Cって死滅しちゃうの?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1デフォルトの名無しさん
鳴かず飛ばずで既に危篤状態・・・
2デフォルトの名無しさん:02/12/20 05:01
2!
残念、兄弟スレはHTML化待ちだね。
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/tech/1008349566/l50
4良スレあげ:02/12/20 13:55
ていうかもういい加減Cを構うのは辞めた方が…
5デフォルトの名無しさん:02/12/20 19:42
死滅!!
C滅!!
7デフォルトの名無しさん:02/12/20 22:30
Cは死滅しない。
VBだろうが何だろうが、それをやりつつC/C++も勉強する事だ。
まあCすら出来ないやつは何をやっても駄目だね
9デフォルトの名無しさん:02/12/21 00:35
ダメなヤツは何をやってもだめ
CはOS作成用言語であり、一般のアプリ作成に使うことは間違いである。
>>10
へぇ。
>>8
うんうん。そうだね。やったこと無い奴はいても出来ない奴はいないよね。
それはまったくの別問題として誰でも出来るC言語は死滅するよね。
それとも情報処理技術者試験とかで最低レベル測定言語として生き残るのかな?
>>11
勉強になったでしょ。(^_^)
>>13
11じゃないがありがとう
また一つ勉強になった
>>14
いえいえ。まあ昔は他にまともな言語が無いとかCPUが遅いとかで
仕方ない面もあったんですけどね。
Cは永遠に不滅です。死滅したら困ります。
Cは死滅ではなく幻滅
18デフォルトの名無しさん:02/12/21 06:45
RUBY>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>C
cなんてやってる奴はCobolerと同じように化石だよね。
いい加減にC爺氏んでくれ。
19デフォルトの名無しさん:02/12/21 06:59
>>18
こういう香具師って、実はCを使いこなせないだけじゃないかと
いつも思うんだよな。

出来る香具師は、適・不適を見極め、たとえVBでも立派に使いこなすもんな。
20デフォルトの名無しさん:02/12/21 07:15
>>19
そうだな。俺はこういう奴見るたびにrubyって触る必要ないんだなと再確認する。
21デフォルトの名無しさん:02/12/21 07:19
あたしはすごい女だから分かるけど
死滅しますわよ
22デフォルトの名無しさん:02/12/21 07:49
>>19 >>20
VBさえも使いこなせていないんですか?ぷぷ
しかしRuby信者は何でいつも他の言語とくらべたがるかねー・・
Cとは方向性があまりにも違う、くらべる事自体論外。
>>23
Rubyも使ったことがないからだろうな。
25デフォルトの名無しさん:02/12/21 09:18
>>22
使いこなせないなどと書いて無いのにそう思うオマエは

日 本 語 さ え 使 い こ な せ な い ん だ な 。

チョソか?
26デフォルトの名無しさん :02/12/21 10:15
C++使い始めるとCには戻れなくなる
LINUXのカーネルとかもC++で書かれてればドライバー書きやすいのに
勝手に死滅させとけよ。あんたの中で。
28デフォルトの名無しさん:02/12/21 10:41
C++を使いこなしていると勘違いしているが、実際はCの最低レベルのソースしかかけてない奴が多いよな。
29デフォルトの名無しさん:02/12/21 10:55
>>28
そうだね。君みたいにね(藁
30デフォルトの名無しさん:02/12/21 10:59
(*^o^*)藁♪
C++ならiostreamいれとけよ
stdio入れてC++出来たとか思うなよ
ていうかCってまだ生きてたの?
  ∧_∧
⊂(ΦωΦ)⊃ <ねこみみです
Intercal >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>> C
34デフォルトの名無しさん:02/12/21 11:20
結論:C,C++なぞ問題外(^^
35デフォルトの名無しさん:02/12/21 11:28
36デフォルトの名無しさん:02/12/21 11:29
37デフォルトの名無しさん:02/12/21 11:40
>>31
禿げ藤!
38デフォルトの名無しさん:02/12/21 11:52
いいとしこいてCを経験してないなんて・・・
39デフォルトの名無しさん:02/12/21 17:04
>>38
おれはすでにRUBYを経験済みだからな。Cなんてちょろいちょろい。
あんなもん一週間でMASTERだぜ!
40 ◆F52DmOxJlc :02/12/21 17:10
Perl があれば幸せでつw
>>39
> あんなもん一週間でMASTERだぜ!

ポケモンですか ?
違う。並びかえると
MRSATE
なんに対しても、さてと返してしまう人になったのでしょう。
一週間でマスターベーs
>>42
つまんな〜〜〜い。
45デフォルトの名無しさん:02/12/21 19:55
>>39
初めての時は緊張するよ

(´-`).。oO(うぜーからマ板でやってほしいなぁ・・・・)
47デフォルトの名無しさん:02/12/21 19:57
給料は
COBOLer>>VB厨>>Cゲンガー
だけどな
2級受ける者だけど簡単か?
>>48
何の2級 ?
剣道
51デフォルトの名無しさん:02/12/22 17:47
プログラマとしての地位
RUBY>>>>>>Java>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>C++,c
>>51
正直、自分で書いていて空しくならないか?
>>51の理解度

RUBY>>>>>>Java>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>C++,c
5451:02/12/22 18:26
>>52
いやむしろ心地いい。

>>53
はいはい。で、そういうおまえはどうなんだよ?(藁
>>54
プログラマとしての地位
C++,c>>>>>>Java>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>RUBY
>>55
そんなこと書くと>>51が気分悪くなるから可哀想だぞ(ワラ
5751:02/12/22 19:03
>>55
必死ですね。世間じゃすでに
RUBY>>>>>>JAVA>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>C++,C
だというのに。ませいぜい終わってる言語使い続けて、
立派な未来のCOBOLERになってください。
RubyはRubyで書かれてますか?
>>58
ブーツストラップか。
60デフォルトの名無しさん:02/12/22 20:58
hello world
世間とは57の脳内と数少ないオンラインの「友人」のことでしょうか。
(´ー`)導入事例が是非欲しいものですな。企業への。
63デフォルトの名無しさん:02/12/22 21:56
面接にて
俺「Rubyには自信あります」
面接官「はぁ?」
>>63
俺「Cには自信あります」
面接官「ふぅん。」

まぁ、言語に自信があったところでな・・・。
やる奴は数日で書けるようになるわけで。
なんだこのきもいスレは
Cを使いこなせない奴がのたうって
醜態を晒すスレです。温かく見守って
やるのが情けというものです。決してディスプレイの
前でゲラゲラと笑ってはいけません。(w
>>66
ゲラゲラ
間違いなく
COBOL>>>>>Ruby<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<Java
39,41,47
>>1
>Cって死滅しちゃうの?
それはお前しだいだな。
>>1しだいでCが死滅するなんてそうとう>>1は偉いのか?(w
7-8時ごろのage荒らしは同一人物で馬鹿です。
>>72
バカくらいしか語彙のない奴も確かにバカだ。
バカと言う奴がバカと言う奴だな。
>>71の妄想しだいだな
>>73
馬鹿といわれた奴ももちろん馬鹿だけどなにか?
>>75
でもさ、わざわざ相手のバカを証明するために自分のバカを露呈させるというリスク。
頭がいい奴ならそんなことせんだろう。
> 頭がいい奴ならそんなことせんだろう。
だから馬鹿なんだろ。馬鹿が相手の馬鹿を証明している。
両者とも馬鹿でいいじゃないか。
どうやら馬鹿は逃げ去ったようだな。
同じ時間帯に集中してJava関連スレをあげまくり、レスの内容は中途半端な知識。
自分のことを棚に上げて相手のレスに根拠が無いという。しかし、そのレスは
馬鹿のレスのパクリで根拠が無いという指摘が自分に返ってくるしまつ。
しかもMS/アンチJava/C#厨のせいにしてしているが実は自分がJava厨で
あることを露見しているだけ。そしてすべて言い返せなくなって終わり。
馬鹿が相手だと負ける気がしないから気が楽だね。いい暇つぶしになったよ。
79デフォルトの名無しさん:02/12/25 10:58
狭量な暇人学生多いな。

>>1
安心しろ。C信者がいる限り滅びることはない。
なんだ宗教の話か
>>72
その中にお前も含まれてり
お前も荒らしの同一人物。

>>78
逃げ去ったなんてあほな事書いているお前が笑える。

お前は、しばらく投稿しなくなったくらいで "逃げ出す" という表現を使うのかい。笑える。
言い返せる言い返せない、そんなことどうでもいいころだろうが。
こんなことかくくらいだからお前は友達少ないだろ。
本当に暇なやつだな。お前って本当にJavaが嫌いな学生厨房なんだな。
お前は馬鹿というよりか基地外。
お前はどんなスキルもっているのかな。
そんなに自慢したければトリップを見せて自分のスキルをアピールしよう。
お前は自己顕示欲、自己主張してなにがしたいんだ?

そんなに自慢したいことがあるなら自分の知識をアピールしたらどうだ。
なにも情報を提供できない個人的感情論を押し付ける厨房は単なるひがみやねたみと代わらんよ。

きついことかいてきたが、もっと有益な情報でも提供したらどうだ。
これ以上書くと煽りになってしまうかな。これくらいのことかかれれて万が一腹を立てても我慢をしろ。
たぶん>>1より、Cの方が寿命長いっぽい。

Cはもう心出るじゃん
84デフォルトの名無しさん:02/12/25 19:17
ウィンドウ系プログラミングでは、Cはあまり出番ないわな、昨今では。
その意味では死んでるのかも知れん。もっともコンソールアプリについちゃ
あまりJavaでは書きたくはない。(テキスト処理系クラスがあまりにもお粗末)

だけれども、この世にあるマイコンの大半は、およそCとアセンブラの独断場。
ROMが64KB、メモリ16KBとかな世界じゃ、超高級言語は雀を撃つのに化膿砲持ち出すようなもの?

しかしなー。エアコンや洗濯機や電子レンジのファームを、いつか普通に
C++/Javaでコードする日が迫ってくるのかと思うと…なんかイヤだ(ガクガク
85デフォルトの名無しさん:02/12/25 19:20
C+SDKでやってんだけど俺自身死んでるってこと?
ゾンビは墓場へ。
87デフォルトの名無しさん:02/12/26 00:16
クラスがいまいちわからない今日この頃。
>>81
だらだら書けばいいってもんじゃないだろ莫迦。
問、どちらが正しいか3秒で答えよ

@猫でも分かるプログラミング
A猫でもわかるプログラミング
真ん中。
「僕は、C,C++,PHP,Ruby,Basic,自分が見たこと無いプログラミング言語(アセンブラを抜いて)でも、なんでも適材適所で対応してやりますよ。」

 自分がそんなプログラマーになれたのは、GPLなソースのほとんどがC,C++でかかれていたからこそ です。

 でも、Cが死滅したとするなら、それに変わるなにやらスゴイモノが存在しているのでしょうね。それは理想的なことだ。
92デフォルトの名無しさん:02/12/26 07:10
俺は死滅しません派。
プログラマなんだから完結に
死滅します/しません でいいじゃん。
ぐだぐだ理由後付したって>>1は納得しないよ
だって彼もプログラマだもの。マ板風でごめん。

以下マジレス↓
93デフォルトの名無しさん:02/12/26 07:50
93
>>1が納得するかしないかなんてどうでもいいだろ…
マジレスするとなくなる。10億年後ぐらいに。
>>85
漏れも。
C+SDKを否定する香具師は、単に出来ない・やったことないだけの
香具師が多いと思う。
悪い意味ではなく、C++とかJAVAから始めた香具師からすると、
わざわざCに手を出す必要ないもんな。
で、見た目がどうしても古臭いし。

出来る香具師はCでも良いもの作れるが、>>1みたいな香具師が
C++やJAVAで作ったソフトって腐ってると思うな。
96デフォルトの名無しさん:02/12/26 15:17
しちゃう じゃなくて
Cは死滅しました。
おめでとう!
今はCの代わりにランドルト環が活躍しています。
98IP記録実験:03/01/08 22:41
IP記録実験
http://qb.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1042013605/

1 名前:ひろゆき ◆3SHRUNYAXA @どうやら管理人 ★ 投稿日:03/01/08 17:13 ID:???
そんなわけで、qbサーバでIPの記録実験をはじめましたー。

27 名前:心得をよく読みましょう 投稿日:03/01/08 17:20 ID:yL/kYdMc
SETTING.TXT管轄でないということは全鯖導入を視野に、か?

38 名前:ひろゆき ◆3SHRUNYAXA 投稿日:03/01/08 17:22 ID:rLfxQ17l
>>27
鋭いです。

73 名前:ひろゆき ◆3SHRUNYAXA 投稿日:03/01/08 17:27 ID:rLfxQ17l
>ところで、IPが抜かれて何か今までと変わることってあるのでしょうか?
・今までより、サーバが重くなる。
・裁判所や警察からの照会があった場合にはIPを提出することがある。
死滅って何さっ
Version 20030107a はIP記録機能つきか…
そんなわけで、qbサーバでIPの記録実験をはじめましたー。
live2
いつぐらいから
全面IP記録になるのですか?
あとスレを立てた1だけ?
それともレスした人も記録するの?
全レスじゃないの?つーか昔はそーだったんだよね?ネオ麦のIPとか提出したんでしょ?
>317
アホなところまで真似しなくてもいいのに・・。
そのうちDMCAとかも出来たら嫌過ぎ・・。
さて、そろそろ読むべきレスがなくなって
記念カキコで1000目指す頃合ですか。
107IP記録実験:03/01/09 01:46
IP記録実験
http://qb.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1042013605/

1 名前:ひろゆき ◆3SHRUNYAXA @どうやら管理人 ★ 投稿日:03/01/08 17:13 ID:???
そんなわけで、qbサーバでIPの記録実験をはじめましたー。

27 名前:心得をよく読みましょう 投稿日:03/01/08 17:20 ID:yL/kYdMc
SETTING.TXT管轄でないということは全鯖導入を視野に、か?

38 名前:ひろゆき ◆3SHRUNYAXA 投稿日:03/01/08 17:22 ID:rLfxQ17l
>>27
鋭いです。

73 名前:ひろゆき ◆3SHRUNYAXA 投稿日:03/01/08 17:27 ID:rLfxQ17l
>ところで、IPが抜かれて何か今までと変わることってあるのでしょうか?
・今までより、サーバが重くなる。
・裁判所や警察からの照会があった場合にはIPを提出することがある。
ヲチ板住人としては、突撃厨排除のためにも、早期導入を願いたいところ
qbでした
>>128
2ch でも 勿論リスクはあった。
なんら代わる事はない。

ただ そのリスクをひろゆきが肩代わりしていただけ。
スレの空気を嫁ぬ香具師が多すぎ。
かなり低年齢化してきてる
======2==C==H======================================================

         2ちゃんねるのお勧めな話題と
     ネットでの面白い出来事を配送したいと思ってます。。。

===============================読者数: 138720人 発行日:2003/1/9

年末年始ボケがそろそろ収まり始めた今日このごろのひろゆきです。

そんなわけで、年末に予告したIP記録ですが実験を開始しています。

「2ちゃんねる20030107」
こんな感じで各掲示板の最下部に日付が入ってるんですが、
20030107以降になってるところはログ記録実験中ですー。

んじゃ!

────────────────────────Age2ch─
■この書き込みは、Age2chを使って配信されています。
────────────────────────────
Keep your thread alive !
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/software/1041952901/l50
────────────────────────────
>>800
別に名無しは名無しですが
名無しデフォがフシアナになるわけでもあるまいし
>>530
そんなやつばかりになった2ちゃんねるがおもしろいのかどうか。
>>55
ん?ってことは、内容証明が来た時点で、
誰の目から見ても明らかな名誉毀損でも、
名誉毀損と確定してないから、削除義務はないけど、
訴状だと名誉毀損だと確定してるから、削除をしなければならないってことかな?
>>54
また間違ってるよ。
>>671
逆にしない人もいるよ。

YAMADA Taroとか書く。
>>327 (いちおう)
普通の告発サイトをつくる上で問題なのは、ISPに削除されてしまうのも窮極的ですが、
同時に(勝訴確実でも)訴訟リスクを負うことです。
2ちゃんはそのリスクを背負ってくれていた。
でも、背負うからには明確なポリシーがないと無法と変わらなくなってしまう。つまり現状。
・・・というのを踏まえて

>>336
今のところそういう根性がある人はいないわけですよね。ってか普通はいねーよそんな香具師(w
で、まあ、長い目で見れば、まともにサイバーコミュニケーションが学問として研究されてって、
"public"感覚に溢れる欧米で形になって、日本では否応なく中途半端な官製2ちゃんねるが
設置されて、紆余曲折を経てそれなりに意味のあるものが仕上がるのではないでしょうか。
ちょうど、普通選挙制が世界に浸透していったのと同じ感覚で。
30年はかかるかな。。。
>>825
どうやって区別するのか教えてくれ。
IPのひとつやふたつ抜かれたくらいでガタガタ騒ぐんじゃねェェ!!!
俺は書き込みを続けるぜ!!
なんだかよくわからんが有難う。
んじゃ!
まで間抜けな書き込みで遊んでいたのに、急展開。。。
ここは、ファンタスティックなスレッドですわね。
http://teri.2ch.net/entrance/kako/969/969987350.html
こんなコピペ達も怖くて貼れなくなるわけで……。
それ以前に「窃盗罪」だな
タ、タメ口がいけないと仰るのでございましょうかっ!?
とはいえ、わたくしはタメ口とは無関係ではべりし候でございますが。
同系って言われても・・・・(^_^;)
基本的に同じライブラリ使ってる以外は別物です。

あなたが「わからない」ってことまではおいらにはどうにも(^_^;)
内部告発すらできなくなるじゃん。
お前を眠らす!ぶち込ます!
IDからIPが抜かれてるのが本当なら
強制IDのとこは全く変化なしなのではと
「派」という字が独特ですね
一週間でマスターベーs
とも限らない。
ウエー、ハッハッハ
応募部門出演者

基地外
楽団とおぼえ(バンド休止中に付きソロで
魔ゼルな規犬
TSR
口石アキラ
可能なら、もう一組ロックバンドを入れたいと、まだ悩んでたり…

■ゲスト

いしかわじゅん氏 HP
寺田創一氏 HP
(快諾は頂いてるが、ゲストの方のジャンルのバランスで考慮中)
■イジワルケイ出演者

赤と黒
ニッキー&ウォリアーズ
*******************

高田馬場AREAという場所でやるんですが、
イベント紹介のページに地図ぐらい張っておけよ、、という気がしないでもないですが、
地図はこちらにありますです。
http://www.jin.ne.jp/pig/area/#AREA%20MAP


んじゃ!
600,000,013だった(^_^;)
スポ2鯖だけはIP非保存だったりする。
串・Proxy・IP関連スレッド Vol.21
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1041807185/

こちらへどうぞ。
2ちゃんも市民権を得た証拠でつね
今後はIPとって、裁判はカキコした本人と争わせるわけでしょ?
だったら、もうひろゆきが訴えられる事はないし
2チャンも続いて行くんじゃないの?
裁判で負けたら、手のひらを返したようにルール変更
匿名は弱者保護のためですって言ってのは、やっぱり詭弁だったんだね (´・д・`)
ISP責任法でよろしこ
 厨質問スマソ
hobby 今何をされてるんでつか?
144山崎渉:03/01/13 18:42
(^^)
もうどうでもいいだろ、クチビルゲは
146山崎渉:03/01/16 03:17
(^^)
147山崎渉:03/01/23 22:08
(^^)
まあCすら出来ないやつは何をやっても駄目だね
149デフォルトの名無しさん:03/02/28 13:50
エクセルとかアクセスを使えば、たいていな事ができる。
VBAで作った同じプログラムをc/c++で作れば
ものすごい労力がかかる。
おれも、Cは勉強した。しかし、プログラムを作るときは
VBAが多いな。短い時間で完成できる。
まあ、仕事等で使うプログラムは、VBAで充分。
VBAで、出来ないものはVBで組む。
なにも、しったかぶって遠回りする事はない。
PGを目指しているのなら別だがね。
150デフォルトの名無しさん:03/02/28 13:53
まぁ、Cできないやつは、プログラマとはいえないよな。
ジジイはさっさと引退しろよ。
152デフォルトの名無しさん:03/02/28 14:34
まあ確かに
Cできない奴は情報工学科を卒業した者とは認めるわけにはいかないな。
153デフォルトの名無しさん:03/02/28 14:35
一般的なプログラムは、効率を考えれば
VBで充分だな。
JAVA、C#を使うのなら、まずはCを習得すべきだ。
一般的なプログラムは、効率を考えれば
Rubyで充分だな。
Ruby++、Ruby#を使うのなら、まずはRubyを習得すべきだ。

C++だろ!!
C++ は C# に取って代わられて死滅します。
本気でそう思ってるのなら痛いね。
>>156
おとといからC++を勉強し始めたんですが。
159デフォルトの名無しさん:03/02/28 14:49
さきほどborlandをDLすますた。
>>158
M$信者のいう愚かな発言など鵜呑みにするな
さきほどborlandをM&Aすますた。
162デフォルトの名無しさん:03/03/03 23:32
おまえらCが死滅寸前に追い込まれたときどうするよ?

