HSP2.6キタ━━━━ヽ("ー゛ )ノ━━━━!!!!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1がお
HSP2.6がでましたw
これからますます発展していくでしょう。
それは無い
今はC言語よりも使用者が多いんだっけ?
>>3
初耳だなw
削除依頼出してこっちでやれ

HSPに憑いて…その4
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/tech/1041292379/l50
6デフォルトの名無しさん:03/02/01 20:27
俺が考えた_break、_continueマクロが採用されただけでもう満足さ!
7デフォルトの名無しさん:03/02/01 20:33
何が新しくなったかレポートを提出しなさい。
8デフォルトの名無しさん:03/02/01 20:34
テスト
「なぜHSPスレは荒れるのか?」について考察を行い、5レス以内に
まとめてコピペしなさい。
興味ない
ゲイツ製品以外を排除するような怪電波が発せられているため
確か実務で使うとか言ってる香具師もいたよな。
13デフォルトの名無しさん:03/02/08 21:44
>>9
楽しいから。
正直、HSP覚える時間があるなら、他の言語覚えたい。
15デフォルトの名無しさん:03/02/09 04:03
つーか、HSPって、覚えるって程の言語じゃねーだろ。

それで、ここまで高度な処理ができるってんだからその点だけスゲー
わけだが。
(゚∀゚)HSP2.55じゃないと動かないプログラムを使ってるんだけど
困っちゃうよな
>>12
ああ、使ってるよ。2年位前に納品しちゃった。
18デフォルトの名無しさん:03/02/09 04:10
ハードディスクの片隅にHSPが転がってた。

ちょうどいいからこれを機に消そう
19デフォルトの名無しさん:03/02/09 05:12
2.6に移植するのは簡単だよ。
俺は全て移植できた。

まぁ、拡張DLLが2.6非対応なら仕方ないけど。
HSPでプログラムを組む漢が集まるスレはここですか?
21デフォルトの名無しさん:03/02/09 05:26
2.6特需が生まれそうだな
糞DLLつくってばらまこっと
お前らしっかり広告バナー踏めよ
22デフォルトの名無しさん:03/02/12 13:47
   ,、__,、 
  ( ・∀・) フポッピー!!
  (、っiョc)   
  ゙'ー'゙ー'゙
   ┃┃
   ┃┃
   ┃┃  フポッピー!!
  ((  ))
 ((   ))
((     ))
>>21
HP晒せ
結局、おまんこ〜♪な新スレはここですか?
27デフォルトの名無しさん:03/02/16 00:43
らりホー
28おいとも:03/02/16 00:54
おまんこ〜 おまんこ〜 おまんこ〜 おまんこ〜 おまんこ〜 おまんこ〜 おまんこ〜 おまんこ〜
おまんこ〜 おまんこ〜 おまんこ〜 おまんこ〜 おまんこ〜 おまんこ〜 おまんこ〜 おまんこ〜
おまんこ〜 おまんこ〜 おまんこ〜 おまんこ〜 おまんこ〜 おまんこ〜 おまんこ〜 おまんこ〜
おまんこ〜 おまんこ〜 おまんこ〜 おまんこ〜 おまんこ〜 おまんこ〜 おまんこ〜 おまんこ〜
おまんこ〜 おまんこ〜 おまんこ〜 おまんこ〜 おまんこ〜 おまんこ〜 おまんこ〜 おまんこ〜
おまんこ〜 おまんこ〜 おまんこ〜 おまんこ〜 おまんこ〜 おまんこ〜 おまんこ〜 おまんこ〜
おまんこ〜 おまんこ〜 おまんこ〜 おまんこ〜 おまんこ〜 おまんこ〜 おまんこ〜 おまんこ〜
おまんこ〜 おまんこ〜 おまんこ〜 おまんこ〜 おまんこ〜 おまんこ〜 おまんこ〜 おまんこ〜
おまんこ〜 おまんこ〜 おまんこ〜 おまんこ〜 おまんこ〜 おまんこ〜 おまんこ〜 おまんこ〜
おまんこ〜 おまんこ〜 おまんこ〜 おまんこ〜 おまんこ〜 おまんこ〜 おまんこ〜 おまんこ〜
おまんこ〜 おまんこ〜 おまんこ〜 おまんこ〜 おまんこ〜 おまんこ〜 おまんこ〜 おまんこ〜
結局、おまんこ〜♪な新スレはここですか?
30おいとも:03/02/16 00:55
こらっ!やめなさい! こらっ!やめなさい! こらっ!やめなさい! こらっ!やめなさい! こらっ!やめなさい!
こらっ!やめなさい! こらっ!やめなさい! こらっ!やめなさい! こらっ!やめなさい! こらっ!やめなさい!
こらっ!やめなさい! こらっ!やめなさい! こらっ!やめなさい! こらっ!やめなさい! こらっ!やめなさい!
こらっ!やめなさい! こらっ!やめなさい! こらっ!やめなさい! こらっ!やめなさい! こらっ!やめなさい!
こらっ!やめなさい! こらっ!やめなさい! こらっ!やめなさい! こらっ!やめなさい! こらっ!やめなさい!
こらっ!やめなさい! こらっ!やめなさい! こらっ!やめなさい! こらっ!やめなさい! こらっ!やめなさい!
こらっ!やめなさい! こらっ!やめなさい! こらっ!やめなさい! こらっ!やめなさい! こらっ!やめなさい!
こらっ!やめなさい! こらっ!やめなさい! こらっ!やめなさい! こらっ!やめなさい! こらっ!やめなさい!
こらっ!やめなさい! こらっ!やめなさい! こらっ!やめなさい! こらっ!やめなさい! こらっ!やめなさい!
32おいとも:03/02/16 00:59
>>28
>>30
皆さんおはよう御座います。私も、読んでみましたが、それには、投稿者のホスト名やIPアドレスが記されていました。
私も、「改名をして、メルアドも変えたのに、どうしてわかるんだ?」と、ずっと疑問に思っていました。
こういうタネがあったんですね、今分かりました。
それに、こういう個人情報が分かってしまう、というのには、少し問題かな?と、思うような気がします。
なんだか、えらそうな書き込みですね、すいません・・
33Mr.T:03/02/16 01:00
>>1-31
おまえらバカじゃないのか?ほんと自分は出来る風ですか?
ほんとにバカ、オメーラ、みんな、ネット荒らしとどこが違うんだ!?
ほんとな、おまえらはみんな、ここに来る資格ねーな!!
デフォルトの名無しさんだっけ!!おまえしね!!人が謝ってのに何が
あやしいっておまえみたいのがいるから日本がだめになるんだ!!
分かったバーカ!!もう荒らしでも何でもいいよ!!
オメーラみたいなバカどもにつき合ってもしかたないから!!
あんたらみたいのはもうこのよにもいらない !!
垂れ餡ってANTARESのことだっのか!
>>33
詰まらん!
36Mr.T:03/02/16 01:27
>>35
おまえらバカじゃないのか?ほんと自分は出来る風ですか?
ほんとにバカ、オメーラ、みんな、ネット荒らしとどこが違うんだ!?
ほんとな、おまえらはみんな、ここに来る資格ねーな!!
デフォルトの名無しさんだっけ!!おまえしね!!人が謝ってのに何が
あやしいっておまえみたいのがいるから日本がだめになるんだ!!
分かったバーカ!!もう荒らしでも何でもいいよ!!
オメーラみたいなバカどもにつき合ってもしかたないから!!
あんたらみたいのはもうこのよにもいらない !!
>>36
それを垂れ餡風でおながいします。
>>36
お前馬鹿だろ!
39デフォルトの名無しさん:03/02/16 02:11
>>36
ばーかばーか
40デフォルトの名無しさん:03/02/16 04:18
ラリホー♪
>>40
もういいもういい、もうそんなに盛らなくていいよ。
味噌汁もうないんだろ。つまっちゃうからいいよ。
だからそんなに食えないって。
おい、もういいっていってんのに。食うからくれよ。ほら。
なんで盛るんだよ。盛らなくていいって。盛るなよ。
食えねえよ、盛り過ぎだって。盛るなって。よこせよほら。
おい、おい、なんでまだ盛るんだよ。すごいことなってるって。
何盛りだそれ。やめろって。食えるかって。
聞いてんのかよ盛るなって。なんで盛るの。やめろよ、やめろって。
誰が食うんだよその盛りを。もういいから。いいからさ。
おい、ほんとに食えないって。つーか聞いてんの。ねえ。
もうやめて、盛らないで。やめてって。盛らなくていいって。
やめろって。おいやめろよ。やめろ、盛るのやめろ。盛るな。盛るな。
おまえ何してんだよ。盛るとか盛らないとかの話じゃなくて何やってんだって。
おい、ほんとなにしてんだよ、盛り切れてないって。汚いって。
もうやめろよ。やめろよ。やーめーろーよ。
私の心の琴線に触れたのかもしれません。
>>42
漏れの文章力なんて「物書きのプロ」には到底及ばないが

>私の心の琴線に触れたのかもしれません。

より

私の感に触ったのかもしれません。

のが適切な表現でないかな?
というか琴線じゃ間違ってねーか?
嫌味で使ったのならともかく…
それこそ噴飯ものなんだが。
4443:03/02/16 09:38
>>43
「感」じゃなくて「癇」ね。
カコワル。吊ってくる。
「触る」も「さわる」か「障る」のがいいかも。
>>33,36
「飛行機だけはかんべんな」とか言ってる奴が、偉そうにすんな!
心の琴線に触れる
 各自の心中にあるものに感じて鳴り響く弦に触れることから転じて、
 読み手や聞き手に大きな感動や共鳴を与える
(新明解国語辞典)

物書きのプロのたれ案は何に感動や共鳴したんだろう(藁
47デフォルトの名無しさん:03/02/16 11:59
ひさしぶりにHSP本家BBS覗いてきたんだが、
ANTARESって何者なの?HSPのBBSでは尊敬できるような有名な人とか?
書き込み読んできたけど、当事者ないけどなんか腹たつわー。


> ただ、雑談において同意することと実際に要望として提案することの
>間には大きな違いがあること(社交辞令として同意した可能性を含めて)、
>それだけ同じ感想を持っている人が多いにも関わらず、誰も要望しないのは
>なぜかという点を考えなかったという安直さはあると思いますが。

同じ感想を持っていてもそれを要望する・しないは人の勝手だと思うが。


> 私も元記事を読み返してみましたが、明白な誤解を含んでいることを
>除けば、「安直な要望」という印象は受けませんでした。
>逆に、決して安直ではない書き方の中に明白な誤解が見えることが
>私の心の琴線に触れたのかもしれません。

「私の心の琴線に触れたのかもしれません」ってなに?
コイツが発言の決定権を握ってんのか?
ANTARESってBBSに来た人にアドバイスするってよりも、
人の発言の粗を見つけてはネチネチと嫌味ったらしいな。
間違い無く、BBSの場の雰囲気を悪くしてるのはコイツだな(w

本家にいったら人は少ねーは、粘着がいるは・・・どうなってるんだ?
で、ゲ板にはいつ移動するんだ?
バレンタインが関係しています
>>49
そっか!
>>47
大ベテランだぞ。恐れ多いこというなよ。
本家BBSで
過去ログ3で「10^2が出来ません」
で検索しる。2年前だがな。彼の全てがわかる。全盛期だ。
今はあんまし元気ないらしいぞ。
ちなみに餡垂れそのもので検索したらヒットし過ぎて絞り込めんぞ。
52デフォルトの名無しさん:03/02/16 13:13
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね氏ね頼むから死んで>>ALL
偉大なる革命家あんたれす同士はわれわれ人民の誇りである。
ネオを国外追放した輝かしい功績と栄光は未来永劫語り継がれるであろう。
54デフォルトの名無しさん:03/02/16 13:34
>>51
今読んできた。
過去ログを「ANTARES」で、ぱっと見てきたが書き込み数がすげえなこりゃまた。

> 中級者の私から見れば、HIROMIさんはちょっとできのいい初心者にすぎません。
>さらに、文章のプロである(あった?)私から見れば、HIROMIさんの
>文章能力は、はっきり言って悲惨です。

見ず知らずの人間を初心者呼ばわり…。
しかも「自称」文章のプロ…。
はっきり言ってこいつのほうが悲惨な感じだが…。
すげえよ。
5551:03/02/16 13:49
>>54
読んだのなら知ってると思うが
誹謗中傷にあたらないそうだな。それは。
どんなのが誹謗なのかと子一時間…
やつと同時代やそれより後から始めたやつらが次々とHSPを卒業していくなか
いまだにねばねばとHSPにまとわりつく粘着性は評価にあたいするよ。
それは必要性の問題でしょ。
C++、Java、HTML、HSP・・・それぞれの言語で出来ることを使い分ければ良い。
垂れ餡さんって子供のような心の持ち主なんですね!
5954:03/02/16 14:38
なんだか彼という存在がHSPという場所に住む呪縛霊に思えてきたよ。
気持ちよく成仏してくれればよいが。

誰か除霊師はいないのか?
彼を成仏させてやってくれ。

彼が不憫で可哀想だ。
6051:03/02/16 14:39
そういやちょっと話題にあがってる
NEOってのをワード検索で調べたのだが
全くヒットしないのだが。(ネオでも)
消されたのかな。
餡垂れよりひどい書き込みなのか?
よくわからんが餡垂れが追放したってことか?
neoも知らないような人にHSPをやる資格はありません。
62デフォルトの名無しさん:03/02/16 14:54
前々から「争いあるところにA氏あり」といった感じがします。
A氏の文章は挑発的過ぎます。
いい加減にしてほしい、見ていて気分が悪いです。
アク禁制度がある本家で、垂れ餡だけが何やっても
アク禁にならない謎は解明できたの?
前は、おにたま垂れ餡ジキルとハイド説も流れたけど
おにたまの本名は垂れ餡と違ったみたいだしな。
6454:03/02/16 15:02
NEOってなに?
>>63
偽名です
垂れ餡はルリタン萌えってことか!
過去ログ 5 「最近の投稿について」
過去ログ 5 「謝罪」
過去ログ 5 「とりあえず気になったので忠告」
過去ログ 7 「掲示板マナー」
過去ログ 8 「es_checkについて」
過去ログ 10 「おしえてください(連打ゲーム)」
やっぱピーチあふぉだ。
69デフォルトの名無しさん:03/02/16 15:51
らりふぉー
70  :03/02/16 15:58
alloc ff,50000
ff=""
w1="すごいぞーーーーーー!!!!\n"
repeat 500
ff=ff+w1
loop
mesbox 2,ff,640,480

これをF5してコピペしましょう。


応援したいのに・・・応援したいのに・・・あんな馬鹿じゃ応援できねぇ(;´Д`)

あんたれじゃぁ無いが、お前には要望を出す資格がない
72デフォルトの名無しさん:03/02/16 16:47
資格!!
7354:03/02/16 16:59
ANTARES…。これほど面白い人材がいたとは…。
ファンになりそうだゼ!
恋しました。
75デフォルトの名無しさん:03/02/16 17:02
ラリホ?
>>73
今は亡きneoの勇姿もぜひ見てもらいたい
テストとかいうスレ立てた奴だっけ?
>>73 心の琴線に触れたのかもしれません。
俺も垂れ餡の心の琴線に触れたい
8051:03/02/16 18:29
>>73
ファンになってくれて嬉しいよ。
前スレ読んでないようだが、垂れ餡は本も出してるんだぞ。
ファンなら買っとけよ(前スレコピペね)↓
;--------------------------------

【実践!勝つための議論】
・垂れ餡(著)
・価格 \2,500 (税別)

HSP本家BBSでお馴染みの垂れ餡氏が、勝つための議論法を徹底解説!
いかなる反論に対しても決して負ける事のない「閑古鳥理論」を
誰でも無理なく習得できます。

〔カートに入れる〕
TAREANSって香具師もいたような気がする?
> 標準命令になるとファイル容量が小さくなると考える根拠は何ですか?
>  hsprtのサイズとhsp2c.hrtのサイズの差について、どう考えますか?
>  hsprtのサイズが大きくなることは多くの人にとって、
> 大きなデメリットとなる可能性があります。
用語が良くわかりませんが、とりあえずhsprtはHSP本体の容量と考えてもよろしいでしょうか?
ならばお答えします。
前述の用語の見解が前述の通りでよいならば、
その大きなデメリットはきっと、HSPのダウンロード時間etcの事と思います。
私がPNGの標準サポートの要望スレを建てたのは、同じダウンロード時間の問題でもあるのです。
開発者にとって少々デメリットだったにしても、
まずユーザの事を考えるのが先かと思います。
(無論、開発者にとっても扱いやすいものが一番ですが。)

ギャフン!
hiroDXって奴かなりアレだな、ヤヴァイな、うん。
>>82
(;´Д`)ハァハァ

>>71
禿同
個人的にはpng標準化自体はわりと賛成だったが
コイツ自身は…
>>81=TAREANS
8651:03/02/16 19:27
ああ、NEOじゃなくてneoなのか。
ワード検索は大文字小文字の区別があったのか。HSPと違って。
ちと調べてみる。
お勧め記事とかあるかい?
そのくらい自分で調べましょう。
これくらいのことが分からないようであればHSPを使う資格はありません。
>>86
スレ自体が削除されてるから無理だと思われ
>>82
ネタだろ。

前述の私の見解(藁
1〜2M違ったところで大差ないよ
本当に欲しければ重くたって落とすし
量より質だな
9186:03/02/16 19:41
あっけなくみつかったよ。
neoたんと餡垂れたんがおにたま氏に注意を受けてるやつ。
スレごとなくなった奴ってのが気になるが。
出入り禁止になるような発言がなんだったのか気になるが。
少なくとも餡垂れより問題のある発言だったのだろうが…。
垂れ餡が一番ヤバイよ
(゚∀゚ )アヒャヒャヒャ〜
過去ログ1
さけゲーを造りたいんですけど
掲示板へのカキコについて
過去ログ2
無題はやめましょう

他にも多数あり
過去ログの件名 少しレスを控えませんか? に対する皆様のツッコミをお待ちしております
>>95
過去ログの何番?
>>96
過去ログの12、13辺り・・・過去ログ見るときChopSticks使ってるから番号気にかけんかった
>>97
3番だった

ペークとかいう奴本当に7歳なのか?
結局PNGの問題も、垂れ餡が最初に噛み付かなきゃ
普通のスレとして終わっただろうに…
垂れ餡はネタでやってるとしてもマジだとしても痛い奴だな
氏が噛み付きそうなネタを誰か投下してくれないかな。
煽りや荒らしじゃなくて、新たな名言を引き出すようなネタを・・・。

・ちょっとできのいい初心者にすぎません。
・心の琴線に触れたのかもしれません。
>>101の発言によりこの掲示板のログが失われかけました
これは間違いなくいじめです。
これでは無知で馬鹿でどうしようもない恥さらしな桃が
かわいそうです!!
104デフォルトの名無しさん:03/02/16 20:40
> > HSPでダイアログベースのアプリケーションを作ろうと思っているのですが、可能でしょうか?

