Irvineが開発停止、、、あとはヨロピク♪

このエントリーをはてなブックマークに追加
1デフォルトの名無しさん
フリーの国産ダウンローダ「Irvine」が開発停止&ソース公開
http://slashdot.jp/article.pl?sid=02/08/12/0731202&mode=thread

お前ら、暇そうだから引き継いで作ってあげて。
2デフォルトの名無しさん:02/08/12 22:04
 . ・ ┌─┐ ・
    ヽ│厨│ノ
    │房│
    ノ ─ヽ
   ・    ・

10000!
 . ・ ┌─┐ ・
    ヽ│厨│ノ
    │房│
    ノ ─ヽ
   ・    ・
1OOO!
6デフォルトの名無しさん:02/08/12 22:05
(・3・) ヨロピク
7デフォルトの名無しさん:02/08/12 22:10
(・3・) あれ?
8デフォルトの名無しさん:02/08/12 22:14
1ooo!
確かにすんげー暇だけど、Delphiのコードは読めないス
VB並みに読みづらい
ラウンジャがDelphi勉強してるので、彼らにやってもらう。
高速ダウンローダー2000に進化するかも。
12デフォルトの名無しさん:02/08/12 22:23
あと、どんな機能を追加すれば
なお、イクなりますか?

Kylix3がでたらC++でスクラッチから書こうか?
いや、もちろん気が向いたらだけど。
14デフォルトの名無しさん:02/08/12 22:49
>>13

(・O・) ヨロピク
       ∧_∧  ∩    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ( ´Д`)//  <  先生!
      /     ノ    |  スクラッチとはなんですか
  _ _ | .|     | __   \______________
  \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   \
  ||\            \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
   .  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
VB.NETに移植しようかと思ったら、機能的にはライブラリに標準でついてるじゃん。

  製  作  依  頼  は  他  所  で  や  れ
>>10
VB並というのが分からないけど、Pascalってそんなに読みづらいかなぁ。
なんでム板にこんなスレが
       ∧_∧  ∩    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ( ´Д`)//  <  先生!
      /     ノ    |  スクラッチわかりました
  _ _ | .|     | __   \______________
  \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   \
  ||\            \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
   .  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
手短ぇな奇形児 
       ∧_∧  ∩    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ( ´Д`)//  <  先生!
      /     ノ    |  手どころか全て奇形です
  _ _ | .|     | __   \______________
  \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   \
  ||\            \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
   .  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
Linuxはスクラッチから書かれたので権利のゴタゴタした問題はありません。
>>23
特許は関係ないモナー
251(ほんもの):02/08/13 00:44
あ、すいません
偽メッセンジャーとかも
この板から出来たと聞いたので、、、
>>24
何故れすか?先生!
自主的に組もうとする香具師がスレを立てるならまだ許されるが・・・
28デフォルトの名無しさん:02/08/13 00:47
(・3・) 厨房に無理なことを言わないでください(キッパリ
>>28
なら立てるなカス
素人は立ち入り禁止れす。
31デフォルトの名無しさん:02/08/13 00:52
(・3・) ケチクセーこと言うなよ給料泥棒
>>1
1万円で作ってやるぞ
>>32
( ´∀`)おながいします
____
| \10000 |
 ̄ ̄ ̄ ̄
ソース落としてみたよ。
うひゃー。でかい。しかもPascalで書いてある。ってDelphiなのか。

これだけでかいと機能を追加することはできても
それが正しい追加かどうか、を判定するのが困難でしょー。

まぁ、完成したソフトとして眺めるが吉、という感じですな。
色ぐらい変えれるよ
へぼい>>1でも
Pascalよみにきぃいいいい
新しいダウンローダー作った方が・・・・
38デフォルトの名無しさん:02/08/13 03:59
開発者募集age
>>36 D6パーソナル落として それで見ればカラードエディタで見やすくなるよ 色も変えられるし
それと Delphiの場合は、
 フォームを見て、プロパティエディタからイベント出して、イベントのある場所をダブルクリック
 すると、コードの該当個所が判るから、そこから見てゆくのがコツだと思う
 結構大きくても構造化がシッカリしてるから、同じ大きさのCソースよりはずっと見易いよ
コンポーネントをいれるだけでも大変です(;´Д`)
42デフォルトの名無しさん:02/08/13 09:04
どんな機能を追加したいんだ?
エロ動画の分割ファイルを結合して削除の自動化
44うっしっし:02/08/13 10:26
>>42
エロ画像をアップロードする際にキーワードにより暗号化。ダウンロードした後そのキーワードがないと見られない。
>>44 なんか別スレと間違ってないか?
自分は組むつもりもねー奴がageてくのがウザいんだけど・・・
製作依頼スレを隔離スレとして立てるか?
>>46
おまえが一番うざい。
夏房逝けや
いや、47が顔の醜さを含めると一番ウザイ。
46はせいぜい2番目だ。
いや、ご飯にマヨネーズを混ぜると一番ウマイ。
46はせいぜい2番目だ。
いや、14歳女子中学生が一番ウマイ。
46はせいぜい2番目だ。
>>45は誤爆?

