初心者のためのプログラミング言語ガイド

このエントリーをはてなブックマークに追加
965デフォルトの名無しさん:2005/07/12(火) 13:41:29
rubyは・・・
966デフォルトの名無しさん:2005/07/13(水) 03:53:09
>>964
lispでいいじゃん
967デフォルトの名無しさん:2005/07/13(水) 09:06:42
>>964 Prologでいいじゃん
968デフォルトの名無しさん:2005/07/13(水) 21:55:24
こんなのもあったどー
名前呼びを用いると、ある式eに対してD,ρ├ e ⇒ A kとなる数字kが存在するけれども、値呼びを用いると、D,ρ├ e ⇒ A kとなる数字が存在しない宣言の例ってありますか?
969デフォルトの名無しさん:2005/07/16(土) 23:52:49
windowsプログラミング始めようと思ったんだけど、win32APIか、MFC、.NETか迷っているんやけど
やはり、直叩きはMFCが使えないものだけ覚えればいいのか?
それと、.NETは、win32APIやMCIの代わりに使えるのか?
970デフォルトの名無しさん:2005/07/17(日) 05:01:43
>>969
言ってる意味わかんねーよ。日本人?
971デフォルトの名無しさん:2005/07/17(日) 06:08:44
>>969
.NETにしとけ。.NETではどうしても実現できないことをしたくなったときに
初めてWin32APIをつつく方法を覚えればいい。
最初のハードルは低いほうがモチベーションも維持しやすいぞ。
972デフォルトの名無しさん:2005/07/17(日) 06:35:41
今どの程度の実力で何を目指してるのかわからないとオススメしづらいな
973デフォルトの名無しさん:2005/07/17(日) 09:45:33
>>963
ここを見ろ。ここの結果を見ると、達人クラスでは
Perl>>Ruby≒Pythonのようだ。

ユーザー数でもPerl>>>>>>>>>>>>>Python>>>Ruby。

Perlにしとけ。
974973:2005/07/17(日) 09:46:16
リンク張り忘れてスマソ
www.cis.upenn.edu/proj/plclub/contest/results.php
975デフォルトの名無しさん:2005/07/17(日) 12:25:38
ヘルプが英語で書かれている場合みなさんはどういう対処をしているのでしょうか?
教えてください。
976デフォルトの名無しさん:2005/07/17(日) 12:47:04
読む。
977デフォルトの名無しさん:2005/07/17(日) 12:51:51
978デフォルトの名無しさん:2005/07/17(日) 17:17:01
>>973
1、2チームが凄いだけじゃねーか。全然統計になってないぞ。
Rubyのチーム名kuma-ワラタ
979デフォルトの名無しさん:2005/07/17(日) 17:23:26
社内のconfidentialなドキュメントをWEBの翻訳サービスに通す奴は頭がおかしいとしか思えない。
980デフォルトの名無しさん:2005/07/17(日) 17:43:34
makasarete, nanimo sinai yoriha masi desuyo.
English dekinai nonara dekinai to ieba ii.
soredemo makasareru nonara honyaku web page wo
use suru sika arimasen.
981デフォルトの名無しさん:2005/07/17(日) 18:27:06
他力本願しか知らないのか?
982デフォルトの名無しさん:2005/07/18(月) 02:34:05 BE:463546188-
何年か学校でC言語を習っただけの人間です。

GUIで色んなパラメータ設定して、それを.xmlファイルに吐き出すプログラムを作りたいのですが
いきなりC#で作れるものでしょうか。それとも大人しくC/C++で作ったほうが良いでしょうか。
てかどの言語で作るのが一番楽でしょうか。
983デフォルトの名無しさん:2005/07/18(月) 03:08:45
C#で普通に出来る
C/C++よりも向いてる
984デフォルトの名無しさん
>>982
C#のが楽だと思う
GUIやXML関連のAPIが既にたっぷり揃ってると思うが