●●●●TCL/TKなら俺に聞け●●●●

このエントリーをはてなブックマークに追加
935デフォルトの名無しさん:2007/02/07(水) 11:29:58
TCL/TKプログラマーのための総合開発ソフトってありますか?
936本田:2007/02/08(木) 20:26:40
>TCL/TKプログラマーのための総合開発ソフトってありますか?

Komodo IDE
http://www.tcl.tk/
937デフォルトの名無しさん:2007/02/09(金) 01:36:37
938本田:2007/02/11(日) 13:21:08
>>935

>EclispeDLTK is an Eclipse plugin for dynamic languages.
> Currently Tcl and Python are supported.
http://wiki.tcl.tk/17262
939本田:2007/02/11(日) 13:57:57
>ようこそ、須栗歩人の有限会社ビットウォークへ
http://tcltk.web.fc2.com/index.html

>ビットウォークの日記帳
http://blog33.fc2.com/bitwalk/
940デフォルトの名無しさん:2007/02/14(水) 05:17:00
実行中のスクリプトパスを取得できるようなものってありますか?
perlで言う__FILE__みたいな
941デフォルトの名無しさん:2007/02/14(水) 06:58:10
$argv0
942デフォルトの名無しさん:2007/02/14(水) 20:53:27
シェルモジュールパス(c:/tcl/bin/tclsh84.exe)が返ってきてしまうのですが。
例えばc:/tcl/src/test.tclとかを期待しています。
943デフォルトの名無しさん:2007/02/14(水) 21:20:10
それってインタラクティブシェルの場合っしょ?

C:\>type tryme.tcl
puts $argv0
C:\>tclsh tryme.tcl
tryme.tcl
944デフォルトの名無しさん:2007/02/14(水) 22:33:52
なるほどそういうことですか!
ということはこういうのは無理なんですね

c:\> dir
libdir main.tcl

c:\> dir libdir
lib.tcl lib.tcl-dat

c:\> type main.tcl
source libdir/lib.tcl

c:\> type libdir/lib.tcl
open "${argv0}-dat"

c:\> tclsh main.tcl
fileid1
945デフォルトの名無しさん:2007/02/14(水) 23:46:39
なにがやりたいのかよくわからん
946デフォルトの名無しさん:2007/02/15(木) 00:03:29
あ、わからない人は答えなくていいです。
947デフォルトの名無しさん:2007/02/15(木) 00:10:00
open "${argv0}-dat" でなんでfield1が出てくるのさ。わかるやつはエスパー
948デフォルトの名無しさん:2007/02/15(木) 12:31:35
あ、わからない人は答えなくていいです。
949デフォルトの名無しさん:2007/02/15(木) 19:50:27
要はライブラリをsourceすれば自動的にライブラリインストール
フォルダを判定してインストールフォルダのデータを読みたいのです。

"${argv0}-dat"−>lib.tcl-dat となって無事ファイルを開きたいのですが、
実際は、"${argv0}-dat"−>main.tcl-datとなりファイルハンドルを得ることは出来ません。
950デフォルトの名無しさん:2007/02/15(木) 20:02:58
>"${argv0}-dat"−>lib.tcl-dat となって無事ファイルを開きたいのですが、
libdir/lib.tcl-dat の誤りです。
951デフォルトの名無しさん:2007/02/15(木) 20:48:44
エスパーの俺には[info script]が見える。
952デフォルトの名無しさん:2007/02/15(木) 21:15:10
見える、私にも見えるぞ!
953デフォルトの名無しさん:2007/02/15(木) 22:17:29
>>951
解決しました。有難うございます。
954デフォルトの名無しさん:2007/02/23(金) 00:01:25
perl/tkとtcl/tk、どういうときに使い分けるの?
955デフォルトの名無しさん:2007/02/23(金) 07:49:06
Perlを使うときとTclを使うときじゃね
956デフォルトの名無しさん:2007/02/23(金) 16:10:35
perl/tkってTk7.x相当なんだろ・・・。
perlにはtclを通してtkにアクセスできるTkxがあるんだからそれ使えよ・・・
957デフォルトの名無しさん:2007/02/25(日) 01:26:44
Perl/Tk って今は 8.x だろ……
958デフォルトの名無しさん:2007/02/25(日) 07:44:33
8.0?本家のコードを取り込んでるん?枝分かれしてから
独自発展してるのだと思ってた。
959デフォルトの名無しさん:2007/03/09(金) 21:33:11
clipboard append xxx
で、追加するバッファを選択することは出来ませんか?
UNIX上で、CLIPBOARDとPRIMARYを使い分けたいんですけども。
960デフォルトの名無しさん:2007/03/09(金) 23:51:45
あまり使ったことないから知らないけど、selectionコマンドで
なんかできそうだぞ。
961デフォルトの名無しさん:2007/03/10(土) 00:25:47
http://www.atmarkit.co.jp/news/200703/07/eclipse.html
EclipseDLTKはEclipseをPythonやRuby、Tclなどのほかの動的言語にも拡張すると発表した。
962デフォルトの名無しさん:2007/03/10(土) 00:38:07
>>961
動画が全然落ちてこねえ
963デフォルトの名無しさん:2007/03/10(土) 13:39:21
>>960
返答ありがとうございます。
確かに
selection get -selection xxx
でバッファを CLIPBOARDとPRIMARY で選択できますが
selectionは文字列を選択した場合ですよね。

