オープンソースってさ

このエントリーをはてなブックマークに追加
552デフォルトの名無しさん:2007/04/26(木) 08:43:37
>>539
資本主義以外は全て共産主義だとでも?
ESR のドキュメント読んだ事無いの?
553デフォルトの名無しさん:2007/04/26(木) 11:29:00
妄想だらけの疑似議論
554デフォルトの名無しさん:2007/04/26(木) 19:06:07
>>541
>芸術大学の学生や先生が、フォントを書くのが
>面白くて仕方がなかったりしないのかな。

面白がってやるのは最初の数文字分だけで
全部の漢字を最後まで根気良く作るのは彼らには無理
555デフォルトの名無しさん:2007/04/26(木) 19:12:42
あと3,40年もすればフォントの著作権切れるんじゃね?
556デフォルトの名無しさん:2007/04/26(木) 19:44:18
>>554
それは、プログラミングに比べて、ずっと生産性が悪いと言うこと
だね。生産性が悪いほど、給与が高くなるという話があるが。
生産性が高いと、短時間で大きな成果が上がる。時間に対して
給与が払われる仕組みが強く働くと、能力の高い人が集まる
職業の給与は、その他の職業と給与レベルは変わらなくなって
しまう。
557デフォルトの名無しさん:2007/04/26(木) 21:44:35
なんでそんな中途半端なところで改行するんだよ。
読みにくいな…
558デフォルトの名無しさん:2007/04/26(木) 21:54:10
タダで高性能なライブラリが使えるのは
非常にありがたいことですたい
559デフォルトの名無しさん:2007/04/27(金) 10:17:09
最近マイクロソフトって
MS明朝
のフォントまるごとこっそり入れ替えたよね?

フォントフェイス変更するなんてただ事じゃないと思うんだけど
なんか旧来のものは著作権的に問題でもあったのかな
560デフォルトの名無しさん:2007/04/27(金) 10:53:56
フォントと著作権(笑)
561デフォルトの名無しさん:2007/04/27(金) 11:13:13
>>558
他人に書いて貰わなくてもそれが書けた人にとっては、そこが他人と
差を付ける所であった。技術のあるなしは、そこで決まっていた。
ところが、時間と共に、そういう技術的に難しい部分が完成された形で
誰でも使える様になって来て、その部分では技術的な優位性を維持でき
なくなってきた。

今後は、技術的優位性より、アイデアと、美的感覚、芸術性の部分で差が
出そうだ。しかし、そう言った物はすぐに真似られるような気がするが。
562デフォルトの名無しさん:2007/04/27(金) 11:21:23
美的感覚、芸術性というと、絵や音楽の事に限られると思うかも知れないが
そうではない。例えば、アプリケーションのインタフェースの使いやすさや、
プログラミング言語の言語設計の美しさ、外部交換用ファイルのデータ構造
の美しさ、OSのデスクトップの使いやすさ、フレームワークや、ライブラリの
クラス設計の美しさ、なども美的感覚や芸術性そのものである。

しかし、問題となるのは、そう言った物は公開して初めて価値を持つので、
他人が自由に見ることが出来てしまう。そして、技術面が各種ライブラリや
良い言語の登場によって、見た物をそっくり真似ることは容易に出来てしま
う時代になった事だ。

差を付けるには、どんどん新しいアイデアと芸術性を出し続けるしか
なさそうだ。
563デフォルトの名無しさん:2007/04/27(金) 11:32:34
>>561
オープンソースのお陰で自分の技術自慢する機会が減ったっていう
レベルの低いかつ視野の狭い考えは、そう思う香具師以外にとって
何のメリットも無い。

技術があるんだったらオープンソースのライブラリを適切で効率よく
安全に使えるようなインフラを考える方がよっぽど有意義
564デフォルトの名無しさん:2007/04/27(金) 11:35:20
>>563
プログラミングとは、自分で論理を生み出すことから、
ライブラリを使いこなすこと、豊富な関数やAPIを使うこなす事へと変わっ
てきている。

しかし、後者のようなことは、努力次第で誰でも出来てしまうような事だ。
前者のような時代は、生まれつきの才能によって差が良く現れたのだ。
565デフォルトの名無しさん:2007/04/27(金) 11:47:28
そういう意見が視野が狭いといってるんだYOw
566デフォルトの名無しさん:2007/04/27(金) 11:53:29
>>563
>技術があるんだったらオープンソースのライブラリを適切で効率よく
>安全に使えるようなインフラを考える方がよっぽど有意義

意味不明だ。「効率よく安全に使えるようなインフラ」とは、
例えば、どんな物のことだ?

