お勧め★Wndowsクラスライブラリは?(MFC以外)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1デフォルトの名無しさん
MFCが嫌になりました。
でも、1からC++で、Winプログラムを設計するのは、ちょっと
荷が重いので、いいクラスライブラリありませんか?
VCL
  ガラッ!!
 _____
 |    ||  .| |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 |-=・=||o | | .< ・・・
 |    ||  .| |  \______
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  パタン!
ヾ'_____
 ||    |   |
 ||o   .|   |
 ||    |   |
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
4デフォルトの名無しさん:02/07/23 22:20
VCLは、Object Pascal じゃ?
>>4
賛同。

でも、Borland C++ Builderって知ってるか?
6デフォルトの名無しさん:02/07/23 22:24
>>5

やっぱり、VCL は、MFC と同じで、ライブラリでかすぎ!
もっと、スマートな個人が作ったような、良いライブラリはないですか?
>>6
Windows++
OWLがいいよ。
GUIの支援環境がないけど。
9デフォルトの名無しさん:02/07/23 22:30
>>7
調べてみたけど(Windows++)書籍で出てるみたいですね?
参考にしてみます。ありがとう。
10デフォルトの名無しさん:02/07/23 22:31
Qtかな。
Windowsから足を洗うのがスムーズになることだし...。
11デフォルトの名無しさん:02/07/23 22:31
OWL って、今、どのコンパイラ買ったら、ついてるの?
C++Builderは、VCLだよね?
12manko_chinko ◆c2rpKRNM :02/07/23 22:32
CでAPI直書きで何か問題でも!
>>11
OWLもMFCも付いてるようだ(使わないので良く知らない
WTLが出てこない…
15デフォルトの名無しさん:02/07/23 22:35
>>13

そうなんだ。知らなかった。
マニュアルないから、仕様覚えるのが、苦労しそうだけど。
つぅかVBでいいだろ。
17manko_chinko ◆c2rpKRNM :02/07/23 22:36
>>16
CでAPI直書きで何か問題でも!
BCBインストールする時、MFCとOWLをインストールするオプション外しちゃう。
19manko_chinko ◆c2rpKRNM :02/07/23 22:38
>>18
うふ〜〜ん





                .NET Framework







   lヽ、  / ヽ
  .l >‐'´`   l 
  ,ノ    o    ヽ, もうこのスレは役割を終えましたか…?
 i'.o  r┐       l
 l   ,!-l、      ノ
 ヽ        _, '
  `ー-
22デフォルトの名無しさん:02/07/23 22:43
V (http://objectcentral.com/
これって、どうなの?
>>22
ブラクラ
ちゃう
>>22
グロいね
何なの?>>22
>>22
object…
オブジェクトというか肉塊というか
普通のツールキット。
Vですな。
そこそこ有名でない?
つぅかがたがた抜かすなら>>1が作ればいいのに・・・。
ツール…メスとかノコギリとか
32デフォルトの名無しさん:02/07/23 23:25
わたしはJavaはできるのですが
windowsプログラミングはできません

JavaのAPIに似た,またはそっくりのライブラリが
あったらいいな
と思います

ありますか?
>>32
Visual J#
Swing++
35デフォルトの名無しさん:02/07/23 23:40
ATL + WTL と言うヤシは少ないのか?
かなり気に入っているんだけど・・・
>>35
GUIだけならそれでいいんだけどね・・・。
WTLつかいたいけどいまいちつかい方がよくわからん。
なにで学べばよい?
Donut
なんでスレタイのWndowsに誰もツッこまないんだと! 声を大にして言いたい!
正直気づかなかった
APIっぽくていいんじゃないか
ATL + WTL を gcc で使わせて!
C++用でSTLみたくLispとかPrologから影響を受けた
GUIライブラリってないかな?
Loki
しかし、STLはLispに影響を受けた物ではない。
元ネタはあるからしっかり調べてみなさい。
45デフォルトの名無しさん:02/09/19 10:31
>>44
In 1985 Stepanov developed a generic Ada libraryでした。ごめんなさい。
あとLokiは知ってるけど、あれはgenerative programmingのためのやつでしょ?

LokiみたいにカッチェーGUIライブラリを誰か教えてくれー
BASIC って最強じゃん?
4732:02/10/20 02:15
>>32
こんなんどうでしょう

たけのこ
http://www5.plala.or.jp/antun/bamboo/
Qtは凄く好きなのだが、Qt3のWindows版Non-commercialを出してくれないかなあ。
VCLは、Object Pascal じゃ?
そもそも1はMFCのどこが嫌になったんだ?
5145:02/10/28 12:24
くそーやっぱカコイイGUIライブラリはないのかー

AllegroとかSWI-Prologとか弄ってみて
俺が作るっきゃねえな
SetとかGetとか書くのがめんどくさい
53デフォルトの名無しさん:02/11/02 16:24
直接、APIに触って、C言語でプログラムして、Borland C++でコンパイルしてます。
すげえ効率悪そう
55デフォルトの名無しさん:02/11/02 16:28
HSPで使えるやつきぼんヌ
HSPってオブジェクト指向で組める?
イベントドリブンです。
関数はめんどいけど、かけなくはないです。
Ob,Why?
58デフォルトの名無しさん:02/11/02 18:24
PowerPlant for Windows ってだめ?
Unicode さいこー!!
60デフォルトの名無しさん:02/11/09 15:46
>>58

アドビしか使ってる所知らないよ。

一般に開放してほしいよね。
BCBインストールする時、MFCとOWLをインストールするオプション外しちゃう。
62デフォルトの名無しさん:02/11/15 21:48
Gtk とか Qt。
hage
64デフォルトの名無しさん:02/11/24 00:06
Qt なら Qt/Honey を使いましょう。
68名無しさん:03/01/05 02:11
            / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
Λ_Λ  | 君さぁ こんなスレッド立てるから          |
( ´∀`)< 厨房って言われちゃうんだよ             |
( ΛΛ つ >―――――――――――――――――――‐<
 ( ゚Д゚) < おまえのことを必要としてる奴なんて         |
 /つつ  | いないんだからさっさと回線切って首吊れ     |
       \____________________/

(-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩) (∩∩) (∩∩)

(-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩) (∩∩) (∩∩)

(-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩) (∩∩) (∩∩)
誰かがAAage嵐をしている...。
70デフォルトの名無しさん:03/01/05 02:33
OWLのリファレンスってどこにあるの?
BCBについてないよ?
71IP記録実験:03/01/08 21:56
IP記録実験
http://qb.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1042013605/

1 名前:ひろゆき ◆3SHRUNYAXA @どうやら管理人 ★ 投稿日:03/01/08 17:13 ID:???
そんなわけで、qbサーバでIPの記録実験をはじめましたー。

27 名前:心得をよく読みましょう 投稿日:03/01/08 17:20 ID:yL/kYdMc
SETTING.TXT管轄でないということは全鯖導入を視野に、か?

38 名前:ひろゆき ◆3SHRUNYAXA 投稿日:03/01/08 17:22 ID:rLfxQ17l
>>27
鋭いです。

73 名前:ひろゆき ◆3SHRUNYAXA 投稿日:03/01/08 17:27 ID:rLfxQ17l
>ところで、IPが抜かれて何か今までと変わることってあるのでしょうか?
・今までより、サーバが重くなる。
・裁判所や警察からの照会があった場合にはIPを提出することがある。
>>435
けんすうが利用者のカキコで訴えられたらどうする?
また、大阪か、、
74IP記録実験:03/01/09 02:42
IP記録実験
http://qb.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1042013605/

1 名前:ひろゆき ◆3SHRUNYAXA @どうやら管理人 ★ 投稿日:03/01/08 17:13 ID:???
そんなわけで、qbサーバでIPの記録実験をはじめましたー。

27 名前:心得をよく読みましょう 投稿日:03/01/08 17:20 ID:yL/kYdMc
SETTING.TXT管轄でないということは全鯖導入を視野に、か?

38 名前:ひろゆき ◆3SHRUNYAXA 投稿日:03/01/08 17:22 ID:rLfxQ17l
>>27
鋭いです。

73 名前:ひろゆき ◆3SHRUNYAXA 投稿日:03/01/08 17:27 ID:rLfxQ17l
>ところで、IPが抜かれて何か今までと変わることってあるのでしょうか?
・今までより、サーバが重くなる。
・裁判所や警察からの照会があった場合にはIPを提出することがある。
>>238 おせーよ
2
最初から全部IP記録しと毛よ! ひろゆき
======2==C==H======================================================

         2ちゃんねるのお勧めな話題と
     ネットでの面白い出来事を配送したいと思ってます。。。

===============================読者数: 138720人 発行日:2003/1/9

年末年始ボケがそろそろ収まり始めた今日このごろのひろゆきです。

そんなわけで、年末に予告したIP記録ですが実験を開始しています。

「2ちゃんねる20030107」
こんな感じで各掲示板の最下部に日付が入ってるんですが、
20030107以降になってるところはログ記録実験中ですー。

んじゃ!

────────────────────────Age2ch─
■この書き込みは、Age2chを使って配信されています。
────────────────────────────
Keep your thread alive !
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/software/1041952901/l50
────────────────────────────
レーズン
>>598
Mオナニーヨヨイ
あー、どうしようもない馬鹿ばっかり。
>>127
いやぁ、正月に扁桃腺はれて、39度の熱が出ちゃいましたよ。。
いつの間にか2chって公共的なメディアになってんのね。
このコピペ厨はアンチ2ちゃんを静めるのに効果抜群だな。
実はこのコピペは取り巻きが…
てかよく考えたら伏字されれば同じだろ。
「YAH●●の記事は嘘ばっかり。」
て書かれたらどうしようもない。
どれぐらいやっちまったらIP抜かれて困るんだろう…
つぅかVBでいいだろ。

535と531のID...
重くなるのはやだなー
漫画喫茶なんて言うのはやめてくれよ。
まあ俺もだいたいその方法想像つくけど。
子供だからわかりませんってほんとに言ったの?>にかいどー氏に
もしかして、zdnetは、ひろゆきの本名を知らない?
======2==C==H======================================================

         2ちゃんねるのお勧めな話題と
     ネットでの面白い出来事を配送したいと思ってます。。。

===============================読者数: 139038人 発行日:2003/1/10

なにやら、連日メルマガだしてるひろゆきです。

そんなわけで、ログ記録実験ですが、いちいちサーバ指定するのが面倒なので、
全部のサーバに入れてみました。

重くなって落ちたりしてもご愛嬌ってことで。。。

んじゃ!

────────────────────────Age2ch─
■この書き込みは、Age2chを使って配信されています。
────────────────────────────
Keep your thread alive !
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/software/1041952901/l50
────────────────────────────
>    2ch閉鎖って考えたことある?
>
> 310 名前:ひろゆき ◆3SHRUNYAXA [] 投稿日:03/01/08 17:58 ID:rLfxQ17l
>    >    ラウンジが重いですとかいちいち電話してくる人がいたとき。


ワラタ
「各掲示板の最下部の日付」はOpenJaneDoeでは見れないの?
IEからしかじゃだめ?
なぜにスレスト??誰?
確かに小一時間はオカシカッタ
どこまでの発言がやばいのか教えて欲しいな
当て字を使えばOK?セクハラだったら施苦腹とか
何?今大学にいるんだけど金沢でもニュースあったんか?
(・∀・)ワクワク
不法行為が認識可能時に成立するのは大原則だからさー。
それにしても前に比べて考えが2ちゃんよりになたね。雑談スマソ。
>59K+TtJ+
ややこしいからそのトリップ使うな。

今回の裁判の話と今後起こりうる訴訟は全然別の話になるだろうから、
(プロバイダ責任制限法と削除システムの変更がある)
ごっちゃにして話をするのは無意味。
今後sports3鯖は定期的にhtml化されるの?
4nd・・(ププッ
105山崎渉:03/01/15 18:05
(^^)
おいどんはQt派だな。
クラス構成がすっきりしているし、なによりマルチプラットフォーム
対応だから、Windowsで開発してLINUXで動かすこともできる。
しかも、JAVAなんかよりも早いし。


http://www.trolltech.com/
http://www.kde.gr.jp/

マルチプラットフォームといってもライブラリが対応してるだけで
Winのバイナリ(exe)がそのままLinuxで動くわけじゃないからJavaと比較するのもどうかと
108山崎渉:03/01/23 21:59
(^^)
なんでスレタイのWndowsに誰もツッこまないんだと! 声を大にして言いたい!
110名無しさん@Emacs:03/02/03 12:39
とりあえず wxWindows が出てないようだが。
ttp://www.wxwindows.org
>>106
Qtってそんなにいいのけ?
ライセンスがなんだかあれだけど。