やりたいことは、内部で持ってる変数をクリップボードに入れたいんです。
こんな変なこと普通やらないからサポートしてないのかなぁ
964デフォルトの名無しさん:2007/03/11(日) 04:49:49
いまだにTCL使っている人いるんだ。Ruby/TKとかPythonに
移行しないの?なんかTCLって文法気持ち悪いんすけど
965デフォルトの名無しさん:2007/03/11(日) 08:26:54
華麗にスルー
966デフォルトの名無しさん:2007/03/12(月) 14:05:24
Tk周りの記述は凄い楽に書けるんだがなぁ

Ruby/Tk も Python の tkinter も使ったが Tcl/Tk 程には楽じゃない
967デフォルトの名無しさん:2007/03/12(月) 20:04:33
plase slaves パス
pack slaves パス
grid slaves パス
を一編にやってくれるコマンドってありますか?
例えば
geometry slaves パス
ってすると上三行と同義になるようなやつです
968デフォルトの名無しさん:2007/03/12(月) 22:38:18
proc geometry_slaves パス {
plase slaves $パス
pack slaves $パス
grid slaves $パス
}
969967:2007/03/13(火) 00:00:28
>>968
関数ってコンソールからも呼べるんですね…ありがとうございました
970デフォルトの名無しさん:2007/03/14(水) 00:31:19
windowsプラットフォームにおいて、標準コマンドで有効なドライブレターを取得することって
できますか?
自分でWin32APIを操作する拡張コマンド作るしかないんですかねぇ...
971デフォルトの名無しさん:2007/03/21(水) 10:36:20
>>970
[file volumes]ではダメなの?


そんなことより8.5の目玉のはずのoo拡張がなくなりそうな件について。。。
972デフォルトの名無しさん:2007/03/21(水) 11:15:24
Tclに公式のOOなんていらんよ
973デフォルトの名無しさん:2007/03/21(水) 16:43:25
8.5のooは「OOもできないうんこ言語」と批判してくる連中の口をふさぐためのもの。
xotcl、itcl、snitがあればooはいらない。
974デフォルトの名無しさん:2007/04/02(月) 15:02:38
最近使いだしたんだけど
すごく楽しいなあこれ
975デフォルトの名無しさん:2007/04/05(木) 03:11:23
俺はWin用にシェルとして使ってる
976デフォルトの名無しさん:2007/04/06(金) 01:18:57
Tcl最近初めて触ったんだが
コレってPerlやRubyみたいに
Winのバッチファイルに埋め込める?
出来ないなら素直にbatとtcl分離するけどさ
977デフォルトの名無しさん:2007/04/06(金) 02:08:11
echo puts $tcl_version |tclsh

こういうこと?
978デフォルトの名無しさん:2007/04/06(金) 07:58:16
http://wiki.tcl.tk/2455
それともこういうことか
979976:2007/04/06(金) 23:56:22
>978
まさにコレです!感謝感激!
980デフォルトの名無しさん:2007/04/20(金) 21:51:38
ASPANの配布規定に抵触しない正真正銘のfreeのtbcloader どこかにありますか
981デフォルトの名無しさん:2007/04/21(土) 20:45:14
VisualC++6.0 +ActiveTcl8.4.14.0

ソースに #Include "tcl.h" を入れてビルドしたところ、以下のエラーが出ました。

c:\tcl\include\tkintxlibdecls.h(356) : error C2955: 'list' : クラスのテンプレート名で仮引数リストの指定がありません。
c:\program files\microsoft visual studio\vc98\include\list(415) : 'list' の宣言を確認してください。

回避方法ありませんか??
982デフォルトの名無しさん:2007/04/21(土) 22:03:37
#Include "tcl.h"←これじゃあプリプロセッサとおらんだろ。それに
なんでtclの事しか書いてないのにtkのソースでエラー出してんだ?
書いてないけどtk.hもインクルードしてんだろ?
あと、書いてないけどエラー内容もこれだけじゃないだろ。

とりあえず簡単なテストプログラムからやれよ。な。
983デフォルトの名無しさん:2007/04/22(日) 02:38:06
#Include は #include として、脳内変換しといて下さい。言葉足らずだったようで・・・
とりあえずその後の報告

ActiveTclのヘッダファイル TkIntXlibDecls.h にて

/* 103 */

EXTERN Status XStringListToTextProperty _ANSI_ARGS_((char** list,
int count, XTextProperty* text_prop_return));

引数に使用している変数名"list"がC++のlistとぶつかっていました。
984デフォルトの名無しさん
>>983
おいおい VC6でやろうとしてるってことはWindows用だろ?
> TkIntXlibDecls.h 
なんでこんなのを取り込む必要があるんだ?
なんか手順に見落としてることはないかい?