1 :
花の名無しさん:
2 :
デフォルトの名無しさん:02/09/13 20:51
うんこ
3 :
デフォルトの名無しさん:02/09/13 20:52
なまえがくろーい
4 :
デフォルトの名無しさん:02/09/13 20:56
印刷したソースってどうやって保存してます?
ドットプリンターの時は、穴があったから、アレだったけど、
今、A4の普通紙ですよねぇ?
パンチで左側に穴開けて閉じてるんでしょうか?
>>4 穴空けてキングファイル。
誰も見ないけど。
>>5 どもありがとうございます。
やっぱそれがいいですよね。
スレまちがえちゃった。(;´Д`)…ハァハァ
カコイイ
これだな。
24 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2000/09/19(火) 13:03
保守性と性能のバランスが取れているものがうまい。
要は品質高いソースを短時間で作れる人がうまい。
あと、汚いコードを、なぜかいとも簡単に保守出来る人はえらい。
きれい/汚いは判断は人それぞれだからな。
でも「えらい」というのは分かる気がする(w
俺のコードは上手いよ。
13 :
デフォルトの名無しさん:02/09/14 16:35
でも、そつなくやると働いていないと思われてしまうからな。
>>1 うまいっていうことは、どういうことなんだ?
俺が考えるいいプログラムっていうのは、変化に強いコード。(修正も素早くできる。いいことでしょ?)
Photoshop はコードの中枢に触ることなくエフェクトを追加することができる。これは誰が見てもうまい。
要するに、変化の多そうなところで、結合依存度を低くすること。
15 :
デフォルトのおバカさん:02/09/14 17:01
>>14 > 変化に強いコード。
大逝変数、マジックナンバー使いまくり、2000行超の長大関数群とか
見ると、うまいなあ、と思う。(マジで)
愚弄罵流変数なら、1箇所直すだけで済むから、仕様変更にも強いよね?(^^;
> 結合依存度を低くすること。
なんで?
結合が密な方が、大規模プロジェクトのとき、他の人まで巻き添えにできて
おもしろいんだけど。
16 :
デフォルトのおバカさん:02/09/14 17:15
品質のよいプログラムを書くための座右銘です。↓
・変数のスコープはできる限り大きく。(グローバル変数はどこからでも参照できて便利)
・変数名はできる限り短く。(3文字以内を推奨。タイプミスをなくすため)
・クラスのメンバーは原則、Public (ヒキコモリはいけません)
・アルゴリズムは冗長に。(仕事が早く終ってしまうと、残業手当が稼げない)
・マジックナンバーを多用せよ。(重要な定数値はソースの各所に分散して管理)
・関数分割するべからず。(ステップ数が減ったら、人月が稼げない)
・DBの正規化は避けよ。(表の結合はオーバーヘッドが大きい)
(´_ゝ`)ハイハイ・・
>>16 ちょっと古い気がしますが…
ベテラン様ですかねぇ。
ときどき真顔で言ってる人がいるから恐い。
>>1 まともにやってれば行き着く言語は決まってるような。
>1アイデア
>2操作性
>3アルゴリズム
って三つの言葉の意味がまとまってないよー。
3の中に1と2は含まれるような…
あっ過去ログにVBユーザーって書いてありましたか…
失礼。次元が違いました…
22 :
デフォルトの名無しさん:02/09/14 17:36
>>16 ・原則、クラスは使っちゃだめ (関数使えばいいから)
23 :
デフォルトの名無しさん:02/09/14 17:37
自分ですらわからなくなるようなプログラムを書くK・・・もう会社辞めてくれよ・・・。
優れたソースは
String str = "123";
ではなく
String123 str = new String123();
25 :
デフォルトの名無しさん:02/09/14 17:54
>>15 ある愚弄罵流変数どこの関数でどういう状況でどういう値が入っているか、
全部管理できてる奴は確かに凄い。
>>25 部下に管理させます。 ~~~~y-( ̄ー ̄
>>25 まぁよくあるよ。最近は Web プログラミングでのセッション変数に多いね。
おかげで、いつバグが紛れ込むか分からない、再現性の低いバグが出る。
大原則として
* セッション変数はスコープ管理し、必要なくなれば即開放。
* Model, View との分離を確実に行う。HTML の中にプログラムを埋め込むことができる場合ほど要注意、
View の部分でセッション変数弄ったらもう管理しきれない。
29 :
名無し@沢村:02/10/12 20:00
ヌヒ等よ、うまいプログラミングとは質のいいソフトをつくる能力ではないよ。
質のいいソフトなんてプログラミングは下手でも、小学校の算数のように幼稚なコードの積み重ねでできるもんだよ。
ヌヒ等よ、うまいプログラミングとは雑誌などでソースを公開して、識者に見せてもバカにされない書き方をしていることだよ。
30 :
デフォルトの名無しさん:02/10/12 20:05
>>29 それは馬鹿にされないプログラミングです。
ざっしのプログラムは実践で役に立たん。
31 :
名無し@沢村:02/10/12 20:11
>>30 つまり実践で役に立つのは、小学校の算数のように幼稚な1+1の積み重ねで書いてあるものか…。
雑誌のは書き方は高度だが、現場では使えないということか…。
一番いいのは、識者に見せてもバカにされない書き方をして、なおかつ現場でも使えるプログラムということになりそうですね♪
>>31 現場ではアフォでもメンテできるように幼稚な技術しか使ってはいけません。
33 :
名無し@沢村:02/10/12 20:18
>>32 ということはソフト会社のソースを無断で公開したら、
著作権云々よりも、まず名誉毀損で訴えられそうですね…?
34 :
デフォルトの名無しさん:02/10/12 21:04
オブジェクト思考とか、構造化とか、言ってるが、
あれは、根っからのPG系ではない、
学歴インテリ大卒が、
PG系の能力を無視させる方向性を起そうとして、示したもの。
オブジェクト思考や構造化が、プログラミングの主流になると、
とっつき易くなるし、PG能力がなくても、なんとかなる。
そこに眼をつけて、PG能力の価値を無くし、
インテリ大卒でも手が届くようにしようとしただけ。
>>34 言ってることが全部的外れなのですがあなたPGですか?
>>34 オブジェクト「指向」をオブジェクト「思考」としている時点で十分痛いが
(こいつの場合たんなる誤変換とは思えん)
構造化プログラミングをも否定しようとするのは凄いな。
逝ってよしの1より大胆だ。
PGの能力なんて必要ありません。はっきりいって技巧をこらした
プログラム作る能力よりも、設計の能力のほうがひつようです。
PGなんていりませんよ。設計があれば全部自動的に作れるのです。
やれやれ日本式縦割り社会の弊害だな。
PGのくそ。どうせお前らがやってることなんかたいしたことじゃないんだよ。
そんな仕事こっちからお断りだ。
42 :
デフォルトの名無しさん:02/10/12 21:42
>>39 これまた、極端な人だな。
ソフトウエアが必要な物をつくるんなら、
プログラムが出来る方が良い設計ができるんじゃない?
自身で出来ないなら、PGの協力は必須だよ。
何の設計をするのか知らんけど。
上手いプログラムは、よりターゲットの要求仕様に合致した記述だと思う。
短くだったり、見通しだったり、メンテの容易さだったり。
でも、リソースに余裕があるなら、単純な記述が一番ありがたいよ。
現場は。ま〜
>>32と同意見なり。
43 :
デフォルトの名無しさん:02/10/13 09:50
とりあえずコメントをいっぱい書いてくれてると助かる
44 :
デフォルトの名無しさん:02/10/13 09:55
>>32 アフォでもわかるように、ループも展開して書かなくちゃダメでちゅか?
いや、いくらなんでもそれは・・・
取り敢えず、イラクからイランに展開して下さい。
>>44 Duff's deviceはアフォには理解できません。
まあ、
>>44は冗談ですが、
>>32の考え方を発展させると、ごく一般的な
手法(アルゴリズム、他)まで、「DQNには理解できない」という理由で
排除されてしまい、使用可能な手法が著しい制限を受けてしまう罠。
(→ そのため、生産性を却って悪化させかねない罠)
そもそも、「幼稚な技術」という定義自体が非常にあいまいで、主観
によらない定量的指標が存在しない罠。
PGなんていりませんよ。設計があれば全部自動的に作れるのです。
BASIC は屑!!
言語を上手く使えるか否か
それだけです。
52 :
デフォルトの名無しさん:02/10/30 21:31
>49
1 + 1 = 2
を実装するときは、PGがいなければ誰が実装するの?
掃除のおばさん
上手い下手云々
くだらねえ。削除依頼出せアホ。
HSP 最高!!
56 :
デフォルトの名無しさん:02/11/11 20:59
とりあえずバグが出ないで動く。と。
後はタイプ速度
<スレタイ>
↑プロならソースを一目見れば相手のレベルが判ります。
60 :
デフォルトの名無しさん:02/11/18 15:32
PGの能力の一側面を測る方法。
一人でプログラムを書いて
そのソースコードを企業にいくらで売り込めるか。
1円にもならん奴は、趣味レベル程度。
あとは、本を書いたとか。
オープンソースとして公開して、
どの程度の人がそのソースを活用するか、とかね。
>>60 それ営業能力だろ。
Kentは本数冊だしてるが糞コードだぞ。
Clark Kentの本はいっぱい出てまつ。
糞2ちゃんでPG能力云々は無駄。
2〜3年も同じことやらずにいい加減気づけ。
64 :
デフォルトの名無しさん:02/11/22 23:12
65 :
デフォルトの名無しさん:02/11/22 23:15
>>64 そんなのを凄いといえる君の性格が凄い。
高校生でも作れるものを堂々と出されても.....
君が作ったプログラムを見せてよ。
どうせハローワ(プ
67 :
デフォルトの名無しさん:02/11/23 13:34
逆に高校生がつくれないようなもんってあるのか?
ここで晒せるもので
68 :
デフォルトの名無しさん:02/11/23 13:52
>>64 本人でつか?
・・・(((;゚Д゚)))
つーか
>>64は単に宣伝だろう・・・
公開日:2002年2月26日
最終更新日:2002年11月23日
で100人しか訪れてないのでさびしくなったのだと思われ。
(残りは全部本人)
70 :
デフォルトの名無しさん:02/11/23 14:00
64のプログラムは強化学習ってのが使われてるのか?
おまえら強化学習って何ですか?
71 :
デフォルトの名無しさん:02/11/24 01:34
みんな黙っちゃったw
72 :
デフォルトの名無しさん:02/11/24 16:01
>>64 もしサイと作成者の本人がこのサイトを見ているなら質問
人工知能(?)の研究をしているんですか?
ソース見たんですが、JavaDoc API 形式でコメントを記述してドキュメントを公開した方がよいかと。
ドキュメントが無いとソース見にくいです。
73 :
デフォルトの名無しさん:02/11/24 16:05
これからの時代、
プログラミングのうまい下手は、
XPやRUPをいかにどれだけ実践できるかでしょう。
職人みたいなプログラミングがうまいとかすごいとか言われていた時代はもはや過去の話となるでしょう。
74 :
デフォルトの名無しさん:02/11/24 16:31
業界十数年いますが、「職人みたいなプログラミング」って何?
はつみみです。
技術だけ並外れている引き篭もりの事です。
77 :
デフォルトの名無しさん:02/11/24 17:13
技術だけって俺のことかな。(*^^*)
78 :
デフォルトの名無しさん:02/11/24 17:36
>人工知能(?)の研究をしているんですか?
そうです
>ソース見たんですが、JavaDoc API 形式でコメントを記述してドキュメントを公開した方がよいかと。
再利用する必要性が無いので、コメントを書く必要は
無いと思いますが。
ソースの本質的な部分は単なる計算です。
残りの部分に、特別な物はなんらありません。
>78
あなたはめでたくDQNPG2級に認定されました。
80 :
デフォルトの名無しさん:02/11/25 02:46
>>75 主観的な表現かもしれませんが、
ポインタ、アドレス、メモリ操作が得意で、再利用性、移植性、オブジェクト指向性、コードの可読性よりも速度とメモリ節約をより重視し、
コメントを一切書かず、変数名も関数名もクラス名もわかりにくい名前で、
関数すら、ループすらろくに使わないで全部(Cの)main関数(に相当する部分)にしかコードをかかない、
本人にしかわからないようなソースコードを書いている人のことを
「職人的」
と勝手に思っていたんですが...。こう書くと何か反感かいそうだ。
確かに自分の脳内ですね。
>>78 再利用する必要ないって、あれで完結させる?
モジュール分割して計算部分をGUIと分離させて再利用する価値もありそうですが。
あと、applet呼び出しのHTMLソースみたんですが、どうせならクラスをパッケージに格納してjarで圧縮した方が良いのでは。jarで圧縮すればAppletの読み込み速度が速くなりますよ。
MazeEnvironment#randomMaze()でfor文が無駄に重複しているようにみえたのが気になりました。メソッド(関数)化は?(遅くなる?)
