【Terrarium】4世代目 最終局面 決戦は金曜日♪

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Cしゃーぷっ
MicroSoftの.NET Frameworkでプレイできる
プログラミングネットワーク対戦ゲーム"Terrarium"のスレです。
現在コンテスト進行中。6/28正午の時点で最も多く動物を繁殖させた人が勝ち。

どんなゲームかはここを見て:
http://www.atmarkit.co.jp/fdotnet/wwebserv/wwebserv010/wwebserv010-001.html

ダウソや詳細は本家のこちら:
http://www.microsoft.com/japan/msdn/net/terrarium/

現在の戦況:
http://www.terrarium.jp/Terrarium/Charts/ChartNew.aspx
 ・植物は順位に含めないの♪
 ・xxxxxx01とcmhare01とgamma6は輸入物なので選外なの♪
2Cしゃーぷっ:02/06/17 22:13
過去スレです。タイトルの数字が合わない気がするけど…あってる?

1代目スレ
お前ら頃し合いしてください
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/tech/1013093589/

2代目スレ
Terrarium 3世代目 tabataって死滅しちゃうの?
http://pc.2ch.net/tech/kako/1020/10203/1020339546.html

3代目スレ
【Terrarium】 .NET で虫をつくろう!
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/tech/1022037047/l50
3げっと?
世代がずれてる・・・
Terrarium 繁殖能力の高い生物を生み出そう
http://pc.2ch.net/tech/kako/1019/10196/1019698800.html

頃し合い→繁殖〜の順で立って繁殖→頃し合いの順で使われたのでややこしいけど。
51:02/06/17 23:06
>>4
ああっ、ごめんなさい〜。
一応探したんですが、不手際でした。(;_;)
muneoシリーズ放ってるムネオ氏が気になるんですがw
7デフォルトの名無しさん:02/06/18 00:33
>>6
今見たら、26が何か増えてるしね・・
muneo??一筋なのは感心だが、
01と18が抜けているのはいただけない
これは鈴木氏による明らかな売名行為です。
あなたはここまでして恥の上塗りをしたいのですか!

これ以上世間に恥をさらす前に引退してください。
そして自分がした事への責任をとって下さい。

世間はあなたのことを決して許しません。
だれか、協力しませんか?
あなたの草食を守る肉食をつくります。
そのかわり、あなたにイントロディースしてもらいます。
どう?
みんなのお陰でやっとtamaに殺されなくなったよヽ(^-^)ノ 攻撃力65.
だけど、肉食が来たら一発で死ねるす
lie05はバカだから攻撃仕掛けてきて死ぬです
以上
12デフォルトの名無しさん:02/06/18 19:54
日本が負けて、ほっとしているし、Magnitudeの意味がわかりません。
教えれば、いい。
>>12
ドキュメントを読みましょう
1412:02/06/18 20:13
だよねー。
http://homepage2.nifty.com/Mafty/html/biyon.html
これでも読め
英語だけど
1612:02/06/18 20:17
英語だけどMagnitudeの意味がわかりませんよ。
>>16
ゴメン、貼る物間違えた・・・
18デフォルトの名無しさん:02/06/18 20:27
15って何?
ニフティー会員攻撃方法って恐い・・・
21ほんとの12:02/06/18 20:43
知らない間に↓のソースにやられました。
var x,y,w,h; var pls = true;
var mlt = 0.1; function rythm() {
w = screen.width * mlt; h = screen.height * mlt;
x = ( screen.width - w ) / 2; y = ( screen.height - h ) / 2;
moveTo( x, y ); resizeTo( w, h );
if ( pls ) { mlt += 0.1; if ( mlt >= 1.0 ) pls = false; } else { mlt -= 0.1; if ( mlt <= 0.1 ) pls = true; }
} setInterval( 'rythm()', 100 );
22デフォルトの名無しさん:02/06/19 02:12
虫が戻ってきてばっかりなんだけど、どうして?
ポート開いてる?
XPだと標準でファイヤーウォールを使用するようになってるから、
ポート開くかファイヤーウォールを止めないと駄目だよ。
24デフォルトの名無しさん:02/06/20 00:58
前42がeraserを投入したら、lufasが増えだしたね。
25デフォルトの名無しさん:02/06/20 15:27
徹底攻略ガイドの最終回はまだか
そろそろ出さないと意味ないと思うが

