★初心者にVisual C++を教えるスレ★

このエントリーをはてなブックマークに追加
VC++8っていつでんの?
>>950

void func(LONG lParam);
...
RECT rc;
...
func((LONG)&rc);

が出来なくなった。
(イレギュラだけど、どうしてもキャストして値を持ってく事ってあるじゃん)
>>948
Microsoft 拡張が On の状態。
具体的にどういう状態だかは把握してない。

>>950
あなたが .NET と呼んでいるのは VC++7 だからよろしくな。
困った事?
ちょっと複雑な template を使うとすぐ音を上げてコンパイル通らなくなる
事かな。
それ以外に ANSI 非準拠という事で困った事は無い。
>>948
Microsoft 拡張が On の状態。
具体的にどういう状態だかは把握してない。

>>950
あなたが .NET と呼んでいるのは VC++7 だからよろしくな。
困った事?
ちょっと複雑な template を使うとすぐ音を上げてコンパイル通らなくなる
事かな。
ANSI 非準拠という事で困った事は無い。
>>952
来年の末?
957JPS ◆M0LaMzf5rY :02/11/24 23:28
>>953
関数呼び出し前にキャストすればいいのでわ?
958JPS ◆M0LaMzf5rY :02/11/24 23:30
>>955
それは分かってるけどさ。
結局.NETってなんなのよ!何が違うのYO!
つーか、ぬるぽ・・・もとい、次スレ誰か立ててくれ。
VCスレあるから使ったれよ。
VisualC++ 相談室【9】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/tech/1036897197/
(゚Д゚)ハァ?
>>960
独断でスレを統合に誘導するなよ。
963デフォルトの名無しさん:02/11/25 01:08
ディレクトリの内容の取得の仕方教えてギボン
FindFirstFile & FindNextFile
>>963
CFileFind
正直、ディレクトリのファイル列挙以外で再帰呼び出しをまじめに使ったことない(・ε・)
967デフォルトの名無しさん:02/11/25 03:01
次スレへ移動をおながいします

★初心者にVisual C++を教えるスレ★ Part3
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/tech/1038160750/l50

なぜ次がPart3なのかを知っているかというと、
このスレ(本当はPart2)を立てたのが自分で、
その際にスレ名コピペしただけだったのを
あとで気が付いたからです。

正直、申し訳なかったっす。
>>967
いえいえ。糞スレ立てたりわざと重複スレ立てたりする私よりよっぽどマシですよ。
悪意がないし、謝っているし、気を落とすこと無いです。
気にしないで元気を出してください。
>>966
ソートは?
ソートに(この場合クイックソートか?)再帰を使う奴は知障 
再帰を使わないでスタックに変えてなんか利点があるのか?
C爺激萎えsage
>>970
再起使ったほうが楽じゃん。
974デフォルトの名無しさん:02/11/25 23:59
現代人はソートにはstd::sort()を使うのだ。
std::sort() って使った分だけコードサイズ膨れないか?
し、質問させてください!
仕事でVC++使っている方は、どんなの作っておられるのですか?
MFCとかも普通に使っておられるのでしょうか?
977デフォルトの名無しさん:02/11/26 22:05
>>975
現代人のPCにはHDDやメモリの容量がたくさんあるので、
大抵の場合コードサイズよりも開発効率を優先させて
std::sort()を使います。
>>976
MFCやATLを普通に使ったりアブノーマルに使ったりしていますが、何か?
979デフォルトの名無しさん:02/11/28 13:41
CreateWindowExでリッチエディットを10個作成して
状況に応じてウインドウをSetWindowPos(もしくはMoveWindow)で切り替え表示しているのですが、
(アクティブなウインドウは最大サイズにして、それ以外のウインドウはサイズを幅、高さを0,0にしています)
リッチエディット内に大量の文字列がある時にウインドウを切り替えると
マウスカーソルが砂時計になり表示に時間がかかるのですがこれを回避できる方法ってないでしょうか?
980 :02/11/28 16:02
>>979

