Kylix3

このエントリーをはてなブックマークに追加
271デフォルトの名無しさん
kylixの日本語版をfedora core1にインストールすると、文字化けしてしまいます。
英語版をインストールすると、errorコード -10で、インストールできません。
USAのsupportのとこをみてerrorコード -10に対する対策をしたのですが、
まだできません。
どうしたらよいでしょうか?
>>271
Fedoraの文字コードがUTF-8だから。
EUC-JPに変えれば文字化けとかGUIの狂いとかが直るよ。
"fedora 文字化け"でぐぐればeucに変える方法が引っかかるから探すべし。
あー271良く読んだら俺が遭遇したトラブルとは違うかも・・・
外してたらスマン
274デフォルトの名無しさん:04/08/10 10:07
レスありがとうございます。
日本語版はetc/sysconfig/i18nのLANGとetc/man.configのPAGERを"ja_JP.eucJP"に
かえてみたのですが、うまくいきませんでした。
etc/sysconfig/i18nにSYSFONTという項目があるのですが、これを変更したらよいのでしょうか?
英語版はデフォルトの言語(ログインの時にでる)を英語にしてみたり、
localeでLC_NUMERICを"en_US"にしてみたり、
rpm -qa | grep kylixでkylixのパッケージがすでにはいっていないか調べてみたり、
したのですが、うまくいきません。
275デフォルトの名無しさん:04/08/10 15:40
age
276デフォルトの名無しさん:04/08/10 16:47
localeでexport LANG="ja_JP.EUC-JP"としたら文字化けしないようになりました。
けどまたerror -10が.........
メニューのフォントは
xset +fp /usr/share/fonts/sazanami/
をstartdelphiに書き込むことで変更できたのですがエディタのフォントで選べるフォントが少ないです。
どこで、パスを通せば良いんですか?
~/.qt/qtrc
にはちゃんと書いているつもりなのですが。

当方、kdeではなくxfce4(gtk2環境なのでgnomeと一緒だと思います)を利用しています。
278篠原:04/08/31 11:05
共有ライブラリ(.so)をKylix3でリンク実行できた人がいたら教えてください。
環境は、RHL8.0(kernel2.4.18-14)+kylix3
プロジェクトに共有ライブラリー(libMulticam.so.4.2)を
追加する事でリンクは通るのですが
実行段階で 
/home/username/kylix3/inline/inline1: relocation error:
libMulticam.so.4.2: undefined symbol: __gxx_parsonality_v0
となって、終了してしまいます。
279デフォルトの名無しさん:04/09/02 14:32

Turbo Linux上で、Kylix3で開発を行っています。

新しくフォームを作成し、そのBorderStyleを、fbsNoneにして、
そのフォーム上に、Editコンポーネントを配置します。
その、Editに文字を入力しようとしても、何も入力することができません。

どなたか、BorderStyle=fbsNoneの状態で、文字を入力する方法をご存知の方
おられませんか?

280デフォルトの名無しさん:04/09/02 17:07
そんなことしたら、ハングしました。
RHL8.0
Fedora Core 2 ではインストールすらできないのな
>281
compat-libstdc++関連を入れたらいけるよ。
IDEが立ち上がるとこまで確認した。
LANGがデフォルトだとメニューetc.がわけわかめだがw
283デフォルトの名無しさん:04/09/10 20:26:52
>>282
インストール途中、「スクリプトを実行してます」というところで処理が進まなくなっちゃうんだよね。
ファイルのコピーは終わっていて、リンクをはる作業を行うスクリプトで止まっているっぽい。
スクリプトを書き直したりすれば良いのかもしれないけど、面倒そうだから頓挫中。

Borand にはその辺の情報をもっと公開してほしいんだけど、現状では厳しそうだなあ。
284デフォルトの名無しさん:04/09/10 22:04:38
>283
ふむぅ。漏れはlibstdc++-libcが入ってないと文句を言われた他は
つーーーっと通ったけどなぁ。
ちなみにrootでデフォルト位置へのインスコ。
285281=283:04/09/15 12:31:48
インストール中、どうやら
setup.data/inimerge
というバイナリの実行中に止まっているらしい。

しょうがないので、setup.data/ 内の main.sh とか borfinalize.sh の中で
inimerge を呼び出している部分をコメントアウトしたら、
無事 Fedora Core 2 でもインストールできた。

しかし、起動ができない。
確かフォントのチェック中であることを示す小窓が出るはずなんだけど、
その小窓が出ずにプロセスが終了しちゃう。
LD_ASSUME_KERNEL=2.2.5 はセットしたんだけど。

そんな感じなんで、Fedora Core 2 で Kylix しようという人はご注意あれ、
ってそんな人、あんまりいないか。

>>282=>>284 さんと結果が違うのはなんでかなあ?
kernel を 2.6.8-1.521 にアップデートしてあるのは関係あるかな?
286282:04/09/15 15:50:53
>285
うーむ……確かにカーネルはアップデートしてないな、漏れは。
そこが原因なのか……

しかしまぁ確かにFedora Core2でkylixやろうって香具師は少なそうだねぃOTL
287282:04/09/15 16:11:54
ちなみに今の環境確認してみたら、
kernel-2.6.5-1.358
だった。
inimergeだけど、読んで字のごとく複数のiniファイルの情報を一つのiniファイルに
まとめるものみたいですな。で、スクリプト見たら$HOME/.borland以下のファイルに
固めてるぽいのでその辺を手動でいじればなんとか……マンドクサすぎるなorz
288デフォルトの名無しさん:04/09/16 14:19:51
kylix3 OPEN EDITIONをインストールしたんですが、ライセンス認証がうまくいか
なくて困っています。メールに送付されていたreg154.txtと言うファイルを/home
においたのですがうまくいきません。そのほかにも/home/XXX(インストールしたユ
ーザ名)なども試してみましたがどれもうまくいきません。kylixのインストールフ
ォルダは/usr/local/kylix3です。
289デフォルトの名無しさん:04/09/16 14:44:43
いいから
$ cp ./reg154.txt ~
汁。
290デフォルトの名無しさん:04/09/16 16:07:18
どうでもいいが、俺の Kilyx3 Open Editionでは reg92.txt だったな
ファイル名って人によって変わるんだっけ?
291デフォルトの名無しさん:04/09/26 16:16:34
Kylix3って、Cygwin上でも使えるの?
292デフォルトの名無しさん:04/09/26 23:05:57
>291
無理でそ。
Cygwinは「WindowsにUNIX風環境を提供する」ものであってLinuxのエミュじゃないんだから。
293デフォルトの名無しさん:04/09/26 23:09:34
それにしても、SHやらMIPSやらCygwinやら、
無茶な質問をする人が後をたたないな

x86 上の普通のLinuxですら、まともに動く環境がほとんどないというのに
294デフォルトの名無しさん:04/09/27 17:09:16
javaじゃなくて、C++Builder for Linuxをつくってほしい
295デフォルトの名無しさん:04/09/27 17:12:37
>>294
英語版BCB6買ったらバンドルされてるYO!
296デフォルトの名無しさん:04/09/28 03:08:48
>>295
本当ですか?
検索してみたんだけど、英語が駄目で分かりませんでした、、
Pro版以上とかそういう制限はあるのででしょうか?