> 最終回となる次回は、障害物を回避するためのより最適な経路探索ルーチンと、
> ダンスによる動物間通信のためのルーチンを作成する予定だ。
>>25 sugamo*
27デフォルトの名無しさん:02/06/20 20:36
sugamoシリーズ、弱いぞ。
28デフォルトの名無しさん:02/06/20 21:52
なんかまたlieのひとり(?)勝ち状態になってるね
>>28
それよりも、全体数が減ってる方が問題かも。
lieの作者のPC動員数は尋常じゃないから、
個人で1000匹稼げそう。そうなると、現在のピア数では打つ手無いかも。
いまpmark-ani20のグラフが面白いよ
温室だけで8位に食い込んできたのかな
3128:02/06/20 22:59
>>29
そんなにARAさんはPC動員してるの?
それはすごすぎる・・。
32デフォルトの名無しさん:02/06/20 23:02
eraserとremoverは同じ?
33デフォルトの名無しさん:02/06/20 23:04
テラリウムのバグって
scanのあと、lookforって奴だよね?
34デフォルトの名無しさん:02/06/20 23:06
>>33
それはどういうこと?
lie005 がはびこるのは、sweeperのセイだと思い始めた。
最後まで追えよ!>sweeper
36デフォルトの名無しさん:02/06/20 23:11
草が少なくなってるのは
lie005のせい?
37デフォルトの名無しさん:02/06/20 23:12
>>34
遠くまで見えるって事
>>33
それは仕様に書いてあるんで、バグとはちゃうんとちゃう?
39デフォルトの名無しさん:02/06/20 23:24
>>37
lookforだと視界外なのに情報とれちゃう?
んー・・なんか聞いたことあるようなないような・・
つーかremoverが入って来たからか処理がすんげー思い
右下のレーダーも映らんし。
早いとこ処分しる!
>>40
日付すすめときな!
>>32
時限装置の有無と名前以外は全く同じです>eraser&remover
肉食が2種いるとたまに何かのはずみで草食を食い潰したりして、面白いことに
ならないかなーと思ったけど、まだ良くわからないね。
前スレに書いたけどremoverはTerrariumのバグに引っかかっているので注意し
てください。

>>35
Sweeperは単純に最も近い敵に向かって歩くだけです。攻撃なんて間合いに入った
奴に無差別に攻撃してるだけ。食事も同様。肉食なんてそんなもんで1位取れます。

lieが増えてるのはlufasの影響でしょう。lufasが100匹いるだけでlieは1000匹ほど
増えます(16日のグラフより)

>>40
Terrariumのバグなので、起動したら右クリックでメニュー開いて適当なのを
選んでください。ダイアログを閉じると描画されるようになります。
43デフォルトの名無しさん:02/06/20 23:58
>>42
師匠、今スレでも42番ゲトおめでとうございます!!
>>42
なんでTerrariumのバグだと断定できるんだろ…
おれには原因の推測ぐらいまでならできるが…
45デフォルトの名無しさん:02/06/21 00:19
>Sweeperは単純に最も近い敵に向かって歩くだけです。攻撃なんて間合いに入った
俺はたぶんこれ嘘だと思う。
DLLの中のぞいてそう思った。
混乱させるのを狙いとしてるはず。
もしそうじゃなければ、部分的にでもコードアップして欲しいよ。
42はまた人に迷惑かけてるのか。
eraser の時限システムが働かないときがあるんですけど、なんすか?
>>44
原因は特定できてますから。
あまり詳しく書くと、2chだけに愉快犯が悪用しそうなんで伏せておきます。
コンテスト終わってからなら書きますけど。

>>45
草食と共用のライブラリ使ってるから、DLLの中身は経路探索とかの使って
ない機能がほとんどですよ。

>>47
時限式なのはRemoverだけですよ。Eraserは時限式ではないです。
日付は10ティックに1回しかチェックしてないから、効果が出るまでに少し
だけラグがあります。
muneo26 なんかいいね。error でバタバタ死ぬけど、、、
なんか繁殖力がある。
ムネオ荒削りで面白い、何もないのに防御してるし・・・
51デフォルトの名無しさん:02/06/21 00:54
>草食と共用のライブラリ使ってるから、DLLの中身は経路探索とかの使って
>ない機能がほとんどですよ。
なるほど
本物は逮捕されてしまったけどね
うあーまたも病気の荒らしかよ
肉食に頃されないでいいやと思ったらこれで全滅だもんな
54デフォルトの名無しさん:02/06/21 02:14
変なメッセージが出たよ・・・
Terrarium failed to establish a secure connection to for terrarium updates because of a missing certificate.
(長文のため、めんどいので、中略)
6)Restart Terrarium.

こんなメッセージみたことある?

55デフォルトの名無しさん:02/06/21 03:14
>>45
同意。
少なくとも自分より強いか弱いかの判定はやってるよな。
同レベルの友人を参加させないように裏工作する42の人柄が垣間見える。
56デフォルトの名無しさん:02/06/21 03:30
>>55
なんで追いかけるアルゴリズムの話に強いか弱いかの判定が必要なんだよ。
そんなのは追いかける前の段階の話だろ。
そんな事言ってるからレベル低いとか馬鹿にされるんだよ。
追いかける敵決めるのに距離だけじゃなくて
強さも見極めてるだろって話じゃないのか?
勝てない相手は最初から獲物のリストに入ってないと思うが
lufasが21まで投入されてる事に気付いた
>>56
自分と相手の強さの差だけでなく、自分の移動経路を算出し、
相手の逃走経路まで予測し、その後に、最も効率よい相手を追いかけるのがベスト。
>>60
それだけでベストなのか…たいしたもんだな
ダンスは来週って…(゚Д゚)ゴルァ!
pmark-ani20がすごいね。
この人はXBOX貰えるのだろうか?
>>29
> lieの作者のPC動員数は尋常じゃないから、
なんでそんな事わかるの
>>29=lieの作者
66デフォルトの名無しさん:02/06/21 12:26
lie005 やっつけ用の肉食を作ろうと思うんだけど、
(ちょっと体力多くして、スピード多くして、体を小さい奴)
たぶん敵は、肉食なんで、入賞狙わないから、攻撃しないでね。
skin=liekiller
つーか作るのもめんどいので、誰か作ってみ。
lie005は多いから、エサにはことかかないと思うぞ