>>79 私だったらどきゅんだかどきゅそだかDQN特級でもええですよ
81 :
デフォルトの名無しさん:02/11/25 02:53
>モジュール分割して計算部分をGUIと分離させて再利用する価値もありそうですが。
無いと思うし、プロトタイピングでもあるので。
>あと、applet呼び出しのHTMLソースみたんですが、どうせならクラスをパッケージに格納してjarで圧縮した方が良いのでは。
IDEを使っていなかったので、単純に面倒だったのです。
JBuilder7を導入したので、これからはそうする予定です。
>MazeEnvironment#randomMaze()でfor文が無駄に重複しているようにみえたのが気になりました。
何が無駄なのかよくわからないので、具体的に指摘してもらった方がいいかと。
>>80 俺うに、
ポインタ、アドレス、メモリ操作が得意で、
再利用性、移植性、オブジェクト指向性に優れ、
速度とメモリ節約に常に気を配り、
コメントは他人が使う、或いは再利用する入り口部分のみ丁寧に書き、
クラス名、変数名に独自の整ったコーディング規約があり、
使いやすいけど仕様変更に弱いプログラムを、
恐ろしいスピードで作り上げる人だと。
>>82 再利用性、移植性、オブジェクト指向性に優れるプログラムは
仕様変更に弱いはずがない。
>>83 貴方はクライアントの仕様変更で地獄を見たことがありませんね?
コメントの無いソースを、完全に別の仕様に併せる為に直すのが大変だと言いたかったのだが、
所詮この程度の香具師の住むスレか。
激しく幻滅。
もう二度とこねーよ
85 :
デフォルトの名無しさん:02/11/25 09:12
2度と来ないならIPさらしてけ,このchickenが.
87 :
デフォルトの名無しさん:02/11/25 09:22
88 :
デフォルトの名無しさん:02/11/25 09:29
>>84 ナンデぶちきれてんの?
そのソースは
>再利用性、移植性、オブジェクト指向性に優れ
てないじゃん(ワラ
89 :
デフォルトの名無しさん:02/11/25 10:01
>>84 基本的にコメントは書くべきだが、
>>84のいってる
>再利用性、移植性、オブジェクト指向性に優れ
ならコメントなしでも元のコードを簡単に理解でき別の仕様でもそう苦労せずに書き直せると思う。
ま、それだけのウデが84にあればな。
もっと頑張って勉強してくださいw
所詮オマエもその程度の香具師
激しくw。
もう二度とくんな
仕様、フォーマットに依存する部分は
適当にかかれたコメント見るより、最初から仕様を
みるべきだと思う。
納期に追われたときや、仕様を理解しきれていないDQNが
書いたソースはコメントが間違っていることが往々にしてあるから。
最低でもクラスで双方向リストを作るぐらいは基礎としてくれ。
92 :
デフォルトの名無しさん:02/11/25 12:55
>>48 > 幼稚な手法
ややこしい書き方すな!ってことっしょ。たぶん
93 :
デフォルトの名無しさん:02/11/25 15:20
PC能力>PG能力
漏れの事だが何か?
>>80 説明になってないコメントや
ソース読むより面倒なだらだらコメントや
嘘になってるコメントにはめられるより
コメントする必要がない書き方が好きだな
ソース読めないDQNが人のせいにするときの
格好の口実としてよく出てくる話を真に受け
無意味なオーバーヘッドまで量産したがる
厨と組まされると鬱だ
95 :
デフォルトの名無しさん:02/11/25 15:29
>>94 微妙に同意 変数名やクラス名に分かりやすいのつけてくれればいらない時もある
でも複雑なプログラムとかには絶対必要
96 :
デフォルトの名無しさん:02/11/25 16:06
お前ら中身じゃねぇだろ。
関数のIOと仕様さえはっきりわかってりゃコメントなんていらねぇさね。
Cの標準関数の実装解んねぇからって使わないのか?
Javaの標準APIソースコード全部見ないと使えないのか?
んなわけないだろ。
中身見ないと使えない関数やクラスは良いものとは思いたくない。俺は。
クラスは機能のほかに意味を持っているわけで、
IOだけじゃなんのことか分らん。Javaの標準APIの
ように一般的なものなら想定できるけどな。
そうそう、
コメントが無くても読みやすいソースコードなんて思っている
そんなDQNと仕事したくありません。
まったく、自分が能力があると思い込める知識の無さには呆れ返る。
誰もおまえのコードなんて読みたくねーよ。
クビくくって死ね。
>>98 典型的な使えないPG、もしくはSEだな(w
100 :
デフォルトの名無しさん:02/11/25 16:40
100!!
コメントのないコードは読めない DQN な
>>98がいる擦れはここですか?
103 :
デフォルトの名無しさん:02/11/25 18:35
>>103 > GUIを作る場合を除いて、IDEを使うとかえって面倒になることもあります。
具体的には?
>>104 > 具体的には?
XUnitを深夜に実行させることが難しい
CUIならcron/atで指定するだけ
>>103 JBuilderもほとんど(すくなくともantの範囲は)マウスを使わなくてもショートカットで出来ますが何か?
>>105 JBuilderとcronは併用できますが何か?
107 :
デフォルトの名無しさん:02/11/25 19:06
>>104 >>106 コマンドラインで入力ができる -> 応答が早い。
JBuilderの場合、antより手数が余分に多く、応答に時間がかかると思われる。
他に、ベンダー製IDE依存症になる恐れ
タバコすったら止められなくるように、IDE使ったらコマンドライン使うの抵抗するかも。極端な喩えだが。
> JBuilderの場合、antより手数が余分に多く、応答に時間がかかると思われる。
推測でしかない。実際に手数が多くかかるのか?
> 他に、ベンダー製IDE依存症になる恐れ
> タバコすったら止められなくるように、IDE使ったらコマンドライン使うの抵抗するかも。極端な喩えだが。
タバコ依存症はタバコに害があるから良くないが、IDE依存症はIDEに害があることは
証明されていないから、タバコ依存症とIDE依存症が似ているからといって
IDE依存症が悪いこととは限らない。
仮にコマンドラインに使うことに抵抗がでるようになったとしても
IDEが面倒ということにはならない。
>>107 > 応答に時間がかかると思われる。
antを使い始めた者だけど...
antの初回の応答時間はJBuilderの起動時間と
同等の時間がかかると感じてる。
# おそらくVMの起動時間だと思っているんだけど
なんかもう少し速くならない?
「い」と「D」の間に無意味な半角スペースいれるなボケぇ〜!
>101
112 :
デフォルトの名無しさん:02/11/26 12:07
納期とか機能とかを別にして、とりあえず読み物として
コードというものを考えたら、それ自体のうまいへたってのは
話とか文章のうまいへたと同じ評価の仕方ができるのでない?
要はどれだけ読む人を気遣っているか、とか
共感できる内容や構成で言いたいことを的確に伝えているかっていうこと。
どのようなコードがうまいかへたかというのは、読み手がいて初めて成り立つんじゃないの?
そういう点では、誰が読むのかに応じて自在にコードの構成を切り替えて
最良の結果を導きだせる人が最も優れたコーダーだといえるんでないかな。
納期とか機能とかを別にして純粋に読み物としてのコードを考えた場合、の話ね。
読み手にアフォがいると非常に有害だな
//このソースはアフォには読めません
アフォそのものが有害なのであって
それにあわせてコードを書くこと自体は害の原因とはならない
むしろアフォでも読めるコードは有益
決めうちでいい配列をわざわざ動的割り当てとかか?
118 :
デフォルトの名無しさん:02/11/26 13:32
おいおいJavaはアフォ用言語かよ
120 :
デフォルトの名無しさん:02/11/26 20:15
Javaの配列はすべて動的に割り当てるんだけど。
オブジェクト指向は全部そうなってる。
>Javaの配列はすべて動的に割り当てるんだけど。
これは良いにしても
>オブジェクト指向は全部そうなってる。
ハァ?
つーか
>オブジェクト指向は全部そうなってる。
ダウト
124 :
デフォルトの名無しさん:02/11/26 21:04
>>124 (゚Д゚)ハァ?
C++だとautoやstaticのインスタンスもあるけど?
126 :
デフォルトの名無しさん:02/11/26 21:17
127 :
デフォルトの名無しさん:02/11/26 21:24
Javaの配列はすべて動的に割り当てるんだけど。
オブジェクト指向は全部そうなってる。
オブジェクト指向は全部そうなってる。
オブジェクト指向は全部そうなってる。
オブジェクト指向は全部そうなってる。
オブジェクト指向は全部そうなってる。
オブジェクト指向は全部そうなってる。
( ´,_ゝ`)
128 :
デフォルトの名無しさん:02/11/26 21:24
>>126 おいおい、「全部」がいつのまにか「あまり」に化けたぞ(藁
プログラミングの能力の指標とすべきは
その時点での知識の量や仕様をいかに正確に把握しているかではなく
何か別のものがあるはずなのだ
という論調のスレで↑のようなやりとりをするのは皮肉のつもり?
それともただ自分のアフォさ加減を披露したいだけ?
>>130 いや、1のアフォさ加減を皆よく分ってるというだけだろ。
数学とかパズルとかが得意なやつはプログラムも得意な気がする
ただそれだけじゃメシは食えんがね〜
>>130 作ったプログラムの貢献度で比べろってことか?
>>120 真・アフォが降臨したな
Bjarneの本に書いてあったアレの典型か
135 :
デフォルトの名無しさん:02/11/27 11:24
>>133 多分
>>1がききたいのはさ
プログラムが実際に実装してる機能とか
完成までにかかった期間とか、生み出した利益とかを抜きにして考えて
プログラム内部のコードそのものを純粋に鑑賞対象として見立てたとき
藻前さん方はどういうところを見て感心したりけなしたりしますか
って話なんではない?
>>135 そうなのか?
漏れは貢献度の高いプログラムの開発に
参加したことのあるPGの共通点はなにかと
聞かれているのかと
>>130を見て思い、
答え:コーダーだけ比べても意味ないよ
モードに入っていた
コードそのものを見て感心する点
・ダブルコーディングをうまく回避しつつ
1度だけ書いた「それ」がどこにあるのか見つけやすくしてある
・わかりやすさとアフォ迎合の区別がある
コードそのものを見て藁う点
・数学DQN
だぶるこーでぃんぐ…あなたDQNですね。
ダブルコーディング(w
「俺用語」の典型だな。(ワラタ
>>141 出典はある本なんだが...
恥かかせちゃ悪いな
>俺用語
(ププ
>>141 138はきっと「重複コード」っていいたいんだろう。
珍妙な和製英語だが許してやれ。
145 :
デフォルトの名無しさん:02/11/28 02:13
藻舞い等いちいち細かい事つっこみすぎ
error、warningをアフォほど吐きだすコンパイラを連想しちまったよ
いくら交際期間が長いからとはいえ
生身の人間相手にしてまで相棒の真似ってのはいかがなもんかいな
仕方ないっちゃ仕方ないが、プログラム板ってこんなんばっかなの?
>>145 1もそうだがキミもプログラミングは下手そうだな。
人の揚げ足とって喜べるうちがいちばん楽しいのかもしれんな。、、
>>145 > error、warningをアフォほど吐きだすコンパイラを連想しちまったよ
お前のコードが激しく変なだけなのにコンパイラに八つ当たりすんな。
逆切れみっともない。
# そういえばコードよりも長いコンパイルエラーを出してた奴がいたな
149 :
デフォルトの名無しさん:02/11/28 11:38
漏れはコンパイラには文句は言わんが(道具なんだからね)
人がコンパイラ地味た言動をすることは馬鹿げているといいたいのさ
でもまぁ使う側にとってしてみれば無機質に振舞う人間の方が
そうでない人間より使いやすいといえば使いやすいよね
想像がつくよ、藻舞さん方がどんなにか道具として重宝された日常を過ごしているか
確かに良いプログラマには違いないw
自分だけ失言した状況がいたたまれなかった
>>120の一人芝居
漏れは
>>120じゃないよ
こんな匿名掲示板でいちいち自分の体裁取り繕う必要があると思てんの?
>>149 > 人がコンパイラ地味た言動をすることは馬鹿げているといいたいのさ
揚げ足を取られることがそんなに悔しかったのか?
コンパイラには謝る必要はないからな。
謝っとけばいいところを変な意地を張るとそう思うよね。
たまには人間相手とコミュニケーションとれよ。
なるほど、ここに間違ったことを投稿した際には謝罪する必要があったのか
それは知らなかったよ
>>154 > ここに間違ったことを投稿した際には謝罪する必要があったのか
ここ以外でも自分が間違ったことをしたと思ったら
謝っておけよ。特に現実世界ではな。
ここは現実世界の延長線上にあるのに最近何か勘違いしてる奴がいるが、
そういう奴は生暖かい目で見守ってヤレ、いつか気付くときが来るだろう
「お ま え の よ う に な」
>ここは現実世界の延長線上にあるのに
(゚∀゚)デムパキター
158 :
デフォルトの名無しさん:02/11/28 13:23
ゆんゆんゆん
こういうときに
>157オマエガナー
って言えばいいのですか?
