駄目なプログラム解説サイトを晒す

このエントリーをはてなブックマークに追加
1デフォルトの名無しさん
というスレがあってもいいんじゃないかな?
2げとー
ほとんど。
http://pc3.2ch.net/tech/
ここ酷すぎここ
5デフォルトの名無しさん:02/11/28 21:02
http://web.kyoto-inet.or.jp/people/ysskondo/c/c.html
ここひどくね?
偉そうに言ってるわりには、言ってることのレベルが低かったり、
間違いだったり。
6デフォルトの名無しさん:02/11/28 21:31
http://program.station.ez-net.jp/special/vc/basic/unicode.asp
>文字リテラルが UNICODE であることを示すのに L というキーワードを使用します。
>たとえば、"*******" が UNICODE 文字列であることを示すには L"*******" というようにします。

http://black.sakura.ne.jp/~third/c63.html
>ワイド文字の文字コードの定義は ANSI C ではされていないので、実装依存になります

どっちが正しいんですか?
7デフォルトの名無しさん:02/11/28 21:37


http://www.microsoft.com/japan/site-XP/vol_05/sideb/sideb03.asp


菊池:
最近も、新宿オフィスにおいてあった.netサーバーのドメインコントローラー
が、朝の9時に突然止まっちゃったんですよ。
調べてみたら、アメリカの本社から勝手にパッチを当ててたんです。それが何
か間違っていたらしくて、何台か全然動かなくなっちゃった。アメリカは夜だ
から誰もサーバーを使わない時間としてその時間を選んだらしいんですけど
こっちは朝一番でしょう。急を要する作業で仕方なかったのかもしれません
が。
wchar_tの内容については規定されていないし、
Lがどうなっているかについても未定。
wchar_tが何ビットであるかも未定。
内部形式専用で閉じて使用する(ネットに投げない、
生で出力しない)が正解だろう。
>>6
どちらも間違いとは言えない。
UnicodeじゃなくてUniversal characterだけどね。
>>6
実装依存
11デフォルトの名無しさん:02/11/28 21:49
>>5
そいつはfjでは有名なスーパーDQN。
http://rec.ncos.co.jp/ やSugihara Yoshimiとタメを張る。
>>5
分かったような口ぶりのくせに、内容が変だから、なんともいえない
ムードを漂わせてるね…
杜甫々師匠
KENT師匠
>>9
上は間違いだと思うが
>>5
たしかにひどいね。

>“自己都合による退職”という名目の解雇処分を受けたのだ。

名目じゃないだろうな。
>>16
名目じゃないね。
自分のコードのひどさをまわりのせいにされちゃ、
同僚はたまったもんじゃなかっただろうな(w

「ここでも」って書いてあるってことは、なんどか解雇されてるんだな(w
>>5
ゲストブックを見ると、寒すぎる…
38歳にもなってこのDQNぶりとは…
サイト内容じゃなくて人についてならマ板やネトヲチ板でやってくれ。
20デフォルトの名無しさん:02/11/29 10:37
じゃ>>5のサイトの内容について。
「合成関数を使うと良い」って、副作用のある関数が
数学の関数みたいにきれいに合成できるわけがないじゃん。
しかも、static領域使ってるから、すぐ書きつぶされるし。
入力の形式や出力領域の大きさについて何のチェックもしてないし。

俺が上司だったら、こんなプログラム書いて偉そうにしてる奴は
クビにする。…って結局 作者の悪口になっちゃうな(w
つーかそれは合成関数とは呼ばんだろ、ふつー。

それとあまり横長なのもどうかと思うんだが。
>>21
いや合成関数ではあると思うが。
@カラアゲうまうまってなんなんだよ!!
こんな場合、func1_2()のことは合成*関数*といえると思うが、あれはやっぱ
り違うような。

char *func1_2(const char *in)
{
return func2(func1(in));
}
>>24
ああ、「関数合成」かな。
>>23
たしか本文に何も書かない(から)でage(あげ)ることを
からあげとかけてるんじゃなかったっけ?
>>26
少なくともUNIX板のはずっとsage進行だったし、空でもなかった。
>>26
コテハンみたいにみえるけど、
実は何かのブラウザのデフォルトなんだろ?
>>28
半コテハンみたいなものかな。デフォルトにするブラウザはないと思うが、こ
れを使ってるのは一人二人ではないはず。