ちゃんと対策とってるかよ
死滅対策をよ
死滅後の行動とってるかよ
大丈夫。Cしか使えない人なんていないから。
>>162 さっさと寝ろ! このタコ
おまえら162が死滅寸前に追い込まれたときどうするよ?

ちゃんと対策とってるかよ
死滅対策をよ
死滅後の行動とってるかよ




別に放っておいてもいいか
Dは放置ですか?
>>166
とりあえず、仕様がかたまるまでは放置
168デフォルトの名無しさん:03/03/17 00:55
 
169デフォルトの名無しさん:03/03/18 00:39
俺、マジでC#が組み込みで使えるようになったらいいと思ってるんだけど。
>>169
SPOT
C#が死滅することがあってもC言語は死滅しないわな
C伝説は不滅
我がC言語軍は永遠に不滅です
174デフォルトの名無しさん:03/03/18 11:46
死滅はしないが、流行りではなくなると思う。
175デフォルトの名無しさん:03/04/04 01:45
C言語は実用的なプログラムを作るのに適してるから、よく使う。
「実用的な」という言葉で誤魔化してるな。具体的になにか書いていない。
177山崎渉:03/04/17 15:44
(^^)
178山崎渉:03/04/20 04:22
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
179山崎渉:03/05/28 13:24
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
int a
char *p

a=1;
char *p = &a;

printf("%d",p);

簡単だね、ポインタって。
 たすけて・・・・・・・

                /ヽ       /ヽ
Cは死滅しちゃうの?/ / ヽ      / ヽ
\ ________ /U ヽ___/  ヽ
  | ______ /   U    :::::::::::U:\
  | | >>1-180   // ___   \  ::::::::::::::|
  | |  ◎---◎  |  |   |     U :::::::::::::|
  | |     3    .|U |   |      ::::::U::::|
  | | ∴) A(∴) | ├―-┤ U.....:::::::::::::::::::/  
  | |______ ヽ     .....:::::::::::::::::::::::< 
  └_____/ ̄ ̄      :::::::::::::::::::::::::|
  |\      |           :::::::::::::::::::::::|
  \ \     \___      :::::::::::::::::::::::|
APIのインターフェースをC言語にしているOSが使われている限り死滅は絶対にしない
鳴かず飛ばずで既に危篤状態・・・
つい最近までは、「Cなんて遅すぎ!!」とか言われてたのにね。
Cが死滅したら俺今の仕事辞めるかも。
新しい言語なんて覚える気無し。
アセンブラなら付き合ってやっても良いかも知れんが。
>>185
オブジェクト指向くらいやってもらわないと非常に困る。
お前はくれぐれもスパゲティコードで後輩や後継者にに迷惑をかけないようにな。
ちゃんとオブジェクト指向で再利用性、拡張可能性を高めろよ。
WinMX イイ!!!
                        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     /\      /\        < >>1-187、糞スレ
     /  \    /  \        |  おめでとうございまーす
    /     \_/    \      \_______
    /               \
   /                ヽ___  ___
  /  /  ヽ__/  \    /     ゙Y"     \
 |         │  /      /               \
 |       丶/     /                 \
 \         / ̄ ̄ ̄ ̄)        *      ( ̄ ̄ ̄ ̄)
   ヽ_____|    ─<         |\      >─   (
           |      )     /  (|ミ;\    (      )
           ヽ    ̄ ̄)    /(___人|,iミ'=;\  (  ̄ ̄   )
           /" ̄ ̄ ̄ ̄   /    《v厂リiy\  ̄ ̄ ̄ ̄\
           /        /        ゙|,/'' v:,,、.¨)z,_       \
          /       /         ミ/ .-─ .゙》z、      \
          /      /           〔」″ノ‐ 、u ¨\      )
         (      /             ゙|, ..冫 .rー    ̄\_   |
          |      〔              ミ./′   ..r-ー __,,ア┐ |
          |      |              {. .,,,,   .′ .´′ .¨\|
          |       |              ∨   ノ冖′=vvvvvv¨\
          |     /               ミ.  ,i'          .゙\_
          |     /                .{. ノ  ,r¬″       .¨\
          |     /                 ゙|, |  ノ      ー'''''''''''  .ーミz
          |     |                  ミ.     .,、 ._,,,、、r   ,,,,_____ ゙┐
      _/"     |                  .ミ.   ./′ ´′      ̄⌒'h..¥
     (______)                  {.  }  ._,,,、  ,ノ冖''^¨    ″〕
                                 ゙|, .,| ./`  ,r'′  vvvv、   |
                                  .ミ、.` |    二、      〔  、 ,|
                                  .〔  |  .、 〔  rーー   |  |.,}
                                   .ミ .′ .|  〕  .} ─-「  y-リ
                                   .\   |,  ´v,,,]、、、v-  ..,/′
                                     ゙\ .\、    .  _/
                                      ¨'ーvu,,____''工レ-'″
190山崎 渉:03/08/02 02:34
(^^)
191山崎 渉:03/08/15 17:07
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
あらおいしそうなパンね
「実用的な」という言葉で誤魔化してるな。具体的になにか書いていない。
考えてみたら、Cがなくなるときって、C++がなくなるときだよな。
しばらくは、なさそうだな。
195デフォルトの名無しさん:03/08/31 03:00
Cが消えるって?
アセンブラを書いたこと無いカスが何いってるんだ?
Cって構造そのものがアセンブラだ。ただ、制御構造がアセンブラより
多少書きやすいだけ。
CPUのアーキテクチャが大きく変わって、アセンブラも大きく変わるなら
Cの存在意義がなくなる。恐らく今後20年はそうはならないだろうよ。
爺が現れた!どうする?
CはUnixと切っても切れない関係
Unixの将来=Cの将来
Unixの将来性?1960年代のコンピュータ科学の粋を尽くした
理論に基づくものだからなぁ。50年!前の理論になりつつあるからなぁ。
New-Unixなんて出来たらUnix自体が消える可能性もあるからなぁ。
残るのはC風の記述様式だけかも知れんな。これは相当先まで残るでしょう。
C++もCと殆ど同じ運命を辿るだろな。C#は寿命がもっと長いだろうが。
198デフォルトの名無しさん:03/08/31 09:13
Cは一つのCだけど C# はたぶん変化し続けるだろうからな VBのようにさ
199デフォルトの名無しさん:03/08/31 09:34
これって>>1の本文からしてCじゃなくC#だよね。
またタイトルに#を入れちゃったか・・・
C#は今後仕様変更により、
もーっとC、Cドッカーン、になります。
ドライバをJavaで書いてますとか言う人間がいる
スレはここですか?
202デフォルトの名無しさん:03/08/31 12:33
>>197
>C#は寿命がもっと長いだろうが。
とてもそうとは思えん。C#はC/C++よりもJavaよりも短くなるだろう。
もしかするとD言語よりも素早く廃れるだろう
D言語が出たら速攻で駆逐されてゆくと思う。
>203
すでに存在している罠
まだ完成していない。
アルゴリズムを開発するならやっぱりCだ。
特にハードウェア開発を想定するようなアルゴリズムはC以外考えられない。
C++で継承なんかを多用するとハードウェアの状態が見えにくくなる。
学生のお遊び程度の卒論/修論程度ならMatlabっていうのもあるけどね。
207デフォルトの名無しさん:03/09/01 11:58
アルゴリズムを開発するならやっぱりアルゴリズム記述言語の流れをくむPascalだ。
208デフォルトの名無しさん:03/09/01 12:09
Pascalを進化させたのがDelphi。
Pascal だとハードウェアが見えないんだよ。
>>206
>アルゴリズムを開発するならやっぱりCだ。
>特にハードウェア開発を想定するようなアルゴリズムはC以外考えられない。

何言ってるのか、さっぱりわかりません。自分でもわかってないんでしょ。
>>210
ど素人に教えてやろう。
MPEGアルゴリズムを開発するような場合。
あるいは携帯電話なんかの変調方式や誤り訂正符号を設計する場合とかだ。
MPEGはソフトコーデックってのもあるがハードウェア実装するときには、
先ずソフトでどういう動きをするかシミュレートする。実装だけじゃなくて
仕様を決める場合にしてもそう。
一言で言うと最先端のエレクトロニクスに絡む仕事をしたい場合、Cが自在に
使いこなせて当たり前。
212211:03/09/01 15:04
>>210はど素人みたいなので付け加えておくが、
製品開発(ディバイス開発なんかはちょっと違うが)をする場合、
先ず、
仕様制定(研究)->開発設計
というフローをとるのだが、その両方においてCを使うと考えておけ。
今後日本のエレクトロニクス業界が目指しているのはシステムLSIの
開発ってのがあるけど。この分野ではCは必須。
LSI そのものの設計もHDLっていう言語でやるが、それもC/C++をベース
にした言語が主流になることがほぼ間違いないといわれてる。
こうなれば、研究から開発、設計までがCをベースにしたシームレスな
製品開発が可能になる。
ふーん。あっそう。
>>211
すごいですね、尊敬します。
でも、アルゴリズムって言葉の意味も勉強してね。かなり自分で限定してないか?
>>214
お前はアフォだろ。
>特にハードウェア開発を想定するようなアルゴリズム
エレクトロニクス実装って書いてるだろが。
216デフォルトの名無しさん:03/09/01 23:43
>>206
> アルゴリズムを開発するならやっぱりCだ。
MATLAB使いが何を言ってるかおい。

> 特にハードウェア開発を想定するようなアルゴリズムはC以外考えられない。
藻前はアルゴリズムの意味を本当にわかっているのかと。

> C++で継承なんかを多用するとハードウェアの状態が見えにくくなる。
藻前は継承を多様しなければ見えやすくなるとでも思っているのかと。

> 学生のお遊び程度の卒論/修論程度ならMatlabっていうのもあるけどね。
十万円以上もするソフトに金をかけてお遊び程度に
MATLABを使うにしては贅沢だな。

>>211-222を見るあたりこいつは相当頭の古い奴だな。
古い廃れた知識を持っていない者をいつまでも素人呼ばわりできるのは
今のうちだから覚悟しておけ。
217デフォルトの名無しさん:03/09/01 23:49
ま。Cの前にVBだろ。
218デフォルトの名無しさん:03/09/01 23:52
>>217
Javaだよ。
DOSのように死にそうで死なない。
220デフォルトの名無しさん:03/09/02 00:28
>>218
プッ
221デフォルトの名無しさん:03/09/02 00:30
Cなんて、昔のベーシックぐらいプログラマの一般教養だろ。

VBできてCできねぇやつみると、アホかと。
222デフォルトの名無しさん:03/09/02 00:32
長瀬愛ちゃんがセーラー服姿で大奮闘!ちいちゃな身体にルーズソックスがよく似合います。
当然ながらお得意の騎上位での腰振りもやってくれてますのでファン必見です!!その他有名女優が
セーラー服であんな恥ずかしことを...!

http://66.40.59.77/index.html
>>216
> >>211-222を見るあたりこいつは相当頭の古い奴だな。

お前も含まれているわけだが。
長瀬愛ってブじゃん。ダメダメ。
桜木るい
>>206
どチロートはすっこんでまちょーね
>>216
糞だなコイツ!Matlabしか使えない糞が所詮マトリックス電卓の
Matlabけなされたのでムキになってかわいいねー。

糞サービスソフト、チマチマ書いてな
228デフォルトの名無しさん:03/09/02 11:40
>藻前は継承を多様しなければ見えやすくなるとでも思っているのかと。
見通しやすいな。これは間違いない。特に人に説明してDSPでのコーディング
やらLSI開発を依頼する場合、Cでコーディングしたものを手渡す方が確実で、
間違いが少ない。
やれやれだぜー
230デフォルトの名無しさん:03/09/02 17:18
exploitコードや、ワームをつくるのにも便利なC言語。
231デフォルトの名無しさん:03/09/02 20:44
しかしホントにLSI設計ツールを作るならオブジェクト指向の方が
よいような気がするか、幻想なのかな。

ところでCとC++を併記するのはやめて欲しい。
同じ意味で使うならCだけを表記すべきと思うが。
>> C++で継承なんかを多用するとハードウェアの状態が見えにくくなる。
>藻前は継承を多様しなければ見えやすくなるとでも思っているのかと。

これだからパソコンアプリしか作った事がないやつは話しにならんな。
C++で継承しようにもその継承される大元の部分だからな。ドライバは。
CPUにとっちゃ処理に余計な経路が増えるだけ。

サランラップの上にサランラップ被せたって何の得もない。
継承ってのは、サランラップにサランラップをかぶせるのではなく
サランラップに耐熱加工を加えるようなものなんだが。
ある物に同じ物を付け加える? 継承をよく分かってないのかな?
Cは無くならないさ。うちのシステムは99%以上CとSDKだもん。
これをすべてC++、C#に変えるとなると何年かかるんだ?
235デフォルトの名無しさん:03/09/02 21:43
ロウな制御のわかってない奴と
OOのわかってない奴が
話しても時間の無駄。
それより早くLSI作れるようになれ。
OOやってる奴は美しいものだけ追いかけれ。
>>232
> >> C++で継承なんかを多用するとハードウェアの状態が見えにくくなる。
> >藻前は継承を多様しなければ見えやすくなるとでも思っているのかと。
>
> これだからパソコンアプリしか作った事がないやつは話しにならんな。
> C++で継承しようにもその継承される大元の部分だからな。ドライバは。
> CPUにとっちゃ処理に余計な経路が増えるだけ。
お前の脳内では

オブジェクト指向 == 継承
かプ

デザインパターンをしっかり勉強してきな。
>>227
ハァ? MATLABけなされたくらいで向きになったって?(プ
MATLABも所詮C言語と同じくらい使えない言語だろ(藁

組み込み系もドライバ系もJiniに淘汰されていくんだよプ
時代遅れのローテクが
>>232は is-aの関係とhas-aの関係の区別が付かないアフォ
239デフォルトの名無しさん:03/09/02 22:15
OO厨もなかなかあじなあじだな
つまり継承と集約とを混同していたおバカさんということで
これからは制御もオブジェクト指向で記述していく時代だぜ。
ハードウェア開発もJavaで記述だぜ。
委譲と継承との区別もついてなさそう
>>234
>これをすべてC++、C#に変えるとなると何年かかるんだ?

C#がC, C++の後継と勘違いしているおバカさんもいるようです
244デフォルトの名無しさん:03/09/02 22:26
>>241
まずOSをOOで作ってよ。
制御はASMでいいから。

それからOOに書き換えればいいじゃん。
Cが消えそうにないのはUNIXの記述言語だからで、
OOを永遠にしたかったら、OOで記述されたOSを作んなきゃだめだな。

ユーザーインターフェイスがどうなるか期待してるぜ。
LinuxとかもOOが使われているわけだが
あれはOOもどきなわけだが
247デフォルトの名無しさん:03/09/02 22:35
>>組み込み系もドライバ系もJiniに淘汰されていくんだよプ
おおっと。ドライバ書いたことも無いスカガキがいた。
>>245
JavaOSも(ry
249デフォルトの名無しさん:03/09/02 22:37
そう、Jiniとドライバは関係ないね
結局JavaにしてもJiniにしてもそれらの言語でかられたプログラムを実行するときの
ハードウェアとのインターフェースはC(C++)でかかれているんじゃないの?
JVMがC/C++で書かれていることは周知の事実だが
>>206
> アルゴリズムを開発するならやっぱりCだ。
> 特にハードウェア開発を想定するようなアルゴリズムはC以外考えられない。
> C++で継承なんかを多用するとハードウェアの状態が見えにくくなる。

Cでも継承しようと思えばできるんだが。
Cでも無理やり継承を自作して「ハードウェアの状態」を見えにくくすることも
可能だが。

Cでも継承を使わなくても無数にある関数で処理を覆いかぶせて
「ハードウェアの状態」を見えにくくすることも可能だが。

252デフォルトの名無しさん:03/09/02 22:48
それにしても
>>MATLABも所詮C言語と同じくらい使えない言語だろ(藁
お前、まったく認識不足もはなはだしいな。
制御工学、ディジタル信号処理の教科書読んでみろ。
研究成果もMATLABでやり取りすることを知らんようだな。
Cは十分使える言語なんだが
254デフォルトの名無しさん:03/09/02 22:50
色白ー。こういう清楚な人妻さんもいいですね。
パンパンピストンしてくうちに白い肌がピンク色に染まっていくんですよねー。
ちょっと濃い目の陰毛は情が深い証拠!
きっといろんな男性達をこのオマンコで幸せに包んでくれることでしょう。
人妻万歳!!無料動画をみてね。
http://www.excitehole.com/
255デフォルトの名無しさん:03/09/02 22:51
ところで
>ハードウェア開発を想定するようなアルゴリズム
とは何のことか。オレにはわからん。
256デフォルトの名無しさん:03/09/02 22:58
OOなんてもんは人が生産性を上げるために頭の中にある概念だ。
そんな概念でドライバ書いてまともにハードウェアが動くとでも
思ってるのか?所詮OOなんてもんはレベルのひくーい誰でも書ける
ソフトを書くための一つの概念よ。ま、MSの手足となって糞ソフト
書いてるんだな。
>>252
> それにしても
> >>MATLABも所詮C言語と同じくらい使えない言語だろ(藁
> お前、まったく認識不足もはなはだしいな。
> 制御工学、ディジタル信号処理の教科書読んでみろ。
> 研究成果もMATLABでやり取りすることを知らんようだな。
お前、FortranやSASの存在を無視しているな。
お前も認識不足だな。
>>256
> OOなんてもんは人が生産性を上げるために頭の中にある概念だ。
> そんな概念でドライバ書いてまともにハードウェアが動くとでも
> 思ってるのか?所詮OOなんてもんはレベルのひくーい誰でも書ける
> ソフトを書くための一つの概念よ。ま、MSの手足となって糞ソフト

JiniはM$によって作られたと思っているか、おめでてーな。
259デフォルトの名無しさん:03/09/02 23:00
MATLABとはディジタル信号処理のツールのことか?
こう言うのはC/C++でかかれている。

要するに、言語には階層があって、つまり・・・
@現実の問題をモデリングし、記述するレベルの言語(SQL,Java・・・)
A@のレベルの言語をコンピュータで動作させるための言語(C)
B機械語