162 :
デフォルトの名無しさん:02/11/28 13:44
人が書いたループは読みづらい・・・
> > 1 5 6 必 死 過 ぎ ( 藁
>>164 必死なのは>151,154,157のように見えるが。
>>165 すまん、>163は漏れだが他のは違う。つーか>162はどう見ても関係ないだろ。
( ´,_ゝ`)
プログラムのうまい下手以前に
「必死だな」しか言えない哀れな奴は
プログラムの前に日本語の勉強をおすすめする
どうせプログラム書けてもifとforだけで構築された
貧相なプログラムしか書けなそうだし
>>168 そうか、ifとforだけで構築されているプログラムは
貧相なプログラムだったのか(藁
追い詰められると人はとんでもないことを言い出すな(w
哀れ
>>169 > そうか、ifとforだけで構築されているプログラムは
> 貧相なプログラムだったのか(藁
そうですが、何か?
やっと自分の無知に気付いたのか
>168
それを言うならifとgotoじゃ?
>追い詰められると
マタデムパキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!
>>175 おまっ、マジすげぇーョ!!!デムパを鏡でみれるなんてさ。
できねえよ凡人の俺にはさ。まじキレテルョ。
(以下略
名無しを勝手な憶測で同一人物に見立ててる妄想野郎がとっても迷惑なんですが
どーにかなりませんかヽ( ´ー`)ノ
178 :
デフォルトの名無しさん:02/11/28 22:11
必死だな
179 :
デフォルトの名無しさん:02/11/28 22:13
>>171 そうか、オマエはそんなものをプログラムだと思っていたのか(藁
180 :
デフォルトの名無しさん:02/11/28 22:22
プログラミングのうまい人 = "HSP User"
ウマーラ、HSP使ってまともなソフト作ってみれ?
セクースのうまい下手は?
セクースのうまい下手は、
どんな道具を使うかではなく、
ティンコのサイズでもなく、
持続時間でもなく、
回復力でもなく、
「相手を満足させられるか」
この1点のみだと思いますが実際のところどうでしょう
それは相手依存ではなかろうか。
>184
システム構築は
「顧客を満足させられるか」
この1点のみだと思いますが実際のところどうでしょう
なんとなく「だまし切れば詐欺ではない」というのを思い出したよ。
>184
相手あってのセクースですし。
>185
セクースのうまい下手をあなたの基準で語ってください。
189 :
デフォルトの名無しさん:02/11/30 15:02
上手いヘタ以前にとりあえずコメントは書こうよ。
>>189 セクースの後でヘタにコメントしないほうがいい。
188がマジレスに見えるのだけど..
195 :
デフォルトの名無しさん:02/12/02 18:09
>>109 antはJava+XML動作 だからしょうがない、と思われ
>>108 Jbuilderは あちこちでalt や Tab キー押しがちょっとね、antより余分に手先と頭のエネルギー消耗するかな。
設定の変更もマウスを使うかaltやtabを使うかってのも。
antならすべてXMLファイル内で変更できる。
antはウィンドウが少ない(editerを除くと1つだけ)ためウィンドウのopen/closeによる応答時間というオーバーヘッドが減る。
IDEが面倒になることは状況と利用目的によるでしょう。
IDEの依存症とは、たとえばJBuilderを使った後、ほかのプロジェクトでForteForJavaを使わなければならなくなった場合、もう一度そのIDEを覚えなおさなければならない、ということ。
それからpackageの使い方がいい加減になること。知り合いでJBuilder使っている者は不思議なことにpackageの使い方をまともに理解していない人が多い。
そういう人がServletを使い始めたときに(CLASSPATHの設定の仕方に問題があることに気づかず)Servletが動かないと、いろいろ質問してくるケースがよくあった。
ところでant使ったことある?
やっぱりJavaを使ってソースコード書いて自慢するなら、ついでにJavadocなコメント書いてドキュメント公開したほうが喜ばれるでしょう。
これだけは、言わせてくれ
使う人の身になってプログラム作ってますか?
自分が使うものなので必然。
>>195 すべてXMLファイル内で変更しなきゃいけない方が大変じゃん。
いろいろ書かなきゃいけないから手先も多く使うし
いろいろ覚えなきゃいけないから頭のエネルギーも消耗する。
他のプロジェクトで他のIDEを絶対使わなきゃいけないならantも使えんぞ。
packageの使い方はCLASSPATHの設定はちゃんと知っていればいいだけ、
知っているならIDE使うことに問題はない。
ま、Eclipse 使えと。ant 呼び出せるし。
Eclipseの強烈な性能にビックリしております。
徹底的にコードを書く手間を省けますね。
201 :
デフォルトの名無しさん:02/12/04 20:14
>>198 一度覚えて慣れてしまえば楽じゃよ。頭のエネルギーの消耗ははじめのうちだけじゃよ。選択肢はここまで話が進むと、目的や人の好みによるとか、プロジェクトによる、ということにしかならんでしょう。
XMLファイルに書かずにバッチファイルに書くのもいいが、
OSを例えばWinからLinuxなどに移行したときにバッチファイルが使えなくなる。
antならJavaで動くので移行しても新規にシェルスクリプトを記述しなくても使える。
>>199-200 EclipseでEJBとかUMLのリバースエンジニアリングとか手軽に使えればすぐにでも飛びついてしまうんですがねぇ(これは今のところEclipseの詳細に関しては無知な者の発言です)。すでにそういう機能あるかな? JBuilderとくらべ無料というのは確かに魅力的。
202 :
デフォルトの名無しさん:02/12/04 22:49
IDE覚える程度を苦にするなんて…
つか、ビルド処理なんてどんなIDEでも初歩だから
覚えると言うほどのものでも。
203 :
デフォルトの名無しさん:02/12/05 00:53
>>202 ただコンパイルして実行する程度なら確かに苦にならんだろうな。
いろいろと使いこなしているうちに開発環境の互換性、移植性、他のOSへの可搬性の問題が発生してくる。
プログラムが大きくなればなるほどその問題が現れてくる、ことがある。
>>203 IDEを憶える程度を苦にする香具師がエディタのマクロなんぞ憶えたりするのか?
漏れには「処理系」に対する厨的な潔癖症にしか見えない
205 :
デフォルトの名無しさん:02/12/10 03:53
203のソースは
#ifdef
の嵐の予感。
206 :
デフォルトの名無しさん:02/12/10 07:48
ifdefの嵐はかなり危険だよ。
へたするとデバッグのデバックをしまくらないといけなくなる。
>1しか読まずにカキコ
1、センス
2、調べる技術
3、寝不足に強い体
>>207 ビギナーでも、使い勝手のよいものを作る人いますね
1は神
210 :
デフォルトの名無しさん:02/12/11 08:04
うまい下手は、まじめにコツコツやるやつで
うまいと思ったやつはいないと思うがどうよ?
>>207 つまり放っておいても黙々と成長していく新人が欲しいと。
そんな人材、みんな欲しいわい。・゜・(ノД`)・゜・。
>>205-206 #ifdef ? あんな小汚いもの使っていられるかい。
それ以前にJavaでは使えんし、キモイし使う必要なし。
問題は、IDEに付属しているライブラリの問題だ。
ほかのIDEを使うか、IDEの使用を止めたとき、
既存のコードを流用するとき、IDE独自のライブラリも引っ張り出さなければならないという手間をもつということ。
>>213 IDE独自のライブラリを使わなきゃいいだけじゃん。
それとも、IDEを使わなければIDE独自のライブラリが使えないので
IDE独自のライブラリの利便性を受ける選択肢がないから必然的に
不便な方法でやらなければならないといけないという意味ですか?
>>213 空想の世界の問題はいらないから、本当に発生する問題だけを書いてね。
7-8時ごろのage荒らしは同一人物で馬鹿です。
217 :
デフォルトの名無しさん:02/12/24 08:37
>>213 IDE中毒はな。Eclipseなら中毒とは思わんが、JBuilderはちょっとねぇ。
あいつのメソッド名はハンガリアンぽくってキモイ。
>>214 現に発生するんだよ。
最近無益な情報はくやつ多いね。同じスレッドで全く同じこと書いているやつ。2chだから仕方がないんだろうけど。
愚痴りたくて仕方がないのかね。
おそらくアンチJavaなんだろね。
> おそらくアンチJavaなんだろね。
なんでアンチJavaって分かるんだ? 被害妄想強いな。
もう冬休みなんだなあ。と改めて思いますた。
220 :
デフォルトの名無しさん:02/12/25 10:46
221 :
デフォルトの名無しさん:02/12/25 11:07
>>1開発効率を考慮してない点でおまいは学生だろ?
222 :
デフォルトの名無しさん:02/12/25 11:20
1アイデア
ゲームに限り最重要。
業務プログラムは仕様を満たすことが最重要。
2操作性
それはゲーム用語だろ?
ユーザーインタフェース。
3アルゴリズム
基本アルゴリズムは知っていてあたりまえ。
実行効率をあげるのはアルゴリズムばかりでない。
とことん工夫する態度。
4、開発効率、期限
実はこいつが一番大事。
キータイプする時間なんて知れている。
考えを具現化するのは思う以上に難しい。
>>222 ソースの保守性とか可読性とかは無視か?
って言うか厨房のスレで何でみんな遊んでるの?
みんなも厨房だから(涙
225 :
デフォルトの名無しさん:02/12/25 13:40
>>226 まだ社会に出てないみたいだが
自分が言われたらいやなことを言わないことだな
228 :
デフォルトの名無しさん:02/12/27 20:27
>>227 いいたいことはすごく良くわかる。けど、その考えは違うと思う。
>>226はマゾなんだよ、自分が言われたいことを他人に言ってるの。
つまり、釣り師ってこと。
自分がやられたら嫌なことはしない。
自分がやってほしいことを人にする。
これ、間違いだよ。聖書の時代の大昔ならこれは正しかったかもしれない。
でも、現代では間違い。自分の価値観と他人の価値観は異なるから。
話を詭弁として拡大すれば異文化同士の係わり合いなんかもそうでしょ。
230 :
デフォルトの名無しさん:02/12/27 20:49
まあ、一つだけいえる事は
冬 休 み 中 は 何 や っ て も 無 駄
大阪キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
>>65 だね、かちゅで見落としたよ。
ありがとう。
236 :
デフォルトの名無しさん:03/01/09 14:45
======2==C==H======================================================
2ちゃんねるのお勧めな話題と
ネットでの面白い出来事を配送したいと思ってます。。。
===============================読者数: 138720人 発行日:2003/1/9
年末年始ボケがそろそろ収まり始めた今日このごろのひろゆきです。
そんなわけで、年末に予告したIP記録ですが実験を開始しています。
「2ちゃんねる20030107」
こんな感じで各掲示板の最下部に日付が入ってるんですが、
20030107以降になってるところはログ記録実験中ですー。
んじゃ!
────────────────────────Age2ch─
■この書き込みは、Age2chを使って配信されています。
────────────────────────────
Keep your thread alive !
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/software/1041952901/l50 ────────────────────────────
糞スレ立てたやつもIP抜かれてアク禁
串使っても意味なし
えーっと、
IPの話はどこへ、、、(^_^;)
>>185 勝手に電話してくださーい。寝てたらごめんねー。
たぶん出ると思うよー。
んじゃおやすみなさいー
>>537 実行されたら貴方は逮捕されます。
これからは発言気を付けた方がいいよ。
あまりに厨すぎて相手にされないだろうけど。
>正直、本当の危機に直面しないと動かんだろうな。>2ちゃんねらー
お前個人としてはどう動くの?
具体的にはどうなの?
ROMだけでも抜かれるの?
IPとリモートホストは別物
また予言者か・・・
天才現る
ただ内部告発的なカキコも減ってしまう気もするんだが・・・
匿名じゃなくなったら2ちゃんねるはただの掲示板じゃないの?
魅力がなくなる ->> 閉鎖
ってことにならなければよいが
勉強。
ふと思ったんですけど。
死ねとか殺すとか刺し殺してやるとかぶっ殺してやるとか、そういう物騒な事を事細かく
書き込んでいる人がたくさんいるじゃないですか。それはもうアホのように。
殺人予告にしても爆破予告にしても同じような事してるやつはたくさんは居ないけど
居るじゃないですかこのゴミために。一緒に騒いでいる人も馬鹿じゃねーのって
思いますけどね。
で何が言いたいのかというと逮捕、通報されるのはログの残るスレ立てた1であって
その他ではない。お咎めを受けるのは1だけ。
捕まえなきゃならない奴を捕まえるのでは無くて、捕まえられる奴を捕まえてるだけなんでしょ?
もちろんこんな殺人予告するような奴なんざ馬鹿以外の何者でもないですけどね。
======2==C==H======================================================
2ちゃんねるのお勧めな話題と
ネットでの面白い出来事を配送したいと思ってます。。。
===============================読者数: 139038人 発行日:2003/1/10
なにやら、連日メルマガだしてるひろゆきです。
そんなわけで、ログ記録実験ですが、いちいちサーバ指定するのが面倒なので、
全部のサーバに入れてみました。
重くなって落ちたりしてもご愛嬌ってことで。。。
んじゃ!
────────────────────────Age2ch─
■この書き込みは、Age2chを使って配信されています。
────────────────────────────
Keep your thread alive !
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/software/1041952901/l50 ────────────────────────────
愛ゆえに
いや、そこまで真に受けるなって(w
串規制緩めろ
最近のガキは算数できないのか?(w
予想された範囲の行動なんだろうが、IPがプロバイダでこういうスレを立てたのなら
何を考えていらっしゃるのやら。
8 名前: ひろゆき@管直人 投稿日: 2000/04/07(金) 07:20
けっこう、良い議論スレになってるなぁ…
泣くかと思った。
メルマガキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!
