書き換えられて被害を出してますね。

> 数多くの人が開発しながら実際に使ってみてテスターとして貢献しているため
> 一企業の市販の商用ソフトウェアや同人でやっているフリーソフトよりも信頼性が非常に高い。

テストにおいて、ソースが公開されているかどうかはほとんど関係がありません。
> 競合するソフトウェアの真の価値を暴くことができ、ライバルとなっている企業が
> どうしてもオープンソーススフとウェアより価値のある製品を作らなければならなくなる。
> オープンソースにも同じような機能があることが顧客に知れ渡れば顧客は安いほうを選ぶ。
> すると商用ソフトを作っている企業は、自社ソフトとの値段を下げたり、真剣に新規性を求めた
> 製品を作るようになる。

それはイニシャルコストの話に過ぎません。
トータルコストから見れば大した割合ではありません。

> これはM$などソースをほとんど公開したがらないM$などにとっては
> 大きな痛手でもあり、M$に刺激を与える効果を十分に発揮している。

それは事実ですが、相手がオープンソースだからということとは何の関連性もありません。
ただ単に競合相手だからです。

> むしろM$が必死にLonghornなど新しいものを作りたがる傾向は
> オープンソースのおかげといっても過言ではない。

いいえ。顧客の機能要求によるものです。
Javaの信頼性なんてこんなものだろ。
http://www.javalobby.org/nl/archive/jlnews_20031202o.html
よくわかんないんだけど、ドットネットだとバグはマイクロソフトが責任とってくれるんですか?
>>337
ドットネットにバグなど存在しません。すべて仕様でつ
339デフォルトの名無しさん:03/12/14 19:22
>>326
M$のAPIを使う香具師は自分で作って公開するって香具師が少ないねほんとに。
Monoだけでしょ, まともなところってw
>>334
> > まずソースコードが公開されているため
> > ソースが公開されていない商用ソフトウェアやフリーソフトウェアよりも非常に信頼性が高い。
> ソースを公開すれば必ず信頼性が高くなるわけではありません。
> すべては元のソースの品質次第です。
まったく言っている意味がわかってないな。このアフォは。
いちいち説明しなおしてやらんとわからんの? この低脳は。
>>334はApache Jakartaの話をしているんだよ。
ソースを公開していることが信頼されるための第一条件だといってんの。
まずソースコードが公開されていることを説明し、ソースコードが公開されている上で
どれだけ多くの開発者がかかわっているかを全体にわたって説明したでしょうや。脳足りんのチミ?

M$学生エヴァンゲリストだかなんだか知らんが
物事を部分部分で捉えずに全体を見て捕らえるって事ができないのかねM$房は。
視野が狭すぎるんだよM$厨房は。

> > 一企業に依存しない、ネットワークでつながれた
> > 世界中のより多くの人によって開発されている。
> それはすなわち一貫性のないカオスということです。
俺たちはこんあ小学生の作文いたいなぱっとしないコメントを読みたがっているんじゃないんだよ。
何が一貫性がなく何がカオスなのか説明してみろよチミ。
なんでもかんでもわかったつもりになって詭弁術を唱えるんじゃないよ。
オープンソースというのはコミッターによって一貫性を保ちつつしっかりと管理されているんだよ。
勘違いしないように。

> > だれでもその開発に携わることができる。これも信頼性を大きく高める起因。
> 最近でもクラッカーに書き換えられて被害を出してますね。
M$のWindowsUpdateに見られるセキュリティパッチの多さや被害の多さにに比べればたいしたこともないぞ。

> > 数多くの人が開発しながら実際に使ってみてテスターとして貢献しているため
> > 一企業の市販の商用ソフトウェアや同人でやっているフリーソフトよりも信頼性が非常に高い。
> テストにおいて、ソースが公開されているかどうかはほとんど関係がありません。
チミ日本語読めてる? 突然「ソースが公開されているかどうかはほとんど関係がありません。 」
とか意味不明なこといって。何言ってるのチミ?   頭大丈夫? 

この一文はソースが公開されてるされていないの話をしているんじゃないんだよ。
数多くのテスターによって何度も繰り返しテストされなんどもチェックされて信頼と実績を確保していることが
Apacheというオープンソースソフトウェアの素晴らしいところなんだよ。
>>335
> > 競合するソフトウェアの真の価値を暴くことができ、ライバルとなっている企業が
> > どうしてもオープンソーススフとウェアより価値のある製品を作らなければならなくなる。
> > オープンソースにも同じような機能があることが顧客に知れ渡れば顧客は安いほうを選ぶ。
> > すると商用ソフトを作っている企業は、自社ソフトとの値段を下げたり、真剣に新規性を求めた
> > 製品を作るようになる。
>
> それはイニシャルコストの話に過ぎません。
> トータルコストから見れば大した割合ではありません。
全ての顧客にとってたいした割合とは限らんだろう。
>
> > これはM$などソースをほとんど公開したがらないM$などにとっては
> > 大きな痛手でもあり、M$に刺激を与える効果を十分に発揮している。
>
> それは事実ですが、相手がオープンソースだからということとは何の関連性もありません。
> ただ単に競合相手だからです。
馬鹿か。オープンソースだからとかではなく、相手がApacheなどの有名で人気どこであることが
M$に強い刺激を与えていることも事実なんだよ。
たとえばEclipseにしてもそうだ。次期VS.NETにはEclipseにあったリファクタリング機能が追加されるんだろ。
タダでできるツールがあれだけ高度なことができるのになぜ有償ツールは
ああいうことができないのか? と顧客、プログラマから当然のように不満が来る。
343デフォルトの名無しさん:03/12/14 19:51


> > むしろM$が必死にLonghornなど新しいものを作りたがる傾向は
> > オープンソースのおかげといっても過言ではない。
>
> いいえ。顧客の機能要求によるものです。
馬鹿をいえ、正確な返事は「はい、顧客の機能要求も含めオープンソースソフトウェアより
良いものを作らなければM$社を延命できないからです。」だろ。
平静さを装って逃げるなよ小僧。

