個人で安価にシステム構築するには?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1デフォルトの名無しさん
VBとか
自分で作る。
何のシステムの話だよ?
安価って100万くらいか?
つうか、なぜVBなのか、小一(略
6デフォルトの名無しさん:02/10/24 02:53
Ruby!
7デフォルトの名無しさん:02/10/24 02:56
>>5
IISもろとも無料でついてくるVBSのことだったりして
>>1
何故にシステムの話で言語しかでないんだ?
9アフォ:02/10/24 03:02
Linux,Postgres,Apache,PHP
>>9
それらで開発・保守する人件費が抜けてるよ
11アフォ:02/10/24 04:26
>>10
おやすみなさい
個人でシステム構築って、SPAMサーバーでも作るんじゃないでしょうね。

最近、素人細工のメールサーバーからダイヤルアップ回線経由でSPAMがよく来る。
以前はこいつ、プロバイダのメールサーバーを使っていたけど、今は自宅のパソコンに
sendmailをインストールしているみたいだ。
13アフォ:02/10/25 06:06
久しぶりに、VB教えるってんで、BasicMagazine買ってみた。
IsoternetExploderについてるVBAでゲームプログラムしてる例があったよ。
参考にしてくれ>>1
逆に保守のいらないミドルって何かあるか?やっぱVB?>>10
安い金で受けてろくな管理能力もない香具師が
面倒見てるサーバーとか悲惨だな。
>12
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/network/1031216946/
この1だったりして。
安価安価いうな!!
個人でやる場合それだけ勉強しないといけない
しかし、安価で構築できるものは書籍代が高いのがネック
あと難しいので勉強に費やす時間がネック
それを考えて発言しろ屋
17デフォルトの名無しさん:02/10/26 00:30
Debian+Apache+JDK+Tomcat+JBoss+Struts+Eclipse+PostgreSQL+英語力+努力
18デフォルトの名無しさん:02/10/26 00:32
おまえら>>17がいいこと言ったぞ!
最後の+努力だ!これ必修
なぜソフトの話しか出ないか。マ板だからしゃーねーか。
やっぱ本体は中古でバッテリーの死んでないノートとか。1台に全部乗せるなら
メモリとか十分に入れたいところだけど、安価ならパフォーマンスは多少犠牲に
してもらわんと。

…ハードは努力でカバーできるのか?
>>19
>…ハードは努力でカバーできるのか?
24時間体制の保守担当者が要るね。
Win2kserver+IIS+.netSDK+SQLServer+努力
これも無料だな。全て割れを使用。
>>19
バッテリーの死んでいない旧型ノートパソコンって、結構いいよね。
無停電電源内蔵だし、場所もとらない。
sage
玄人志向のノートパソコン(\14,800-)でLINUX
      ☼ サイタマ!
サイタマ! ☺  ☻ サイタマ!
    火  火
>>25 なんとなく藁ってしまったじゃないか
>>19
> …ハードは努力でカバーできるのか?
ジャンク屋巡りという努力、良品と不良品を見分ける勘
名機と駄機を知っている知識、パソコンを輸送する体力
で十二分にカバーできます。
# スレタイには「安価」と書いてあるが「無料」とは書いていない。
結論

タダより高い物(略
>>27
> 良品と不良品を見分ける勘
> 名機と駄機を知っている知識
で、その勘と知識を得るためにどれぐらいの金を注ぎ込んだ?
Objective-C のために逝く
31デフォルトの名無しさん:02/11/13 01:35
sagaりまひた。
中国製のパソコンと中国製のOSと中国製の開発環境
これ最強
33デフォルトの名無しさん:02/11/13 02:08
で、1は何のシステム構築したいのよ
>>1は全く音沙汰無しだからどうせ立て逃げだろう
.NET って、結構いいね!!
36デフォルトの名無しさん:02/11/29 12:01
ファミリーBASICを使えば安価にできます。
>36は馬鹿
普通はMSX-BASIC
38デフォルトの名無しさん:02/11/29 18:15
ぴゅう太はどうよ?
ゲームウォッチだろ
旧日本軍の弾道計算機だろ