まぁ心配するな。
次のレスくらいで
「今俺がスレ立てなかった?」
「ばかも〜んそいつがルp
!!!おいらロビー板にて真・スレッドストッパー乱立始動!!!
1月7日午前11時頃、過去のうやむやの中に消えた
『2ちゃんねるIP売買疑惑』は意外な形で再びその幕を開ける。
「元2ちゃんねる運営者」と名乗る名無しが反2chサイトを立ち上げ、
893や政治屋がらみの不正行為の全貌を暴露。ゲオ鯖のダウンにより
一時混乱は免れたものの、各板・サイトより狼煙を上げる2ちゃんねらーが続出!
74 名前: 21世紀の名無しさん 投稿日: 02/07/14 07:29 ID:ErqZ3C1Z
ひろゆきさん、どうしちゃったんだょぅ。。。(´・ω・`)
75 名前: 21世紀の名無しさん 投稿日: 02/07/14 07:31 ID:SlJI98NX
おい、ひろゆき!!!何とか言ったらどうなんだ!!!!!
76 名前: 停止しました。。。 [停止] 投稿日: 停止
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ
【ひろゆき】元2ちゃんねる運営者が明かした2chの全て【出てこい!】
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/bobby/1008083550/l50
fusianasan
全く正論だね
そうそう
sports3 サーバ html 化はいります。
(^^)
(^^)
age
(^^)
272 :
デフォルトの名無しさん:03/01/24 00:19
経験上、字が汚い人はソースも汚いなあ。
273 :
デフォルトの名無しさん:03/01/24 00:21
>>1 甘いな。
俺が思うに、プログラムのうまい下手は、
>1アイデア
>2操作性
>3アルゴリズム
>だと思うよ。
プログラムのうまい奴はメガネ&デブ&エロゲ
下手な奴もメガネ&ロンゲ&エロゲ
まーよぉはプログラムやる時点でヲタってことだな。
俺もプログラマだけどな。
世間からはこーみられてるだらぅ
276 :
デフォルトの名無しさん:03/01/24 11:44
うまいやつ → 数学得意
へたなやつ → 数学苦手
277 :
名無し@沢村:03/01/24 21:16
>>276 数学苦手でも理科が得意ならプログラムうまい可能性はあるぞ。
大学レベルの理科って数学苦手で通用するのか?
279 :
デフォルトの名無しさん:03/01/25 00:24
算数得意でだいじょーヴ
>>277-279 どういうプログラム作るかによる。
>>278のように物理とか知っていいないとプログラミングできないということはない。
物理知っていても金融関係ではあまり役に立たないと思われ。
アルゴリズムとデータ構造とか考えると数学が得意苦手は
それほど影響を受けないと思う。
281 :
デフォルトの名無しさん:03/01/25 00:35
大学では、高校の教科は以下のように化けますので高校生はキモに命じておいてください。
生物 → 物理
物理 → 数学
数学 → 哲学
>>281 なんじゃそりゃ?
あんたの高校または大学の授業はどうなってんのや?
>>281 生物 → 化学
化学 → 物理
では?
284 :
デフォルトの名無しさん:03/01/25 00:59
ユーザを意識できるか。それだけだろ。
ライブラリならPGが悩まないもの。
アプリなら、ユーザビリティ。
バギーかどうかは問題じゃない。
それはテストがんばればいいだけ。
コードのバグはテストでなんとかなるけど、
仕様のバグはなんともならんからなあ・・・
286 :
デフォルトの名無しさん:03/01/25 01:06
ついでにいえば、アルゴリズムなんかは
たいして関係無いな。
自分自身で意識する必要はあるけども、結局
ユーザには隠すことだから。
他製品とくらべて速度、操作性などが
劣らないことを確認して自己満足すればいいだけ。
286みたいなのはプログラミングが得意じゃないんだろうなあ
288 :
デフォルトの名無しさん:03/01/25 01:16
>>285 仕様をきる人とケンカすりゃいいだけじゃん。
出された仕様で作られるコードがまずくなるか
どうかは、先にPGが指摘しないといけないんじゃないかな?
設計がまずいかどうかはコーディング経験積めば
おのずと、気づいてくることだと思うが。
> 設計がまずいかどうかはコーディング経験積めば
> おのずと、気づいてくることだと思うが。
API設計はそうかもしれんが、アーキテクチャレベルの話は
コーディングをいくらやってもでてこんよ。
290 :
デフォルトの名無しさん:03/01/25 01:32
>>287 意味わからん。
得意ってなんだろ?
正直、得意じゃない。
APIコールやらクラスライブラリに
頼るコードぐらいしか書けないし。
そのレベルのプログラミングなら
だれが書いたっていいわけだしな。
でもユーザは意識できる。
仕様のだめさだって指摘できる。
>>284 いや、実装技術の巧拙はあるだろ。
テストやってバグ取りしようにも、元のコードがクソだと手をつけられない
場合があるしさ。
やっぱ保守性じゃないのかねぇ。
>>290 そもそもクラスライブラリやフレームワークを作るところから始めにゃならん仕事に
関わると、また違う世界が見えてくる。
> 正直、得意じゃない。
漫然と書くだけでは不得手なままだろうよ。
ただ書くだけじゃなく、そこにパターンやアルゴリズムを見出して、
次の似たようなものの構築に役立てるとか、そういう工夫をしないとな。
アルゴリズムとかたいして関係ないな、って言ってるのは、
そういうアーキテクチャ方面に対する苦手意識の裏返しなんでないの。
仕事受けるときに、最初のプレゼンのために適当に
その場かぎりのめちゃくちゃなコード書いて、
でも他人も参加してくると結局そのひどいのがサンプルとして出回り、
後戻りできなくなるっていうのがよく
ある私はダメな人ですが、何か?
>>294 プロトタイプはきちんと廃棄物として処理しないと…
俺も新しいライブラリに慣れる時とかはひどいコードを書き殴るけど、本番では
全部捨てるぞ。
296 :
デフォルトの名無しさん:03/01/25 02:11
>>291 リファクタリングの容易さと、
プログラミングのうまい下手は
微妙に違うんじゃないのか?
きれいなコードはうれしいが、使用するユーザには
見えるわけじゃない。
すっぱり終わらせるためにもユーザウケをねらいたい所。
>>296 > きれいなコードはうれしいが、使用するユーザには
> 見えるわけじゃない。
直接は見えないが、汚いコードだとバグ潰しが大変だし(往々にして 1 つの
バグを潰して 1 つのバグを埋める)、仕様変更に対応しづらくなるしで、時間
が経てば経つほど積分的に影響が出てくる。
> すっぱり終わらせるためにもユーザウケをねらいたい所。
一回で終わらん仕事も多いし、終わる仕事でも手元に何らかの「資産」とい
えるようなもの(ライブラリなり設計の枠組みなり)が残らんと、じり貧だろう。
298 :
デフォルトの名無しさん:03/01/25 02:17
>>292 そこいらへんは、あまり関わりたくない。
というか、そういった領域になると
上には上がいるわけで、その人らを
信用してまかせたいところ。
> そこいらへんは、あまり関わりたくない。
関わらないで済むのは、小規模アプリケーション開発ぐらいなもんだと思うが…
300 :
デフォルトの名無しさん:03/01/25 02:32
>>297 > 直接は見えないが、汚いコードだとバグ潰しが大変だし
そりゃ、汚いコードはイイとは思えない。
むしろ勘弁。
スレ主旨に従えば論外。
> 一回で終わらん仕事も多いし、終わる仕事でも手元に何らかの「資産」とい
> えるようなもの(ライブラリなり設計の枠組みなり)が残らんと、じり貧だろう。
んー。わかる。
なんつーか、すべてのソフトウエアが汎用性を
追求するのはおかしいと思うんだ。
デザパタやらOOPやらもいいんだけども、
完成ソフトウエアが完成形かどうかは案外微妙なところだとおもうんだが。
>>300 > デザパタやらOOPやらもいいんだけども、
別にデザパタや OOP は汎用性を目的として使ってるわけじゃないと思う…
デザインパターンや OOP は分析・設計手法の一つであって、それ自身は
汎用的なメソロジーだけど、具体的な案件に適用した結果は汎用的では
ないでしょ。
もちろん、最初から汎用性を目的として作るクラスライブラリの類は話が
べつだけど。
302 :
デフォルトの名無しさん:03/01/25 02:53
>>293 > ただ書くだけじゃなく、そこにパターンやアルゴリズムを見出して、
> 次の似たようなものの構築に役立てるとか、そういう工夫をしないとな。
了解。
パターンやらアルゴリズムやら研究しなきゃいけない
案件ってキョウビそんなにあるか?特殊だろ?
特殊分野が再利用とか言っても意味無くない?
正直、コピペ
アンチOOなんだ。あんまし突っ込まないでくれ。ゴメンヨ。
> そういうアーキテクチャ方面に対する苦手意識の裏返しなんでないの。
Yes.
アルゴリズム考えるの苦手だ。
でも、最適化コードには興味持ってる。
汎用性とのトレードオフだろ。
最適化には興味もってる
303 :
デフォルトの名無しさん:03/01/25 03:04
>>301 > 別にデザパタや OOP は汎用性を目的として使ってるわけじゃないと思う…
そうか?そいつら再利用、再利用ってうるさいじゃん。
> それ自身は 汎用的なメソロジー
やっぱそうなんじゃん。
>具体的な案件に適用した結果は汎用的では ないでしょ。
だからこそ、顧客の要求定義に沿うべきだとおもうんだな。
なんでもかんでも型にハメんのはよくないとおもう。
俺は字が汚い分コードの読みやすさには力入れてるんだが、だめか?
305 :
デフォルトの名無しさん:03/01/25 03:14
周囲の信用度。これ最強
306 :
デフォルトの名無しさん:03/01/25 07:50
貢献度だけで判断すると驚速ADSLを組んだヤシは
スーパーPGだということになってしまう。
307 :
デフォルトの名無しさん:03/01/25 07:52
スーパーピンボケガイ
308 :
デフォルトの名無しさん:03/01/25 07:58
オブジェクト指向の知識&経験も重要だけど、
ライブラリーの知識も重要。
でも、この辺は初級中級辺りのレベルを決める基準。
上級レベルでは
どんなアルゴリズムを知っているかとか、
数学の知識とかになってくると思う。
どんなプログラムが作れるかは、結局のところ
どんなアルゴリズムが思いつくかに依存するわけだから。
>>302 > 特殊分野が再利用とか言っても意味無くない?