オープンソースソフトウェアを見てただであれだけ素晴らしいものができるのに
なぜM$は金を顧客から詐取しておきながらオープンソースソフトウェアよりも
素晴らしい信頼性と高いセキュリティを誇る製品を作れないのだ?
と顧客にいつまでもいわれ続けないように努力するために新しいものを必死に作って
オープンソースソフトウェアに負けまいとがんばっているんだろ。
長くて読んでないけどM$とあるから内容はよくあるやつだと予想できるな。
345デフォルトの名無しさん:03/12/14 20:04
M$厨マジでウザい
逝ってよし
> >>334はApache Jakartaの話をしているんだよ。

つまり、Apache Jakarta以外には信頼性は当てはまらないこと認めてるわけですね。
理解しました。

> オープンソースというのはコミッターによって一貫性を保ちつつしっかりと管理されているんだよ。

誰でも貢献できるわけではないのですね。残念です。

> M$のWindowsUpdateに見られるセキュリティパッチの多さや被害の多さにに比べればたいしたこともないぞ。

オープンソースに被害があることに変わりはありませんね。

> 数多くのテスターによって何度も繰り返しテストされなんどもチェックされて信頼と実績を確保していることが
> Apacheというオープンソースソフトウェアの素晴らしいところなんだよ。

商用ソフトはテスターが少ないとでも言いたいのでしょうか?
根拠が感じられませんね。
> 馬鹿か。オープンソースだからとかではなく、相手がApacheなどの有名で人気どこであることが
> M$に強い刺激を与えていることも事実なんだよ。

ならば「Apacheが刺激を与えている」と適切に書きましょう。

> たとえばEclipseにしてもそうだ。次期VS.NETにはEclipseにあったリファクタリング機能が追加されるんだろ。
> タダでできるツールがあれだけ高度なことができるのになぜ有償ツールは
> ああいうことができないのか? と顧客、プログラマから当然のように不満が来る。

だからWhidbeyで対応されました。不満ですか?

> オープンソースソフトウェアを見てただであれだけ素晴らしいものができるのに
> なぜM$は金を顧客から詐取しておきながらオープンソースソフトウェアよりも
> 素晴らしい信頼性と高いセキュリティを誇る製品を作れないのだ?

ユーザー数の多さと幅の広さゆえです。
仮にオープンソースがWindows並みに普及したとしたら、結局は同じ壁にぶつかることでしょう。
> つまり、Apache Jakarta以外には信頼性は当てはまらないこと認めてるわけですね。
> 理解しました。

これ読んだ時点で萎えた。向きになったただの負けず嫌いの餓鬼かよ。
MS房の餓鬼は相手にするだけ時間の無駄です
言い返せないアホアンチ。(ププププ
小学生みたいなレスだなM$信者のレスは・・・
どっちがムキになってるんだろう。(ゲラ
何だよ、オプソの利点もまともに説明できないのかよ。使えない奴
っていうか、得意気にオープンソースを語っておきながら、反論されたら
ろくに説明もできずに一人で勝手に切れて議論打ち切ってるだけじゃん。

どうしようもない馬鹿だな
現実では誰にも相手にされてないんだろうな
Javaがオープンソース?
冗談キツいなぁ
.NET厨(?)も相当性格が歪んでるなあ。(ワラ
357デフォルトの名無しさん:03/12/14 21:35
M$厨は帰れ
>>357
スレタイよく見ろ馬鹿
小学生のようなM$信者の必死な無知な発言に呆れたよ
アホアンチは幼稚園児並み
×幼稚園児並み
○幼稚園児以下
アホアンチとか言っているやつ、
M$とか言ってるやつ、
どっちも目障り。
363デフォルトの名無しさん:03/12/14 23:19
>>362
なんだかんだ言ってM$擁護するつもりなんだろ。
これだからM$厨はイタ過ぎる。
つまりアホアンチが一番目障り
生きる価値のない禿豚だからな。www
>>362-365
お前らのことだ。
NGワードで隠れている奴の発言があるぞw
>>346-347
こいつは真性だな。
ApacheCommunityが誰でも貢献できるわけではない、と思い込んでいるとは
なかなか香ばしいやつだ。
M$のはSOAPが使われているからM$製品を使ったほうがいいといってる奴がいるみたいだが
Javaでも普通に使えるぞ。
JBossで使う場合もJBossに入っているAXISが使える。
370デフォルトの名無しさん:03/12/16 00:58
AxisのSAXExceptionを吐くバグ、だれかなおしてくれ。
マジ困ってる
371デフォルトの名無しさん:03/12/16 07:22
これだからオープンソースは使い物にならないし誰も責任とってくれない
マイクロソフトの製品は信頼できるし、マイクロソフトがしっかり責任をとってくれる。
いったんは今月パッチださないといったのに、予定外のパッチを出してくれるという誠実ぶり。
くろうナシに、マイクロソフトの仕様に従ってプログラムを組んでればいい。
そうすれば、Javaには太刀打ちできないシステムがいつのまにができあがる。
J2EEの話してる時にJakartaって馬鹿じゃねーの?
あんな信頼性のかけらもないライブラリ使ってたら大規模に耐えられんだろ。
ウィンドウズぐらいだよ、大規模に耐えれる信頼性があるのは。フリーソフトな
んてとんでもない。
これからは、銀行システムもウィンドウズ一色になる。
OSとして生き残れるのは、信頼性の高い、ウィンドウズだけだ。
SunもいつまでJavaみたいな馬鹿なことやってられるのか。

375デフォルトの名無しさん:03/12/17 03:32
age
376デフォルトの名無しさん:03/12/17 11:43
.net訳わかんねぇ。言語として規則性が皆無で美しさが無い。イラネ。
あんなの使ってる馬鹿いるのか?何でも飛びついて自慢したがるヲタ?
377デフォルトの名無しさん:03/12/17 16:50
>>370-374
お前ら明らかに釣りな発言でツマンネ
378デフォルトの名無しさん:03/12/17 17:31
タテヨミ。
379デフォルトの名無しさん:03/12/18 09:25
>>371
バグによって発生した膨大な損失を、M$が賠償してくれるわけでは・・・
380デフォルトの名無しさん:03/12/18 18:06
>>378





374 名前:デフォルトの名無しさん 投稿日:03/12/17 03:32



O
S


ワラタ

マイ糞(=Micro$oft)
うんこOS(=Windows)
381デフォルトの名無しさん:03/12/18 23:32
J2EEと.NETの連携を考える(1)
J2EEと.NET連携の意義を考える
http://www.atmarkit.co.jp/fjava/special/j2edotnet01/j2edotnet01.html

とりあえずこれを読め怒濤熱湯厨
382デフォルトの名無しさん:03/12/18 23:37
アフォくせぇ。
なんで同じ機能を提供する2つのプラットフォームを使い分けなければならないのか。
383デフォルトの名無しさん:03/12/19 14:41
お前がアフォだ。
J2EEと.NETを連携する構想なら昔からすでに多くの企業がやっている。
384デフォルトの名無しさん:03/12/28 23:21
.NETがLinuxでも完全に動くのなら.NETの方がいいような気がする。
JSPより.NET方がはるかに楽に感じるのは気のせいだろうか・・・。
ただ、OSがLinuxじゃないと不安な気が・・・。
やっぱり、JSPか?Jakartaになってしまうのか・・。
.NETは使いたいものはパッケージにまとまっているので安心。
でも・・・。の永久サイクル。どっちがいいのか?
385デフォルトの名無しさん:03/12/28 23:28
>>24
がっ
>>384
無知の匂いがするぞ。
.NETの全ての機能はLinux上では完全には動きやしない。
JSPと.NETは比較するものではない。JSPだけに絞り込む場合はASP.NETとを比較するものだ。
安定性、信頼性からサーバOSには、LinuxよりもUnixを使ったほうが良い。Windowsは論外。


>.NETは使いたいものはパッケージにまとまっているので安心。
いまいちいっている意味が理解できないな。パッケージの意味わかってる?
387デフォルトの名無しさん:04/01/18 03:48
細かいことだけど、.NETのFileクラスって全部staticメソッドで、
引数をパスの文字列で指定するようになってるんだが、
それってどうにもセンス無いと思うんが、どうよ。
>>387
FileInfo
389377:04/01/18 16:05
>>388
ああ、なるほど。
俺の早とちりだった。
これって低レベルのFile, Directoryクラスを
高レベルのFileInfo、DirectoryInfoクラスでラップしてるのかな。
390デフォルトの名無しさん:04/02/28 11:19
Javaから見たC#と.NET
http://nemuneko.com/c_sharp_dot_net/
391デフォルトの名無しさん:04/03/13 14:39
保守
392デフォルトの名無しさん:04/04/09 12:18
.NET-Java「連合」の前途に立ちはだかる障壁
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/0404/05/epic01.html


SunとMSは「.NETとJavaを統合する計画はない」が、両プラットフォームの連係に
向けた取り組みを進めていく。しかしそれには、いくつもの技術的な障壁を解決しなくてはならない。

 「『決して』とは言わない……言うべきではないが、C#とJava言語を統合する計画も、
.NETとJava Web Servicesアーキテクチャを統合する計画もない。しかしわれわれは、
適切な形で進むべき道を見つけるべく懸命に取り組んでいく」とSunのCEO、
スコット・マクニーリー氏は記者会見で語った。

 SunとMicrosoftによると、両社のエンジニアはMicrosoftのActive Directoryと
SunのJava System Identity Serverの間でID情報を簡単に共有できるように協
力していくという。これらの2つのプラットフォームに相互運用性を持たせる取り
組みは過去にもあったが、それは主にSunのリバースエンジニアリングにより行
われていた。

 「この取り組みではプロトコルを推測しなくてはならなかった。特にセキュリティ
とID管理に関して、一部の機能がうまく動作しない。例えば、J2EEを取り扱ってい
る一部の開発者はTuxedo向けにプログラムを書かなくてはならなかった。特にSIPに関
しては、認証とセキュリティ管理の次善策がいくつかあった。今はこれらの障壁の一部
をなくすために取り組んでいる」とSunのソフト担当CTO(最高技術責任者)ジョン・フォウ
ラー氏はinternetnews.comに語った。 
うちの会社でNT4.0上のASP鯖がそろそろサポート切れになるんで、
Win2003鯖のASP.NETに再開発しようとしたら、コストの関係でだめになった。

Win2003鯖の問題なんだけど、調べてみたら、いままでCALが不要だった
イントラアプリが軒並みCALが必要になってやんの。

インターネット経由と言い張ろうとも、いちおう認証らしきこともしてるんで
結局CAL要になってしまった。

結局、PHP on Linuxで開発をやり直すことに。(J2EEじゃないところが
ヘタレ)

でもよかった。MSDN買う前で。
2003鯖のCAL問題はいろいろでてるね
2000のダウングレードインストールしてるところも多い

だからこそLinux+J2EEなんだろうね
PHPでやるならjspのみで構築する方がいいような気がしないでもない
395393:04/04/10 00:10
>>394

漏れが開発するわけじゃないからなぁ〜(遠い目。ASP版を作ったのは漏れ)

でも、マジで開発者数分MSDEエンタープライズを買いかけてたみたいで、
そっちのほうが恐ろかった。

漏れ? Borlandのいってる「EJBなしJ2EE」の開発をやってまふ(藁)。
出稼ぎ組み(要はオンサイト派遣ね。契約上は請負だけど)なんで社内で
の発言権まるでなし。
396395:04/04/10 00:13
わりぃ、大チョンボ。

誤)でも、マジで開発者数分MSDEエンタープライズを買いかけてたみたいで、
正)でも、マジで開発者数分MSDNエンタープライズを買いかけてたみたいで、

個人向けデータベースのエンタープライズ版買ってどうすんだか。
397デフォルトの名無しさん:04/04/10 01:10
EJBなしJ2EE?


JSP + Servletオンリー?
つまりTomcatオンリー?
398395:04/04/10 09:26
>>397

そんな感じ。
DBアクセスはJDBC直書き。テーブル数が10くらいのプロジェクトがほとんど
なんでアクセスパターンを明確にしておけば、そんなに大変じゃない。

.Netのサンプルもそんな感じでしょ(もっとも、あっちのDBアクセス部分は
コード自動生成だけど)
>>398
DbUtils とか Hibernate は候補にもあがらず?
400398:04/04/11 14:07
>>399
オープンソースのO/Rマッパーはお客さんが独自実装嫌がるんで使えない。
どっかの会社が「フレームワーク」として発売して、結構なシェアになれば
興味を示すかもね。(AppachやTomcatですら嫌がるくらいだからダメポ)
>>400
エンドユーザがORマッパーとかまで口出しすんの? ってか知ってるんだ。
俺が組んだシステムが小規模ばかりだったためかどうか分からんけど、
そのへんは好き勝手に使いまくりだよ。もちろん責任は持たないとダメだけど、
それは自分で組んでも同じだからね。

客はWebサーバやAPサーバは気にするけど、そのへんは無頓着だった。
ってか DbUtils とかだったら勝手に使って後で聞かれても
あー Apache のライブラリっすよ。でいいんじゃないの?
俺、甘いか?
昔ほど一本あたりの単価が高く大規模、開発に時間をかけると言うことが少なくなってきて
短期、低予算というハードルの上で開発する場合やはり効率がもっとも重要視される

どんなにすばらしい設計でも間に合わなければお話にならないし最悪な環境に
どんどんなってる気がするけど

EJBって年々よくなってるのにどんどん使わなくなってるというのが俺の感想
凶悪な規模のシステムはのぞく

Apacheとはいえ勝手に使うのは論外だと思うがそのへんは柔軟に使えないと厳しいね
すべてはプロジェクトリーダー次第な気がするが
>>402
あーもちろん勝手に使うってのはチーム内で合意をとったうえね。
404デフォルトの名無しさん:04/04/12 04:08
>>402

それ程大きくなくてもEJB使っていますよ。
マイクロソフトのTCO調査は本当に信用できるか?
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/tech/1081730818/
>>401
遅いレスだが、
オープンソース=フリーウェア=質がよくないと思ってる客が多いのは事実。
あとは、責任の所在が不明確になるのが嫌なんだろうね。
オープンソースの癖に「ライブラリのバグで」と言い訳するやつは多いだろうし。
おなじ機能をいまから作っても、オープンソースのメジャーなライブラリと同じ品質にはならんのにね。
J2EE用のリッチクライアント
http://www.nexaweb.co.jp
15 Seconds : Survey Says Firms Choose .NET Over J2EE
http://www.15seconds.com/News/News.asp?News_Id=694

Industry .NET J2EE
public sector 65% 35%
business services 64% 36%
media 62% 38%
retail/wholesale trade 58% 42%
manufacturing 55% 45%
finance/insurance 44% 56%
utilities/telecom 35% 65%
sessionを使わずにhtml(値入力)→サーブレット→JSP(値を入力)←あとはJSPのループ
の仕方がわかりません・・・
意味がわからん。
412デフォルトの名無しさん:04/06/29 10:59
http://java.sun.com/performance/index.jsp

Performance is critical for the success of your applications built on Java technology
and it impacts all levels of the software stack. Software-stack performance involves
server-side programs, client-side programs, Web services, operating systems, servers,
and desktops. Here we provide tools and documentation to help you learn more about
improving performance in each of these areas.




June 23, 2004
WS Test 1.0 White Paper A comparison of SOAP based web services performance of
the J2EE and .NET platforms. In all cases tested J2EE significantly outperforms .NET. Get
the whitepaper to learn about the tests that were used and the results that were obtained.
Check back after the JavaOne 2004 conference for the downloadable code for WS Test.


413デフォルトの名無しさん:04/06/29 10:59

February 11, 2004
XML Test 1.0 White Paper A team of engineers from Sun compared the XML Processing
Performance between Java and .NET. For example we found that the Java SAX parser
significantly outperformed the .NET pull parser for the majority of use cases. We took
care to ensure that the application code and hardware configuration used on both platforms
were as similar as possible in order to make an objective performance comparison. We don't
expect you to just to take our word for it; we've provided instructions and source code so that
you can run the test yourself. Get the whitepaper to learn more about the XML tests that were
used and download the source code from the Web Services Code Samples page so that you can
evaluate the performance yourself!



February 4, 2004
J2SE 1.5 in a Nutshell The beta 1 release of J2SE 1.5 ("Tiger") is now available and promises
easier performance tuning in addition to better startup, footprint and scalability. Check out this
article to get an overview of these exciting changes


よってJ2EEの勝ち! ドトネトの負け♪
414デフォルトの名無しさん:04/06/29 11:05
http://java.sun.com/performance/reference/whitepapers/WS_Test-1_0.pdf
のレポートでわかることは、
棒グラフをみてわかるように、
J2EEは.NETに比べスループット性能に優れ
.NETはJ2EEに比べレスポンス性能に優れているという点だ。

ゆえに、.NETは短期的な小規模開発向け、
J2EEは長期的な大規模開発向け

だということがよくわかる。
で、いつ惨は倒産するの?w
SunにしろMSにしろ、特に凄いのはAppleだがメーカー謹製のベンチを信じているヤツは痴呆
TigerってMacのことだろ?
Javaはパクるなよ。
418デフォルトの名無しさん:04/08/06 01:29
age
419デフォルトの名無しさん:04/10/28 13:31:48
すみません、EJBが良くわからないのですが、
なんとかビーンってオブジェクト、つまりクラスのインスタンスって
ことで良いんですか?

EJBは.Netでの何に相当するんでしょうか?

ある種のCOM?
なんか、EJBのビーンがDBに特化してるようなので、
ADO.NETに相当するんでしょうか?

それとも、.NetではEJBに相当するものは存在しない?
420デフォルトの名無しさん:04/11/04 01:43:20
EJBはコンポーネントトランザクションなんかをサポートするためのコンポーネント開発技術だよ。
ざっくり言うと以下のようなものがある。

・Session Bean
 ビジネスロジックの記述向け。
 さらに細かく分けるとStateless Session Bean(SLSB)とStateful Session Bean(SFSB)がある。
・Entity Bean
 データアクセスコンポーネントの記述向け。(正確にはちょっと違うけど)
 さらに細かく分けるとBean-managed persistent(BMP)とContainer-managed persistent(CMP)の2種類がある。
・Message-Driven Bean
 メッセージングを扱うためのコンポーネント記述向け。

っつーかgoogleとかで検索かけてみれ。いくらでも出てくるぞ。

.NETにはCOM+(Enterprise Services)ってのがあるが、これはSLSBに対応する技術。
ADO.NETに対応するのはJavaだとJDBCとかになる。(JDBCほど低水準ではないけど)
データアクセス(オブジェクトの永続化)に対する考え方が根本的に違うから、.NETにはEntity Bean(〜v2)に対応する技術はない。

しかしJavaの世界もSession Beanはともかく、Entity Beanは使いにくいねぇ。
v3で落ち着いてくれるといいんだが....

421じゃばまる:05/01/12 05:56:39
Javaと.NETの掲示板です。

http://8712.teacup.com/itijyo/bbs
誰か書込みしてやって下さい。

422デフォルトの名無しさん:05/01/12 15:56:20
話についてイケない私は負け組みですか?
423kabu:05/01/23 11:16:40
J2EEではないのですが、スレの有効活用のため使わせてください。
数年前まではVB,VBA,ASP中心、ここ2,3年は.NET(Windows, ASP.NET)をC#で開発してきましたが、
今回はJSP/ServletによるWebアプリケーションを作成しています。

それでApache,Tomcat,MySQL、Eclipseを使って開発しているのですが、
今までのIISやVS.NETに比べると、サーバーや開発環境などの設定方法が非常に煩雑で
今だ非常に効率の悪い開発をしています。

Javaはすごいっていうのでもっと良いものだと思っていたのですが、正直落胆しています。
J2EEとかを使った大規模開発なら分があるのかもしれませんが
小中規模のWebアプリ開発ではJavaよりも.NETの方が優れているものなのでしょうか。
それとも市販製品なら.NETに負けないくらいのよいサーバー、IDEがあったりするのでしょうか。
424デフォルトの名無しさん:05/01/23 11:22:06
>>423
NetBeans使えば「サーバーや開発環境の設定方法」は煩雑じゃないが。
オープンソースだし。
運用サーバーの設定は、同じ品質を求めりゃだいたい同じ煩雑さになるんじゃねぇの?
425デフォルトの名無しさん:05/01/23 11:24:14
あと、Javaだろうが.NETだろうが、同じ時代の同じ事をする技術ならメリットデメリットを足し引きした合計得点はだいたい同じになる。
へんな夢はみるな。
426デフォルトの名無しさん:05/01/23 11:24:30
何でもできる分だけ
細かいところに限定すると多少煩雑になるんじゃないの?
一度作ってしまえば、次からは環境が整っているんだから
二回目以降は面倒とは思えない
427デフォルトの名無しさん:05/01/23 11:52:43
>>426
いや、サーブレット開発するときのEclipseの環境設定は煩雑すぎると思うよ。
 JDK+Eclipse+日本語化+Tomcat+連携プラグイン
と、5つくらいDL+インストールする必要があって、それぞれインストール方法とかを調べるのも面倒。
しかも、それだけやってもTomcat連携に関してはJBuilderやらNetBeansの足元にも及ばない。
428kabu:05/01/23 12:12:31
>>427
運用はともかく、とりあえず開発環境と思ったときに、
.NETならIISいれてVSいれればとりあえず動いちゃうのに対し、
Java,Apache,Tomcat,Eclipse,Eclipseプラグイン(JSPやTomcat),JDBC,CLASSPATH,その他設定・・
とにかくやることがいっぱいで、しかも設定はエディタで編集なのがまずつらかったです。
本やホームページの解説は必須でしたし、記事中とバージョンが違うと設定方法が違ったりするので
開発環境構築だけで1日以上かかってしまいました。

NetBeansではそうではないということなので今度試してみようと思うのですが、
なんというかVS.NETみたいな、デファクトスタンダードがないのが、
未経験者が突入していくのがつらいと感じるところです。

一応自分なりに設定手順をメモしていきましたが、
半年後、もう一度1から開発環境を作れといわれたら、やっぱり1日くらいかかりそう・・・
429デフォルトの名無しさん:05/01/23 12:19:42
>>428
みんな指摘しているようにそういう人はNetBeansやJBuilderだよ

Javaとかその辺詳しく知っていて使えるのがEclipse

君が言ってるのはVS.NETではなくて.NETSDKの
コマンドラインベースで開発が難しいとへんなことをいってるようなもの

あとぺたぺた貼り付ける場合はそれようのソフトがある

そしてJavaの利点は組み合わせが自由に選べること
430デフォルトの名無しさん:05/01/23 12:33:40
そんなに設定しなくても
JDK、Tomcat、Eclipseだけでとりあえず開発環境できるでしょ。
Apacheとプラグインは必須じゃないし
431デフォルトの名無しさん:05/01/23 12:38:01
>>424
> オープンソースだし。