>>565
食っていけるとか、何でも良いから金儲けできるとか、仕事にあぶれない
ならなんでもよい、という価値観の人と、自分の才能をプログラミングで
自己実現したいと思っている人の差。

どんな事をしても生活できればよい、目立てばよい、小金持ちになりさえ
すればよい、仕事に就けさえすればよい、と思っている人と、こういう
技術でやっていきたい、と思っている人は根本的に相容れない。
567デフォルトの名無しさん:2007/04/27(金) 11:56:41
って言う事は>>566の技術や才能は、オープンソースに自分の存在が脅かされる程度の
大したレベルではないってことだなw
568デフォルトの名無しさん:2007/04/27(金) 11:58:34
>>567
オープンソースが現れる以前には、世界最高レベルと言われたさまざまな
プログラムが、価値を失い無料公開されるようになった。

非常に大したレベルであった物が、価値が0になったと言うことだ。
569デフォルトの名無しさん:2007/04/27(金) 12:09:05
世界最高レベルのプログラムが無料公開されたことで
多くのプロジェクトでその恩恵を受けることができるようになったってことが
価値が0だというヤツとは仕事したくないな
570デフォルトの名無しさん:2007/04/27(金) 12:12:57
>>569
技術力が必要なプログラムは、大抵、オープンソース化が進んでいる。
それ以外の残ったプロジェクトは、元々大した技術力が必要ない物ばか
りだ。
571デフォルトの名無しさん:2007/04/27(金) 14:30:14
>>568
価値を失ったから無料公開したわけじゃないだろ。じゃあ聞くがJavaがGPLになったのは
Javaがオープンソースに脅かされて価値が0になったからなのか?
572デフォルトの名無しさん:2007/04/27(金) 17:39:50
>>571
価値があっても、オープンソースにしないと他の言語/言語処理系に対して
の競争力がないと判断されたと言うことだ。

オープンソースにしたことによって、それを売って儲けることは出来なく
なったのではないか? 何が収益源?
573デフォルトの名無しさん:2007/04/27(金) 20:16:02
>>572
> オープンソースにしたことによって、それを売って儲けることは出来なく
> なったのではないか? 何が収益源?

ライセンス提供
サービス提供
広告
システム構築
574デフォルトの名無しさん:2007/04/27(金) 20:49:07
>>572
>の競争力がないと判断されたと言うことだ。