世間様でいうところのアルゴリズムだとかデザインパターン
だとか、そういう高尚な研究は学者様や好きな連中に任せればいいと思う。
彼らはそれ専門だし。
でもさ、幾ら特殊でもさ、何度かやれば、何らかの共通項目だとか
繰り返しだとか枠組みだとか、そういうのが見えてくると思うのよ。
問題点だったり、その解決方法だったり。それを再利用したい。
そういう視点で仕事を眺めてみなよ。で、気付いたらなんでもいいから
メモっとくのね。時間があればそれを文章化してみる。
もし興味のある分野があるなら、まずはそこから分析し、
文章にまとめて「知識」にしてみてはどうかな。
>>303 日本語が通じてない雰囲気…
デザパタ自体は、過去の実際の仕事から「共通する枠組み」を見つけて抽出して
きたもの。だから、適用可能な場面はわりと広いし、汎用的とも言えるだろう。ただ
し、実際の仕事に適用して出てきたコードに関しては、それが汎用的かは場合に
よる。
たとえば ftp プログラムを書く場合。こいつはホストへの接続前、ユーザ認証前、
ユーザ認証後で受け付けるコマンドが違ってくる。それを OO で実装しようと思っ
たら state パターンを使うときれいに書ける。(state パターン自体は、状態を持つ
オブジェクトを作る時には、常に候補になる汎用的な手段)
ただし、出来上がった ftp プログラム自体が再利用生に優れるかというと、そん
なことはない。しょせんは ftp で、telnet にはならないし。
>>300 > なんつーか、すべてのソフトウエアが汎用性を
> 追求するのはおかしいと思うんだ。
> デザパタやらOOPやらもいいんだけども、
> 完成ソフトウエアが完成形かどうかは案外微妙なところだとおもうんだが。
OOなどで汎用性を意識するのは、どこまで意識すべきかであり、
完全なる汎用性は実現できなくて当然。
だが、いつでも、それほど苦労せずとも修正できるようにしておけば、
汎用性を極限に近いほど意識しなくてもいいだろう。
312 :
デフォルトの名無しさん:03/01/26 00:55
>304
字は汚くても、丁寧に書くことを心がけていれば可。
要は、字もソースも、それが他人に読まれるものであるということを意識できて
いるか、ということだと思うんだな。
313 :
デフォルトの名無しさん:03/01/26 01:24
>>310 > 適用可能な場面はわりと広いし
これを疑う。
> 実際の仕事に適用して出てきたコードに関しては、それが汎用的かは場合に
> よる。
そんならOOで書かないといけない理由は薄くなるな。
> たら state パターンを使うときれいに書ける。(state パターン自体は、状態を持つ
フーン。
そういうネタはスキ。
314 :
デフォルトの名無しさん:03/01/26 01:30
OOで書けるとか
デザパタをうまく適用できるとかが、
プログラミングうまいことになるのはヤダ。
それでできあがったソフトウエアが
ユーザが使う段階でダメダメだったら
やっぱ下手ってことになるじゃん。
>>313 > これを疑う。
どうぞ。
闇雲にパターンありきで設計するより、うんうん唸って設計が終わった頃に「あ、これ
○○パターンじゃん」と気づくって経験を何度か積んだ方が良いと思うし。そうすると、
次に設計する時に「これ使えそうだな」と見抜けるようになる。
>>314 建築分野だと、こんな感じかね
図面をうまく引けるとか、
最新の設計技法をうまく適用できることが、
建築がうまいってコトになるのは嫌だ。
まーそうかもしれん。ただ、だからといって図面を引くのは「勘」とか言って努力を
放棄するのは、論外だろう。
>>315 デザインパターンをどれだけしっているかが
プログラミングのスキルを上げる方法だというのを聞いたことがある。
>>315 ちょっと胴衣。
つーか、特定の「GangOfFourのデザパタが...」とかじゃなく、
「汎用的なパターンを」単純に見つけ出せれば...良いと。
>>314 >ユーザが使う段階でダメダメだったら
それは、「プログラミング(コーディング)」というより、設計部分での問題では。
..あ、設計っていっても「概要設計」とか「インタフェース設計」とかの部分ね。
勘のままにしておいたほうが、
314にとってはシアワセなんじゃないかな。
>>318 > つーか、特定の「GangOfFourのデザパタが...」とかじゃなく、
ただ GoF のデザパタの大半は「確かに優れた設計のコードで、見かけるな」と
多くのプログラマが認めてるものだから、知っておいて損はないと思うけどね。
知らんことには「あ、これ ○○パターンじゃん」と気づくこともないわけだし。
いや、そういうのを適用するのをカッコイイと思わないんでしょ。
>>321 オイオイ、カッコイイを思われるためにデザインパターンを使うかよ。
プログラミングしやすくするために使うもんだろ。
>>320 確かに。知っていて損は無い。ていうか知っていて損な事は何も無い。
再利用性を考える意味でも、あるいは可読性(ソースの整理的な意味で)の観点からでも
「パターン」ていうのは、動きの理解のショートカットになるわけだし。
また、他者との意思疎通を助けるツールにもなるわけだし。
>>322 彼の発言をよくみてみてよ。
ユーザーインターフェースがダメだと繰り返してるでしょ。
つまるところ、彼にとってはまだ、UIというものが、
「アタマのイイ人たちによる蹂躙を受けていない領域」
なんじゃないかな。んなことないんだけどね。
もしそういうパターンなり手法なりがUIに関し有名になって、
それを適用するのがアタリマエになってきたら、
きっと彼はガッカリすると思うんだ。
>>324 UI はむしろ、Decorator, Command, Chain Of Responsibility がバッチリ決まる
典型だと思うんだが…
>>325 それはUI方面の内部実装方法でしょ。
彼が気にしてるのはUIそのもののデザインの話(見た目だけじゃないぞ)。
ところで、APIも、UIみたいなものだと思った。
>>326 直感的に操作できるとか、レスポンスが良いとか?
それも、実はかなり研究は進んでるけど。たとえば操作が分かりやすくなる要員の
一つとして
操作結果がすぐに目に見える形で反映される
ってのがある。3D 棒グラフを書く時に「もうちょっと右側に回り込んで」とマウスを
動かしてすぐに反映されるのと、数値を打ち込んで 1 分後に反映されるのだと、
学習効果が全く違ってくることが心理学の実験で示されてるし。
>>327 たしかに、そういう研究はあるんだろうけど、
OOやデザパタみたいには広まってないでしょ。
広まっては欲しいんだけどねえ。
逆にいうとOOやらデザパタやらは気味悪いぐらいに広まってる
わけだが。まあ実際役に立ってるからだろうけど。
>>328 > OOやデザパタみたいには広まってないでしょ。
情報の書籍も、あるところにはあるんだけどな……
「猿でも分かる」「10日でできる」シリーズが出ないことには・・・
331 :
デフォルトの名無しさん:03/01/26 04:29
何度も言うが猿にはできない。
しかし平井堅にはできない。
むかし受験時代の名言で、
3日でわかる等と主張している本は、3日でわかるようなことしか書いてない
というのがありました。
そして「独習hoge」はチーム開発ができなくなる恐れがあると。
なんたって独習だからな。
笑点かと。
336 :
名無し@沢村:03/01/27 10:47
包含や集約をうまく使い分けたプログラマーはうまいプログラマーだね。
包含や集約の使い分けたがうまくできないプログラマーは並みのプログラマーだね。
包含や集約を理解できないプログラマーはクズ同然のプログラマーだね。
>>335 一人で勉強することとチーム開発は関係ないじゃん。
独習hogeだとみんなで勉強することが出来なくなるかもしれんが。
338 :
デフォルトの名無しさん:03/01/27 13:12
ようするにどんなプログラムが書けるかが
その人の実力だろ。
hello worldしかできない奴はカスだけど、
会話するプログラムが作れる奴は神だよ。
最強の将棋とか作れれば天才。
まあ、プログラム作って公開して
それなりの反響がくれば、そこそこの実力かも。
もちろん、ユーザー数とかは関係ない。
VBで作った、しょぼいソフトも
メーラーとかだったら反響あるだろうし。
339 :
デフォルトの名無しさん:03/01/27 23:05
OO信者が洗脳しにくるので気をつけてください!
OO信者が洗脳しにくるので気をつけてください!
340 :
デフォルトの名無しさん:03/01/28 01:07
いや、もう、さすがにOO使えない奴はいないだろ
BASIC は屑!!
_,,. -- ....,,,_
_,,. -'''"~ ~''''ー-.,,_
_,.‐'" _,,,,,_ ~''‐.,,_
_,.-" _,, -‐ ''"ヽ. ヽ ~`'''ー-.,,_ '-,
, " _,-'" _,. ‐'''' ''¬ )''"~^''ー .,_ ~''-._ ヽ
/ , '" ,< _,. -‐( )( )‐- ,,,.へ '‐.,, \
, ' / ,く / /フT T~i \ ゙ 、 ゙>、 \ ゙、
/ .' レ'"__/ / | l ゙i \._\i ゙、 ゙、
/ ,' ∨ / /. ! | ', ゙,__ヽフ ヽ ',
.' / `7 _,,/| /l | |\ L ノ ゙, ',
! ,' ,.-, ‐- ._` -''_|/ ゙ l\. ト、/`/ _,,....,,_ l i
l ' ,<~7∨∨ |/ l~- _ ''ー"_゙、 ノ∨_`-'~_,,.-'「∨ Vヽヽ. l l
! l / .∨ ゙y' レ" /ニー.,,_ _,,.. -~」 丶| ∨ ',/ヽ. l |
. ! l l\/ / / /,. -'‐''''フ 「` ┘-.,,i \ ヽ |/|. l !
! l ! `,. / / ,.-'" / l │ゝ、 `-,,_ ヽ. ゙, / l l !
i ゙, ', レ‐-、 / _,∠~フ| |、_丶,_ ''-,,r''~'' / / i
', ', \_ _ ノ _,,.-‐''" ~> l\ ~''-.,,_ 丶 _,ノ _ノ ,'
', ' , / /⌒)ー‐--─<,>| l<_>- ...,,,...て⌒ヽ、 ~ , '
゙、 ' ' /( くー- ..,,__ __,>/ i<,,__ _,,... -> ノ `7 /
丶 ( \ ヽ- ..,,_ ~\>/ ゙< / __,,,/ / , " /
\ ゙‐,_ 丶、ヽ ゙、_~>′ ` <7 /_,. ‐' / , '
. \ '-,_  ̄~"  ̄ _, ‐'" /
テスト
>>1 >プログラミングのうまい下手は、どんな言語を使うかではなく、
>1アイデア
>2操作性
>3アルゴリズム
>だと思いますが実際のところどうでしょう
1経験
2経験
3経験
1素養
2素養
3素養
だね
1 うん
2 根性
3 はったり
DAYO
アイデア → 経験と知識から
操作性 → ??? イミワカネ!
アルゴリズム → そんなもんそこらへんに転がっている
>プログラミングのうまい下手は、どんな言語を使うかではなく、
プログラミングのうまい下手は、条件に対して最適な言語を選択して使う事である。
>>349 最適な言語とライブラリを
理由:自分が組んだらミスする可能性が。できるだけ他人の成果を流用することが大切!
●良質なプログラマー。
1:その人の作るソースは見にくく、(著作権を守るため)
2:ありきたりな発想をし、(アイディアを盗まれないため)
3:開始から完成までの時間がかかる。(急ぐと疲れる)
4:用語は正しく理解できておらず、(プログラムは用語自体じゃないので関係ない)
5:知らない話をされると知ったかぶる。(知識人だと尊敬される)
6:めんどうな事はやらず、(体力を無駄に消費しない)
7:勉強もしない。(時間は計画的に)
8:仕事は断り、給料は請求する。(取り敢えずお金は必要)
●良質なプログラム。
1:不思議なほど処理が重く、(急がば回れ)
2:使用者がイライラする程度の遅さをそなえる。(↑同様)
3:バグは頻繁に発生し、(スリルがあって楽しい)
4:システムに危険を及ぼす。(↑同様だが初心者にはお勧め出来ない)
5:様々な互換性や移植性が低く、用途に乏しい。(自分だけの物だ!って優越感が味わえる)
6:実行に当たっての操作性は悪く、(操作の訓練ができる)
7:レイアウトは見にくく目が疲れる。(目を鍛える事が出来る)
8:思った通りに動かないばかりか、(思い通りになると思ったら大間違い)
9:マウスがランダム方向で動き、(他にはない楽しさがある)
10:触ってないのに動き出す時がある(PCを放置するクセが直る)
みんなこんなプログラマーを目指して、
こんなプログラムを作るよう心がけましょう。がんばれ。
じっくり読んだら少しワラタ。
●MSなプログラマー。
1:ソースは非公開、(利権を守るため)
2:他人のアイディアを真似、(想像力が乏しい為)
3:リリース予定は先延ばし。(急ぐと疲れる)
4:用語は正しく理解できておらず、(バグを仕様と言い切る)
5:知らない話をされると知ったかぶる。(LinuxとWindowsの比較表)
6:めんどうなバグ探しはやらず、(体力を無駄に消費しない)
7:学習もしない。(時間は計画的に)
8:サポートは断り、サポート料金は請求する。(取り敢えずお金は必要)
●MSなOS。
1:不思議なほど処理が重く、(急がば回れ)
2:使用者がイライラする程度の遅さをそなえる。(↑同様)
3:バグは頻繁に発生し、(スリルがあって楽しい)
4:アプリに危険を及ぼす。(↑同様だが初心者にはお勧め出来ない)
5:様々な互換性や移植性が低く、用途に乏しい。(自分だけの物だ!って優越感が味わえる)
6:実行に当たっての操作性は悪く、(操作の訓練ができる)
7:レイアウトは見にくく目が疲れる。(目を鍛える事が出来る)
8:思った通りに動かないばかりか、(思い通りになると思ったら大間違い)
9:ブルースクリーンが頻発し、(他にはない楽しさがある)
10:触ってないのに落ちてる時がある(PCを放置するクセが直る)
>>353 ほぼ同意。
私がMS以外のOSを始めて触ったのは、BSDだったのだけど、
その時に始めて、いかにMSの文化であるヘルプというものが
情報を十分に伝えていないか実感した。
MSしか知らない人にUNIX使えとは言わないけど、man pages
がどれくらいキチンと書かれているかは知ったほうが良いと思う。
伝える情報の質と範囲という意味で。
s/始めて/初めて/g
age
(^^)
>>354 改変コピペにマジレス…真性ですか?天然ですか?
>>358 それなりに改造してるんだから意味があると思うがな。
360 :
デフォルトの名無しさん:03/05/22 15:26
♥
>9:ブルースクリーンが頻発し、(他にはない楽しさがある)
は「目の保養になる」と言った方が好いな。
MSのAPIは糞過ぎる
あんなもん使うならJAVAの方が100倍まし
メンテ性の高いコードが書ける
汎用性の高いコードが書ける
ッ無駄なルーチンを避ける
これくらいかな?
364 :
デフォルトの名無しさん:03/05/22 19:21
制限の中の最大限を極められる人。
HSPだろうがアクティブベーシックだろうがVBだろうが
これを極められる人は必ずいいものを作るよ。
つーか、あれを制限だと思っちゃう奴はダメだろ。
あれは基本思想の違いであって、そういうものと理解し、
その思想にそって作ればいいものができるんだよ。
ソフトウェア全体に対するコードの重要性が高いうちはまだまだだね。
366 :
デフォルトの名無しさん:03/05/22 19:36
出来る範囲 の意味で 制限 と言っただけなんだが...