英語が駄目なのに英語版買うというのもなんなんですが。。
297デフォルトの名無しさん:04/09/28 08:39:17
>>296
ttp://www.borland.com/products/downloads/download_kylix.html

ここでOpen Editionの日本語版落としてみたら?
使えるようであれば買えば良いし。
298デフォルトの名無しさん:04/09/29 05:02:43
使ってみたけど異様に重いのは何故?
299296:04/09/29 06:33:01
>>297
レスどうもです
英語Pro版を買うと、Kylix3Proがついているのかが知りたかったのです
書き方が悪かったみたいですみません

298さんではないのですが、私も英語版OpenEditionを落としてみて
使ってみます
300デフォルトの名無しさん:04/09/29 09:00:26
>>299
Kylix3Proついてました。

BCB6日本語版を買って、1年以上後に英語版買いましたので、某的には途中でオマケCD的に増やしたんちゃうんかと。
つまり、パッケージの時期で入ってる/入ってないが変わるかも。

それとBCB6英語版は某日から買いましたので、セールスに電話かけてCDの有無とライセンス有無を直接聞けば良いと思いまつ。
301デフォルトの名無しさん:04/09/29 09:29:58
今後CLXのメンテはコミュニティベースになるらしいけどjedixが中心なのかな?
Lazarusのメンバーとかぶってたりしない?
302300:04/09/29 11:52:26
もの凄い曖昧な書き方になってましたので再レス。

BCB6 Pro 英語版を某日から買ったところ、Kylix3Pro CDが同封されていました。

ついでに、パッケージに「.NET interoperability」シールが貼ってあって次バージョンがでるんだなと安心しました。
BuilderXに統合といううわさが出てたので、今のプログラム相当書き換えなきゃ、とムカついてますた。
303デフォルトの名無しさん:04/09/29 15:54:06
kylix自体はjavaで書かれているの?
304デフォルトの名無しさん:04/09/29 21:05:09
またそんなインチキ話を真に受けやがって
305デフォルトの名無しさん:04/09/30 01:49:20
>>303
Kylix自体はKylixで書かれてるにきまってんだろ。
306デフォルトの名無しさん:04/09/30 11:31:04
既出ですか?

Fix for Kylix-built applications crashing under Linux 2.6.8 Kernels
with Exec-Shield enabled
http://crosskylix.untergrund.net/execshield.html
307デフォルトの名無しさん:04/09/30 12:06:02
>>302
どうもです わざわざ書き直してもらってすいません
日本語版を2つ買うのに比べてだいぶ安くなりますね
ありがとうございました
308デフォルトの名無しさん:04/10/02 13:17:20
>>302

> ついでに、パッケージに「.NET interoperability」シールが貼ってあって
> 次バージョンがでるんだなと安心しました。

亀レスだけど、なんでそのシールで次バージョンがでることがわかるの?
もちろん次バージョンは出て欲しいんだけど
309デフォルトの名無しさん:04/10/08 18:01:57
>>308
BCB6は.NETに対応していない。
シールの通り.NETと相互運用となるためには、
新しいバージョンを出さざるを得ない。
310デフォルトの名無しさん:04/10/08 20:15:46
ども。でもKylixの話じゃなかったのね…
311デフォルトの名無しさん:04/10/15 11:25:58
JBuilder2005やDelphi2005が出るのなら、C++Builder2005やKylix2005が出ないかと妄想
312デフォルトの名無しさん:04/10/16 11:20:43
Delphi2005にCLXは付かないらしいけど、OpenCLX?がリリースされたらDelphi側でも使えるようになるのかな?
313デフォルトの名無しさん:04/10/17 00:34:49
http://sourceforge.net/projects/openclx/

OpenCLX って、webを見ても今イチ目的が良く分からないんだけど、
これって趣味人がCLX互換ライブラリを作ってるってだけ?
Borland から技術を提供されてたりするわけではないよね?

それにしても、Delphi2005にCLXがついてないって、
Kylixにとっては死刑宣告みたいなものじゃないのかな
314デフォルトの名無しさん:04/10/17 00:43:05
死体に死刑宣告とは酷な話だ……
315デフォルトの名無しさん:04/10/17 01:03:51
OpenCLXはその通りかもね…ってごめん。間違い。OpenCLXじゃなくてFreeCLX

http://freeclx.sourceforge.net/index.php?page=about
メンバーにBorlandのひとも居るらしい
316デフォルトの名無しさん:04/10/17 01:46:57
へえ、そんなのがあるんだ。見てみてもよくわかんないんだけど、
Kylixのライブラリをアップデートするプロジェクトってことかな?
Kylixは必要なんだよね?
317デフォルトの名無しさん:04/10/17 10:49:49
必要なのは FreeKylix (OpenKylix) だな
318デフォルトの名無しさん:04/10/18 12:20:08
>>316
簡単に言えば分社化したわけ。CLX のソースコードをメンテナンスする団体を新しく作った。
ということ。Borland から分離することで Kylix/CLX のリリースを Delphi 本体と分離できる。
動きの早い Linux の世界で、小回りを利かそう。ということ。

ソースの一部は Borland の所有物なので完全なオープンソースではない。
その代わり、Borland の技術者によるコードの修正も続けられるし、
オープンソース的なコードの提供も募る。と。

日本人も一人くらい混ざらないものかな?
319デフォルトの名無しさん:04/11/04 12:36:53
そうは言っても、Kylix本体の行く末がはっきりしないうちは、
関わろうって人は (某の関係者以外) なかなか出て来ないのでは?
320デフォルトの名無しさん:04/11/10 22:44:35
Fedora Core 3 へ Kylix (英語版) インストールできました。
が、起動出来きない、、、

[foo@localhost ~]$ startbcb
For language 'ja_JP.UTF-8' several language ids were found:
ja_JP - 0411; ja_JP - 0811;
Instead of using the first entry in the list, it is suggested that you define your LANG environment variable like this: LANG=ja_JP

[foo@localhost ~]$ LANG=C startbcb
LC_ALL is set to C. Can't start Kylix.

[foo@localhost ~]$ LANG=ja_JP startbcb
何も表示されない。

[foo@localhost ~]$ LANG=ja_JP.eucJP startbcb
同じく何も表示されない。
321age:04/11/17 14:47:29
既出ですか?
CrossKylix Version 1.0.0, 27. October 2004, (support Delphi 6, 7, 8, 2005)
http://crosskylix.untergrund.net/
http://crosskylix.untergrund.net/crosskylix-100.zip
322デフォルトの名無しさん:04/11/18 02:35:57
>>321
これってKylixのアップデートパッチみたんなもん?
323デフォルトの名無しさん:04/11/18 20:35:00
Windows 上の Delphi で Linux 用のバイナリを作るためのクロスコンパイラ的なものらしい。
どこまで使い物になるかはシラネ。
324デフォルトの名無しさん:04/11/19 01:23:27
>>323
それでなんでKylix必須なんだろ
325デフォルトの名無しさん:04/11/19 12:09:01
頼むからリンク先くらい読んでくれ。

実際にコンパイルを行うのは linux emulator 上で動くKylix のコンパイラだと。
それを Windows の Delphi の上から行えるのがミソってこと。
326デフォルトの名無しさん:04/11/20 00:56:28
ややっこしいなあ。Kylix自体をオープンソースにしてLinux上で
普通に使えるようにしてくれたらなあ。
327デフォルトの名無しさん:04/11/21 14:19:59
> Kylix自体をオープンソースにして

こういう意見が多いから、Kylix が売れずに商売が成り立たなくて
Borland のやる気がなくなっちゃったんだろう。

それを予測できなかったのは Borland のミスだとは思うが。
328デフォルトの名無しさん:04/11/21 18:20:44
>>327
いやBorlandがちゃんと面倒を見てくれるなら、オプソじゃなくても良かったんだが。
放置プレイなんだったら公開してくれよ自力で何とかするから、ってこと。
329デフォルトの名無しさん:04/11/22 15:04:21
330デフォルトの名無しさん:04/11/29 22:00:02
Mandarake-10にインスコできた(~O~)/~~~
ちょこちょこいじったけど。
331デフォルトの名無しさん:04/11/30 14:03:06
>>320さんと同じ問題に遭遇しました。
こちらはFC2、Kylix3日本語版です。
起動スクリプトとかもいじってみたんですけど、うまくいきません。
332デフォルトの名無しさん:04/11/30 15:41:07
CrossKylixをDelphi6personalで使おうと思い、FreeCLXをインストール
しようとしています。setup.dprをコンパイルしてsetup.exeを作って実行する
ところまでは出来たのですが、FreeCLXのビルドに失敗してしまいます。
どなたかうまくインストール出来た方はいらっしゃいますか?
CrossKylix自体は問題なくインストール出来ました。
333デフォルトの名無しさん:04/11/30 17:45:15
>>320 >>331
これでは?
# echo 1 > /proc/sys/vm/legacy_va_layout
334320:04/11/30 17:56:41
>>333
ありがとう FC3で動きました!!!
(UTFのままだとエラーが表示されますが、
LANG=ja_JP.eucJP startbcb
で動きました。)
335330:04/11/30 23:03:07
インスコ成功して、ちゃんと起動するし、コンパイルも出来る…
けどもシフトキーが効かないorz‥
336330:04/11/30 23:40:38
自己解決。
ttp://jsk.com.br/kylix-mandrake.html
ここを参考に、足りないパッケージを入れたらスペースキー効いた
XFree86-100dpi-fonts-4.3-5mdk
XFree86-cyrillic-fonts-4.3-5mdk
glibc_lsb-2.3.1-1mdk
の、どれかが足りなかった様子

ぐぐってみると、Mandrake-10でコンパイルするとハングする、インスコ失敗etc…
と、海外のサイトのメーリングリストで結構ひっかかる
ここの情報があればそれなりにKylixユーザーを引き留める事出来ただろうに…

新聞取ってないからチラシの裏に書けないんで、ココに書いときますね
337デフォルトの名無しさん:04/12/01 01:11:50
Kylixは1を購入してから3ヶ月もたたないうちに2がでて、
アップグレード対応してくれなかったから使うのやめた。

338デフォルトの名無しさん:04/12/01 23:54:32
>>337
今の kylix3 の放置っぷりを見ると、その判断は正しかったと言えよう
339デフォルトの名無しさん:04/12/02 20:20:24
Unixのことはよく分からないが、X11に特化したRADツールとかのほうが
受けは良かったんじゃないのかなあ > kylix
Delphi との連続性を持たせた意味がよく分からない。
340デフォルトの名無しさん:04/12/02 22:55:14
取りあえず、Vine-3.1でも動作確認
compat-何とかってのは入れたけどコンパイル出来ないとか変なトラブルは
今のところ、無い
 これであと数年は使えるか・・・・ちと安心
341デフォルトの名無しさん:04/12/04 23:17:42
晒しあげ
342デフォルトの名無しさん:04/12/07 02:05:56
kylixで別アプリケーションを起動するにはどうすればいいの?
forkを使えばいいらしいことは分かったんだけど、うまくいかない。
ソースは下のような感じ。

var
pid:Integer;
begin
pid := fork();
if pid=0 then
begin
execl('gedit',NIL);
end;
end;
343デフォルトの名無しさん:04/12/07 05:35:14
とりあえず、fork()のつかいかた
http://www.adl.nii.ac.jp/~moro/unix-programmer/faq-j_2.html#SEC3
344デフォルトの名無しさん:04/12/07 06:21:42
漏れはRHを9にしたときにKylixがうまく動かなくて(配布先も含めて)あきらめたんだけど、
みんなちゃんと使えてるの? それともがんばってなんとか使ってるって感じ? 開発
環境がなんとか構築できたとして配布のほうはどうなのよ?
345デフォルトの名無しさん:04/12/07 09:27:18
エラーも何も書かずに何が知りたいんだろうか。
346デフォルトの名無しさん:04/12/07 14:40:29
>342

ttp://homepage3.nifty.com/isayan/kxprocess.html

ここのTips凄く役立つよー。
347346:04/12/07 14:52:48
348デフォルトの名無しさん:04/12/07 15:50:40
Linux板のテンプレサイトに書いてみた。

ttp://linux2ch.bbzone.net/index.php?FAQ%2FApplicationMisc#kylix
349346=332:04/12/07 16:09:00
もう知ってるかもしんないけど、最近出来た
Kylixコミュニティ・プロジェクトに関する情報。
メンバーには上のパッチの作者も含まれている模様。
ttp://onigiri.s3.xrea.com:8080/delphi/index.php?%5B%5BKylix%A4%CF%BB%E0%A4%F3%A4%C0%A4%CE%A4%AB%A1%A9%5D%5D

ところで誰もCrossKylix使ってない?(笑
350346:04/12/07 16:12:12
あー、ゴメンsage忘れた。。。
351346:04/12/07 17:56:56
しかも既出だし。。
スレ汚しスマヌ。。
352342:04/12/07 21:20:00
素早いレスありがとうございます。

>>345
上記のソースを実行しても何も起こらず、プログラムを終了すると、何故かWindowが立ち上がるという状態でした。
具体的なエラーメッセージが出てないので何も書いてません出したが、状況くらいは書くべきでした。

>>343 >>346
fork()というのはつまりプロセスを分岐させるんですよね?
うーん、いまいち分からない。外部プログラムの実行じたいは346のサイトにあったsystem関数でできたのですが、後学のためにfork()の方も挑戦したいと思います。
353デフォルトの名無しさん:04/12/08 16:56:57
WinCE版マダー?
354デフォルトの名無しさん:04/12/16 19:02:17
Kylix3って放置だったのか…
安売りしてたんで買ったのに
355デフォルトの名無しさん:04/12/16 19:16:42
買った?無料だろ?
356デフォルトの名無しさん:04/12/17 01:14:14
http://www.borland.com/products/downloads/download_kylix.html#

ここで登録してKEY貰わない使えないの?
英語だけど漢字で名前や住所いれていい?
357デフォルトの名無しさん:04/12/17 01:14:49
>安売りしてたんで買ったのに

フリーソフト版あるしょ。
358デフォルトの名無しさん:04/12/17 23:27:52
kylixをインスコしたマシンでしか実行できないの?? >>kylixで作ったアプリ
359デフォルトの名無しさん:04/12/18 00:49:35
kylixをスタティックリンクすれば、他のマシンでも動くよ。
360デフォルトの名無しさん:04/12/18 01:56:52
KEYアップして!
361デフォルトの名無しさん:04/12/18 02:09:33
>360
タダでメーカーからもらえるもんを何でうpせにゃならんのだ。
自分で貰ってこい
362デフォルトの名無しさん:04/12/18 11:15:51
>>359
おぉレスありがと
アフォな初心者でスマソ
363デフォルトの名無しさん:04/12/18 11:19:43
本当にアフォだな
364デフォルトの名無しさん:04/12/18 12:47:18
下手な煽りだな
365デフォルトの名無しさん:04/12/18 16:02:14
>361

個人情報晒すの恐いじゃん。
366デフォルトの名無しさん:04/12/18 16:31:08
>>365
じゃぁ使わなければいいじゃん
367デフォルトの名無しさん:04/12/18 20:40:59
でも使いたいじゃん。

ったくオタクは融通きかんね。ぺ
368デフォルトの名無しさん:04/12/18 21:30:26
融通利かない馬鹿はドッチだろう
369デフォルトの名無しさん:04/12/19 01:44:14
もちろんオマエだろ。
370デフォルトの名無しさん:04/12/19 11:22:51
カワイソウだから誰かKEYうpしてやれよwwww
どうせあってもインスコできねえだろうけどwwww
371デフォルトの名無しさん:04/12/19 15:50:48
>どうせあってもインスコできねえだろうけどwwww

まあ、Linux(他のunixも)使ったこと無いけどな。
だが甘く見てはいかんよ。

俺様を誰だと思ってるんだ?
金子のライバルと言われ続けた男だぜ。ククク

さっさとKEYアップしとけよ。
372デフォルトの名無しさん:04/12/19 16:46:43
そのKEYとやらに個人情報が組み込んであったとしたらどうよ。
割れ尻でも探して来いや
373デフォルトの名無しさん:04/12/19 16:49:36
つうかさ、ネタなんだろうけど
全然面白くないね
374デフォルトの名無しさん:04/12/20 12:11:58
作ったアプリが文字化けorz
375デフォルトの名無しさん:04/12/23 00:21:10
FC2でコンパイル(実行)するとstartbcbが落ちてしまうのですが、
これを解決された方はいらっしゃいませんでしょうか?
376デフォルトの名無しさん:04/12/23 19:10:57
スレよめデコ助
377デフォルトの名無しさん:04/12/24 00:07:44
Linux板くだ質テンプレサイトでkylix検索しる。
378デフォルトの名無しさん:04/12/31 08:09:21
質問をするだけして音沙汰なし。
まさにデコ助。
379デフォルトの名無しさん:05/01/11 21:15:49
>>376=>>371だったりしてな
380デフォルトの名無しさん:05/01/14 13:30:55
さっさとKEYアップしとけよ。
381デフォルトの名無しさん:05/01/14 23:44:39
>>380
池沼乙
382デフォルトの名無しさん:05/01/18 13:29:45
ファイル 新規作成 アプリケーション で
Unit1.cppの内容を
#include <clx.h>
#pragma hdrstop

#include "Unit1.h"
//---------------------------------------------------------------------------
#pragma package(smart_init)
#pragma resource "*.xfm"

#include <stdio.h>
TForm1 *Form1;
//---------------------------------------------------------------------------
__fastcall TForm1::TForm1(TComponent* Owner)
: TForm(Owner)
{
printf("hello");
}

にすると、
[リンカ エラー] Unresolved external 'printf(const char *, ...)' referenced from Unit1.o


っていわれます。どなたか正しいコンパイル方法を教えて下さい。お願いします。
383デフォルトの名無しさん:05/01/18 13:51:48
コンソールアプリかなんかのオプションでプロジェクトを作る。
もしくはCランタイムのライブラリをリンクに加える。
Kylix知らないけど大抵のコンパイラではそういう感じ。
384382:05/01/18 15:24:07
>>383
コンソールアプリでやってみたら見事できました。
しかし、GUIを使用したアプリケーションを作りたいので、完全な解決はしませんでした。
リンカについてはほとんど無知なのですが、xmlでオプションが記述されており、そこにlibc.soと書いてありました。
libc.soとは、kylixのヘルプによればCのランタイムライブライブラリだそうです。
コンソールアプリのオプションをつけても、つけなくてもlibc.soは記述されています。
どなたか、もうすこし詳しく教えてください。お願いします。
385デフォルトの名無しさん:05/01/20 01:36:55
>>380
まだいたのか、お前
お前が考えてる以上に寒いぞwww
386デフォルトの名無しさん:05/01/20 02:43:21

なんだ藻前達まだここ覗いているのかよ
いい加減どっかへいって戻ってくるなよバーカw
387デフォルトの名無しさん:05/01/20 03:44:33
386 :デフォルトの名無しさん :05/01/20 02:43:21

なんだ藻前達まだここ覗いているのかよ
いい加減どっかへいって戻ってくるなよバーカw
388デフォルトの名無しさん:05/01/20 04:16:43
387 :デフォルトの名無しさん :05/01/20 03:44:33
386 :デフォルトの名無しさん :05/01/20 02:43:21

なんだ藻前達まだここ覗いているのかよ
いい加減どっかへいって戻ってくるなよバーカw
389デフォルトの名無しさん:05/01/20 07:42:26
房ランドに個人情報晒すのは恐いです。
KEYアップしてください。
390デフォルトの名無しさん:05/01/20 16:05:11
389 :デフォルトの名無しさん :05/01/20 07:42:26
房ランドに個人情報晒すのは恐いです。
KEYアップしてください。

通報しますた
391デフォルトの名無しさん:05/01/20 17:32:17
つべこべ言ってねえでkeyうp汁
池沼にだって人権はあるんだぜ?
392デフォルトの名無しさん:05/01/20 23:30:19
池沼にも人権はあるが
割れ厨にはない
393デフォルトの名無しさん:05/01/20 23:31:13
と思ったが折角だから晒してやるよ
ほれ

ttp://key.visualarts.gr.jp/
394デフォルトの名無しさん:05/01/21 14:19:23
>>389
よかったじゃんw
395デフォルトの名無しさん:05/01/22 08:48:12
あのさ、Kylixの現状って、

・Kylix本体が今後のディストリで動くかどうか不安なので、ClossKylixというプロジェクト
 によってWindowsのDelphi上でLinuxバイナリをコンパイルする方向に向かっている。

・作ったアプリが現在のディストリで実行できないケースが多々あるため、FreeCLXという
 プロジェクトによってCLXのアップデートが行われている。

ってことでOKですか? つまり今後はClossKylixとFreeCLXを使用してWindows
上でLinuxアプリを開発するというのがKylixのあり方になるだろう、と。
396デフォルトの名無しさん:05/01/22 17:21:57
CrossKylixはどっかの誰かが勝手にやってるだけだと思われ。
FreeCLX以外でも、アンオフィシャルパッチとかあるし
397デフォルトの名無しさん:05/01/23 06:12:11
つーことはLinux上でのKylix本体にも今後手がはいると期待していいのかな?
398デフォルトの名無しさん:05/01/23 10:39:21
もう駄目かもわからんねぇ
399デフォルトの名無しさん:05/01/23 23:49:19
Qtに頼ったのが受けなかったよーな気がす。
400デフォルトの名無しさん:05/01/24 22:08:37
そうかね?
KDE の人気は上がってるし、Qt に問題があったとは思えないけどな。

