***すれ立てるまでもない質問はここで 第26刷***

このエントリーをはてなブックマークに追加
908デフォルトの名無しさん
3.01を8バイトで表現するとどんなビット並びになりますか
>>908
33 2e 30 31 00 00 00 00
>>908
どんなビット並びにするかによります。
911148です:02/12/03 16:29
003どっと001なのだ
あと地元の代議士さんによろしく.
912デフォルトの名無しさん:02/12/03 16:31
メイク、ビルド、コンパイル、リンク等の意味・違いを教えて下さい。
913908:02/12/03 16:33
>>909
カムサハムニダm(_ _)m

>>910
うぐぅ…
コンパイル
 高級言語のソースを文法チェックして意味解釈してオブジェクトファイルとかを生成
リンク
 リンク可能ファイルなどを入力として受け取りリロケーションとか大域シンボル解決とかして実行可能プログラムを吐く

多分。
915JPS ◆M0LaMzf5rY :02/12/03 16:53
メイクってコンパイルみたいなもん?
ビルドはゲイツなりのコンパイルか?
ってかさ、よく統合環境っていうしょ?
あれってコンパイラ、リンカ、エディタ、デバッガ
あたりが一緒になってるもののこと?
それとも違う定義ってあるの?
916JPS ◆M0LaMzf5rY :02/12/03 16:54
まちがった。ビルドはコンパイル+リンクのことらすぃ。
実行ファイルをつくるってことね。
メイクはどっちかと言えばbatだろう
ビルドはどっちかと言えばコンパイル&リンクのことだろう
918JPS ◆M0LaMzf5rY :02/12/03 17:00
メイクでバッチ作成?
じゃあ自動メイクツールってバッチファイルつくんだー。
919148です:02/12/03 17:11
バッチdeメイク作成?
なのだ
吉外...
>>915-919
そこの凸凹コンビ、こんなとこで漫才やってんじゃない。
922デフォルトの名無しさん:02/12/03 17:29
現行VBがなくなった後、その役目(クライアントアプリケーション作成)を引き継ぐ言語って何でしょう?
やっぱり.NETでしょうか?
>>922
.NETは言語じゃないだろ。
なるとしたらC#だろ。
>>922
Delphiに決まってんだろ!
925デフォルトの名無しさん:02/12/03 20:14
みなさんプログラミング言語の本を読む時ってサンプルプログラムを打ちなが
ら読んだりしていますか?
やはり電車の中とかで読んでいる人はいないでしょうか・・・
>>925
通学時間が1日の1/4程あるんで、勉強は大体電車の中です。
サンプルは嫌いなので読みはすれども実行はしません。

でも、やっぱり書かないと身にはならないと思います。
927925:02/12/03 20:20
>>926
往復で6時間って事ですか?大変ですね・・・
確かにサンプルを打って実行した方が身に付くかもしれないんですけど
ね・・・
電車の中で勉強するとなると、軽めの本とかを選んだりはしていますか?
928デフォルトの名無しさん:02/12/03 20:29
>>925
読みますよ。
>>927
アホみたいに分厚い奴はさすがにチューズしませんな。
って言うかあれ全部の知識見に付けなくてもプログラムは書けるわけで。
930デフォルトの名無しさん:02/12/03 20:35
VBのMDIフォームの中に、アプリケーションを起動するには
どうすればいいの?

Shellだけだと、MDIフォームから出てしまうんですけど
>>930
他にそういうことやってるソフトってある?OLE抜きで。
932930:02/12/03 20:38
>>931
ないからしたいんですが
933デフォルトの名無しさん:02/12/03 20:39
すいません、GNUのobjdump単体のソースを置いているサイト知りませんか
934925:02/12/03 22:00
>>928-929
レスありがとうございます。
やっぱおかしくなかったんですね。
935828:02/12/03 22:06
>>823

エラーとは、コンパイルエラーか、リンクエラーか、実行時エラーか?
どんな実行環境を想定してどんな翻訳環境を使っている?