367 :
デフォルトの名無しさん:03/05/22 19:37
「弘法は筆を選ばず」の意味です。
HSP製は全てうんこです。
∧_∧
ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎ 山崎渉
な
371 :
デフォルトの名無しさん:03/06/04 01:37
久々にこのスレ見た。
最近よく思うんだけど、昔どこかで読んだ、
「うまいプログラマは複雑な物をシンプルに書き、
ヘタクソはシンプルな物を複雑に書く。」
ってのが一番しっくりくる。
というのも、俺の周りのヘタクソは、本当に大したこと無い物を
どうしたらこんなに読みにくく出来るんだってくらいややこしく書いてて・・・
>>371 確かに、「これが本当に理解できてんなら、こいつらは天才だな」と思うことがある。
(^^)
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
(^^)
(⌒V⌒)
│ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
⊂| |つ
(_)(_) 山崎パン
378 :
デフォルトの名無しさん:03/08/28 03:02
コーディング規約どおりにコーディングし、仕様書通りにPGをすると
いつもなぜ性能改善が必要と言われ、構造そのものの変更しなければならないのだろうか。
ついでに仕様変更出たりして。
それも納期寸前に・・・
極めつけはソースが見づらいなんて言われたりして。
オーバーヘッドが多くなるようにPGさせるなら、もうちょっと処理速度の速いハード買ってくれ。
客のところにあるサーバーを使いまわそうなんてやめてくれ・・・まじで・・・
と私は言いたい。
379 :
デフォルトの名無しさん:03/08/28 03:44
>>371に同意。
単純なソートをするのに、DBに仮テーブル作ってSQLでやってるバカを見た時には
飽きれたよ。
380 :
デフォルトの名無しさん:03/08/28 03:50
参考になるのでageますヨ
383 :
デフォルトの名無しさん:03/12/13 21:50
構造化すればするほどコードが読みにくくなっていく…
向いてないんだろうか俺。
384 :
デフォルトの名無しさん:03/12/13 22:27
制限でいうと、7行プログラミングでテトリス作った奴は他の要素抜きに素直にプログラムうまいと言ってしまって言いと思う。
385 :
デフォルトの名無しさん:03/12/13 22:39
実際の業務において、純粋に「プログラミング」能力の業務に影響するパーセントは微々たるもの。
SEじゃないが、やっぱりその他の総合的な能力があって始めてプログラミングにたどり着ける。
仕様の不明点の洗い出し。場合によっては実装不可能なことをSEが納得できる形で提出する能力。
386 :
デフォルトの名無しさん:03/12/13 22:42
>>367 実はかなり選んだとか。
中国のことわざで、名騎手は入れ込みすぎる馬は嫌うし、臆病すぎる馬も嫌って慎重に馬を選んだ
とかなんとか。
というか弘法大師の足元にも及ばぬという自覚がなく、己は筆を選ばずとも良いなどと思い上がっているとは何たる傲岸不遜かと。
389 :
デフォルトの名無しさん:03/12/13 23:18
実は弘法は筆を選んだんだな。w
良い道具を使わないと良いものは出来ない。
だからそうじゃなくて、良い物が作れないのを道具のせいにしないってことだよ。
いいわけすんな。
シンプルがいい
>>391 同意。簡潔さは最良
でも最良だけあって、最高に困難な領域だね
393 :
デフォルトの名無しさん:04/02/24 02:09
age
>>391 自分の影響力を誇示するために、変なコーディングルールを
押し付けてくる馬鹿は、どうすればよいですか?
>>394 馬鹿な人間の下で働かなきゃならない、薄給の三流会社にしか就職できなかった、自分の無能さを呪ってください。
>>396 機能がたくさんあっても、直交する成分同士できちんと切り出して
整理をつける方法を、設計の早いうちから考えておくと良いのだろ
うけど。
チームで縦割りで作ってきて、いっせーのせ!であわせるとえらい事
になるなあ。いろいろなところで結局にたような、でも微妙に違うこ
とがぼこぼこと。
AOPって実装をどうやるかはともかくとして、考え方は重要だなあと
思う今日この頃。そんなこと10年前に気がついとけ、と自分に突っ
込み。
直交って何?
test
401 :
デフォルトの名無しさん:04/06/20 21:49
あげ
なるほど
403 :
デフォルトの名無しさん:04/07/06 18:33
つまる話、どれだけ多くの言語を使えるかじゃなくて、
プログラミングの構想をどれだけ早く思い浮かべ、実行できるかだと思う。
そうだね。キレイな構造を残せるかが問題。
キレイな構造なら保守性も高い。
405 :
cyber_black:04/07/06 21:59
効率よく、機能性にとんだプログラムをかけるかどうか
>>405 必要に足る機能と簡潔な記述が最高。
機能性にとんだコードなんかイラン。
プログラミングのうまい下手はちんこのでかさで決まる
ちなみに小さいほうが上手い。
と短小神聖包茎童貞の魔法使いまでレベルアップした者が申しております
さすがだな
私達も頑張りましょう
411 :
デフォルトの名無しさん:04/07/22 02:15
あげ
10年やっていて判った事は、綺麗なコードを声たかだかにしている奴に
綺麗なコードを書ける奴は居ないという事
こういう連中は、ものすごいクセのあるコードを書くのだが、本人はそれに全く気づいていない。
本人は最高だと確信している。
近寄らないのが吉
412の運が悪い10年間に合掌w
童貞を捨てると魔力がなくなるのは確からしい
資料はグインサーガ
堅牢性
耐障害性
可読性
保守性
再利用性
俺は自分が綺麗なコードなんて書けない自覚はある。
最近は殆んど自分でコードを書かない。
使えそうなコードを適当に繋ぎ合わせるだけ。
417 :
重要なのは:04/07/31 11:41
かんたん
きれい
色あせない です
418 :
デフォルトの名無しさん:04/07/31 15:08
>>342 それどころか未だにOOを否定してOO言語で
頑固に手続き型プログラミングをやってるのもいる。
まあ中途半端にOO勉強して(というより言語を勉強しただけ)
なんでもかんでも継承したりするよりはマシな気もしなくは
ないんだが・・・
>>418 なんでもかんでも継承しちゃうのは、通る道といえば通る道だから。
すぐ次の段階に進めるでしょ。
ち ゃ ん と 勉 強 し て れ ば
423 :
デフォルトの名無しさん:04/08/02 23:44
糞ダ し! _ -── ‐- 、 , -─-、 -‐─_ノ
お ウ // ̄> ´  ̄  ̄ `ヽ Y , ´ ) ダ え
や ト L_ / / ヽ ウ |
じ が / ' ' | ト マ
ま 許 / / く ジ
で さ l ,ィ/! / /l/!,l /厶,
だ れ i ,.lrH‐|'| /‐!-Lハ_ l /-!'|/l /`'メ、_iヽ
よ る l | |_|_|_|/| / /__!__ |/!トi i/-- 、 レ!/ / ,-- レ、⌒Y⌒ヽ
ね の _ゝ|/'/⌒ヽ ヽト、|/ '/ ̄`ヾ 、ヽト、N'/⌒ヾ ,イ ̄`ヾ,ノ!
l は 「 l ′ 「1 /てヽ′| | | 「L! ' i'ひ} リ
ヽ | ヽ__U, 、ヽ シノ ノ! ! |ヽ_、ソ, ヾシ _ノ _ノ
-┐ ,√ !  ̄ リ l !  ̄  ̄ 7/
レ'⌒ヽ/ ! | 〈 _人__人ノ_ i く //!
人_,、ノL_,iノ! /! ヽ r─‐- 、 「 L_ヽ r─‐- 、 u ノ/
/ / lト、 \ ヽ, -‐┤ ノ キ 了\ ヽ, -‐┤ //
ハ キ { / ヽ,ト、ヽ/!`hノ ) モ |/! 「ヽ, `ー /) _ ‐'
ハ ャ ヽ/ r-、‐' // / |-‐ く | > / / `'//-‐、 /
ハ ハ > /\\// / /ヽ_ ! イ ( / / // / `ァ-‐ '
ハ ハ / /! ヽ レ'/ ノ > ' ∠ -‐  ̄ノヽ /
{ i l ! / フ / -‐ / ̄/〉 〈 \ /
味付け
425 :
デフォルトの名無しさん:04/10/04 00:59:30
426 :
デフォルトの名無しさん:04/10/04 07:25:35
そこでジェネリックですよ。
427 :
デフォルトの名無しさん:04/12/30 23:44:04
ソースにコメントがなくても読みやすいコードを書ける人。
428 :
デフォルトの名無しさん:04/12/31 16:56:24
工数かさまない人がうまい人。
普通の仕事っぷりで普通のソースなんだけど、
コメント欄の左端を縦に読むとなんかのネタになっているやつ
このスレタイは
「ちんこのでかさ」
で数年前で板の人間全員一致で決着がついたはずだ。
coutとかprintfとかOutoutDebugStringや自分用マクロ
同時に使いこなす人はすごい
432 :
デフォルトの名無しさん:05/03/08 18:05:33
>>430 そう、小さいちんこが良いってことで結論が出たんだな確か。
個人的には「開発組織に最大の利益をもたらすのが一番うまい」
という身も蓋も無い結論が
下手に書いて工数増やして納期延ばせば最大利益と。
工数伸びるのはむしろ丁寧に書いた時。
しかし、客は切れ。
おいしい保守作業は他にもっていかれると。
凄腕の集うスレはここですか?
439 :
デフォルトの名無しさん:2005/03/27(日) 06:26:01
ここは短小の集うスレだす
センス: 3
経験: 4
向上心: 3
経験は積むとして、センスと向上心がない奴はもーだめ。
割合は異論ありかもだが。
>440
センスもある程度は経験と勉強で磨かれるからねぇ。何にしても向上心が一番大切だよなー。
向上心が重要である事には反論しない が、
じゃあ「向上心」ってなんだ?
○○さんみたいになりたい なのか?
じゃあ「○○さん」って誰だ?
443 :
440:2005/03/27(日) 20:57:55
>>442 「○○になりたい」と思うこと。
○○は、人名の場合もあるだろうし、そうでない場合も
あるだろう。「こうありたい」と思うことが大事。
なのに、そーでないバカとか、口でいうだけで何もしない
バカがこの業界には多すぎ。
444 :
デフォルトの名無しさん:2005/03/28(月) 00:19:49
1の問題提起は「良いプログラム」と「良いプログラマ」の区別が不明確だな。
どちらを聞きたいのかわからない。
「○○」さんみたいになりたいは向上心じゃないだろ。
ダサいプログラムを書きたくないとか、
もっと効率よく書けないか?とか、
常に飢餓的であること。
自分が未完成であることを認識出来る能力。
つまり、完成形をイメージ出来る能力のこと。
完成形ねぇ
本来あるべき姿/理想のかたち
をイメージしないまま作ってるとろくなことにならない
448 :
441:2005/04/03(日) 01:17:26
>442
理想とする自分に近付く努力をすること。またはそうしようとする心。またはその行動力。何とでも好きなように呼んでくれ。
最近世の中の大多数が「やればできる」といって何もしない馬鹿だと気づいたよ。
>>448 ソクラテスはそのことに二千年以上前に気づいていますが何か?
>449
それで?
理想を追い求める過程では、理想はあくまで理想。
実現したら単なる通過点に過ぎない事に気が付く。
実現する以前に理想が単なる通過点に過ぎない事に気が付いて、
いつまでも実現にいたらないこともあるが、それはまた別の話
もまいらの本音は「隣の○○さん」より上に見られたい。だろ。
痴的向上心のかたまりだな。w
453 :
デフォルトの名無しさん:2005/04/29(金) 11:55:46
900 名前:名無しさん@毎日が日曜日[sage] 投稿日:2005/04/29(金) 09:09:55 ID:71hE5dFb
26才、職歴:プログラマ4ヶ月しかない・・・・
プログラマ以外の仕事は門前払いだよ。
もうどこも雇ってくれないよ。
始めに道を誤ったみたいだよママン・・・
あー、練炭が手招きしてる〜
903 名前:名無しさん@毎日が日曜日[sage] 投稿日:2005/04/29(金) 10:09:15 ID:71hE5dFb
>>902 釣りじゃないですよ。 気分を害したのならすいません。
実際、何社か受けたけど、俺より30歳越えてる人の方が面接の時も長く話してる感じですし。
俺はプログラマー経験が4ヶ月あるというだけで門前払い状態で、あまり深く聞かれる事ないです。
結構プログラマーってその業界以外から見たら
社 会 不 適 合 者 なのかな?と思ってしまいます。
454 :
デフォルトの名無しさん:2005/04/29(金) 13:33:18
いまどき見積もり段階で「ステップ数」とかいうやつがいるのか?