理由になってないと思うが。
432デフォルトの名無しさん:05/01/23 16:14:21
@ITの広告企画書いた人かなぁと思うくらい主張がまったく同じだな
433デフォルトの名無しさん:05/01/23 16:29:48
でもまあ合ってるし。
良くもあり悪くもあり。
434デフォルトの名無しさん:05/01/23 16:32:02
VS.NETという商用と比較するならJBuilderとかStadioCreaterとかWebSphereとかだろう
435デフォルトの名無しさん:05/01/23 17:00:44
>>431
「市販」に対してってことで。
436デフォルトの名無しさん:05/01/23 17:04:05
>>430
サーブレットに対してちゃんとわかってないと、プラグインなしで開発は難しいと思うが。
JBuilderやらNetBeansやらで、ウィザードで手軽に作って実行できるほうがいい。
ゆっくりサーブレットの勉強ができる時代でもないしね。
437デフォルトの名無しさん:05/01/23 22:19:01
>>436
サーブレットを理解できてなくても開発できてしまう
魔法のプラグインとやらは何処からDLできるですか?
438デフォルトの名無しさん:05/01/24 12:53:57
>>435
だからそれは利点なのかと聞いてるんだが?
439デフォルトの名無しさん:05/01/24 20:37:48
>>438
そりゃ、「市販製品」に比べれば気軽に使える分、利点だろ。
440デフォルトの名無しさん:05/01/25 00:39:59
>>439
今時MSDNサブスクリプションも持ってないSIerって有るんかいな?
441デフォルトの名無しさん:05/01/25 08:17:12
>>440
どうしてそこでMSDNサブスクリプションが出て来るんだか・・・
オープンソースのEclipseが使い方煩雑で、市販製品なら簡単に使えるのかっていう疑問に対する話なのだが。
442デフォルトの名無しさん:05/01/25 09:43:09
>>441
だって>>439
> 「市販製品」に比べれば気軽に使える分、利点だろ。
は使いやすさじゃなくて入手性の話だろ?
443デフォルトの名無しさん:05/01/25 19:43:01
>>442
で、Eclipseの代替を探している人がいて、どうしてMSDNが出て来るんだか・・・
444仕様書名無しさん:05/01/28 15:31:35
1.4の対策本は暫く出ないっぽいよ。
cbook24で見たけど、2月は出そうにない。
445名無しさん:2005/06/17(金) 22:00:13
クライアントが.NetでサーバーがJAVAのプロジェクトに参加することになりそうなんだけど、
.NetとJAVAの繋ぎ方教えて。
.Net検索しずらい、氏ねって思う。
446デフォルトの名無しさん:2005/06/17(金) 22:03:21
>.Net検索しずらい
正直これは開発者の95%は痛感してると思う
たんなるnetドメインでもひかかったりするし
海外だとdotnetでひっかかる可能性も高いけど日本語資料ではきびしい
447デフォルトの名無しさん:2005/06/17(金) 22:08:31



ソケットでゴリゴリ書く。これ。最強。



448名無しさん:2005/06/17(金) 22:15:53
いま最もメジャーな方法教えて。
参考サイトも添えて。
449デフォルトの名無しさん:2005/06/17(金) 22:50:26
.NET側でIEを動かしてJavaはサーブレット/JSP
これ。
450デフォルトの名無しさん:2005/06/17(金) 22:51:00
つうか、プロジェクトにいまから参加するなら、そのプロジェクトで使ってる方法を使えと。
451デフォルトの名無しさん:2005/10/01(土) 04:03:11
おれはJavaタンを捨てるぜ
JavaタンとはJava1からの付き合いだが、もういいかげん飽きたんだよね
来る日も来る日もWebアプリケーションかよ
代わり映えしねーな
確かにJavaタンは稼ぎもいい。今、一番のモテ期だと思う
だけどスレきったおまえじゃ、イレクトしねぇんだよ!!
これからはC#タンと付き合っていく
あばよ!
452デフォルトの名無しさん:2005/10/01(土) 08:08:43
>.NET側でIEを動かして
.NET側ってどの側よ
453デフォルトの名無しさん:2005/10/01(土) 13:39:29
>>451
1のころからWEBアプリとは先見性がありすぎだな

おれはJava2になってからクライアントサイドをJavaでずっと作ってきてるけど
1.4以降はだいぶらくになったな
454デフォルトの名無しさん:2005/10/01(土) 13:47:46
>>451
なんで、クライアントサイドをJavaでやんないの?
455デフォルトの名無しさん:2005/10/14(金) 23:39:32
.NETはフレームワークに特化したパターン本とか
全然出てこないし、フレームワークに依存しない
オブジェクト指向設計の本のサンプルも大半が
Javaだったりするんだが、.NETの世界って
あんまりオブジェクト指向設計でプログラム組んだり
しないの?
456デフォルトの名無しさん:2005/10/14(金) 23:42:05
.netはツールにしたがってればとりあえずパターンに従ったものになるし、ツールを使う側はオブジェクト指向必要ないから。
457デフォルトの名無しさん:2005/10/15(土) 00:06:21
>>456
ならねぇよw
458デフォルトの名無しさん:2005/10/30(日) 20:10:21
J2EEはスケーラビリティに弱いんだよ
極端にでかいものに向いてるだけで中小向けではない
そもそも分散アプリなんて中小は必要じゃない
459デフォルトの名無しさん:2005/10/30(日) 20:32:29
べつに分散しなけりゃいいわけで
460デフォルトの名無しさん:2005/12/26(月) 23:24:29
もう勝負ついてんじゃん
461デフォルトの名無しさん:2006/03/04(土) 19:32:27
>>458
>J2EEはスケーラビリティに弱いんだよ

普通スケーラビリティといったら、小→大を言うと思うが。

>そもそも分散アプリなんて中小は必要じゃない

なら.netも必要じゃないね
462デフォルトの名無しさん:2006/03/04(土) 19:34:11
>>445
Googleは日々進歩しているよ。
もはや、そんなのは過去の戯言に過ぎん。
463デフォルトの名無しさん:2006/03/08(水) 14:01:40
>>462
作者必死だなwww
TextSS のWindowsXP(Professional)64bit対応化おながいします

もしくは64bitにネイティブ対応したテキスト置換ソフトありますか?

そういや64bitにネイティブ対応している2chブラウザてありましたっけ?


465デフォルトの名無しさん:2006/04/02(日) 17:37:41
J2EEと.NETではどちらがバグが多いですか?

466デフォルトの名無しさん:2006/04/02(日) 18:04:28
>>465
J2EEのほうがバグが多い。
.Netのそれは、仕様です。
467デフォルトの名無しさん:2006/04/03(月) 14:32:22
>>466
流石M$クオリティだな。
468デフォルトの名無しさん:2006/04/03(月) 16:38:33
>>466
感動した
469デフォルトの名無しさん:2006/04/08(土) 08:50:30
ユーザがよく使うExcelとの親和性を重視しているので
必然的に.NETを選ぶことになります。

470デフォルトの名無しさん:2006/04/10(月) 16:54:04
つ Delphi
471デフォルトの名無しさん:2006/04/10(月) 18:48:25
つ VBA
472デフォルトの名無しさん:2006/07/30(日) 06:40:46
いや真面目な話、VBAが最強かもしれん。
473デフォルトの名無しさん:2006/07/30(日) 11:41:08
>>469
日本のパッケージソフトとか当たり前のようにExcel向けの機能があるよな
ここら辺を切り崩さないとMSからの卒業は来ない
474デフォルトの名無しさん:2006/07/30(日) 14:45:35
ぶっちゃけると仮想環境と噛ませること自体いらない
475デフォルトの名無しさん:2006/07/30(日) 14:51:14
同じコードで書けるのはいいことだが
バイナリが一緒じゃないといけないとは思わんな
バイトコードtoネイティブみたいなのがあるんだろうが
476デフォルトの名無しさん:2006/07/31(月) 23:59:13
「.NETはJavaを打ち負かした。次の相手は誰だ?」とMS
ttp://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0607/31/news017.html
Java終わった (´ー`)ノ
477デフォルトの名無しさん:2006/08/01(火) 08:38:49
それ、どこの北●鮮?
478デフォルトの名無しさん:2006/08/01(火) 22:28:24
JavaWorld隔月刊化のお知らせ
http://www.idg.co.jp/d/jw_ita/

日本のJava利権もついに終了
479デフォルトの名無しさん:2006/08/01(火) 23:51:35
116 名前: デフォルトの名無しさん [age] 投稿日: 2006/08/01(火) 00:04:10
とまあ、このように低脳の完全勝利妄想はつづくわけだw
Windows Mobileも2004年の記事では今頃は完勝してたはずなんだが(爆笑

117 名前: デフォルトの名無しさん [sage] 投稿日: 2006/08/01(火) 08:44:51
アプリが普及して無いのに完全勝利とは、
全敗で決勝リーグにすすむようなもん。

118 名前: デフォルトの名無しさん [sage] 投稿日: 2006/08/01(火) 18:25:54
見切り発車で当確出した開票速報みてえなもんだな。
480デフォルトの名無しさん:2006/08/02(水) 07:08:25
Javaは終わらんでしょう。
Unix系でJavaのかわりになる言語が登場してないんだから。
まさか今さらC言語に戻るなんてことは無いだろうし。
481デフォルトの名無しさん:2006/08/02(水) 15:44:47
Perl・PHP・Rubyでいいじゃんよ
482デフォルトの名無しさん:2006/08/02(水) 19:56:20
Javaの代替になりえないもの出して「いいじゃんよ」っていわれてもな
483デフォルトの名無しさん:2006/08/02(水) 21:32:03
は?RoRのJavaへの侵食ぶりを知らないの?w
484デフォルトの名無しさん:2006/08/02(水) 21:42:06
RoRはPHPしか食ってない
485デフォルトの名無しさん:2006/08/03(木) 00:57:44
日本ではね
486デフォルトの名無しさん:2006/08/03(木) 06:39:58
日本だとPHPすら食えてないだろ
487デフォルトの名無しさん:2006/09/02(土) 00:50:33
EJB3.0はじまったな
488デフォルトの名無しさん:2006/09/02(土) 12:42:19
Springを崩せるとは思えない。
489デフォルトの名無しさん:2006/09/02(土) 13:35:57
DIコンテナだ
490デフォルトの名無しさん:2006/10/07(土) 18:10:18
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news2/1156009389/l50
http://aa5.2ch.net/test/read.cgi/nanmin/1151876698/l50

ヲタクを盗撮して自分のサイトで公開し、
「気持ち悪すぎ、家族諸共惨殺されるべきじゃない?」と、言い放ったキックボクサー。
暴行やレイプ未遂を自慢した過去の日記が発見され、一気に話題に。

東京都杉並区荻窪〜西荻窪出身。
現在は東京の府中市在住。

「男なら掲示板でコソコソやってないで己の拳で勝負しろ」とか言ってた癖に
散々言い訳をし、2ちゃんねらーのオタク代表氏との試合から逃亡。

庵谷鷹志(BLOGで暴行強姦自慢)に投票お願いします。

ネットアイドルランキング (現在5位)
http://www17.big.or.jp/~bbb/p/tvote.cgi?event=netidol
アイドル・芸能
http://www16.big.or.jp/~psy/vote/tvote.cgi?event=geinou