サイズ変えないで単に非表示にするんじゃダメなの?
表示の切り替えなら普通ShowWindow()でやるのでは?
982979:02/11/28 16:48
>>980-981
おっしゃる通りShowWindowで上手くいきました。
ありがとうございました。m(_ _)m
リッチエディット10個・・・。
他に方法は無かったのか?と小一時間(略
>>983
それよりもリッチエディット10個も使うソフトって一体…
985979:02/11/29 02:21
979の件なのですがウインドウサイズ変更でやっぱり同じような状態になりました。
一度Textをすべて取得してリッチエディットを空にしてサイズが変更された後Textを送るようにしてみましたが
若干改善されましたが少し砂時計が出ます。。
何か良い方法はないでしょうか・・

>>984
IRCクライアントを作っています。^^;
接続できるチャンネル数の最大が10個みたいなのでそれぞれのリッチエディットに
チャンネルログを送るようにしています。
mallocとかでメモリを確保してチャンネルを切り替える度に
リッチエディットの中身を入れ替えとかも考えましたが、
メモリが勿体無いかなと思いリッチエディットを10個作りました。
他に良い方法があるかもしれませんが。。
986デフォルトの名無しさん:02/11/29 03:11
どうしてもと言うなら、表示していないリッチエディットはリサイズしない。

> mallocとかでメモリを確保してチャンネルを切り替える度に
> リッチエディットの中身を入れ替えとかも考えましたが、
> メモリが勿体無いかなと思いリッチエディットを10個作りました。

リッチエディット 10 個の方が、メモリもリソースも食うと思うが。
987デフォルトの名無しさん:02/11/30 00:11
基本的にはメモリ内でデータ管理

アクティブなデータのみ表示

だろ。
リッチエディット10個使うような祖父と握らされたらたまんねぇっすよ。
988デフォルトの名無しさん:02/11/30 02:37
>>975
そりゃ、そーとーなもんだ。
989デフォルトの名無しさん:02/11/30 16:25
CListCtrl(レポート形式)でコードからアイテムを選択する方法を
教えてください。SetHotItemかなと思い試してみたのですが
テキストが青くなるだけでうまく行きませんでした。
990小人:02/11/30 17:43
ダレモイナイ…
991小人:02/11/30 17:44
1000ゲットスルナラ
992小人:02/11/30 17:44
イマノウチ!(・∀・)
993小人:02/11/30 17:45
ランタンタン♪
994小人:02/11/30 17:45
ランタンタンタン♪
995小人:02/11/30 17:46
今だ!995番ゲットォォォォ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
                  ∧∧       (´⌒(´
            ⊂(゚Д゚ )≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ⊆⊂´ ̄ ⊂ソ  (´⌒(´⌒;;
           ̄ ̄ ̄   ズザーーーーーッ
996小人:02/11/30 17:46
ランタンタンタン♪ ランタンタンタン♪
997小人:02/11/30 17:47
|д゚)…
998小人:02/11/30 17:48
998
999小人:02/11/30 17:49
( ´∀`)
1000小人:02/11/30 17:49
               ┌┐                                ●●●
    人          ││                              ●\  ●\
   ノ二\  ナ ゝゝ   V                 ●●●        ●\     ●\
     /   / 乙 つ  O               ●\   ●\      ●\       ●\
                  ●●●        ●\     ●\    ●\       ●\
                 ●\   ●\      ●\      ●\    ●\        ●\
       ●●\     ●\     ●\    ●\       ●\   ●\        ●\
        ●\    ●\      ●\    ●\       ●\    ●\       ●\
        ●\    ●\      ●\    ●\      ●\    ●\     ●\
       ●\    ●\       ●\    ●\      ●\      ●\    ●\
       ●\    ●\      ●\    ●\     ●\        ●●● \
      ●\     ●\      ●\      ●\   ●\           \\
      ●\     ●\     ●\        ●●● \
     ●\      ●\   ●\           \\\
     ●\        ●●● \                              ┌┐ ┌┐
    ●\          \\\      ┣━┳┃┃      ┃          ││ ││
   ●●●\                      ┃   ┃┃┃ ┣┓ ━╋ ━╋  V   V
   \\\\                     ┛     ━┛ ┃   ┏┫ ┏┫  O  O
                     (´´
     /■\    )      (´⌒(´
  ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。