>俺はプログラマー経験が4ヶ月あるというだけで門前払い状態で、あまり深く聞かれる事ないです。
て言うかどんな分野でも業務経験4ヶ月って。。。もしかして、独学4ヶ月だったらてゴミだよな。。。
>>455 独学4ヶ月の方がマシなくらい。
就職して数ヶ月で退職しちゃう様な奴は繰り返すから
どこだって採りたくはないだろう。
458 :
デフォルトの名無しさん:2005/04/30(土) 13:58:08
32才、独学3年で20社ぐらい受けたけど全部落とされた
中には面接さえさせてもらえないものも・・・・
で、運良く10ヶ月後に拾ってくれた派遣会社で仕事拾ったが
素人の俺が「これは酷いな」と思うプロジェクト
Linuxはいじれねぇわ、俺が一番詳しいんじゃね-の?という状態
Oracleの使い方と、ドキュメントの置いてあるディレクトリの位置は俺の方が知らないけど
459 :
デフォルトの名無しさん:2005/04/30(土) 14:03:53
43歳
リストラされて勉強しています
いま、ソフトハウスでアルバイトです
>>458 自分が知識バカであることに早く気づくべきですよ。
461 :
デフォルトの名無しさん:2005/04/30(土) 14:27:33
>>460 残念、今まで無職だったわけではない
異業種だが、若い奴らと比べてもビジネスできますので
社会的知識もありますので
>>461 とか言ってる人間がなぜ再就職の憂き目にあってるんだか。
463 :
デフォルトの名無しさん:2005/04/30(土) 14:31:50
だって、業界未経験だからでしょ
前職は11年勤めたよ
未経験=出来ないと思っているこの業界の人が多すぎなんだろ?
やる気ある奴の方がよっぽど使えると思う
それを言わせておいて
突っ込みたいことは一杯あるだろうけど
あらさがしすんのはやめれ女々しいぞ
>>466 大体よく分かりました。
転職市場にうまいもんなし。
468 :
デフォルトの名無しさん:2005/04/30(土) 15:04:21
多分年下なんだろうけど
業種経験センパイでも
わかったこというのはやめた方が・・・
何がそんなに悔しいんだか
入ってすぐの奴に抜かれたから?
あー異業種のやつにわかったようなこと言われたんで
対決したくなったのね
>>464 それは思う。て言うか、やる気を評価してもらえる世の中であってほしいと思う。
ほんの少し立ち止まって別の可能性を考える事すら許されない、一歩踏み外
すと二度と元の場所には戻れないというのは、息苦しくて堪らない。
何が言いたいかって言うと、GWくらい休ませろってことヽ(`Д´)ノウワァァン
x = 1 / チンコの大きさ
↑つまり女流プログラマーは神
xが大きい=うまい
とは誰も言ってない
引っ掛け問題に乗っかってしまうタイプだな
クリトリスがあるから0ではなく
限りなく0に近いだけ
478 :
デフォルトの名無しさん:2005/05/04(水) 02:48:50
>>476 コンピュータばかりやって頭おかしいらしい
数学的に言うと無量大数だろうが・・・
無限なんだけどね
と優香、女性を評価する場合、AA→A→B→C→D→・・・
という系列であって、男性の公式は適用できないのでは
なかろうか。
無限になどなりません
>>478 lim 1/x
x→0
はxが正なら∞だけど、負なら-∞だよね。
数学で0そのもので割るって定義されてたっけ?
今の数学では”定義できない”ことが証明されてたと思う
大雑把に言うと0の逆元がないから
この先どうなるかは知らんがね
極限で回避
>>484 おまいは
>>482を読んだ上でそうなのか?
y=1/xのグラフを書いて小一時間ながめてれ。
>>482 >はxが正なら∞だけど、
xが負の場合ってどんなとき?
問題を把握せよ
そうか、女性は凹みだから負なんだ。
だから、クリトリスがあるって言ってるだろ
限りなく0に近いだけだ
490 :
デフォルトの名無しさん:2005/05/05(木) 06:30:51
>>478 「数学的に言うと無量大数」って、もしかして「無料対数=無限大」って思ってる?
勉強しなおした方がいいよ。
有限のビット数で無限大はあらわせない・・・
>>492 だから、
>コンピュータばかりやって頭おかしいらしい
って言われる
だれがコンピュータでやれって言った?
簡単な引っ掛け問題とかにハマるタイプですなぁ
494 :
デフォルトの名無しさん:2005/05/05(木) 08:35:55
∞/∞=1
って思ってるやつもいるし・・・
495 :
デフォルトの名無しさん:2005/05/05(木) 08:36:31
1/0が∞だとしたら∞/∞=1は導ける気がする
1/0が∞だっつーのはどうだか知らないけど
違うって散々上で言ってるだろ
∞/∞も1になるとは限らない
>>496 1 / 0 = ∞ …(1)
1 = ∞ * 0 …(2)
0で除算という(1) が成り立つと仮定すると、両辺に0をかけて
(2)も成り立つことになるんじゃね? これはおかしいだろ。
だから(1)は成り立つという前提条件(0で除算を許す)は誤りでOK?
1/0を割り算で見るならそういう説明もありかもしれんが
(書くとしたら±∞だけど)
1/0をゼロの逆数と見るならその時点でもう成り立たなくなる
積に関して0の逆元がないから
>>489 から超巡回席の話でつか。
さすがはスーパープログラマの集まるスレですな。
∞も個々の∞がどのくらい∞なのかって定義がいるから計算はしないことが前提だよな。
何言ってるのかようわからんが∞と∞は同じ数を表さないってのが複雑にしてる原因だよな。
いっそ∞a ∞bとか表すようにしたらどうか・・・。
>>502 今度は農奴の話。
さすがというか、なんというか・・・
そこでz案ですよ
お前ら・・・
1/0
と
lim 1/x
x→0
は、全然別の意味なのだが。
まず、
∞は数ではないから、1/∞という表記には意味が無い
便宜上は、書くこともあるが>496-498の様な数として扱ってるようなのは論外
何の話だっけ?
そろそろ数学板にいけ。
>>497 ようするに 1/0は∞じゃないってことだね
(仮に1/0=∞だったら∞/∞=1は成り立つ)
なりたたねえよ!
∞は数じゃなくて状態なんだ!
いくつも種類があんだよ!
わかったか!
というわけで次の話題キボン
このスレを見て思ったことがある
やはり離散数学は偉大だ
下から読み返していって最後に
>>473見たら脱力した。
先生とやら、
>>509は1/0が∞だといってるだけで∞が1/0だけだとは言っていまいよ
整数の個数を偶数の個数で割って1になるのか?
是非教えていただきたい
おまいらそろそろやめれ
このスレに関係なくなってるぞ
最初からありませんが
517 :
デフォルトの名無しさん:2005/05/06(金) 00:08:49
もうやめようぜ。
極限収束と特異点の違いをごっちゃにして議論しても(ちゅうかそれがわからないやつにどんな説明しても)
不毛なだけだ。
そろそろ「プログラミングのうまい下手は」にもどろう。
1曰く
>プログラミングのうまい下手は、どんな言語を使うかではなく、
>1アイデア
>2操作性
>3アルゴリズム
>だと思いますが実際のところどうでしょう
2が何を指すのか良く分からんができあがったソフトの話なのだろうか
それってプログラミングの範疇じゃなくね?
もれはライブラリ活用とか再利用とかの話かとおもたよ>操作性
>>518 そう思っているのならプログラムとはなんたるかを見失っていると思われ。
521 :
518:2005/05/06(金) 00:21:56
コーディングの技法とどれだけ区別すりゃいいのかって話
仕様も設計も全部含めるなら
>>520の言うとおりだと思った
ユーザの使いやすさを考慮しているか否かってことでは?
例えば、ある項目に「0」を入れてOKボタンを押すと削除という機能をつくったとしたら
それは、技術屋的な発想であって
ユーザにとって分かりづらい
>>523 >ユーザにとって分かりづらい
技術屋であっても分かりづらい。
単に自分の過去の慣習を持ってきてるだけだな。手抜きかも
ここって個人で作ること前提の話?
>>523 て言うか削除ボタン作った方が操作1回分浮くよね。
バカ避けかなんかすか?
>バカ避け
普通は「本当によろしいですか? y/n」だ
>>527 いやいや、0以外だと別の動作をするんでしょ
ショッピングカートなんかの動作だろう。
個数欄に0を入れて再計算ボタンを押すと削除(選択キャンセル)の
扱いになるってのは比較的よく見る。
不吉な匂いを消す!
重複したコード
長すぎるメソッド
巨大なクラス
多すぎる引数
変更の発散
変更の分散
属性、操作の横恋慕
データの群れ
基本データ型への執着
スイッチ文
パラレル継承
怠け者クラス
疑わしき一般化
一時的属性
メッセージの連鎖
仲介人
不適切な関係
クラスのインタフェース不一致
未熟なクラスライブラリ
データクラス
相続拒否
コメント
>>530 wikiなんかも文章なしで保存すると削除になるな
あれもイミフだったな
空文書保存させろってーの
>>523 例えば、ある項目に「99999」を入れて
OKボタンを押すと削除という機能を作ったとしたら
それは前時代的な発想であって
でもコボラにとって判りやすい
…らしいよ
らしい話はいらん。自分が技術者として分かりやすい(普通のユーザには分かりにくい)
と思うUIを書いてくれ。
536 :
sage:2005/05/06(金) 20:00:30
そりゃcuiで
そ
儲けりゃ勝ち
儲からないことで競っても無駄
cuiは技術屋の自己満足。ユーザのことを考えてない。
CUIは、GUIの無い環境で非常に役に立つから なくなったら困る。
マウスが無いときにも非常に重宝するしな。
あと、スクリプトで自動化しやすいメリットもある。
パイプでつないで処理を連携させることも多い。
GUIは、CUIの無い環境で非常に役に立つから なくなったら困る。
キーボードが無いときにも非常に重宝するしな。
うぉwwwwwwおけぇwww
wwwwwはあwwwwwwwwwwwwwww
個数はドロップダウンリストで1以上の数へ随時変更可能として
それとは別にカートから取り除く為の削除ボタンを付けた。
↓
クライアントから「せっかく買う気になってるお客様が気変わり
してしまうから削除ボタンは付けないでくれ。」とクレーム。
↓
そこで削除ボタンを外したら、「やっぱり不便だからカートから
取り除く機能は付けてほしい。でも、一度取り除いた商品を簡
単に元に戻せる様に工夫してほしい。」と依頼を受ける。
↓
結果、削除ボタン押下で打ち消し線を引き、もう一度押下で打
ち消し線を解除という仕様に・・・・・・・
これが本当に分かり易いUIなのかは今でも分からない。
っが、このショッピングカートは今も某サイトで稼動してる。
>>540 そりゃそうだろ。何当たり前のことで勝ち誇ってんだ。
おまえそれでもvipperかよ。もっと自分に誇りを持てよ。
>>538 プログラムの連携に難のあるGUIよか遙かにユーザフレンドリーだが。
>>538 CUIでも、
----------------------------------
処理を入力してください。
(1:追加 2:編集 3:削除 9:終了) >X
X:入力エラーです。
処理を入力してください。
(1:追加 2:編集 3:削除 9:終了) >■
----------------------------------
とかなら十分分かりやすいよね。
>>545 世の中すべての端末がWindowsやX搭載してるとは
限らんのよ。工場なんかだと
>>544のようなインターフェースは
ざら(は言い過ぎでも珍しくない程度)にあるよ。
モード遷移がわかりにくいんだよ
548 :
デフォルトの名無しさん:2005/05/09(月) 04:52:33
つまりGNUとかUNIXのソフト作ってる奴は全員へたくそってことだな!
549 :
デフォルトの名無しさん:2005/05/09(月) 05:13:32
>>548 んなことはない。
クソだ何だいわれつつも、正直MFCでGUI組むの超楽なんですけど。
551 :
デフォルトの名無しさん:2005/05/28(土) 19:03:32
終わっちゃったの??
>>1は勘違いしすぎだろ…
その様子だと、関数は仕様どおり動けば内部設計は自由であって
むしろ各自のナイスなアイディアと尊敬すべき技巧的アルゴリズムで書き上げるのがいいことで
そのおかげで難解不読なソースが出来上がっても読めない奴が馬鹿って言い切るんだろ
プログラムの上手い下手はソースの読みやすさだよ!!!
553 :
デフォルトの名無しさん:2005/05/29(日) 08:24:00
>>552 そのとおりだな。
トリッキーなコードを書けることが上手いと思われている。
何十年前の話だ?