つーかなぜそんなことであげる?
30カラアゲウマウマ:02/11/29 13:08
>>29
ようするに「から揚げうまうま」を名乗ると
アフォなこと言っても平気なわけね。
>>30
何を名乗ろうと平気な奴は平気。
むしろアホなことを言うときは名無しになるのがふつうだと思うが
>>当ホーム・ページの一部または全部を無断で複写、
>>複製、転載あるいはコンピュータ等のファイルに保存することを禁じます。

電波入ってるよな?(藁
34デフォルトの名無しさん:02/11/30 15:43
>>33
それは確かに痛い。(藁
>>33
キャッシュに残すこともできないのか。(w
>>33
急いでインターネットオプション開いて削除せねば。
>>33
おなじ趣旨のサイトを複数件見た記憶がある。
(電波だというのには同感)

公開しなきゃいいのにね。
個人的には、会社や、対顧客との関係で守秘義務が伴わう情報以外なら、
WEBで公開するのは問題ないのではないかと思う。
本当に力のある人なら、知識の一端を披露しても痛くも痒くもないはず。
>>5
かなりヤヴァイな。
Cの標準関数よりWidowsのAPIをつかえだって。
積極的に使う理由は全くないと思うのだが。
どちらかというと標準関数使ってもらった方がおれはうれしい。
APIなんて全部おぼえてられるか!
>>37
痛くも痒くもなくても、めんどくさい罠。
>>38
ターゲットがWindows限定なら、ひとつのポリシーじゃないの?
「一般論」としては、ムリがあり過ぎると思うけれど。
>>39
それは次元の違う問題かと (苦笑)
>>40
ポリシーかも知れんが、標準関数使ったほうが最適化されたりとかメリット多
そうな気がする。

ZeroMemory()を使うってのは、VBとかとの互換性か?
>>40
自己完結のプログラムならポリシーでOKだとおもうよ。
memset(buf, 0, sizeof(buf));

ならCやるやつなら誰でも何やってるかわかると思うが、
ZeroMemory()正直言って何やってるかわからん。

メリット解説キボン
#define bzero ZeroMemory
できる(w
#define bzero(buf, bufsize) memset((buf), 0, (bufsize))
できますが何か
>>45
それだと関数ポインタを作れないとか。
そういうことをする香具師がいるかは疑問だが。
>>46
関数名だけをマクロ置換すると何か余計なものまで置換しそうで不安
48デフォルトの名無しさん:02/12/02 12:32

49デフォルトの名無しさん:02/12/03 11:34
からあげうまうま
50 :02/12/03 11:40
Windows に特化して構わない場合には API を積極的に使っていこう、という姿勢は必須だと思うよ。
粒度の大きな API (URLDownloadToCachedFile の類) が結構あるんだけど、Windows に慣れてない人
はそういうのを使わないで C で書き下しちゃったりして効率悪くなることホント多いから。

あと DLL (COM 含む) の場合、アロケータは API の (CoTaskMemAlloc) とか使っといた方が良いとか、
標準関数と API 混ぜてると分けわかめになるんで、API に統一するのも悪くないと思う。
>>50
それを「C言語の定石」などと呼んだりしなければな。
52126:02/12/03 15:16
>>50
君の言うことは全くもってその通りなのだが、
問題は、>>5 の言ってることなんだよ。
WindowsでのC開発の定石を
C言語の定石として電波まき散らすから晒される。

まぁ、その末路がそのまま晒されているのがおもしろい。
ネタサイトですな。
http://www.mashimo.com/c0.html
ここも好き。
54デフォルトの名無しさん:02/12/03 19:54
>>50
>あと DLL (COM 含む) の場合、アロケータは API の (CoTaskMemAlloc) とか使っといた方が良いとか、
COMオブジェクト間のデータの受け渡しがなければ
使う必要はないんじゃないですか?
話題の >>5 はどんな内容だろう?と思ったら…