  製  作  依  頼  は  他  所  で  や  れ
出来もしねえのに構ってる奴らがうざい。
55デフォルトの名無しさん:02/08/13 13:44
つーかこの上何機能付けんのさ。
UNIX界隈の連中がKylixで焼き直すだけで充分意味はあるしそれで十分。
  ∧_∧      
  ( ´Д`) httpappというユニットを要求されます
 / ⌒\ \  
 |  \ \\  持ってません
 |    |\ v' ))   
 |   /⌒ー'‖  パソナラーはお呼びでない?
 |  /   イ  ||  
 |    / |  ||        
 \_/  (__つ 
無駄にageるバカ
58無駄にageるバカ :02/08/13 14:22
 . ・ ┌─┐ ・
    ヽ│厨│ノ
    │房│
    ノ ─ヽ
   ・    ・
59無駄にageるバカ:02/08/13 14:58
 . ・ ┌─┐ ・
    ヽ│厨│ノ
    │房│
    ノ ─ヽ
   ・    ・
60無駄にageるバカ :02/08/13 15:05
マネすんな
 . ・ ┌─┐    ┌─┐
    ヽ│厨│;y=ー.│厨│・∵. ターン
    │房│    │房│
    ノ ─ヽ   ノ ─ヽ
   ・    ・  ・    ・
61デフォルトの名無しさん:02/08/13 15:11
なにもしない
>56
ウプデタを手動展開するとでてきまふ。
らいせんす的に問題あるでせう。
いちよう実行できますた。
>>54
おまえ >>54 を何度も読んでみて
>>55
スレをちょっとでも読んでから威張れ
>>63
出来もしねえのに構ってる奴らがうざい。
66デフォルトの名無しさん:02/08/13 15:27
じゃ、とりあえず
無駄にモナーとかの
スキンとかそんなようなのを作ってみて。

よろぴく
無駄なことをするのはおまいら厨の仕事だろ
68デフォルトの名無しさん:02/08/13 16:31
(・3・) 無駄なことに技術力をそそぐのが給料泥棒の勤めだろぉー
黙れ能無し(p
70デフォルトの名無しさん:02/08/13 17:26
はいはい
「うざい」は多摩地区の方言
結局どこを改善して欲しいんだyo
>>71
多摩限定かぃ…
74デフォルトの名無しさん:02/08/13 22:39
さて、では
まったりと
どこを改善するとさらに良くなるのかをみんなで考えましょう。
君はせいぜい考えるだけでしょうね。
76デフォルトの名無しさん:02/08/14 00:11
プロジェクトソースに{$R *.TLB}があると、ファイルを保存する時エラーが出るYO・・・
みんなは出ませんか?
無理なら最初から触るな
7876:02/08/14 06:50
>>77
知らないヤツがホザくなよ。
7976:02/08/14 09:34
          知らないヤツがホ・・・
       カチャ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ( ゚д゚)  ;y=ー ( `д´)・∵. ターン
    (| y |\/   (_つ   つ >>78
            
80デフォルトの名無しさん:02/08/14 20:25
(・3・) 2chバージョンIriaまだできないの?
素直に参考文献としてだけに使えと。
2chバージョンIriaは各スレッドをまとめてダウンロード。
参考文献としてはイイね。
ただdelだからなぁ、後継者現れたの??
サムネイル表示にsusie使えるようにして
susie使ってどうすんだよ。susie_pluginね。
86デフォルトの名無しさん:02/08/14 22:26
(・3・)
ソースと必要ファイルの多さを見て消しました。
コンパイルできたけど終了時にランタイムエラー出る・・・ワカラン
一応、ビルド->実行まではできますた。
そこまできて、自分はいつもiriaを使ってて
Irvineのどこが不満かよくわかないことに気づきますた。
>88
あ、私のも、ランタイムエラーで一回止まりますた
91デフォルトの名無しさん:02/08/15 10:47
(・3・)
>>91
スパゲティすぎて使ってられるか。とのことです。
93.:02/08/15 11:55
お前ら馬鹿だな
俺ならC#で組むけどな
>>93
C#信者としてお前を異端とします。
>>93 どうせなら Delphi->C#のトランスレータ作ってよ。
Irvineがそのまま動くの目標にして作れば、けっこうgood

