何か勘違いしてるかもしんないけど、
自分でメモリ管理をするならGC OFFで、
自分でメモリ管理をしないならGC ON
という二者択一の使い方を考えてたんだけど。
自分でメモリ管理をする必然性のあるプログラムは
そんなにないと思うから、
そーゆー場合はメモリ管理をGC任せにできればなぁと
思ったわけ。
virtual変数がホスイ
で、返り値の型が同じであれば、
変数と関数を混ぜられるようにしてホスイ
>>198 関数ポインタの集合でなんとかならんか?
変数は、「引数をただ返すだけの関数」にするとか。
>>199 ただ単に「引数をただ返すだけの関数」を作りたくないからホスイの
まぁ、変数と関数を混ぜるのは、色々と問題があるから難しいと思うけど
201 :
デフォルトの名無しさん:03/07/11 06:44
戻り値でもオーバーロードできるといいのに
202 :
デフォルトの名無しさん:03/07/11 07:52
>>201 常に戻り値を受けるとは限らないだろ。戻り値を受けないと判断できない。
×判断できない。
○どの関数を使えばよいのか判断できない。
あ、戻り値を受けない場合は戻り値の型がvoidの関数を選ぶのか?
いちいちそれを作らなければならないのは面倒だ。
グローバル変数ってなんで嫌がられるの?
207 :
デフォルトの名無しさん:03/07/11 13:02
あの気の狂った関数ポインタ宣言はどうにかならんのか?
208 :
デフォルトの名無しさん:03/07/11 13:04
>>206 わからなければおまえの預金通帳と印鑑の置き場を
公園のベンチにしてみろ。
ん?なんで?
他の人に取られちゃうなぁ、ってことしかわからん。
ちょっと違う
わからなければおまえの彼女を公園のベンチに固定してみろ
別にCの文句じゃないな。
街のチンピラのホットステーションになるねぇ
do{}while(){} を私に下さい
>>202 優先順位を決めればいい
void>int>char>double>float>その他クラスはアルファベット順
>>206 とある部屋に本棚が大量にあります
各本棚はジャンル別に事細かく分けられてます
各本棚には、それなりの量の本があります
ローカルな本は各ジャンルに合った本棚にしか置く事が出来ません
グローバルな本はジャンルに関係なく何処にでも置く事が出来ます
先日、私は、とある一組のグローバルな本を読みました
上巻は無事に読み終えたのですが、下巻の本が、何処にもありません
どうやら、誰かが、もう必要ないだろうと思って捨ててしまったらしいです
しかし、私には、どうしても必要な本なので、本を探して買う事にしました
結局、その本自体には、あまり価値が無いのですが
すでに、絶版となっていた為、手に入れるのに、かなりの労力を必要としました
明くる日、私は、懲りずに、一組のグローバルな本を読んでいました
今度は、上下巻揃っている事を予め検索して確認していたので安心していました
しかし、上巻を読み終え、私は旋律しました
ローカルな本なら、絞り込み検索すれば本棚の名前が出てくるのに
なんと、グローバルな本は、絞り込み検索しても本棚の名前が出てこないのです
結局、上巻の本の内容を頼りにジャンルを絞り込み、自分で探しましたが
似たようなジャンルの本棚が大量にある為、私は断念しました
ブックオフみたいだな
つまりグローバル変数って全部の関数から参照できるけど
それゆえ、変数名で混乱しやすい(ソースを後でチェックしたとき混乱する)ってこと?
そして、それを避けるために関数から値を2つ以上受けるときはポインタを使うの?
まぁそういうこと、
必要ないものまで他人に見せると、
余計な変数に余計な変更を加えられたり、
どれを使えばいいのかわかりにくくなったり、
いいことはない。
必要な情報を必要なときにだけ渡して、
内部的な情報は外部から隠蔽してしまうべき。
ネームスペースをください
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
冬厨ハッケソ
223 :
デフォルトの名無しさん:03/07/26 01:07
C++でいいデリゲートの実装方法教えてくらさい
(^^)
(⌒V⌒)
│ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
⊂| |つ
(_)(_) 山崎パン
あの気の狂った関数ポインタ宣言はどうにかならんのか?
慣れれば非常に読みやすいぞ
230 :
デフォルトの名無しさん:03/09/19 00:03
慣れればどんなものでも読めるだろうがもっとbetterな構文があったはず。
char *(*(*p[])())[]とか読みやすいとはいえない。俺的には。
>>231 そういうコーディングをする前に、設計をなんとかしようと考えた方が良い。
もしくは、C言語はフリーフォーマットである事を活かして、行分割して
良いコメントを付けるのが良い。
と思うが、いかが?
>>233 >分割して良いコメントを付けるのが
分割しないでその前後にデータ構造の表を罫線を駆使して書いて欲しいがな…
コメントって言ったって
「char *の配列を返す関数(引数void)を指すポインタへのポインタの配列」
とかだろ?
意味無いじゃん…いつか必ず誰かが混乱するだけだって
235 :
デフォルトの名無しさん:04/07/18 21:41
このスレはまだあったのか。
関数ポインタはジャンジャン typedef してほしいな・・・
漏れは返り値 void の関数っつーのが気に入らない
本当は代入の構文も嫌いだが、これはもう慣れちゃったしな・・・
>>238 = は外の世界では等号だから。
不気味に感じる初学者はそれなりにいるみたいだよ。
BASIC のように
Let i = 0
(let は省略可能)
とか Pascal のように別に記号を設ける方が好み。
もう慣れちゃったから、違う構文だと不便に感じるだろうけど。
= は慣れの問題かな。
それより、関数が変数持ってるってのがぁゃιくてならない。
>>240 function を一律「関数」と訳した奴が悪い。
242 :
デフォルトの名無しさん:04/12/03 09:02:42
冬なのでage
このスレ、面白くもなんともないな。
244 :
デフォルトの名無しさん:04/12/03 16:21:24
& | ^
この3つはなんで優先順位が違うんだ?
俺は同じでいいと思うんだけどさ。(必要に応じて括弧使え)
&&と||も同様。
一応、ANDは積、ORは和、相当らしい。
>>245 そうか!そう考えればいいのか。
長年の疑問が解決した。Thx