>  どんなアプリケーションを作成されるのか分かりませんが、『dialog』
> 命令を駆使すれば可能だとおもいます。

(´д`;) いや、無理だろ・・・
>>105
ワロタ!
馬鹿だねこいつ。( ´,_ゝ`)プッ
>>109
お前臭いよ
>>110
おまえの方が臭い
>>111-111
いい加減にしろって
112デフォルトの名無しさん:03/02/16 21:46
あのなお前ら・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・やっぱいいや。
言いたいことも言えないこんな世の中じゃ
本家のやしらすごいな・・・
何とか反論する理由を探してるようにしか見えん。
お前らはHSPで写真のような複雑な画像なんか扱うのかよ。
どう考えてもべた塗りアニメ調の絵しか使わないだろ。
しかもjpegじゃgmode 2使えねぇよ。

>>105
ワラタ
115デフォルトの名無しさん:03/02/16 22:09
ーーー ーー ・− ・ ーー ーーー ー・ ・−

O   M   A   E  M   O  N  A 
PNGって可逆圧縮じゃなかったか?
フォーマット変わったの?
117 :03/02/17 00:01
P…ポコチン
N…ノストラダムス
G…ギャバン
11854:03/02/17 00:02
ANTARESのほかに素晴らしい人材はいないの?
誰か歴代HSPコテハン総登場の格ゲー作ってくんない?
120 :03/02/17 00:05
>>118
「英雄」はもうみんなどこかへ逝っちゃったよ。
>>120
そっか・・・残念。
> 初めて掲示板をお使いの方は、まず使い方をお読みください。
> 質問をする前には、FAQや過去の発言に同じものがないか調べてみましょう。

こういうのを見落としちゃったり、まったく理解できないような人は
たとえHSPだとしても、プログラミングには不向きかと思います。
[17897] 書き込み削除について - 投稿者:おにたま(管理人) 投稿日:02/06/26(水) 21:42

>neo さんディレクトリ(No.17764)およびテスト(No.17863)に関連するメッセージ
>は、HSPに関係なく、また悪質な書き込みとして削除致しました。他のユーザーとの
>衝突があったとしても、公共の場所と認識して自制ができない人は他の迷惑となります。
>また差別的な表現も含まれており、管理人として放置しておくことができません。
>以降のneoさんのIPは制限させて頂きます。>ANTARES さんneoさん同様に、公共の場所として
>節度ある対応をお願い致します。もし、他のユーザーに個人的な意見がある場合は、
>このBBSではなく別な場所やメールで行なうなどの冷静な判断を願います。
>不適当と思われるメッセージは削除させて頂きました。
>このメッセージについての返信などありましたら、メールにてお願い致します。
 

死闘の末・・・
124 :03/02/17 00:19
つーか、「横にズラっと伸びる仕様」はどうして改善しないんだろう?<本家掲示板
直せば
Re:「改行しませんでした。すいません」
なんて書かなくてすむのに。
コードを貼る分には、手動改行のほうがよいと思ったからでなかろうか。
126 :03/02/17 00:27
>>125
そーか。そーなのかな…。その割にはneoタソみたいのに
「改行しろ」とイヤミこかれるワケだが(藁
ソース貼るから pre っていう短絡か手抜きか
等幅フォント表示で、改行・半角スペース・TAB を置き換えしてやれば
別に問題ないような。
ブラウザ広げりゃ見れるべさ。
129 :03/02/17 00:36
>>128
でも、「あ!イカン!」と思って謝罪レスしてる子が
後を絶えないのを見ると、心優しき俺様は心が痛むのでココロ。
130128:03/02/17 00:38
いや、cgi 出力のほうで pre 使わんでそう吐けと言う事で。
痛むので。
おぉ!neoという方もいるのですね!
132マシュー南:03/02/17 01:01
ジェネレーションギャップ?
<pre>だとタグもそのまんまだし。まあタグは禁止なんだけどね。
>>123
neoだけ追い出されたってことは、neoが垂れ餡に絡んだってことか。
そいつは確かに英雄だな。変質者を刺激しちゃ駄目だけどね(w
135デフォルトの名無しさん:03/02/17 06:43
HSPって何?


っていう疑問に答えてくれるサイト教えて頂けませんか?
136デフォルトの名無しさん:03/02/17 07:37
ラリホー
neoが追放されたのはぶちきれて差別発言ぶっ放したからだよ。
>>137
「基地外]って?
垂れ餡もSHIもしつこいな・・・
もういいじゃん
>>138
韓国人がどうのとかそういう内容。
ふふふ・・・
>>139
本家の板に >>123 をコピペすれば
「もういいじゃん」が通じると思うよ。
「もういいんじゃん」で通じる相手なら苦労はないと思われ
タレホー
テレホ最高
論争は桃が引き下がって終了?
論争と言えるレベルでもないがな
終わりみたい・・・。
ここですぐに、おにたまがpicloadで PNGを読めるようにする展開を希望。
容量よりも読み込み速度重視だからBMP以外使わんなー
PNG(゚听)イラネ
JPEG(゚听)イラネ
MAG(゚听)イラネ
BMP(゚听)イラネ
HSP(゚听)イラネ
(゚听)イラネ
非現実的だがGIFが使えればモウマンタイ
おいだれかSHIを止めてやれ
>>152
自分の意見を言うことに酔ってるから無理
NEO形式ならどんな画像も1KBに圧縮できます。
ただ、neoにしか解凍できないので注意が必要です。
ERRERキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
おにたま氏以外のクックブックで儲けてる奴が
むかつくのは俺だけ?
売れる?
>>156
人に教えるほどのスキルがあれば良いと思う。
でもう○○○は酷い。
たいしたスキルもない(多分)のに個人で本出したり、HPでHSPの記事書きます
みたいなこともやってる。単に金儲けとしか思えんな。
>>157
http://hspcenter.com/cookbook/
そこそこ売れてるみたい
アマゾンで売切れならすごいじゃん
出荷部数どれくらいか知らないけど
>>158
う○○○はほんとにそうだよな。
掲示板見てたら、
APIは使ったこと無いので知らないです。
3Dはしらないです。
と、ほんとに基礎的なこと以外知らんのよね。
まあ予測の域は出てないが。

なんつーかうらやましぃゾ!俺にも金くれよぉ。
みんなでHSP本を書くのだ!
>>162
なんかそんなスレがあったな
やってみたらおもろいかも。
内容:過去ログ名言集
そういやjpegもライセンス問題がなかったっけ?
166デフォルトの名無しさん:03/02/17 22:53
ラリホー
ラリホーってなに?
>>165
どーなったんだろうねー
169デフォルトの名無しさん:03/02/17 23:27
「mpegファイルを全画面で再生する」も長ぇなー。
垂れ餡、珍しく低姿勢…。顔文字使ったりしてラヴリィ♥

「発作的連続書き込み」にも関わらず、自分の閑古鳥は見事に鳴いてます。
どうして書き込み増えないんだろう?なーんて、敢えて言ってみたりして(藁
170デフォルトの名無しさん:03/02/17 23:33
おにたまさん、「あん…レジストリが壊れちゃう…」には触れず…。
「Neo−G」って不吉なHNだな(藁
>>169

>垂れ餡、珍しく低姿勢…。
おらがメルで警告しておいた。
172 :03/02/17 23:53
>>171
もっと詳しく書いておくれモジャ。
うすあじ=うんこ味
トランスバール皇国マンセー
175デフォルトの名無しさん:03/02/18 00:30
アゲ
176桜木 ルイ :03/02/18 00:39
桜木 ルイ
おっぱいぺろろん
17854:03/02/18 02:06
今日も素晴らしき人材ANTARESが大活躍で、私も安心して眠れます。
PNG要望のレス。またもやどーしようもないのがレス返してるよ。
ももやんのどこが潔いってか(ワラ
自分で調べねぇ、探さねぇ、諭されてもいまだトンチンカンなレスを返してる、
こんな香具師がNETでソフトをバラまくってんだから、目もあてらんねぇ。
180デフォルトの名無しさん:03/02/18 07:38
朝からキモいスレ発見した(w
おはよう藻前ら。
朝から心の琴線に触れる書き込みがあるな。
で、なにを言えば止まってくれるんだい餡垂れは?
獲物が謝罪するかアク禁になるまで粘着するニダ
>>183
俺が論破してくれようぞ!
>>184
期待してるYO
185デフォルトの名無しさん:03/02/18 14:28
ラーリホッ♪
186デフォルトの名無しさん:03/02/18 14:53
sinesine氏ねんんんんんんねねねねねねんええねねねねねねえねえええ

_badadなお前らは真性バiタ。とっとと氏ね。死んでくれ。
わーお、大変でしたね。
djバiタがiaでロgのでeからイ`
ザーメハッ♪
ザーメンッ♪
>>188
188さんの非常に冷静沈着なレスに敬意を表したいと思います。
ドピュッ!!
発見
「質問しまくってる奴は成長が遅い」
>>193
本家の過去ログ見ると
「こいつ1年たってもあいかわらずだな」と納得
垂れ餡の活躍で基地害スレから糞スレ風になったな
成長?
発見
「HSP BBSが廃れると2chヲチスレも廃れてくる」
ふふふ・・・
救世主を待つしかない
読んでいると、むずむずしてくる。
垂れ餡の出現が待ち遠しくてむずむずしてくる。
202 :03/02/18 23:19
>>187
懐かしい(藁
203デフォルトの名無しさん:03/02/18 23:25
>>201
「発作」が起きないと出てきません。
出てきた時は連続で書き込みます。
あいつの書き込みって同一人物とは思えない。まじで病院行った方が良いと思われ。
だから発作だって言ってるじゃん(藁
206二人のペンネームです:03/02/18 23:48
垂れ・A・餡
垂れ・F・餡
>>206
垂れ・頭がおかしい・餡
垂れ・風呂に入らない・餡
PNGスレはわけわからんな。
いつのまにかLHAやZIPで圧縮したときのサイズが最も大きな問題になってる。
PNGは画像圧縮フォーマットなんだからそれ以上はほとんど縮まんのは当たり前だろ。

反対派の意見を通すなら、hsp2c.hrtを標準ランタイムにして、jpeg展開や
bmp表示もすべてランタイムで供給したほうがいいってことにならないか?
×ランタイム
○プラグイン

スマソ
210 :03/02/19 00:10
>>208
そのうち、ソースネ糞ストの「超縮」の話題とか出るに1おまんこ〜♪
> 反対派の意見を通すなら、hsp2c.hrtを標準ランタイムにして、jpeg展開や
> bmp表示もすべてランタイムで供給したほうがいいってことにならないか?
今ある機能を削除するのはちと話が違う。
それをすると互換性がなくなるからペケ。
>>211
本家のあふぉかとおもったらここの
>>208でしたか。
>>208
つうか、展開した時の大きさを問題にした方がいいに決まってるのにね。
>>211
いや、別にそうしろと言ってるわけじゃなくて奴らの理屈だとそうならないかってことだ。
3.0では互換性は無視するみたいだし。

>>212
そんなあふぉなこと言ってるか?気に触ったならすまんな。
そんなに議論するほどのことでもないのに
彼らはこの議論の結論として何を求めているのだろう
単にいじめたいだけか、もしくは自己満足か・・・
どちらかというとナローバンドのひとは配布時のサイズだと思う。
展開時のサイズを気にしたことは今のところ無いなぁ。
フリーソフト規模でディスクがうまる奴がいるなら見てみたい。
>213
展開したらみんな最後はビットマップなんだからどれでも一緒。
・・・とはならないのかな
>>215
少なくとも垂れ餡の本音は分かった。

>(私自身はpngはあまり好きではありませんけど)。

この一言のが言いたいためにくだらん理屈をぐだぐだ言ってた訳だ。
桃に言うと同時におにたまに「この要望は聞き流せ」というプレッシャーを
与えるのが目的だったと推測。
おにたまが垂れ餡に逆らえない理由が気になるな。
実はhspは垂れ餡がつくっている。
わけわからん仕様はそのせい。
ポッター!!
ハリポタ
魔法少年メガネ。
お前らに朗報なんとWinnyは H S P 製ですた。
http://csx.jp/~winny/
ここに居る香具師は旧BBS時代のこととか知っている?
垂れ餡ファンなら要チェックですよ
>>223
本家の奴らみんな、ガキだなっておもった。
垂れ餡と同属。
>>221
シューティング☆ か
香ばしいな。
基本はわかったけどパワーアップとか応用ができないから
サンプル書いてくって?
ここの住人のネタか?