@はMATLAB、Jini、Javaなど
AはC/C++

この階層がある限りCは無くならないのだよ。
階層Aのレベルの言語がC以外にあれば別だが・・・
MATLABは計算が遅すぎ。
行列だけちょっと計算が速いがループは糞。
Cより遅いのは当たり前だがJavaよりも遅かったことには驚いた。
インタプリタ言語の限界だな。
261デフォルトの名無しさん:03/09/02 23:06
>>257
FORTRANの資産は膨大だけど。ソフトを好んで書きたくない
研究者っていうのもいるんだよ。まったくソフト組んだこと
なければFORTRAN書ける様になるにしても結構敷居が高いと
思うよ。その点MATLABだとかなり敷居が低いようで、
最近出版された制御や信号処理関係の書物見てみ。アルゴリ
ズムは大抵MATLABになってるよ。応用カルマンフィルタなん
て昔はFORTRANだったけど改定板だとわざわざMATLABで書き直
してた。オレは主にC++でシミュレーションしてたが世の情勢
に合わせてMATLABもおべんちょーしたよ。
262デフォルトの名無しさん:03/09/02 23:07
>>259
> MATLABとはディジタル信号処理のツールのことか?
Matrix Labolatoryの略だ。最初から複素数型、行列型、
FFTやフィルタなど信号処理ライブラリなどが用意されて
行列の計算が容易にできるようになっているが型の概念が曖昧なので
糞言語としか言いようがない。ようするにスパゲティコードメーカー。
音声の再生、グラフ表示がシェルスクリプトのように対話形式で
処理できて M$ Excel の必要性もまったくなくなるが
大規模プログラミングには不向き。
一部オブジェクト指向がサポートされているがカプセル化もなければ
継承もない。VB以下。

クラスの作り方も、クラスにしたいものを関数として関数名と同じファイルとして
つくり(コンストラクタ)、肝心のクラス本体は別のところに置くという糞仕様。
クラスを作る気も失せる様な糞言語。
263デフォルトの名無しさん:03/09/02 23:09
>>260
そりゃループは遅いよ。できるだけループを避けるっていうのが
コツなんだろMATLABは、
ところでコンパイルしたらどんなもんよ
MATLABは研究費でなければ買う気にもなれない。

MATLABでデータベースをとり扱うライブラリがあったが

全部関数でクラスも構造体もフレームワークも一切使わず糞。

おかげで関数の引数が膨大なものになってるこった。
MATLABはメモリ管理が糞。

C言語の方が上等。
Javaですらオートガーベッジコレクションで自動開放してくれる。
MATLABをインストールすると裁判で搭載禁止になった
MS製Javaを勝手にインストールさせられる。
267デフォルトの名無しさん:03/09/02 23:16
こういう類のインタープリタツールはちょっとしたデータの整理や研究
には役に立っても、本格的なアプリケーション開発には不向きなのだよ。
もし、それをやるなら、C/C++でライブラリ使って自分で作るのがいいね。
高機能なツールというのは、結局、限界があるのだよ。
その点、Cは低機能だから限界はなしと・・・
268デフォルトの名無しさん:03/09/02 23:20
>>252
お前みたいな奴は何度も見ている。
信号処理やっている奴の大半はオブジェクト指向を理解できないDQN
>>262
MATLABでClass使わなきゃならんような大きなプログラム書くな。
あれはプログラム書く前にちょっと確かめるためと論文に載せる絵を
書くためのツールだ。

>>265
Cのメモリ管理って???malloc freeのことか?
>>268
お前みたいな奴は何度も見ている。
OOいきまいてる奴の大半はFFTも理解できないDQN
271デフォルトの名無しさん:03/09/02 23:25
C/C++って書く奴はCは死滅したと思ってるんだろうな。
>>270
お前必死すぎw
ストラテジーパターンでアルゴリズムの切り替えでも勉強して濃いよ

>>269
> MATLABでClass使わなきゃならんような大きなプログラム書くな。
> あれはプログラム書く前にちょっと確かめるためと論文に載せる絵を
> 書くためのツールだ。
だからExcel代わりのツールなんだな。
周りに馬鹿なMATLAB信者が多くてね。関数の作り方すら知らない奴が多くてな。
いつもソースコードをテキストエディタからMATLABコンソールにコピー&ペースト
している馬鹿がいるんでな。

> >>265
> Cのメモリ管理って???malloc freeのことか?
MATLABでclearがあるがclearできないときが面倒だ。packは糞
>>271
まあそんな被害妄想もつな
>>259
だれもCが死滅して欲しいとは思っていないが。
SQLとJavaを同列に扱うことに違和感があるな。
276デフォルトの名無しさん:03/09/02 23:31
わけわかんない言語はいいから、
CはOOでないために死滅する根拠ってなんなんだろう。
OOやってる人、周りの人はよくOOを理解しているのか?
277デフォルトの名無しさん:03/09/02 23:34
メモリ管理は言語がやるもんじゃなくて主にOSがやるもんだろ。
Javaをやっていればオブジェクト指向はよく理解できる。
デザインパターンを極めたらかなりの戦力になる。
UML, Oracle, ネットワークプログラミング, 分散コンピューティングも使えるよう
になりeXtreme ProgrammingとRational Unified Processを実践できれば最強。
>>277
ばかもの
280デフォルトの名無しさん:03/09/02 23:36
>>276
OOをC++とすると、C++でかかれたコードの70%はCの言語仕様だろ。
だから、C++が残る限りCは無くならない。
281デフォルトの名無しさん:03/09/02 23:36
>>277
メモリの意識が無い奴が書いたプログラムは使えないから
そうとも言い切れないんじゃないか。
ネットワークプログラミングにはオブジェクト指向は不可欠。
よってC言語は使えない。
>>277
変数を無限に宣言できるとでも思っているのかと。
馬鹿みたいに巨大な多次元配列を宣言してみろと。

テンポラリファイルをどのタイミングで生成するかをプログラミングしなきゃ
話にならんだろ。
284デフォルトの名無しさん:03/09/02 23:38
>>282
ネットワークプログラミングとは?
285デフォルトの名無しさん:03/09/02 23:39
>>280
そいつはあんまり強く言えないなあ。
作り方がまるっきり違うんだから
別物と思ったほうがよいと思われ。
Virtual Realityの世界ではオブジェクト指向は必要不可欠。

よってC言語onlyはつかえない。
>>284
自分で検索しろ
関数をマンコ作るような世界ではオブジェクト指向は必要不可欠。

よってC言語onlyは使えない。
289デフォルトの名無しさん:03/09/02 23:42
>>282
socket(),bind(),listen(),accept(),connect(),send(),recv()があれば出来ると思うが。
fork(),exec()も必要なことは多いが。
290デフォルトの名無しさん:03/09/02 23:43
>>288
500KLぐらいのシステムはざらにあると思うが。
291デフォルトの名無しさん:03/09/02 23:44
>>286
よかったね
俺もそいつには関係ないのでよかった。よかった。
>>289
使えない。グロイ。キモイ。スパゲテイ。
まあそれでがんばってせいぜい
C言語だけでB2Bサイトでも作ってなさいってこった。
どうでもいいけど、
Cを相当使いこなせないとC++なんて書けないだろ。
相当大きいプログラム書いてみて、値渡しを売りにしてる
Cでstructを参照渡しするようなことを散々経験してはじめて
classの必要性がわかるんじゃねぇの?テンプレートにしても
リスト構造買いてみて初めて必要性がわかるように思うんだが?
いきなりC++から始めた椰子っているのか?
294デフォルトの名無しさん:03/09/02 23:51
あるものを作るときオブジェクト指向なしだと関数の数が膨大に増えるという
恐ろしい罠を知っているか?

オブジェクト指向には、無駄に増える関数の数を減らす素晴らしい効果があるのだ。
>>293
だからC言語は死滅しねえっていってんだろ。
C言語マンセーな信者が真っ先に死滅するんだよ
296デフォルトの名無しさん:03/09/02 23:53
>>292
別にOOでもスパゲティコード書くのは簡単でしょ。
あとは客観的批判がないので、なんともいいがたいが、
B2BサイトはJAVAで作るのが良いといってるの?
B2Bサイトぐらいを作るのがCでは関の山だろって言ってるの?
よくわからないんだけど。
>メモリ管理は言語がやるもんじゃなくて主にOSがやるもんだろ。

OSなんぞ無くてもC言語使ってヒープ領域でリンクリスト作れば
mallocだろーがcallocだろーが作れますが何か?






298デフォルトの名無しさん:03/09/02 23:53
CをろくにかけないやつのC++のコードは、はっきりいって悲惨
>Cを相当使いこなせないとC++なんて書けないだろ
CとC++の共有部分は全部「Cの知識」でつか?
300デフォルトの名無しさん:03/09/02 23:54
>>294
クラスも簡単に爆発するが。
>>297
mallocやcallocで実際に確保するのがOS
まあ、get,put使う香具師より下手にcin, cout, printf, scanf使う香具師の
ほうがアブナイわけだが
>>300
C言語しか知らない奴がクラスを作るとそうなる。
304デフォルトの名無しさん:03/09/02 23:56
>>293
これからの人はOOから入るんだよ。
頭の構造が違ってくるんだ。
あなたのいうことは良くわかるよ。
必要になった背景を無視して、使うところから始めると思うよ。
で簡単なアルゴリズムの実装もできないってことになりかねない。
305デフォルトの名無しさん:03/09/02 23:57
>>301
かれはライブラリは使わんと思うよ。
こんな法則か。


オブジェクトの数がx個あったとき、その相互作用はxの2乗- x個。

つまりオブジェクトの数が一万個あったとき関数の数は9999万個に
なってしまうのだ。
計算も言語がやるものじゃないよな。CPUがやるものだよな。
>簡単なアルゴリズムの実装
開発環境で提供されているので必要ありません
Javaだとnewで自動でメモリ確保できでしまうわけだが。
開放はメモリが足りなくなりそうになったときに実行。
System.gc()で意図的に開放することもできる。
メモリ開放の挙動が気に入らないときはObject#finalyze()メソッドを
オーバーライドすればよい。
310デフォルトの名無しさん:03/09/03 00:00
>>303
1万のクラスを扱えるのはOOだって話じゃなかったっけ?
Cでもそんなのはざらにあるんだが。
>>308
> >簡単なアルゴリズムの実装
> 開発環境で提供されているので必要ありません
ところでお前が使っている開発環境ってどんなものよ。
その簡単なアルゴリズムとやらがそんなに信用できるものなのかね。
>>馬鹿みたいに巨大な多次元配列を宣言してみろと。
えらそーなこと言ってるから知ってるんだろうと思ってたら、
メモリ管理を言語がすると思ってるアフォにはあきれるね。

多次元配列なんてもんは頭の中だけにある概念ってこともわかってないな。
もうやだ・・・
>>310
話の流れを嫁
314デフォルトの名無しさん:03/09/03 00:02
>>309
System.gc()書いた奴はフクロだな。
315デフォルトの名無しさん:03/09/03 00:02
>>308
で何ができるの?
>>312
C言語なら俺様に聞け!スレに行け
>>311
そこでDelphiなんです!!
ソースが公開されてるから安心なんです!
>>317
悔しいが同意だな
319デフォルトの名無しさん:03/09/03 00:05
>>313
何が優れてるの?
>>319
話の流れを嫁
>>312
> 多次元配列なんてもんは頭の中だけにある概念ってこともわかってないな。
> もうやだ・・・
アフォ。そんなもんは言語使用によって異なるんだよ。

たとえばMATLABで配列の計算をするときはあらかじめ0を代入しておいたほうが
計算が速くなるという仕様なのだ。多次元配列を定義して0を突っ込んだ途端
メモリに負担がかかる。
322デフォルトの名無しさん:03/09/03 00:06
>>306
それって設計が相当にまずいだけじゃない
>>320
プッ
>>317
Delphiか。GUI向け言語でね?
324はつりだな。
Bisual
Vaka
>>322
たとえ話をしとるんじゃが。

かといってひとつのクラス、ひとつの関数にすべての処理を書く
奴はもっと設計がまずい。マジで氏になさい。

COBOLerがJavaでmain()メソッド内に全ての処理を書いたという
愚かな実話は語り草となっている。
328デフォルトの名無しさん:03/09/03 00:11
>>206はSTLとか使ってんの?
OOの利点は識別子の個数と名前空間の汚染が最小限になることだな。
330デフォルトの名無しさん:03/09/03 00:12
>アフォ。そんなもんは言語使用によって異なるんだよ。
ほー!お前のPCは多次元メモリ積んでるんだ。
物理的にメモリは一次元でしかないんだよ。ハードウェア勉強して来い。
>>310
そんなこといっているといつまでたってもオブジェクト指向設計を理解できず、
最近流行のアジャイル開発手法も実践できないぞ。
>>330
餅つけ
言語の話でハードはって言っても始まらんよ。
>>330
> >アフォ。そんなもんは言語使用によって異なるんだよ。
> ほー!お前のPCは多次元メモリ積んでるんだ。
> 物理的にメモリは一次元でしかないんだよ。ハードウェア勉強して来い。

お前の目は節穴か?
この部分をちゃんと読んだか。
>たとえばMATLABで配列の計算をするときはあらかじめ0を代入しておいたほうが
>計算が速くなるという仕様なのだ。多次元配列を定義して0を突っ込んだ途端
>>330==>>206
必死すぎて見苦しいぞ
335デフォルトの名無しさん:03/09/03 00:16
所詮言語なんてもんはハードウェア動かすための手順作成ツールなんだよ。
336デフォルトの名無しさん:03/09/03 00:16
>>332-333
ハードウェアの勉強をしろって。
>>330
物理的には多次元だろ
特に最近のメモリは
>>331
いやそうかもしれんが、優れてる点を上げてもらって、
なるほどガッテンとなったら本腰をいれよかなという思いもあるので。

ところでエクストリームはRADだろ。
>>336
なんで?
ハードメモリの実装なんてアドレス参照の出来ない言語にとっては関係ないし
このスレとも関係ないきがするけど。
なんか深い意味があるのか?
ハードウェア、ハードウェア、ハードウェア、ハードウェア、
ハードウエハース
アボートこいたな
tumarangironda
core消しとけ
>>336
ゲート酸化膜の厚さが原子三個分以下になりました。
ENIACのアーキテクチャは・・・・
そんな勉強は散々したよ。
345デフォルトの名無しさん:03/09/03 00:22
馬鹿ばっかり。
>>339のいうとおり、たとえばJavaでは何番地にxという変数が入り.....
というトリビアはほとんど意味がない。
頑固爺ひっそり
348デフォルトの名無しさん:03/09/03 00:25
アセンブラを書けないCプログラマのコードはカス
>>206はDSPboardでC言語で必死にプログラミングしている香具師と見た。
専用メモリが32MBだけで何万もするという、秋葉原で売っているメモリの世界では
とても考えられない法外な料金なのでなんとかしてメモリ節約を考えないと
いけないんだってな ご愁傷様(藁
350Riche:03/09/03 00:26
けっこうオもろかったが、OOの人はもっとガンガン攻めなきゃだめだな。
じゃね
>>348
それは言えるな。
漏れはそういう人間とは仕事したくない。
>>348
Z80なら書ける。けどもう二度とやりたくね。オブジェクト指向の時代から
UMLクラスダイアグラムからソースコード自動生成、リバースエンジニアリング
する時代だ。さらには人工知能によってコーディングが自動化される時代がやってくる。
そんなときにアセンブラオンリー、C言語オンリーでは限界がある。
353デフォルトの名無しさん:03/09/03 00:30
> アセンブラを書けないCプログラマ

俺のことだな
>>350
この程度で十分だと思うが。それじゃつまらん?
じゃお前が攻めろ。
CASLが書けたらアセンブラが書けるCプログラマに認定してくれる?
>>352
知ってる単語並べてるんじゃねーよ。
カス。
Cを書けば勝手にアセンブラに直してくれる時代に
おまいらバカなことばかり言ってるな
そんなことよりフローチャートから勝手に直してくれたら凄いと思わないか?
358デフォルトの名無しさん:03/09/03 00:40
>>357
いまどきフローチャ−トなんぞ死語!
これからの時代はUMLで決まり
359デフォルトの名無しさん :03/09/03 00:43
知り合いに、レジスタを知らんアセンブラ使いがいたなぁ
360Kernighan:03/09/03 00:46
リッチ帰ってからレベルがさがったな。
俺も寝るよ
xor ax, ax
を見てこれは馬鹿のやる言語だと確信した。
362デフォルトの名無しさん:03/09/03 00:48
>>360
Cスレに行ってくれ。お前の書いた本について悩んでいる人がいるぞ。
訳が悪いのならお前のせいではないが。
ハンドルがかにはんりちか


時代はジェネリックプログラミングだな
ビスケットをお茶に浸して食うと美味いなー。
365デフォルトの名無しさん:03/09/03 01:39
純粋にOOしたかったらC++なんかつかうのか?
C++はC+"ちょっと改良"言語だろ?
俺はあくまでもそういう感じでしか使ってないな。というか
オブジェクト指向っていうかそういう思考をプログラムするとき
いつもしてるわけ?邪魔くさいだけだと思うけどな。
366デフォルトの名無しさん:03/09/03 01:49
>>349
DSPコードをCプログラムで開発ようではカスだな。
普通C/C++なんて悠長なもんはアルゴリズム考えるときしか使わない。
DSPエンジニアはアセンブラでプログラムして処理の前後でポートたたいて
ロジアナ見ながら時間間隔がキュッと縮むことに喜びを感じるのよ。
>>366
俺はDSPのコード書いてるけど、作業時間の半分はDelphi使ってるぞ。
DSPのツールはTI以外はとてもじゃないが使えないようなツールばかりだから
ツール作りからやらないと効率的な仕事は出来ないからだ。

それからTIのDSPはCで書けるぞ というかCでないと嫌
368デフォルトの名無しさん:03/09/03 09:10
>>361
? それは言語仕様でもなんでもない。
Clr命令の無いCPUの仕様の話だ。
369デフォルトの名無しさん:03/09/03 11:53
>>349
あんまりまともに相手にしてもしょうがないが・・・
外付けメモリね、お前ハーバードアーキテクチャ知ってるか?
ハーバードアーキテクチャと何の関係が? PICだって大抵の4bitマイコンだってそうだぞ
PIC用のC もあるけどな。

でもPICでC使ってる奴の仕事はマクロアセンブラ使ってる奴より極端に遅いのが常識だが
372デフォルトの名無しさん:03/09/03 15:07
>>367
アセンブラが嫌なんじゃなくてDSPのアーキテク茶を理解してないので
書けないと正直に言え。嘘つきは下抜かれて、女になるぞ。
C32ならともかく、おまいは6000シリーズをアセンブラで書けるっちゅうのか?
書けるっちゅうなら尊敬してやるわ!
>>366
C → アセンブリ変換も一切使わずに原始的なプログラミングをしていなすったかい。
どっちみち時代に似合わず少ないメモリでプログラミングしないといけないとは大変ですな(藁
三角関数も全てtable lookupして変数も何度も再利用してスパゲティコード生成とは
さぞや大変でしょうな(藁
>>365
> 純粋にOOしたかったらC++なんかつかうのか?
Javaを使う。
しかし真の純粋なオブジェクト指向とはSmalltalkだ
>>357
> Cを書けば勝手にアセンブラに直してくれる時代に
> おまいらバカなことばかり言ってるな
> そんなことよりフローチャートから勝手に直してくれたら凄いと思わないか?
お前はUMLのアクティビティダイアグラムを知らないのか。
そうかそうかRationalも知らないのか
>>374
FM音源の実装のような場合はテーブルルックアップする場合もあるけど
サイン波出すような場合はそれじゃダメだな。
>>374
>三角関数も全てtable lookupして変数も何度も再利用して

DSP知らずに書いてるでしょ
379デフォルトの名無しさん:03/09/03 17:10
>>370
2chでぐちゃぐちゃ書くのはアフォの骨頂だと思ってるのだが・・・

DSPはmac(=multiply and add)演算を最小システムクロックでできることに
意味があるんだよ。
具体的に書くと、次の計算

reg += *pb++ * *pc++

単なる積和だけじゃなくて、2つのポインタのインクリメントも含めて
最小システムクロックで演算可能だ。
つまり、
Σb(i)*c(i)のループの中身の基本演算が最小クロックで演算できる。
NタップのFIRフィルタならN+εクロックで計算できる。
そこでだ、この演算はメモリの2箇所に同時にアクセスしてるだろ。
仮に外部メモリ用のアドレスバスがword長しかなければ単位クロックあたり
データメモリの b or cのどちらか 1箇所のメモリにしかアクセスできない。
普通、DSPは外部SRAMをデータメモリとしてアクセスするような
ハードウェア設計をすると最も欲しい積和演算の速度が半分になるんだよ。
クロックを2倍にして消費電流2倍にしてしまうとか、おそーい演算でいいな
らそれでもいいけど、まぁ売れる製品の設計とは言えないね。
だから外部SRAMで動作するような商品設計は極力しない。
ただし、外部アドレッシングがダブルワードで2箇所のデータメモリに同時
アクセスできるDSPなんの制限も受けないけどね。

因みにプログラム領域に関してはOver 内蔵メモリサイズってことはほとんど
無いのが普通。
380デフォルトの名無しさん:03/09/03 17:16
ほかの言語スレでもそうだが、
言語そのもの良し悪しではなく、
「こんなにスゴイ事やってるオレがいうんだから間違いない」
「ほんとは何もしらんくせにデタラメぬかすな」
「そんな事くらいオレだってやってるぜ」
という流れでループするのは、なぜ?
381デフォルトの名無しさん:03/09/03 17:17
>>374
学生ちゃんよ。誰でも書けるようなプログラム組んで金もらえると
思ってたら大間違いだ。人ができないことやれてなんぼなんだよ。
だれでーもできることなら何も日本で開発しなくていいだろ。
ま、僕ちゃんは中国語でもこれから勉強しとくんだな。
最近の言語はコンパイルした中間言語コードを
VMが自動的に解析しその場でさらにコンパイルして最適化処理するのが主流。
やり方次第ではそのようが速い。C言語だけで手動で処理速度を速くすることを
各プログラマが必死に考えて時間をかけて作るよりもコンパイラとVMが自動で
処理速度を早くしたほうが信頼性が高くバグがでにくくプログラムの完成が早い。

そんな時代に、このスレでは死滅しそうな過去の訓話ばかりだな。
>>381
もはや人格攻撃しかできなくなったようだな
384デフォルトの名無しさん:03/09/03 17:27
>>382
プ!現実を知らん真性馬鹿だな。
まあOOを勉強してからものをいいな。
>>384
キミのところだけがそういう現実に見舞われているようだ。
他は違うようだが
387デフォルトの名無しさん:03/09/03 17:36
OOね。これこそアフォの一つ覚え。
一昔前の構造化馬鹿とまるっきり同じ。
考え方の一つに過ぎないことにすら気づかんようだね。
388デフォルトの名無しさん:03/09/03 17:40
>>381
プログラム自体
誰でもかけるようなもんじゃないから
金もらっていいよ

一般人は普通のアプリケーションのインストールすら
ままならないのに
>>387
凄いこと行っている真性がいるな。
>>387
まずお前のソースコード晒せ厨房
>>379
だから、それとハーバードアーキテクチャとどう関係するんだ?

それと、そういうふうに正確に書くなら正確に書かないと知らんと書いてると思われるぞ。

まず、その命令は2箇所にどころか、T命令で4箇所から読み込み1箇所に書いてる。
4つの入力は、命令、掛算器入力2 加算器入力1 だ。
加算器の入力はレジスタだから無視、命令はキャッシュだらか無視してるのか?

それと、外部SRAMをアクセスしても入力の一つなら問題ない。
多くのDSPでは積和は数サイクルかかる。ただし、複数の積和命令がオーバラップして実行出来るという事だ。
それと、ダブルワードだから制限を受けないというのは何の事だ?


これからの時代はStrategyパターンでアルゴリズムを簡単に
切り替える次代だ。

そんな時代にオブジェクト指向を否定するとは哀れな香具師よ。
積和が1サイクルで実行出来ると書いてあっても、
1サイクルで、積と積結果の累計が出来るのであって、
ほんとに1サイクル命令がある訳ではない。

積結果の累計は2〜4サイクル前の積の結果を累計出来るという事だ。
394デフォルトの名無しさん:03/09/03 18:06
>>382
>やり方次第ではそのようが速い。

ひょっとしたら、あなたがおっしゃる通り、ヘタなCプログラマーより、
ヘタなJavaプログラマーやC#プログラマーのほうが
マシなコードをはきだすことがあるかもしれませんね。

しかし、コンパイラによる最適化は、中間言語だろうが、
C言語だろうが、等しく適用されると思います。
(Cだってオブジェクトコード化されることをおわすれなく)

もし、中間言語のほうが早いというのであれば、それは
もともとインストラクションがまとまっている(逆にいうなら
自由度がひくい)せいです。
コンパイラの最適化のせいではありません。
実行してからコンパイルするという発想は斬新なアイディアだと思うがな。
396デフォルトの名無しさん:03/09/03 19:13
>>395
たしかに、斬新かもしれません。
しかし、実行時コンパイルというのが、VMは遅いという批判に対する
苦肉の策だと私は思います。
結局、実行時にコンパイルするくらいなら、なぜ最初からコンパイル
しとかないのか、というあたりまえの疑問は残りますね。
397デフォルトの名無しさん:03/09/03 19:13
>>381
2箇所にアクセスするのに内部メモリでは1システムクロックで
できるのに対して、外部バスが短ワード長しかなければ2回アクセスする
必要があるだろうが。どういうDSP使ってるかしらんがそのI命令とかいうやつ
は乗積算と同時に動くのかい?俺は上で書いただろ
reg += *pb++ * *pc++
メモリの2箇所からデータをフェッチしてそれを乗算してアキュムレータに加算
するまでを最小システムクロックでできるのが世の中でもっとも期待されてる
DSPの機能だよ。それとお前勝手に1クロックといってるが俺は最小システムクロック
としか言ってないぞ。お前、多分浮動小数点型DSP言ってるだろ。
398デフォルトの名無しさん:03/09/03 19:13
スレンダーボディーがセクシーなみくちゃんです。
でもねみくちゃん。
オマンコはチンチンを入れるところですよ。
ソセージをそれも三本も入れられて
気持ちよさそうに感じてちゃだめでしょ。
飲んだ勢いのSEXでありそうなシチュエーションがいいね。
乱れまくる淫乱美女の無料動画!
http://66.40.59.78/index.html
399デフォルトの名無しさん:03/09/03 19:27
I命令ってインストラクションのことだな失敬。
400デフォルトの名無しさん:03/09/03 19:39
400げとー
さすがだよな俺ら
>>396
> 結局、実行時にコンパイルするくらいなら、なぜ最初からコンパイル
> しとかないのか、というあたりまえの疑問は残りますね。
サーバアプリケーションは一度起動したらしばらくは何度も終了することも
何度も再起動する必要もなく常駐するものなのだよ。それがJavaだ。
そこらへんのスタンドアロンアプリとはわけが違うのだよ。

それから、最近のマシンのスペックではJavaとCとの
体感速度もさほど変わらなくなってきた。

402デフォルトの名無しさん:03/09/03 19:50
>>395
C#って初回の実行と次回以降のスピードが違うってこと?

言語のことあまり知らないんで。
403デフォルトの名無しさん:03/09/03 20:01
どうでもいいけどDSPだと限界あるのよ。
所詮乗算器も加算器も1つか2つだし、今だとモバイル用途
ぐらいしかないよ。
やっぱり信号処理屋はDSPチップ屋じゃないんだから、
HDLぐらいできないと駄目だ。ソフトじゃ食えないから
最近ソフト屋がHDL書いてるのが多くなってきたが全く
ダメダメだ。
>>402
Javaの話からなぜC#の話に飛ぶのか
これからの時代は信号処理も数値計算もオブジェクト指向で
整理される時代だ。
厨というのはテリトリーの外では死んでしまう。だから自分のテリトリーに引き込もうとする。
>>403
ええと C5000/6000シリーズだと 乗算器は2つとか、加算器は沢山とかだね。

確かにDSPはパソコンのCPUに比べて歩みがのろいから使い道が減ってるのは確かだし
ソフトじゃ食えないのはその通りだけどね。

>>397
その演算は2箇所じゃなくて 4箇所だって言ってるだろ!

フィルタ演算なら、係数は内部RAMにデータは外部RAMにおけばいい。
固定小数点DSPでも、浮動小数点DSPでも
 積和は一般的に1サイクルなのが普通のDSPだ。

もちろん1サイクルといってもオーバラップ演算であって結果は数サイクル後に出る
わけで、レイテンシの詰め込みが必要だけどね。

特にC5000/C6000シリーズのようにレイテンシはあるわ8並列で詰め込まなきゃだわ
のDSPで、しかもプログラミングサイズが大きい奴をCコンパイラ使わずに書ける奴は
ほんと尊敬する

しかし、各メーカが持ってる社内組み込み用のコードが数百バイトしかないようなので
C言語欲しいなんて言ってる奴は、 PICでC使う奴よりバカだとも思うな。

>>405

今、そんな話をしても鼻で笑われる状況というのを知って言ってるのだとすれば
余程の理論と実装力と覚悟があるのでしょう。

その一端でも拝見したいものです。
ここでOOに批判的な人はOO知らないわけじゃないよ。
恐らくやってみて、その上でカリカリにチューンしてハードのパフォーマンスを最大
に発揮する必要がある場合だと問題あるから言ってるんだろ。うだソフト作るならJavaでもEiffel
でも使うよん。
楽できることと、稼げる金は反比例するね。
ソフトウェアってハードを動作せせるためのひとつの手段でしかない。
410デフォルトの名無しさん:03/09/05 15:53
いまだにCの入門書とかがいっぱい世に出ているよね。
C++のほうが圧倒的に少ない気がする。
>Eiffel
罠?
JavaもCもすでに終わっているっていうスレが立っているし、
2ちゃんねるのスレを本気で信用していいんだろうか。
ようするに、既に業界が崩壊寸前って事ですよ。
 まあ、もともと人売業になった日本のこの業界には何の未来も無かったんですけどね。


 朝鮮併合したら 中国と地続きになる韓国が一昔前の日本の勢いで伸びるんでしょう。
今から韓国語覚えた方がいいですよ。 日本人なら単語覚えるだけだから方言みたいなもんです。
OO使えばとりあえず動くソフトの生産性があがる->スキルの佐賀なくなる。
大学で6年間教育受けて人件費の高い日本人より、中国人使おうってことになる。
大事なのはOOじゃなくてOO使って何するか。つまりアプリケーションそのものに
深い知識持たなきゃね。‘
IBMも味方しているのにC#が本当に死滅すると考えてるの?
http://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/j/comp/265372
>>414
結局業務を知れってことだろ
だったら中国人じゃ無理だろ
ところで、PL/1って死滅した?
>>414
00って
生産性あがるの?
一回きりの開発でも上がる?
OOで生産性あがるのは、

1、クラス設計をまともな人がする
2、ライブラリをまともな人が作る

あとは、そこらの人売屋からコーダ調達すればOK って所にあるわけで

ここんところを逆にしたら、そりゃ生産性あがるどころではない。
Delphiは優れているのにDel厨がバカばっかだということを
>>419がエレガントに説明してくれますた
>>419
なんだかVBで生産性あがるのと同じだね
ま!アセンブリ言語書けないプログラマは
インスタント食材しか使えない料理人と同じっちゅうこった。
RISCのアセンブラ書けるのか?
>>423
分岐遅延スロットあたりが辛そう…
アセンブラ書けない奴はインスタントって気持ちはよーーくわかる
>>422 の言ってるのはお前のことだよ。アセンブラ出来ない、出来損ないの---> >>423
だからSHもDSPもRISC、そんなことも知らん奴が何言ってるんや!
>>426
なんでそんなに熱くなるの?
まともな人間には見えないよ。
まずは、ニモニック書いて、凄いことを証明してみたら。
428デフォルトの名無しさん:03/09/10 03:10
>>396
>結局、実行時にコンパイルするくらいなら、なぜ最初からコンパイル
>しとかないのか、というあたりまえの疑問は残りますね。

遅いレスだが。
たとえばCでごく短い関数を書いたとき、コンパイル単位が違えば
決してインライン展開されないが、Javaならやることがある。
たとえばC++で仮想関数を書けばvtableを経由することになるが
Javaなら、finalを付けなくても、オーバーロードしてる奴がいなければ
直接呼出しに展開することがある。
配列の範囲チェックがどうしても必要な場合、Javaなら極限まで
チェックを省略してくれるが、C++でテンプレート使ったらどうなんだろ。

Javaが遅いとすれば、JIT自体がとんでもないメモリ喰いなのと、
オブジェクト生成のコストが原因だろ。メモリがふんだんにある環境なら、
事前コンパイルとJITを比べて、JITが特に不利とは思えない。
実際、Javaにはネイティブコンパイラもいくつかあったはずだが、
軒並みVMより遅かったはずだ。
429デフォルトの名無しさん:03/09/10 03:37
>>408
> 今、そんな話をしても鼻で笑われる状況というのを知って言ってるのだとすれば
> 余程の理論と実装力と覚悟があるのでしょう。
> その一端でも拝見したいものです。
お前はシミュレータにはオブジェクト指向が必要不可欠であることを理科逸していないようだ。
脳内嘲笑でもしてな。

大規模プログラミングでもオブジェクト指向を否定するとは愚かだ。
数値計算でオブジェクト指向といえば、

演算クラス、数値積分クラス、数値微分クラス、
それを使うのに必要な関数クラスを
自作するような世界だ。
これらのクラスやインターフェースを継承して台形公式クラスなどを
自作するのだ。
複素数クラス、行列クラスも欠かさず定義する。

お前みたいなローテクなアンチに理解できるか?
>>428
DSPやってる連中はDSP専用メモリを買うお金がないから
しぶしぶ少ないメモリ環境で動くようにプログラミングすることしか
まったく考える気がない石頭が多いのだよ。
そういう連中に何をいっても無駄だと思ったほうがいい。
電車や自動車、飛行機があってもそれらには一切乗らず、
馬でなければいかん、と主張する連中なんだからよ。
>>DSP専用メモリ
失笑だな。いったいどんなメモリなのか言ってみろ。
お前には金を生むプログラムは書けない。
>>429
その結果FORTRANで1時間かかるプログラムが3日かかってしまいますた
お遊びちてまちょーね。暇な学生ちゃん
433430:03/09/10 04:03
遅延線メモリ使ってるぜ!
434●のテストカキコ中:03/09/10 04:06
http://ula2ch.muvc.net/ (このカキコは削除しても良いです)
435430:03/09/10 04:13
>>演算クラス、数値積分クラス、数値微分クラス、
>>それを使うのに必要な関数クラス
ふーん!そのクラス分類 OOじゃないよ
436430:03/09/10 04:18
>>430
ロジック回路の速い/遅いとは何を意味してるかを知らないんだろうね。
DSPがどれくらいのクロックで動いてるかも知らないからこういう発想
するんだろな。専用メモリっていったい何だ?
どのカキコを削除していいって?
>>429
なんか小学生が必死に考えた煽りですか?


 その演算クラスとやらを書いてみせてごらんなさいな。

ところで、数値積分するのにクラスが必要ですか?お笑いですね。
数値積分はクラスではなく演算指令として与えるべきじゃないの? OOとしてはさ。



 計算結果を表示するのにOOを使う事はあるだろうけどさ
439 :03/09/10 08:44
>438
どうでもいいけど、なんか場所取りすぎじゃないの。
>>438
演算をオブジェクトと考えるのは
組み合わせ回路の観点ではOKだと思うのだが…

ただ…それなら関数型言語でやれと
441デフォルトの名無しさん:03/09/10 09:44
>>436
磁気コアメモリ、バブルメモリ
442デフォルトの名無しさん:03/09/10 09:59
>>440
少なくとも固定小数点クラスや複素数クラスっていうデータ型をオブジェクト
として考えてる従来のコードと相反することだけは確かだね。
そもそもCでもFORTRANでも整数、浮動小数点などのデータ型を知らず知らずの
うちにクラスとして使ってると考えるのが普通だ。
443デフォルトの名無しさん:03/09/10 10:30
CPUに用意されてないユーザ独自のデータ型を定義するところから
structやclass、が生まれて、オブジェクト指向を意識する。
>>441
最近のメインメモリより高速ってマジですか?
>>433
ところで、なんでお前はそこから>>430を騙っているのか。

馬鹿にされて必死だな。
C厨のこの暴れっぷりはすさまじいな。
論破されて人格攻撃に走ったか。
よほどプライドを傷つけられたんだな。

>>432
そんなに差がでるプログラムのソースコード見せてみろ。
クラス作ったくらいで処理速度がそんなに劇的に遅くなる
証拠を見せてみな。まるでDFTとFFTとの差くらいに大袈裟だな。
446デフォルトの名無しさん:03/09/10 23:51
>>438
> なんか小学生が必死に考えた煽りですか?
どうやら、DSPで遊んでいる幼稚園生が
必死に主観と憶測に満ちた個人的感情論で煽っているようだな。

>  その演算クラスとやらを書いてみせてごらんなさいな。
検索しろや。お前の大好きな学生が作った奴が見つかるからよ。
あのプログラム自体、俺がみても、オブジェクト指向設計としては
まだまだだな、と思うがな。だがお前のような論理的になれない
アンチOOなクズよりはましだが。

とにかく、>>438のクズ坊はポリモーフィズムについてもっと勉強してこいや。
>>443
strutsはいらん。へたくそな奴が使うとclassよりもパフォーマンスが落ちる。
448●のテストカキコ中:03/09/10 23:53
http://ula2ch.muvc.net (このカキコは削除しても良いです)
Cは初めて触れた言語なので、死滅するのは少々名残惜しいですね。
でも、Cが死滅するとこれからボクは何を勉強していけばいいんでしょう?
今現在、高校1年生なのですが、Javaがほんの少し出来ます。
プログラム界の言語需要事情を教えていただけませんか?
>>449
ここに書いたことは忘れてべつのとこに行ったほうがいいよ。
俺はJAVAでいいと思う。
Cは残ると思うけど、変なとこに行くと偏屈な先輩に苛められるので
気をつけよう。
そうですか。Win系言語に触れるのはどうしても嫌なので、
このままJava→C++といったカンジで勉強していこうと思います。
どうもありがとうございました。
>>449
だから死滅しねえと言ってるだろ。
大学でもつかってるしここでのDSP厨も愛用しているし
勉強してためになるんだよ。Linuxのソースコードいじるように
なったらC言語は避けても通れない道だ。


けどCやってから、例えばVBやC#を勉強するのは
M$の思惑にはまるだろうしためになるかは疑問だがな。
変な独占企業の思惑がうらに潜んでいる言語もあるもんだ。
それが見抜けない奴はVB厨やVC++厨のように泣きを見る。
>>451
徹底的に理解しなくてもポインタ演算がどんなものかくらいは知っとけよ。
アセンブラとは何か、くらいも知っとけよ。
Javaにも、C/C++よりも使いやすくわかりやすいポインタがあるんだからな。
>>450
信号処理もやって高級言語も使いこなしている俺様には
さすがにDSP厨が変な奴とは全然思わないが
極端に偏屈すぎて自分の世界しか見えないのはさすがにまずいな。
それでもC言語は学ぶ価値はある。
455451:03/09/11 01:12
あ、Cはとりあえず一通りやったつもりです。
ポインタ処理は一応理解してますし、メモリ確保も心得てます。
そこで、前までの会話も考えない、突拍子もない質問で申し訳ないのですが、
CでGUIアプリ作るには、やっぱりMSのライブラリ買うしかないのですか?
やはりCをやるにはLinuxに移行した方がいいんでしょうか?
X Window SystemにC言語で実装をすることは出来るのでしょうか?
456デフォルトの名無しさん:03/09/11 01:13
MSのらいぶらりを買うといったらMFCのことでそれはC++だ。
Win32APIはCだ。
>455
www.gtk.org
>>455
GTK使いなさい
式はいつにしますか?
460デフォルトの名無しさん:03/09/11 01:42
>>455
X はCだよ。Xlibでプログラムしてみ。
俺は挫折したけど。あれじゃプログラムするの大変だからいろんなライブラリ
がでてきた。それでも大変だからMS-WinではC++使うことにした。
画像いじるようなプログラムをCで書くと、同じような引数を何回も処理関数
に渡す羽目になることに気づく。じゃこれらを一まとめにしようとか、アドレス
渡しにしようとかふつーに思いつく。
>459
いまから夜這いに逝きます
C++使っててC書けない奴っていないよな。
C++やっててget*(), put*()しらない奴はいるだろうな
ええと、そりゃTIのDSPでCは使うけど、その時の書き方はやっぱりアセンブラ代わりのCとして書いてるぞ。
常に実行サイクル数を意識してるわけで
>>436はDSPやっとるくせに畳み込みチップを知らないのか
いまどき、こんなにCPUやメモリを安価で入手でき時代に
DSPをCだけで書くのは時代遅れ。 


>>438
>ところで、数値積分するのにクラスが必要ですか?お笑いですね。
>数値積分はクラスではなく演算指令として与えるべきじゃないの? OOとしてはさ。
ここまでいくと、脳細胞の配置を変える手術をしない限りこういうことをいう病的な
思考停止した輩は治らんだろうな。Simulaというプログラミング言語がなぜ
誕生したかも理解できないんだろうな。

こういう奴はSmalltalkに対してもとてつもなく大きな私怨を籠めて数年前
に誰かが言ったこととおなじような否定的なことを言いそうな奴だ。

DSPしかやっていないとGoFデザインパターンすらも知らないようなこういう奴に
なってしまうわけか。

>>466
いまだに貴方の周りにある大多数のDSPはCどころか
まともなアセンブラさえない環境で作られているのですよ。

たとえばあなたのカーステレオの中のDSPは1個数百円
携帯電話はもう少し高いですけどね。
数が多い環境は、やはり限界ギリギリを狙って作られるのが当然だというのが
お判りになりませんか?