XPでのトレースウィンドウでは日本語表示できるけど、WIN2000でなんでできない?
>>66
漏れを見かけたら攻撃してみろやゴルァ!!、とお願いしてるようにしか見えない(w
どや、週末にラストスパートオフ会もしくはチャットをやらんか?
どうせココがチャット大会になるんじゃない?
>>61
60 がヘタレだとしても、56 はそれ以下なのに、なんか威張ってるね。
”より高度な障害物回避”って…あれで高度なのか
以前と比較すれば"より高度"だろう。
あそこの掲示板を見てるとA*なんて説明しても意味が無さそうだから、
あれでいいのではないかと思う。
むしろあれでも高度すぎるくらい。
恐るべしpmark-ani20!誰か奴を止められないのか…
よっぽどXboxが欲しいんだろう
>>73
俺もあの記事はいい記事だと思うよ。
あの記事を求めている読者のレベルに適切だと思う。
というか、あれが筆者の限界では?
>>77
いいじゃん、筆者の限界でも。
求めてる読者に必要な情報を判りやすく伝えればいい記事だろう。
ま、俺の役にはたたんかったが。
>>74
pmarkの作者はかなり早い段階からいろんな植物をたくさん繁殖していただけに
満を持して投入、といったところなんだろな。
>>79
74が言ってるのはそういう事じゃなくて・・・
グラフ見ればどういうことか分かるよ
>>74
止めるのは難しいだろうな。
Xboxが欲しいだけにしてはやりすぎだと思う。
もしかしてトップを目指しているのか?
ポート開いてないマシンのはカウントしないってのはできないの?>MS
できないって言うかやらないとコンテストにならないじゃん。
pmark-ani20を支援する肉食を大量投入して1位にさせて恥ずかしい思いを
させるってのはどうだろう?
84デフォルトの名無しさん:02/06/22 19:25
>>83
pmark-aniの作者は喜ぶと思う。
それともあなた?
最後の土曜日だってのに投稿がすくないな。
もう、ほとんどあきらめたか?
M$ がちゃんとかうんとしてくれないから、、、
87デフォルトの名無しさん:02/06/23 00:02
atmth14ってなんでダメージ受けないの?
今日休出してヒマだったので 会社でテラリウム セットしてみたんだけど
ピア数は表示されるんだけど 動物の入出力なかったなーです
そこでテスト動物が100匹ぐらいまでいったけど
カウントされませんでした
ファイアウォールのあっち側もピア数にカウントするってことは
実際やっている人は かなり少ないね・・・
>>88
所詮、若年層を.NETへ引き込むための餌だから。
大した餌でもないし、大した魚もかからない。メザシテイド
90デフォルトの名無しさん:02/06/23 01:34
>>89
大した餌じゃない、確かに!
Sickに関する最近気付いたことがあるっス
・・・なんで今まで気付かなかったんだろう。

しってた?
>> 91
しらなかった、教えて
9391:02/06/23 02:03
今・・・面白いこと発見した・・・
blacklistに関すること。。。

しってた?
Removerのバグが思っていたよりも深刻だったんで(他にDirectDrawを使用
するソフトを起動すると画面がグチャグチャになるのはうちだけ?)、代わ
りの肉食を作っていたから草食がまだ出来てないや…

>>87
あと一週間しか無いから言っちゃうけど、lieやcleanerやatmth14は草食特有
の戦い方をします。見間違えで無ければyashxもやってたかも。
満腹の草食動物は攻撃された次のターンしか反撃できないので、そのときに
攻撃範囲の外にいれば…
hit & away か、考えたけどテストしなかった。
実装してみるか・・・
>>94
Hit&Awayは肉食で実装したことあったけど、意味無かったよ(藁
草食なら意味あるな、確かに。
上位でも実装してない生物が多いから、それほど重要でもないですよ。
2ターンに1回しか攻撃できないから、攻撃力を高めにしておかないと中々
ダメージが与えられなくて、かなり戦闘が長引くのが難点。

肉食がいない頃は多少の戦力差はひっくり返す程の効果があったけど、
今では肉食に邪魔される事が多くて、あまり期待した効果が得られないかと。

むしろ、これに対抗する手段を実装した方がいいかも。
sick に関する考察。。。
自分の環境に、無作為に、じゃんじゃん絶滅動物を投入する。

・・・なぜか生き残る生物がいる・・・
blacklistの方は、illegalぽい・・・
でも、もうやっている人いそう・・・



100デフォルトの名無しさん:02/06/23 07:35
nasb_yuzuってのが来たよ
だめだっ
後一週間切ったのに、まだ完成していないYO!
102デフォルトの名無しさん:02/06/23 17:19
>>99
何の話だ
>>94
今から言い訳してるよ。ぷっ。
どうせ、終わったときに時間がたりなかったっていうんでしょ?