誰かが噛み付いてそれに垂れ餡が噛み付く展開を予想する。
>>223
知らないな。過去ログ1より前ってことか?
今でもどこかで見れるのか?
> GIF は〜 (^^ 投稿者:和哉  ( 03月15日(日)00時54分44秒 )
>
>  GIF は UNISYS の LZW 特許の問題が有るので、入れないで欲しいです。
> 問題多発してますので。
>
>  いつになってでもいいですから、Pi か png と言う線で行って欲しいです。
> pic2 が一番圧縮出来るんだけどマイナー過ぎる (^^;; 。
>
> ではでは。

ど〜する〜?垂れ餡〜♪
マジ飼ってあげたい。
キューン
23154:03/02/19 04:29
呪縛霊ANTARES様の夢見て起きちゃった。
png取り入れりゃーいいじゃない。画像はたくさんあっていいとおもうさ。gifはのぞいてね。
もしそれでhspがおそくなるっていってるようなら、そこまでがおにたま様の力。

さて、またANTARES様の悪夢を見られるように祈りながら寝ようかしら。
>>228
それ本家に張った香具師は馬鹿
>>222
by %s Hot Soup Processor ver%s onion software 2001 2.55 start.ax 無効なEXEです error About HSP... oniwndp data.dpm 48640

ありり本当だ、WinnyってHSP2.55製だったのね…
>>233
2.55製ってことは。。。。。
イタダキマスタ
またわけのわからんことを・・・。
( ´,_ゝ`) クックック・・・
>>224
本家じゃなくここでコソコソ噂してるのは、卑怯なガキ。
……あれ? オレモナー
>>237
本家でいっちゃったらそれこそ
非常識だがな。
こそこそうわさが一番。
おばさま方もやってるでございますわよ。
騙された。謝罪と賠償を要求する。
240デフォルトの名無しさん:03/02/19 16:30
>>233
マジ?HSP凄いじゃん。
241スレスト煽り:03/02/19 16:47
>>1001
アホっす!アホっす!(ププ
真性のアホっす!!!
真性のアホが現れたっす!(ワラ
大変っす!こんなアホ見たことないっす!(爆
驚きっす!驚愕っす!愕然っす!呆然っす!大ニュースっす!
このスレッドにこんなアホがカキコするなんて驚きっす!
こんなアホ2ch始って以来っす!
信じられないっす!(笑
ビックリっす!お笑いっす!
人間国宝級のアホっす!世界遺産級のアホっす!(藁
アホの坂田もビックリっす!ジミー大西もビックリっす!
えらいことっす!大変っす!騒然っす!
アホっす!アホっす!
真性のアホっす!!!
アンビリーバボーっす!アメージィングっす!ファンタスティックっす!
みんなを呼んでくるっす!他の板のみんなも呼んでするっす!
242デフォルトの名無しさん:03/02/19 17:01
はにほー
へにはー
>>240
マジびびったよね。
俺も、うすうすそうだろうなって思ってたんだよ。
これでますますhspが発展しますね!
垂れ餡=UNISYSの回し者だからな。
http://www.nan.sakura.ne.jp/winny/image/image002.gif

WINNYの開発途中画像にタイトルバーにVISUALC++って写ってるけど
>>246
ネタにきまってんだろが。
真性のアフォがいるスレはここですか?
茶太郎君に好感。
>どんなエラーが出るのかというと[作業が終
>了しますたPicture.exe -1バイト]というエラーがでるのですが
……素敵なエラーだ。
>>249
素敵すぎる♪
>>249
ワラタ
終了しますた
中学不登校ってやばいだろ
254 :03/02/20 00:05
「シューティングで○○とか、どーすんですか?」って、
その「どーする」を自分で考えるのが楽しいのではないのだろうか?
考えたくないならツクール買えって気がする。
またそれか。おまえも進歩しないな
256すわ!:03/02/20 00:13
2ちゃん仕様のHSPか?互換か?<[作業が終了しますたPicture.exe -1バイト]
メッセージは全部、「キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!!」とか
「ガ━━(゚Д゚;)━━ン! 」とか「(((;゚Д゚)))ガクガクブルブル 」、
「( ´,_ゝ`)」とかか?
>>256
ここだけのネタかと思ったらマジでそのままなのね。
タイプミスか真性の2ちゃんねらーか・・・
ありがとう浜村淳です
 しかし、誰一人としてpng形式のαチャンネルについて触れないのはなぜだらう。
260222:03/02/20 04:46
大量ですた。(・∀・)ニヤニヤ
○大漁
×大量
オニオンソフトウェアの中島らもさんが逮捕されたよ〜〜〜
HSP開発中止だってーーー!!!わあああああ!!!!!
263デフォルトの名無しさん:03/02/20 08:03
これから勉強するのにHSPはどーすか?って他のスレで質問したら、ものすごい勢いで「やめとけ」みたいな感じのレスが返ってきました。
アンチがここまで毛嫌いするのはなぜ?
理論的にだめというより、感情的に受け付けないようです。
ここはひとつ、冷静かつ理論的なHSPの長所短所を検証する議論をきぼーん。

たしかにこのスレには異種独特な、一見さんをよせつけぬ妙な雰囲気があるのは僕も気付いてはいますが。
一見サソオコトワリ(・∀・)
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/prog/1044455304/
>>263
文法が
>263
将来、本職のプログラマになりたいわけじゃないんだろ?
だったらHSPやってもいいと思うぞ。
手軽だし、タダだしな。
ちょっとしたゲームを作るぐらいならHSPは悪くない選択肢だと思う。
妙な癖がついても責任もてんが。
>259
HSP使いは知ったかしかいないってことじゃねーの?
まーでも32bitのBMP形式は採用して欲しいところだが・・。
>>263
感情的に受け付けないのではなく生理的に受け付けないのです。
HSPがあまりにもダメで。

あえてHSPの長所を挙げれば初心者がとっつきやすいということです。
言語機能も開発環境も標準ライブラリも著しく貧弱なため、逆に覚えるべきことが少なくてすみます。
本も読まずに文法も読まずにいきなりチュートリアルをはじめられる利点はきわめて大きいです。

しかしこれらはすでに経験のあるプログラマにとっては短所以外の何物でもありません。
HSPから唯一の長所すら失われてしまうのでHSPには短所しか残らないのです。
短所だらけのHSPを他人に勧めることが、どうしてできましょうか。

またHSPから始めると変な癖がつく、といわれます、たとえば変数管理などが挙げられると思います。
ブロック先頭でしか変数を宣言できないCとは違って、そもそも宣言する必要すらないHSPでは変数の使い方がかなり汚くなります。
経験をつむにつれこの問題は解消される(と願いたい)ことですが、だったら初めからCのようなタイトな言語でギブスをはめて習得したほうがはるかに効率的です。
repeat/loopやgoto、マルチステートメント周りでも変な癖がつきそうです。

続く...
現在HSPコミュニティの中で上級者と呼ばれる人たちは(少し前の私もそうですが)、この限りある機能の中で、いかにトリッキーなほうほうで不可能を可能にするかに腐心し、またその技術を持っています。
たとえばdupを使ったり、mrefでBMSCR構造体にアクセスしたり、再帰もどきを自力で実装したり、さまざまな方法でHSPのバグを回避したりする方法です。
それはHSPの中にいる限り高度な技術として誇れることですが、一歩外に出ればまったく役に立たない技術・ノウハウであり、貴重な時間を無駄に過ごしてしまったことを痛感します。
そんな役に立たない技術を模索する暇がったらデザパタ本のひとつでも読んだほうがはるかにましです。

このようなことからも私はHSPをお勧めできません。
とっつきやすいので始めての言語としてHSPを選択することは大いに結構ですが、プラグインやloadlibを使う必要があるような場面に出くわしたら、時間を無駄にしないためにも即座にもっと汎用性のある他の言語に乗り換えることを強くお勧めします。

それと無料であることは残念ながら今の時代あんまりメリットにはなりません、
無料の開発環境なんて他にいくらでもあります。
JDK、Delphi個、.NET SDK、どれも無料です。
270デフォルトの名無しさん:03/02/20 12:56
俺の中のHOTなSUKEBE POWERが爆発しそうだ・・。
>>263
ちょっと確認、いいですか?
「これから勉強するのにHSPはどーすか?」とは
「これから(プログラミングの)勉強するのにHSPはどーすか?」ですか?
「これから(何かやってみようと思ってるんだけど)HSPはどーすか?」ですか?
前者なら、確かにお薦めしにくいですね。文法が珍しすぎますからね。
自分は楽しく使っていますが、「言語の入口」には向いていないと思いますよ。
後者で、「何かやってみよう」が「パソコンで動くものを自分で作って楽しみたい」
程度だったら、全然オッケーだと思います。
272デフォルトの名無しさん:03/02/20 13:02
ああ・・。駄目だ・・。爆発しちゃう。
HOTなSEIEKIが俺のPENISUから飛び出しちゃうぅぅぅぅぅ。
> Re^3: キー取得  投稿者:ANTARES [Link] (03/02/20(木) 13:05) shinjuku66-171.ppp-1.dion.ne.jp
>
> > そもそもFnを取得するメリットはあるのか?
>  ほとんどの人がですます体を使っている中で、おひとりだけ
> ですます体を使わないのは、傲慢に見えます。
>  ここに投稿するようになってある程度の時日を経ているのですから、
> そろそろ、ここの慣習にしたがってはいかがですか?
>>263
ゲ製作でHSPスレはひっそりと生きている。
ここより住人はまとも。
ただ最近、こことむこうは住人が同じなのでは
という噂が…
>>273
SHIはあっさり従いそうな予感・・・
>>269
トリッキーなソースなんてみたことねーよ。
上級者?初心者にえらそうに教えてるうちに
勘違いしてんじゃねえの。
HSP使いの精神年齢は12歳だ!!
むしろ実年齢がそれを切ってる奴がいる!!
Hはっと
Sするほど
Pぷりぷりな二の腕
H ヘルス
S ソープ
P ピンク床屋
>278
平均値だよ。(w
H はい
S すいませんでした
P パソコンやめます
H へー。
S そうなの?
P プログラム?
SHIよ、ここ見てるんだろ?
ANTARESの暴走をさらに加速させるようなレスキボン。
ANTARESにだけは敬語使って他のやつには今まで通りとかだったら面白いな。
ところで、VC++買って試行錯誤して、
解説本買って試行錯誤して、
デザパタ本買って試行錯誤して、
そこまでして趣味でゲーム作る奴ってどんな暇人だ?
それともC++って簡単なの?
1週間ぐらいでゲーム作れるようになる?
俺HSPとCしかさわったことないけど、簡単ならVC++買ってみようかなぁ。
HSPなら落としてから1週間でSTGぐらい作れるよね。
>>285
>HSPとCしかさわったことないけど
Cをなにで触ったか知らないが、わざわざVC++でなくても
C++はできるよ。
それとC++をつかったからってゲームを簡単に作れるわけではない。
またそれか
★ はじめまして!  投稿者:きー坊 [Link] (03/02/20(木) 14:33) No.3180 eac1acj056.tky.mesh.ad.jp

きー坊というものですm(_ _)m

今MP3プレイヤーを作ってまして、シークバー作成のところで
制作が難航しているのです(汗)
やはりwaitを挟んで使わないとうまくいかないんですかね(汗)

ご教授頂けたら幸いですm(_ _)m


こいつは今まで超能力者としか会話したことないんだろうな
>>288
おしえてください。
変なんです。
288&俺=旧人類

ニュータイプはきー坊の言っている意味が理解できます。
DUPってでじこのことですか?
>>290
俺キー坊のために泣いたよ。
彼の幼少期はすさまじいものだったんだね。
>>263
ここはANTARESにいじめられた不幸な厨房のたまり場です。
ガノンゼルダの mein にかなり萎えさせられた。
まだ英悟をならわない歳なのか。
コーディネーターです
ERRER
自分が書いたコードがわからないとは、
ある意味興味深いな。
HSPの利点
デバッグをひとがやってくれること。
>>298
はがしくワラタ
300デフォルトの名無しさん:03/02/20 22:28
らりほっらりっ
295 デフォルトの名無しさん sage 03/02/20 19:54
コーディネーターです

296 デフォルトの名無しさん sage 03/02/20 20:36
ERRER

297 デフォルトの名無しさん sage 03/02/20 20:46
自分が書いたコードがわからないとは、
ある意味興味深いな。

298 デフォルトの名無しさん sage 03/02/20 20:51
HSPの利点
デバッグをひとがやってくれること。

299 デフォルトの名無しさん はがしく 03/02/20 21:52
>>298
はがしくワラタ

300 デフォルトの名無しさん 03/02/20 22:28
らりほっらりっ
>>268,269,271
自分は263じゃないですけど冷静なご意見ありがとうございます。
プログラム板とかじゃHSPの話持ち出すとすぐに無茶苦茶言われるんで
まともな意見が聞けて嬉しいです。
そろそろ複雑なプログラムを組むことが多くなってきたので
VC++でも勉強しようかと思ってます。

勉強する手順としては
Cを覚えて→C++を覚えて(フリーのコンパイラ)
→VC++(購入)を覚える、 であってるんでしょうか?
「VC++は統合開発環境」みたいな説明をよく受けるんですけど
わかったようなわからないような…。
htmlに対するホームページ制作ソフトみたいな位置付けなんでしょうか?
そうするとコンポーネントを貼り付けて作るC++ビルダーとの違いが
いまひとつよくわからなく、どちらを選ぶべきか判断しかねるのですが…

HSPは自称中級者です。いくつか自力でゲームも作ったことがあります。
プラグインを駆使してかなり面倒なことをするようになってきました。

スレ違い気味で申し訳ないですが、HSP出身者のご意見をお聞きしたいので
ご容赦を。
>>302
VC++をまず買って、Cを覚えて、C++の概要だけつかんでおいて、
Cに慣れて、C++が必要になったらC++を覚える
>>302
VC++はそれだけでC++の開発が出来る環境が揃っている。
とりあえずフリーのコンパイラを使って、慣れてきたらVC++かな。
まあ決まりは無いから好きなようにするのが良いかと。
//ちなみにVC++という言語はないので・・・
>>302
そのゲームみせてみな。
こういうことに悩むやつで、まともなのみたことないから。
>>303
飽きたら最悪だす。高いし。
>>306
そういうやつはフリーのコンパイラ落としてもどうせ使わない。
金出して買うことが大事。高いほうがいい
Perl、PHP、Javaなどがいいよ
これからはWebプログラムの時代だから
>>306
飽きるようだったら初めからすんな!
一生HSPやって炉!
飽きるか飽きないかなんてやってみなきゃわからないです。
やる前からわかればダイエット器具なんて買いませんよ。
311302:03/02/20 23:10
>>303,304
返答ありがとうございます。
Cの書籍をなにか買って、取り敢えずはフリーの環境から勉強を
はじめようかと思います。
>>305
もうしわけないです。
発表したタイトルをいうとどこの誰だかバレるかもしれないです。
HPでの配布はしていませんが某球技のアクションゲームとかを作ったことがあります。
>>306,307
費用に見合うなら特に値段は気にしません。
一応、社会人ですし開発効率があがって時間を短縮できるなら
数万円程度は気になりません。
なんか>>311から厨房オーラが出てる気がするのは
俺の気のせいか?
>>312
仮にも302は中級者だぞ
失礼なこというなっ













自称だけどナー
C++でゲーム作ろうと思ったら、開発をはじめるのは1年後になると思っとけ。
HSPの感覚が身についているだろうから、それくらいの覚悟は必要だ。
315傲慢に見えますage!:03/02/20 23:47
傲慢に見えますage!
316315:03/02/20 23:54
>>1-314
お前ら傲慢だ!!
>>314
そんなにかかるのは相当な馬鹿。
テキトーなライブラリを見つければ意外と簡単に作れるよ。
318315:03/02/20 23:58
↓お前はコーマンだ!!
>>316
おい、貴様!
>>1-314にマウスを合わせた時、びびったぞ!(かちゅーしゃ)
>>317
それくらいの気持ちでいろと言う事。本当にそんなかかっても作れなきゃ向いてないよ。
↓お前はコーチンだ。
名古屋コーチンですが、何か?
323316:03/02/21 00:08
>>319
かちゅーしゃとやらを使ってると、どーなるの?
>>323
カーソルを合わせると画面全体が黄色になる。
325302:03/02/21 00:17
>>312
いい感しています。
物書きのプロさんから見れば私なぞ噴飯ものの習得レベルかもしれません。
流石に彼ほどは精通してはいません。
書籍に寄稿したりできるほど綺麗なスクリプトは書けませんし。

ちなみに現状でHSPでゲームを作っていてそれほど機能的な不満は感じず
十分満足しています。すっかり今の環境に慣れてしまいました。
Cを覚えても楽なHSPがメインのままになる可能性は大です。
ただ、loadlibとかそういうのを使い出すとプログラム的な素養の無さを
思い知ります。
HSPがメインになるにしても、ひととおりCを勉強するだけでも
為になるかなと思ってます。

Cを勉強したいのは「HSPなんかじゃギルティギアみたいなのつくれねーよ!」
とかそういう理由ではなくCそのものやプログラムそのものへの
理解を深めたいというのが大きいです。
ぶっちゃけ、CとHSPで共通することなんて皆無に等しい。
327316:03/02/21 00:19
>>324
ほー。知らなんだ。
サンクスコ(死語)。
>>311
HSP に慣れてて、Cの基礎から始めると、なかなか「Windowsプログラミング」
までたどりつけなくて、やっとたどりつくとむちゃくちゃややこしいことだらけで
「HSP だったらラクだったのに……」と思うこと必至。
でも、それを超えると、「HSP じゃあれもこれも出来なかったなあ」になる。

基礎からやるのが大事ですんで、がんばってね♪
329 :03/02/21 00:23
人は誰しもファミリーベーシックから始まる。
ぴゅう太でも可。
M5でも可。
330302:03/02/21 00:32
>>326,328
ご意見ありがとうございます。
そこらへんのところ、HSP出身者でCを学ばれた方の意見を聞きたいのですが

「HSPなんてやらずに最初からCをやってればよかった」
と感じたのでしょうか?
 それとも今でもHSPはHSPで使い勝手がいいので、使っているのでしょうか?