需要あるから売り方によっては100万円長者にはなれると思うよ
>>92
この程度でスパゲッティって呼んでたら・・・・普通のビジネスアプリ見たら卒倒するかも
>>87
消されていないぞ?
98デフォルトの名無しさん:02/08/15 18:08
(・A・)
>>97
なにが?
ヒャック
101デフォルトの名無しさん:02/08/15 19:14
(・3・)
>>99
ネタにつっこまないほうが・・・
スパゲッティコードだとは思わないな. このレベルなら実務でも
よく見掛ける(殺そうとか思うけど).

俺は読みにくい理由としては,
 1. Delphiだから
 2. ソースがほとんど同一ディレクトリにあるから
が大きい理由だと思った.
Delphiだからってのは手元にDelphiあれば色づけとかされて読みやすいんだけど
ソースコードが用途別にディレクトリ階層で分離されてないってのは1から読んで
いくのには辛い.

とりあえず, p2cあたりでc言語に変えてみたら読みやすいかも…言ってみるテスト.
VBマンセー! Rubyマンセー!なヤツは
この夏休みを利用して移植するように。
105デフォルトの名無しさん:02/08/15 21:18
では、
言語読みにくいんでC言語で書き直すということで。
ヨロピク
>>105
pascalからCとかC++に書き換えるツールあるよ.
>>106
pascalからCに書き換えることって、常に可能なの?
さぁ…妙な操作とかやったらダメって言われるかもね.
あくまで文法的にコンバートするだけだと思う.
109デフォルトの名無しさん:02/08/15 23:03
(・3・) あれ?2ちゃんねるバージョンIriaまだぁ?
>>109
裏2ちゃんねるにあるよ。
111デフォルトの名無しさん:02/08/15 23:14
誰かBCBに移植してくれる神は居ないのか?!
112fusianasan:02/08/15 23:15
guest guest 
全部半角じゃないとダメだよ >>112
114fusíanasan:02/08/15 23:20
guest guest
115デフォルトの名無しさん:02/08/15 23:49
これを機にDelphi覚えなさい。
116fusidarasan:02/08/15 23:51
gest gest
Delphi6入れ直さなきゃ。。。
118デフォルトの名無しさん:02/08/16 15:28
(・3・)
119デフォルトの名無しさん:02/08/16 17:58
あぐぅえあぐぅぇ
120デフォルトの名無しさん:02/08/16 22:39
(・A・)
俺も、そのうちDelphi覚えて読んでみよ〜っと。
いつになるか分からんけど。
122デフォルトの名無しさん:02/08/17 14:52
(・3・)
123デフォルトの名無しさん:02/08/18 00:16
(;3;)
124デフォルトの名無しさん:02/08/18 04:48
Delphiのstring型は255バイト制限まだあったっけ?
125デフォルトの名無しさん:02/08/18 04:51
BCBと同じで64KBまでいけるんじゃないの?
126デフォルトの名無しさん:02/08/18 04:53
今解析中なんだけど、もしかしてVCLのライブラリ知ってないと無駄ですか?
挙動はなんとなくわかるが;
>>124>>125
ShortString型は255バイトまで。デフォルトではAnsiString型になるので
2Gバイトまで使える。
128デフォルトの名無しさん:02/08/18 04:59
ObjectPascalから適当な言語へのトランスレータってあったっけ?
普通(?)のPascalのはあったかもしれんが、
Borlandによる拡張付きだと無理っぽいか?
>>128 海外のWebページで結構高い値段で売ってたように思う

しかし、トランスレートして読むより直接読むのに慣れた方が早いだろう
130デフォルトの名無しさん:02/08/18 16:20
(・∀・)
131デフォルトの名無しさん:02/08/18 18:22
(・3・)
これ以上続けるならage荒らし報告するので。
133デフォルトの名無しさん:02/08/18 22:51
  ∧__∧∧_∧∧_∧  ヒソヒソヒソ 報告だって プッ
 ( ´∀(    )∀` )   ヒソヒソ 勝手にすれば?
 ( つ (    つ ⊂ )
 ( _)(⌒)(⌒) (_)ノ
>>132
大人げないと思われ。
>>133=134
オマエガナー
> >>133=134