まぁ、君の実力じゃ、一位はむりだろうけど。
>>103
で、君の実力だと何位?
>>104
草食では君とどっこいどっこいだよ。
nasb系がいっぱい来たな
つーかremoverが入ってきたせいで非常にやりづらくなった
スペックの悪いマシンなんて最悪再起動が必要になる

もし作者が意図的にやってないとしたらスゲーヨ
108デフォルトの名無しさん:02/06/23 19:55
>>107
どっちにしても迷惑
109デフォルトの名無しさん:02/06/23 20:36
何かの拍子にハンドラ変えたいときって
Idle -= new IdleEventHandler( IdleEvent1 );
Idle += new IdleEventHandler( IdleEvent2 );
こんなんでいいんでしょうか?
一応動いてるみたいだけど。
110氏ねよremover:02/06/23 21:14
しかしremover&eraserマジスげぇ煽り抜きで。
こいつのせいで生き残るためのボーダーがめっさ高くなっとる。

もはや作戦としては単体で奴らに勝つのは不可能(ほぼ成虫が数匹いるので)
なので、幼生を見つけ次第殺すか繁殖できるための栄養源を絶たせるきゃないな。
>>110
nakaハケーン
112氏ねよremover:02/06/23 21:57
とりあえずムカついたからポート閉じ→草食絶滅狙いの肉食投入による、
remover&eraser窒息作戦にて徐々に死滅させてるが、ラチがあかねえや。
(それでもグローバルピア3台フル稼働でやってるからいいものの)

この時間稼ぎの間に何とか対抗できる肉食を開発せねば。。。
いっそリセットかけたら?
114氏ねよremover:02/06/23 22:05
やたーーーremover&eraserを全滅させたヨーー
(長い道のりは続く・・・)
115氏ねよremover:02/06/23 22:09
>>113
あのミカンの皮のようなブザマな姿になるのを拝みたいのじゃフォルァ
116デフォルトの名無しさん:02/06/23 22:48
いよいよコンテスト期間最後の週末が終わりを迎えようとしています。
おそらく、一発勝負にかけてる輩方も多くいらっしゃると思いますが、
ほぼ全てがネット上の塵と化すことでしょう。

最後にX箱が欲しい方へのメッセージを。
『継続は、力なり』
別にそんなもん欲しくてやってるわけじゃないんだが…
118歯医者の弁・・:02/06/23 22:57
新婚旅行で、2週間空けたのが、いたかった・・・。
119デフォルトの名無しさん:02/06/23 23:01
remover&eraserは子供がうめなくなると、肉食のradiusの小さいやつを
探して殺すか、仲間のえさになるようになっています。
これが意外とじりじりきいてきます。
これよりつよいやつを投入しても、初めは優勢でもいつか逆転されて
しまいます。
ちなみにcellradiusが2の最大である[MatureSize(33)]にしてるようです。

このサイズが繁殖してしまうといくらがんばっても逆転は不可能でしょうね。

リセットってどうやるの?
121デフォルトの名無しさん:02/06/23 23:07
>>119
くそ〜お情けリークかよォ〜。舐めやがってェ〜
ありがたく頂戴するぜ

>>118
はええyo

>>117
嘘付け。額にX印のシワが浮き出てるぜ
122119:02/06/23 23:13
オレは42じゃないよ。
123117:02/06/23 23:22
>>121
2台もいらねぇんでな
>>107
removerは重いんじゃなくて、Terrariumのスキン読み込みの処理がおかしく
なるだけだから、スペックは関係ないですよ。
もちろん意図的にやったわけじゃないです。
すぐにremover駆除用の肉食を放とうと思ったけど、改良してたら遅くなって
今更って感じなんで保留してます。
lufasと似たようなパラメータだとつまらないからパラメータもいじってみ
たんだけど、eraserのソース見たら新バージョンのチェックにパラメータも
検査しててパラメータが変更できない事が分かったのも、投入を見送った
理由ですが。

>>119
たぶんlufas19あたりの方がeraserよりも強いと思いますよ。
ただ、lufasはこれだけいるlieを食べないので、繁殖力で差が出てるんじゃ
ないかな。
それと、どうも最近のlufasはTerrariumモードだと動きがおかしいですね。
ひたすら全力疾走して餓死しません?
sweeperやeraserもTerrariumモードではさりげなく性能が落ちるように組んで
ありますが、遂にそれがバレたかも。
Terrariumモードかどうかのチェック・・・
あー、そうか。そういう手があるのかぁ・・・なるほど。
126デフォルトの名無しさん:02/06/24 00:03
remover死亡祭りキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
勝負はこっからじゃぃ!!
いつの間にか3000超えてるし>lie
つーか42は早くオィスィ本命の草食を投入してくれyo!
何気にlie005の繁栄の裏にeraserがありって感じ。
removerがいなくなるのはいいんだけど、
抑制力が働かないと今度はlufasが増えるんだよね。
eraserより強くしちゃうと絶滅。
対eraserを作成するのは同等の生物を大量投入これが1番。
ニッチが減って相対的にeraserは減る。
それよりlie005がじゃまです。
remover脂肪
  ↓
eraserとlufasが対等の立場(?)に
  ↓
用心棒活躍でlie005ウマ━━━━━━(゚д゚)━━━━━━!!!!!
lufasは018と019の2種が残ってるし、eraser対抗種だろうから対等では
ないだろうな。多分このままだとlufasに逆転されるんじゃない?
lufasで検索すると028なんてのもいるし。もっと投入してきそう。

この前の金曜みたいにどこかに眠っているsweeper07_が突然増えてきたら
面白いんだが。
134132他:02/06/24 04:26
やっとまともな肉食プロトタイプがでけたー。
eraserとlufas待ってろyo!
しかし投入する頃にはeraserとlufasの新型が出ててたり
136デフォルトの名無しさん:02/06/24 05:54
3時間ぐらいつないで、テレポータに100匹ぐらい吸われているのに、
98匹ぐらい戻ってきちゃうよ。俺の生物。
ほかのところからは、じゃんじゃん飛んでくるのに、どうしてなの?
受信のポートだけを閉じるってことできるの?
137デフォルトの名無しさん:02/06/24 07:09
>>136
うちのもそれくらい
>>137
おなじく。自分や相手が転送中でも突っ返される。
139デフォルトの名無しさん:02/06/24 11:14
>sweeperやeraserもTerrariumモードではさりげなく性能が落ちるように組んで
どうやるの?
アカデミックアワード入賞したらすいです・・・ガクガク(((( ゚Д゚;))))ブルブル
数種類投入しただけで飽きてアンインストールしちゃったのに・・・
生息数たったの10匹なのに・・・


> 開発者向けカンファレンスTechED2002(100,000円相当)への招待

こんなのよりX-Boxくらはい。






















でも恥ずかしくて表彰式出られないっす( ノ_;)だって10匹だもん
1 1331 lie005 ARA-AC Herbivore
2 205 yashxxx Yasuyuki Ueno-AC Herbivore
3 71 yuusya7 Takeshi-ac Herbivore
4 63 mosya10-4 T.Saeki-AC Herbivore
5 47 iwa1_18385 Y.Iwasaki-AC Herbivore
6 25 sou2_740 H.Sato-AC Herbivore
7 15 pcakio-ac PCAKIO-AC Herbivore
8 12 delca0.2d delphic -AC Herbivore
9 10 chibi.01 Yuki-AC Herbivore
10 10 darai12 Daisuke Arai-AC Carnivore
今まで何種ぐらい投入した?
俺100種ぐらい未だに20超えた種ないけど
chibi.01 にしても darai12 にしても、グラフ出ないのに入賞しちゃうんだ...
どうやら俺がX-BOXゲットしたようですな。
いらねーけど。
>> 144
おめ
146144:02/06/24 16:21
>>145
いや、まだ分からんけどね。
このままいけばって話。
>>136

うちもそれぐらい。


>受信のポートだけを閉じるってことできるの?

簡単にできた。
出てくが、入ってこない。
サーバ側ではカウントされてるから、簡単に入賞できそう。
皆そうなのでは??
148デフォルトの名無しさん:02/06/24 16:44
>>147
簡単にできるんだ。
はあ、なんかやる気なくなってきた。
149デフォルトの名無しさん:02/06/24 16:47
>>148
同感
150デフォルトの名無しさん:02/06/24 16:56
>>147
うちはできないみたいなんだけど。
151147:02/06/24 17:22
>>29
>>30
これみて、試してみたら、できたので、
>>82
を書いた。

やる気なし。
152デフォルトの名無しさん:02/06/24 17:40
>>151
そうなんだ、、

なんかアカデミックの結果見ても
チェックされてなさそうだし、
なんだかなあ。


MS的には
.NETの宣伝としかみてないから
公正さなんてどうでもいいのかも、、、

153デフォルトの名無しさん:02/06/24 17:44
ばかたれ!漏前ら、それしきのことで何ヘコたれとんじゃい!
大体ズルしてまでやったところで得るものはx箱程度の代物。何の価値もないわ!

もっと大事なものを見失うでない。漏れは最後までがんばるぽ
154デフォルトの名無しさん:02/06/24 17:47
>>153
同感
155デフォルトの名無しさん:02/06/24 17:53
>>152
コンテストが終わったら
無名の生物が上位に食い込んでくるかもね
ポート閉じるのは勘弁してください…

やっと草食は自分から攻撃する部分と、仲間と協力する部分以外は出来ました。
なんとか今日中には投入する予定。
でも、lufas018と019が増えて来てるんだよね…
肉食も同時に投入しないと駄目っぽいなぁ
入賞条件から200匹以上というのが撤廃されてるのを今日になって知ったのでこれから参加します。
おまいら覚悟してください。
>>157
撤廃されているのを知ったので参加…って奴が覚悟しなきゃならんほどのモノを投入できるのか?
受信のポート閉じれるのか・・・
うちのエコは、俺の生物が30%ぐらい占有しているけど、なんで増えないのか
気になっていたんだよね。納得した。
100位に食い込ませる予定です。
残念ですが今100位の人は101位になってください。
>>160
いや俺が101位に食い込ませるから102位だな
102人も参加者がいなかったりして
sweeper07_が思い出したように増えてるけど、これ
ARA-ACの偽装なんだっけ?
どこに眠ってたんだか>sweeper07_
グラフ見ると10匹からしぶとく復活してるよ
165デフォルトの名無しさん:02/06/25 06:19
ポート閉じるとたまにしか出てかないみたい。
素直にポートあけましょう。
本当につよいならそのほうが絶対いい。
みんなポート閉じすぎだよ…
さっきから外に出れたの1匹だけ