>>329
ファミリーベーシックはありませんが
MZ-2200とMSX、F−BASIC、X68kの経験が少々です。全部basicですが。
331302:03/02/21 00:35
>>325
×いい感しています。
○いい勘しています。
うむ。今日は、本家に行かずともネタに困らないな。
333328:03/02/21 00:52
>>330
今では HSP を使う気はあまりしないし、
「使い勝手がいい」と思えない面の方が目立つけど、
楽しんだことは楽しんだし、
業務でプレゼン用のソフトも作ったから役に立ったし、
あんまり「前からこうしてたら……」なんて後ろ向けには考えません。
全然しらないいんだけど
Cって
どういうところが難しいんだ?
ウィンドウをだすだけでも一苦労ってのは、なんで?
335デアゴスティーニ:03/02/21 00:52
バインダー付ければいいってもんじゃねーだろ(藁
>>334
糞虫消えろ。
337外人:03/02/21 01:08
>>334
クゥソムゥシィサーン 消エテクゥダサァーイ。
Cにウィンドウを作る命令なんてありません。
俺の中高では登下校時は革靴で、校内は上履きとしてスニーカーを履くことになっていた。
しかし高2くらいになると、面倒だから校内でも革靴で過ごす奴が増えてくる。
教師によってはそれをうるさく注意する奴もいた。
ある期末テストの日、試験監督としてコワモテの体育教師が俺のクラスにきた。
試験が始まると、教師はさっそく教室を回りながら革靴を履いてる奴を指摘して回った。
「革靴。革靴。はいお前も革靴。革靴。お前も。…」
しかしその日、友人Mは前もって極上のネタを仕込んでいた。
オランダ土産の木靴を履いていたのである。
童話にでてくるような、デカくて先がクルンと丸まった木靴。
教師はMの席に近づいていく。
「はい革靴。革靴。お前も革靴。革靴。木靴。革靴。革靴。…」
教師は伝説となった。
Cというか APIレベルでは、ひとつのウィンドウを開くまでにウィンドウの
スタイル、背景色、使用するカーソルの種類、アイコン、タイトル、表示位置、
縦横サイズ、メニューの指定といった作業が必要になる。難しくはないが
面倒くさい。
341 :03/02/21 01:22
おいともというか バカーキレベルでは、ひとつのおまんこ〜♪を開くまでにおまんこ〜♪の
色、形、ビラビラ具合、濡れ濡れ具合、臭い、クリの位置、
クリのサイズ、バイブの指定といった作業が必要になる。難しくはないが
チーズくさい。
SHIが反論してます。煽りがいまいち・・・
>>341
チーズくさい言いたかっただけち(r
>>341
いかにも厨房くさい文章ですね。
そしてイカ臭いです。
>>344
いかにも・・・イカ臭い言いたかっただ(r
魔法使いに大切なことって何ですか?
>>346
基地外と間違われないよう気をつけることです
>>346
ネルネが必要です。
ネルネは練れば練るほど色が変わって… テーテッテテー♪
ウマーイ!
349sage:03/02/21 01:34
先生!おにたまさんが、HSPのソースを公開してGCCみたく少しずつ言語の仕様を
改善して逝けばいいと思います!
ビックリマン・ガムラツイスト
「標準HSP」おにたま著 民明書房刊
「おにたま&うすあじ」とか呼ばれてロングセラーになるの。
HSPとNinjaって同じようなもの?
おにたま&うすあじ=0
おにたま^うすあじ=0
SHIって30しかもプーらしいな。
のくせ本家でガキみたいな言い訳、
あんな大人にはなりたくないわ。
>>356
お前、臭いから。そこんとこわきまえとけ。
>>357>>356に書き込む予定だったネタだから。見事に失敗したよ。
>358
私の心の琴線に触れたのかもしれません
360デフォルトの名無しさん:03/02/21 02:24
ラリホー
361デフォルトの名無しさん:03/02/21 02:25
   | \ダダダダダダ誰モイイネエエエアアアエエエエエエ!!!!!
   |∀゚) オオオオオオオ踊ルナラアアアアア今今今今
   |⊂  イイイイイ今アアアアアアノオオオ内ィィィィィアアアアアア!!!!
   |


     ♪  Å
   ♪   / \   ラアアアアアンタアアアアア タアアアアンンンンンンン!!!
      ヽ(゚∀゚ )ノ   ラアアアアアアンンンンンタアアアアアアアアアア!!! タンンンンンン!!!
         (  へ)    ラアアアアアアンンンタ ラアアアアアアンタアアアアアアアアア!!
          く       タアアアアアアアアアンンンンン!!!



   ♪    Å
     ♪ / \   ラアアアアアンタアアアアア タアアアアンンンンンンン!!!
      ヽ( ゚∀゚)ノ  ラアアアアアアンンンンンタアアアアアアアアアア!!! タンンンンンン!!!
         (へ  )    ラアアアアアアンンンタ ラアアアアアアンタアアアアアアアアア!!
             >    タアアアアアアアアアンンンンン!!!
                アッヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャハyハヤヒャヒャヒャヒャhwyフヂャウハ

   ♪    Å
     ♪ / \   アッヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャハyハヤヒャヒャヒャヒャhwyフヂャウハ
      ヽ(゚∀゚ )ノ   アッヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャハyハヤヒャヒャヒャヒャhwyフヂャウハ
         (   )      アッヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャハyハヤヒャヒャヒャヒャhwyフヂャウハ
          く ノ       アッヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャハyハヤヒャヒャヒャヒャhwyフヂャウハ
362デフォルトの名無しさん:03/02/21 06:41
                \ │ /
                 / ̄\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─( ゚ ∀ ゚ )< 2/22(土) 16時と21時
                 \_/   \_________
                / │ \
                    ∩ ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧ ∧ \( ゚∀゚)< 梅田マルビルの電光掲示板に…
 『キタ━(゚∀゚)━!!!!』 >( ゚∀゚ )/ |    / \__________
________/ |    〈 |   |
              / /\_」 / /\」
               ̄     / /
                    ̄
詳細はココ→ http://life2.2ch.net/test/read.cgi/offreg/1044221627/l50
どうでもいいけど
2chでオフ会やる奴ってリアルに友達がいないんだろうな。
しかも野郎しかいなさそうだし。
SHIつかえねぇ・・・
誰か垂案の臨界点を突破させてくれよ
垂れ餡の嫌いなことを列挙しる!
>SHIつかえねぇ・・・
オミャーもな
★ packfileとasファイル  投稿者:たらぞう [Link] (03/02/21(金) 09:21) No.3201 yahoobb218133012087.bbtec.net

今しがた知ったのですが
*.asって packfile に入れなくてもよろしいのですね。
皆さん知ってました?

皆さん知ってました?
ネタか?と思えるほど厨が多いな。
おにたまかわいそうだな
★ Re^3: キー取得  投稿者:TARO  (03/02/20(木) 23:21) No.3191 209.234.157.55

> 傲慢に見えます
質問側として偉そうなのであまり言いたくないのですが俺もそう思っていました
口調?が少し悪い(丁寧でない)のはよくないとは思いますがいいとして
自分にとって必要のないものは無駄なものと聞こえるのはやめていただきたい
拒否権はありませんが無駄だと思っていてもわざわざ書かないでほしいと思います
これは俺だけでなく自分以外の他人への返信についての場合の話
間違ったことをしているのなら謝りますが
371デフォルトの名無しさん:03/02/21 13:49
http://www5e.biglobe.ne.jp/~shi_2000/games/mukyo.html
暇だからSHIのページのゲームでランキング競おうぜ
372檸檬:03/02/21 14:00
良スレの(゚∀゚)ヨカーン
>>370
みんな僕、私といっているのに、
自分だけ俺というのは少々傲慢かと思います。

つーか質問厨が意見してるよ(ワラ
>>367
一応いっておくとそのひと初心者じゃないと思うよ。
本当にたまたま、その知識だけが手に入らなかっただけかと。
そいつのHPいってみな。すごいゲームがあるから。
まずかなりの根気がないとあんなのは作れない。
>>374=たらぞう
>>375
おっと、なんか必死に擁護してしまった。
でもほんとうにすごいとおもったんだから
しょうがない。
>>370
つーか、日本語の勉強からやり直した方がいいと思う。こいつは。
学校の勉強って大切だね♪
インビンシブル
これが敵側だったら物書きのANTARESが燃えて面白かったのに。
逆にここでANTARESが冷静にTAROにツッコミ入れたらちょっと見直す。
ゲームつくりたいのですが  投稿者:(゚∀゚)  (03/02/21(金) 15:12)

これ100%ネタだろ・・・
垂れ餡とかSHIは相手にしないと思うぞ
>>380
痛すぎる。
本人は煽ってるつもりなんだろうな。
でもこれからの展開に期待。
どうせならSHIにタメ口のほうが良いかと
また大人しくヲチできない厨房が出てきたな
せっかくちょっとおもしろくなってきてたのに
その程度では、私の琴線には触れませんよ。
逆鱗にふれるかも
琴線に触れる
[意味]
読者や聞き手に大きな感動や共鳴を与えること。

私のGスポットに触れましたね。
ささってるよ…
私の琴線に触れたら、乳首を舌先でコロコロさせますよ。
趣味は指先で乳首をコリコリさせることらしいしな。
垂れ餡に僕のアナルを捧げます
言葉攻めにあうぜよ。
>>391
ぺろんちょ
ピロートークのプロ(だった)私から言わせれば、
>>391
噴飯もののアナルですね。そんな程度で私をイかせられるとは思わないことです。
スカトロもののビデオですね。そんな程度で私のクララが立つとは思わないことです。
>>273
いまさらながら見たよ。
何が「傲慢に思えます」だ!
ですます調を使えば傲慢じゃねーとでも思ってんのか?
お前は存在自身が傲慢だろうが!
SHIには作れないそうです。
垂れ餡には作れるのかな?
>>398
将来的には作れるかもしれないんだぞ
SHIをなめてはいけない

それで激しく話が違って悪いんだが
誰かZGPっていうプラグインもってないか?
使ってたのだが紛失してかなり古いのしか手元にない
作者のページ潰れてるので誰かうpを・・・
>>400
うpしてもいいけどバグや機能してない命令とかあるぞ
その辺refに書いてないし
ZGPは貴重だからバックアップまでとったよ。
バーカ、バーカ
>>401
今手元にあるzgp1071bじゃさらにバグだらけで使い物にならないよママン
余裕があったらお願いします
ライトの数増やしてほしいなぁ
最新版じゃさらに減っちゃったし
406401:03/02/21 23:09
>>404
zgp1099
zgp1901
zmd2
の3つまとめたら1.3MBになった
うpするのにいい場所知らない?
407401:03/02/21 23:09
X zgp1099
○zgp1900
安定版の1804がないじゃん。
ふふふ・・・
410400:03/02/21 23:22
>>406
ttp://www56.tok2.com/home/tokara/xxx/index.html

適当に探したらこんなとこが見つかったけどどうでしょ?
わけわかんねCPUとか使ってね?
P4 2.4G XPだと、ちょっとだけ2.6が速い
412発情ダブルま○こ:03/02/21 23:23
発情ダブルま○こ
>>411
誤爆?
確かにそうではあるが。
412 発情ダブルま○こ 発情ダブルま○こ 03/02/21 23:23
発情ダブルま○こ
416傲慢age!:03/02/21 23:38
傲慢age!
417401:03/02/21 23:45
>>410
うpしてる最中に切れちゃうなぁ
時間帯かえないとだめぽ
418 :03/02/21 23:47
未だに「(爆」なんて書いてるヤツいるんだな…。
キモッ!
>>418
そんなヤシもういないだろ(爆
すみません誤(爆
>>417
くぐりゃーいくらでもあるぞ。
422 :03/02/22 00:04
頼むからアニメGIF画像を「動画」と称するのは堪忍しておくれ。
423401:03/02/22 00:18
424400:03/02/22 00:45
thx
色々探したがどこも配布してなかったからマジ助かった
今度はバックアップ残しておかないとな
うんちく王始まったーーーーーーーーーー
426 :03/02/22 01:44
つまんねー。映画と村西監督やれよー!
真澄タンも返せー!

しかし、自腹はいいけど映画館であんなにグチャグチャ隣でしゃべってるヤツが
いたらオレは耐えられない。
よく平気だな、アレ。
>>426
皆、嫌だと思うよ
>>374
遅ればせながらたらぞう氏のサイト、行った。ゲームもダウンロードしてみた。
実のところ、自分はあれより凝ってる(と思う)RPG を HSP で作ったことあるが、
確かに、がんばってると思うよ。
何つうか、start.ax が何のためにあるのか、考えたことがないヤツでさえ、
あそこまでできるのが、HSP なんだよな。
楽典も知らず、E7 が何の音で構成されてるかを知らなくても
コードの押さえ方を見よう見まねで覚えれば歌が作れる、ギターのようなもの。
それも、アレだな。アンプ内蔵のヤツに近い(笑)。
でも、歌を作ったもん勝ちだよな……なんてことを、ちょっと思った。
>>415
・・・ホントつまんねーな。
>>415
自演ゴクローさんっと。
>>428
そんなものみたことないぞ。
そういうのは見せてからいってくれ。
432428:03/02/22 03:04
>>431
んなもん、教えたら誰かわかっちゃうじゃないか。
おれのじゃないけど、J.S.BUFFER の「四面楚歌」なんて
グラフィックはともかく、よく考えられたいい RPG だと思うぞ。
RPG じゃないけど、かぐら工房の「ぼんばらん」なんかも、
よくできた HSP 製ゲームだよな。
ttp://www9.ocn.ne.jp/~atu/free.html
HSP製RPGっていったら
これくらいしかしらんぞ
実際有名なHSP製RPGなんかないから
たいしたことなさそうだけどな。
HSPのRPGは数えるほどしかないと思う。
アレを避けて、あえて上の二つをあげたとなると・・・。

いや、その作者と思わせる策かもしれないし・・・。
俺はぁぁ
>>374の奴を見てぇぇ
ファイアーエンブレムのシステムが再現されてるぜぇぇ!!
俺もこんなのつくるぜぇぇ!!
って感動したのに
何やらRPGマスターらしい奴にそれを
まあまあだと評価されて
ちょとガックシ。

つーか
ファイアーエンブレムが俺は好きだ。
>>434
>>433の奴て良作なの?
HSP製RPGさがしてた時に
すぐごみ箱に捨てた記憶があるなぁ。
りおタン萌え
438428:03/02/22 03:40
>>435
ごめんよ、おれもマスターではないよ。
でも、HSP って、一昔前の平面的な RPG を作るのに向いてて、
実は 435 も「つーかファイアーエンブレムが俺は好きだ。」
と言うように、それらが今の凝ったCGを使いまくった
市販 RPG より面白くないかというと、決してそんなことないよね。
むしろ、平面的な方が、プレイヤーが把握しやすいし、ノれたりするかも?
で、そういう平面的な RPG を作るのに、HSP は割とやりやすいんだ。
がんばって、基礎の動かし方とか、対戦パターンを作れば、
(435 が言うような「システムの再現」だね)面白いのは作れる。
大事なのは、そのシステムを作ってからの「頑張り」じゃないかなあ?
その意味で、たらぞう氏は、もっと頑張れる余地はあるとは思う。
でも、「頑張れば面白くなる」というところまで達したのは、素晴らしい。

RPG というのは、HSP でできるプログラムの中で、「頑張りが反映される」
ジャンルだと思うけど、みなさんはいかが?
それだけに、>>434 の言うような
「HSPのRPGは数えるほどしかない」という状況が、トホホだとは思います。
439434:03/02/22 03:46
>>436
やったことない、そういうのあるのしらなかった。
見た目、凝ったつくりそう。

自分で詮索しておきながらいうのもなんだけど、
かんがえてみるとあんまり追求するのは可哀相だね。
ここでどんな作品あげても、叩く人はでてくるだろうし、
せっかくフリーソフトを公開してくれる人のやる気がそがれるから。
というわけで黙ってる・・・。
HSPの法則
HSP製RPGに良作などない。
ツクール未満。
「クックブック掲示板」だけは、いつまでも荒らされないといいな・・・。
荒氏依頼受け付けました
443デフォルトの名無しさん:03/02/22 07:21
>>442
助太刀いたす
血が騒ぎやすぜ・・・
通報しますたよ
>>440
だってツクールは専用ソフトだし、
Vector でピックアップされていて、
確かにそれも頷けるようなのが多いじゃん。
(糞も多いんだろうけど)
何くらべてんの?
糞の基準がどの程度かわからんが
HSPに限らずフリーで面白いソフトって
殆ど無いと思うが。
フリーにしては「凄い」ソフトはあるけど。
「遊べる」ソフトってある?
漏れはozawakenでブラインドタッチ覚えたから
挙げるとしたらそれくらい。
あとは筋肉マンの格闘ゲームかな。
フリーのゲームなんぞ端から落とす気にもならん
>>446
ツクール標準のシステムさえこえてないってこと。