違う。
>>132
なにがどう荒らしなの?
138デフォルトの名無しさん:02/08/19 19:01
(・A・)
139  :02/08/19 19:59
襄  ´ ゝ `  )
>>137
本題(Irvineの開発云々)が進んでないのに(・∀・)アヒャとかでageるから
age荒らしって言われるんじゃないのか?
また2ちゃん製のツールができるのかと期待してたんだろうよ。
>>140
いいじゃん。期待ageって奴だ。
心狭いな。そのうち強制ID化とか言い出すのか?
142140:02/08/19 21:58
>>141
あ、言っておくが>>140!=>>132だぞ。

>心狭いな。そのうち強制ID化とか言い出すのか?
あぁ、狭いさ。心狭いさ、悪いかよヽ(`Д´)ノ
…という冗談は置いておいて、嫌悪感示す奴がいるってことぐらい、
2chにいるんだから分かるだろ?
このスレ自体はDel房がんばれって感じ。
おれはここよりも、
>66:       10 PRINT"ちんこ"       (81) 
これ上げてるやつがムカツク。
144142:02/08/20 01:04
>>143
2ちゃんブラウザ使えば?

>このスレ自体はDel房がんばれって感じ。
同意。
145デフォルトの名無しさん:02/08/20 01:41
同意
146デフォルトの名無しさん:02/08/20 14:49
(・3・)
(゚∈゚ )
とりあえず、Chunked Encodingに対応さしてみた、、
149デフォルトの名無しさん:02/08/20 21:55
(・∀・)
>>148
過去形? 完了形?
つか、IrineのHttpSingleGetBodyって、ContentLength見ないのね、、
切断まで読んでるし、、
アイリーン
>>151
HTTP 1.1非対応?
(・3・)
>>153
1.0じゃないの?
>>155
あ、そうだね。0.9のみか。
(・3・)
お望み通り報告しますた。
(・A・)
160デフォルトの名無しさん:02/08/27 12:15
アーバインのボイン
161デフォルトの名無しさん:02/08/27 18:43
           ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           ( ´Д` ) < 通報しますた
          /,  /   \_______
         (ぃ9  |
          /    /、
         /   ∧_二つ
         /   /     
        /    \       ((( )))  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       /  /~\ \     ( ´Д`) < 通報しますた
       /  /   >  )     (ぃ9  )  \_______
     / ノ    / /    /    ∧つ
    / /   .  / ./     /    \     (゚д゚) ツウホウシマスタ      
    / ./     ( ヽ、     / /⌒> )     ゚(  )−          
   (  _)      \__つ  (_)  \_つ     / >    (・∀・)ツーホー
(;O;)
どうせ犯罪行為にばかり使われるんだろ。
164デフォルトの名無しさん:02/08/30 18:43
( ̄o ̄;)
>>163
どうやってIrvineを犯罪行為に使うんだよ
f5アタクのちょっと頭いい版
こんなもの使ってダウンロードするファイルにまともなものがあるの?
しょっちゅう断線するような環境ならまだしも・・・
エロ画像やエロ動画の収集に大活躍
まともじゃないファイルのダウンロード≠犯罪行為
おいらはとりあえずダウンロードするのは何でも(プログラムでも、イメージでも)
Irvineに突っ込んでますが何か。
>>167
ゲーム落とすとかなりの大きさだし。
遅いサーバーでは分割しないと遅すぎだし。
履歴が便利
 コンテキストメニューからirvineにリンク送っても、フォーカスが移動してくれないのが鬱陶しい・・・。
 ちゅうか、スクリプト次第なのかな・・・勉強しよっと。
帯域制限かけてるBorlandから分割ダウンロードすんために使うツールだよ
VC++で作られてたのかと思ったらDelphiなのね・・
これからはDelphiで十分なのかな。。
Delphiマンセーだね♪
>>175 これまではWindowsの最新の機能を使いたければ VC++が色んな面
で楽だったわけだけど、.NETでそれが止まってしまった感があるからね。
ならDelphiで十分

Cの資源もBCBでOBJにしてそのまま使えるしね
言語の移植なんてどうでも良いから、UNIX系列に移植してくれとか言ってみるテスト
(・3・) 
>>178
おとなしくmgetとか改良すれ。
漢ならコンソールアプリで勝負すれ。
(・∀・)アニキ!!
182デフォルトの名無しさん:02/09/23 10:39
今はまだ小波だが…
http://sourceforge.jp/projects/openirvine/
それは次第に大きくなり、
やがては大きな波となって、
・・・・・・結局、船は打ち上げられて座礁。
>>183
まさにザ・ショー。
185デフォルトの名無しさん:02/09/23 11:40
【!!!朗報!!!】

Irvineの開発は終わりましたが、ソースをそのまま引き継いだ
事実上後継ソフトの発売が決定しました!
その名も「Raminux」。あの詐欺商売で名高いネバースペースの商品です。

------------------------------------------
[レジュームが可能なダウンローダー「Raminux」(仮)発売予告]
ブロードバンド化が進められている今、大容量のファイルは当たり前の様に存在します。
そこでレジュームという技術で大容量のファイルのダウンロードに対応させます。
レジュームとは、ダウンロードしている途中で切れてしまっても切れた場所から再開できる画期的機能です。

販売価格:未定
発売日:未定

※ソフトウェアの内容は予告無く変更される場合があります。
------------------------------------------
http://www.never-space.ne.jp/
UNIXのブラウザでコンテキストメニューからURL吸出しなんてできるの?
>182
空のプロジェクトかよ!

>186
Mozillaの系譜はできるとおもふ。
ほかは知らない。
188:02/09/30 23:49
「Irvine」の開発を引き継ぐプロジェクト“OpenIrvineプロジェクト”が始動
オープンソースで有志による開発が続けられるものと思われる(02/09/30)

http://www.forest.impress.co.jp/article/2002/09/30/openirvine.html
有志って言っても、まだgaogao(Wolfy)一人で更新だよな。
190デフォルトの名無しさん:02/10/04 23:12
だってさdelなんだもん…
nihaha
しかも、プロ使わないとだめだしな。
ソースどっからげっと出来るの・・・?
それすら分からん(;´д`)
>188に在処が書いてあると思うが
195193:02/10/05 15:58
>>194
サンクス。
書き込んでから気付いたよ。。。
196 :02/10/13 07:13
Del6personalでコンパイルできないの?
197 :02/10/13 09:45
フリーの環境でコンパイルできないものを
オープンソースとは言わないと思う
>>197
んなわけない。
199デフォルトの名無しさん:02/10/13 12:17
>>197
コンパイルできる環境まで自力で到達できなければ、ソースあっても
そいつに価値はない。
コンパイルして実行ファイルを作りたいだけなら、hello world表示ダイアログでも作っとけ
コンパイルできる環境ってただ単に金だせばいいだけじゃんか。
技術力もなんもいらん。某に御布施するだけ。
だから、personal版でもコンパイルできたって。
できねーよ。
できちゃったものは仕方ないだろ。
>>203
ちゃんと責任取ってよ!
>できちゃったものは仕方ないだろ。

|∧,,∧ ケコーン汁
ミ,,゚Д゚ミ   
|⊂ ミ

一応、金払ってソースもらうのは
MSはシェアードソースとか詠んでるみたいですね。

Irvineは金払ってソースもらうって
わけじゃないから、(仮に)コンパイルできなくても
読むだけならオープンソースだと思います
206ねこま:02/10/13 15:16
すいません,MD5.pas はどこのやつなんでしょうか?
DCPCrypt ではないみたいなんですが……
ご存じの方,よろしくお願いします.
207ねこま:02/10/13 15:18
Delphi5 に Delphi6 用の RxLib を入れるのに1時間もかかってしまった
休日に何やってんだろ……
personalでは実行できないのか
どうりで
>どうりで
( ´,_ゝ`) プッ
210ねこま:02/10/13 15:46
1.05が出たそうです.

……開発停止じゃないの?
211ねこま:02/10/13 16:07
見つけました.
Delphian World にあるやつでした.
212ねこま:02/10/13 16:23
やっと exe ができました.
楽しみ〜
日記スレ
214デフォルトの名無しさん:02/10/19 07:22
2002/10/18
OpenIrvine のライセンスがThe Mozilla Public License(MPL)に変更になりました。
オリジナルコードへの修正以外はコードを公開する必要がありません。
今、MPLになってなんかよいことあるの?
216ねこま:02/10/19 13:34
Irvine: Mozilla Public License (MPL)
Dmonkey: BSD License

「Dmonkey を使っています」とは明記しなければいけないのね (w
217ねこま:02/10/19 13:36
しかし開発者が集まらないね……
なんか寂しいよ
現在は、BSD=修正BSDだと思いますよ。
とりあえず、キューフォルダをばっさりと削れば、
1、2秒で起動するようになるはずなので、誰かやってくれないかな、と。
あと、スクリプトも削るといいです。
            _____________
   ∧,,∧    /
   ミ;゚Д゚彡 <  コンポ^ネント依存が激しくて
   ,;゙   ミ     \ コンパイルまで至りませんでした....
 @ミ,,,UUミ       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