それと、
DSP開発をやっていると、どうしてもツール作りからやらないといけないので
その手のプログラミングも人並にはやりますよ。
その手の用語を振り回してみても、苦笑いされるです。
468デフォルトの名無しさん:03/09/11 09:01
get*やput*なんて関数仕様を忘れたり知らないことはあっても基本的な
Cの書き方を知らなくてC++って書けるのか?というよりC++の教科書読めないだろ?
あれはCを相当知らないと読みこなせないように思うんだが?
469デフォルトの名無しさん:03/09/11 09:09
470デフォルトの名無しさん:03/09/11 09:09
あのー・・・・>>1はCではなくC#とタイトルに入れたんじゃないでしょうか・・・・
471デフォルトの名無しさん:03/09/11 09:10
>>466
SimulaやSmalltalk?
今、大々的に普及してるならまだしも、ほとんど異物と化してる
ことすらわからないお前の頭が糞なんだよ。

472デフォルトの名無しさん:03/09/11 09:32
u
>>466

>>429みたいな発言は、そりゃ笑われるだけだよ。

はやくDSP向けオブジェクト指向ツールを作りなさいな。

それより先に表現方法と、その吐き出すアセンブラコードを提示してごらんなさい。
機種は何でもいいよ。それを見て評価してあげるからさ。
474デフォルトの名無しさん:03/09/11 09:39
>>473
でも本当に提示されたら困るんだよね? :-)
>>467
お前の周りにいる奴が糞ジジイDQNの巣窟なんだろ
>>474
そうだね。評価にもそれなりの時間がひつようだからさ。
でも逆に、いいアイデアなら盗まれるくらいは覚悟してね。

というか、技術は目で盗めというくらいだからさ。
>>476
あんたに評価できる力なんてないでしょ(笑)
>>473
キミも実に頑固だね。
キミのような過去の常識はもはや現代社会では通用しないのだよ。

> はやくDSP向けオブジェクト指向ツールを作りなさいな。
キミのいっているDSPはProcessorの方を差しているようですな。
一般的にはProcessingのほうをさすことが多いのだがね。
キミのように閉鎖的な世界ではProcessorの略としか認めないようだがね。

> それより先に表現方法と、その吐き出すアセンブラコードを提示してごらんなさい。
いまどきアセンブラコードを見せてくれないと気がすまないほど原始的なのか。
ほうほう、そりゃ哀れだな。
>>470
そのスレなら他にあった。
>>471
DSPもほとんど異物化しているみたいだけど
>>479
>>1
> 鳴かず飛ばずで既に危篤状態・・・

Cって鳴かず飛ばずだった?
>>473
> はやくDSP向けオブジェクト指向ツールを作りなさいな。
(゚Д゚)ハァ?
誰がツール作れと言ったんじゃヴォケ
>>481
知らん。すれ立てた奴か他に聞いてみてくれ
>>483
知っていると思うけど、タイトルに#を入れると取り除かれるの。
あ! ここも例のイジっても面白くない奴か・・・つまらん。

 他人のガキにダダこねられてもなあ・・・うちの子供ならこの程度背伸びしてても可愛いんだが・・・
>>481
>>1は昔ほど大ブレイクしなくなってメジャーな言語でなくなりつつあるとでも言いたいだけかと

C#死滅スレなら15位まで進んでいた。
487デフォルトの名無しさん:03/09/11 10:08
>>467
> いまだに貴方の周りにある大多数のDSPはCどころか
> まともなアセンブラさえない環境で作られているのですよ。
>
> たとえばあなたのカーステレオの中のDSPは1個数百円
> 携帯電話はもう少し高いですけどね。
> 数が多い環境は、やはり限界ギリギリを狙って作られるのが当然だというのが

藻前みたいな抵抗勢力がプログラミング効率を悪化させてる。

カーステレオも、モービルにPCが搭載されるようになれば、
そんな制限もなくなってしまうわけだが。
車にDVDやHDDが搭載される時代だぜ。
Sunが車にJavaを搭載すると言うや否や
あのM$がそれに対抗して一時期WindowsCEを搭載すると言い出した。
M$は一度はそれをとりやめたがまた新たに.NET用にPCを搭載するデモを
見せびらかした。

これで、
DSPやってる奴もアセンブラやCで組み込みやっている奴の立場も
徐々に終焉に向かいつつあるな(藁
COBOLerやVB厨と同じ末期をたどる運命だな(藁
>>487
 ええと・・・・どういう所でどういうふうに使われているかご存知ないからそういうお話になるのでしょう。

あなたがお使いのパソコンの中にもTチップマイコンが複数使われていますよ。
>>488
おいらのPCの中を見たの!?
Tチップは1チップマイコンの誤記です。

・たとえばPS2キーボードにひとつ キーボードインターフェースに一つ
・内臓時計のチップの中にひっそりと
・そしてHDDの中にはDSP/CPUが
・ほらサウンドカードの中にも
>>488
何個使われているのか言ってみぃ。「あなたがお使いの」なんて言うくらいだからわかるはずだよな?
>>490
サウンドカードは入れていません。
>>488
そっちの話かい。
ハードウェアの話ばかりだな。
ある程度はチップを使ったほうがいいが、
ある程度、というか場合によってはほとんどが、
ソフトウェアだけでやったほうが効率が良いことがあるんだよ。
Virtual Machineを通してだ。
>>493
DSPが使われている場所は強いリアルタイム性を必要とする個所ですよ・・・・ちょっと的外れてませんか?
--->ソフトウェアだけでVirtual Machineを通してだ。
495デフォルトの名無しさん:03/09/11 10:18
> DSPが使われている場所は強いリアルタイム性を必要とする個所ですよ
あのなあ、
全部ソフトウェアだけでやることは不可能だが、


これからの時代は
全部ハードウェアだけでやる必要がないのだよ。

だからDSPだけで全てをちまちまとやる必要がないわけ。


アセンブラアセンブラといっている香具師って、
VMWareやVirtualPCまでも否定するんだろうな。
完全に死滅することはなくても危篤状態なのは認める?
>>490
他にも
・FDD内のドライブICにひっそりと(4bitとか8bit)
・CDROMドライブの中にも
>>494
まあ、ムーアの法則ってもんがあるだろ。

Javaにも Javaリアルタイム仕様ってものがあるんだそうだ。
まあ、そのうち、そちらの分野も将来Javaにとってかわるからがんばれよ。
>>497
影が薄くなるだけだろ
まじでC厨はCOBOLerと同じ末路を歩みそうだなぁ。
>>499
残念ながら組み込みチップにはその法則の余禄がないのですよ。

単価100円でRAM64K ROM512Mなんてチップが出てもよさそうですのにね。
家電製品や携帯端末など、組み込み系にはCやアセンブラでないと絶対駄目だ!
といってる奴いたけど、それもJava + Jiniに変わってしまうんだな。

それに対抗してM$がUniversal Plug and Playを普及させてしまってるがな。
> 組み込み系にはCやアセンブラでないと絶対駄目だ!
> といってる奴いたけど、
----> >>502
はは、もうオジサン降参だ。 
>>502
だから、全ての機能をそのチップに無理やり詰め込める必要は
ないだろっていってんだろ。

オーバーした分は100GBでも1TBのHDDでも
1GBのメモリでも積んで解決すりゃいいんだよ。
>>506
余り醜態を晒さない方がいいですよ。あなたが何も知らないのは明白ですから。
>>506
そうですか。 じゃあ頑張ってそういう時代にして下さい。 未来はあなたが作るものですからね。

あなたが強く頑張れば、そういう時代になるのでしょう。
C信者にはなぜあんな遅いJavaを組み込み系に使うのだ?
と疑問に思った香具師はいないだろうか?

といっても、Javaはもともと組み込み・ネットワーク家電向けに作られたものだからな。
ネットワークを介して使うにはCPUに依存する仕組みでは駄目だ、
ということでVM上で動くようにしたんだな。
>>508
おじいちゃん格好良かったぜ。
>>507
必死だな。30年前だったら>>506のような発言をしても笑われただろうが
今は時代が違うんだよ。
いつまでも古い知識と過去の栄光にしがみついていないで
新しい時代も学べよ。
512デフォルトの名無しさん:03/09/11 10:32
>>507
余り醜態を晒さない方がいいですぞ。
キミがオブジェクト指向もUMLもアーキテクチャパターンも
MVCアーキテクチャも何も知らないことが明白ですから。
>>504
ワラタ
>>509
というか、組込には当然幅がありますからね。
コストを考えるとすぐ採用するのはムリがある。

そして、コスト以上に、大量に作るなら それなりの信頼性がないと大きな負債を負ってしまいます。
部品点数が多ければ信頼性を確保するのが難しいのと同じく、
ソフトウエア部分が多ければ、当然信頼性を確保する作業が膨大になってしまいます。

そういう理由から、ランタイムが必要というだけで敬遠されていたのですよ。
> ムリがある。

ここだけ口調が違う。焦ってきたか。
>>512
ほうほう・ メモメモ 

MVCですかぁ。 いやあ博識ですねえ。 UMLですかあ ほんと勉強してらっしゃる。
さすがにC言語だけでネットワークプログラミングするのは
あまりにもリスクが大きすぎるな。

ネットワークを介在するには、
速度よりも信頼性やセキュリティ生を重要視することが
課題になってくる。なのでオブジェクト指向は絶対必須。
てなわけでC言語だけでネットワークプログラミングはやるべきでない。
C言語はまさにこのスレのプライド高きDSP使いの香具師のよう
な者のためにあるようだ。


518デフォルトの名無しさん:03/09/11 10:44
>>516

オブジェクト指向を否定する奴にはUMLは向いていないかもしれん。

だが、UMLは図式でわかりやすいのでそこから
オブジェクト指向を学ぶ気になるかもしれんぞ。



また、信号処理のブロック図もUMLに追加される予定らしいから、
藻前らDSP厨よ、期待して待て!

519デフォルトの名無しさん:03/09/11 10:45
>>517
速度よりも信頼性やセキュリティ生を重要視することが課題になってくるとなぜオブジェクト指向が必須になるのですか?
  そういう飛躍は年寄りには難しすぎますね。

517じゃないが思った通りのレス
>>518
ありがとう。 ほんとあなたはよく勉強してらっしゃる。 
>>519
カプセル化というものを理解汁
Cでもオブジェクト指向は可能だよ。
>>522
なるほど、昔はカプセル化というのは コードとデータを一体として扱う事なんで、
データをデータとして扱うよりも、セキュリティを落とすと思われていたのですが、

あなたのあたらしい発想でそれが解決されたのですね。すばらしい。
技術者ってのは常に新しいものを理解しないといけないんですな
>>522
カプセル化が出来ると数学的に証明できるのですか?
>>523
Cだけでやるにはとんでもなく面倒くさいものだ。
>>527
そんな事はないですよ。 簡単なフロントプロセッサ書いてスマートにした事がありますよ。
単継承でしたけどね。
>>524==>>526

お前はカプセル化の意味を理解していないな。

実際にプログラミングすればわかることなのだが。
それで本当にオブジェクト指向プログラミングの経験のない奴だという
ことがすぐにばれるぞ。
>>528の脳内オブジェクト指向==構造体を使うこと
>>529
カプセル化が保障されたら、安全性が数学的に証明が可能なのですか?
>>529
へえ、すばらしい。
その信頼性やセキュリティに優れたというのがすぐ判るような例をチョロっと見せてもらえませんか?

いちおう参考書は手元にあるんで、頑張って理解してみます。
優秀な524は小細工しなくても一切ミスはしないよ
カプセル化と隠蔽の違いを教えてください。
カプセル化とかけて隠蔽ととく。そのこころは?
>>524
> >>522
> なるほど、昔はカプセル化というのは コードとデータを一体として扱う事なんで、
> データをデータとして扱うよりも、セキュリティを落とすと思われていたのですが、
そればプログラミングしている奴のスキルの問題。
またはそんなことをいった奴のオブジェクト指向に対する誤解。

とりあえずフィールドを全部privateしろと。
getter,setterメソッドでのみアクセスしろと。
不変性を保つには継承禁止にしsetterメソッドの使用を禁止する。

それでセキュリティを落とすだぁ?
Servletでフィールドをstaticにしたとかpublicなインスタンスにしたとか
シンクロし忘れたとかスレッドセーフでなくなったとかじゃねえのか。
537デフォルトの名無しさん:03/09/11 11:02
正直言って言語レベルのOOより、
COMやCORBAのミドルウェアを介した
コンポーネントテクノロジの方が
現実的で重要だと思う。
>>536
フィールドを持つ限り、状態という呪縛から逃れられませんね。
>>531,532
まるで餓鬼のように極端な奴だな。
お前は物事を二元論の立場でしかみることができないのか



>>536
ほうほう メモメモ

なるほどなるほど、
ところで通信すると、普通に作ってもget/setでアクセスすると思うんですが
その継承禁止した場合とどう違うのでしょう?
>>540
理解できないからって見なかったことにするなよ。
>>539
自分の見解を述べずに人格批判をする
     「犬が哺乳類なんて言う奴は、社会に出てない証拠。現実をみてみろよ」
徐々にC厨が教えて君になってきたぞ。
DSP技術者としての誇りはどうした?
>>539
安全性を重視するところでは形式仕様記述言語で定理証明を行ってますよ。
>>542
あほか。「カプセル化を理解しろ」というレスに対して

「カプセル化が保障されたら、安全性が数学的に証明が可能なのですか? 」
「カプセル化が出来ると数学的に証明できるのですか? 」

といっている奴の発言があまりにも的外れだとは思わないか?
>>545
だって「数学的」とか「証明」とかいう言葉を使うと頭が良さそうに見えるんだもん。
>>543
え? DSPってアセンブラで書くものでしょ? C 関係ないじゃない。
>>545
で安全性は証明できるのですか?
>>548
でカプセル化を理解できたんですか?
C厨が過去に培った知識を必死に搾り出そうとしてる・・・
>>546
反って馬鹿を隠そうとしていることがわかるので馬鹿にみえる
カプセル化と安全性の関係は不明のままなんですね。
>>547
Cでまずかいてから変換するんだろ
>>549
あなたはオブジェクト指向が理解できていないようですが?
>>553
え? そんな事やってるんですか? すごいですね。
メール欄を見てると、お互いに釣ろうとしてるようで、なんだ訳がわからない。
>>552

PCを買ったからといっていきなりプログラマになれないのと同じように
カプセル化したからといってで安全性が全て保障されるとは限らない。

大規模プログラミングでカプセル化したくらいで安全性が全て保たれるんだったら
そんなモデル破綻してるわい。

>>557
約一名銀の弾丸があると思っているのがいますね。
DSP厨とOO厨は同一人物か。思いっきり釣られたわ・・・
はぁ・・・
メール欄を見てみたが結構生意気な奴だな。
調子に乗るな
>>559
そうかね。
DSP厨はオブジェクト指向の理解度が足りないことは明白だがね。
>>561
君がいっているのはクラス指向であり、オブジェクト指向ではないがな。
C厨はメール欄に何か書けば免罪符をもらえると勘違いしておられる。
>>562
お前はいつも頓珍漢なことをいっている。
お前はやはりオブジェクト指向を理解していない。
実に理解していない。技術者失格だ。
>>564
数学的に証明してくださぁい(わら
>>564
どこがどう頓珍漢?
567デフォルトの名無しさん:03/09/11 11:30
C厨は適当なことをいってもメール欄に何かかけば
「釣りでした」と、誤魔化して自分を正当化できると勘違いしているようだ。
逆にいえばDQNなる証拠
>>566
お前のいってることすべて
>>567
釣られたのがそんなに悔しいのですか?
>>562
つまりキミが作っているクラスのメソッドは全てstaticなわけだ。
571デフォルトの名無しさん:03/09/11 11:33
Cって死滅しちゃうの?
>>569はC++は難しすぎスレのアホと同一人物の自己満足釣り師
>>570
クラスはオブジェクト指向に必須だとおもってる?
>>572
そんな人知りませんよ。
>>573
お前のいってるオブジェクト指向は
オブジェクト指向プログラミングではない。
よって>>573は目障りだからもう二度とかかなくていいから氏ねと

>>569
DSPを馬鹿にされたのがそんなに悔しいのですか?
オブジェクトの振る舞いではなく、
クラスの特徴と関係だけを考えればいいとおもっているのがクラス指向。
OO厨はオブ戦スレにでもゆけよ。
>>575
で、どうなの?
>>579
なにが?
>>580
>>573の質問
>>576
スマンな。 遊んでたのは俺。 >>569 とは別だよ。

だからさ、そんなにいっぱいいっぱいで書き込まなくていいんだよ。
技術的なことってのは一つの知識が万能なわけじゃないし、色々なアレンジが出来るのさ、

もう少しさ、楽しんでくれよ。
モジュール化とオブジェクト指向を勘違いしている輩がいますね
オブジェクト指向ってオートマトンみたいな、
しっかりした計算モデルってあるの?
>>584 すまん。オートマトンスレでイジってたのも俺。 悪かったと思ってるよ。
で、DSPの話はどうしたよ
 
オブジェクト、オブジェクトとうるさい割には
オブジェクトに関する質問をされるとはぐらかすんだなw
>>577
それはVB厨の大好きなコンポーネント指向だろ。

たまたまカプセル化の話をしなかっただけでそうきめつけんな、と。
デザインパターンを知って使いこなしているいる奴が
そんな指向しかしらないわけねえだろ、と。
>>588
世の中クラス図を描けばオブジェクト指向と思っている人はたくさんいますよ。
>>581
仕方ががない奴だ。
答え。
言語に依存するのでなんともいえない。
>>589
で、チミはそいつらになんと言っているんだね。
ちゃんと指摘してやった金
>>586
まとめて欲しいの?