  な ん だ よ 混 同 君 じ ゃ ね え か !
内容を見に行ったのに著者にしか目がいかないというのもある意味すごいな
>>55
お友達でつか?
58デフォルトの名無しさん:02/12/04 00:52
>>33
猫でつね?
漏れはこれで読む気なくしたよ。でも定番サイトなんだよな……
5958:02/12/04 00:56
猫といえば、あのサイトをOPERAで見るとソースコード部分が改行されないんだけど。
あのHTMLの書き方は正しいのか?
>>59
ソース見ればわかるじゃん
>>53
そのサイトも凄い!
もう爆笑の連続だな。

>C言語とブルース・リーの哲学について
>C++はいまだ規格の定まっていない言語

圧巻はソートとサーチ
>選択法:私はこの方法が一番信頼のおけるソート方法と考えている…
>クイックソート:私はこの方法をあまり信頼のおけないソート方法と考えているが、基本書に掲載されているので紹介する。

>なお、クイックソートはデータの並びによってはソートできないことがあるので使用しない方がいいだろう。
>できるだけソートには選択法を利用しよう。

その他、この章はまさに抱腹絶倒だ。
>>53
すげーな!
あんまりだ。>>61でも書かれてるけど、ソートの話面白すぎ(藁
クイックソートを信用できないとはいったい何なんでしょう?
しかし選択法はOK・・・
意味不明のDQNちゃんですね

>作成者からのお断り
>最初に、私自身プロではなく、単なる趣味としてC/C++プログラミングを
>暇な時間に行っているだけのいわゆる「日曜プログラマ」にすぎない素人であり、
>高度なご質問に対応できるだけの知識を持っていないことをお断りしておきます。

このように書くところがまた面白いw
解説サイトなんか作らなきゃいいのに。>>5もな

しかも音楽付が非常にイヤン

おながいですから、Winows API を単に API と略すのはやめてください。
言語規格にある標準関数だって、API の一種なのです。
>>62
stable/unstableを誤解してるのかも。
>>53
>何のことだか "I can not"

これ訳して。
What meanings 「できません」
$ sl
sl: 何のことだか "I can not"
69デフォルトの名無しさん:02/12/08 15:04
>>5
> http://web.kyoto-inet.or.jp/people/ysskondo/c/c.html

Cの文字リテラルはint型だから、charじゃなくてintに入れろってあるけどさ、
× char ch = 'a';
○ int ch = 'a';

それってfgetc()みたく、文字とEOFを混在して返すような関数を使うときの
話でしょ。
そういう理屈なら、文字列の時はどうすんだって。
char s[] = "abc"; こういう書き方はできるけど、
int s[] = "abc"; こういう書き方はできないじゃん。
>>69
文字"列"リテラルはcharの配列


ネタニマジレスカコワルイとか言われるのかな…
>>69
> それってfgetc()みたく、文字とEOFを混在して返すような関数を使うときの
> 話でしょ。
ANSI C に限定すれば、“いいえ。それは本当に int 型です。”
もはや、個人叩きのスレと化してるな・・・
5を見たよ・・・
なんか、極端。

> 筆者も自称Cプログラマーだが、アドレスなど意識した事はない。

とか言いながらちゃっかりmallocの戻り値チェックしてるし。
なんだよ、意識してんじゃん。
>>73
> > 筆者も自称Cプログラマーだが、アドレスなど意識した事はない。
> とか言いながらちゃっかりmallocの戻り値チェックしてるし。
> なんだよ、意識してんじゃん。

それは違うような気がするが...。
>>68
最適化のトピックとか、すごく参考になったよ。
つか、痛いサイトなの?そこ。
>>75
痛くはないと思われ。Tipsなどは結構おもしろい。
環境依存の話と独立の話は分けてほしいとは思ったが、それは別問題。
2げとー
78IP記録実験:03/01/09 01:36
IP記録実験
http://qb.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1042013605/

1 名前:ひろゆき ◆3SHRUNYAXA @どうやら管理人 ★ 投稿日:03/01/08 17:13 ID:???
そんなわけで、qbサーバでIPの記録実験をはじめましたー。

27 名前:心得をよく読みましょう 投稿日:03/01/08 17:20 ID:yL/kYdMc
SETTING.TXT管轄でないということは全鯖導入を視野に、か?