単に、Linux 用商用 GUI アプリを作るという需要が少なすぎたんじゃないのかな。
個人用には open edition があるけど、それを使う人ばっかりじゃ Borland にうまみはないし。
401デフォルトの名無しさん:05/01/24 22:11:08
あと、C++ Builder と Delphi の新版が出るころに動きがあるかどうかが今後のキーポイントじゃないすかね。

今のところ、何のアナウンスもなさそうだけど。
402デフォルトの名無しさん:05/01/24 23:11:08
WinCE版Delphiが出るかどうかだな。
403デフォルトの名無しさん:05/01/25 00:48:06
とりあえず、最新のLinuxでも動くようにさえなればいいよ、もう
そしたら某ランドにお布施してもいいさ
404デフォルトの名無しさん:05/01/25 02:04:30
漏れの周りでいまいち感が漂っていたポイントは2点

・サポートしているディストリが古く、無理して他のディストリで使おうと
 するとIDE自体が挙動不審で使いにくい。
・Qt-ObjectPascalのバインディング部分のソースが非公開なため、Qt
 を骨までしゃぶれない。というか皮しかしゃぶれない感じ。
405デフォルトの名無しさん:05/01/25 05:56:45
リナザウに対応して欲しい。
406デフォルトの名無しさん:05/01/25 10:38:03
もう,HBasicでいいや
407デフォルトの名無しさん:05/01/25 12:26:21
官公庁がオプソに関心高かったからその方面にもっと働きかければ良かったのにね。
委託業者はいやでもやらざるを得なくなる。
408デフォルトの名無しさん:05/01/25 22:54:45
>>403
同意。最新のディストリにインスコして普通に使えりゃそれでいい。
対応ディストリ少なくてもいいからやってくれないかな。。
何人ぐらいお布施したら元取れるんだろうか。
ついでにCLXも救済してくれたらDelphiの方もお布施してもいい。
409デフォルトの名無しさん:05/01/26 03:33:09
お布施も何も、昔からバージョンアップ出たら買う気満々なんだが。
410デフォルトの名無しさん:05/01/26 12:25:40
>>405
確かに現状ではデスクトップより組み込み向けの方が需要ありそうだ。
411デフォルトの名無しさん:05/01/27 11:25:58
Armadillo-9で動作しまつか?
412デフォルトの名無しさん:05/01/27 23:43:32
釣り…だろうな
413デフォルトの名無しさん:05/01/28 01:43:56
PDAで暇つぶしにプログラミングしたいな。
車中とかで。

C++は重くてイライラしそうでダメ
414デフォルトの名無しさん:05/01/28 10:59:42
>>412
釣りじゃないんだから、説明しる!

>>413
誤爆?
415デフォルトの名無しさん:05/01/28 13:14:49
釣りじゃねえならその前にgoogle使ったらどうなの?
あと、このスレでFedoraやRedhat9なんかで問題出るのを見れば大体は
判断出来るだろ
416デフォルトの名無しさん:05/01/28 13:25:49
Fedra/Kylix使用例なんて、このスレどころかググっても日本では無いみたいだね。
きっちり話しが出来るようになってね。
417デフォルトの名無しさん:05/01/28 14:12:25
>416
Fedra
Fedra
Fedra
Fedra
Fedra
418デフォルトの名無しさん:05/01/28 14:14:56
ついでに。
ツマラン釣りはもういいから>>416

http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=Fedora+Kylix&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=lang_ja

Fedora Kylix の検索結果のうち 日本語のページ 約 455 件中 1 - 10 件目 (0.34 秒)
419デフォルトの名無しさん:05/01/28 14:50:18
>>416が恥をかいた模様です
420デフォルトの名無しさん:05/01/28 14:52:47
SH やら MIPS やら ARM やら…。
なんでその環境で動くと思うのか知りたい、つーかネタとしか思えん。
421デフォルトの名無しさん:05/01/28 17:58:59
で、>>416は戻ってこないのかw
422デフォルトの名無しさん:05/01/28 18:21:19
>>420
ARMなんて目茶シェア高いのにネタに見えるとは頭おかしいんじゃない?
423デフォルトの名無しさん:05/01/28 19:26:56
ッぷ また来たかwww

>>416は以下無視で↓
424デフォルトの名無しさん:05/01/28 20:37:10
レベルの低い煽り合戦やってないで、Kylix の未来について語れや
425デフォルトの名無しさん:05/01/28 21:09:04
アップデートされないんだし,未来なんて無いよ
426デフォルトの名無しさん:05/01/28 22:54:47
既出臭い内容だし、参考にはならんが張っておく
ttp://www.danielbautista.com/articulos/install_kylix.html
427デフォルトの名無しさん:05/01/29 00:33:30
Fedora Kilyxで検索しても出てこないよ。
428デフォルトの名無しさん:05/01/29 00:47:34
>427
スレタイと検索キーワード(特に後ろの)をよーーーく見比べてみよう。
429デフォルトの名無しさん:05/01/29 00:54:15
>>427
マジレスするとそのネタつまらん
更にマジレスすると 「Fedora Kilyx」でも158件ヒットする
マジレスするとおまえ、要らない
430デフォルトの名無しさん:05/01/29 01:33:41
>>429
>「Fedora Kilyx」でも158件ヒットする
ワラタ
431デフォルトの名無しさん:05/01/29 17:29:25
Kylixまもなく・・・・・
432デフォルトの名無しさん:05/01/30 03:04:09
ディストリぐらいは自前で持つべし。
433デフォルトの名無しさん:05/01/30 16:40:58
それがめんどくさいからだよ。
めんどうなのが我慢できるならKylixじゃなくてもいいし。
434デフォルトの名無しさん:05/01/31 03:22:44
リナザウのアプリをKylixで作れる?
435デフォルトの名無しさん:05/01/31 08:49:59
Kylixの実行環境広げるしかKylixを逝かす道は無い。




煽りとか叩きが出来る程度の椰子しか居ないけど。
436デフォルトの名無しさん:05/01/31 09:07:40
オープンソースじゃないんだから、ユーザーにできることはほとんどない気がするが。
437デフォルトの名無しさん:05/01/31 09:10:39
VCLは公開されてんだし、それを派生したUnicode版VCLがあるような時代だよ。
スーパークラスから描画部分派生は可能。
Windowsでポトペタしてからターゲットマシンでコンパイルとか。
438デフォルトの名無しさん:05/01/31 09:46:33
先ずは煽りしか出来ない椰子を消せ。
話はそれからだ。
439デフォルトの名無しさん:05/01/31 10:27:01
別にユーザの問題じゃなくてボーランドのやる気の問題だろ
煽りがどうとか、何に関係するのかさっぱりだ

まあ煽られて真っ赤になってるのはなんとなく想像がつくけどさ
440デフォルトの名無しさん:05/01/31 10:30:49
439「自分が一番頭が良くて某の事情までも知ってる。周りの人間は馬鹿ばっかり」
441デフォルトの名無しさん:05/01/31 14:53:22
アツくなってる奴が何が言いたいのか良く分からないけど、推測するに
「ARM プロセッサが載った Armadillo-9 で Kylix ができないのは、利用者が煽りしかできない無能者ばかりだからだ」
と、こういうことかな?

…どこの IT 土方か知らないけど、計算機アーキテクチャについて 1 から勉強し直した方が良いんじゃないかな?
442デフォルトの名無しさん:05/01/31 15:02:45
アツくなってる奴が何が言いたいのか良く分からないけど、推測するに
「MIPSやARMで動作しないものはLinuxの対応になってないことが分からない」
と、こういうことかな?

…どこの IT 土方か知らないけど、計算機アーキテクチャについて 1 から勉強し直した方が良いんじゃないかな?
443デフォルトの名無しさん:05/01/31 21:34:36
ってゆうかVersion4はいつでんの?
444デフォルトの名無しさん:05/02/02 09:28:33
煽られて必死になってる>>416にワロスwwwwwww
wwwwwwww
wwwwwwww
wwwwwwww
445デフォルトの名無しさん:05/02/03 19:43:56
もうlazarusでいいや
446デフォルトの名無しさん:05/02/04 08:42:51
リナザウ?
447デフォルトの名無しさん:05/02/04 20:57:35
よくわからんけど、これのことっぽいね
ttp://www.lazarus.freepascal.org/
448デフォルトの名無しさん:05/02/06 10:35:30
コンパイル遅いと思う↑
重くて、不安定な感じ
449デフォルトの名無しさん:05/02/09 04:46:40
MIPSプロセッサでもKylixは動きますか?
450デフォルトの名無しさん:05/02/09 15:06:50
Qt の Non-Commercial 版が Windows でも配布されるらしいから、もう生 Qt でいいや
451デフォルトの名無しさん:05/02/09 16:23:57
linuxでGUIアプリを作ろうと思ったらこれしかないんだろうか?
452デフォルトの名無しさん:05/02/09 16:27:53
そういうわけではないが「最も簡単に作ろう」と思ったら、これだろう。(あるいは、これだった)
453デフォルトの名無しさん:05/02/09 16:43:36
>>451
一応、Javaという選択肢もあるけどね
454デフォルトの名無しさん:05/02/09 21:12:56
もう、Fortranでいいや
455デフォルトの名無しさん:05/02/10 13:27:54
xhsp…
あれで満足できるなら苦労はしないか
456デフォルトの名無しさん:05/02/10 13:45:14
KDEならkdevelpとかあったね。
457デフォルトの名無しさん:05/02/10 14:16:43
あれが連邦のモビルスーツか
458デフォルトの名無しさん:05/02/11 03:47:05
その一応が知りたい。
なにか問題あり?
459デフォルトの名無しさん:05/02/11 07:18:22
(ユーザの)好みの問題
460デフォルトの名無しさん:05/02/11 13:10:01
>>458
俺にとっては大した問題ないが他の人にとっては騒ぎ立てるほどの問題があるらしい
461デフォルトの名無しさん:05/02/13 00:26:22
64bit化したVineでも動くみたいだ
462デフォルトの名無しさん:05/02/13 00:45:03
>461
Kylix自体が?
Kylixで作ったプログラムが?
463デフォルトの名無しさん:05/02/13 00:50:25
>>462
まだgccをネィティブにしてる最中だけど
KylixもKylixで作ったプログラムも動いた
ちとKylixの動作が怪しいけど
カーネル以外は32bitな環境だし・・・動くのは当たり前かぁ
464デフォルトの名無しさん:05/02/13 01:33:35
ほほぉ。
漏れもやってみよ……って64bit環境なんて揃えられねーよヽ(`Д´)ノウワァァン
465デフォルトの名無しさん:05/02/15 01:56:25
>>464
補足するとx86_64なディストリでは、kylixのインストール出来ず
そもそも、体感速度が別に速い訳でも無いx86_64ってあまりメリットない・・・・
メモリを16GBとか積む訳でもないし
466デフォルトの名無しさん:05/02/16 12:59:28
既出ですか?
Unofficial VisualCLX patch version 3.7
http://andy.jgknet.de/oss/kylix/wiki/index.php/Main_Page
467デフォルトの名無しさん:05/02/17 01:23:37
もうofficialでパッチ出す気が無いならunofficialなんて付ける必要なさそうだが。
468デフォルトの名無しさん:05/03/06 14:30:29
パッチ当てたらコンパイルできません('A`)
469デフォルトの名無しさん:05/03/11 00:22:34
KylixってLinux用のIDEのことだったの?
ってきりDelphiのLinux版のことかと思ってた
470デフォルトの名無しさん:05/03/11 21:00:18
>>469の言いたい事がよく分からないのは俺だけですかそうですか
471デフォルトの名無しさん:05/03/13 04:47:59
今年中にバージョンアップすると予言してみる。
472デフォルトの名無しさん:05/03/13 14:35:47
>>469
BCBのLinux版でもあるから、IDEのことなんだろうな。
473デフォルトの名無しさん:05/03/13 15:33:49
>>471
それ、予言というよりは
「そうしてほしい」
だな。
474デフォルトの名無しさん:05/03/16 14:39:07
X86_64なLinuxにはやっぱりインスコ出来ませんでした。
475デフォルトの名無しさん:2005/03/28(月) 18:16:48
Unofficial VisualCLX patch version 3.8
http://andy.jgknet.de/oss/kylix/wiki/index.php/Main_Page
476デフォルトの名無しさん:2005/05/06(金) 01:50:30
なんか気づいたらソースの補完機能が働く無くなってた。
何をしても「ソースが間違っています」と怒られる。
コンパイルなどは正常に出来るのだが。

気になるのはqtのバージョンが3.3である事くらいだけど、誰か同じ症状の人いる?
477デフォルトの名無しさん:2005/05/07(土) 15:56:02
478デフォルトの名無しさん:2005/06/17(金) 01:49:21
保守sage
479ほしゅ:2005/09/28(水) 02:27:42
しておきまそ
480デフォルトの名無しさん:2005/09/30(金) 10:28:42
DelphiアプリをLinuxに移植することを検討していますが
KylixとLazarusとどちらを使うべきなんでしょう?
481デフォルトの名無しさん:2005/09/30(金) 20:51:11
ケースバイケース。そのアプリを不特定多数の環境に入れるのならLazarus、
限られた環境(動作確認できる)ならKylixかな。

Kylixアプリは環境によって動かなかったりして動作検証が大変、
Lazarusは完成度が低いので安定させるのが大変。
482480:2005/10/01(土) 12:00:14
>>481
レスありがとうございます
どっちもどっちという感じですね
やっぱりC++に移植したほうがいいのかしらん
483デフォルトの名無しさん:2005/10/01(土) 12:35:24
Java に移植するとか。

それはそれで嫌がる人が多そうだけど、
すくなくとも Kylix のように放置されることは当分なかろう。
484デフォルトの名無しさん:2005/10/06(木) 01:00:12
C++にしたとしてもGUIライブラリどうするか迷うよね。
Delphiからの移植だとQtがいいかな、と思うんだけど、QtってIM周りとか仕様が弱かったりするし。
そもそもGPLでいいかどうかも判断に迷う。

そう考えるとJavaって悪くないかも。パフォーマンスはあれだけど、配布時のライセンスも自由に
決めれるし、対応環境も広いし。
485デフォルトの名無しさん:2005/10/06(木) 01:18:38
Kylix自体はもう今更って感じではあるが、
Borland製C++コマンドラインコンパイラだけでもメンテしていて欲しいな…。
gcc/iccに続く選択肢になるし、__closureとか__propertyとかあるし。
486デフォルトの名無しさん:2005/10/06(木) 01:19:50
Delphi.NETに移植してmono…
487デフォルトの名無しさん:2005/10/06(木) 18:15:05
C# がいまだ未知数な以上 mono もどうなることやら、って感じだな。
mono で GUI となると、5 年後に存在してるのかどうかすら怪しい。