この前も見せられたよ。「なんじゃこりゃ、明らかにおかしいじゃん」ってコード。
コンパイルは通る。でも、おかしい。(ほかの人に聞いてみると、jコンパイルは通っているんでしょ、だったら問題ない。とか言うし)
で、書いた本人に確認すると、「かくかくしかじかの意図でこう書きました」って、で「ああ、なるほどね」それならそれでいいかも。
じゃあ、コメントくらい入れろよ。変数名くらいわかりやすく書けよ。
やってられん。
例えばC言語とかやってる人って関数名・変数名省略しまくりで短いじゃん
だけどJavaからやり始めた人って「どんなに長くなってもわかりやすさ優先」って教えの元育っているから
メソッド名見ただけでそいつの機能がわかるんだよな
555 :
デフォルトの名無しさん:2005/05/29(日) 08:32:26
>>552 >仕様どおり動けば
中身がどうであれ仕様を満たしバグが無ければ何ら問題ないよ
(お前のコードはバグだらけだったからな)
そこから一歩進んで、その後の仕様変更や保守しやすさのために
きれいな見やすい平易なコードが要求されるのであって、それは
リファクタリング&テストを あとで 行うことで達成される。
最初からやる? 無理だろ。お前には。
>この前も見せられたよ。「なんじゃこりゃ、明らかにおかしいじゃん」ってコード。
>コンパイルは通る。でも、おかしい。(ほかの人に聞いてみると、jコンパイルは通っているんでしょ、だったら問題ない。とか言うし)
俺もこの業界入りたての頃、よくそういう文句いってたような気がする
だが、何かそういうこといちいち言ってギャギャー騒ぐのが恥ずかしくなってきた
557 :
デフォルトの名無しさん:2005/05/29(日) 08:49:03
言語の持つ抽象化のアビリティは、「関数名・変数名」だけに限らない。
それに各言語の持つアドバンテージは違うはずだから、時と場合で使い
わけなければならない。趣味としてなら、どんな事でもいえるだろうけど。
仕事で使おうとすれば、何より納期と保守性を最優先しなけりゃなない。
どんなに立派な弁論ができようとも、お客様にとって一番大切なことは、
シンプルで、すぐに使えて、バグがない (もしあってもすぐに解決できる)
ことであって、その要求を満たす最適な言語を選択しなくちゃならない。
漏れのオヤジは宮大工だったけど、刃物や鉋、どれ一つとっても数十種類は
あった。同じようにプロフェッショナルなプログラマなら言語は数十種類使
えて当たり前だと思う。
>>557 ラリーウォールはパールしか使わんとか言ってるからヘタレプログラマ決定だよな!
プログラミングのうまい下手はベッドに行けば分かります
Larry が C を使っているの見たことあるよ
それはPerlでCのソースを吐き出して使っただけだ
1 / 0 = a となる数 a があるとする
0 × a = 1 となる数 a は存在しない
>>555 >(お前のコードはバグだらけだったからな)
>最初からやる? 無理だろ。お前には。
知り合いか?いちいちこんな所に書き込まずに会って話せよ。
勝手に省略して引用するなよ
会って話そ!
>>(お
>>最
>知
へ〜
勝省引
保守するときに有り難みがわかる
571 :
デフォルトの名無しさん:2005/06/03(金) 18:34:04
>>568 何でおまえはそんなにバカなんだ?ん??
>>566 省略しなかったら引用じゃなくて転載ですよ。莫迦ですね。
全文でも引用は引用.
あの文脈で全文引用すれというのがバカなのに違いはないが
お前らなんでこんなにスレタイと関係ない話できるの?
もしかしてバカ?
575 :
デフォルトの名無しさん:2005/06/06(月) 13:12:17
age
「何これ、ルービックキューブ?」
とりあえず、プログラムのうまい下手は
機能毎に、うまく分類されている
だろうな。
579 :
デフォルトの名無しさん:2005/06/06(月) 23:14:27 BE:37642324-#
ファサード適用して「自分の身」だけ守る
580 :
デフォルトの名無しさん:2005/07/12(火) 01:31:44
gg
自分の知ってることを人にちゃんと教えることが出来て、
教えてもだめそうな奴を「向いてない」とはっきり言える人は、
うまいと思います。
誰にも思いつかないプログラムを、誰にもわかるように作る人が上手い。
>>582 どのLevelで?
誰でも理解できるようなソースにするのは無理。
そうでもない
理解できるソースになった時点で
「だれにも思いつかない」とは思われなくなる
>>586 おぉ。確かにそうだw。コロンブスの卵というわけですね
一部で流行している「デザパタ」とかいうものも
そうではないかと思ってみたりして
588 :
デフォルトの名無しさん:2005/11/26(土) 22:05:22
>>586 どういう意味でいってるのかわからん。
他人に理解されれば、それはアイデアの引き出しにおさまってしまうだろうけど
最初にそれを造り出したことへの賞賛や尊敬は無くならないだろ。
世の中には色々な人がいるもので
他人が作った物を自分が作ったかの如く言いまわる人間が居るものです。
そしていつしか誰もそれを誰が作り上げた物かわからなくなり
その世界における一般常識として定着し、誰でも思いつくものと、なり得てしまうのです。
本当のプロフェッショナルならMLでスマートに書くはずなんだけどねw
>>590 本当のプロフェッショナルなら言語を指定して云々なんて言わんと思うが。
>他人が作った物を自分が作ったかの如く言いまわる人間が居るものです。
よく語られる某半島の人々を思い出しますた(ω・`
593 :
デフォルトの名無しさん:2006/02/16(木) 23:52:21
もうすぐ一年生
某半島ってどこだよ?
朝鮮半島だろ?そうだろ?
それならはっきり朝鮮半島と言えよ。
残念、能登半島でした
/l、
(゚、 。 7 ?
l、 ~ヽ
じしf_, )ノ
597 :
デフォルトの名無しさん:2006/02/17(金) 08:44:39
全ての言語を使えて、瞬時に案件解決に最も最短な言語を選び、あっといまに書き上げ、仕上げにアセンブリで速度を上げる。
そんなプログラマ
29 名前:名無し@沢村[] 投稿日:02/10/12(土) 20:00
ヌヒ等よ、うまいプログラミングとは質のいいソフトをつくる能力ではないよ。
質のいいソフトなんてプログラミングは下手でも、小学校の算数のように幼稚なコードの積み重ねでできるもんだよ。
ヌヒ等よ、うまいプログラミングとは雑誌などでソースを公開して、識者に見せてもバカにされない書き方をしていることだよ。
31 名前:名無し@沢村[] 投稿日:02/10/12(土) 20:11
>>30 つまり実践で役に立つのは、小学校の算数のように幼稚な1+1の積み重ねで書いてあるものか…。
雑誌のは書き方は高度だが、現場では使えないということか…。
一番いいのは、識者に見せてもバカにされない書き方をして、なおかつ現場でも使えるプログラムということになりそうですね♪
見たか!俺は600!
俺は至高!俺は吉良上野介!
んで、その麹漬ノ助が何の用だよ
うまいかどうかは自分が決めるんじゃないんだよ。
他人にうまいといってもらえたり参考にされたり、困ってるやつが
いつも頼りにしてくる。そんな覚えがあるならプログラムがうまい
って事だ。
思い通りにプログラムが書けて、それが思い通りの動作をするんなら
自分で上手いと思っていいんじゃないかな。
>>602 俺漏れヽ(´ー`)ノ俺漏れ
一足先に設計を抜けて製造工程に移行した事もあって
みんな、漏れのコードやテストデータの書式を参考にしてる。
なんかあったら、まず漏れに聞きに来る。
・・・レビューで、みんな同じトコロで同じ指摘を受けてるw
みんな、ごめんw
>>603 思い通りのレベルによる。宿題程度じゃ駄目。やはりうまいと
言わしめるためには周囲より一歩抜きん出ていないと。
JPEGとか理論聞いただけで実装できたらうまいよ。
>>604 実務ではあんたはうまいほうなんじゃない?
>レビューで、みんな同じトコロで同じ指摘を受けてる
愛嬌愛嬌
607 :
すげえ亀レス:2006/02/25(土) 02:51:25
>>94 //変数に値をセット
tmp = price * a;
じゃなくて
sales = unitPrice * count;
にしろってことだよね。はげ道です。
動けばいいんじゃね?
そりゃ動けばいいだけならな。
動かないよりマシ
上手い奴は名前の付け方がうまいやつのことかな。
逆の言い方をすると名前のつけ方が下手な奴は「こいつ下手だな〜」って思う。
…プログラミングではないがな。
ネーミングは一番大切な希ガス
名前付けのセンスとプログラミングのセンスは別、と言う説を唱えてみる
保守する側の後輩の気持ちを考えるんだな
過去の自分を殴ってやりたくなる
逆にちゃんと名前を付けられない人は
自分が今何をしようとしてるのかわかってない、というのがほとんどだよな。
日本語が分かるなら和英辞書使ったら?
それが一般的な単語か不安なら koders.com なりをどうぞ。
619 :
デフォルトの名無しさん:2006/03/31(金) 02:06:40
デキる脳は発達の仕方に差 米国立衛生研などが解明
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060330-00000013-kyodo-soci 知能指数(IQ)が非常に高い子供は、高度な精神活動をつかさどる大脳前部など
特定の皮質の発達パターンに独特の特徴があると、米国立衛生研究所などの
チームが30日付の英科学誌ネイチャーに発表した。
7歳ごろには平均より薄い皮質が急激に厚くなって11、2歳でピークを迎え、
その後急激に薄くなる。チームは「賢さには皮質の厚さ自体より、成長期の変化
の仕方の方が重要らしい」と分析している。
5歳以上の青少年307人について、磁気共鳴画像装置(MRI)による脳の撮影
を、最長19歳まで行った。知能テストを基に(1)IQが特に高い(121−149)
(2)高い(109−120)(3)普通(83−108)の3群に分け、年齢に伴う大脳皮質
の変化を分析した。
結論:大器晩成は迷信
620 :
デフォルトの名無しさん:2006/04/03(月) 21:44:39
今さらそんな事いわれても遅いよなあ
621 :
デフォルトの名無しさん:2006/04/04(火) 02:00:51
>>619 大器晩成はホント。人間は知識に依存しているのだから。
知識が増えるほど有利なのだから。
>>621 大器晩成:潜在能力はあるが、華々しい実績に顕在化したのが遅いだけ。
バカはいつまでたってもバカ。
超一流と付き合ってみそ、限界を実感するよ。
623 :
デフォルトの名無しさん:2006/04/04(火) 08:54:32
フェーズが進んでるから質問される
うまいコードを書くから質問される
これは別次元
624 :
デフォルトの名無しさん :2006/04/04(火) 13:06:36
一番わかりやすいのは、書いてるコードで状態遷移が完全に管理されて
いるかどうかか?
DFAとかNDAと言ってもきょとんとしている外注を見ると
「駄目だこれは・・なんとかしないと・・」
という気分に本気でなってくる。
出鱈目なフラグが山ほど挿入されてるコードは実際直しようがない
なぜ俺はプログラマなのか?それは俺がプログラマだからさ。
最近流行のアルファベット3文字の言葉を
並び立てまくし立て取り繕うのが2流
きちんと噛み砕いて
わかりやすい言葉でいえるのが1流
>>624 DFAなんて言葉、学生のときのコンパイラ関係の講義で聞いたぐらいで
実務で使わねーしいきなりそんな言葉出されてもハア?ってなるのは当然
だと思う。それと状態に左右されるコードより状態を出来るだけ排除したコードの
ほうが保守しやすいし綺麗だと思うぞ。
>>627 DFAなんて(中略)実務で使わねーし
本当か? 世の中には正しくパーザを書くべきところを、いんちきな
条件分岐の塊で済ませてるコードが溢れてるぞ orz
状態遷移くらいどんなプログラムでもあるだろうに
パーザって状態を与えて追いかけないといかんから読みにくい
っ【適材適所】
てか
>>624痛すぎだろ。
プログラマとか理系に多いけど
くだらねー知識を持ってることに優越感を持ってる香具師って痛い。
そういう奴に限って、肝心のことを知らなかったりして仕事はできないんだよな。
そうそう。
くだらない知識とは言わないが、そういう形式に合わせることにとらわれすぎて
実際に動くプログラムがなかなか作れない。
それでバグ直してるうちに最初の理想からはずれたグダグダなもになってしまってる。
大卒厨
なんとも水掛け論だな
プログラム書くなら形式言語理論とかグラフ理論くらいは簡単にでも知っておいた方がいいんじゃないの
お前はただ覚えたての用語を使いたいだけちゃうんかと
まあ何にしてもパーザが書けることは、まともなプログラマの条件の一つではある
>>628 正規表現だけじゃ手に負えないような構文解析は、yaccのようなプログラムを利用するか
自分で再帰下降型のコードをカリカリ書くかの2択だお^^
>624
>DFAとかNDAと言ってもきょとんとしている外注を見ると
NDA?(キョトン
↓
google
↓
ああ、NFAの事ね。そんな「どマイナー」な用語使われてもな・・・
もれ「NDA? (キョトソ」
↓
>>624 「駄目だこりゃ」
↓
もれ「ショボソ」
↓
家に帰ってgoogle
↓
もれ「へー。そういう事かー」
↓
正規表現猿人作って遊んだり。。。
# NFA, DFA くらいならググらなくても知ってるけどね('A`;)ノ
ソフトウェアの業界でNDAといったら、最初にくるのは秘密保持契約だお♪
俺もそう思った。
確かに秘密保持契約なら知っておかないと外注としてやばいよなーって…
645 :
デフォルトの名無しさん:2006/05/14(日) 17:54:08
ということにしたいのですね。
へ_へ___(以下略
電源が入らないコンピュータより電源が切れないコンピュータのほうが使えそうだ
停電になっても電源切れないならかなり使える。
648 :
644:2006/05/15(月) 09:36:13
他人を思いやる気持ちがあるかどうか
他人を思いやるより、コンピュータを思いやるプログラマが上手いとされてる
>>646 非常停止できないようなものは危険なのでは?
ホントに何しても電源が切れないなら、
それはそれで恐ろしくて起動したくないな・・・
漏れは小心者だから。
沢山並べて発電所とか作れるかもしれないけど。
人間でさえ切れるというのに
654 :
デフォルトの名無しさん: