STLスレッド part2

このエントリーをはてなブックマークに追加
ガ━(;゚Д゚)━ン!!

getlineなんてものが標準にあったのか…
勉強不足だな…死のう(-_-)
>>945
生`
>>938
C++が、ローカルクラスとtemplateを組み合わせて良い仕様だったら
面白い物が書けるんだけどねぇ。
>>947
パラメータの型によってメンバがダイナミックに変化するクラス?
(((( ;゚Д゚))))ガクガクブルブル
おまいら! lisp 使え。lisp
lisp に STL があるんですか???
lispはやだ。遅いから。プログラム読みにくいし
おまいら! 血を吐け。
953デフォルトの名無しさん:02/11/20 06:23
もまえら、次スレはどうしますか?
>>924
じゃあVC++IDEのオプション/ディレクトリ設定でインクルードパスの
設定をちゃんとやる。つか、デフォルトからいじってなければ問題
ないはずだが…
♥♠♫♣☻♥♠♫♣☻
♥♠♫♣☻♥♠♫♣☻
♥♠♫♣☻♥♠♫♣☻
♥♠♫♣☻♥♠♫♣☻
♥♠♫♣☻♥♠♫♣☻
次スレは、もっと Generic なやつをキボン
boost だのなんだのもあつかえるように。
>>956
boostスレと統合ですか?
958デフォルトの名無しさん:02/11/20 10:20
STL/Boost/Loki統合スッドレ
希望。
テンプレートライブラリ綜合スレッドってところですな。
タイトルは
C++ ジェネリックプログラミング (STL/Boost/Loki 統合スレ)
あたりでいかが?
もれも見難いので統一キボンヌ。
C++にそんなに沢山スレは要らないと思う。
>>948
boost::any とか、それにちかいことやってんじゃん。
しかし、もともと Boost スレはこのスレから分裂したんじゃなかったか?
964デフォルトの名無しさん:02/11/20 15:35
>>948
ナニにガクガクしてんだかわからん・・

>>963
しかし、「(STLで)どのようにかけますか?」「xxxですが、boostならもっと楽でxxx」
みたいなやりとりが多いのも事実。再統一してもいいな。
>>964
まあ、漏れは別にどっちでも構わん。
もともとどっちも進行の遅いスレだし。
漏れも統一に一票。
細分化されすぎるとワケワカラン。

誰か新スレをSTLで作ってくだちい。
>>966
「新スレですが、boostならもっと楽に新スレッド作れますよ。」
968こんなんでいい?:02/11/20 20:26
【C++】template 統合スレ -- STL/Boost/Loki, etc.

C++ のジェネリックプログラミングの話をしましょう。
以下のスレッドを統合するスレです。

STLスレッド
Part1 http://pc.2ch.net/tech/kako/1004/10042/1004287394.html
Part2 http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/tech/1026793823/

【C++】Boost使い集まれ!
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/tech/1033830935/

Generic Programming with C++ Template
http://pc.2ch.net/tech/kako/1008/10085/1008593126.html

他の関連スレ、その他リンクは >>2-5 あたりに。
>>968
よいんでない?

リンクはこんなもんかなぁ。
----------------------------------------
関連スレ
C++相談室 part12
 http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/tech/1035005882/

リンク
STLPort
 http://www.stlport.org/

boost
 http://www.boost.org/

Loki
 http://freshmeat.net/projects/lokilibrary/
 http://www.geocities.com/rani_sharoni/LokiPort.html

ISO/IEC 14882
Programming languages -- C++
 http://webstore.ansi.org/ansidocstore/product.asp?sku=ISO%2FIEC+14882%2D1998
 http://www.kuzbass.ru/docs/isocpp/
ということで、新スレをたてました。
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/tech/1037795348/l50

誰もいない・・・。
あまぐりむいてもらうならイマノウチ
      |        ___|_              |   |
   _ー|ー-ー      | _      ヽ \    |     |
     __|_」      ̄~| ̄    /         レ    |
    / |ノ ^ヽ     _.、|    <               ノ
    (_ノ| ノ    ∠_ノ\    \            /

.         _」__               ̄──
          _|   \  |    ヽ      /
         (ノ^|.       |     |    |
           (_._」    レ     /     \


                       ●
                ヽ(;´Д`)ノ
      |        ___|_              |   |
   _ー|ー-ー      | _      ヽ \    |     |
     __|_」      ̄~| ̄    /         レ    |
    / |ノ ^ヽ     _.、|    <               ノ
    (_ノ| ノ    ∠_ノ\    \            /

.         _」__               ̄──
          _|   \  |    ヽ      /
         (ノ^|.       |     |    |
           (_._」    レ     /     \


               ●
                ヽ(´Д`;)ノ
ほい。


  ミ∴
  ∴∴
ホントウニ ムカレテ シマッタ Σ(゚д゚lll)ガーン
977デフォルトの名無しさん:02/12/07 17:56
auto_ptrにコピーコンストラクタはないもんなの?
mapにinsertしたいんだけどどうすればいいの?
>>977
std::auto_ptrにはコピーコンストラクタはありますが、通常のコピーコンストラクタ
と意味が違い所有権の譲渡があります。

コンテナにstd::auto_ptrを挿入するのはCOAPと呼ばれ、動作が保証されないばか
りでなく、挿入そのものを禁止しているSTL処理系があります。

コンテナにスマートポインタを挿入したければboost::shared_ptrを使いましょう。
boost::shared_ptrの日本語解説ページ
http://www.kmonos.net/alang/boost/smartptr.html
>>977
本屋で Effective STL の第8項を立ち読みしましょう。

つーか、新しい話題は新スレへどーぞ。
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/tech/1037795348/
>>978-980
ありがとうございます。
早速よんでみます。
ところでこのスレはつぶさないの?
放置でDat待ち?
982デフォルトの名無しさん:02/12/08 00:31
auto_ptrにコピーコンストラクタはないもんなの?
mapにinsertしたいんだけどどうすればいいの?
timpo_ptr にコピーコンストラクタはないもんなの?
mamco に insert したいんだけどどうすればいいの?
>>983
何も被せず生のままinsertする事が推奨されてます。
985984:02/12/08 01:56
まさにgenericなんてナ。
>>983
そのmamcoコンテナは、要素の出し入れを繰り返すと、だんだん中に入る要素の数が
増える不思議なコンテナだよ。
987983:02/12/08 02:57
>>984=985
まだ generic に手を出すには時期尚早なんで、
スマートポインタskin_ptrでwrapしておきまつ・・・

>>986
空間確保を繰り返すと、確保に慣れて始めから多目に空間を確保
するようになるというコンテナであると聞きますた。


ホントにmamcoみたいなコンテナあったら面白いカモ(w
最初は、insertしようとすると例外が投げられるかもなー・・・。
Out Of Gancyu Exception が一番きついわな。
復帰不可能だ。



# ・眼中にない completely ignore

obsolete
obsoluteなのか?
じゃあ最近の流行は
NoMoneyExceptionか?
NullpoException
StdExceptionをskin_ptrなしで挿入すると
コンテナがStdExceptionに汚染され、
StdExceptionに汚染されたコンテナへ挿入時に
StdExceptionをキャッチしてしまうと
挿入アイテムがStdExceptionに汚染されます。
そして StdException は当然 SEX と略すのですね?(w