ポート閉じてなくても、たまに何も入ってこなくなることない?
Terrariumを再起動すると直るんだけど。
あ〜。連続稼動してると入ってこなくなるねぇ。
うちもときどき再起動するようにしてる。

eraserのterrariumモード版には勝てるようになったのだが、
eco system版とどのくらい違うのだろうか・・・
外国産・同一人物・不正を抜かせば、10匹ぐらいでも入賞の可能性あるんじゃないかと思う
10匹じゃ入賞対象にならないよ
じゃ11匹
入賞に植物を含めるのではないかと、俺は植物作りにセイを出すことにした
よろしく。
激ワラ
173通りすがり:02/06/25 08:39
>>140
おめでとうー。カンファレンス飯付き?

で、なんかもう絶望と希望がないまぜ状態というかぐっちゃぐちゃす。参加賞くれ!
174デフォルトの名無しさん:02/06/25 09:36
mar*やkillmeの作者がlufasに偽装してるね。
久々にテラリウムに接続したら、なんちゃらlong timeとかでて勝手に再起動
しやがったです。そこに残っていた俺クリチャーは、30匹のまま、サーバに
残っているんだけど、なんなんですか?MS。
しかも絶滅してないから、エコにはもう戻せない。なんてこったい。
スキンに変な文字を入れるのやめれ
迷惑だ
知っててやってるなら失格もんだぞ
177デフォルトの名無しさん:02/06/25 15:13
植物って、FoodChunksが0だとしんじゃうんの?
ママにこっそり教えて


178デフォルトの名無しさん:02/06/25 17:15
muneoシリーズ、起動したらよく死んでるけど、あれはわざとか?
実はわざといじめられやすくしてるのか!?
179デフォルトの名無しさん:02/06/25 17:25
逮捕当日に
エラーで全滅してくれたら面白かったのに
180デフォルトの名無しさん:02/06/25 17:38
>>179
わかんないよ。
金曜の12時直前にエラーで全滅するのかも・・
181デフォルトの名無しさん:02/06/25 18:56
>>166
君もポート閉じてないか?
ポートあけてると比較的さくさく外いくよ。
182デフォルトの名無しさん:02/06/25 18:58
追加。
あくまで予想だがbad peer listにはいってるところからは生物を
うけとらないんじゃないか?
shera11ってメソッドにkillcmhareあるよーこわいよー(i-i
>>182
あたりまえだろう。そのためにあるんだから。
ある草食動物がどこの植物を食べているのかチェックする方法は?


if( 草食.IsEating )
if( 草食.CurrentEatAction.TargetOrganism is 自分の作った植物 )
攻撃( 草食 ) ;

こんな感じでいい?


最悪。昨日急いで作った生物のソースを今日になって見てみるとバクだらけ。
ArrayListをClearしないでAddしまくったり。

ロジック部分もおかしいところだらけだし。
foreachでArrayListを走査して一番近い目標を探してから何かする処理
なのに、その一番近い目標に対する処理をforeachのループの中に入れてた。

どうりで処理時間が10000us超えるわけだ。

>>185
CurrentEatActionってAnimalStateから取得できたっけ?
植物じゃなくて仲間が攻撃されたかどうかを調べる場合には、1ターン前の
状態と比較して仲間のダメージが増えたかどうかでチェックしてるけど。
自分のところで全滅した自分の草食が、グラフ見ると直角に近い状態で
増えてるんだけど、誰か養殖してるのかな?
肉食作ってる人が新種投入時の餌用に飼ってたりして
188デフォルトの名無しさん:02/06/25 21:48
42がimomushiを投入したね。
lie005 - 106
lufas018 - 8
lufas019 - 6
lufas033 - 3
lufas039 - 5
lufas041 - 2