さも正しい事であるかのように適当な事を書くなよw
575デフォルトの名無しさん:2007/04/27(金) 21:31:08
           __,.-----.,___
          r'~:::::_,,,_:::::::::::::::ヽ
          |:::r'~  ~"""''-、::|                 ┌───────────┐
          |;;| ,へ、  ,.ヘ、.|::|                 │こんな どうじんに まじに │
         r'レ'  .・ .::::::. ・  .'y^i                │なっちゃって どうするの │
         ゝ'、   '、___,'.  ,;'-'                 └───────────┘
           '、  ----  .,;'                                 、
            ';、     .,;'                                .!~二~7
              ̄ ̄ ̄                                  _7^[_,i
576デフォルトの名無しさん:2007/04/28(土) 02:21:37
IDかトリップ漬けようぜ
577デフォルトの名無しさん:2007/04/28(土) 02:29:09
オープンソースのいいところってなんですか?
578デフォルトの名無しさん:2007/04/28(土) 02:31:25
じぶんでなおせるところです
579デフォルトの名無しさん:2007/04/28(土) 02:35:05
>>578
で、なおしたことあります?
つか、ソース片っ端から読んで把握してます?
580デフォルトの名無しさん:2007/04/28(土) 02:36:34
自分で直しはしないけど、ソース見て理解を深める事ができるのはありがたやありがたや
581デフォルトの名無しさん:2007/04/28(土) 03:21:13
オープンソースを批判する者の望むのは、
自分は他者のソースコードをオープンソースとして読み書き出来るが、
他者は自分のソースコードへアクセスできないと言う世界である。
582デフォルトの名無しさん:2007/04/28(土) 03:51:03
>>579
578じゃないけど漏れは良く直すよ
ム板来てるんだから当たり前だろ?
583デフォルトの名無しさん:2007/04/28(土) 04:19:41
>>579
直せないのか・・・?プログラマ・・・なのか・・・おまえ・・・
584デフォルトの名無しさん:2007/04/28(土) 09:52:32
>>583
いや。実際どれだけの人が「直せる」という
恩恵を受けて、なんか気づいた点があったら
フィードバックしたりしてるのかなぁと思っただけ。
585デフォルトの名無しさん:2007/04/28(土) 12:47:01
フィードバックするかどうかは英語力の問題なのでは
586578:2007/04/28(土) 13:54:18
>>579
あるよー。パッチも送った事あるよ。
ソースは全部読んでる訳じゃないけど、必要になったら読んで、
ちょろっと直すって感じ。英語は頑張れば何とかなるもんだ。
587デフォルトの名無しさん:2007/04/28(土) 15:01:54
ソース見れないのは不安だなー
見たところで全部理解できるわけでもないけど
588デフォルトの名無しさん:2007/04/28(土) 15:07:48
つ〜か、情報系の大学ではソース読み会やるし。
589デフォルトの名無しさん:2007/04/28(土) 15:11:09
別にオープンソースじゃなくても直せるよね
オープンソースよりちょっと面倒だけれど
一応日本の著作権法でも許可されているし
590デフォルトの名無しさん:2007/04/28(土) 15:12:30
学生は呑気でいいノーw
591デフォルトの名無しさん:2007/04/28(土) 15:12:36
>>589
ほんとか? じゃあさっそくWindows Vistaを直してくれ。
592デフォルトの名無しさん:2007/04/28(土) 15:12:36
>>589
ソースが無くても直せるって?どうやるの?
593デフォルトの名無しさん:2007/04/28(土) 15:14:24
つかそれはライセンス形態の問題じゃろ
594デフォルトの名無しさん:2007/04/28(土) 16:48:18
>>592
俺には不具合のあるところにガワタをかぶせて
誤魔化す以外思いつかない…本当、どうやるんだろう・・・。
595デフォルトの名無しさん:2007/04/28(土) 17:12:08
一応バイナリにパッチを当てれば出来る事は出来るけど…
置き換えたい関数の頭の所を、自作関数へジャンプするように書き換えたりとか。
相当なバイナリアンじゃないとやってられないでしょうね。
596デフォルトの名無しさん:2007/04/28(土) 17:19:19
それ何のクラッキング?
597デフォルトの名無しさん:2007/04/28(土) 17:58:08
>>596
ソースコードなしでバイナリのみが提供されるライブラリでは
よく行なわれる手段だ。
598デフォルトの名無しさん:2007/04/28(土) 18:03:43
後は逆コンパイラを使う手もあるけど、こっちもイバラの道だよね。
マクロとか変数名とか。
599デフォルトの名無しさん:2007/05/02(水) 01:11:27
スタティックなライブラリなら、パッチ当てするまでもなくオブジェクトファイルの入れ替えで済むんじゃね

dllやshared libraryの場合は、シンボルの外部参照解決が必要だから
既存ライブラリの関数の先頭にjump書き込んで自前ライブラリ呼び出すような芸当は
無理じゃないかな。
600デフォルトの名無しさん:2007/05/02(水) 06:56:33
逆コンイバラ
601デフォルトの名無しさん
おいおい何の話をしてるんだちみたちは