そもそも比べる以前に、HSPで面白いといわれている
RPGなんかないだろ。
なんかありまっか?
じゃあ、俺が作ります。
>>450
ちょっとしたモジュール程度なら支援するぞ。
噴飯ものの支援ですね。私の心の琴線に触れるのは
傲慢に見えます。ログは失われかけました。
わーお、大変でしたね。
453デフォルトの名無しさん:03/02/22 15:44
小4くらいのとき、マンコが穴だなんて思いもしなかった。
が、年の離れた兄貴のいる加戸は「ヤッターマンコーヒーライター」
などという言葉を知っているいわば勇者的存在であった。
で、穴があることを知った俺たちだが、どうしてもそれが信じられない。
で、むしろ逆にガキであることを利用して調べようと思った。
ターゲットは音楽の教師である。美人だった。今にして思えば20歳くらい
だったのではないだろうか。短大出てすぐだったように思う。
実行はいたって単純。ガキ特有のカンチョーというあれである。
あれを前に突き刺すというのだ。ガキなら許されるであろうという勝手な発想だが、
たしかにマンコすら知らない奴がほとんどだったからナイスな判断だったろう。
で、実行は加戸だった。加戸はなんの躊躇もなくやった。
思い切り。思い切ってやっちゃいかんだろ、と思った。なぜにおまえは
フルパワーなのだ、と。音楽教師は泣いた。20歳前後という年齢を考えれば
ギャグでもきつい。ガキからすれば大人だったのだが、今思うと娘だ。
むしろ、処女だった可能性すらある。すまん先生。が、加戸も泣いていた。
両手人差し指骨折だった。第2関節より下で折れていた。
もろに刺さったんだと感心した。やはり勇者だ。しかも、救急隊員に、マンコ
に指が刺さって折れましたと泣きながら事情を説明していた。
あの姿も相当かっこよかった。
HSPのソースって日本語みたいだね
>>454
日本語BASICで作ってるらしいよ
私のクリトリスに触れたのではないかと思います。
1人で作るとやっぱきついね・・・
サークル抜けて、初めて思い知ったよ。
>>453
これはじめてみた。ゲキワラタ。
>>455
違うよひまわりだよ!
HSPはHSPで出来ています。
すげー
人は水で出来ています。
HSPの半分はやさしさで出来ています。
残りの半分は餡垂れで出来ています!
垂れ餡の半分は気持ちです。
ところが垂れ餡はHSPで出来ています。
話をややこしくすな
先生!頭が痛いので保健室で休みます!
どうして女子は月に一度、体育を見学するのですかー!?
ずるいと思いまーす!!
と思いきや、HSPはおしるこでした。
知ってるクセに
萌え=山田さん+眼鏡
犯罪=ちゆ-膜
ウェー、
>>469
だったら君も休んだらどうだい?
おんなじ理由で。
Re:明けましておめでとうございます 投稿者 ANTARES 投稿日 2003年1月7日(火)11時11分

 昨日まで帰省していたので返事が遅くなりました。


垂れ家ではどんな会話がされたんだろうか・・・
醜いなじりあい。
垂れ餡の彼女はきっとMなんだろうな
変なって表現多用する奴って消防だよなぁ?
垂れ父「おかえりなさい。よく帰ってきましたね。
    5時に着くと言っておきながら10分遅れですか。
    待っている人の事を考えれば不確かな発言は控えるべきだと思います」

垂れ餡「ただいま。
    この時期に車で帰る以上、多少遅れる事くらいは容易に想像できたはずです。
    わずか10分早く着く事に利点があるとは思えません。
    自らの忍耐力の無さを棚に上げて無意味な指摘をしないで下さい」

垂れ父「ふっ・・・腕を上げたな、餡」

垂れ餡「パパ・・・」
>>478
じゃ、「〜じゃん」って多様するのはリア厨?
社会人はあまり使わないな。
>>479 面白い
そんな2人の会話を聞いて。
ママ「おっしゃってる意味が分かりませんが」
一気に質が落ちた。
>>479
激ワラ
マジで巧いな。
ママのそんな発言を聞いて
垂れ爺「そろそろうちの慣習に従ったらどうかね」
良スレ おまんこ〜♪age!
488傲慢です:03/02/23 00:20
「熊野ぷぅこ」なんて名前付けるなんて、まともな神経じゃないと思うのですが、
どうでしょう?
それで勃起しろって言うのが無理な話だと思うのですが、
どうでしょう?
出演している時点で既にまともな神経でない罠
>>479
「オチスレ」とは「こうあるべし」のお手本だ!
ttp://thebbs.jp/
小喬@Peachが仕切るHSPスレがある。
>>490
荒らし依頼はタイーホ
493デフォルトの名無しさん:03/02/23 09:20
>479
え?これって実話じゃないの?
俺、生で聞いたことあるよ。
>>492
わけわからん
↓ロリロリなエロ画像
496デフォルトの名無しさん:03/02/23 10:42
今日も朝からご一緒に。

「わ〜れわ〜れ人民が〜♪HSPを使〜えるの〜は〜♪偉大なる統率者、将軍様のお陰です〜♪」

HSPマンセーHSPマンセーHSPマンセーHSPマンセーHSPマンセーHSPマンセーHSPマンセーHSPマンセーHSPマンセーHSPマンセーHSPマンセー
↑ロリロリなエロ画像
↓ショタショタなホモ画像
ロリータイクナイ!!
ツツミサヤカイイ!!
ショタはホモって感じしない。
たしかに子供の裸を見て興奮する奴の気は知れないな。
それなら、まだおばさんの裸のほうが良いと思うが。
↓シワシワな熟女画像
Error 20 at line 2 [???]
--> バッファオーバーフローが発生しました
Errer!!!
505デフォルトの名無しさん:03/02/23 13:12
>503
発生しました。じゃなくて発生しそうですと改めたほうがいいんでない?
実際は発生する前にエラーメッセージを出してるんだろうしさ。
...しそうです だと 発生するのか、発生しないのか分からん。
僕の肛門も発生しそうです
508デフォルトの名無しさん:03/02/23 14:34
僕のチンポも閉鎖されそうです。
>>508
オナニーしすぎ
repeat
 onany
 sleep
loop
511デフォルトの名無しさん:03/02/23 15:34
さいたまage
本家とは 投稿者:通りすがり  投稿日: 2月23日(日)11時48分03秒

おにたまさんのHSP掲示板のことです。
http://www.onionsoft.net/hsp/bbs/hspbbs.cgi

ココロンて奴みたいなまともにお礼をいえる奴を久々に見た気がする。
丁寧すぎてわざとらしく見える
   ,、__,、 
  ( ・∀・)   HSP!
  (、っiョc)   
  ゙'ー'゙ー'゙
   ┃┃
   ┃┃
   ┃┃  HSP!
  ((  ))
 ((   ))
((     ))
   ,、__,、 
  ( ・∀・)   HSP!
  (、っiョc)   
  ゙'ー'゙ー'゙
   ┃┃
   ┃┃
   ┃┃  HSP!         o うるさいね
  ((  ))           o_/)
 ((   ))          /<<  パコパコ・・・
((     ))        ホントね
ミントタンの出番が少なかったぞ!
>>517
G・Aかよ!
ワカメタンの出番が少なかったぞ!
>>514 は2ちゃんねるで頭が腐ってる。
>コンピュータとその機能を引き出すプログラム、HSPのすごさを実感させられた次第です。
大げさ過ぎ
1レスにありがとうございますを4回も言うのはやはりわざとらしい
お前らもっと真っ直ぐな眼で見ろよ
523517:03/02/23 19:19
GAって何だよ?
民徒タン知らないのか?
叩かれないためのお礼って感じ
>523
グレート・阿呆
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
まあわざとらしいのは嫌だけどな、
この場合みてて悪い気はしなかったな。
マニュアルをみましょう。
みたいな意味を込めていわれても、
ありがとうございますとかいう奴の方が嫌。
確かに。
たまにいるな。
普通すみませんとか、以後気をつけます、みたいなことをかくよな。
>>528
すみませんでした。以後気をつけます。
HSP史上100番目くらいの良作が出来たよ。
残念ですがしたから2 番目です。
まあHSPの作品は101個しかないわけだから。
HSPの「作品」と呼べるものが101個しかないって事ですか?
残りは糞と言うことだろうけど。
ぶひぶひ
>>533
なんて冷静な…
>>533
糞ではなく、なかったことにしてください
漏前等G☆Aなんか見てるなよ
101個の101番目がガノンゼルダが作るゲームなんだがな。
はたして100番は喜べるのか。
>>530
どこで公開するのだ?
HSP製で糞ゲーじゃないものが公開されるなんて…
これでワシもやっと楽になれる。
ガノンゼルダ・・・深刻だな
>>539
ベクターの予定
G・A G・A CD出ます CD出ます と思いきや出ません やっぱり出ます
CD出たよ
>>541
コメントにHSP製ってかいといてくれ。
>>544
間違ってDLしないようにか・・・
見える地雷に何の意味があるのだ
パウエル国務長官はHSPで動いています
帰ってきた、ちんこage!
549デフォルトの名無しさん:03/02/24 00:22
>★ ありがとうございます!  投稿者:haimu  (03/02/23(日) 22:12) No.3267
>HSPに最近はまりましたッ!すばらしいソフトをありがとうございます!

彼の将来が心配でつ
今第一線にいる人々だって、昔はN88で遊んだもんだ。
551ジジィ:03/02/24 00:36
まぁ、大抵ベーシックから入るわな。
パソコンショップに行ってベーマガ読みつつプログラムを打ち込む!
>>550
将来のプログラマはHSPから始めた人がほとんどを占めるでしょうね。
いってみれば全てのプログラマの故郷になるというか。
年食って、子供もできて、ふっと子供の使っているディスプレイを覗くと、
HSPエディターが起動している、そんなノスタルジーが人生の風物詩になるかも。
HSPの知識なんて、なんの役にもたたん。
>>550
将来のおいともはおまんこ〜♪から始めた人がほとんどを占めるでしょうね。
いってみれば全てのバカーキのスクプリットになるというか。
年食って、子供もできて、ふっと子供の写っているビデオを覗くと、
アナルバイブが振動している、そんなペーク・ザ・割れガキ™が人生の垂れ餡閑古鳥になるかも。
フリーウェアでこれなら十分っしょ
機能的にはVBのほうが上だが、優良な上にランタイムが必要
現在のバージョンは知らないけど
ななか7/16
小房のころはBASICしかなかったので
仕方なく使っていたが
Cで勉強できる環境があればやっていればよかったと思う
今の厨どもは恵まれすぎだよ
BASICは俺にとって人生の無駄遣い・汚点以外の思い出はない...
人生に無駄なことはない!
559金八っつぁん:03/02/24 01:17
あ、558がぁ、あ、いいこと言いましたぁ…。
はい、みなさん、拍手ぅ。
ね、いいこと言う。うん。
ななかのOPが好き
>>276
君が無知なだけ。
上級者はトリッキーなことばかりやってる。
>>552
まあ、その頃まで HSP が(少なくとも年寄りのノスタルジー以外で)
残っているとは思えないけど、間違いなく将来の優秀プログラマ予備軍が
紛れ込んでいることは間違いないね。
「よくあんな無茶苦茶な言語やってたもんだ」と酒を酌み交わしつつ、
「でも、まあ、HSP はともかくさ、『HSP 文字列のひみつ』は良かったぜ」とか
「やっぱ、はじめてシューティングできたときは嬉しかったなあ」とか。
んで、中にこっそり「おれ、今でもやってるぜ」と呟く奴がいて、
みんな、「ウソォー」と言いつつ、微笑む。
>>552
>>562
なかなか興味深いお話しですね。
ただし、HSPはヴァージョン3.00以降からは、これまでの常識を覆すような
「スーパーな言語として世に放たれる!」と言う点を忘れてはいけません。
>>561
例えば?
APIとか誰だれの定理とかはちがうよ。
HSPのトリッキーなコードってなんなの?
>>564
上級者はトリッキーな動きばっかしてるので
よく職務質問される。
HSP使いです。
というと
ふざけるな!
と怒鳴られ、そのまま連行。
>>561はそういうコードをみたからそう思うんだろ。
なにをみてそう思ったんだ?

それより上級者って誰なんだ。
みんな実力を隠しているからわからないな。
さらにトリッキーの意味があまりわからないのは俺だけ?
イメージとしては、
普通気付かないような奇抜な方法で、なんらかの利点をえる
みたいな感じ?
>>564−566
トリッキーなコードだったらこの辺にある。
http://www.silkroad.ne.jp/Sakura/web/main/tips/tipsindex.htm
上級者は、Ma_Ts、MIA、HIROMI、へろへろなど。
俺もはじめは、そこにあるのはすごいとか思ってたけど、
すごいと思ったのは全部ニュートンだとかのおえらいさんがかんがえたものだった。
なんかあそこの、〜より抜粋とか〜の方法によりとか
かかないのはおかしくない?
まるで自分で考えたかのような書き方。
>>569
俺が挙げてるのは、HSP固有の特徴をトリッキーに使っているものだから、
ニュートンが考えたものではないが。
>>568
下二つは普通のこと。
マシン語を使ったらトリッキー?
なんかトリッキーの定義がわからん。
>563
>ただし、HSPはヴァージョン3.00以降からは、これまでの常識を覆すような
>「スーパーな言語として世に放たれる!」と言う点を忘れてはいけません。
そうなったら、もうHSPではなくなるんじゃないかと。
>>571
マシン語を使うのは普通だが、HSPでメモリを確保して
マシン語を埋め込むあたりがトリッキーだと思った。
下のはCの構造体を使えないHSPの制限を、直接アクセスで無理に回避してる所が少し
トリッキーに感じる。
それから、
http://www.silkroad.ne.jp/Sakura/web/main/tips/base66.htm
などは、APIをトリッキーに使ってる例だが、こういうのも多い。
つか、気付いたんだが。
HSP自体の仕様うんぬんがトリッキー。
HSP=トリッキー
HSPでかいたコード=トリッキー
ユーザー=トリッキー
* * * *
* * * * *
* * *
* * * * * * * *
* * * * * *
* * * *
* * * * ** *** **
* * * ** *
トリッキーでも何でも作ってしまった者勝ち
じゃあ俺は勝ちだ
ふふふ・・・
俺の名前はトリッキー
>>573
書き換え可能領域に実行コードを埋め込むのは異常。
奴らは上級者でもなんでもなくHSPの意義を勘違いしたオナニー野郎。
581デフォルトの名無しさん:03/02/24 12:48
>>580
オナニーの道具としてもHSPには意義がありますが何か?
>書き換え可能領域に実行コードを埋め込むのは異常

これはHSPである以上、仕方ないだろ。
書き換えなきゃいいんだし。
>>580
で、藻まえの「HSPの意義」とはいかに?
トリッキーに楽しみを見出すやつもいる。
ボヤッキーに楽しみを見出すやつもいる。
ドロンジョにエロチシズムを見出すやつもいる。
>>582
素直にプラグイン書けば良いんだよ。
わざわざWindowsの作法に反してやる意味があるのか?
プラグイン使わずに、なんてのはオナニー以外のなにものでもない。
>>587
カラスの勝手
HSPしか使えなかったりして。
HSPじゃマシンコード作れんて
宗教上の理由でHSPしか使えません。
>>591
さては垂れ餡教か
HSPのおかげで見事浪人しました!
>>593
楽しかったんだろ? よかったじゃん。
ぷちぷり
あべしっ
597デフォルトの名無しさん:03/02/24 23:00
まぁ、HSPも使えない奴はダメということで
598デフォルトの名無しさん:03/02/25 00:09
オマエモナー!
599トリッキー:03/02/25 00:23
帰省してましたので傲慢です。
うっきー
うっきー
うきっきー
近所の花屋に1mぐらいのデカい置物があるんだけど
ハニワなんだよ。アリスソフトの。どっから入手したのかとか
なんで店先に置いてるのか聞いてみたいけど
聞けない。
602 :03/02/25 00:55
>>601
「はにぃ・イン・ザ・スカイ」じゃなくてか?
603デフォルトの名無しさん:03/02/25 01:05
HSPの逆コンパイラってあるの?
604おまんこ〜♪:03/02/25 01:09
逆おいともラ、ならあります。
>>602
それうまいのか?
ラリホー厨は今頃になってGAのOPが変わったことを知って
うっきーに変えたのだろうか。
芝村舞
( ´,_ゝ`) ヌッ
ふふふ・・・
HSPがなくなれば、自分は出来る子なんだ
と妄想してる奴を救えます。
HSP更新!

ガノンゼルダ→ガノンリンク

ますますの発展が望めそうですね。
613デフォルトの名無しさん:03/02/25 20:21
カノン?
>>611
それは確かに。
HSPで得た知識なんぞHSPでしか役に立たんからなぁ。
ポイーーンタ!
山で遭難した時役立ちます。
617デフォルトの名無しさん:03/02/25 20:58
ver3.0でビジュアル環境が付くといいなぁ
一発でRPGがつくれる命令がつけばいいのになぁ。
           ___                _
       / ____ヽ           /  ̄   ̄ \
       |  | /, −、, -、l           /、          ヽ
       | _| -|  ・|< ||           |・ |―-、       |
   , ―-、 (6  _ー っ-´、}         q -´ 二 ヽ      |
   | -⊂) \ ヽ_  ̄ ̄ノノ          ノ_ ー  |     |
    | ̄ ̄|/ (_ ∧ ̄ / 、 \        \. ̄`  |      /
    ヽ  ` ,.|     ̄  |  |         O===== |
      `− ´ |       | _|        /          |
         |       (t  )       /    /      |
「一発でRPGが作れるんだって!」
                       「んなわけねーだろ」
構造体が使えれば、RPGも楽に作れると思う
今のHSPは大量の変数を管理するのが大変なんだよ
621デフォルトの名無しさん:03/02/25 22:10
          /       ヾ''"         ~`ヽ
         /       _,,,...  ヽ;:  /""ヽ    ヽ
        /         ;'"  "\ l /;:;;:::-'''ヽ,   i
       /         /::::::::-'''''"~        ヽ,   .|
      /        /;:;;:::'''           ヽ  ヽ
      |         |                ヽ  |  
      /        ;/      、        ,/ ヽ  i,   
     /        ;:;:ヽ      \,      /   ヽ  i, 
     i          / )(     \, 、  ,/ ,   ヽ ヽ 
     |          |  ⌒ ,,___\l,::,l/___|  |  
     |          |.    ー-ゞ'-'">><ー-ゞ'-'"'|  |  
     |         ;:|        '""^     、   |  |  
      |         ヽ.        ゝ( ,-、 ,:‐、)  |  | 
      |       /ヾ..       /       ヽ  |  | 
      |          |       ./ゝ二ニニニニ二、  |  |  
..       |        `、ヽ     へ"\┼┼┼ノ/  /  |   
        |         ヽ\     `\ ̄ ̄ ̄ノ  /  |  
        |          l  `ー-::、_  " ̄ ̄" ,,..'|ヽ./    
        ヽ.        :人     /`ー――'''''  /    
        /;:;:;:;;:;:;: _/         
                わ し の ホ ー ム ペ ー ジ で
 
                      何 さ ら し と ん じ ゃ キ サ マ ラ
ポイーーンタ!
623デフォルトの名無しさん:03/02/25 23:05
>>582
つーかMSX−BASICでは普通にマシン語埋め込みが使える。
DEFUSRとUSR()だっけ?

>>590
初めての8086でも読んでハンドアセンブルしれ
$FFで埋め尽くせ!これ最速
624デフォルトの名無しさん:03/02/25 23:08
HSPなぞ使ってる貴様等は糞。俺は今からVBでメモリー解放ソフトを作り
シェアで大儲けする!

既に会社も設立した。「Comp KOREA」だ!悔しがれ貴様等。
ポインタって必要なんだろうか?
不毛な会話してるね!駄スレ決定
マシン語の埋め込みって、埋め込むマシン語のためにCでコード書いて
コンパイラでコンパイルしてるんだろ。





素直にプラグインにしろよ。
628 :03/02/25 23:25
(´-`)。o ○ (624は「CompJapanのネタ」が、それほど知名度高くないことを
計算に入れなかった為に放置なんだなぁ…)
>>624
ネタ古すぎ
630 :03/02/25 23:36
(´-`)。o ○ (>>629 それもあるねぇ…)
次期HSPにはASテクノロジー搭載!!
632デフォルトの名無しさん:03/02/25 23:53
コンプジャパンのネタは面白かったなぁ…。
笑い事じゃないけど、興奮しつつ笑いながら解説してるページを読んだよ。
アレは一度は読むべきだよな。
マジで面白い(面白がるべきではないが)から、読むことをおすすめするよ
>知らん人
>>624
VBも大して変わらんだろーが!
VC++にしろ!
どこで読めるん?
教えてや。
元本家英雄の友達らしいぞ(w
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1046184585/
636アセンブル的にAS!:03/02/26 00:09
>>634
検索すれば、すぐに出てくる。

しかし、「HSPでメモリを最適化うんぬんを作りました!」ってのを見ると
すぐにCompJapanを連想しちゃって萎える。
実際のところ、あーゆー「メモリ掃除なんちゃら」系のツールって、
末永く使ってる人っているのだろうか?疑問だ。
見かけ上の空きメモリは確かに増えるけどな。
まぁぶっちゃけた話し。
>>636
Win9* 系を使っていたら、使っているかも……。

「めもりくりーなー」って、初期は HSP で作ってたよね。
今はどうなのかな。
640636:03/02/26 00:59
>>639
どーなのかねぇ?
初心者で、「へー!こーゆーのがあるのか…」って感じの人は
使うかもしれんが、結局「もういらんな」ってなると思うのだが…。

「解放」っつってもなぁ…。なんちゅーか…。

「メモ帳」・「シャットダウン」ってのも萎える。いらん。
>>639
今でもHSPだよ。とはいえ専用DLL使ってるからコアの部分は違うのかも。
最近作者のHP行ったら法人化してて驚いた。
Bememマンセー。
643 :03/02/26 01:20
>>641
本当だ…。合資会社…。
ダウンロードコーナーに「それ」しかないのに…。
こ…恐い…(((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
644デフォルトの名無しさん:03/02/26 01:24
コンプジャパンふたたび
>「めもりくりーなー」って、初期は HSP で作ってたよね。

それを聞いてPCから削除したくなった。
ののみ>>>舞
HSPの算術系をもっとしっかりしてほしい。
速度を犠牲にするならどうでもいいけど。
スクリプト言語を作ってるんですが、HSPの仮想マシンって
GUIのボタン(button命令で作成できるやつ)の処理はどうしてるんだろう?

・ボタンが押されたら現在実行している命令を中断して割り込みを入れ、
 強制的に指定のラベルにジャンプする?
・そもそもstop命令で待っていないとボタンが押されたときにジャンプしない?

スクリプトにGUIの処理を入れる段階でここら辺が大問題なんですが、
なんかいいアイデアないでしょうか?
さゆり>>>舞
>>648
お前は諦めたほうがいいとおもふ。
( ´,_ゝ`) フルルン!! フルルン!!
だよもん
>>650
激同!
stop命令は難しいとおもふ。
かえる君ストップ!
>>648
> ・ボタンが押されたら現在実行している命...
その通り。
だからWaitを入れたループ中にボタンを押されたりタブを切り替えられたりするとループがとぎれてしまう。
これはHSPの欠点の一つ。

> ・そもそもstop命令で待っていないとボタンが押されたときにジャンプしない?
waitを入れるかstopしてなきゃメッセージが処理されないだろ。
>655
>waitを入れるかstopしてなきゃメッセージが処理されないだろ。
ということは、HSPではメインループのアイドル時間か、タイマーで一定時間ごとに
スクリプト命令を実行しているということだよね。

その割にはHSPは動作が軽いような気がする。
命令を実行する間隔に余裕を持たせれば動作が軽くなるんだろうか?
HSPはwait,await,stopの時だけメッセージループを回して他のときは処理を戻さないんだよ。
無限ループにすると固まるでしょ。そゆこと。
>>656
インタプリタ型と言っても中間言語だし
トランスレータ型に比べれば遅いけどね
どいつも適当な事言ってやがる
661デフォルトの名無しさん:03/02/26 20:18
2.6ベータまでは正しかったがな
>>659
どいつもこいつもとっくに使ってないんだよ。
さて、ここ問題です。
ゲームが出来たらなんでもvectorに乗せてる奴
マジやめれ。
糞ゲー率が増えていく。
>>665
はげど
>>665
俺のことかもと思ってしまう。
何でもかんでも登録してるわけではないけど、DL数が3桁いかないので・・・
VECTORの中の人も大変だなぁ
671 :03/02/26 23:52
>>670
中の人はいる!
672デフォルトの名無しさん:03/02/27 00:42

>Waitを入れたループ中にボタンを押されたりタブを切り替えられたりするとループがとぎれてしまう。

バカですか?
673デフォルトの名無しさん:03/02/27 00:45
なんか、VBとHSPを混同している奴が一杯いるようだが・・・


・・・今ふと思ったけど、まさか、VBみたいなコードがCやJAVAやASMで動くとか
思ってないよね?(((( ;゚Д゚)))
674デフォルトの名無しさん:03/02/27 00:48
「CやJAVAやASM」という括りなら「VBみたいなコード」も大差ないんじゃねーの
あのポトペタ貼る奴がどういうコードなのか想像できない奴にはわからんのだろうけど
675コソプジャパソ:03/02/27 00:54
アセソブル処理するから、みんな一緒です!
イソチキじゃないです!
676デフォルトの名無しさん:03/02/27 00:58
あほや・・・あほだらけや・・・。

あのなぁ、アレはイベントドリブン言語なんでCや<以下略>
677>>676:03/02/27 01:09
>あほや・・・あほだらけや・・・。

お みゃー も な !
HSPがCの簡易版と思ってる奴は多いね
Cで画像の処理はどうするの?と聞かれても・・・
>なんか、VBとHSPを混同している奴が一杯いるようだが・・・

>・・・今ふと思ったけど、まさか、VBみたいなコードがCやJAVAやASMで動くとか
>思ってないよね?(((( ;゚Д゚)))

VBみたいなコードってのがよくわからないけど,
VBもHSPもJAVAもみんなスクリプトなんだから同じと言えば言えなくもないような。
VBはもう変わったかもしれないけど。
オイオイ、イベントドリブンを言語にするな。
C/C++だってBCBでは部品をぺたぺたはってイベントドリブン感覚で組めるだろ。
681!655:03/02/27 01:14
>>Waitを入れたループ中にボタンを押されたりタブを切り替えられたりするとループがとぎれてしまう。
>
>バカですか?
え?途切れないの?
ボタンが押されたら指定のラベルにジャンプするんだから
ループには戻ってこないものだと思ってた。
682デフォルトの名無しさん:03/02/27 01:15
つーか、
>>676
バーカ
「イベントドリブン言語」なんて言葉は無い!と思ってぐぐってみたらあるんだな。2件だけだが。
684デフォルトの名無しさん:03/02/27 01:21
「イベントドンブリ」は5件か…。
5件ね…。
errerでぐぐると指摘された
686デフォルトの名無しさん:03/02/27 01:32
イベントドリボン…無し
イベントドンブラ…無し
イベントドリブレ…無し
イベントドリブソ…無し

「ガキの使いやあらへんで!」のヤツを思いだした…。
インデペンデンス
にてないか、、、ふぅー。。。
>>679
じゃヴぁとじゃヴぁscりptを混同してないか?
689デフォルトの名無しさん:03/02/27 01:48
うけけ。
HSP叩いてる奴らってこの程度か。
うけけ。
690!655:03/02/27 01:54
>>>679
>じゃヴぁとじゃヴぁscりptを混同してないか?
JAVAはJVMを必要とするまっとうなスクリプト言語。
JAVAScriptにはVMと呼べるものすらないまっとうでないスクリプト言語。
というわけで混同はしてないよ。
ドリフのイベント……2件

>>681 いや、(普通に書けば)スクリプトの流れからいって
戻って来ないのは当たり前なんで、>>672 は「当たり前じゃん」
という意味で言ってるのだと思うが、言いたいことは分かるぞ。
ボタンを押して、イベントを発生してもループを維持できない
っつう欠点を指摘したかっただけでしょうが。
例えばモードレス・ダイアログみたいなものを作る上で(違う?)
>>672 はそういう意図も分からず、つっこんでる気もするけど。
>>690
>(4)コンピューターに対する一連の命令などを記述したもの。コンパイルを必要とするプログラミング言語に
>よるものに対し,より簡易な言語で記述されたものをいう。
>■[スクリプト]の大辞林第二版からの検索結果 
VBのほうはVBScriptと混同してるのですか?
693デフォルトの名無しさん:03/02/27 02:05
>>677->>680
うけけけけ。
その程度の技術力でHSPを批判することはできませんよ。
>692
JAVAだってスクリプト言語でもあるけど一般に「プログラミング言語」と呼ぶしな。
VBScriptの実装については全く知りません。
で結局、なんで
>VBとHSPを混同している奴が一杯いるようだが・・・
という話になったんだろ?

>693
>その程度の技術力でHSPを批判することはできませんよ。
誰も技術力を見せてないし、HSPの批判もしてません。
HSPの仕組みについて話してるだけですよ。
695デフォルトの名無しさん:03/02/27 02:18
つーか、・・・・・やっぱおしえない。
HSPのリファレンス(F1で見られる奴)ってなぜ型名じゃなくて"変数名"っていう表記なんだ?
わかりずらいよ
697デフォルトの名無しさん:03/02/27 02:24
>>694
JAVAはプログラミング言語だけどスクリプト言語じゃないよ
コンパイルするじゃん
まさかバイトコード直打ちできるなんていいだすんじゃないだろうね
あのね、VBは、ボタンをクリックしたらこうなるっていうのが、
何も考えずにできるのでSU! だから、マホーなんでSU!
HSP は、マホーが使えないので、イベントドンブリじゃないんでSU!
>>697
HSPもコンパイルしますが何か?

>>698
HSPの一部はイベントドリブンだよ。中途半端だけどね。
事実!!HSPはスクリプトではなかった!
VBがHSP的に書けるのと同等にHSBもVB的に書ける
RADかどうかはここでは関係ない
見た目に騙されるな
こんな時間に何をやってるんだか。
703698:03/02/27 02:41
>>699
中途半端なんでSU!(>▽<)
>>701
実は、見た目に騙されるのは、RAD ツールの備わってる VB じゃなくて
HSP の方なんでSU!(>▽<)
おにたまは厨房にも判りやすいようにコンパイルって
言ってるけど、あれって普通のコンパイラでは
はプリプロセスって呼ばれる処理ぐらいまでしかやってないよね。

ソースで括弧を多用するとコンパイル後オブジェクトの
実行速度が遅くなるなんて、コンパイルじゃないよ(藁
>>704
それくらいの最適化(ってほどでもないが)はやって欲しいよね。
見やすく書くと遅くなるなんて話にならん(しかも括弧で)。
>>704
君のコンパイラの定義は電波っててよく分からんがあれはコンパイラだよ。
式が解析されてなかろうと最適化がなされてなかろうと結局テキストファイルが
バイナリに変換されたものだけのものであろうとあれはコンパイラ。
あんなものをコンパイラと呼びたくない気持ちはわかるけどさ。
707デフォルトの名無しさん:03/02/27 03:05
>>706
>ASCII24 - アスキー デジタル用語辞典 - コンパイル
> コンパイラを利用して、高級言語で記述されたプログラムコードを低レベルなマシンコードに変換すること。
マシンコードに変換するというよりプレイヤーにスクリプトをくっつけただけのHSPの行為をコンパイルと言うのは苦しくないかい?
一応HSP風の中間コードに変換してるんだからコンパイラと呼んでも
いいのではなかろうか。
問題はあまりにそのまんますぎるということだと思うんだが。
VB も中間コード吐いてるんでSU!(>▽<)
>>709
何年も前はそうだったけどね
低レベルな話ししてるな(w
>>708
言えない言えない。
中間コードを吐くJavaコンパイラもコンパイラなんだからいいんじゃネーノ?
まあJVMにとってはネイティブコードなんだが。
JavaのバイトコードとHSPのバイナリコードじゃ抽象度が違いすぎると思うが。
HSPはソースの構成要素とバイナリの構成要素がほぼ一対一で対応している。
コンパイルって言うよりこれはコンバートだろ。
715デフォルトの名無しさん:03/02/27 08:42
なんて呼ぼうと鬼玉の勝手だろ!
朝からくだらん話してんなバカチン!
HSPができればC++もVBも楽勝??
>>714
ラベルの解決とか一応普通のコンパイラらしきこともする。
元々コンパイラの定義なんて曖昧だしどーでもいいことかと。
718デフォルトの名無しさん:03/02/27 09:15
windows上のJAVAVMは建前上も事実上もエミュレータですよ
PalmだってGBAだってwindows上のエミュレータで動作するが
あれを中間コードと呼ぶ奴はいないだろ?
JAVAもせっかくコンパイラがネイティブコード吐いてるのにスクリプト扱いしてやるなよ
>>718
PalmやGBAは実機があるが、Javaはない。
理解できるCPUを開発しているらしいけど、まだ完成していないだろ?
マシンコードとは何ぞや?ぐぐってみた。

>マシンコードとは、ソースコードからコンパイルするときには、
>ハードウェア固有の、そのコンピュータの種類でしか動作しない、
>数値で管理されたコードとなる。

アセンブリ言語まで落とさないとコンパイルとは言わないってことか。
ま、当然だな。
721デフォルトの名無しさん:03/02/27 09:58
このバカチン!
>>719
JavaChipとかのことを言いたいんじゃないの?
あとスレ違いだからさっさと出てってね。
>>720
厨房は寝てろ。
>>722
HSPなんか使っているお前が厨房だろ
>>722
煽りしかできない無能厨
>>719
JavaChipは生産始まってるよ。
人気がなくて量産・実用化にはいたってないけど。
ふふふ・・・
>>711
バイナリコードの話が出てきたからでSUKA?? w(>▽<)w
728w(>▽<)w:03/02/27 13:38
w(>▽<)w
すーすーうるせーよ。

ハッ!懐かしのスゥタンスータンダブル萌え〜
ハッ!懐かしのスゥタンスータンダブル萌え〜
731デフォルトの名無しさん:03/02/27 16:16
まぁ、オマエラがバカだって事はよく解った。

なんか、どうしてもHSPじゃイヤだって奴がいるみたいだな。

もうなんか、HSPやおにたまの個人攻撃になってるし。

何がそうさせるのかはよく解らないが。
改行厨キター
実はアンチHSPはHSPユーザーなんです。
ほんとかよ!(w
↓ゴール
まぁ、あれだ。
ボタンコントロールのジャンプをgotoではなくてgosubにできればいいし、
gosub的な動作をするコントロールを自前で組んじまえば良いだろ。

まぁ、ここら辺は自分で勉強しな。
↑ゴール
やっぱりプロシージャだよ
糞スレage
HSPっていうツール落としたんだけど、黒い画面しか表示されません。
MEには対応してないんですね。
742デフォルトの名無しさん:03/02/27 20:11
面白いネタきぼんぬ
743デフォルトの名無しさん:03/02/27 20:12
hsp2c.hrtの2.6版は。。。
ウィルスなのか?パターンにはマッチしないが
最大レベルでヒューリスティック検査すると引っ掛かるな。
ループにラベル貼って、ボタンで強制ジャンプしたらgotoで戻る。
cnt変数が変わるのがいやなら、ジャンプした後にcntを他の変数に代入して、
ループに戻ったら続きから出来るようにすれば良い。
(例)
screen 0,240,160
temp=1
button "Check",*timescheck
*@
repeat -1,temp
title ""+cnt
temp=cnt
wait 20
loop

*timescheck
dialog "現在"+temp+"回ループしました。"
temp+=1
goto *@b
はいはい。
>>745
処理が増えると面倒くさい
シングルタスクの性なのでしょうがないでしょう。
関数でやるのがベターだろうな。
以前マルチスレッドの機能を実現できないかと考えたけど
やはり無理っぽいな
マルチタスクとまではいかなくても、ダブルタスクになればだいぶ助かるんだけどね。(大差ないかもしれんが、シングルよりはまし)
まぁ、自前で試行錯誤しながら組むってのも勉強になって良いもんだけどね。
IF部分とアルゴリズムを分離できるようにするか。
マルチプロセスでプロセス間通信でコーディングするという力業なんかが思いつくなぁ。
言語体系を複雑にしないでできることと言えば。
>>752
同意。
スレッドって、メモリやCPUパワーを節約できて、メモリ領域を共有できる以外に
有用性無いんだよな。
今日のCPUは高速なのでマルチスレッドとマルチプロセスで差が出る事は少ない
し、メモリの共有は、プロセス間通信の方法や、共有メモリ方式を考案することで
解決できるような気がする。究極的にはファイルによるデータ交換でも良いし。

言語体系をオブジェクト指向化したり、viewを設定したりすると、前宣言が
複雑化して取っつきにくくなるんだよね。
言語も難解になるからバグが潜みやすくなるし。
>>752
よくそんな当たり前のこと恥ずかしげもなく言えるね
ウルセーバカ
>>756
言えそうで言えないから凄いんだろ。
このカキコの時点で最低でも
>>756)<(>>752
であることは間違いないよ。
さらに
>>757)<(>>756
>>755
処理を独立して記述して同時処理できたら便利かなーと思ったんだけど
そういうんじゃないのかな…
(:D)┼─┤
(:D)┼─┤
(:D)┼─┤
(:D)┼─┤
(:D)┼─┤
(:D)┼─┤
(:D)┼─┤
(:D)┼─┤
わけわかめ
>>760
スレッドプログラミングって事かな?

スレッドプログラミングはかなり難しいと思う。
スレッドの状態を考えつつ、記述しなけりゃならないし、スレッド同士の処理
がかち合っちゃった場合の処理とか、色々頭に浮かべつつコーディングするのは
難しい。
いっそ、プロセス空間を分離して、必要な部分だけ共有し、プロセス間通信
を介してやりとりする方がコーディングスタイルとしてはスマートだと思う。
パフォーマンスは劣るけど。
>>755
>スレッドって、メモリやCPUパワーを節約できて、メモリ領域を共有できる以外に
>有用性無いんだよな。
そ、そんなことないでSU! そういうソフトしか組んでないンでSUNE!(>▽<;
せめて、メインとモジュールかDLLを並行処理できるようになれば...
766758:03/02/27 21:10
IDないから好き放題だぜ。
あと、Windowsインターフェースは一般的だけれど、必ずしもこれが使いやすい
物かと言えばそうではないと思う。
キーボードマウス操作という点から言って、かなり使いにくい面が多々ある。

直感的で扱いやすく、かつ、HSP的にコーディングしやすいIFを開発するのも
面白いと思う。
そうだ、HSPでスレッドプログラミングやろうと思ったら
システム変数もスレッドごとに作る必要があるね。
>>764
他にどんなのがある?
Superπとか?
それと、変数の範囲と再帰関数のサポートモナー。
再起関数って使うことあるかな?
パズル系のゲームは再帰がないと大変だよ
773デフォルトの名無しさん:03/02/27 21:45
>>755 >>763
お前ら死ぬまでforkつかっと毛
774デフォルトの名無しさん:03/02/27 21:46
>>772
知識が浅過ぎる。
>>774
お前がな
>>774
ぷよぷよとかなら行列で解くのも悪くないけどな

再帰なくていいからクラスが欲しい
そうすれば再帰クラスから継承するだけでいいのに
>>755
いやどちらかというとお前だな。
例としてパズルゲームがでるあたりを言ったんだがな。
再帰が必要なんて改めていう必要もない。
再帰なんて関数内で自らの関数を呼び出すだけだろ。
>>779
お前超あたま良いな。
>>780
まさかそれやるとエラーになるのか!?
関数なんてない。
783781:03/02/27 22:18
>>782
がーん・・・・
ずこー。
785781:03/02/27 22:23
じゃあ再帰よりまずは関数のサポートが先決じゃないか。
まぁ、Deffuncがあるんだけど、再帰関数じゃないから、値が保持されるし、
最呼び出しすると値が上書きされるんだよね。
あと、再帰関数をサポートすると、スタックオーバーフローエラーとか出るんだよね。
おにたまがスタックを設計するときにケチると大変なことになる。
deffuncははたして関数と呼べるのか?
再帰っぽい事を自前でやればいい。
HSPにいろいろ求めるのは良くない。
DeffuncはModuleAccessMethodと言えるか!?
>>789
それでかなり苦労してるのでもう良いです。hi


もういやだー!!!(発狂)
>>791
苦労はしないが面倒臭い。
ポインタも必用だよね!
ふと思ったけど、再帰やるとメモリーリークが起きやすくなるかな?
>>794
なんでよ。
脱出条件間違ってスタックオーバーフロウなら分かるが。
dupで我慢してください。
できないとおもってもそうして下さい。
HSPの公式サイトが糞重いんだが。
いや、再帰が必要なのは、値を保存しておきたいからなのと、
どれだけループが大きくなるか予測ができないから、変数の宣言ができないんだよ。
どれくらい配列が必要になるのか解らないし。
再帰になっちゃうとかなり楽。
再帰じゃなくても、新しくメモリ領域を宣言する命令がほしい。
しかも、自動的に使える奴。
動的アロケートできれば、再帰はいらないんだけど。
再帰よりも高度じゃない?
800デフォルトの名無しさん:03/02/27 22:49
800
わーお。ポインタですね。
ポインタはバイト指定と数値型で何とかなると思われ。
クラスと継承があればな
俺クラス嫌い。

とりあえず、JAVAやC++ライクなクラスはウザイ。
し、処理が見え無すぎるので気持ち悪い。
805デフォルトの名無しさん:03/02/27 23:28
>>801
垂れ餡発見!!
そこまでいくとHSPを使う必要もないし。
しかし、構造体とオブジェクト指向に慣れてるとかなり不便だ。
金曜、土曜はポインタ2倍ですよ!
つーか、Cとかが使いにくいんだよな。
ある程度、金出さないと環境が手に入らないから、道具から制作する羽目になるし、
金だして買った道具も使い込もうとすると色々制限があって使えねーし。
結局、RADツールは雛形代みたいな物だし。

その点、高度な用途には使えないけどそこそこできるHSPは良い。
特にGUIの作成がC++だと困難。
HSPの命令の方が必要な物がそろっていて簡単。

初心者にはできないけど。
HSP「あっごめん、俺もうじきシェアウェアなるわぁ。」
シェアウェアだと厨房率が減るな
シェアになっても2.6使い続けてやるから良いもん。
HSP「俺だって親を選びたいさ!」
>>811
企業厨房が増えて「謝罪と賠償シルー」といわれるに50へぇ
815垂○餡:03/02/27 23:43
>>814
傲慢ですよ!
コーマンですよ!
まぁ、シェアはやめとけ。
おにたまの性格では保たないから。
・アレを付けろ
・これを付けろ
・金返せ
こんな声が、毎日届くことに耐えられれば、やっても良いけど。

単に
フリーウェア=無料
シェアウェア=有料
とか考えてるやつ多そうだし。
HSP使いは特に。
おにたまはのんびり屋だからガツガツしたビジネス界では生きていけない存在なんだよ。

まぁ、シェアにして、思いっきり低価格路線で細々とやるとかしても、
「金だすんならいらね」と言われて閑古鳥が鳴くぞ。
で、気合い入れてそこそこ使えるツールに仕上げても、
「棒やM$の方が優れているからイラネ」「wshやperlで良いや」
ってことになるんだから。
フリーとは別に、シェア版とか出すなら良いんじゃない。
それなりの差をつけて。
>>817
いや、実際、おにたま氏のところへ「すんごい」内容の
厨房からのメールがわんさか来てると思うぞ。
想像したくもない。
どーしてフリーウェアにケチ付ける馬鹿がいるのかねぇ?
理解できない。フリーウェアの作者にメール出したこと無いぞ。
まぁ、俺だったらメインのメアドを公開したりしないで、HSP用のメアドを
公開して、適当に無視するけどなぁ。
HSPでないと駄目と思わせるくらいまで、コツコツバージョンアップしていけば
ユーザーも離れないだろうね
オプソじゃねーからオニタマにメールくれてやるしか手段がないだろーがバカチン!
あれだけ丁寧なチュートリアルが付いてるのに、読まずに質問してるやつ多いしな。
技術的なことならわかるけど、基本的なこと聞いてるようなやつには呆れるよ。
>>820
それって、ユーザーにとってはかなり屈辱だし、機能分離を考えた設計にしたりするから、
余計に面倒になるだけだと思われ。

おにたま自身がHSP上で使える物や、HSPを使ったアプリで儲ければ良いんだよ。
コンパイラで儲けようとするなら、俺はGCCに流れるから良いよ。
g++だってあるんだし。
>>818
そんなこと詳しくしりたくありません。
近所の子供に話してやってください。
バグ報告とかなら掲示板ですればよい。
まぁ、チュートリアルにたどり着けない奴も多いだろうからなぁ。

HSPヘルプがあることすら知らない奴だっているだろう。
今の状況では、HSP製で金を取れるようなものはないな
>>817
それはどうだろう?
ttp://www.forest.impress.co.jp/article/2001/09/03/yomoyama26.html
↑この辺の事には、十分精通しているだろうし・・・。
HSP自体も簡単だし、マニュアルもしっかりしてる。

つーことはHSPユーザーは文字が読めない…?
赤ん坊!?
超エリートじゃねーか。
RPGツクールライクな環境を作ってやれば、リアル厨房とか喜んで買いそうな気がするけどな。
俺はやる気無いけど。
Nスク→ろくにチュートリアル見なくてもそれなりに作れた→HSPに挑戦→(r
自分で調べなくてもBBSで聞けば答えてくれるからってのもあるのでは。
あのBBSってヘルプ見りゃわかることとか、HSPと関係無い質問とかの
ほうがレスがつきやすい気がするよ。(w
836 :03/02/28 00:00
なんだか、変に活気があるな。今日のこのスレ。
どうした?
>>833
HSPでRPGを作るのはかなりのスキルが必要だからな。
J-RPGCreator使えば簡単に出来るけど、HSPで作ろうとしてるヤシが多い。
838 :03/02/28 00:01
垂れ餡によって自沈したのはneoタソ以外にいるのかな?
>>831
金払ってるからもっと強烈だと思うよ。
逃げられないのがイヤなところさ。

金を払った方としては最大限その投資を生かすべきだと考えている奴もいる。
そう言う奴がいったん金を払ったら、抗議メールの荒らしだよ。
法的手段に訴えて嫌がらせをしてくるかもしれない。
怖いよー。
つーか、何でいきなり大作に挑むかなー?
小さいものをコツコツ作っていけばいずれ出来ると思うのに・・・
シェアでも保障なしってもの多いよ。フリーであのサポートなら十分でしょ。
842 :03/02/28 00:05
>>840
何度もここで書いてるぞ。それ。
本家には突撃しないから効果無いけどな(藁
オプソじゃねーからオニタマにメールくれてやるしか手段がないだろーがバカチン!
初心者の初心者による初心者の為のBBS
垂れ餡(1970〜2002)
不当表示で少額訴訟を起こされて敗訴って可能性もあるぞ。

コンパイラなんかだと、ちょっとした記述ミスで落ち度を指摘されて負けることもある。
アプリなら用途を限定するとか使用方法を限定するとかすれば逃げられるけど。

日本の法律では、いくら「責任は負いません」と書いても、法的根拠があれば、
「違法」と判断されることもあるよ。
ここはアメリカとは違うから。
金銭の授受があるかどうかの差というのはかなり大きいよ。
846 :03/02/28 00:08
>>844
毎日「垂れ餡の閑古鳥飼育所」覗かしてもらってるが、
あいかわらず「帰省」してから進展ねーぞ。
本家の暴れっぷり見て、書き込む厨房はいないわな。
847デフォルトの名無しさん:03/02/28 00:12
HSPの謎を解き明かすInside HSPが出版予定らしいぞ!
>>846
あそこは戦場だ。
お前は戦いを甘く見ている!
力を持たぬ者はあそこでは生きていけないんだ!
>>839
> 怖いよー。
うん。HSPならシュア化してもユーザー数はかなりだろうし・・・
確かに「怖い」事になりそうだね・・・。
850デフォルトの名無しさん:03/02/28 00:15
漏れが苦楽するから心配すんな
851tantei:03/02/28 00:15
★あなたのお悩み解決致します!!
●浮気素行調査
彼氏、彼女、妻、夫の浮気を調査致します!!
●盗聴器盗撮機発見
あなたの部屋に誰かが仕掛けているかも!!
●行方調査
行方不明になっている家族の消息を調査致します!!
●電話番号から住所割り出し
一般電話、携帯から住所を割り出し致します!!
●ストーカー対策
社会問題ともなっているストーカーを撃退致します!!
その他人生相談からどんなお悩みでも解決いたします!!
 直通  090−8505−3086
URL  http://www.h5.dion.ne.jp/~grobal/
メール  [email protected]
   グローバル探偵事務局 

自分のスキル不足をHSPの所為にするやつ出てくるな
>>839
んなわけない。
みんな見限る。
BASICやればいいじゃん。フリーなんだから
シェアになったらユーザーは消えます。
金が勿体ないし、
納金もめんどうくさい。
BasicとHSPってどっちのほうが処理速度速い?
>>855
ネット配布のシェアウェアって納金が一番めんどいね
パッケージ版のほうがいい
858デフォルトの名無しさん:03/02/28 00:23
グローバル探偵事務局さんへ
neoタソを探してください。
お礼は体で払います。
まぁ、文字列の代入処理が65536バイトを越えるとエラーを起こすような今の段階で
シェアにしてもユーザーが逃げるだけだろうな。
=
で代入しただけでエラーだし。
860 :03/02/28 00:28
とりあえず「ノーモア CompJapan」だ!
あの悲劇は繰り返してはならない!