頑張ってる人は頑張ってるんだろうけど。
488デフォルトの名無しさん:2005/10/07(金) 00:19:23
>>485
それもそうだけど、Borland PascalコンパイラもLinux版メンテしてほしい。
FPCは遅い。Lazarusの最大の問題点はVCLとの互換性じゃなくコンパイラの遅さ。
速くないならPascalつかうメリットない。
489デフォルトの名無しさん:2005/10/08(土) 00:16:48
そうなんか? Pascal 好きな人って文法とかを偏愛してるのかと思ってた。
490480:2005/10/08(土) 00:58:39
>>483
javaだとパフォーマンスがとか思う私は旧人類でしょうか・・・

>>484
そう、そうなんです。
GUIをどうするか。
はたまたIDEはということになるし・・・

>>486
正直それは追いかけていませんorz

ああ、そろそろ決めなければいかんな・・・
どうせどうころんでも私の責任にされるだろうし・・・
会社やめようかな・・・
491デフォルトの名無しさん:2005/10/08(土) 03:24:40
>>489
文法を偏愛している人はModulaを(ry
492デフォルトの名無しさん:2005/10/08(土) 23:55:23
>>490
Javaのパフォーマンスは昔ほど気にならない。最初にロードする時間さえ
我慢すればその後の動きは割と快適。GCで引っかかったような動きになる
のはあるけどね。

でも俺はQt4を狙ってる。まだ出たばかりなのであまり詳しく見てないけど
Qt3よりはだいぶ進化してる。やっとWinでもフリーになったし。
493デフォルトの名無しさん:2005/10/11(火) 23:21:31
このスレで聞くのがいいかわからないんですが、他に適当なスレがない
のでここで質問します。

Delphi5で構築したC/Sシステムがあります。DBはFirebirdです。
10プロジェクト(exe)、200ユニットで、ストアドやビューよりは
TQuery(実際はIBO)にSQLを直に書く方法を主にとっています。

が、今度クライアントマシンがLinuxになるということになりました。
最短、最小限の労力で上記システムを移植したいのですが、
みなさんならどうしますか? 現在のところ考えている選択肢は

・Kylix3
・Lazarus
・JBuilder

です。ちなみに当方は2年まえにKylix3でのC/Sシステムが1プロジェクト
だけ経験があります。LazarusはWindowsで入れてみてちょっと弄った程度、
JBuilderはServlet/JSPはよくやっていますが、クライアントアプリはDBを
使わない簡単なツール程度しか経験ありません。

Qtなどでやるのが完成度は高いのは想像できますが、工数がかかりすぎる
のではないかと思い、上記3案を考えています。他の案も含めアイデアが
あればご教授ください。
494デフォルトの名無しさん:2005/10/26(水) 19:13:24
>>493

・Wine

Wineがついにベータ段階へ。Ver.0.9リリース
ttp://slashdot.jp/articles/05/10/26/0735259.shtml
495デフォルトの名無しさん:2005/10/27(木) 01:01:26
Wineは厳しいだろうなあ。Delphiで作った単体アプリがWineで動く可能性は高いけど、
DB系はどうかな。Windows用のFirebirdクライアントもWineで動かす必要があるんだよな。
496デフォルトの名無しさん:2005/10/27(木) 09:19:02
じゃ、クライアントがWin以外になるわけだから、
ウェブブラウザアプリじゃね?
497978:2005/10/27(木) 09:21:25
ウェブアプリなら、Delphiでも作れるから工数削減じゃん。
本当にDelphiのまんまだとHTMLを文字列処理だからイマイチだけどね。

IntraWebだとポトペタかなぁ?
498デフォルトの名無しさん:2005/10/27(木) 21:22:24
>>496
それじゃC/Sじゃないじゃんw
499デフォルトの名無しさん:2005/10/28(金) 08:49:38
Delphiのソース(DBアクセス)をそのままJNIにコンパイルできるよ。
で、Javaから呼び出す事も可能。
500デフォルトの名無しさん:2005/10/28(金) 09:18:09
>>499
そのコンパイルされたネイティブコードがLinuxで動くと思う?
501デフォルトの名無しさん:2005/10/28(金) 09:31:15
サーバーで動かして、サーバーJavaからクライアントに結果表を渡してみてはどうでしょう?
ただ、DB部分のソースが生きるだけで、残念ながら開発が楽じゃあないな。
502デフォルトの名無しさん:2005/10/28(金) 13:27:27
そりゃあKylixでやるのが一番楽そうだけど実際に使用する
Linuxのカーネルやライブラリのバージョンでの動作検証を綿密に行う必要ありそうだあな。

あと、帳票をどうするか。Delphi5だとまだRaveReportじゃないだろうからそこは最低作り直しだな。
503493:2005/10/28(金) 15:54:49
>>502
RaveReportへの書き直し程度は覚悟しています。要はトータルでの工数が
ある程度削減できればいいんです。Kylixで作ったバイナリ、最近のLinuxでも
問題なく動いてますか?
504デフォルトの名無しさん:2005/10/28(金) 16:47:20
それはこのスレのログを見ればわかると思うが。
特に>>475のリンク先の情報は重要だろう。
505デフォルトの名無しさん:2005/11/07(月) 11:56:21
Kylix3を使用して,フォーム上で複数のフレームをnewで生成しようとしてい
ます.
しかし,TFrameから派生させたフレームTFrame1を1つのフォーム上で複数生成
するとランタイムエラーが発生してしまいます。 下記のプログラムですと、1
つめのフレーム生成は成功するのですが、2つめのフレームframe2の生成がで
きません。 
TForm1のコンストラクタ{
    TFrame1 *frame1,*frame2;
    frame1 = new TFrame1(this);
    frame2 = new TFrame1(this);
}


実行すると
Systemファイルが表示され「->」の位置で実行が止まっているようです。
    procedure _DbgExcNotify(
    NotificationKind: Integer;
    ExceptionObject: Pointer;
    ExceptionName: PShortString;
    ExceptionLocation: Pointer;
    HandlerAddr: Pointer); cdecl; export;
->  begin

解決方法をご存知の方がおられましたら,ご教授ください.
506デフォルトの名無しさん:2005/11/07(月) 20:45:15
Kylixは知らないけど、Nameプロパティを変えていかないと、
設計時のNameプロパティがそのままロードされてて、
衝突してるとかじゃなくて?
507デフォルトの名無しさん:2005/11/13(日) 19:39:58
kylixで作ったプログラムってLinux上で動くの??
508デフォルトの名無しさん:2005/11/17(木) 00:39:40
>>507
むしろLinux以外では動かないと思うけど。
509デフォルトの名無しさん:2005/11/17(木) 21:01:43
Linux でも動かない事例が増えてんじゃないの?カーネル違いやらライブラリのバージョンやらで。

そもそも使っている人を見かけないから情報が少なすぎる。
510デフォルトの名無しさん:2005/11/23(水) 03:24:03
IDEが動かなくなった。たぶん、qtとかのバージョンのせいだと思うのだが………
かくなる上はchroot環境で古い環境を再現して、Xを飛ばすという裏技しかないかなぁ
511デフォルトの名無しさん:2005/11/23(水) 10:51:18
Kylix on Eclipseが噂されてるけど、