1、多くのDSPではC言語を使わない。 ただし TIのDSPはCで書く
2、DSPは1個数百円から。
3、DSPはパソコンの中でサウンドカードや、HDDやCDドライブ内でひっそりと使われている

こんな所かな
>>587
質問内容に具体的な情報が少なすぎて答えが無数にでるんで
馬鹿な釣りを相手にするのは面倒なんだよ。
>>592
で、DSPプログラミングの需要は?
595デフォルトの名無しさん:03/09/11 11:58
>>589
> >>588
> 世の中クラス図を描けばオブジェクト指向と思っている人はたくさんいますよ。

では君に聞く
君は
「クラス図を描けばオブジェクト指向と思っている人」
クラス図を描けばオブジェクト指向になるとは限らないと思っている人」
とをどうやって区別しているんだい?

君の判断基準を問う

>>591
リアルでこんな議論しろってのか?
>>594
需要は小物は他の組み込み系と同じく 韓国台湾中国の製造現場に流れていってますよ。

そういう意味では日本でローレベル実装屋の未来はないでしょうね。

といって、大物はもっとダメ。 
ローレベルからやってない上、開発現場に派遣が多く、社内の蓄積はからどんどん低下する一方。

まあ、確かにもう ダメってのは正直な所かもね。
>>597
つまり、これからはCOBOLの時代という事だな。
>>598
いや、一人でDSPのツール作ってDSPのコードも書いて、基板書いて、試作して
それでお値段は韓国並を実現すれば、そりゃやっていけますよ。

トータル力で勝負するしかないですね。
おまいらが使うDSPってどんなものよ?

音声? 画像? 制御?

>>600
音声と画像を制御するもの
MATLAB級だな
>>602
Mathematica買えない貧乏人
>>603
MATLABだって高いぞ。
DSPboard一式そろえるのもそう安くはないだろと。
5万はいる。
606 :03/09/11 12:38
くだらねえスレ。
音声も映像も先に パソコン上で実装して実験して評価してもらうんだよ。
いちいちDSPボード作ってなんてやってたら手間かかってしょうがない。

そこでMatlab使うと 送って評価して貰うなんて部分で競争に勝てない。
それなら中国の廉さに勝てないんだよ。

 exe送ってそこらのパソコンで実行してみせないとね。

>>607
元が近いうちに上がるというのは知っているのか?
609デフォルトの名無しさん:03/09/11 13:26
という事で、G-BOOK / カーウイングス の話でもしてみないか?
通信するならOOって言う人いたけど、
理由はカプセル化でセキュリティが保てる?
通信のセキュリティとは関係ないんじゃない?

判るように説明してといっても、
理解できないことは書いてないことにするんだなって言うし、
結局00厨は何も知らんってDSP厨の意見に傾いちゃうな。
どっちも、花摘み喪のに違いないが。

もうすこし為になる話をしても撥は当たらないだろう。
611デフォルトの名無しさん:03/09/11 21:31
どうしてOOかというと、

ようするに賢い人がちゃんと クラスライブラリを作っておけば、
実際に労働する人はほんのチョットのコードを書くだけでいいんだ。
ようするに、カスタマイズするだけなんだよね。


信頼性の低いコードが小さいほど信頼性は増すわけ
>611
その意見はまともだし折れもそう思う。
しかし、通信なんぞAPIを直接叩くのが結局一番。
Cでも過去の蓄積を使う事も可能。
ソースを見たことも無いクラスライブラリは問題が起きなきゃ
一番お徳だろうが、なんか起きたら一番大変だろう。

結局ライブラリを使用するに当たっては、内容をよく理解した人間が
いなきゃいけないんで、Cのコードの再利用も似たようなものだ。
OOのライブラリ使用は他の分野のほうがアドバンテージがあるんじゃないか?
>>610
> 通信するならOOって言う人いたけど、
> 理由はカプセル化でセキュリティが保てる?
おいこら、それは理由のほんの一部に過ぎないぞ。
これから徐々に正体を明らかにし大きく展開しようと思ったのだが。

> 通信のセキュリティとは関係ないんじゃない?
もっと重要なのはインスタンス、マルチスレッドプログラミングのほうだ。
だが、それだけではないぞ。それはObject Oriented Programming Languageを
選ぶ理由のほんの一部を説明している過ぎないのだ。

通信というものが単なる1対1程度のものならC厨程度でよかろう。
だが、その通信が対規模で大容量データ転送で頻繁に行われ、かつ
多対多の場合、とにく何百万もの端末からのアクセスを想定するときは
こういったことは非常に重大なことだ。

ミッションクリティカルにC言語は向いていない。


スレッドつくるの好きなア・ナ・タ
ちゃんと分かって使ってね♪
>>612
> ソースを見たことも無いクラスライブラリは問題が起きなきゃ
> 一番お徳だろうが、なんか起きたら一番大変だろう。
>
> 結局ライブラリを使用するに当たっては、内容をよく理解した人間が
> いなきゃいけないんで、Cのコードの再利用も似たようなものだ。

そんなこというならソースコード見られないWindows使うのもやめちまえ。

オープンソースプロジェクトで頻繁に更新されているようなプログラムは
何人もの人々が何度もテスターをやってテストを頻繁に繰り返しているので
非常に信頼できる。JUnitやCPPUnitなどでちゃんとテストしているのだ。
自分がソースコードを見たことがないからといって、そのプログラムを
使いたくないとは考えすぎ。



何度言ってもオブジェクト指向を理解しようとしない>>610には
Java2 platform, Enterprise JavaBeansをやらせてやりたい。
しまた
Java2 platform, Enterprise Editionの間違いだ。

Servletだけでなく Enterprise Java Beansもちゃんとやれよと。
>>615
> そんなこというならソースコード見られないWindows使うのもやめちまえ。
ソースが見られないくらいでゲイツOSを信用できないなんてありえません!
619デフォルトの名無しさん:03/09/12 00:29
>>618
お黙りっ! M$の工作員さん!
駄目よ駄目駄目デーッドローック♪
621デフォルトの名無しさん:03/09/12 06:07
>とにく何百万もの端末からのアクセスを想定するときは
>こういったことは非常に重大なことだ。
ほー!ハードウェアのわかってない糞プロトコル屋がわかった風なことを抜かすな。
お前の仕事は所詮女子供の仕事よ。ハード屋の手のひらの上でいつまでも遊んでろ!
クリティカルなタイミング制御を行う部分や最も速度を必要とされる部分に人間が
書きやすいというねぼけた理由だけでちんたらソフト書いてられちゃ困るんだよ。
出直して来い糞ガキが!
お前らはハード屋の尻拭いのためだけに存在することを覚えとけ!
622デフォルトの名無しさん:03/09/12 06:16
キタキタキタキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!!!!!!!!!
もう、下手なネタはうんざり。
>>613
アパッチは信用出来ないの?
それからOSは大抵Cやアセンブラだな。
625デフォルトの名無しさん:03/09/12 10:09
>>600
変復調、誤り訂正
>>624
おい、あれらはC++もつかってるだろと。
このスレで>>621をはじめとするアホなこといってる厨房は
オブジェクト指向までをも否定している脳なしのド素人なんだからほっとけ。
627デフォルトの名無しさん:03/09/12 11:52
>>621
エミュレータやVM、Javaが普及している今、ハード屋に踊らされる
可能性はほとんどなくなってしまったとさ(藁
628デフォルトの名無しさん:03/09/12 11:52
>>621
dakara kimi wa itsumadetatte mo enterprise architect ni narenai nosa.
>>612
まあ、そういう事ですね。
通信イベントをコールバックする仕掛けにしたCの出来の良いライブラリを作っても同じと

>>613
ええとあなたは多対多や1対百万の通信をおやりになってるのですか?
それは いわゆる通信とは別の次元のお話ですね。
特に後者はいわゆる放送でしょう。

・・・・TCP/IPでも1対1通信ですのにね。

ところで、大容量である為にどういう困難さが増すのですか?
630デフォルトの名無しさん:03/09/12 12:11
>>629
> >>613
> ええとあなたは多対多や1対百万の通信をおやりになってるのですか?
> それは いわゆる通信とは別の次元のお話ですね。
> 特に後者はいわゆる放送でしょう。
え? B2CもB2Bも知らないの? オクレテルゥ〜
>ミッションクリティカルにC言語は向いていない

ミッションクリティカルの実現に必要なのは道具より、なにより人材だ。
ミッションクリティカルにC言語は向いていないなんて根拠なく言う奴こそ不要。
確かに、C言語には素人が簡単にバグを入れ易い欠点はある。
しかし、どんな道具だって素人が使えば同じさ。

たとえば、LISPのように素人が使いツライ道具を選択するならともかく、
OOPがミッションクリティカルに向いてるとかいうのにどういう根拠を持ち出せるんだ?
>>630
おっしゃる意味が判りません。
B2B / B2C のように認証が必要なシステムで 1対1以外の通信が実用になっているのでしょうか?

>>631
yahoo storeはLispだぜ
>>633
そうだね。慣れると新しい事でも短く書ける=部品数が少ない程バグが少ないからね
結論:
 ミッションクリティカルはLISPで書け!

・・・・って検索したらマジでLISPで書いてるんだな
Ruby>>>>>>>>>>>>>LISP
効率・先行性ともにRUBY最強なのにこのこのスレの馬鹿どもは・・・
637supermathmania ◆ViEu89Okng :03/09/12 14:27
Rubyには標準で、任意精度の整数計算ができるが、Perlでも、BigIntがある。
しかし、反復計算の効率を求めるなら、機械語プログラミングが一番だ。
と、そうは云っても、機械語プログラミングの出来る人は限られている。
私はCで数値計算のプログラムを書いているよ。(さすがに、機械語プログラムよりは遅いらしい。)
Fortranというのもあるが。
638デフォルトの名無しさん:03/09/12 15:40
>>631
> >ミッションクリティカルにC言語は向いていない
>
> ミッションクリティカルの実現に必要なのは道具より、なにより人材だ。
ほう。すべて信用できない人間にやらせるのか。原始的だなw
>>613
マルチスレッドとOOの関係がわからないんだが、
スレッド自体はOSの機能であるのが一般的だし、
Cで使えない機能ではない。
確かに通信のペアが発生する時点で新たなインスタンスを
作るってのは綺麗に見えるが。
しかしそれはOOがよいというのでなく、スレッドが良いのだろう。
俺はfork(),exec()が一番。マシン内は共有メモリで十分。
同期はセマフォ。開始終了はメッセージ。今だにSystemV-IPCを
愛用している。
結局マシンリソースは一定なんだからCで不自由になることはなく、
コードレングスの透明性に関してもCが扱いやすい。
これはクリティカルであればあるほど原始的な仕掛が扱いやすいということ。
なんぼ拡張性があるっていっても無制限に拡張できることはあまりない。

古い人間でスマソ。
640 :03/09/12 21:30
最近 (ってか結構前からか) だと Windows のクラスドライバなんかは素の C
じゃなくて C++ で書かれるケースが多いような気がする。

linux なんかの場合もそうだけど、instance 固有データ+ディスパッチ関数からなる
ドライバってのは、一般にフレームワークとしての C++ コードとの適合性高いよね。

C で十分っていうのは、そりゃまあそうなんだけどね。アセンブラでも良いし。
>>640
X WindowsもC++の普及がもう少し早ければOOだったでしょうね。
そうしたら、このスレも立たなかったかもしれないし、
漏れもC++とJAVAについては語ってかもしれないけど、
CとOOについてはどうでも良いと思ってたでしょう。

表示系はOOの得意分野と言えるかもしれませんね。

こういうのをOO厨にガンガン出してもらって、
漏れも明日からJAVAやろうかって気にさせて欲しいんです。
>>637
Javaにはjava.math.BigInteger,
java.math.BigDecimalがあるんだのう。
20億桁も計算できるで

>>639
まずはじめに言っておくとC言語ってのはメモリリークとか
バッファオーバフローとか非常に危険なものがたくさんあるわけよ。
ベテランがCでそれをうまく回避できたつもりでも
思わぬ潜在的な恐怖のバグに気づかなかったりするわけよ。
それが巨大で複雑ななプログラムとなると大変なのさ。
いくらベテランでも人間は機械(コンパイラなど)よりも信用できないわけよ。
どうしても人間の信頼度を高めたいならペアプログラミングするとか
JUnitやCPPUnitなどを使って何度もテストケースを作って何度も
テストプログラムを書き換えるなり、何度も反復型開発をするしか
ないね。世にいうエクストリームプログラミングというものはなかなか
実現しがたいものだが、なるべく実現できるように努力すべきだと思うわけよ。

Javaを例にとった説明になるが、Javaでは、もともとネットワークを意識して
設計されていたため、いとも簡単にクラスをスレッドにすることができてしまうのだ。
Threadクラスを継承するかRunnableインターフェースを実装するかで簡単に。
んでそのクラスのオブジェクトでstart()を実行すると簡単に動いてしまうのさ。
んでクラスをどのようにスレッドセーフにすべきかを考えないといけないのさ。
>>632
> >>630
> おっしゃる意味が判りません。
> B2B / B2C のように認証が必要なシステムで 1対1以外の通信が実用になっているのでしょうか?

たとえば自分が作った電子銀行サイト何百万人の人がアクセスすれば

サイト(があるサーバ) 1
利用者 何百万人

で1対多になるでしょうが。さすがにサーバ一台ってことはないけども。
>>643
それは素人用の説明か、自分定義なんでしょ?
通信の部分は1対1で作らないのですか?
ホントに作る時に1対多で作りますか? 
せいぜいセクションプールを作るような処理を上位に取るくらいでしょ?
>>642
じゃあ、そのJavaランタイムは何で記述してるんだね?
>>642
バッファーオーバーランは確かにCの弱点であるが、
メモリ管理を自分でやれる以上避けられない。
メモリ管理はクリティカルなプログラムを書く上で必須なんだから
しかたがない。

XPは本質じゃないからいいけど、RADとXPの違いを教えてよ。

スレッドがJAVAで扱いやすいのはその通りだろうな。
リソースを無視できる規模ならJAVAが書きやすいということは同意。
Cでも一度書いちまえば使いまわしが効く部分でもあるよ。
JAVAでバッファオーバーランがあまり出ないのは、
ようするに文字列型があるからというそれだけの理由。


C言語だって可変長文字列を扱うようにすればいいんだが、
問題は可変長文字列を使うとヒープの細分化が起きてしまう事。
C使いはメモリの少ない環境で生きてきたから、こういうのは嫌がるんだよね。

JAVAはどう解決しているかというと解決していない。ゴミ集めを後に回しているだけ。

大規模なアプリとして開発するなら、C言語でもやりようはある。
 たとえば、
 2層開発。C言語でインタプリタシステムを作り、実際の通信アルゴリズムはスクリプト上で実装するとか、
 多くのWebサーバはこういうスタイルだね
>>647
C99って可変配列や可変文字列が盛り込まれるんじゃなかったっけ?
まぁ、ARMは使ったことないのでよく知らんが、
ほとんどのCPUにとってJavaはハードから遠い。
CPUの構造からしてポインタを扱えないのは所詮お嬢ちゃん言語。
サービスソフトやレベルのひくーいGUI作ってるプログラマならこれで
十分なんだろうね。もっとハイレベルを望むならこれじゃだめ。
電気系のマスターあたりを修めてJavaプログラマやってるようじゃ日本の
将来は暗い。
Java "も"使えるってのはいいけど >>642 のようにそれだけじゃ話にならない。
>>649
ごせつはごもっともですが
伝統的に、JAVAのような言語の方がレベルは高いと
いう表記になります。
言語は高級。
使う奴は低級だろ。
>>651
技術の進歩ってことで。。。
ジャヴァカ == Javaしかできない馬鹿プログラマ
エェー、Javaさえできれば脱マするまで生きていけるよォ〜
655デフォルトの名無しさん:03/09/13 23:51
>>646
> XPは本質じゃないからいいけど、RADとXPの違いを教えてよ。
おれにはそれが、「RUPとXPとの違いを教えてよ」に見えてしまった。
>>649
> ほとんどのCPUにとってJavaはハードから遠い。
> CPUの構造からしてポインタを扱えないのは所詮お嬢ちゃん言語。
お前も「Javaにはポインタが無い」と勘違いしているお嬢ちゃんか。

まだまだこういう勘違い馬鹿がいたとはな。そんなことだから
いつまでたっても最先端のプログラミングと
エンタープライズ市場についてゆけないんだよ。

ポインタがなかったらJavaは今以上にとんでもなく処理速度が遅くなっていただろうな。
逆にはやくなるやつもあるが。

> サービスソフトやレベルのひくーいGUI作ってるプログラマならこれで
> 十分なんだろうね。もっとハイレベルを望むならこれじゃだめ。
> 電気系のマスターあたりを修めてJavaプログラマやってるようじゃ日本の
> 将来は暗い。

適当なことを言っているようで意味がわからんが、また釣りかね。

レベルの低いGUI作りに向いている言語はVBだ。

JavaがGUI向け言語だと思い込む前に
JavaSwingで作ったアプリケーションを動かして本当にGUI言語かどうか
確認してからものを言え。C言語で作ったGUIよりも遅いアプリしか作れない言語が
GUI向けとは笑止。

Javaは処理速度の遅さから今ではGUI向けの言語ではない。
ネットワーク向けであり、基幹系業務向け、分散コンピューティング向け、
グリッドコンピューティング向け、組み込み系、ネットワーク家電系言語だ。

C言語しか知らない奴にはエンタープライズコンピューティングというハイレベルな
ことはできない。
657デフォルトの名無しさん:03/09/14 00:15
>>651
お前は、飛行機を使って通勤する奴は低級で、
徒歩で通勤する奴は高級だとでもいうのかね。

と、いったところで喧嘩がおさまるわけでもないので
いっとくか。


Javaは高級でやSmalltalkは(オブジェクト指向の)最高級で
C言語は低レベルとかいいだすと誤解されることに腹をたてて
>>652みたいなことを言う香具師が現れることはいつものことですのう。

低レベルというと今まで苦労してポインタ演算、アドレス操作バグと戦ってきた
Cプログラマが高水準言語プログラマに馬鹿にされた気分になって憤慨して、
このスレのようにアンチオブジェクト指向になってしまう傾向があるのかな?

「低レベル」や「高級」というかわりに「低水準」、「高水準」といえば彼らも不機嫌に
ならないかな?

>>649
>ほとんどのCPUにとってJavaはハードから遠い。
Hmm.... JavaChipはJavaを極限までハードに近づけておるぞ。
しかもJavaをstaticコンパイルするよりも1.5倍早い。
詳しくはpicoJavaIIで検索してみてくれ。3,4年くらい前の古い記事ばかりが
検索エンジンに引っかかってしまうだろう。そのJavaChipはC/C++にも対応しているぞ。
JavaChipではJavaだけでなくC/C++までも高速化するそうだ。
>>647
> JAVAでバッファオーバーランがあまり出ないのは、
> ようするに文字列型があるからというそれだけの理由。
果たして、君は本当にJavaのことをよくわかっているのかどうか。
この一文を読んだだけで君がJavaをよく理解してないことが見え見えですよ。
Javaの配列とC言語の配列との違いをもっとよく調べてから発言してくれ。

> C言語だって可変長文字列を扱うようにすればいいんだが、
> 問題は可変長文字列を使うとヒープの細分化が起きてしまう事。
JavaのString型は不変クラスだぞ。
StringBufferクラスと勘違いしていないか?