宿題で焦る気持ちはわかるが、何か違うぞ

# >>833がいいこと言ったんだが...
936デフォルトの名無しさん:02/12/03 22:23
厨房でも使えるよ!

 http://hp.vector.co.jp/authors/VA031513/
>>936
こういうののテキストorHTML版って無い?
なるべく日記書きを自動化したいんだけど。
>>937
自分用の掲示番作りか?
>>938
いや。HTMLエディタで整形したいからローカルでアップデート可能な・・・HTMLエディタ持ってるし。俺。
>>937
rsync
941デフォルトの名無しさん:02/12/04 00:12
DFDの書き方についてはここで聞いても(・∀・)イイ!ですか?
DDTのかけかたはここで聞いても(・∀・)イイ!ですか?
DCTのかけかたはここで聞いても(・∀・)イイ!ですか?
DCTと言われて離散コサイン変換と答えたらバカにされたよ
DOHCの(略
KDDの
( ´_ゝ`) 頭悪そう
948デフォルトの名無しさん:02/12/04 01:08
あふぇ
シコタホア〜
はきゅ〜〜〜〜〜ん❤
951デフォルトの名無しさん:02/12/04 07:36
ストアド化ってどういういみ?
>>951
どこでその単語が使われたのか知らないが、
データベースのストアドプロシージャのことか?
だったら関数みたいなもんだ。
953デフォルトの名無しさん:02/12/04 15:30
class is a class.
954デフォルトの名無しさん:02/12/04 15:46
プログラミング技術を一から独学で学びたいのですが、
どのような書籍から始めればよいでしょうか?
語学系の仕事をしてるので原書でも大丈夫です。

独学で無理な場合にはお勧めの学校ってありますでしょうか?
昼間は仕事なので出来れば夜間開講しるとこ希望。
当方関西です。
>>954
まず目的を明らかにして、目的に合ったプログラミング言語を決定せよ。
話はそれからだ。
>>954
腹筋100回。話はそれからだ。
>>954
適当にやってりゃそのうち良書は見つかるし悪書も反面教師に利用できるようになる。
まず何か行動を起こすことが大切だ。何でもいいから本屋行って適当な本買って来い。
良書を探している間にどんどん時間は経っていくぞ。


あと,学校なんて行くだけ無駄。誰かに教えてもらおうなんて言ってるうちは成長しない。
#俺はプログラマ養成学校の講師やってました。矛盾してるようだけどそんなもんだ。
>>954
取り合えず自分のやりたい事を決める。
959MIPSマンセー:02/12/04 16:31
PS2に入ってる
MIPS入ってる

| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| MIPS   |
|  Inside  |
|_____|
960デフォルトの名無しさん:02/12/04 17:28
50の双曲線正接を教えてください。
>>960
関数電卓で計算しろ。
フリーの関数電卓ソフトあるから一つ持っとけ。
962デフォルトの名無しさん:02/12/04 17:54
海外のソフトを日本語化するためにリソースエディタでお手軽に
書換えようと思ったらリソースエディタですべてのリソースが見えません。

それでバイナリを下のように書き換えました。
日本語に訳し
MS Sans Serif→MS ゴシック (同じ数)
Arial→Syste
日本語の部分が文字化けします

文字コードを0000→0411
に書換えないとたぶん文字化けして見れないと思ったのですが
バイナリのどこを書換えればいいかわかりません。

このソフトを日本語化したい
http://ime.nu/dspguru.notrace.dk/AC3Machinev0.41.zip
963デフォルトの名無しさん:02/12/04 18:28
質問です

Internal IDと呼ばれる特別なトラッキングIDを使用している場合URLを見ればすぐわかるらしいのですが、具体的にはURLにどのような特徴があらわれるのでしょうか?


>>963
板違いのような気がするな。
面白そうだからWebProg板かWeb制作板で詳しく聞かせてくれ。
965デフォルトの名無しさん:02/12/04 20:30
さーてそろそろJavaでも覚えるか。
↓Hit数って、何ですか?
http://www.maido3click.com/2ch/ranking.html
967デフォルトの名無しさん:02/12/04 21:20
ツールバーのボタンの絵ってありますよね
あれの一般的に使われてる順番って事細かく知ってる人いますか?
http://kimagure.dyndns.info/~asadou/clip/img/695.png
↑こういうボタンの順番
順番って作者が決めるんじゃないのか?
それと画像見られないよ
fopen(stream,"wc")でファイルオープンして <fflushしたときすぐにディスクに書き込む指定
数バイトごとにfflushしているファイルの出力完了のタイミングを調べたいのですが…

出力しているファイルはプログラム終了まで開きっぱなしです。
↑出力しているプログラムを変更することはできません

FindFirstChangeNotificationを使用してファイルの最終書き込みを
監視すれば完了時に一度だけシグナルがでると思ったのですが、
上に書いたとおりに逐一ディスクに書き込んでいるためファイル出力中は
シグナルがでっぱなしになってしまいます。