CLX
-----------------------
OS依存レイヤ(SWTのDLL, so)

で再構成してくれんかなあ。
512デフォルトの名無しさん:2005/11/23(水) 12:52:48
SWTのdll,doって、JNI用に作られてるんじゃないのか?
その構成だとJVMが常にロードされてしまいそうな…
513511:2005/11/23(水) 17:09:12
>>512
QtがTrollTechという1企業でメンテされてるのに対して少しは将来的不安がなくなりそうなので。
Qtも最近少しはライセンス緩くなったけどね。
514デフォルトの名無しさん:2005/11/23(水) 17:11:56
将来的不安って、そもそも Kylix に将来はあるのだろうか
515511:2005/11/23(水) 17:28:28
Kylix自体じゃなくってKylixで作ったアプリがOSのバージョンが上がって動かなくなるといった意味ね。
516デフォルトの名無しさん:2005/12/03(土) 10:44:23
ところで、オマイらkylixをどんな環境で動かしてる?
最新の環境にすると挙動が怪しくなるのだが。
517デフォルトの名無しさん:2005/12/03(土) 10:51:58
駄目じゃん、ちゃんと RedHat 7.2 で動かさなきゃ。
518デフォルトの名無しさん:2005/12/03(土) 11:52:15
>>513
> QtがTrollTechという1企業でメンテされてるのに対して少しは将来的不安がなくなりそうなので。
> Qtも最近少しはライセンス緩くなったけどね。
ボーランド1社がクローズドソースで管理しているKylixを使うぐらいだったら
Qtの将来を心配する必要はないね。

つか、QtはTroll以外でもメンテされているし。
519塩水 ◆1FrMT.vzQQ :2005/12/24(土) 08:31:14
x86_64対応マダー?
520デフォルトの名無しさん:2006/02/09(木) 09:04:32
忘れない為に貼っておく。

How To run Kylix on a 2.6.x Linux kernel ? KLX3
http://support.borland.com/entry.jspa?externalID=16983&categoryID=102
521デフォルトの名無しさん:2006/02/18(土) 21:45:35
Kylix を買ってくれるような奇特な企業はあるんかいな
Qt 作ってる Trolltech とかが買えばよさそうだけど、そんな体力ないか
522デフォルトの名無しさん:2006/03/08(水) 20:34:20
http://japan.zdnet.com/column/interview/story/0,2000053136,20098072,00.htm

現在、ボーランドのIDE製品にかかわっているメンバー、開発担当者、サポートエンジニア部隊、そして私自身も、引き続き製品にかかわっていきます。 Delphi、C++ Builder、C# Builder、JBuilder、InterBaseなどの将来については、安心していただきたいと思っています。

Kylixは?…orz
523デフォルトの名無しさん:2006/03/30(木) 16:37:18
Kylixがダメになった原因って難だろう?

復活は無いのかなぁ?
524デフォルトの名無しさん:2006/03/30(木) 17:27:20
様々な環境に対応させるためにQTが必要だったから。
それにlinux使うならソースで配布する方が利用者にとってはなじみが深いから。
Windowsべったりを避けるなら今はPC−UNIXとなったMacに行った方がいいと思う。
ここならソース配布しなくても受け入れられるし、
とりあえずOSのバージョンごとにGUIも単一で互換性を考えなくても良いと思う。

個人的には復活して欲しいなぁ。
525デフォルトの名無しさん:2006/03/30(木) 17:55:12
>>524
CocoaもC++用のラッパー作れそうだしな。
526デフォルトの名無しさん:2006/03/30(木) 22:25:53
またマカーか!
527デフォルトの名無しさん:2006/03/31(金) 00:04:10
>>524
ダメだった理由だよね。
> 様々な環境に対応させるためにQTが必要だったから。
これはどういう意味だろうか。Qtが必要だったらからダメってことはないよね。
KDEはQtを使っているけれど、おそらくKylixで作ったソフトウェアより多く使われている。

> それにlinux使うならソースで配布する方が利用者にとってはなじみが深いから。
これもちょっと違う。たとえば、Linuxのアプリを使っている人がどれぐらい自分で
日常的にコンパイルしているかというと、ま、ほとんどしていないね。
Linuxそのものが多くの環境で動作しているとはいえ、大半がx86といって差し支えない
と思う。だからうまく作れば、FirefoxやOOoと同じようにバイナリで配布することも可能
だったはずだ。要はKylixの出来が悪かったのが最大の問題じゃないかと思う。

> Windowsべったりを避けるなら今はPC−UNIXとなったMacに行った方がいいと思う。
> ここならソース配布しなくても受け入れられるし、
有償版Kylixならソース配布は必要ないからこれもズレている。
あえて言うなら、「Mac環境ならLinuxとよりも有償ソフトが受け入れられるし」だろうな。

> とりあえずOSのバージョンごとにGUIも単一で互換性を考えなくても良いと思う。
QtがOSのバージョン間でトラブルを多発したことを考えれば、Macだから互換性を
考えなくても良いってことはないだろうな。
528デフォルトの名無しさん:2006/03/31(金) 00:27:31
こっちをがんばりましょう

【Delphi互換!?】FreePascal【GPL】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/tech/1137051510/
529デフォルトの名無しさん:2006/03/31(金) 00:33:40
Linux で Kylix (C++ の部分) する人すらほとんどいなかったのに、
Linux でわざわざ Pascal する人はさらに少ないのでは。
さらに言えば Linux では C++ 人口も少なくて未だに生 C 好きが多いんだよな。
530デフォルトの名無しさん:2006/03/31(金) 11:12:04
>Linux で Kylix (C++ の部分) する人すらほとんどいなかったのに、

デスクトップアプリが少ないんだお。
それをポトペタで解消しる!

Kylix復活お願いします。
531デフォルトの名無しさん:2006/03/31(金) 12:25:14
生Cはエロイ
532デフォルトの名無しさん:2006/03/31(金) 12:40:39
>>527
Qtのライセンスがらみでのゴタゴタはあったよ。商用Qtを使用しているにもかかわらず
Qt単体ライセンスより低額であることで制限を受けることになった。

あとソース配布じゃないというよりソース公開じゃないことが普及の妨げにはなった。
FirefoxやOOoはバイナリー配布されてようとオープンソースじゃん。いろんなディストリ
いろんな環境で動作させるにはユーザによるパッチとフィードバックが必要だったのに
オープンソースじゃないからユーザは手を出せなくて、ベンダーがそれを負わざるを得なく
なったが実際はそれを怠った。

Mac云々は問題外だな。企業でも個人でもUNIXとしてMacを使うメリットが全くない。
533デフォルトの名無しさん:2006/05/12(金) 22:17:21
kylix・・・
すっかり廃れたな
534デフォルトの名無しさん:2006/05/13(土) 02:29:41
そんなことない。みんなの心の中には永遠に刻まれてるさ。
535デフォルトの名無しさん:2006/05/24(水) 14:09:06
昨日、Kylix 3をDebian Sargeにインストールしてみたけれど、ライブラリの
シンボリックリンクをいくつも作らないと行けない。ちょっと面倒だね。
536デフォルトの名無しさん
そりゃそうだ。ユーザ環境で動かすのも大変。