ダメ開発者には少々敷居が高いかと。
Iriaはもっと外部依存が激しいですよ。公開したくても悲惨なので公開できない。
クソTActionManagerを使った未公開(多分)のD6版とかあります。
>>220
今時 ライブラリレベルじゃなくアプリレベルだと、それはしょうがないでしょ?
それとも自分が作ってるアプリだと、完全に独立だとでも?
            _____________
   ∧,,∧    /所で、ア-バインで
   ミ;゚Д゚彡 <  @ITやAboutDelphiの
   ,;゙   ミ     \ サイト丸ごとゲットて、どうやるですか?
 @ミ,,,UUミ       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   …そもそも使い方が…わかない…...
    どうも、1HTMLファイルからリンク集が生成
    出来るだけしか、、、

ここを画像付きで、HDに落としてそこで
オフライン閲覧したいんだけど、、、
http://www.atmarkit.co.jp/fdotnet/aspnet/index/index.html
リンクがサーバーから記述されてて<a hrer="/fdotnet/aspnet/...">
HDDに落としたらオフライン閲覧できなかた。

こっちは、もろCGIでGet出来ないみたいなのですが...
http://www2.big.or.jp/~osamu/Delphi/Tips/

すいませんすいません。ソフ板逝きでつか。

>>222 そういわれましても...
224ねこま:02/10/19 14:20
>>218
ううっ,私のライセンスに関する情報が古いのですね……

>>219
ならないかと (w
メインフォームを開くと TTimer が20個以上貼り付けられてて唖然としました

>>220
確かに.
変なコンポーネント使いすぎですわ
あれだけの開発力がありながら何でこんなもの使ってるんだ?
とか思う


SourceForge の掲示板で IDE が例外を出す件で盛り上がっていましたが,
実は昔からある Delphi のバグだと思います.
フォームを持つものをパッケージに含めると不安定になります.
とかこんな所で書いてみたりして

実は Irvine 自体は別に使わないので,Dmonkey の開発が進んでほスィー
225デフォルトの名無しさん:02/10/22 04:44
ageちゃうぞー
ソースフォージのソースとコンポインスコだけでDel6パソナルでビルドいけるようになりましたかね?
httpappは、削除して。
227 :02/10/25 17:49
なった。けど終了時のエラーが…
┌──────────────────────―─―┐
│                                      |
│                                      |
│                                      |
│                                      |
│                /■\                      |
│               ( ´∀`)                |
│               (    )                 |
│               | | |                     |
│               (__)_)                  |
|              2ちゃんねる               |
│                                      |
│            スレッドを終了しています…           |
│                                      |
│                                      |
|                                      |
|                                      |
└───────────────────────――┘
229
230デフォルトの名無しさん:02/11/03 19:16
230
(;O;)
テステス
プロジェクトリーダーがいないとだめだな
(」゜ロ゜)」 <Welsper !!
235 :02/11/18 08:55
Del6 Personal移行までもうすこしage
236ねこま:02/11/19 17:12
Wolfy 氏の名誉のために訂正しておきます.
>メインフォームを開くと TTimer が20個以上貼り付けられてて唖然としました
17個です.

コンパイルで挫折する人が多い現状では,進展は無理なのかなぁ……
まず、拡張より先にソースを最適化した方が良いかもね。
……特にコンパイルしやすいように。
238 :02/11/23 06:12
外部コンポーネントをつかわないでいいように書き換えるとか?
239ねこま:02/11/23 20:02
>>238
それがスタートラインでしょうね.
240 :02/11/24 00:24
無理無理無理!あんな入り組んだのから外部コンポーネントはずすなんて絶対無理!
とくにRxシリーズとDCPCryptが無理!
241ねこま:02/11/24 00:49
RxLib なら外せましたよ.
DCP は最新版に手を加えたものに変更しました.
D5 でしかも 1.0.1 で始めてしまったので参加しませんけど,
面倒なだけで,無理な事はないです.

「先にダウンロードしてインストールしてください」と言っているコンポの
古いユニットが Irvine に一部紛れ込んでいるのがさらにわかりにくくして
いる要因
242 :02/11/24 08:44
>>241
詳しい手順を書いてほしい
C言語 サイキョー!!