> JAVAはどう解決しているかというと解決していない。ゴミ集めを後に回しているだけ。
System.gc()を使えば、手動でゴミ収集してくれるぞ。
> JAVAでバッファオーバーランがあまり出ないのは、
> ようするに文字列型があるからというそれだけの理由。

アホですか。Javaは配列の範囲外アクセスはExceptionのthrowになるのですよ。
だから「絶対に」Cのバッファーオーバーランのようなことにはなりゃしません。
いい加減な知識でそういう横柄な口きくやつって、現実世界でも口ばっかりで碌
でもないことをしでかしそうで、泣けますね。

カンナで木を削って柱一本一本を作る遣り方(大工の腕がよければ1000年持つが、
馬鹿がこれをやるととんでもないことになる)と、工場から出来上がってきた
柱を使う(大工が馬鹿でも何とかなる)の比較をしているような会話が続いてい
ますが、「大工が馬鹿じゃなければどっちでもいい」んじゃないの。あとは納期
と予算と折り合いつけるだけでしょ。あんたらは違うのか?
あれの名前は長すぎるよな
ArrayIndexOutOfBoundsExceptionだっけ?
NullPointerException
662デフォルトの名無しさん:03/09/14 05:29
>>658
>System.gc()を使えば、手動でゴミ収集してくれるぞ。
こいつを使った奴に殺意を抱いた
663デフォルトの名無しさん:03/09/14 09:37
>>662
通報しました。
ぬるぽみたいにSystem.gc()を使った奴にお仕置きをするAAを作ってくれ
665デフォルトの名無しさん:03/09/14 10:34
あのぅ・・・・
Objective-C って何処へ逝っちゃったんでしょう?
>>659
配列外アクセスすればハードウエアで例外が自動で出る訳ではない。
いちいち、範囲チェックをプログラムでやっているのだ。
(もちろん仮想メモリ機構を使えばそういう事も可能だが、そのセットアップは大きなコストが必要だ)

それと同じ事をCで実現するのは全く容易な事だ。
関数呼び出しとして実装しておいて、パフォーマンスの為にマクロ化するのも容易な事だ。
意味不明
>>666
> 関数呼び出しとして実装しておいて、パフォーマンスの為にマクロ化するのも容易な事だ。
簡単だというのならやってみればよかろう。
Javaと違い配列の大きさを配列自身が持たないから
不正な大きさを渡された場合困るがな。
え?
typedef IntArray strcut・・ { int size; int dt[] ;};

void SetData( IntArray *p , int pos, int dt)
{
if( ( pos<0 )
 || ( pos>=p->size) ) error('IntArray Outof size" );
p->dt[pos]= dt;
}
>>669
なかなか面倒くさいことやってるねえ。
配列を使うたびにそんなちまちましたことをするのかね。
>>660
NegativeArrayExceptionというのもあるぞ。
>>670
そうだよ? Javaで書いてもこういう事を低レベルではやってるんだよ。

ただし、Cの場合、これをデバッグ時にこうするだけで、デバッグが終わったら

#define SetData(p,pos,dt) (p[pos]=dt)

とマクロで置き換えてしまう事が出来る。
>>672
リファクタリングだけでも限界があり
あちこちに余分なコードを増えてメンテナンス性に影響がでてしまうわけだが。
配列チェックをするCの処理系は無いのけ?
>>673

まあそれが出来るだけの腕がある奴が少数だってのはその通りだ。
エンタープライズには向かないのもその通りだ。

片方はダレが使ってもそれだけの性能しか出せない道具とする事で
ダレでも使えるようにしたわけだからね。
ところで、どーしてJavaの配列外アクセスはErrorじゃなくExceptionなんだ?
ついでに、どーしてC++のat[]はabort()じゃなくout_of_rangeなんだ_
>>672
そういうのはなかなかいいアイデアなんだが、結局極限の速度にはならない。
p[pos]なんてインデックス参照は極力避けるべきだ。
CPUはポインタインクリメント/デクリメントは大抵1命令で実行可能だ。
配列にはバラバラアクセスするのでなくCPUの命令をよくわかって
アクセスしないとだめ。上ではdtを値にしてるけど、値がわかってるなら
それも配列にしたうえで、インクリメント/デクリメントだけでアクセス
できるように事前に並び替え

int *pp = p, *pdt = dt;
for( int i = sizeof(p)-1; i> 0; i-- ){
*pp++ = *pdt++;
}

これがループ終了条件も含めて最も速い配列参照
>>677
インディックス参照を1命令でできるCPU(Intel系含む)なら、
コンパイラが最適化してくれない限りインディックス参照の方が速いが。
インディックス参照をポインタでの参照に最適化してくれる
コンパイラは多そうだが、逆は少ないのでは?
>>インディックス参照の方が速い
ヴァカ!
>>678
わかりきってるコンパイルでオプティマイザに頼るな
>Hmm.... JavaChipはJavaを極限までハードに近づけておるぞ。
当然そういう特殊なアーキテクチャにすることはできるよ。
ところでARM以外どこで使われてるんだい?
何のARMの話をしているんだか
684デフォルトの名無しさん:03/09/15 10:00
>>184
同じ事思ったよ。
特にグラフィックはVGA(640x480 256色 600x80016色)のグラフィックコンソールだけでもいいし
GUIもいらないし
それじゃ3Dゲームを楽しめない。
それじゃDVDを見ても面白くない
JavaChipなんてコストがかかる物は使いません。
それにJavaChipて言ったって、出来ることは標準的なことだけで、
I/Oを操作するためにはCでドライバ書きます。
市販のボードにはそのための環境があらかじめ用意されている。
JavaChipは何に使うかによって使う価値が異なるわけだが
何に使うんだい?
いや、むしろ何に使われているんだい?

携帯ではコストの問題からJavaChipなんて今やつかってない。
汎用的に使われているRTOS+VMの方が圧倒的に安いからねー。
カーナビ、火星探査機かね
火星探査機に具体的に何に使われているんだ胃?
火星人がJavaアプリでもやるのかね。
実用的な物に使われているわけではなく
Sunがデモンストレーションとして作っただけだろ。

カーナビも使われているのは三菱がお試しで出した物のみで
ゲームのダウンロードぐらいにしか使われていない。
あとは自動販売機かね。
一個$25は高いのかね
GCCでサポートされてないチップは普及しない。
これ世界の定説
ARMはサポートされてるけどね。
つーかカーナビはJavaChipではない。
>>690
宇宙に出る場合ある程度枯れた技術じゃないと辛くない?
宇宙線の影響で回路が誤動作したりするんだし
火星探査機がJavaChipというソースはあるのかね?
ひょっとして妄想か?
698デフォルトの名無しさん:03/09/15 12:06
>>693
性能の割に高い方に分類されちゃうでしょうね。

RAM64K F-ROM512K 内臓USB1.1/100Base各1、ピン数SDIP24 くらいで @\500 で出してくれれば
色んな使い道が出るとは思うけどね。
699デフォルトの名無しさん:03/09/15 12:12
>>962
おっ、F電機の人かな?
自販機にJavaって何に使うの?
SDK無償提供してくれたらいろいろいじれそうだけどさ。
700デフォルトの名無しさん:03/09/15 12:35
自販機にJava
インターネットに常時接続して
 1、なんと!コイン持たずに 携帯電話でジュース買えます! スゴイでしょ?
 2、液晶画面やLEDを使って有償広告を流せます
>>700
別にJavaである必要ないじゃん。2番目なんて既にあるし。
ここJavaすれなのか?
ところでJavaの必須本って何かね?"The C(++) Programming Language "
に相当するやつって?
FreeBSD用のJava出ないからJavaは使わない。
704デフォルトの名無しさん:03/09/15 17:48
俺もJAVAチップには懐疑的なんだよね。
 だってさ、下手にJAVAチップ使って苦労して基板作ってもさ、
 リソースショボショボで我慢するか、余程数作らないと
 CPU付きマイクロATXやMini ITXマザーの値段に勝てない。
 電源だってATX電源の値段は基地外じみて安い。
 その上実行速度は桁違いに速い。

プログラムの開発ツールだってLinuxとかDOSを使えば贅沢に使えるし
DOSならライブラリも豊富にある。

JAVAチップのメリットは、小さく作れるとか、クロック遅いから多少省エネになるくらいだよね
>>703
Linux用が普通に動きますが…
>>703
バイナリまで出せることになったじゃん。
まだ1.3だけだが、1.4ももうすぐ。
>>697
JavaOne2003で検索してくれ
>>707
http://www.zdnet.co.jp/enterprise/0306/12/epn12.html

>残念ながら火星に向かって旅を始めた火星探査車には、
>Javaは搭載されていないが、地上の制御システムには
>Javaが採用されているという。

だってさ。どこにもJavaチップが入っているとは書いてないし、
探査機には搭載されていないんだと。
だいたい火星探査機にJavaを使う必然性なんて全くなくて、
Sunがデモンストレーションとしてアピールしているだけ。
妄想もいい加減にしろってこった。
Objective-C って死滅してしまったのけ?
>>708
短絡的な奴じゃ。妄想じゃなくてこれから搭載されるってことだろ。
711デフォルトの名無しさん:03/09/16 00:03
まあ、C言語ではCMMレベル5に達することすらできないわけだが。
所詮、C言語はレベル0以下
>>710
プッ自分でソースも示せないくせにアホかお前は。

こんなもんSunが宣伝でデモンストレーションしてるだけ。
Javaでやる必要性は全くない。
ずいぶんと高慢だな。
なぜJavaで作る意味があるかわかってないようだな。
714デフォルトの名無しさん:03/09/16 12:37
C99の仕様って、Cはどうせ近いうちに死滅するから、もう後先考えず
便利な機能はなんでも追加して構わない、という感覚で作ってある
気がする。そうでなきゃ、あんなC++との互換性も文法の整合性も
かなぐり捨てた仕様にはしないだろう。
>>713
お前唯一理解できる言語だからな。
>>713
ずいぶんと高飛車だな。
なぜCで作る意味があるかわかってないようだな。
>>716
お前な。堂々巡りだな。
>>715
アホか、C言語はネットワークにあまりにも弱すぎる言語なんだよ。
それにCPUに依存しすぎるところが腐ってんだよ。
Cにネットワークに関する仕様なんてあったっけ?
720デフォルトの名無しさん:03/09/17 13:30
Javaにネットワークに関する仕様なんてあったっけ?
>>719-720
ある。
>>721
ないよ。あるというのなら言ってみ。
723デフォルトの名無しさん:03/09/17 14:06
>>665
Mac OS X

Safari - wrapper - khtml - Qt compatible lib - wrapper - GUI Framework
Objective C - Objective C++ - C++ - C++ - Objective C++ - Objective C
>>718 >>721
C の仕様書読んだことある?
>>718
バカ丸出し。
>>722
あるよ。ないというのなら言ってみ。
>>726
リア厨は学校へいけ!
CとJavaを一緒にあつかうとあれなんだよね。
729デフォルトの名無しさん:03/09/17 17:23
>>718は凄い!
おぬしを今月最強のJava房に認定する。
ところで火星探査機にとってネットワーク機能は重要なのか?
732 :03/09/17 20:14
>>718

CPU に依存するっていうけど、C が使える CPU の方が Java VM の載ってる
CPU よりも種類多いと思うけど。プログラマブルコントローラに毛の生えた
程度の CPU でも C が使えるものもある。
>>732
その全てがCPUに依存してるんじゃないの?
734 :03/09/17 23:42
>>733
できたバイナリが CPU 変えると動かないってこと?
Java でもいろいろ profile があって結局同じことでは。。
組み込み用は sun の J2XX 以外にもあれこれあって特化してるし。
>>730
JavaOne2003の記事によると地球から火星探査機をリアルタイムで
遠隔操作することが重要らしい。
>>732
大抵のCPUでCがつかえるとしても、
Cのより多くのライブラリを使ってコーディングしたものをどんなCPUでも動かす
ことができるか?

大抵のCコンパイラでコンパイルされたどんなCコードもどんなCPUでも動かせるか?
ということのほうが重要ではないかい。
>>722はCのみに着目して「ない」と答え
>>726はJavaのみに着目して「ある」と答えている。
互いに視点が異なるようだ。
738デフォルトの名無しさん:03/09/17 23:53
Cが使えるCPUってなんだ??と思ったが、
そのアーキテクチャ向けのCコンパイラが存在するCPUという意味か?
>>737
少なくとも
http://java.sun.com/docs/books/jls/second_edition/html/jTOC.doc.html
にはネットワークと言う記述は無いようですが?
そりゃ英語だからカタカナはないだろ・・・
>>739
言語仕様とネットワーク仕様との区別もできない馬鹿発見。
>>720
Javaでネットワーク仕様と言えば、


Java家庭内ネットワーク仕様のJini
そういえばJavaリアルタイム仕様というのもあったような 
ネットワーク仕様ってこれか?
http://sunsdlc1-13.cam-colo.bbnplanet.com/servlet/EComFileServlet/main_products/SDLC//ESD5/JSCDL/javaws/1.0.1-fr/jnlp-1_0_1-spec.pdf?ActionId=verify&TicketId=BFpb%2BE%2BLVF4%3D&TicketServerUrl
=UMdnxpfbimnVhsPzHcxQH1vcfpnakcdixIDR8grWSV9U3HLSgqDMYN%2BV1osLy1dXQQ%3D%3D&GroupName=5PoE
で、Cの通信よりどう強力なの?
>>737
違う。
>>721が間違っているのが原因。参照先を間違えただけのか、721が無知なのかは不明。
747 :03/09/18 13:32
>>736
>大抵のCコンパイラでコンパイルされたどんなCコードもどんなCPUでも動かせるか?
>ということのほうが重要ではないかい。

C では無理でしょうけど、Java でもいいんで将来そうなれば理想かもしれませんね。

でも実際には、ベースの SDK バージョンの差異やプロファイル間の差異を吸収せずに
バイナリコンパチビリティを捨てるなら、現状の C とそう変わらないし、これを吸収
するようにするのは結構面倒なんでは?
つうかバイナリ互換がそんなに大事かJAVA厨よ。
いい加減幻想だって認めたら?
だってソース公開したくないからソース互換無理でしょ。
いちいちバイナリ複数作成するの面倒だし。
バイナリを複数作成したら各環境でテストしなくちゃならないしね。
751デフォルトの名無しさん:03/09/18 13:56
64bitCPUが標準になっても、今のバイトコードが使われつづけると思ってるのかな。
Java厨は。
バイナリ互換幻想厨はIBMを趣旨替えさせてから騙れや。
JAVAのバイナリ互換ってソースを隠すためだけのものだったのか
ソースは下手したら公開と変わらんだろJAVAは。
変数名丸裸のアセンブラソース出してるようなもんだし。
とりあえず組込JAVAは32bit以上の環境の話だと思うな
ランタイムは最低1Mbyteの世界でしょ?

そうするとさ、冷蔵庫に組み込むのは可能でも 換気扇に入れるのはコスト的にOKと思うかい?

Cは16bit環境でもまあある程度使えるわけで といってもこれもRAM16K ROM32K 以上からだな。
>>751
頭悪い奴だなC厨は。
Javaに逆らう前に64bits対応Javaのことを調べて勉強してからにしような。
>>748
C厨もM$が連呼している「クロスプラットフォームは幻想」を鵜呑みにするとは
まるでC厨はM$の犬のようだ。

Javaの目標のひとつはできる限りクロスプラットフォームに近づくことだ。


>>749
Javaのソースは逆アセンブルしやすいほうだが。
しかもJava開発者はM$とは違いオープンソースを指示する方向にいる。

classファイルを除けば変数名とかがすぐにわかるぞ>>754

そんなこといってるから>>753のような馬鹿が出てくる。
>>751
こりゃだめだ。こいつも。

一度Javaコードをコンパイルしたらそれを何十年も使うために
CPUに依存しにくいようにしていると
浅はかな考え方しかできないとはC言語厨もひどい低脳だな。

ネットワーク介してJavaコードそのものを転送し、そのとき
どのマシンでも転送されたJavaコードが動く、それを実現するために
CPUに依存しにくくしていることも知らないのか。
64bitsマシンが現れたら64bitsにも対応するようにアップグレードされたコードを
サーバにアップロードしておき、JavaWebStartのように実行する前に
最新バージョンがあるかどうか確認できるようにすればよい。
Java厨って妄想がはげしいな。
C厨もな
761デフォルトの名無しさん:03/09/18 19:02
バイトコードって、CPUのアキュムレータに依存しないの?
>>761
VMも知らない馬鹿発見(爆
そう、VMも知らない馬鹿(藁
このスレにいるC厨は新参者のJava(さすがに今となっては私にはとても
そうとは思えないが)の話題を持ちかけられるとすぐにムキになって
主観的で個人的感情論によるレスを連発するよなあ。
765デフォルトの名無しさん:03/09/18 19:05
バイトコードでintはVM上では64bitで扱われるってことだろうか。
このスレのJava厨は思い込みと妄想だけで、
ソースも提示せずにレスを連発するなぁ
>>766
そう思うなら検索してみなよ。
C言語を使いこなせる奴がいつから
自分で調べもしないで教えて君になったのかな。
768デフォルトの名無しさん:03/09/18 19:11
    Javaソース   バイトコード   VM
32bitCPU  32bit       32bit        32bit
64bitCPU  32bit       32bit        64bit

integerの扱いはこうなるのかな。
存在しない情報はいくら検索しても見つかりませんが?
探査機がJava Chip使っているというのは思い込みだろ?
Java厨はこちらへどうぞ。

http://pc.2ch.net/test/read.cgi/prog/1063592949/

>>769
チミ, レス全部読んでないでしょ。
>>770
オマエさんはそこまでJavaに対する憎しみが大きくなってしまったのかね。
Javaくらい勉強しておかないと時代の流れに乗り遅れるぞ。
773デフォルトの名無しさん:03/09/18 19:16
VM自体が32bitアーキテクチャじゃないのん?
>>771
http://www.zdnet.co.jp/enterprise/0306/12/epn12.html
を見る限り探査機にはJavacChipが使われているどうかは分からないが?
違うというならソースの提示をお願いします。
>>774
こわがりすぎー;-)
( ´_ゝ`)フーン  
まぁ後発の.Netでサーバ・クライアントの両方から追い出されることが決定した
Java厨が組み込み分野に活路を見出し、
Cを叩きたくなる気持ちもわかるよ。
ま、どーせ過去の蓄積のあるCの牙城をくずせないだろうがね。
778デフォルトの名無しさん:03/09/18 19:39
ソースがintだったら、VM上でも32bitで扱われないと互換性がなくなるでしょ。
779デフォルトの名無しさん:03/09/18 19:50
>>758
で、現状そうなってるのか?
将来そうなる根拠があるのか?
妄想たれ流すんなら隔離スレに逝け。
>>765
Javaでは変数のサイズや値の範囲は正確に言語仕様で規定されているはずだが…
intはレジスタサイズに関わりなく32bitじゃないかな?
64bit機の出現を想定して決めたのかどうかは知らないけれど
781デフォルトの名無しさん:03/09/18 20:58
>>777
Cだけで自分の意見をいうにはJavaに勝てなくなって
まるでM$に魂を売ったかのように.NETの話題を出したなw
C++.NETM$の奴隷になるんだなw

負け犬のC厨も終わったなw

>>777
> まぁ後発の.Netでサーバ・クライアントの両方から追い出されることが決定した
馬鹿丸出し(藁
783デフォルトの名無しさん:03/09/18 21:03
>>777
> まぁ後発の.Netでサーバ・クライアントの両方から追い出されることが決定した
誰が決定したんだ?
>>777
> まぁ後発の.Netでサーバ・クライアントの両方から追い出されることが決定した
君はドトネトの現状を知らないようだね。
ま、基幹系業務もC/SシステムもわからないC言語しか知らないC厨の
いうことはタカが知れているがね。
Cの蓄積なんてのに拘ってたら自滅するだけ
プログラミングは常に創造しつづけて行かねばならない。
といってJAVAに拘っても同音異曲

道具に拘らず、何を創るかに拘れ!
>>777
> まぁ後発の.Netでサーバ・クライアントの両方から追い出されることが決定した
君はJ2EEも.NETも知らないようだ。
そこら辺を理解するには君の大好きなオブジェクト指向を
よく知らないと大変苦労するのだが。ま、せいぜいがんばれよ。
>>785
だから、Javaに不満があるからC言語を使ってJVMを改造すればいいんだよ。
>>787
罰 だから、Javaに不満があるからC言語を使ってJVMを改造すればいいんだよ。
丸 だから、Javaに不満があるならC言語を使ってJVMを改造すればいいんだよ。
>>785
どうでもいいが、OOに真っ向から対立しますね。
790デフォルトの名無しさん:03/09/18 21:11
>>777
> まぁ後発の.Netでサーバ・クライアントの両方から追い出されることが決定した
.NETはJ2EEを追い出すほどの力も持っていないわけだが。
依然としてJ2EEが優勢だと言う事実も知らないC厨も哀れ。
車輪の再発明だっていうのか?