38 名前:ひろゆき ◆3SHRUNYAXA 投稿日:03/01/08 17:22 ID:rLfxQ17l
>>27
鋭いです。

73 名前:ひろゆき ◆3SHRUNYAXA 投稿日:03/01/08 17:27 ID:rLfxQ17l
>ところで、IPが抜かれて何か今までと変わることってあるのでしょうか?
・今までより、サーバが重くなる。
・裁判所や警察からの照会があった場合にはIPを提出することがある。
>>461
やばいこと書き込んだら訴えられる
>>575さん
えっとね、私は浦安のせらなう゛ぃーたって言うところに引っ越すから変わるよ。
100MBpsだしばんばんざいだね♪
>>118
IP初抜きおめ
いやな人は自分でIP絶対取らない、
規制なしの掲示板をやってみればどうすか?(^_^;)
私はは匿名掲示板なんて無くてもいいのだが。
自分の発言に責任を持つのは当然だと思います。
      l、、_     _,/'}
      |ヽ''~ ̄ ̄ ̄~`ヾ
     /_,,,..   ..,,,_.`v_'`、
    /:  ━     ━   | ニ_}  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |::    ∈∋    ヽ  | <わたしを好きなだけ殴って下さい。
  //::    -=,=.ヮ.     |ヽ、|  \
  /'../::    /∠.._     |、.ノ      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 /':::|:::      ̄ ̄      |./
 !-'L|::.             v'
.   ヾ:::..           /
.    , ゞ、、;;;,,_,,,..._;;;;;__,,..ノ、
    'ー┐,,..、_ ノ  l_,,,...、 _,,一`
>>181


な ぜ そ れ を ! !
待ってください。4時38分+−1 でTELします。

只、深夜なので簡単に情報交換を。
同時に、私は
極右ですので色々と政治的な障壁もありますし。

只、現在の私が危機的なので
恥ずかしながら敵にシオを下さい と云う、請う状態です。
信じられないのですが、
皆さんが私に色々と詳細な評価をして下さっている様ですが(正直現時点では心外です、率直に。)
私に、
「危機回避」の為「 かなり 急いで」 前向きなお力のレンタル、お貸しを頂けますでしょうか・・。
その方向で、、て。

レス感謝です
逆に立てて欲しくなかったんだが(w
>>464
漏れもそう思ってる。。
>>949
で、それで一々訴えて、裁判所パンクすると考えられんか?w
>>580
まあ建前は違うだろうけど、、、
むしろアホなことを言うときは名無しになるのがふつうだと思うが
何を言いたいのかさっぱりさっぱりわかりませんが・・・・
やっぱあれかな、こないだの埼玉の脅迫事件が決定打なんだろうか?
警察、裁判所の世話になる書き込みをしなきゃいいだけの話だろ
IP記録する事で基地外の書き込みが減るだろうから、なにも困る事はないだろう?
http://qb.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1042131034/

312 名前:ひろゆき ◆3SHRUNYAXA 投稿日:03/01/10 19:59 ID:jWxHxvti
全部にいれてみた。

削除依頼があったら削除しなさいっていってるだけだろw
あ、そうだIP記録してんなら削除三板のリモホ表示やめれ
IP記録記念として手始めに訴えられるぐらい誰か罵倒しようと思ったがネタが無いな。
======2==C==H======================================================

         2ちゃんねるのお勧めな話題と
     ネットでの面白い出来事を配送したいと思ってます。。。

===============================読者数: 139038人 発行日:2003/1/10

なにやら、連日メルマガだしてるひろゆきです。

そんなわけで、ログ記録実験ですが、いちいちサーバ指定するのが面倒なので、
全部のサーバに入れてみました。

重くなって落ちたりしてもご愛嬌ってことで。。。

んじゃ!

────────────────────────Age2ch─
■この書き込みは、Age2chを使って配信されています。
────────────────────────────
Keep your thread alive !
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/software/1041952901/l50
────────────────────────────
ぎりぎりの煽りや祭りがなくなると思うとかなすぃ
同意。
まあ、いつでもそうだが2ちゃんはいちいち大げさな人多すぎ。
なんで串さすの?
2chのIP記録化で、もう他の掲示板と違いが無くなってしまった。
839氏が作るそうです
独立スレ立ちました。。

【2ch】管理人のひろゆき氏がqbサーバで全レスIP記録の実験を開始
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1042017485/
いやそんな今時な煽りやられてもな

ただ俺は「誰もお前には聞いてねーから大人しくROMってろや低脳」って言いたいんだよw
理解出来た??
2002年2ちゃんねるアニメランキング1位のアニメに・・・・

モナーが出演決定!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

<<放送時間>>
1/12
大阪 テレビ大阪 (日)9:30〜10:00
東京 テレビ東京 (日)9:30〜10:00
名古屋 テレビ愛知 (日)9:30〜10:00
福岡 TVQ九州放送 (日)9:30〜10:00
札幌 テレビ北海道 (日)9:30〜10:00
岡山・高松 テレビせとうち (日)9:30〜10:00 
2002年2ちゃんねるアニメランキング1位のアニメに・・・・

モナーが出演決定!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

<<放送時間>>
1/12
大阪 テレビ大阪 (日)9:30〜10:00
東京 テレビ東京 (日)9:30〜10:00
名古屋 テレビ愛知 (日)9:30〜10:00
福岡 TVQ九州放送 (日)9:30〜10:00
札幌 テレビ北海道 (日)9:30〜10:00
岡山・高松 テレビせとうち (日)9:30〜10:00 
二週間前に出産して小学生の娘を迎えに行くことができない状況にある
母親でつが何か。
いまからおっぱいあげるので、またここを見るのは3時間後かな。
もうなくなってるかなw
いや、掲示板"だけ"なら良いんですけどね。
Webサイト全般にいえることでしょ。
2chがなくなるだけなら「変わりはいくらでもいる」んだけどもナ。

東芝のアレとか幻覚だっつーんならそうなのかも知れませんが。
2002年2ちゃんねるアニメランキング1位のアニメに・・・・

モナーが出演決定!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

<<放送時間>>
1/12
大阪 テレビ大阪 (日)9:30〜10:00
東京 テレビ東京 (日)9:30〜10:00
名古屋 テレビ愛知 (日)9:30〜10:00
福岡 TVQ九州放送 (日)9:30〜10:00
札幌 テレビ北海道 (日)9:30〜10:00
岡山・高松 テレビせとうち (日)9:30〜10:00 
頭痛くなってきた(w

ひとつめ。
削除依頼は、最終的には内容証明でもなんでもありだと思います。
ただ「削除要請板に依頼がなかったので判断が遅れた」くらいの言い訳は
そろそろ通用するかも…いや、まだかな。

ふたつめ。
おっしゃるとおり事実であっても名誉毀損なので、原告側が真実性を争点にする
必要がありません。
第3(当裁判所の判断)−2(争点)−(1)(被告の削除義務違反の有無)について−ウ

厳密には、事実であることまでは証明責任がありませんが、事実であると信ずべき相当の
理由は2ちゃん側に証明責任があります。
ギャンブル鯖、復活しましたね。
乙です。
114山崎渉:03/01/13 18:51
(^^)
115山崎渉:03/01/15 18:06
(^^)
116山崎渉:03/01/23 22:15
(^^)
というスレがあってもいいんじゃないかな?
結論としてはそんなにないということだな
839氏が作るそうです
120デフォルトの名無しさん:03/03/04 11:34
age
121デフォルトの名無しさん:03/03/20 09:03
ここは凄い。全てが間違っている。
http://www.prosfactory.net/~muu/
unicodeが1バイトだとか、半角文字は2バイトとか。
過去ログも確実に笑える。
122デフォルトの名無しさん:03/03/20 12:54
>>121
ttp://www.prosfactory.net/~muu/

( ゚д゚)ポカーン

でも、直リン(・A・)イクナイ!!
直林も何も今は間接的に飛ぶようになっているのだが
何がイクナイんだ?
124デフォルトの名無しさん:03/03/20 13:20
>123
タグ化されて、ログがむだに大きくなる。
ttp://www.prosfactory.net/~muu/

( ゚д゚)ポカーン

cin、cout の c ってC言語の c だったのか
>>124
だったら直リンがどうこう言う前に顔文字やAAを減らす運動でもしたらどうだ?
直リン注意されて逆ギレしてる春厨がいるスレはここですか?
直リンが直リンになっていないのを知らずに大恥をかいた人ならいる
130デフォルトの名無しさん:03/03/20 15:53
>126
ふつーはconsoleだと思うが、奴の世界ではc言語の意味らしい
だが、もっと凄いのが居るぞ
ttp://ren.kdn.jp/
ニュース1月からのC言語講座
intは2または4バイト固定だし
なんとなくハンガリーっぽいのにcharのプレフィックスにi使うし
char aに文字列ぶち込むしint *bにint aぶちこむし
どこまで突っ込めばいいのかもわからん
>>130
>scanf関数を使う場合に気をつけなければならないのが、
>半角スペースは読み込まないということです。
>半角スペースを含むものを入力したい場合は、
>別の入力関数を用いる
こっちの方が気になったけど
>>130
perlでhtml書くのに<body>タグないほうが気になる。
リンクのネットアイドルの多さに驚き
134 ◆8Bf1cDJWMA :03/03/20 21:02
>>121>>130 がお互いのサイトを罵りあうスレはここですか?
135デフォルトの名無しさん:03/03/20 23:49
VNI系の技術力の低さがわかった
だからちゆの丸パクリしかできんのか
>>135
VNI系って何?
>>136
バーチャル・ネット・アイドル
>>5のサイトがすごすぎる・・・
それでもプログラムの事はサッパリわからん漏れよりはマシなのかな・・・
ttp://www.prosfactory.net/~muu/prog/compiler.html

Visual C++ってSharewareだったのか。
初めて知ったよ。
>>139
お前よくそこまで読めたな、俺は...

> プログラミング自体は結構誰にでもとっくみつけるカテゴリだ
> Perl(CGI)
> Compiler Program。Interpreter Program
> CならがC専用の

のあたりで、息絶えたよ。(藁
正直読み飛ばした
とばせとばせ 読む価値もない
プログラム板で笑えるスレに出会えるとは思わなんだw
>>134
それだ!
お互いまったくの他人ではなさそうだし。。
>>121のサイトは堂々とデザインパクってるし。。
う〜ん、面白い(藁
>>139
正直、新人がこんなこと言ってたら、躊躇せずにぶっとばすだろう。
カーソルが羽根みたいなヤツに変わった瞬間閉じた。
>>139
こんな事言ってて周りに指摘してくれる人はいないのか?
おそらく周りに詳しい者がおらず、
間違ったことを言ってもへぇ凄いねという反応しか返ってこず、
いつも鼻高々なのだろう
いずれその鼻が折れる日が来る
その日まで温かく見守っていてやろう
>>138
fj の comp.lang.c あたりで一時有名だった人だね。いろんな意味で。
150 ◆8Bf1cDJWMA :03/03/24 17:42
>>148
だろうね...
彼の尊敬する人のサイトほぼ同様だしな。
ttp://ren.kdn.jp/
23日に更新された。
using namespaceが何を意味しているのか理解していないような。
stringもstd::stringということがわかっているならいいが。
ttp://www.prosfactory.net/~muu/
20日に訂正されたがさらに間違ってるんだな。

間違い探しとして新人の研修材料に使わせてもらおう(藁
>151
前者は一応初心者への解説であろうから
はじめから名前空間なんて余計にややこしくなる事の説明は省いて
その直接的な効果だけを書いているんじゃないか?
と、弁護してみる


後者は知らん
153山崎渉:03/04/17 15:52
(^^)
154山崎渉:03/05/28 13:22
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
むしろアホなことを言うときは名無しになるのがふつうだと思うが
自分より下を見て優越感を満たしてばかりいて、
向上心を無くしてしまったダメダメ人間が集まっているスレはここでつか?

「お前には、幼稚な時代がなかったのか?
 批判される事を怖がってばかりいて、
 自分の意見を主張しないから、
 批判をまぬがれているだけじゃないのか?」
最強のダメダメ人間が登場したな
>>157のダメな切り返しに萎えた
正直読み飛ばした
160デフォルトの名無しさん:03/07/26 03:37
>>156
幼稚な人が講座サイトを立ち上げる事が問題なんだろ
批判云々以前に、初心者が間違った講座サイト見て間違った知識身につける方が悲劇
いやむりやり批判するほうが問題だ
163山崎 渉:03/08/02 02:18
(^^)
164山崎 渉:03/08/15 16:28
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
sage
age
168デフォルトの名無しさん:04/02/12 09:58
age
171デフォルトの名無しさん
>>