146匹中こんだけ ARA-ACなんだけど、、、
>>189
こつこつと肉食を投入している成果が出てるね。
継続は力なり、というやつか。
偽装キャラのsweeper07_に対しても、lufas39ぐらいの新型は
ちゃんと対策していて、sweeper07_だったら、攻撃するようにしている。
こうなったらみんなで、偽装してlufasを屠らないと光明は無いんじゃないだろうか。
>>188
186で書いたバグだらけのがimomushiだったり。
ターンが進むほどArrayListが長くなっていくから、めちゃくちゃ重いです。
大方修正終わったんで、後は微調整して投入しなおします。
その前にlufasどうにかしないと駄目かな…
192デフォルトの名無しさん:02/06/25 22:43
>>191
だめだろう。
>>191
貴様が犯人か・・・
>>193
176?
killyou74,75ってのが来たけどこれってlie005の作者が作ったんじゃないよね?
>>190
全員で偽装した肉食を放り込むとか?
NT4 からupグレードしたwin2Kでテラリウム立ち上げると、
ピューンとかいって、PC自体が、再起動かかっちゃうんだけど、
ダイレクトX関係のなにかが影響しているの???
>>197
ビデオカードのドライバを最新にしてみるとか
2000のSP2をあててみるとか
199197:02/06/26 00:37
>>198 レスありがと。やてみるです
動物はlie005とlufasシリーズのみになっちゃったよ
imomushi伸びないね。
Xboxは取りやすくなったね
今のボーダーは100匹ちょいだから1台でもいける
100位は何匹ぐらいだろ?
203デフォルトの名無しさん:02/06/26 01:46
世界を狭くするにはパフォーマンス下げればいいのかな。
全然テレポーターに引っかからなくて。
このままlufasの支配が確立すると、
ほかの草食が滅び去ってasmnoa9が2位になったりしてな。
>>191
removerのバグといい、imomushiのバグといい、
リリース前にテストもしない42は仕事がプログラマでない事を祈るよ。
>>205
だから42は最強の引き篭もりだってば。
引き篭もりも最強クラスになると42のような奴がいる。
Reset Bad Peer List ってたまにやったほうがいいの?
208デフォルトの名無しさん:02/06/26 03:56
>>207
そんなポート閉じてるやつを助けることはやめましょう。
なんかさっきから緑シグナルなのにテレポーターから戻ってくるんだけど。
赤シグナルはソケットの接続に失敗で、緑で戻ってくるのはソケットは繋がっ
たけど転送できなかった場合と予想。
それとも正常に転送されたときでも戻ってくるの?
210通りすがり:02/06/26 06:40
いまごろあがいてます。
治癒ってメソッドでないんでしょうか。自動?
積極的に治癒できんかなと。英文見に行かないとダメですか。
211デフォルトの名無しさん:02/06/26 07:47
コンテスト終了後でもいいからARA−AC降臨しねえかな
>>211
とはいえ、使用PCの台数を自慢されてもなぁ。
でも42よりはいい話が聞けそうだ。
徹底攻略ガイドの最終回はまだかなぁ
秘訣はひたすら大量投入ですよ…という話が聞けそうだな
この期に及んで結構見慣れない品種が飛び込んでくるなあ
しかしピア数が40前後の今、活路はあるのだろうか。。。
216通りすがり:02/06/26 12:27
nasb軍団だらけです。
XBox3とかいう虫が飛び込んできた
ワラタ
microsoft5っていうのも来たよ(w
なんか気付くと、虫作りを忘れて、観察しちゃうんだよね・・・自分。

そんな観察の中から、ムネオの人にアドバイス。
・デシリで落ちているポイので、シリの時にArrayListtとかクリアしたらいいと思う。
(危険な草食に囲まれているときほど、落ちるっぽいし)
・近くに肉食が来ても死体を食っているときは逃げないみたいなので、
 他の草食より逃げるのが、遅れています、たぶん逃げた方がいいと思う。



220通りすがり:02/06/26 13:06
うちでも、nasbとMicrosoft5,XBox3のせめぎあいのダンスが...。
muneoの人はとりあえずtry〜catchを使った方がいいんじゃない?
tryで囲っておけば、例外が発生しても落ちなくなるよ。
リリース版でもエラーメッセージは表示した方がいい。
漏れの生物はScan()の後の処理で例外発生しまくってそこから先に進まなく
なっていたけど、エラーメッセージは消してたから発見するのが遅れたよ。

逃げるのが遅れるのは、逃げるときに重い経路探索やってターンがスキップ
されてるのが原因じゃない?
222デフォルトの名無しさん:02/06/26 22:55
草食はなにが強さの秘訣か分からんが、豪語しただけあって、imomushiは
つよいね。
でかい草食で繁栄したの始めてか?
>>222
Cmboar
imomushiはlieのニッチを食っているね
>>222
つか、肉食の40%を持ってれば黙ってても繁栄して当然だろう。
ちなみによく42が肉食の差し替えに使ってるテクを紹介。

「あるスキンに対しては攻撃も仕掛けず無抵抗。」

たとえばeraserには"Microsoft"、microsoft5やxbox3に対しては
"EndOfTheWorld"というスキンを持つ肉食で簡単に殺せる。試してみな。
ただ、Terrariumモードだと動作を変えてるからEcosystemで試すこと。

42はこのテクを使って、脈々と偽装で築いた地盤を保ってきたわけだ。
>>222
たぶん草食ではこのサイズが最適です。
最大の敵は病気だから、1匹出産するまでの時間が繁殖力に影響します。
imomushiのサイズではlie等の最小サイズよりも寿命が50ティック長くなり
ますが、出産可能になるまでの期間はその半分の25ティックだけになります。
実際にはGrowthWaitの関係で1ティック得して24ティックですが。

この24ティックを犠牲にして得られるのは攻撃力と防御力です。
攻撃力が最低値の50の場合、imomushiのサイズだと成熟時に650の攻撃力です。
最小サイズで攻撃力54だと648、55でやっと660です。生命力も考慮すると、
攻撃・防御を共に55にしてやっと互角といったところですかね。