庵谷鷹志のbbs みんなで荒らそう!!!
http://6507.teacup.com/devil_takashi/bbs

庵谷と一緒に悪事を働いていた仲間の内にエイベックス関係者がいます。(深津飛成&伊藤正二郎)

深津もキックボクサーで、今年6月5日に武田幸三と一緒に世界丸見えに出演しました。
491デフォルトの名無しさん:2006/10/07(土) 18:13:10
イオタニさんはJネットというキックボクシングの団体にいて、そこのジムで練習してました。

http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news2/1131781204/860-863
------------------------------------------------------------------
860 名前: 朝まで名無しさん 投稿日: 2005/11/23(水) 01:21:12 ID:KRIo97ow
Jネトで練習してたということは…
ひょっとして層化か?
861 名前: 朝まで名無しさん 投稿日: 2005/11/23(水) 01:21:37 ID:DOVljkZR
>>860
詳しく
862 名前: 朝まで名無しさん 投稿日: 2005/11/23(水) 01:35:42 ID:aVHWzlcE
Jネトって学会員しか使いないの?
863 名前: 朝まで名無しさん 投稿日: 2005/11/23(水) 01:39:13 ID:KRIo97ow
J-NETWORKというキックの小さな団体があるのだが、
ここは層化系ではとの噂がかつて格闘技板であった希ガス。
ちなみに新日本キックとは全く関係ない団体だから、庵は新日本には完全に干されている希モス。
----------------------------------------------------------------
492デフォルトの名無しさん:2006/10/07(土) 20:27:32
J2EEなんて糞だ
.NETをやろう。
493デフォルトの名無しさん:2006/10/07(土) 23:52:15
EJB3は使ってみて確かに関心した。
基本的なデザパタ使えば他にフレームワークは要らない。
だがJ2EEにしろ.NETにしろフロントエンドは最悪だな。
DreamWaver前提にしろっての。
494デフォルトの名無しさん:2006/10/07(土) 23:56:54
関心→感心
DreamWaver→Dreamweaver
495デフォルトの名無しさん:2006/10/08(日) 00:26:12
何マラの小さいレスしてんだ
496デフォルトの名無しさん:2006/10/08(日) 01:06:04
497デフォルトの名無しさん:2006/10/08(日) 01:25:58
Dreamweaver前提の意味がわからん
498デフォルトの名無しさん:2006/10/08(日) 01:34:28
VSでシコシコ作ってんの?ありえねー
499デフォルトの名無しさん:2006/10/08(日) 01:57:03
デザイナーとかおらんの?
500デフォルトの名無しさん:2006/10/08(日) 02:06:27
Struts時代はデザイナの起こしたHTMLをJSPにする手間が無駄だった。
それを嫌ってJSFなんてものを規格したがデザイナが面倒になっただけだった。
WicketはXHTMLでデザインすればほぼそのままViewに使える。
Javaは標準化の方向性を間違えたな。
501デフォルトの名無しさん:2006/10/08(日) 03:08:25
正直な話、JSRなんて当てにしてない。
オープンソースで別の選択肢があるからそっち使う。
EJB3も盛り上がらないまま
Springがデファクトになって終了。
502デフォルトの名無しさん:2006/10/14(土) 00:07:52
既にJavaの存在理由がわからない
503デフォルトの名無しさん:2006/10/14(土) 06:50:45
普段使わない奴からしたら誰だってそう思うよ。
もはやP言語3種の存在理由は俺にはわからんしね。
504デフォルトの名無しさん:2006/10/14(土) 07:08:16
.NETは既に死んでる印象が・・・
プロパティとデリゲートをJavaに移して楽にしてあげたい
505デフォルトの名無しさん:2006/10/15(日) 00:53:50
仕事でJavaは使うが、なんでこんな使えない言語が
存在しているのかわからん。
506デフォルトの名無しさん:2006/10/15(日) 00:54:42
仕事やめればいいじゃん。お前の存在意義のが無いんだし。
507デフォルトの名無しさん:2006/10/15(日) 07:05:54
ごめん。どうせあと半年もせずに死ぬから許して。
508デフォルトの名無しさん:2006/10/15(日) 11:52:55
Javaは仕事が多いから食うにはいいわな。
509デフォルトの名無しさん:2006/10/16(月) 00:29:14
言語の開発効率っていうのは開発人数2桁超えると言葉の意味が変わってくると思うんだ
510デフォルトの名無しさん:2006/10/25(水) 09:25:43
スレ違いでしたら誘導お願いします。

J2EEのプログラミングの参考書で、入門レベルではなく、上級者が読んでも使い道
のある本ってどれでしょうか?EJBはあまり使用しないので、オライリーの
『Javaサーブレットプログラミング』 あたりでいいのでしょうか?他にお勧めがあったら教えて下さい。

また、.NET(ASP.NET)でも同様に、実践的で入門レベルではないのはどの本でしょうか?
『プログラミング Microsoft .NET ASP.NETによるサーバーサイド開発』とかでしょうか?
数冊教えて頂けるとありがたいです。
511デフォルトの名無しさん:2006/10/29(日) 20:37:08
基本さえわかれば後は実践あるのみ
実践に勝る勉強は無い。
512保守:2007/02/05(月) 00:03:39
JAVAでアプリケーションを作ったり、ゲームを作ったりする時代がくると思いますか?
.NETの方がまだ現実的ではないでしょうか

って書いてJ2EEスレだと言うことに気がつく
この分野で.NETとの比較だから過疎ってるのかorz
513デフォルトの名無しさん:2007/02/05(月) 21:42:45
個人的には技術の無駄遣いに感じるけど
携帯電話のゲームとかは一応Javaで作られてるわけで。
514デフォルトの名無しさん
>>512
機器オシロスコープは画面がWinで添付アプリはJavaだった。(Excelも動作)
.NETのまともなアプリは未だ見た事無い。