一回の出力は約6KBで、複数回出力するのですが(ファイル開きっぱなしで追加で書き込んでいく)、
一回の出力の正確なタイミング(あまり誤差がない)を調べたいです。
なにかいい方法ないでしょうか。。。
wc == トイレ
>>970
そーか。トイレは必ず流しましょうというネタだたのか。
解読に失敗してたよ。
>>969
closeして追加でopenする を複数回やるってのはダメ?
「複数」で割る
974969:02/12/05 00:30
>>972
出力しているのは提供されているプログラムでして。
こちらでさわることはできません。

>>970
ネタはいいから頼むよw
ワロタ
>>974
プログラムの終了まで待つんじゃダメなん?
Unixなら、ファイルのかわりに標準出力とか
Unixドメインソケットとか、named pipeとかに出力させて、
監視したいプログラムでreadで待つ、ってのが定石だが。

Windowsってnamed pipeあるの?
> ファイルのかわりに標準出力とか

969 は
> 出力しているプログラムを変更することはできません
と言っておろうが。

> Windowsってnamed pipeあるの?

CreateNamedPipe()


誰かそろそろ次スレよろしく。
978なにがなんだか:02/12/05 06:33
postgres7.2.1で下のSQLを複数スレッドから発行します。

update tableA set count = count + 5 where id = '0001'

項目idはプライマリとして上記SQLを複数スレッドで実行すると
デッドロックが稀に起こるのですが、原因がわかりません。
(デッドロックのエラーが出る)
またpostgresでロックの状態を確認する方法ってどうするのでしょうか?
(右辺値countの読み込みに予めロックをかける必要がある?)
この原因と対策、わかる方いらっしゃいませんか〜
979なにがなんだか=978:02/12/05 06:35
追記:このSQLで1行にしぼられます。
980969:02/12/05 07:30
みなさん、レスありがとうございます。

>>975
プログラム終了まで待つこともできません。。。

タイマー発行してファイルサイズを監視しようかと思ったんですが
もっと他にいいやりかたがないかな、、、と。
981962:02/12/05 09:18
逆アセしないと無理ですか?
982デフォルトの名無しさん :02/12/05 09:43
PHP使って電子商取引みたいなの作りたいんだけどなんか難しいかね?
そうかもね?
984デフォルトの名無しさん:02/12/05 10:14
SE・PGが金融の業務知識を身につけられる入門サイトってないかな。

世の中に出回ってるアプリで、一番使われてる言語の比率が高いのってなんですか?
やっぱりC言語ですか?
986デフォルトの名無しさん:02/12/05 10:49
Java の質問です。

サーバにアップロードしたファイルのパーミッションを変更したいのですが、
どうすれば良いのでしょうか?
umix板へ
ネタは休み休みやれや
>>985
Power Builderです
一回休み
991デフォルトの名無しさん:02/12/05 13:19
Shell関数で呼び出したアプリケーションの位置をするにはどうすりゃいいの?
>>991
位置?
993991:02/12/05 13:34
>>992
VB6です
やりたいことは

ボタン1を押すと、画面の右半分を使ってノートパッドが起動して、
ボタン2を押すと、左半分を使って起動する

って感じです。
ヤバそうなので次スレ立てますた。
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/tech/1039062864/
>>991

>位置をする

「位置」は名詞だということは理解しているよね。
まぁ、「運動会をする」という表現もないではないので、「名詞 + する」の形式が
必ずしも100%シンタックスエラーだとは言い切れないのかもしれないが。
でも、「住所する」って表現だったら、聞いた人は「ハァ?何言ってんの、こいつ?」
と思うよね。

そんな訳で、構文解析可能な日本語で記述してください w
996991:02/12/05 13:43
>>995
(-Д-)はぁ・・・

「位置を指定する」です

 >>993がやりたいことです
>>991>>993の関連性を見た限りでは、まず日本語学校へ行った方がよさそう。
VBのスキルは仕事によって役に立たない場合もあるが、日本語のスキルは日本国内なら
どの業界、職種でもほぼ100%役に立ちますので、身に付けておいて損はないですよ。
>>996
あー、やっと意味がわかったよ! w
つまり、「表示位置」のことですね。
1000
1000だよもん
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。