著作権というものがある限り、自分で使うものは自分で再発明するか、でなければ金を出して買うしかない。
金を出して解決、満足っていうなら、そいつはプログラミングどころかコーダですらない。
単なるカスタマイズをやってるだけさ。

結局は、自分で自分を素早く作れるように訓練し、道具は道具として使いこなす事だ。
まああれだ

真のプログラマは プログラムを作るプログラムを作る。
真のプログラマは 似たプログラムを2度書かなければならなくなった時、2度目は1度目のプログラムを含んで書く。
真のプログラマは 何度も似たプログラムを書かなければならなくなったら、それらプログラムを自動的に書くプログラムを書く。


C厨が壊れた・・・
どっちが優位とか、どっちが使われてるとか、そんな事にしか興味が無いのか?

あえて、マイナーなDelphiでWebアプリを作るとか、そういうチャレンジには興味ないのか?
あえて、Cで自作のスクリプトから作って頑張る気概はないのか?
.Netの名前を出したらJava厨の反応が凄い凄い。w
ウィンドウズも95の頃はマカーに使い物にならないと言われたものだ。
ところが今はどうだ?マックなんぞ過去の遺物。
あと3年もしたら、標準規格も存在しないJavaは死滅するだろうね。
それまでに、精々C#でもおぼえとくんだな。
あと3年もしたら・・・・3年も先はどうなってるか判らん。 どうなっても対応出来るように自分を鍛えておけ
>>795
> ウィンドウズも95の頃はマカーに使い物にならないと言われたものだ。
> ところが今はどうだ?マックなんぞ過去の遺物。
> あと3年もしたら、標準規格も存在しないJavaは死滅するだろうね。
> それまでに、精々C#でもおぼえとくんだな。

それで? BASICも標準になったら全然流行ってないがw
C厨も今頃になって必死に.NETにすがりついているみたいだな。
無知は標準になればなんても普及すると思い込んでいるようだな。

MacなんぞOSをプログラミング言語の代わりとしてたとえるところが
あまりにも幼稚だ。

OSを使う奴がみなプログラミング言語を使うとでも思っている馬鹿が
こういうことを言う。OSの競争原理がプログラミング言語にも働くなら
いまごろは糞VBのシェアが90%になっていただろうなw

C#だってさ(藁
標準化しても特許問題も解決できていない矛盾をかかえたC#で
M$に振り回されながらC#や.NETでも使ってな。

昔いたCしか知らない馬鹿がC#はCの後継だというM$の主張を鵜呑みにして
やってみたらJavaにそっくりでがっかりしたっていう笑い話があるもんだな(藁

Java嫌いのクズにはC#は向いていないが。
ましてやこのスレのようにオブジェクト指向を嫌うアホにはな。

>>797
で煽るだけで何も結論を出していない訳だが
意見などないからさ
>>799
なるほど
このスレで暴れているC厨は今Javaを叩いてるようだけれど
結局気になってJava質問スレなどにレスすると予想。
んで都合が悪くなるとJavaスレを荒らす。

今頃彼はJavaに対抗するために
.NETのことを必死に検索しながら調べてんだろうなあw
彼がM$の.NETサイトを必死に熟読している姿が頭に浮かぶw
>>798
で、あんたは結論だせるの?
他力本願なあんたにも無理だよ。

どんな言語が流行るかはあんたが決めることじゃないってこった。
>>802
考えることをやめたときに人は老いて逝くのだと思います
804デフォルトの名無しさん:03/09/19 13:29
別のスレからのコピペ

コードROM4K  以下 アセンブラ
コードROM128K 以下 C言語
コードRAM128K 以上 C++の場合も増える。

ROM4K未満のものはPIC/4bit〜8bit/組込DSP
ROM128K未満のものはM16/H8/TI-DSP

JAVAを使うのは、 もう一桁上で RAM+ROMでメガByteからだね。
>>802
何が流行ろうと関係ないね。 流行に流されてどうする。
806 :03/09/19 16:46
「C が死滅するかどうか」と Java / C# は全然関係ないと思うけど。。。
もともと C で書いてたような応用分野に Java や C# が向いてるとも思えないし。
COBOL と VB は Java と (VB).net が置き換えるとは思うけど。

# でも linux 家電みたいなものなら intent vs C (C++) もアリか。
807デフォルトの名無しさん:03/09/19 18:20
Lisp >>>>>>>>>>>>>>>>> C
rubyは問題外
808デフォルトの名無しさん:03/09/19 18:23
エディタのマクロ?
809デフォルトの名無しさん:03/09/19 19:23
>>1
死滅しちゃうんです。
>>808
Emacs Lisp だけが Lisp ではないことを…
811デフォルトの名無しさん:03/09/19 21:41
Java厨は.NetがC♯やVBしか言語がないとでも思っているのかね。
ドットネット上ではあらゆる言語がうごく。
コボルからhaskell,Smalltalkなどといった言語までが共存できる。
その中でJavaをわざわざ使うアドバンテージがあるのかね?
3年後には馬鹿にするコボラーにJava厨が基幹業務から駆逐されていたりしてなw
>>810
Java厨の知識はそんなものだkら
>>797
現にクライアント領域はVBとVCがほとんどですが?
クライアントでJavaなんて・・・
814デフォルトの名無しさん:03/09/19 22:26
> Java厨は.NetがC♯やVBしか言語がないとでも思っているのかね。
> ドットネット上ではあらゆる言語がうごく。
> コボルからhaskell,Smalltalkなどといった言語までが共存できる。
> その中でJavaをわざわざ使うアドバンテージがあるのかね?

いろいろ選択できるけど、アドバンテージがあるのはC#とVBなわけだが。
C#とVBしかないのと、実質的には同じなわけだ。
Javaなど間違っても(マニア以外には)使われることはないわけで。
815デフォルトの名無しさん:03/09/21 01:50
C言語が死滅する前に、国産のプログラマの死滅の方が速いと思われ。
うちでは業務システムは自給自足に切り替えますた。
トラブルは減ってますが、何か?
>>815
よいことですね。社内にプログラマが居れば死滅したことにならないのでは?
>>816
そりゃ国外で生産してるからでしょ。
>>816
たぶん814が言いたい事は
 うちでは VB/JAVA/C++のプログラムも派遣・外注に出さなくなったよ。
 Cが潰れる前に、おまえら人売プログラマの方が先に死滅するのさ。
正直、このスレのレスは何いってるかようわからんのが多い。
>>819
たとえば?
Javaを必死に叩こうとしているC厨よ、もう悪あがきはやめな。
お前の無知はすでに知れ渡っている。

>>811は.NETがCGIのようにどんな言語でも
.NET上で動くという幻想を抱いているのかね。
JavaがどのOSで動く、というよりも甚だしい妄想だ。

.NETの実態は、.NETでどの言語も同じような恩恵を受けているのは
C#, VB.NET, JScriptだ。ほかの言語の.NET対応状況は貧弱だ。

>コボルからhaskell,Smalltalkなどといった言語までが共存できる。
>その中でJavaをわざわざ使うアドバンテージがあるのかね?
お前は.NETで既存のCOBOLなどの古い言語を何も苦労もせずに
そのまま使えるとでも思っていたようだが実際には、COBOL.NETという
.NETに対応したCOBOLをいちいち覚えないといけないのだ。

さて、またC厨やコボラがM$の宣伝に騙されたわけだが。
.NETの幻想にいつまでもしがみついてJavaは糞だJavaは糞だと吠えているんだな。

Javaは糞だ!
Javaで出来てる市販のアプリって何があるのよ?
リストアップしてみそ!
Just Arks
Borland JBuilder
実質1個か。
826デフォルトの名無しさん:03/09/27 14:50
メモリ沢山(1メガバイト以上)あって、アプリケーション層を書くだけならJAVAも悪くない選択だけど、

結局、 C言語、そしてアセンブラが無いと、俺には物が作れそうにないな。
827デフォルトの名無しさん:03/09/27 14:54
死滅スレばっかだがや。
プログラム板自体が死滅しとるんやないか。
828デフォルトの名無しさん:03/09/27 15:07
そうだね。 こんな気持ち良い天気に閉じこもってるのは煽り屋しかいないんだろね。
829デフォルトの名無しさん:03/09/27 16:04
>>828
お前もその一人なわけだが。
でもC#でウィンドウズアプリ作るのってすごい簡単で気持ちいいよな。
言語だけじゃなくて開発環境込みでの話だけど。
ロジックとか重要な部分に集中できるしね。
>>830
C#とCとを一緒にするなヴォケ
833830:03/09/27 16:38
>>832
してないけど。
土俵が現存する言語だけならCが死滅することはありえんだろうなぁ。
ゲーム機の機械語を吐くコンパイラがC(とアセンブラ)しかない場合もあるしな。
もっと使いやすい中間言語があれば一瞬で淘汰されそうだがな。
まぁそん時はまともに使える言語がCとC++だけなオレはCと一緒に逝ってこいってこった。
つかこの話題ってC++入ってんの?
835デフォルトの名無しさん:03/09/27 22:18
>>834

PCのゲームなんかに関しては、HLSL のシェーダー言語とかが発展しつつあるから、
あとロジックを記述する部分がうまく分離できれば C/C++ はいらなくなるかもね。

ただ、こういう置き換えって「シェーダ言語を使うことによって、C 言語の API
列のパラメータという判りにくい形ではなく、より直接的にシェーディング
アルゴリズムが記述できる」とか、そういうメリットがあってのことだから、
単に言語が違います、ってだけだと本質的には意味ないよね。

ゲームとかドライバとかプロトコルスタックとか向けにステートマシンの記述
に適した言語なんてのがあったら便利かもしれない。。
>>835
そういうのでI/Oを記述できれば
ドライバとしての意味はない。
837834:03/09/29 20:22
>>835
素でシェーダー言語がなんだかわからんかったのでくぐってきた。
個人的にはかなりおもしろい言語だと思うのだが…2chでは話題にならんのかな?
それとも過ぎ去った後か?
スレ立ててみようかな…。
838デフォルトの名無しさん:03/09/30 02:14
>>837
特定の問題領域、用途に特化した言語やAPIについては、一般的な「プログラム」板よりも
その対象領域の分野のトコの方が話しやすいんじゃないかなぁ?
シェーダならゲ製板とか。

835 の下2行は実は産業界でプログラマブルコントローラのプログラムに使われていた
あれこれなんかがそうなんだろうな。。展開接続図とかラダー図とか。
839デフォルトの名無しさん:03/10/04 18:00
でもさ、年に1回くらいCで何か書くと、なんかホットするんだよね
一年中Cでしか書かん漏れはなにでホッとすれば…
>>840
アセンブラ
>>841 しねーだよ
843デフォルトの名無しさん:03/10/07 00:12
おらここで愚痴らせてもらうだ

初心者質問スレってさ(特にJava関係)
(中略)
だよね

OOなどの話ではJavaオンリープログラマなんてほかの
Cが好きだ。
それだけでいいじゃないか。
もうMSの開発環境からC++ははずされたも同然だな。
C#なんてやりたかねーよ。俺プログラマじゃないから使い慣れたUnix
でやってこうかな・・・
846デフォルトの名無しさん:03/10/25 22:05
C#やりたくないときこそJavaがある。
それでもJavaをやりたくなければD言語だ!
847デフォルトの名無しさん:03/10/25 22:13
早く氏ネよ>C
>>843
うぉし、俺がその(中略)を埋めてみようじゃないか。

> おらここで愚痴らせてもらうだ
>
> 初心者質問スレってさ(特にJava関係)
●JavaのPATHの設定で躓く香具師が多いん
●Cのポインタ演算で培って来た苦労を何だと思っているんだって香具師が多いん
●あのころはメモリも高価で少ないメモリでいかに効率よく動かせることがプログラマとしての
ステータスシンボルだったのに奴らは重たいならメモリもっとつみやがれCPU買い替えやがれといいやがる!
それに重たいJavaと来たかよ!
しかもあいつらが言うには、これからのステータスシンボルは
数多くある(デザイン、アーキテクチャ、アナリシス)パターンを
いかに効率よく使いこなせるか、いかに人にわかりやすいプログラムを書けるか、いかに
拡張性を高められるかで決まるとか言いやがる。

畜生! C言語で頭痛がするほど苦労してきた俺たち職人の苦労をコケにしやがって!

といいたくなる奴が多いん

●奴らはウォータフォールモデルは古いとかぬかしやがるんだよね。何がUnified Processだ。
何がeXtreme Programmingだ。何がRationalだ。何がスパイラル開発だ。何が反復型開発だ。何がUMLだって。
お前ら流行に流されているだけじゃねえかよ、って言いたくなる奴が多いん
> だよね

> OOなどの話ではJavaオンリープログラマなんてほかの
●Java with 多言語プログラマより使えないけど 多言語 without Java系 プログラマも
使えないってことがわかるようになってきてしまった。
849デフォルトの名無しさん:03/11/17 21:09
ほんとに死滅しちまったぜ。
コボルほどじゃないが細々と生き残ってくだろうなぁ

漏れのとこも今やってるプロジェクトじゃ10年位前のソースがコアになってて
10万ステップ越えてるソースをこれから他言語にリプレースするなんて
不可能だしな
>>81は本当にいいこというね
>>851
クソ間違えた

>>82は本当素晴らしいほどかなりとてもありえないぐらいいいこと言った
853デフォルトの名無しさん:04/01/03 22:29
西暦2004年となった今、Cで書かれたPGはよもや動いてはいまい。
このスレも役目を終えたってことで

終了
855デフォルトの名無しさん:04/01/12 16:40
アクシツなでまに惑わされてはいけない。
>>854
無理してCだけに絞り込まなくても
C++でしょうな。
857あぼーん:あぼーん
あぼーん
858あぼーん:あぼーん
あぼーん
859あぼーん:あぼーん
あぼーん
860デフォルトの名無しさん:04/02/23 14:19
出身大学で4月からCを教えなきゃならんことになった(恩師に引っ張りだされた)。
対象は学科所属したばかりの工学系学部生。教科書はK&Rで、複数クラスのうちの
一クラスを担当するという都合上これ以外の選択肢はない。うーむどうしよう…
今時K&Rを使う時点で…
862デフォルトの名無しさん:04/02/23 14:34
そう思うんだけど学科で指定されちゃってるからしょうがない。
あきらめて配布資料作って補足するか。

個人的には結城さんの本が初心者向けにはいいと思うし、リファレンスなら
Harrison & Steele の本(翻訳ないけど)が使いやすいと思う。
863デフォルトの名無しさん:04/02/23 18:29
1969年、AT&T は Multics プロジェクトを打ち切ったところだった。
ブライアンと私はちょうど、 Pascal の 早期リリースに向けて、仕事を始めたところだった。
私たちはそのエレガントなまでのシンプルさと能力に感銘を受けた。
デニスはちょうど、トールキンの有名な 'Lord of the Rings (指輪物語)' のパロディー 'Bored of the Rings (指輪は飽きた)'を読み終えたところだった。
そこで私たちは、Multics 環境と Pascal のパロディーという悪ふざけを考えることにした。
私たちはまず Multics を見て、普通のユーザのフラストレーションが溜るように、複雑怪奇な代物になるようデザインした。
これに Multics をもじって Unix という名前をつけ、遠回しにパロディーだとわかるようにもしておいた。
それから、デニスとブライアンは Pascal をひねったものを作り、'A' という名前をつけた。
他の連中が'A'をもとにして本気でプログラムを書き始めてしまったので、私たちはあわててもっと複雑怪奇な機能を追加していって、B から BCPL、そしてついに C へと進化させた。
下に示す文がきっちりコンパイルできるのを確認すると、私たちは進化を止めた:

for(;P("\n"),R-;P("|"))for(e=C;e-;P("_"+(*u++/8)%2))P("| "+(*u/4)%2);
 こんな文法を許容してしまうような言語を、まさか現代のプログラマが使うだろうとは、私たちは思っていなかったんだ!
私たちはただ、このシステムをソ連に売れば、連中のコンピュータサイエンスは少なくとも20年ほど退化するだろうなぁ、とか考えてたんだ。
AT&T その他の米国企業が本気で Unix と C を使いはじめたときは、驚いたのなんの!
864デフォルトの名無しさん:04/02/23 19:15
865デフォルトの名無しさん:04/02/23 20:22
なんで、こう、頭っから言語を馬鹿にするかなぁ・・・・
何でもやってみればいいのに。
それで、合わなかったり面白くないなら、それでいいじゃん。
それこそ、RubyとCを全く同じ土俵で比べようって事自体が間違ってる。
エージェントスミス(ラストバトルの奴)とスーパーサイヤ人の孫悟空はどっちが強いかっていう議論と同じだよ。
>>865
スーパーサイヤ人孫悟空だと思われ
867865:04/02/23 23:00
個人的には
エージェントスミスの方が強い。

だが、超元気玉とか界王拳○○倍とかあるんだよなー・・・・微妙だ。
>>865
そういうように、比較する基準を決めないまま比較するから平行線なんだよ。
基準はいつも *自分* それでいいと思うよ。
たださ、 *自分* の基準なんだって事を理解してなきゃね。
◆-----------------------------------------◆
        チバック帝国建国記念式典    
          本多芸能千葉講演会   
◆-----------------------------------------◆

           %%%%%%%%    ________
           6|-○-○ |   /これからこのスレは私の本拠地となる。
            |   >  | <  臣民、我と共に帝国を築きAGEようじゃないか!
            \ ∇ /   \各板にチバック帝国のスレをたてるのだ! 
     (っ)    ,,,,l ` γ l,,,,,     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      \ \/~~.... |。  ~~ヽ
        \,,/ |   |。田}}\ \
       _    |   |。  |  ゝつ
      |\  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
      |  \               \
      |   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|

    これをコピペし、スレをたて、領土を拡大せよ!      
      千葉総帥を2ちゃんの顔とするのだ!!
      スレをたてた際はこのスレに
        報 告 す る よ う に 

◆-----------------------------------------◆
        チバック帝国建国記念式典    
          本多芸能千葉講演会   
◆-----------------------------------------◆

           %%%%%%%%    ________
           6|-○-○ |   /これからこのスレは私の本拠地となる。
            |   >  | <  臣民、我と共に帝国を築きAGEようじゃないか!
            \ ∇ /   \各板にチバック帝国のスレをたてるのだ! 
     (っ)    ,,,,l ` γ l,,,,,     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      \ \/~~.... |。  ~~ヽ
        \,,/ |   |。田}}\ \
       _    |   |。  |  ゝつ
      |\  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
      |  \               \
      |   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|

    これをコピペし、スレをたて、領土を拡大せよ!      
      千葉総帥を2ちゃんの顔とするのだ!!
      スレをたてた際はこのスレに
        報 告 す る よ う に