しかし、プラシーボ効果って恐ろしいな(藁
どんなに機能が向上してもインタプリタでは限界が見えてるし
魔法使いに大切なことって何だよっ!?
863デフォルトの名無しさん:03/02/28 00:32
HSP2.6がでましたw
これからますます発展していくわけないでしょう…
   終わり
銀行振り込みができれば楽なんだよな。
書留とかウザイわ。
やる気すら起きないし。
ATMでピピピの方が楽。
865デフォルトの名無しさん:03/02/28 00:38
おまんこ〜♪ができればおいともなんだよな。
ペークとかウザイわ。
やる気すら起きないし。
HSPでドピュピュピュッの方が楽。
866デフォルトの名無しさん:03/02/28 00:47
ヽ( ・∀・)ノ イエーイ
867865:03/02/28 00:50
やる気

犯る気

訂正しといてください。
ミルフィーユ
ランファ
ミント
バニラ
オールナイトかジャンクか・・・
フェラティオ
871デフォルトの名無しさん:03/02/28 00:58
オラ!オラ!オラ!オラ!オラ!
オラ!オラ!オラ!オラ!オラ!
オラ!オラ!オラ!オラ!オラ!
オラ!オラ!オラ!オラ!オラ!
オラ!オラ!オラ!オラ!オラ!
オラ!オラ!オラ!オラ!オラ!
872 :03/02/28 01:00
次スレは「傲慢です!コーマンです!」にしといてくれ↓
傲慢ですね
874デフォルトの名無しさん:03/02/28 01:04
ヽ( ・∀・)ノ イヤッホーイ
春・・・か
876デフォルトの名無しさん:03/02/28 01:22
マンドクセー
花粉症で眠い
878デフォルトの名無しさん:03/02/28 01:57
花粉の季節か・・・今年は出てないな。
879デフォルトの名無しさん:03/02/28 02:28
とりあえずフォルテ様
HSPが文字列式で扱える文字数はどれくらい?
300Kbでもエラーになる。
変数のバッファは上限なしなのに、これじゃ
あんまり意味がない?
っていうか、そんな長い文字列をどうするつもりなのか?
ずらずらずらーって表示するんかい?
882デフォルトの名無しさん:03/02/28 06:03
HSPダウンロードしてみたけど、全然わからねー!!
883デフォルトの名無しさん:03/02/28 06:21
ナニが判らんの?
HSPを使ってる奴が、本当にいるかどうかが分からん。
全て、作者一人の自作自演に見える。
yuuu
HSPってすげー!
HSPでアプリ作って、将来はプログラマーに成りたいなんていう房が生まれるから。
887882:03/02/28 08:07
なんとかセットアップ&簡単なプログラムの実行に成功。
*endというラベルを付けたらエラーに・・・*endsにしたら大丈夫だったから予約語とかぶったんだろうか。
>887
いや、endという命令があるんだが・・・
マニュアルはひととおり読んだほうがいいと思うぞ。
889882:03/02/28 08:13
>>888
サンクス
やっぱり予約語とかぶったのか。
\nで改行できたのはちょっと感動。

ついうっかりセミコロンをつけてしまうんだが、エラーにならないのはコメントを表す文字だから。

よし、今日の勉強は終了。
890デフォルトの名無しさん:03/02/28 08:22
ちょっと気になったのでクックブック買ってみた。
ベーマガの投稿プログラムを彷彿とさせられた。
つまりレベルもその程度ということなのだが、古き良き時代を思いだし懐かしかったのでアゲ。
891デフォルトの名無しさん:03/02/28 08:30
え、えhSp欲しいい!!
H・S・pほしーーーーーーーーーーー
え。い。ち。え。す。ぴ。い。
ほHHHHHしSSSSSSいいいいいいいPPPPPP!!!!!!!!!!!!
セックスジャンケンってなんですか?
( ´,_ゝ`) ニュッ
>892
男と女が橋の上で向かい合ってジャンケンをし、勝つと前に進める。
で、男が女を押し切るとベッドインで、女が男を押し切ると地獄に落ちる。
っていうやつ?
    女     男
     ―――――
    |      |
ベッド|      |地獄
895880:03/02/28 12:21
>>881
htmlを読見込みタグをはずしてみたりしたいわけだが、
例えばスレのdatやhtmlは300kbくらい軽く越すよ。
いちいちファイルに保存してまた読み出すというより、
メモリー内で全て処理したい。
仕様では32768文字以上の文字列操作は標準でできないことになってる。
おそらく内部で16bitアドレスを使用した文字列操作を行っているからだと思われ。
897880:03/02/28 12:40
>>896
サンクス。
そうみたいだねー(;´Д`)
なんか拡張できないかな。
bcopyとかを使ってやれば必要なことはできるよ。

ただし、文字列の初期化を入れないと、面白いバグが出る。(w
>>898
それは別にHSPに限ったことじゃない。
メモリ確保をミスれば、分け分からん所から読み込むんだから、Cでも起こる。

>>896
HSP2.6から、65535文字になったとシステムの許容範囲にはあるが、
文字列の加工では32768文字までとなっとる。
どっちなんだろうねぇ。
>>894
ずいぶん男に不利な条件のゲームだね(藁
文字列の長さなどの制限を回避する術は上級者が詳しい。
notesel a
noteload "a.txt",-1
mesbox a,640,480,5
mes a
stop

60000バイトくらいなら問題ない
>文字列の長さなどの制限を回避する術
HSPの悪とはこういうことを覚えさせてしまうことである
そしてそれはなんら役に立たない 
そうでもないぞ。
UNIXを知るならminix。
言語を知るなら原始的なHSPの方が良い。

基本を知っている奴は応用が利くが、基本を知らない奴は応用が利かない。
・似非上級者(HSP厨房)
あの手この手を使って制限を回避

・真の上級者
プラグインを作る・使う、又はHSP以外で作成
>>905
だったら、オレは「似非上級者」でいいや。
こっちの方が「頭の体操」には向いてるもん。
真の上級者には限界がない。
>>906
厨房は死んでも治らないと言う言葉がある。
君はそれで良い。しかしそれを広めてはならない。

真のプログラマは汎用性のあるコードを好む。
真のプログラマは読みやすいコードを好む。
真のプログラマは可搬性のあるコードを好む。
真のプログラマは保守しやすいコードを好む。
>>908
じゃあオナニーコードを書きまくっているglibcのプログラマは真のプログラマじゃないな。
>>905 HSPを使う人と使わない人を同列する時点で間違ってる
>>906 頭の体操は関係ない
>>907 真の上級者が何かはともかくそれは同意
>>908 下の四行は微妙に自爆っぽいな
十人十色
>>909
真のプログラマと呼べるのはこの世に一人だけ
天才プログラマ、Richard M. Stallmanだ
天才プログラマはリッチーだろ
>>912
俺の方が天才
>>912
こら! HSPスレなら

     真のプログラマと呼べるのはこの世に一人だけ
     天才プログラマ、おにたまだ

だろ。
詰めペンゴよろしく
917デフォルトの名無しさん:03/02/28 19:06
age
>>906
頭を使うのはソフトの機能にしろ。
>>906はおじいちゃん。
ボケ防止でふか?
>>904
教育用にHSPは絶対向いてない。
まさか学校でHSP教えてるとこなんて無いよな。
今ならJavaから教えるのが普通だろう。
非オブジェクト指向ならPascalが教育向き。
おまえらとにかく自分は優れてるって思いたいんだな( ´,_ゝ`)
>>920
> 今ならJavaから教えるのが普通だろう。

Cでしょ。
>>922
Cは泥臭い言語なので教育向きではない。
924( ゚д゚)・・・。:03/02/28 19:35
★ bgscr  投稿者:増田紘士  (03/02/28(金) 17:04) No.3348 f15client169.across.or.jp

「bgscr」の使い方がわかりません。

★ Re: bgscr  投稿者:増田紘士  (03/02/28(金) 17:05) No.3349 f15client169.across.or.jp

> 「bgscr」の使い方がわかりません。
どうやれば、画面いっぱいになるの?
>>923
泥臭い??
教育と言ってもピンからキリまであろうが。
プログラムとは何なのかを教えるならHSP
プログラマ養成ならC
(≧∇≦)ぶぁっはっはっ!!
>>921
すぐれててゴメン。
でもそう劣等感を感じることはないよ。
君にも良いところがあるんだからね。
javaはフリーだから
>929
それ言っちゃったらどの言語だってフリーじゃないかよ。
逆にフリーじゃない言語ってなんだ?F-BASICか?
>>926
それはどうかな?
プログラムとは何かを教えるためにHSPなんか教えていたら、
ものすごい勘違い房を量産しそうな感じだな。
やっぱ基本はCだろ。
BASICでもいいがいまさらあんなもんやってもな。
932デフォルトの名無しさん:03/02/28 20:14
delphiでいいじゃん。

真のプログラマとは垂れ飴のような人です。

       I LOVE 垂れ飴

YES!WE ARE REAL PROGRAMMERS!WE LOVE 垂れ飴
>>925
Cは実用性を重視されているため汚い言語になってしまっているのです。
アカデミックな場所ではPascalが良く使われていました。
詳しくは「エキスパートCプログラミング--知られざるCの深層」などを
お読みになってください。

次回、「マクロもプリプロセッサもなし!?Java誕生の軌跡」。
この次も、サービス、サービスゥ!
936デフォルトの名無しさん:03/02/28 20:19
HSPで教えてどこに放り込むつもりだ?
アルゴリズムもデータ構造も縁がないんだぞ、HSPはぅt!!
937デフォルトの名無しさん:03/02/28 20:19
日本の教育現場ではBASICが使われてるけどな、なぜか
938デフォルトの名無しさん:03/02/28 20:23
おっさんの権力は大きい!
まずはParlかPHPが良いよ
いきなりCなんかやっても取っ付き難いだろ
みんな昔のことを忘れてるのかしら。
おまえら笑える
>>937
NECのパソコン支配の名残。
変数管理しないとどれだけ大変になるのか、他の言語の仕様がなかったらどうなるのか、
実際に体験出来るのは貴重。
HSPは教育用言語として優れている。
また、頭の体操を趣味とする人にも向いている。
>>944
HSPを卒業してからいおうな。ボクちゃん。
HSPだけやってもほかはどうなのかわからないでしょ。
とりあえず、大学まではいけよ。
いや、別に趣味で使う分にはいいと思うよ、HSPは。
でも教育用ってのは色んな意味で有り得ないだろ。

そろそろ次スレだな。
>>945
あいにくながら、大学も出てるし、HSP以外もやってるぞ。
N88BASICよりはましじゃ
HSPやってると、いかにローカル変数がありがたいのか良くわかる。
名前の衝突がどれだけ深刻な問題なのかも良くわかる。
WindwosAPIの知識もついてくる。
HSPってオブジェクト指向言語だっけ?
>>947
じゃあよっぽどひでぇとこ出たんだな。
952デフォルトの名無しさん:03/02/28 20:57
>>950
ちゃいます。
おまいらその話何回目?学習能力0?
954デフォルトの名無しさん:03/02/28 20:58
HSP質疑応答スレはどこいった?
>>953
みんながみんなこのスレに張りついてると思うなよ。
次スレまだ〜。
>>950
HSPはグローバル指向言語です。
958デフォルトの名無しさん:03/02/28 21:01
>>955こう言う奴は実は張り付いてる
>>957
特定のロカールに依存しない、柔軟でスケーラビリティな言語ということ?
HSPは厨房指向言語
>>951
それはお前だろ。
まあ俺が出たのは上智大学というところだが。
2chではひどいと煽られることもあるな。
ローカル変数や名前空間は?
>>961
残念、俺京大。
>>959
ローカルに束縛されない、自由きままでどの場所からもアクセスできる
どこでもドアのような言語ということです。
HSPでHSPのようなものをつくりたいと思います。
>>963
俺も京大。
何学部?
>>961
具体的な名前を出すところがウソ臭い
>>964
HSPイイ!!
Cでグローバル変数を使いまくると馬鹿にされるけど、もともとそれが当たり前なHSPなら、
何も気にせずにどんどんグローバル変数を使えるね!!
京大生さんがいるのですか?さすがHSP。
970デフォルトの名無しさん:03/02/28 21:09
>>963
京大行くような人間がくだらん煽りすんなよ。
しゃるがいる大学?
学歴社会!
HSP使ってる京大生は昔いたぞ。名前は忘れたが。
974デフォルトの名無しさん:03/02/28 21:10
VB,Delphi,Perl,Rubyと挫折してきた。
そんな俺でも使いこなせるようになったHSP。Viva HSP!

ダウンロードはここから
http://www.onionsoft.net/hsp/
>>974
作者さんですか?
976デフォルトの名無しさん:03/02/28 21:15
学歴詐称満開。
977東大生:03/02/28 21:16
みんなで背比べしようよ☆
978デフォルトの名無しさん:03/02/28 21:16
スレの回転はえー。次スレ誰も立てんの?埋まっちまうぞ。
979デフォルトの名無しさん:03/02/28 21:16
>>978
タイトルはこのままでいいのか?
上智が悪いていわれるんだな。2chでは。
981デフォルトの名無しさん:03/02/28 21:17
>>963
何学部か早く言えよ。詐称喚問してやるよ。
>>920
JAVAはまだ標準化されていないので将来性が不安だよ。
Objective C になる可能性もある。

HSPは簡単に処理が記述できてウィンドウをコントロールできるから、
達成感の必要な教育用途には向いてる。
CASLやらせるよりはこっちの方がいくらかマシ。
ファイルアクセスにハンドルを使わないから概念が簡単だし、
文字列処理もnotepadを使うと比較的楽。
ウィンドウの初期化やリサイズというのも簡単に記述できる。
HSP覚えさせてからC覚えさせても良いし。
で、HSPをやらせるのはこの程度にしておいて、
「じゃぁ、この機能をCで実装してみよう」
とやればいい。

まぁ、HSPのサンプルコードは酷いから真似しちゃダメだけどね。
あの変数宣言とループや分岐の使い方を真似させちゃいけないね。

そもそも、CやVBやC++は高度に抽象化しすぎ。
抽象化のしすぎで、捕らえ所のない物になっている。
始めて触ると空気をつかんでいるような感触。
全く、「自分がコントロールしている」という実感がない。
だから、始めにCやJAVAでコンピューターを感じちゃった人間は、
・エラー出力が完全になければならない。エラー出力もない物は環境と言語と言えない。
・あらゆる物には全て返り値がある。
・0はFALSE 0以外はTRUEを絶対表す。
・標準入出力は当然の機能である。
・標準入出力は全て同じであるべきだ。
・正しく書かれたコードはあらゆる環境で同一の結果が出なければならない。
上記以外は認めない。上記以外は全て間違い。上記が基本原理。
とか勘違いする奴が量産される。
>>982
いや、あえてHSPのサンプルを真似させないと駄目だ。
人間自分の身になって体験しないと本当には理解出来ない。
ここは何のスレですか?
985デフォルトの名無しさん:03/02/28 21:20
>>984
スレッドのタイトルを読めないの?
>>981
嘘つきどうし仲良くしなよ。
本当だったら面白いがなー。
ああ。あと、
・ハードウェアは付帯物であり、ソフトウェアがシステムを支配しているのである。
・ソフトウェアの記述はハードウェアの制限に優先されなければならない。
・ソフトウェアの記述が完璧であれば、ハードウェアは完璧に動作しなければならない。
という基地が生まれる。
988デフォルトの名無しさん:03/02/28 21:22
1000
999
990デフォルトの名無しさん:03/02/28 21:24
教育学部ですが何か?
991デフォルトの名無しさん:03/02/28 21:24
じゃあ新スレ立てるよ。
992デフォルトの名無しさん:03/02/28 21:25
プログラマーになど間違ってもなれない俺はHSPでそれなりに楽しめれば良い。
>>963
1、ルネは何時までやっている?
2、京大のPCは何?
3、京大近辺でお勧めの店は?
hspは進化します
995デフォルトの名無しさん:03/02/28 21:26
>>994
おにたま次第。
997デフォルトの名無しさん:03/02/28 21:27
>>996
勝手に立てるなYO!
998デフォルトの名無しさん:03/02/28 21:27
1000だYO!
1000000
1000デフォルトの名無しさん:03/02/28 21:27
ヽ( ・∀・)ノ イエーイ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。