(・ロ・)ホ,('ロ')ホ--ッッ!!!… VB初心者質問スレ Part17
Lcaseはラージという意味のLなのになんで大文字を小文字に変換するんですか? 逆だと思うんですけど。 それともラージを小文字に、という意味なんでしょうか。 小文字をラージに、という意味にも取れますし。
> Lcaseはラージという意味 (゚Д゚)ハァ? 逆の動作をする UCase が何で U かを考えてみれ。 さらにその逆が L になる事を考えてみれ。
>>956 みなまで書くなよ・・・
ところで、誰か次スレ立ててくれ。
>>956-958 なるほど~
ズバリの回答で助かりました。
ポテトのエルとかしか知らないからわかりませんでした。
Uはアンダーだから変換前よりも小さくなるはずだなー とおもってました。
わかりました。 今回は比較級の用語だったのでむずかしかったです。
いいから次スレ立てろ矢(゚д゚)フォルァ!!
966を踏んだ人が次スレたてて、そしてここにそこへのリンクを書き込んでね
978おねがいします。
968と書くつもりだった。 またやっちまった。 969おねがいします。
Form1に Form2.Form_load というステートメントを書いてもエラーがでました。 どこがダメなのでしょうか?
>>971 Private Sub Form2.Form_load()
ってことか?そりゃピリオド入ったら怒られるだろ。
>>972 そうです。
別のフォームのイベントハンドラというか、プロシージャは呼べないみたいです。
Form2の Private Sub Form_load() ~ End Sub をForm1から呼びたかったんです。
>>975 Subから呼ぶんじゃない。
だいたいForm2のLoadイベント呼ぶ必要あるなら、Form2開けよ。
>>977 Call Form2.Sub Form_load
ってかんじですか?
Call Form2.Command1_Click とかもForm1に書くとエラーでました。
Form2.text1.text="aaa" のようなプロパティ操作はForm1からでもできるけど Form2サブプロシージャはForm1から呼び出せないということで結論にしたいと思います。
なるほど。
>>980 Form2を開きたいなら
Form2.Show
で良いじゃん。
Form2のCommand1_Clickなどは、Form2側でPublic指定していないと予想。
どわって~ Form_Load以外に Form2.List1_DblClick とか Fom2.text1_Change とかもForm1から呼び出したかったから、Form2.Showを使うわけにはいかなかったんだもん。 Publicを使うというのなら、これからは わざわざ標準モジュールを用意して共通の処理を書かないとかぁ。 それとも今までどおり Form1とForm2でダブっているプログラムがあるのは仕方がないとするか。
ダブってんなら別のサブプロシージャに飛ばせよ。
あるフォームから別のフォームには飛べなかったのだ
984はこのことを言ってるのだとおもうけど、さっき実験してみてこれはできた。 Form2のなかにオリジナルのサブプロシージャを作って、 '-------------- Sub inForm2() Form1.Caption = "bbb" End Sub '-------------- それをForm1から呼び出すことはできた。 '---------------- Private Sub Command3_Click() Form2.inForm2 End Sub '---------------- つまり、VBが自動的に書く Private Sub Command3_Click() ~ End Sub は別のフォームから呼び出せないが、自分で作ったSubプロシージャは別のフォームから呼び出せる。
だからこれからはいちいち '------------------- Sub myCommand3_Click ステートメントいろいろ End Sub '----------------- Private Sub Command3_Click() myCommand3_Click End Sub '---------------------- のようにイベントハンドラのところからサブプロシージャに飛ばせる方法でプログラミングしていくのがよいかもしれない。 そうすればどのフォームからも再利用可能だ。
971はバカか? すべての関数・変数にはスコープというものがあるんだよ イベントの定義文には Private Sub ~ とあるだろ。 Private と Public の違いくらい自分で調べてから能書きたれろ。ぼけ
>>988 Sub の中身が他から呼び出せないのはわかるけど、
Subプロシージャ自身も他から呼び出せないのか、と思った。
>>988 BASIC使いにスコープを説くなんて正気の沙汰とは思えない。
>>990 BASIC と Visual Basic の区別がつかないのにこのスレに居るなんて気の沙汰とは思えない。
あ、区別がつかないからスレに居るのか。
>>971 はもう氏ね。
書き込みすぎ。
だいたい質問するにも値しないレベルだ。まず本買え。
結論でたし、なっとくしたからもう書き込まない。
↑馬鹿( ´_ゝ`)
うましか?
\ 馬 / \ 鹿 / ∩ ∩ | つ 「,"| ヾ∧ !,'っ_ ⊂_,! / ・ |ミ / ・ ヽつ (_'... |ミ ▼,__ | (゚Д゚; )..|ミ (゚Д゚ ,)・| (| .、)| (| 、)| | | | ・・| ヽ.._人 ヽ._・ν U"U U"U
カワユイ
998
999
1000。
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。