Delphiマンセー

このエントリーをはてなブックマークに追加
1デフォルトの名無しさん

Delphiマンセー


























「VBはバカ」論議で言い負かされたVB厨、必死です。
Del厨必死だな(w
でも、ホント Delphiは使い易い道具だね
コンパイルも早いし、インラインアセンブラ使って細かい所まで書ける
実際、In/Out使ってプリンタポートをパラレルポート代わりに叩くなんてとても簡単だしさ
6デフォルトの名無しさん:02/08/12 11:59
>>5
ほんとほんとそのとーり。

Delphiマンセー
>>5
改めてこんなスレで書かなくても良いんだよ。
>>5
バージョン7までの命だけどね。
>>8
ソースきぼん
105:02/08/12 12:01
いや もちろん >>3の事情は見てて知ってるけど、折角だから一応マンセーしてみようと

最近やっとコンポーネント書けるようになったけど、これホント楽しいよ
11デフォルトの名無しさん:02/08/12 12:01
Delphiマンセー
12デフォルトの名無しさん:02/08/12 12:02
いままでたいしてじつむでつかわれてないでしゅみのつーるで
もうやくめをおわろうとしているけど

Delphiマンセー
13デフォルトの名無しさん:02/08/12 12:03
Delphi夢をありがとう

Delphiマンセー
なあんだどちらも偽装厨か。
史上最強の趣味専用開発ツール!
169:02/08/12 12:04
>>8
はやくソースきぼん
17デフォルトの名無しさん:02/08/12 12:05
VB厨を追い越したぞ。

Delphiマンセー
>>15
仕事で使ってるんだけど……
お前等何の競争やってんだ・・・
20デフォルトの名無しさん:02/08/12 12:06
VBは負けない!
215:02/08/12 12:06
クラスはちょっとスタイル古いかなと思うし インターフェース型もCOM専用みたいに感じるけど
でも、バランスがいいよね。
 特に動的配列はGOOD これがあれば TList要らなかったんじゃない? と思うほど便利
VBには負けない!
23デフォルトの名無しさん:02/08/12 12:07
クラスはちょっとスタイル古いかなと思うし インターフェース型もCOM専用みたいに感じるけど

Delphiマンセー
24デフォルトの名無しさん:02/08/12 12:08
VBは負けない!
25デフォルトの名無しさん:02/08/12 12:08
Delマガジンはあるけど、VBマガジンはない。
よってDelの勝利!
あほらし
誰だよ、俺の書き込み真似してんの!!
28デフォルトの名無しさん:02/08/12 12:09
そろそろ強烈なコピペきぼんぬ
VBをライバル視する時点で終わってる気がする。
どうせならVCやC#と競い合わんと伸びないと思うが?
あきたから昼飯行ってくるわ。
315:02/08/12 12:11
>>29
 C#はだってソース無いでしょ あんまり勉強にならないよ
 VCはMFC見て卒倒しました。 あれはお仕事でなきゃ見る気にならないでしょ
>>31
あるよ
あきたからちょっくら独Hするわ
Delマガ、立ち読みしたけど1000円は高いなと思った
終わったものの悲しみが満ち溢れてますね:)
同じ奴が上げてたのか・・・
375:02/08/12 12:14
>>32  ビジュアルなコンポーネントのソースも? じゃもう一度調べてみようかな
>>34
あんなに薄っぺらでは確かに高い。
Delマガの唯一の価値は抜ける表紙だった。
それも今はないから価値はゼロ!
Delphiの資産はCOBOLのそれと比べると品質があまりに
低いので直ぐに切り捨てられて終わりです。>>shoeisha
425:02/08/12 12:34
マンセー スレなんだからマンセーしようよ
43デフォルトの名無しさん:02/08/12 12:36
Delphiマンセー

























プ
445:02/08/12 12:45
そうそう2チャンネル発のコンポーネントも 楽しいのがあるんだよ

たとえばギコBASIC
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Oakland/8522/data/ugikoscr.txt
 C/C++もあるけど機能はピカ1さ

これは矢印や直線も描ける、しかも設計時にCADみたいにイメージを動かせるコンポ
http://do.sakura.ne.jp/~junkroom/cgi-bin/megabbs/readres.cgi?bo=lounge&vi=1004530597&rm=100

ソース読むと結構勉強になるし、楽しいよ
既存のスレでやれよ。
46名無しさん@Emacs:02/08/12 13:32
Delphiマンせー
何かあったのか?
>>47
『VBばかリやってると馬鹿になる』ってスレがあって ヒートアップした結果
VB厨が切れて暴れ 片端からDelphiスレに Delphiマンセーと書いてあげ
あげくにこのスレともう一つ作りましたです。
>>47
昼くらいまでマンセースレの上げ合戦がありました。
>>48
Del厨なに言い訳してますか?
51四則演算:02/08/13 08:38
function FourNum(s:string):double ;
var num:double;
var sym:char;
 procedure addsub;forward;
 procedure next;
 var i,j:integer;
 const sep='^+-/*()<>';
 begin
  if s='' then begin sym:=#0;exit;end;
  for j:=1 to length(sep) do
  if s[1]=sep[j] then begin sym:=s[1]; delete(s,1,1);s:=trim(s); exit;end ;
  sym:=#1;
  for i:=2 to length(s) do
  for j:=1 to length(sep) do
  if s[i]=sep[j] then begin
    num:=StrToFloat(copy(s,1,i-1)); delete(s,1,i-1); exit;end;
  num:=StrToFloat(s);s:='';
 end;
  procedure factor;
  begin
  if(sym = #1) then next
  else if(sym = '(') then
   begin next; addsub;
     if(sym <> ')') then raise Exception.Create(' )がない');
     next;
   end
   else raise Exception.Create('数があるべき');
  end;
  procedure muldiv;
  var savenum:double;  var oldsym:char;
  begin
  factor;
  while (sym in ['*','/','^'] ) do begin
   savenum:=num;oldsym:=sym; next;
  factor;
   case oldsym of
      '*': num:=savenum*num;
      '/': num:=savenum/num;
      '^': num:=power(savenum,num);
   end;
  end;
  end;
 procedure addsub;
 var savenum:double; var oldsym:char;
 begin
   case sym of
    '+': begin next; muldiv;  end;
    '-': begin next; muldiv; num:=-num; end;
     else    muldiv;
   end;
  while (sym in [ '+','-'] ) do
   begin savenum:=num;oldsym:=sym; next; muldiv;
    case oldsym of
    '+': num:=savenum+num;
    '-': num:=savenum-num;
    end;
   end;
 end;
begin  next;  addsub;  Result:=num;
end;
【内容】指定した obj の publishedメソッドを 名前で呼び出せす

function CallNotify(obj,caller:TObject;name:string):boolean;
var func:TNotifyEvent;
var method:TMethod absolute func;
begin
method.Code:= obj.MethodAddress(name);
Result:=method.Code<>nil;
if Result then
begin
  method.Data:=obj;
  func(caller);
end ;
end;

【使い方】
TForm1 = class(TForm)
 略
published
procedure Func(Sender: TObject);
end;
var Form1:TForm1;

とある場合に
CallNotify( Form1 , nil , 'Func'); として 呼び出す
53デフォルトの名無しさん:02/08/13 14:48
Delマンセー
Delマンセー
Delマンセー
Delマンセー
Delマンセー
Delマンセー
Delマンセー
Delマンセー
Delマンセー
Delマンセー
Delマンセー
Delマンセー
Delマンセー
Delマンセー
Delマンセー
Delマンセー
Delマンセー
Delマンセー
16進表記の文字列に変換したときに何桁になるか

function HexLength(a:Cardinal):Integer;
begin
a := a or 1;
a := a or (a shr 16);
a := a or (a shr 8);
a := a or (a shr 4);
a := a or (a shr 2);
a := (a or (a shr 1)) and $11111111;
a := a+(a shr 16);
a := a+(a shr 8);
a := a+(a shr 4);
Result:=( a and $f);
end;
>>52
>とある場合に
>CallNotify( Form1 , nil , 'Func'); として 呼び出す

Form1.Func(nil) と比べて、何が便利なの?

>>55
名前さえ同じなら呼べるから 
つまりインターフェース型を被せるのと同じような事が出来るから

例えば フォームが2つあって、それぞれ Funcメソッドがある場合、どっちも呼べる
たとえば、時間のかかる手続きを書いて、その進行状況を表示させたい時
その手続きから フォームにメッセージを送りたいのだけど、それを直接
埋め込んでしまうとその手続きの再利用性が落ちてしまうでしょ?
>>56
>>57

回答ありがとう、手続き名を変数にできるってことですね。
なるほど。でも、たんにメソッド型(上の例では TNotifyEvent)の
フィールドがひとつあればいいんでは。実装時には未定でも
実行時に動的に変更でききさえすれば同じでは?
>>58
たしかに、実行時に動的にやる方法としては他に 手続きに引数としてメソッドポインタを
渡すとかメソッドポインタのフィールド型を渡す手法もあるし、実際そうする方が効率がいいと思うよ
でも、結構それってメンドクサイじゃない。 普段は別に進行状況表示したくないのに、
使う時にこれはnilを入れてとか思い出さないといけないし

あと、スクリプトって程じゃないようなスクリプト中で 特定の処理を実行させたいとき
例えば 'Func'って文字のメソッドを呼び出したいなんて時に、この方式で呼び出せば
手間いらなくていいと思うけど
ボタンを押した時の処理とかは大抵 フォームのpublishedになってるから
簡単なマクロを作ろうと思った時とかは便利だよ
>>59

なるほど、ありがとう。
ファイルにしとくよ。
厨房除のおまじないコピペ

// a*b/2^32
function Int32x32SHR32(X, Y: Integer): Integer; register;
asm
  IMUL Y
  MOV EAX,EDX
end;


// sum += X*Y
procedure Int32x32Sum(X, Y: Integer;var sum:int64);
asm
  IMUL Y
  add eax,sum[0]
  adc edx,sum[4]
  add sum[0],eax
  adc sum[4],edx
end;
DirectXのヘッダを探してるなら ココ
http://www.crazyentertainment.net/
>厨房除のおまじないコピペ

君自身が厨だったりして
VC++マンコー
> 『VBばかリやってると馬鹿になる』ってスレがあって

前提が間違っています。本当は

『馬鹿だからVBばかりやる』

が正すいのだぁ
66デフォルトの名無しさん:02/08/29 14:10
ああホント、Delphiで夏休みも楽しかったです。
Delphi…(・∀・)イイ!!
とにかく凄い効き目です。
初めて1週間でホントに引き締まりました。
これが自分のコードかと驚く程です。
恥ずかしい話だけど排泄物も驚く大きさです。
でも、これが効果の元なのでしょう。
これからもリバウンドを抑える為に週に一度は欠かさないつもりです

教えて下さった皆さんにホントにお礼を言いたい。ありがとう!
アーキテクト評価版のDLが始まりますた。どなたかレポートおながいします。
http://www.borland.com/products/downloads/download_delphi.html
日本語のEnterprise版は英語のArchitect版と同等だったんだね
そなの?もっと詳しくおながいします。
>>71
↓メリケン
ttp://www.borland.com/delphi/pdf/del7_datasheet.pdf
↓ニポーン
ttp://www.borland.co.jp/delphi/del7/feamatrix/

MDAやUMLは
メリケンのArcにはあってメリケンのEntにはないけど
ニポーンのEntにはあるよん
買うわけじゃないけど日本のユーザーはちょっと得してますね。
為替レートからみても少し日本のが安い。
9 :通りすがりのマルチ ◆CHii/cVw :02/08/30 02:32 ID:o6nfHHaL
>>2
あんまり言いたくないが、人の二番煎じのネタでゲッターやって楽しいか?
舞みたいにオリジナリティ出したら。

http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1030642180/
キモ..
> あんまり言いたくないが、人の二番煎じのネタでゲッターやって楽しいか?

あほらしい。二番煎じじゃなくてもゲッターなんかまともなやつのやる
ことじゃないだろ
77デフォルトの名無しさん:02/09/20 09:28
このスレを TIPSスレとして再利用したいと思います。

TIPS 不要ファイルの削除

Delphiの binフォルダに
---- DelDel.bat ----
CD /D %1
del %2 *.tds
del %2 *.~*
del %2 *.dsk
del %2 *.dof
del %2 *.dsm
del %2 *.dcu
-----
 とファイルを作っておきます。 SendToにショートカットを作っておけば便利
また DelphiIDEのツールの設定で 登録しておくのも手です

78デフォルトの名無しさん:02/09/24 00:09

Delphiマンセー
おまい、でるでる言いたいだけちゃうんかと
昔から疑問に思っていたんだけど「マンセー」ってどういう意味?
>>77
dcuって、うざいからオプションで別のディレクトリに放り込んでおけよ。
万歳
83デフォルトの名無しさん:02/09/28 13:31
外の比較的マイナーな文学作品を翻訳出版する
小さな出版社がある。そして文学ファンはこういった出版社を
潰さないため、今後も翻訳を続けてもらうために
1人で同じ本を2・3冊買うことが良くある。

我々もこういう時だからこそDelphi7を買って
ボーランドを支えるべきなんじゃないだろうか。
Delphi7の売り上げはDelphi8以降の開発資金となるし、
ボーランドジャパンの今後に大きな影響をもたらすだろう。

Delphi7の出来のみを云々するのは
あまりにも近視眼的ではないだろうか?
なぜ 83 はこんなスレをつけるのか.

その謎は以下のスレに..
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/tech/1031668744/536-538

ここにかかれている内容を信じるかどうかはあなた次第。
Delphi7 を注文してしまった人は、すぐに答えが出るでしょう。

85デフォルトの名無しさん:02/09/28 13:46
Delphi7.NETはプレビュー版だもんね。
.NETは開発は終わったがユーザの要求を見るって言ってたもんね。
.NET1.0は無視した方が良さそうだし。

☆★☆★☆ アンチに朗報! ☆★☆★☆

VS.NET 7.0と.NET 1.1は連携できません!
.NET 1.1を導入すると、VS.NET 2003を買わされる羽目になります!
Del phi ha utareru ttu-kotode
87デフォルトの名無しさん:02/10/01 10:49
D7 Helpの日本語化が不足してる方の為のTIPS
1) ...Delphi7\Help に 以下のファイルをコピー
   CompanionToolsDisk3 のborland\apijp\*.*
   //   borland\del6help\pro\ の (Indy.* と del6vcl.*)

  以後もこの...Delphi7\Help\ディレクトリで作業します

2)d7.ohiを変更します(コピーして保存しておきましょう)
 先頭に
;OLD HELP
:Index D6VCL Reference=del6vcl.hlp
:Index D6Indy=indy.hlp
:Index APIJapan=API32WH.HLP
 と4行追加するだけです。

Win95/98/Meの人はこれだとヘルプ制限にかかりますから
他の不要な ヘルプをコメントアウトして下さい。

3)d7.ohcを変更します(同じく保存しておきましょう)
 先頭に
:Include indy.toc
:Include del6vcl.toc
:Include api32wh.toc

 と入れます

4)d7.GIDを削除します(後で自動的に作られます)
5)d7.hlpをダブルクリックかDelphi7を走らせてヘルプを見ましょう
だれも見てねぇよ。こんなところ。
こんな tipx 、作って悲しくないか?某社員さんよ。
やること、他にあるだろう?
tipx?
90名無し王:02/10/01 13:27
Idhttp.Post()
の記述を使って、ファイルをサーバーに送りたいんだけど、どうしるの?
>>90
マルチポストするのはいいとして、
このスレにかいてもまともな回答は帰ってこないと思われ。
もとのスレにもどるがよろし。
92デフォルトの名無しさん:02/10/04 04:48
Delphiマンセー
93デフォルトの名無しさん:02/10/09 22:13
でるぽいまんせー
94デフォルトの名無しさん:02/10/09 23:06
まんせーすれにあえて
Delphi7のバグはたくさんありそうですか?
Delphi6から乗り換える価値は有りますか?
95デフォルトの名無しさん:02/10/09 23:55
マンセー
>>94
 D5->D7組だから参考にならないかもしれないけど
 必要なかったら乗換えなくていいのでは?

ただ、Webアプリの仕事もする可能性があるならいいかも
.IntraWebはなんか便利 
 Webアプリの仕事はやった事ないけどこれならポトペタだけで簡単に出来そう
>>1
そうですね
IntraWeb これの製品版欲しいけど $499だしなあ
せめて 127.0.0.1 の制限だけ外す制限解除パスを1パス$10とかさあ

それとこのマニュアルは日本語化しないかなあ
IntraWeb マニュアル翻訳プロジェクトでもやるか?
   ∧,,∧     /IntraWebって
  ミ,,゚Д゚彡  < やっぱ使うのに、英語ひつようなの?
   U  U    \
IntraWeb日本語化コミコミで
Enプラ版同様の機能なら7・8マソでも
欲しい所だったんだけどなー。
D6Pro→D7Proは2.5マソだけど
D6Pro→D7Entで27マソはいくらなんでも、
費用対効果が感じなさ杉タン...
>>100 
いや>>98の願望は、出来れば最高なのにという事で
そんなに英語は必要ない。
使い方なんて 新規作成その他でIntraWebのスタンドアロンを選んで
そこの IWの付いてるコンポをポトペタするだけ。
後は実行すりゃ ほんとに鯖の設定も何もなし、スタンドアロンでデバック出来る。

たとえば 画面に円を描きたいなら IWImage と IWButton貼り付けて
procedure TformMain.IWButton1Click(Sender: TObject);
var v:TBitmap;
begin
v:=TBitmap.Create;
with IWImage1 do begin
v.Width :=Width ;
v.Height:=Height;
v.Canvas.Ellipse(10,10,90,90);
Picture.Bitmap:=v;
end;
v.free;
end;

とやればいい。ほんとに、ネイテブアプリと同じだろ?
           _____________
   ∧,,∧∩  /激しくIntraWebの
  ミ*゚Д゚*ミ < 紹介きぼんです!
  (ミ   ミ   \__(いつもどおりAcidFloorに気体)
 〜ミ ,,, ミ
   し' `J  100ゲト キガツカンカタ
>>101さん
まぢですか!、
C#でも、画像は動的生成して、ファイルに保存しる
必要があったはずです。
なんか本にはそう書いていたですが。

ああ、これでPro版でLAN内運用可ならよかったのに
,,惜しまれる
>>102
いや 請負っての仕事でWebアプリはやってないので、その手の仕事で使えるかどうかは判りません。
社内で使うDB周りのフロントエンドには十分かと感じています

このコードで画像はたぶん動的作成されています。
Exe/DLLのディレクトリに Cache フォルダが作られて
そこにJPEGxxというファイルがボタンを押す都度作られてますから。

Pro版でもIISと組み合わせればLAN内運用可能のようです
実験的にWin2000ProでパーソナルIISをたて
スタンドアロンでデバックした後、同じフォームを流用して ISAPIアプリケーションとし
作成したDLLを C:\Inetpub\Scripts にコピー
URL を http://localhost/Scripts/IWHogeHoge.dll
とすれば同じ動作をしました。
・・・・といってもサーバなんて触った事ないんで、結構時間はかかったんですが・・・
http://www.atozedsoftware.com/intraweb/Borland/Delphi7QNA.html
今月中なら $299で VerUp可能だそうだ
 ∫,,,,,,,,,∧,,∧   その辺り、
⊂,,,,,,,,,つ,,゚Д゚ミつ  夏休みから、土曜日全つぶしでやってたので
           わかったのですが
>作成したDLLを C:\Inetpub\Scripts にコピー
はしなくても
管理ツールのIISの
IIS
└自マシン
 └既定のWebサイト<<
ここで、右クリックしてカソウディレクトリで
Projectのフォルダを設定すれば
動くと思います…

が、しかーしーそれ以上に
DLLコピーだけで動くというのが驚き桃のキ....

>>今年中
それは日本版も、、、なのでしょうか?
某日がVerUp窓口になってくれないかしら。

これとかみると、Webアプリのために、
.NET使わなくてもいい気がしてきました。
http://www.atozedsoftware.com/intraweb/tutorials/index.html
IntraWebで作成したページはIE以外でも表示できるのですか?
Cookieもコンポーネント貼り付けとかで使えるのですか?
>>106
http://www.atozedsoftware.com/iwintro.html
IntraWeb supports
Internet Explorer, Netscape 4, and Netscape 6.

Cookieについては
SessionTrackingMethod で tmURL と tmCookie が選べるようです
ランタイムが JavaScript だから...
とんでもなく古い IE/Netscape だと動かないかもしれない。
109106:02/10/11 23:30
ScreenShotがIEばかりなんでIEしか使えないのかとおもってました
処理はサーバーで処理して
frmをhtmlで出力してくれるようなものですかね?
自宅のパソコンでルータのポートマッピングでポート80だけを公開して
ロキシ越しに IntraWebの動作確認をしようとしたら・・・・ログに

GET /Scripts/FeaturesDLL.dll 200 に続いて
GET /scripts/root.exe 404
GET /MSADC/root.exe 404
GET /c/winnt/system32/cmd.exe 404
GET /d/winnt/system32/cmd.exe 404
GET /scripts/..%5c../winnt/system32/cmd.exe 500

油断もすきもないなあ
111デフォルトの名無しさん:02/10/14 10:58
マンセー
Delphi英語版がUnicode対応で日本語処理が可能なら、日本語版は要らないんだけどねえ。。。
#それってAP版?
ん?Windowsのロケールに準拠するはずだから、日本語Windowsで使えば日本語処理も可能では?
(IDEやヘルプ、エラーメッセージ、リソース等が英語なのを除けば)
>>113
マルチバイト系(UniCodeだけでヨシ)の処理をサポートしてるのかなあ?
していませんか?
つか、VBマガジンってあったきがするが

廃刊になったんか
            _____________
   ∧,,∧    /
   ミ,,゚Д゚彡 <  ドトネトまがじそになったそうです
   ,;゙   ミ     \ 
 @ミ,,,UUミ       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
118デフォルトの名無しさん:02/10/25 22:59
Delphiマガジンっていつ出るの?
>>119
ワラタ
121デフォルトの名無しさん:02/10/26 07:32
FTPのソフトは、Delphiを買うと サンプルについてるからそれ使えば、便利だぞ。

無理に VBを使う必要なしっ!
史上最強の趣味専用開発ツール!
趣味と実益を兼ねとります
124デフォルトの名無しさん:02/10/31 01:27
趣味でしかつかっていません。
125デフォルトの名無しさん:02/10/31 01:30
Delphiって自作アプリ作るのには便利だけど、業務に使ってる会社って少ないよなぁ・・・・
ゲーム系だと皆無?それともオレが知らないだけ?
>>124
私もそうです。
>>125
業務に使ってても
市販じゃなければ外にアピールしなければ
わからないです

自社内と関係した会社でって事でしょう。
うちもVBで作られたシステムを半ばあきらめモードで使用してます。
必要に迫られた時しか起動しませんけど。
129デフォルトの名無しさん:02/11/06 09:07
VBを気にするとDel厨がVBにコンプレックスがあると思われる。
VBコンプレックスだと思われずにVBを叩く方法はないだろうか?
>>129
相手にしないのが一番とちゃうか?
そもそもなんで叩く必要があるんだ?
そうそう。既にVB6は単体での発売中止、来年には完全に入手出来ない状態になる。

VB.NETは今までのVBとは別物なんだし Delphi.NETがDelphiと別物のようにね。
サザエボンまんせー
DelphiってActiveXDLLを作成できますか?
134デフォルトの名無しさん:02/11/12 15:09
作成出来ますよ。
ただ、パーソナルだとCで組むより苦労するでしょうから
素直にproを買う事。
VB6程手軽じゃないけどC++よりも楽です。
>>134
さんくす。へー、そうなんだー
だれかproを割れてくれないかなー
>>135
買えよ。これだからDel厨はダメだと言われるんだ。
作ってみたいだけなのに6万も出せないよ
金ぐらいヌスめよ
>>137
評価版使えよ
140bloom:02/11/12 15:30
↑プラクラ
Del phi ha utareru ttu-kotode
VBは負けない!
なんであげるかなぁ
145りゅう:02/11/29 19:25
漏れも、Delphi(・∀・)マンセー

誰かhttp://kakinotane.s7.xrea.com/の
もぐらたたきゲームを作った人はいまつか?
もしいたらもぐら叩きを作ってみよう その3内の
図形の重なりのプログラム。
var
x1, y1, x2, y2: Integer;
begin
if (x1 < x2+10) and (x1+10 > x2) and
(y1 < y2+10) and (y1+10 > y2) then
end;
をどこに書くか教えて( ゚Д゚)ホスィ
よろしく。
さうだね。
ところでDelphiって何て読む?
兄者
>>148
出る杭
でるポイッ
153デフォルトの名無しさん :02/12/03 06:21
ボーランドのHPでアカウントの作成ができないのですが、どうすればよいのでしょうか?
昨日から何回かトライしているんですが・・・
154デフォルトの名無しさん:02/12/03 07:04
割れ厨→VB(VSエンタ)
罪の意識がある割れ厨→DEL(パソナル)
貧乏人→VC#(雑誌付録期限付き)
手段が目的→BCC(無料)
>>153
日本?アメリカ?
156デフォルトの名無しさん:02/12/03 09:41
>>148
デカパイ
157153:02/12/03 21:37
>>155
日本のHPです。
会社のパソコンから接続できたものの登録メアドは家なのでアカウント取れるか心配です。
お家のIEのセキュリティを低にしても接続できないのはどういうわけか・・・
>>151
だから打たれるのかぁ

なるほど
159デフォルトの名無しさん:02/12/08 12:34
でるぽいにらぶらぶなひとてーあげて。
>>159
わしもでるふぁいすきじゃぁ。
Delphiは嫌いだがPascalマンセーです。
WinでまともなPascalは他に選択肢がありません。
FreePascalは駄目?
GUIライブラリが…なんていう理由でDelphi使ってるなら、それはもうDelphi嫌いとは言わせん。
Delphi は屑
Delphiは眉
165IP記録実験:03/01/08 21:26
IP記録実験
http://qb.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1042013605/

1 名前:ひろゆき ◆3SHRUNYAXA @どうやら管理人 ★ 投稿日:03/01/08 17:13 ID:???
そんなわけで、qbサーバでIPの記録実験をはじめましたー。

27 名前:心得をよく読みましょう 投稿日:03/01/08 17:20 ID:yL/kYdMc
SETTING.TXT管轄でないということは全鯖導入を視野に、か?

38 名前:ひろゆき ◆3SHRUNYAXA 投稿日:03/01/08 17:22 ID:rLfxQ17l
>>27
鋭いです。

73 名前:ひろゆき ◆3SHRUNYAXA 投稿日:03/01/08 17:27 ID:rLfxQ17l
>ところで、IPが抜かれて何か今までと変わることってあるのでしょうか?
・今までより、サーバが重くなる。
・裁判所や警察からの照会があった場合にはIPを提出することがある。
>>594
ザラキ
泣くなよw>ID:ZBsKvw39
======2==C==H======================================================

         2ちゃんねるのお勧めな話題と
     ネットでの面白い出来事を配送したいと思ってます。。。

===============================読者数: 138720人 発行日:2003/1/9

年末年始ボケがそろそろ収まり始めた今日このごろのひろゆきです。

そんなわけで、年末に予告したIP記録ですが実験を開始しています。

「2ちゃんねる20030107」
こんな感じで各掲示板の最下部に日付が入ってるんですが、
20030107以降になってるところはログ記録実験中ですー。

んじゃ!

────────────────────────Age2ch─
■この書き込みは、Age2chを使って配信されています。
────────────────────────────
Keep your thread alive !
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/software/1041952901/l50
────────────────────────────
あきたからちょっくら独Hするわ
>>745
相手がその程度で、わざわざ内容証明や令状とって訴えに来るような粘着君なら、狂犬にでも噛まれたと思って諦めれ。
こんな時間に俺たちは何をやっているのだろう
で、ひろゆきが負けたら2chは潰れますか?
>>103
もうそんなこと言ってられる規模じゃなくなってきたんだが?
いつまで数年前の感覚でいるのだね?
たまには外にでて社会を見ようよ。
test
http://www.asahi-net.or.jp/~cw6h-otk/ready.html
こんなところでもニュースになってるよ。
けっこう広まってるんだな

音無響子さん?
>>394
それが俺も心配。
ソニータイマーとか死語になりそうなヨカーン。
>>724-725
それより、そこでもよは何やってんだ・・
( ´db`)ノ< 地味に→地味な
じゃあ本当の意味言ってみろよ(・∀・)ニヤニヤ
======2==C==H======================================================

         2ちゃんねるのお勧めな話題と
     ネットでの面白い出来事を配送したいと思ってます。。。

===============================読者数: 139038人 発行日:2003/1/10

なにやら、連日メルマガだしてるひろゆきです。

そんなわけで、ログ記録実験ですが、いちいちサーバ指定するのが面倒なので、
全部のサーバに入れてみました。

重くなって落ちたりしてもご愛嬌ってことで。。。

んじゃ!

────────────────────────Age2ch─
■この書き込みは、Age2chを使って配信されています。
────────────────────────────
Keep your thread alive !
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/software/1041952901/l50
────────────────────────────
ログの提供を求めてきた個人や団体を,
2ちゃんねるで公開したらいいと思うんだけど,
そういうのは法的に無理だったりするの?
政治家はともかく、中央官庁の役人は利用してないだろう…
それ以前に「窃盗罪」だな
>1 :ひろゆき ◆3SHRUNYAXA @どうやら管理人 ★ :03/01/08 17:13 ID:???
>そんなわけで、qbサーバでIPの記録実験をはじめましたー。

IP記録実験
http://qb.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1042013605/l20

IP記録実験PART2
http://qb.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1042020193/l20

IP記録実験Part4
http://qb.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1042203275/l50
これまでのあらすじは あたりに誰かお願い。
隊長!誤爆しましたっ!
すまん!
半角板がおもしろい
2chで告知するかどうかを知ることで?(^_^;)なんでそうなるんだ?

そりゃそうだ(^_^;)まあハッキングと強盗は区別するってことで

20レス分くらい読めよ(^_^;)

どこまでOKなのかわかってたら訴訟で負けたりしません(^_^;)

なるほど(^_^;)
白白白 発発発 厨厨厨 東東東 77 
待ち盃7
リーチ
もう施行されてんの?
なな晒しあげ
メルマガきたけど、IPを保存したとことで何もかわないよ。
IPを保存することで書き込んだ人に
責任を擦り付けられるとでも思ってんのか?
関係無いぜ。
警察の捜査はしやすくなるかもしれんが、公開責任は依然ひろゆき。

いい加減理解しろや。
日本生命の時から言われてるぜ。
判決もこれに沿ったものだったしな。

日本生命
http://www.geocities.co.jp/Technopolis-Mars/6820/hoken/
アホことしない限りは
強制IP表示されるわけじゃないから自作自演もやり放題だし。

IP記録なんかより荒らし対策をやれよ
ぉぃぉぃ(^_^;)
ってもしかして笑い取ろうとしてるのだったらごめん。
197山崎渉:03/01/13 18:56
(^^)
一月だろ。
199山崎渉:03/01/15 18:11
(^^)
200山崎渉:03/01/23 22:13
(^^)
201デフォルトの名無しさん:03/01/24 12:55
マンコクセー
202デフォルトの名無しさん:03/01/28 21:06
でも、ホント Delphiは使い易い道具だね
コンパイルも早いし、インラインアセンブラ使って細かい所まで書ける
実際、In/Out使ってプリンタポートをパラレルポート代わりに叩くなんてとても簡単だしさ
Delphiは私、好きだな。でも最近はC++やJAVAで指定されてくることが多いのも事実。
私の周りのお得意様のほとんどはDelphi指定してくれないんだょぅ(´・ω・`)。
だから何の指定も無いときはすかさずDelphiだねw
いや、もちろん内容で変えるけど。。。
205デフォルトの名無しさん:03/02/15 20:57
>>203
最近、GWIOPM使いだして、W2Kでもそれ出来るようになった。
自分の中で嬉しいニュースだもんで
206デフォルトの名無しさん:03/02/20 01:11
Delphi7の延長バージョンアップ申し込みますた。
今日、LAOXで見てきたら、ボーランドの商品みんな定価売りなんだね・・・
7Proが68000円・・・
バージョンアップ申し込めてよかたよ。それでももうちょい安いといいが。
早く届かないかな。
>>206
ラオックスって、みんな高いって感じがする。
と、長年思ってたのだがCD-Rとかは割と安かったりするのでよく分からんな。
でもソフトは思いっきり、みんな定価(に近い?)売りだと思ったが…。
あんなんで売れるのかな?
秋葉のラオックスの話じゃないけどね。
209デフォルトの名無しさん:03/02/20 13:00
>>207
そうだね。他メーカーのは定価じゃなかったけど、全体的にたしかに高めだったかも。

>>208
おお、少し安いけど、バージョンアップに比べると高いよね。
おれの場合Del5ラーニングからのバージョンアップで税込み36750円だから。

これって、どこかで旧バージョンの売れ残りの安いの買ってバージョンアップ
したほうが安上がりになりそうだね。
  ∧,,∧
 ミ,,゚Д゚彡
 ミつ日(ミ
とりあえず、会社で買う時
秋葉に行って帰ってくるだけで
時間の激しく無駄なので
品揃え豊富なラオのコンピ館で
買うことにしてますよ。
高くても。。。。

でも、ビクカメラのカードポイントを
ためつつ、会社の金で備品を
買うのが本当は一番いいんだけどね。
Delphi サイキョー
212デフォルトの名無しさん:03/03/05 14:28
Delphi Professionalってどこで落とせるんですか?
VBスレにもかいてやがる。とんだ暇人だな。
両方とも同じぐらいの時間にあがってるな。
よっぼどDelphiとVBを戦わせたいのか?
たいしてレスつかないんだから両方ともdat落ちさせろよ。
215デフォルトの名無しさん:03/03/05 16:32
Delphi6のライセンス取得を申し込んだけど、音沙汰がありません。
会社に電話しても、つながりません。つぶれたんですか?
>>215
3点
>>215
あなたの電話が止められただけでしょう。
218デフォルトの名無しさん:03/03/08 18:47
>>217
電話止められたら発信音もしないよ。
219デフォルトの名無しさん:03/03/08 19:01
>>218
そのシステムをDelphiでつくっているのでしょう

220デフォルトの名無しさん:03/03/09 15:12
>>219
そしたらライセンス違反じゃん。
VBよりDelの方が楽しくプログラミングできるから使ってる
ネイティブなのが良い
肉の万世
225デフォルトの名無しさん:03/03/19 00:23
肉マンセー
226デフォルトの名無しさん:03/03/22 11:23
ん?
    ∧,,∧  秋葉にいくたび、
   ミ,,゚Д゚彡  2chを思い出しまつ
    ミ つ旦)~~
  〜と,,,~),,~) 
228デフォルトの名無しさん:03/03/24 12:01
宿題:
Delphiで下記のようなセーブデータ変更プログラムを作り
ここへうpしなさい。
http://www.geocities.co.jp/Playtown-Queen/5355/save_tools/ps2_ff10_2/ffx2_tool10.zip
まずはFFX-2をうpするところからだな。
なんかわからんけど、それ使えばいいだろ
231デフォルトの名無しさん:03/03/25 15:26
>>230
というか、こういうソフトをDelphiでも作れるのなら
Delphiをやり始めようと思うが、実際無理でしょ?
231には無理
>>231
無理だと思う理由を上げてみろ。
>>231
つかこれってただのパッチだろ?
FFX2セーブデータの知識さえあればバイナリ書き換えるだけの簡単な物じゃん。
>>231
セーブデータの構造さえわかれば
CでもHSPでも出来るんで、どれでも好きにやり始めてください。
大漁ですた!
さぞかし難しい物だと想像していたんだろうなあ…。
面倒なのはプリンタポートを直接叩く事くらいだけど、GWIOPM 使えば インラインアセンブラで in out もつかえる
239デフォルトの名無しさん:03/03/31 19:31
Delphi過小評価されすぎ。VBよりもいいぞ。
VCよりもいいぞ。
241デフォルトの名無しさん:03/03/31 22:34
エディタは糞
C#を生み出すための反面教師としてDelphiの果たした役割は計り知れない。
ありがとうDelphi。さようならDelphi。
そうでもないよ
244デフォルトの名無しさん:03/04/01 00:53
C#ってDelphiのパクリでしょ?
 デルフォイの神託
>>241 エディタも楽しいよ。 特に矩形置換なんて独断場だな
たしかにあの一文字右にずれる矩形選択は独擅場だ。
一文字右にずれる?
よくわからん
バージョンによって違うのかな
矩形選択時に、キャレットのある文字を含めるか含めないかの動作のことでしょ。
キーボード一発でトグルで切り替わるんだが。マニュアル読んだ?>>247
250248:03/04/01 17:13
ところでShift+Alt+矢印キーで矩形選択したあと、矩形選択モードを解除するのに
わざわざマウスで複数行選択してるんですが、キーボードでやる方法ないですか?
[Ctrl]+O+K
252248:03/04/01 19:17
ありがたう
>>249
そんな切り替え機能なんて存在しないが馬鹿?
存在するYO!
矩形選択では常にキャレットも含まれるみたいだ。
普通の選択モードでは[Ctrl]+OK, [Ctrl]+OIで切り替えられる。
{--} if xx='hoge' then yy
else if xx='hage' then zz
みたいな処理を書く時に、
矩形選択で空白1文字を縦に選択しておいて 空白1文字を  else if xx=' に置換とか
257デフォルトの名無しさん:03/04/04 18:51
Delphiエディタマンセー
258デフォルトの名無しさん:03/04/05 11:12
NT系OS (Win2K) ってmulti processing (MP) をサポートしてますよね。
んでもって、DelphiでMP対応のアプリとか作れるもんなんでしょうか?
どなたか作ったことある人いますか?
スレッドに対応させればいいと思うんだが違うのか?
MPってMP3ですか〜?
まりえさま萌えー
(´д`;)ハァハァ
幼女プログラマき、き、きぼん、きぼぼ、キボンヌーッ!
264デフォルトの名無しさん:03/04/07 17:40
Win95 (OSR2.1) を使ってた時、
「このUSBマウスはWin95対応って書いてないけど、ドライバ組み込んで
OSR2.1にしたから何とか使えるべ」
と思ったらやっぱりダメなんスよね。

そんで一念発起して、評判が良かったソフトウェア開発ツールのDelphiを
買って、Win95対応のマウス・ドライバでも作ってやると意気込み、本屋で
参考書を見たらがっかり。Delphiじゃデバイス・ドライバなんて作れない
のね。(ワラテ クダサイ)

で、DDKを手に入れてもVisual C++が必須。デバイス・ドライバ製作という
点から見ればDelphiは使えない。
漏れならハードがらみのプログラムは迷わずCだな。

Delが一番向いていそうなプログラムは、データベースアプリケーションだと言ってみる。
そこでDelphiを選ぶような頭では、どうせドライバなんて作れないよ
煽りしか能がない奴は、ろくでもないソフトしかつくれないよ
268デフォルトの名無しさん:03/04/07 19:19
>265
> Delが一番向いていそうなプログラムは、データベースアプリケーションだと言ってみる。

ソリは言い得てますね。DBアプリが作りやすくなったのはBorlandの功績 (?) かと。
>漏れならハードがらみのプログラムは迷わずCだな。
>Delが一番向いていそうなプログラムは、データベースアプリケーションだと言ってみる。

Pascalでもできるかも。昔DOSの頃はそういうの結構あったはず。
俺的にはCの次にDelphi。Win32API回りはC並に書ける。
VBなど比較するなど到底及ばない。
>>264
そこをガンバッテDelphiで作ればあなたのスキルは一挙に上がったでしょうに。
ドライバを作ってる人でも、細かいアセンブル情報を知ってる人は僅か
殆どの人はサンプルコードを少し弄るだけ。
あ、もちろん、C/C++のコードが読め、逆アセ解析が出来る人限定ね
漏れは「Borland信者必死だな(藁」と言われてまで
Delでドライバつくる気にはなれん。
極論から言えば全部アセで書けばいいわけだし。

確か、Windowsドライバは基本的にはDLLだけど、どっかにドライバである事を示すフィールドが必要で
単純に DLLが作れれば作れる訳では無いと聞いたけど・・・・・

まあ、それが判ってれば、それを付け足せばいいんだとは思うけどね
274デフォルトの名無しさん:03/04/08 18:41
FreeBSDに手を出そうと思ってるんですが、Linuxエミュ+Kylixの話題はボツですか?
>>264
>Delphiじゃデバイス・ドライバなんて作れない
>のね。(ワラテ クダサイ)

詳細な理由キボンヌ
根本的に不可能な理由があるのか、MS製品でないと作ってはいけないという
制約があるのか、単にお前が無能なだけなのか、264だけでは判断できない
276デフォルトの名無しさん:03/04/12 19:16
アトムの誕生日も終ったけど、天馬博士はあらわれずか・・・・

でも、人間の脳細胞数と比べてもパソコンのリソースが、この5年で追いつく時代だ。
出来れば、その最初の道具として Delphiが役立ってくれますように・・・・ナムナム
C++Builderでもドライバは無理なんだっけ?
もしilink32でドライバがリンクできるなら(/adのようなオプションはあるみたいだけど)、
Delphiでもdcc32 -Jでilink32用の.objが吐けるのでドライバが作れる理屈にはなりますが…。

>>274
むしろ稀少なのでOK
278274:03/04/14 19:33
>274
> FreeBSDに手を出そうと思ってるんですが、

と思いつつなかなかWinのバックアップができないんで手を出しかねてる
ワケですが、KylixをLinux以外で動かした人はいますか? 簡単な設定で
動くんならBSDでやろうと思ってるんでつが…。
279単刀直入に言うと:03/04/14 23:07
スレ違い。
280デフォルトの名無しさん:03/04/15 10:37
>277
> >>274
> むしろ稀少なのでOK

と思って >278 を入れたが >279 が水を差したんでこの話題終了。

以後Kylixの話題は入れないこと。
281ミ ◆CSXfsgOKpA :03/04/15 23:35
話題の少ない所にまでしゃしゃりでてきて
不必要なルールを押し付ける頭の弱い人の
言うことなんて無視すれ。
顔文字に#入れたら、えらいことになった。・・・
283山崎渉:03/04/17 15:23
(^^)
284デフォルトの名無しさん:03/04/17 18:13
age
VxDとか特殊なのを除けばDelphiでもデバイスドライバ作れるよ。
面倒臭いけどな
286山崎渉:03/04/20 03:15
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
287デフォルトの名無しさん:03/04/20 23:15
Personal版は無料じゃないよ。
個人情報を登録しないと落とせないし、その情報は転売されてるという話。
捨てアドレスで落としてみな。
そのアドレスに突然スパムがいっぱい来るから。
それはすべてBorlandのせい。
 
>>285
後学のために聞いときたいです。
Delphiで可能なら、他にも(VC++以外で)デバドラ書けるコンパイラ言語があるかも、という期待も込めて。
289デフォルトの名無しさん:03/04/21 11:54
>>288
ようするにDLLを作って
ttp://www5e.biglobe.ne.jp/~randy/wps/backnumber/wps0008.txt

の ubsystem / DllCharacteristics の設定が必要って事では?
290デフォルトの名無しさん:03/04/27 08:02
まだdelphi初めて一月だが、簡単なゲーム作ってvectorに置いたら
この6日間でDL数が1700だった。おれのソフトのなかでは最高。

VBだとランタイムが必要なんで、そんなに落としてくれない。
291デフォルトの名無しさん:03/04/27 08:05
初心者は容量のムダ使いに気がつかないからな。
30KBですむものが600KB。
これが100本あったら・・・
>>291
600K+100=60M
何か問題あるの?
293デフォルトの名無しさん:03/04/27 08:23
>>291は初心者
294bloom:03/04/27 08:26
>>290
おまえの喜ぶ顔見たさに俺が1700回もダウンロードしたからな
>>295
DoS攻撃とみなし、vectorに通報しました。
>>296
(´‐` ;)ソ・・ソンナァ
298名無し:03/04/27 09:22
>291
圧縮ファイルでアップするだろうから、
無駄な部分はすべて圧縮されてます
わけわからん。
300デフォルトの名無しさん:03/04/27 16:51
7のパーソナル、無料にしる。
7のプロフェッショナルは無料でしょ?
実行時パッケージ使えと言う意味だろ。
Del7も無料にしやがれ(核爆
Delphiでもテラリウムに参加できますか?
>>304
似たようなの作れば面白がる人はいるかもね
いにしえのPCODE-Pascal引っ張り出してさ
Delphiでメモ帳作ってるけどRichEditの検索、置き換えがうまくいかねぇーっ。
誰か教えてくれ。

厨でスマソ。
そんな君にはひまわりをお勧めします。
308ひまわり君:03/04/29 00:16
八丈島のキョンっ!
309デフォルトの名無しさん:03/04/29 01:22
>>308
それはこまわりだろーが!
8がでたら7Perを無料にするとかいう風にしていってほしいな
それじゃ売れないじゃん。慈善事業かよ。
313デフォルトの名無しさん:03/05/02 23:03
もとから売れてねーし
なおさらじゃん。
MSに会社ごと売ってしまえばいい
既に一度資金提供受けたときに売ったも同じになってるような・・・・
昔BCBとかJBuliderとか買うとおまけで付いてきた。
318デフォルトの名無しさん:03/05/07 23:34
age 
319デフォルトの名無しさん:03/05/11 12:03
>>290
>まだdelphi初めて一月だが、簡単なゲーム作ってvectorに置いたら
>この6日間でDL数が1700だった。おれのソフトのなかでは最高。

>VBだとランタイムが必要なんで、そんなに落としてくれない。


そのゲームって「敦煌」?
とんほあん
ホアンホアンとカンカンが結婚すれば
ホアンホアンとカンカンが結婚すれば
生まれる子供は保安官
322デフォルトの名無しさん:03/05/17 15:42
>>319
さすがDelphi。
敦煌は新作ソフトランキングにも入ってるね。
Delphi使えば誰でも出来る。
>>魚住
おまえには無理だ。
デルファイって名前ダサい
それはお前のセンスがおかしいのだよ。
デルファイって名前エロい
んじゃ正しくギリシア語で「デルフォイ」と呼べばいいのか?
どうも巨乳を連想してしまうんだよね
何故かは分からないが
>>329
おお、その感性は正しい。なぜならDelphi神殿は
アポロに倒されたイルカの怪物を祀ってある神殿であり、
古来ギリシャではイルカは母親の胎内のシンボルとされた。

Delphi3までパッケージのイメージで使われていたアテナも母性を
イメージしており、ソフトウェアを生み出す力、
母親のような厳しさと寛容さをイメージしている。
Del5のスプラッシュは死ぬほどダサイ
Del4のはカコヨカタノニ
332デフォルトの名無しさん:03/05/19 13:02
プログラム初心者にデルファイを勧めても大丈夫なんでしょうかね?
マイナーであることは問題ないとして、
ボーランド社がいきなり「デルファイなんてやーめた」とかいって
折角覚えたデルファイが無くなってしまうということはないでしょうかね?
>>332
問題ないでしょう。
そもそもDelphi程度も習得できない人間はプログラマーに向いてません。
業界主流のC++の方が遙かに難しいので。

むしろプログラマーには、言語の仕様やツールの特徴よりなんかよりも、
基本的なアルゴリズム、デザインパターンの考え方、
効率の良いプログラミングのセオリーを身につけて欲しいですね。
なにがいいって、 Sender が、いいよね。
VBだと別クラス用意しなきゃいけなくて、めんどい。
>>331
確かにD5のはアレですね.
D5のスプラッシュはJPEGのイメージがそのままリソースになっているので
『リソースハッカー』で好きな絵に差し替えるといいかも.
(『リソースハッカー』でぐぐれば見つかるはず)

>>332
大丈夫でしょう.
仮にDelphiが消滅したとしてDelphi固有の知識は役に立たなくなっても
プログラムを作る技術や能力は大いに役に立つものです.

ボーランドもターボパスカルで名をあげた会社なので
その直系の子孫であるDelphiはそう簡単にはやめないと思いますが.
YT's page
http://hp.vector.co.jp/authors/VA028375/

   ∧,,∧  スプラッシュはこちらのページで
  ミ,,゚Д゚彡 懐かしむましょう。
  ミ,,, uu ミ

  BCBのスプラッシュコレクションされてるページはないかしら?

誰か、持ってませんか?DelWikiネタなどに・・
337seven:03/05/22 04:58
ふーん、D2までがTurboPascalの後継だったのか、、、
338山崎渉:03/05/28 12:57
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
>>336
面白いなあ。

http://homepages.borland.com/aohlsson/index.html

俺的にはDelphi4RC2が一番カコイイかな。
こうしてみるとDelphi5が何故ああなったのかすごい謎だ。
341Dale Fuller:03/06/07 13:30
>>339
そう。Delphi5 で変わったんだったか。アプリケーションアイコンとかも全部。
慣れ親しんだ神殿アイコンが、丸に稲妻に置き換わってしまった。ほとんど全員反対したんだが、
マーケ、デザイナ側の決定事項ということで確定。
   ∧,,∧   / しゃっちょさんが
  ミ;゚Д゚彡<  反対しても、確定されたうんですか?
   ミ つ旦)~~ \ 
343 :03/06/09 03:17
社長が「イナズマンF」が好きだった説。
344間違えた:03/06/09 03:18
デザイナーが(藁
Demoのリソースアイコンが旧バージョンのままなのは開発チームのささやかな抵抗でつか?
346Dale Fuller:03/06/09 11:50
>>345
そうかもね。単に置き換え忘れただけだと(強く)思うけど。
カーン以降は製品に思い入れを持つ CEO はいませんてば。おっと。私は Dale Fuller だ。
?|尚
348デフォルトの名無しさん:03/06/14 18:04
イナズママフラー はためかせ
悪の軍団     デスパーを
倒すぞ正義の   イナズマン
飛べ行け     電光移動
イナズマン念力  光切り
強力招来     超力招来
逆転パンチ
349続けていいワケ?:03/06/14 23:20
ただいまサナギマンとして、我慢してる最中ですので、
あまりイジメないでください。
HSPスレから誘導されてきましたけど。
以後ここが『HSPの質問はここで白!!!part2』でいいですか?
一人でやってろ。
352 :03/06/16 23:36
>>351
「けんもほろろ」素敵♥
353デフォルトの名無しさん:03/06/22 10:53
今日は published についてのお勉強だ。
まず、 published は コンパイラ指令 {$TYPEINFO ON} か
TComponentのような{$TYPEINFO ON}からの継承でなければ 「単なる publicと同じ」だから注意する事。

例題:
{$TYPEINFO ON}
type TTray=class
private
  FHoge
 public
procedure SetParam(s: string);
 published
  property Hoge :Integer read FHoge write FHoge;
end;

procedure TBmpData.SetParam(s:string);
var name,data:string ;
var n:Integer;
begin
  n:=AnsiPos('=',s);
  if n<=0 then raise Exception.Create(s+'に"="がない');
  name := trim(copy(s,1,n-1));
  data := copy(s,n+1,High(Integer));
  SetPropValue(Self,name,data);
end;

354デフォルトの名無しさん:03/06/22 11:02
>>353
ちょっと間違えた。
× FHoge
○ FHoge:Integer;

× procedure TBmpData.SetParam(s:string);
○ procedure TTray.SetParam(s:string);

こうして SetParam( 'Hoge=123'); を呼び出せば Hogeに123が代入出来る
SetPropValueのdataはVariantなので文字列で渡しても数字に直してくれるわけだ。
設定ファイルを用意する為にいちいち変数名と設定ファイルでの名前をいちいち定義しなくてもいい。
TTray クラスを継承してプロパティを増やしさえすればいい。

355デフォルトの名無しさん:03/06/22 11:29
設定ファイルから読み出すような仕掛けはこれでいい。
逆に保存したい場合、pulished なプロパティ一覧が無ければ魅力は半減だ。
また、自作のスクリプトで利用したいような場合、 SetPropValueは遅い。
事前に全プロパティのアドレスやアクセスメソッドを列挙しておく必要がある。

こういう時は TypInfo を眺めてみよう。 探し物はすぐに見つかるだろう。
function GetPropList(AObject: TObject; out PropList: PPropList): Integer;

説明の必要もないだろうが利用する時はこんな感じだ
var PropList: PPropList;
var i,siz:Integer;
begin
  siz:=GetPropList(Self, PropList);
  for i:=0 to siz-1 do
  Memo1.Lines.Add( (PropList^)[i]^.name );

どういう型であるかを知るには
PropList^)[i]^.PropType^^.Kind

これで型を知った後、例えばIntegeの値を得るには
  GetOrdProp(object , (PropList^)[i]^ )
を呼び出すだけだ。
>>353-355
どうしました?急に。
PropType^^
なんだろこれ、ニコニコしてんの?
>>357
PropType: PPTypeInfo;
       PPTypeInfo = ^PTypeInfo;
                 PTypeInfo = ^TTypeInfo;
                          TTypeInfo = record Kind: TTypeKind; ・・


という事で、ポインタポインタの参照の参照
359 :03/06/23 23:11
>>357
冷静に返されちゃったな(藁

>ポインタポインタの参照の参照
賛成の反対の反対なのだ!みたいだ。
360:03/06/23 23:36
>>353-355
これがわかればCを使ってるんだが、、、
>>360
Delphiでポインタを理解したが、Cは使いたくない。
たとえば、Cでできないような、355のようなアドバンテージがあるのに、Cを使う理由は何?
>>361
いや、だからポインタ理解しきれてないんだよん。
頭悪いのでぱっと見て理解しづらいのは生理的にいやなだけ。

なので>>360
これが「ぱっと見ただけで」わかればCを使ってるんだが、、、
に訂正すまつ。
>>360
残念だけどC では published は無い C# なら可能。
しかも名前がウニコードだから日本語でも使えてとても美味しい。

・・・筈だけど・・・あれは中間言語方式だからこの手のテクニック使うと
移植先で重いかもしれんし、どうも躊躇してしまうな。
>>360
ポインタが出てくる部分は自分で手続化しておけばいいだけでは?
>>353-354までは出て来ないし、ここまでの利用でも結構便利で面白いでしょ?
365360:03/06/24 10:27
>>364
まあ、そのまま使う分には何の問題もないんだけどね。
内容(特に>>355のポインタ部分)についていけてないだけ。
366デフォルトの名無しさん:03/06/24 10:54
>>363
C#ではUMLから同じような仕掛けで入るようなライブラリがあるね。
>>363
そういう場所に日本語の識別子を使う割合って、正直、どれくらい有るの?
まじレスきぼん。
> 日本語の識別子
プログラマ以外がいじる個所

英語があたりまえだと思っているのは、プログラマぐらいだ
>>368
プログラマがいじらない部分で、C# の(プロパティ)識別子名が表面に出てくるところって
どこがあるの?
XMLのタグ名とか
わからん。
テキスト状態の XML をプログラマ以外が目にする状況が想像できない。

それに、そんなところを固有の言語の文字列にしたらローカライズどうするの?
Delphiのポインタ規則は比較的簡単だと思うんだけどなあ

TTypeInfo = record Kind: //TTypeKind; TTypeInfo 型には Kind というメンバーがある
PTypeInfo = ^TTypeInfo; //PTypeInfo型は TTypeInfo 型の場所を覚える型
PPTypeInfo = ^PTypeInfo; //PPTypeInfo型は PTypeInfo 型の場所を覚える型

だから PPTypeInfo 型の PropType メンバから Kind メンバを求める為には
PropType^^.Kind とやれば良い。

使う分にはこの規則さえ知っていれば使えるわけで、使って覚えるって感じでいいんじゃないの?
Cやっていると逆に混乱すると思われる。
>>371
プログラマ以外がかかわる類のものを想像できないのですか?
>>374
想像力が欠如してるのは認めるから、具体例を挙げてもらえないかな?
376デフォルトの名無しさん:03/06/26 23:58
(^^.
アホはほっとけ。
(Type^^.Kind)
379 :03/06/27 23:20
(^^;
だからアホはほっとけって
381デフォルトの名無しさん:03/07/05 22:09
Delphi.NETはもうだめだろ。
C++Builder.NETはないんかい?
383デフォルトの名無しさん:03/07/07 02:49
つーかボーランド自体がもうだめ。
384デフォルトの名無しさん:03/07/07 02:58
385デフォルトの名無しさん:03/07/08 22:15
C#Builder導入支援キャンペーン
http://store.borland.co.jp/upgrade/csharpbuilder_cmp.html
(Type^^.Kind)
387デフォルトの名無しさん:03/07/09 23:28
(^^;
388デフォルトの名無しさん:03/07/09 23:33
Delphi-MLで見かけたからJanevaのガイドををみてみたんだが、
Borlandには手に余るデザインのプロダクトだな。

なんで J2EE、.NET、CORBAの下にランタイムを敷かなきゃならんのだ。
>>388
しったかぶりちゃん?
それが健全かどうかは別にして、J2EE、.NET、CORBA の相互運用を何らかのライブラリなしで
実装できる方法があるのなら教えてね。
390しったかぶりちゃん:03/07/11 00:10
しったかぶりちゃん
391デフォルトの名無しさん:03/07/11 02:29
            ☆ チン      マチクタビーレタ
                                マチクタビーレタ
        ☆ チン  〃  Λ_Λ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・)<  暴乱堂の倒産まだ〜?
             \_/⊂ ⊂_ )  \_____________
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
        |  .NETみかん  .|/  
>>391
倒産するはずないの。
現金だけで数億円、無借金。MS と喧嘩できるほどのパテントを所有。

株価が $1 切って、丸ごと買収されることはあったとしても倒産だけは無い。
そこらの .com 企業とは違うのだよ
風説の流布で株価を操作する事は犯罪です
現金数億円では一月の給金にもならない気がするが。
>>392
通報しました
>>394
自由に使える資金。意味だよ。
>>393
すべて、各期末のレポートとして公開されている情報に記載されているんだが。
>>396
「意味」は「自由に使える資金」を表す言葉なの?
彼のお友達の間ではね
399デフォルトの名無しさん:03/07/12 09:29
今日はクラスをクラス名の文字列から作るお勉強だ。
その為にはまず、クラス名を登録しなければいけない。
登録するのはこうだ。
RegisterClass(TForm1);

そして、クラス名からコンポーネントを作成するには、
with TComponentClass(FindClass('TForm1')).Create(Application) as TForm do
begin
  Left:=Left+5;
  Show;
end;

つまり、FindClass すると、クラス参照型を返してくれるので、そのクラスをコンポーネント参照型に代入してとやる
with TForm(FindClass('TForm1')).Create(Application) do ・・・
とやっても良さそうに思うかな? これはTFormはクラス型なのでダメだ。

もしやるなら、
with TFormClass(FindClass('TForm1')).Create(Application) do ・・・
こうだけど、TForm1がTFormじゃない場合に困ったことになる事も考えておこう。

さて、FindClass の他に GetClass というのもある。
GetClassはそのクラスが無い時にnilを返す
FindClassはクラスが無ければ例外を出してくれる。

>>399
某厨は今C#Builderやっててそれどころじゃないよ。
TForm1がTFormじゃ無い場合があるなんて厨房でもありえない。
相当なクズだ。
(Type^^.Kind)
403デフォルトの名無しさん:03/07/14 23:07
(^^;
404山崎 渉:03/07/15 09:41

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
>>774
残念だけどDelphiは1パスの高速コンパイラがウリなんで、
2パスになるような事はやりません。 つまり、アセンブラソースは吐けません。

ただ、DCU32INTを使うと DCUから逆アセファイルが・・・・
406774:03/07/15 21:51
>>775
ありがとうございました
407775:03/07/17 01:28
        人
       (__)  うんこ食え 
      (__)
(・ω・)つ(      )
       ̄ ̄ ̄
>>407
ワロタ
409デフォルトの名無しさん:03/07/18 23:36
>>408
ワロワナイ
410山崎 渉:03/08/02 02:34
(^^)
411デフォルトの名無しさん:03/08/14 08:00
保守
412マリーナの夏:03/08/14 10:03
お前はもう氏んでいる
414 :03/08/14 23:12
>>413
へーーーッヘッヘッヘッ なーにを言ってやが…
あひぇ!?
あ?
でるひゃいッ!(爆死)
まともな開発者の大半はC#に移行してしまって
残ったDel厨は真性のカスばっかだな。
>まともな開発者の大半はC#に移行してしまって

真性デムパ
417:03/08/15 09:35
オマエガナー
C#で何書くんだ?
419山崎 渉:03/08/15 15:16
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
>>418
何書くかは知らん。
労働なんだから指示されたものシコシコ書くんだろ。
421デフォルトの名無しさん:03/08/15 19:13
agegdfdsfsf
ところでDelphi6にRTLアップデートかましたら
dfmファイルがShiftJISで保存されなくなってしまった。
レジストリのFileFormat->DFMFormatの値はちゃんと0なのに!
ダウンデートするしかないのでしょうか?
423|Д・彡 ◆A6VzDeLphI :03/08/15 23:05
>>422、ある意味Yes.

こんなんを、DelphiIDEのツールから呼び出すと
http://homepage1.nifty.com/wizman/app/bt5/index.html
不幸の中にも少しのよかったが見つかります。

[Delphi:73074] dfm の保存形式について
このスレにもそういうツールが載ってるよ。
>>423
ありがとうございます!
リンク先のツールはソースもついててよかったです。
これからはひと手間増えますがこれでいこうとおもいます


425424:03/08/16 00:43
>>423のURLのツールを呼び出すときに実行時引数を
$PATH($EXENAME)$NAMEONLY($EDNAME).dfm
としてみたら、わりと快適になりました。
426:03/08/21 14:42
めでたしめでたし
427デフォルトの名無しさん:03/08/25 22:33
めでたくねーよ
(Type^^.Kind)
429デフォルトの名無しさん:03/09/03 23:16
(^^;
430デフォルトの名無しさん:03/09/07 10:11
今日は absolute のお勉強だ。

procedure TForm1.Button1Click(Sender: TObject);
 procedure t1(x:Integer);
 var h1:smallint absolute x ;
 var h2:Cardinal absolute x ;
  begin
  Caption:=Format('%8x %8x %8x',[h1,h2,x]);
  end;
begin
  t1($12345678);
end;

absolute を使うと、変数に別名を与えられる。 別の型でも良い。
C言語でいうunionのような効果があるわけだ。

この absoluteはこういう計算ではあまり意味がないが、 ポインタ演算では非常に強力だ
ポインタ演算はC言語が柔軟なように思われているが、Delphiでは absoluteを使いこなせば
C言語並に柔軟な表現が出来る。

431デフォルトの名無しさん:03/09/07 10:26
C言語のようにポインタを渡して配列のようにアクセスする事はDelphiでは出来ない。
そういう場合はこうする。

procedure TForm1.Button1Click(Sender: TObject);
 procedure t2(var x:Char);
  type TLRRec = record
  L,R:SmallInt;
  end;
  type TWavRec = array[word] of TLRRec;
  var Data:TWavRec absolute x;
  begin
  Caption:=Format('%8x %8x',[data[0].L,data[0].R]);
  end;
begin
  t2(PCHAR('test')^);
end;

ここでポイントは、
 1、var x:Char と引数を定義する事 これで参照渡しとなる
 2、abosolute で 参照渡の引数の別名を指定する事
>C言語のようにポインタを渡して配列のようにアクセスする事はDelphiでは出来ない。

そなの? 配列の型へのポインタにキャストするだけでいいんじゃ?
433デフォルトの名無しさん:03/09/08 00:06
マンセー マンセー マンセー マンセー w
>>432
Cの場合は
char *p="1234"
とポインタで定義して p[2] と配列で参照できるからね
>>434
だから、配列の型へのポインタにキャストするだけでいいんじゃないの?
>>435

それは
type AByte= array[WORD] of byte;
var P:AByte;

として P^[1] ってアクセスするって事でしょ? ^ を使えば可能という意味じゃ可能だけどね。 
>^ を使えば可能という意味じゃ可能だけどね。
逆参照を使っちゃいけない理由でもあるの?
>>437
誰もいってないでしょ。

>>432単独なら正しい話だけど、 レスしてるのが>>431だと思ったから
>>431の言ってるC言語のようにとは >>431のリストのような事を言ってるんだろという事さ

普通はあんなややこしい書き方はしないでポインタをそのまま配列ポインタで扱えばいいといいたいなら同意だけどね。

> ポインタをそのまま配列ポインタで扱えばいいといいたいなら同意だけどね。
御意。

>C言語のようにポインタを渡して配列のようにアクセスする事はDelphiでは出来ない。
この前提が間違い
440:03/09/08 13:21
俺もそうおもうよ
441デフォルトの名無しさん:03/09/09 19:46
× マンセー

○ マンセぃー
442 :03/09/09 23:04
× マンセぃー

○ 万世 
443デフォルトの名無しさん:03/09/09 23:05
万歳だろ
444デフォルトの名無しさん:03/09/10 00:24
>>443
ちっ…ちまたで噂の「空気の読めない方」ですか!?
>>444
ちっ…ちまたで噂の「糞スレageちゃう方」ですか!?
446444:03/09/10 00:31
>>445
いいえ。違います。



ぱ〜ら〜らら〜 ドガドドン♪(ドリフ落ち音)
447謎の急浮上!:03/09/23 23:14
謎の急浮上!
448デフォルトの名無しさん:03/09/25 21:31
BOF問題でマンセー度もさがったか。
449謎の急浮上!:03/09/25 23:15
謎の急浮上!
(Type^^.Kind)
451デフォルトの名無しさん:03/09/26 22:07
http://memo.st.ryukoku.ac.jp/archive/200309.month/6508.html

Delphiにはとんでもないセキュリティホールが隠されていたそうです。
Del厨はこんなものをマンセーしていたのかよw
やはりネイティブコードは駆逐されるべきだな。
危険だなこれ。

Delphi は Borland の提供する Windows アプリケーションの統合開発環境です。
Delphi に付属するクラスライブラリ VCL に含まれる
TComboBox (コンボボックスを抽象化したクラス)
TListBox (リストボックスを抽象化したクラス)
TToolBar (ツールバーを抽象化したクラス)
TListView (リストビューを抽象化したクラス)
の各クラスにはバッファオーバーフローを引き起こすバグがあることがわかり
ました。

このバッファオーバーフローにより Delphi によって作成されたアプリケーシ
ョンには、任意のコードが実行可能なセキュリティホールが存在し得ます。
ヘジたんが書いたコードかこれ?
じゃC#や.NETもやばいかも。
>>453
これを利用してアタックできるぐらいなら、
直にアタックできるんじゃねー?
どういう状況を想定してるの?
ネットワークから取得したデータを直にリストボックスの文字列に流し込んでる
奴とかかな?

サーバーのサービスプロセスとかじゃリストボックス使うなんてありえねえし。
WindowsAPIで今回のCB_GETLBTEXTメッセージみたいに
バッファサイズの指定が無いのはヤバイっつー事だな。
しかし、今回の件で色々勉強したよ。 これはC#じゃ経験出来ない勉強だね。 Delphiマンセー
C# にもあるんだが。
>>459
C# というより .NET Framework だよ。WinForm の先はいつもの GDI。そこはオーバーフローチェックのない世界。

>>455
ヴビ厨のコピペなんだから,理解してない彼らに聞いても無駄だよ
でもパッチ出して欲しい…
なんでパッチが必要なの?
Personal だから?
463謎の急浮上!:03/09/27 23:21
謎の急浮上!
パッチは要らないだろう。
ようするにコントロールのItemには行数制限をしてから設定するようにすればいいだけ。
465デフォルトの名無しさん:03/09/28 10:13
今日は バッファオーバーフロー のお勉強だ。
Delphiでこういうスタイルのコードを書く人はあまりいないだろうがCでは 文字列ではなく
ポインタを使って文字をやりとりする事が多い。
procedure hoge(p:PChar);
var buf:array [0..3] of char;
var i:Integer;
begin
  i:=0;
  while p^<>#0 do begin buf[i]:=p^;inc(p);inc(i);end;
end;
良くないコードだが、必ず4文字以下の文字しか渡さないという条件ならでなら悪くはない。
シンプルだし、高速に動く。さて、このコードがどうコンパイルされるか見てみよう。
1:  PUSH ECX   ;これで buf の4byteの領域を確保している
2:  XOR EDX,EDX
3:  JMP +5; (7行目に分岐)
4:  MOV BYTE PTR [ESP+EDX{i}],CL  ;buf[i]:=p^
5:  INC EAX{p}
6:  INC EDX{i}
7:  MOV CL,BYTE PTR [EAX{p}]     p^
8:  TEST CL,CL            p^<>#0
9:  JNE -11; (4行目に分岐)
10:  POP EDX   ;これで buf の4byteの領域を開放
11:  RET NEAR   ;呼び出し元へ帰る
466デフォルトの名無しさん:03/09/28 10:17
解放(^_^;)
467デフォルトの名無しさん:03/09/28 10:22
ここで、ローカル変数のうち buf はスタック上に、i はレジスタに割り当てられている。
スタック上は結局
sp   buf[0..3]
sp+4 帰り番地
が構成されている。

ここで、もし hoge('1234ABCD'); と、この関数が呼ばれたらどうなるだろうか?
このコードには、bufのサイズを考慮していないため、
sp+0 '1'
sp+1 '2'
sp+2 '3'
sp+3 '4'
sp+4 'A' #$41
sp+5 'B' #$42
sp+6 'C' #$43
sp+7 'D' #$44
となる。 sp+4〜sp+7は帰り番地であるため、アセンブラのRET命令を実行すると
RET命令により44434241番地に分岐する事になる。 ここはたぶんメモリを確保していない
領域だろうから、メモリ保護例外が出る事になる。
468デフォルトの名無しさん:03/09/28 10:44
さて、保護例外が出るだけなら、そう大ききな問題ではない。
好きな番地に分岐させられたとしても、その分岐先が意味のないコードなら、やはりそう大きな問題ではない。
これを使って外部のパソコンから任意のプログラムが実行されてしまうとなると、これは大ききな問題だ。

どうして、任意のプログラムが実行されてしまうのだろうか?

まず、実行ファイルは 指定された場所が空いていれば常にそのアドレスにロードされる。
そのアドレスは  プロジェクト->オプション->リンカタブ->メモリサイズ枠->イメージアドレス で指定される。

そして、スタックポインタも常に同じ場所からスタートする。
だから、この手続きが呼ばれる時のアドレス関係はは他のパソコンでも同じという事になる。
プログラムを解析されれば、絶対番地はどのパソコンでも通用する情報となってしまうという事だ。

さらに、Windowsはフラットメモリモデルを採用している。 だから、メモリ空間が読み取り可能であるならどこで
も実行出来てしまう。 それはデータ領域でも、スタック領域でもだ。

この結果、好きな番地に分岐させられるなら、文字列にコードを埋め込むなりして、任意のプログラムが実行
出来てしまうわけだ。
469デフォルトの名無しさん:03/09/28 23:55
わけだ
470デフォルトの名無しさん:03/09/30 15:31
>>468
うぷぷ。長文ご苦労様。
でも全然理解してないのバレバレだよ(w
471デフォルトの名無しさん:03/10/03 23:27
バッファオーバーフローマンセー
type TSavePos1=record
  Rect:TRect; //位置情報
  obj :TControl;//コンポーネントへの参照
end;
type TSaveControls=record
  FormRect:TRect;//フォームのサイズ
  Saves  :array of TSavePos1;
end;
function SaveControlPos(form:TWinControl):TSaveControls;
var i:Integer;
begin
 Result.FormRect:=form.ClientRect;
 SetLength(Result.Saves,form.ControlCount);
 for i:=0 to form.ControlCount-1 do  with Result.Saves[i] do begin
  obj :=form.Controls[i];  Rect :=obj.BoundsRect ;
 end;
end;
procedure SaveControlRePos(form:TWinControl;const datas:TSaveControls);
var i:Integer; var ax,ay:double;
begin
 with datas.FormRect do begin
  ax:= form.Width / ( Right -Left ) ;  ay:= form.Height / ( Bottom-Top ) ;
 end;
 for i:=0 to form.ControlCount-1 do
 with datas.Saves[i] do
 if obj.Parent=form then begin
  obj.Left :=round(ax* Rect.Left);
  obj.Width :=round(ax*(Rect.Right-Rect.Left) );
  obj.Top  :=round(ax*(Rect.Top  ));
  obj.Height:=round(ax*(Rect.Bottom-Rect.Top));
 end;
end;
473472:03/10/04 21:08
>>472の使い方

var SaveControls:TSaveControls; //これはフォームのメンバーにおいて

procedure TForm1.FormCreate(Sender: TObject);
begin
 SaveControls:=SaveControlPos(Self);
end;

procedure TForm1.FormResize(Sender: TObject);
begin
 SaveControlRePos(Self, SaveControls);
end;
474472:03/10/04 21:10
あ、何をするものか書くの忘れた。

>>472-473 はフォームのりサイズに応じて自動的に再配置します
フォントのリサイズとかは自分で追加して下さい。
476 :03/11/03 23:33
Mac、逆・マンセー。
477デフォルトの名無しさん:03/11/04 10:45
ひょっとして、Delphi8って.NETのコードしか吐けなくなるんですか?
478デフォルトの名無しさん:03/11/04 16:51
>>475
おお、MacOS版Delphiでるんかい。
これでやっと、Macのソフト作る気になる。
479ぬるぽ:03/11/04 17:48
>>477
いまのところ知られている情報ではそのとおり。
>>478
これは、「MacOS版Delphiが出る」のではなく、「Borlandに『出してくれ』
とお願いするための署名運動」だよ。
petitionの意味は、陳情、嘆願するという意味。
いまのところ出そうな雰囲気はない。
出るとしたら、MacOSX用の.NET Frameworkが開発されるか、Qt-CLXを
Delphi用にコンバートしたときになると思う。後者の可能性はBorland社
幹部が数年前に言及したことがあるので、もしかするとあり得るのかも知れないけど
MacOSXのシェアとか、JBuilder for MaxOSXの現在の売れ行きを考えると
よほどのことがない限り作られないだろうし、仮に出たとしても1年以上あと
になるだろうね。
MacOSもVBのようなRAD環境がほとんどなかったことがWindowsの後塵を拝した
ひとつの原因だったと思うのだが(RBは話にならない)。
>>479
>JBuilder for MaxOSXの現在の売れ行きを考えると
 ま た 社 員 か

>VBのようなRAD環境
HyperCard .....
481478:03/11/05 03:01
>>479
>これは、「MacOS版Delphiが出る」のではなく、「Borlandに『出してくれ』
>とお願いするための署名運動」だよ。

そうだったのか、残念。
Macがんばれ!!
なんでマカーは自分でつくろうとは思わんのだ
483Macは糞:03/11/05 23:58
マカーはバカーだから。
484Macは糞も同感ですが:03/11/14 00:18
「マンセー」??バカじゃないの?あんた。
485Macは糞も同感ですがの詳細:03/11/14 00:28
お断り。このコメントは>>483さんに対する物では有りません。
マンセー?何処の言葉?信じられない。Delphiはもっと包容力のある言語なはずなのに
なんで?変。>>1
2ch で、そんなにマジれすするなよ...
もっと有意義な時間の使い方を考えなさいな。
487:03/11/16 11:06
おまえがな
オレがな←
MacOSXへのリプレースが進めば何の問題も無いだろ。
CBuilderXでwxWindowsが使えるんなら、
wx用のダイアログエディターはあるんだし、
WideStudioも動作するそうだ。
Macの9以前は癌細胞だな。
問題は頑固な9や8のユーザーをすんなりXに移行させることだろうけど。
490 :03/12/13 23:11
Macは何もかもゴミ。
ドウモ〜〜〜ッ!!お〜o(´・∀・`)oは〜♪ハジメマシテ〜〜〜ッ☆☆(´・∀・`)
私は??歳の胴無ししてるのぉ〜〜〜っ♪(´・∀・`)ウフフフ
うーんとー、私胴無し仲間がすっごくすっごく欲しくってー、\(´・∀・`)/
探してたら(´・∀・`)なんσ(´・∀・`)とっ!☆彡(ノ´・∀・`)ノ☆彡ヘ(´・∀・`ヘ)☆彡(ノ´・∀・`)ノ☆彡
素敵(´・∀・`ハウッ!な胴有り♪を発見!!!!(´・∀・`)//""" パチパチパチ
肉袋(´・∀・`ハウッ!とか…{{ (´・∀・`) }} ブルブルすごい数の内臓がありますけど、
これ全部1つの胴に収まって \(´・∀・`)/ いるんですか?(´・∀・`)ひどすぎ …
てなわけで、ついついσ(´・∀・`)蹴っちゃったC= C= C= C=┌(´・∀・`)┘ のらー(´・∀・`) エヘヘφ(´・∀・`)φキックキック♪
胴無しに、なってσ(´・∀・`)くれるよねっ。(´・∀・`) お ね が い♪(´・3・`)ちゅ♪ッ
え?くれないのぉ〜?(´・∀・`))そんなのいやい♪(´・∀・`)キャハ や〜〜、ガ━━━(´・∀・`)━━━ン
なってくれなかったら、(´・∀)_乂(∀・`) 勝負! \(´・∀・`)/
☆⊂(´・∀・`) きーっく、☆(~~~~~~(⊂(´・∀・`) バ シ ュ ウ ウ ウ ウ ウ ウ!!♪(´・∀・`)キャハ(´・∀・`)⊃)~~~~~~)・;'キーック
(´・∀・`) いてっ!ダメ!! ゛o(´・∀・`)oo(´・∀・`)o″ダメ!!                                      ~~~~~~
(´・∀・`)きゃ〜〜(´・∀・`)失敗した〜〜(゜∀。) ドテッ ガ━━(´・∀・`;)━━ン!
(´・∀・`) 反省中。。。。・゚゚・o(´・∀・`)o・゚゚・。うぇぇん <(´・∀・`;)>ノォオオオオオ!! (´・∀・`;ハウッ!
なあんて(´・∀・`)こんな♪(´・∀・`)ウフフフ 私っ!σ(´・∀・`)だけど、(´・∀・`)
胴無しσ(´・∀・`)になってm(´・∀・`)mくださいませませ♪(´・∀・`)フフ ドガ━━━Σ(´・∀・`)━━━━━ン
ということで。(´・∀・`)vじゃあね〜〜〜♪(´・∀・`)/~~ ほんじゃo´・∀・`ヽ)(/´・∀・`)o レッツゴー♪
それでは、今から他の胴有り(´・∀・`;ハウッ!の家も色々見てきまーすC= C= C= C=┌(´・∀・`)┘
(´・∀・`)ノ~~マタネー☆'.・*.・:★'.・*.・:☆'.・*.・:★   
492デフォルトの名無しさん:03/12/15 23:52
手伝ってくれる方キボンヌ
http://program.dot.thebbs.jp/1071486463.html
氏ね
494:03/12/16 10:04
殺せ
495492:03/12/16 12:36
死にたくないってば


手伝ってくれる方キボンヌ
http://program.dot.thebbs.jp/1071486463.html

http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/software/1071498016/
でも可!

496デフォルトの名無しさん:04/01/25 13:25
ま、うんせー
643 :デフォルトの名無しさん :04/01/25 13:24
Delphi最高〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
イェーイ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

496 :デフォルトの名無しさん :04/01/25 13:25
ま、うんせー

283 :デフォルトの名無しさん :04/01/25 13:26
Delphiはもうとっくに死んでいる。




日曜日だとすることも無いのか?
>>497
やってることはお前も一緒だろw
499VB.NET使い(勝ち組):04/02/29 17:12
何か哀れで叩くこともできないな・・・。> Delphi
互角に争ってた頃が懐かしい。
500枢軸 ◆AmzNr0BSVY
500ゲト