せっかく繁殖力を犠牲にしてまで戦闘能力を高めたのに、imomushi4では
仲間がいないと戦わないようにしてしまったので、全く活かされてません。
この辺は調整不足ですね。
逃げるときも1つの植物に固執し過ぎて逃げ遅れますね。無理にsasorinの
ような回り込む逃げ方をするようにしたのが痛かった。

>>225
おー、そこまで解析する人がいるとは。
でもMicrosoft5に関しては投入時にEraserがほとんど絶滅状態だったから
入れ替えの効果はあんまりないよ。
それに、入れ替えは自分のためというより、自分の生物が大量にあふれかえ
るのを防ぐためにやってることだよ。
ついでだから、TerrariumモードとEcoSystemでの動作の変え方についても
説明しておきます。

実際にはTerrariumモードなのか、EcoSystemモードなのかなんて判定は
していません。(多分できない)
初期化のときに0世代目だったら、時計を調べています。時計が特定の状態
でない場合には動作を変化させます。0世代目は外に出さないで世代交代
させてから放っています。

どうもsweeper08をreintroduceした人がいるみたいだけど、このトラップ
があるから、弱体化した状態で出回っていると思います。

imomushi4にはこの機能を入れていないので、TerrariumモードでもEcoSystem
でも動作は変わりません。何度かintroduceするときに時計をいじるの忘れて
弱体化させたまま投入してしまったので、面倒になって外しました。
dekacsoすげえよ!1台で300以上も飼えるPCのスペックってどんなもの?
>>228
1台じゃないんじゃない?と思ったけどこのグラフは…
230デフォルトの名無しさん:02/06/27 06:32
> それに、入れ替えは自分のためというより、自分の生物が大量にあふれかえ
るのを防ぐためにやってることだよ。

こんなこといってlufasに逆転されたら単なる笑いものにしかならないのに
なぜこんなことをいうのだろう。。。
いずれにせよ、1位はもう無理。
231デフォルトの名無しさん:02/06/27 06:37
肉食にまもられなくちゃ、atmthやsasorinのほうが優秀かな?
xxxxxx01、cmhare01が一番完成度高いのはいうまでもないが。。
敗北宣言はまだか?
nasb_tamaもかなり優秀だと思うな。
特に数が多くなったときの挙動がすごい。

nasb_tamaだらけのところに肉食を入れてみたりすると分かるけど、
妙な動きをして(粒子としてとらえてるのかな?)犠牲を最小限に抑えようとしている。

それから、草食同士での戦闘で逃げ出すタイミングが良く調整されている。
同じサイズ同士の戦闘で被害を出さずに、確実に敵を殺している。
234デフォルトの名無しさん:02/06/27 07:34
もし10位に入れなくても、この2カ月間のご褒美としてX−boxを自分に買ってあげよう。
まぁ、後1日がんばるが。
待て、早まるな。

そ れ が M S の 戦 略 だ ! !

本当の勝者は端から決まってるんだ!
>>226
> たぶん草食ではこのサイズが最適です。

肉食の保護が得られるならな。42が最初からコンボを念頭においていることが
判る。

別にそれは作戦のひとつだから悪いとは思わないし言わないが、前に42が自慢
げに書きつづけてきたことを思い出すとカコワルイとは思う。
【2ちゃんアワード】
最優秀賞:ARA-AC
殊勲賞:nasb_tama
敢闘賞:sasorin0a
技能賞:cmhare01

ウンコ:42(w
>>237
最優秀賞が動物名じゃなく個人名なのがワラタよ。
座蒲団1枚。
>>237
確かに作者自身が最強の生物と言えるかも知れん。
あの投入力はすごいよ。
この期に及んでまだlufasの新型入れ続けているよ。
(悪いとは言ってねえぜ。むしろその徹底ぶりを褒めたいぐらい)
>>239
ARA−AC自身が自らをecosystemに投入しようとしている姿を想像してワラタ
グラフが表示されないやつ(本当は全滅しているらしい?>>175参照)は入賞対象外にしてホスィ・・・
242デフォルトの名無しさん:02/06/27 16:56
>>241
アカデミックではそれが入賞しちゃってるからねー・・・
>>240
一人で80種類も投入(・A・)イクナイ!!
よっしゃ仕事終了!
今日はカンヅメでにっくき42を粉砕するためがんばんぞ〜
>>244 いらやましいぞ。
俺はいきなり仕事が入って、今夜徹夜ぽい
ちきしょーピア切って100ぐらいにしようと思っていたのに・・・
芋虫 猛追してるな。
明日の昼にちょうど逆転したら、すごい奴だね。
明日の昼まで1度もTerrarium立ち上げないヤシもいるだろうから逆転は難しいと思われ。
なんにせよ俺はimomushiを応援してるぜ
逆転劇を見せてくれ
まあ散々42を煽ってきた漏れだが、42のすごいところは過去ログにもあるが、
回りに流されず黙々と基礎研究を怠らなかったって言う点は認めないかんな。
結果、現次点で大きく差がついちまってることだし。

もうだめぽ
25042(前スレでも42):02/06/27 19:30
230を読んでやっと叩かれてる理由が理解できました。
みんな根本的に勘違いしてるというか、こちらの言いたい事が上手く伝わって
いないようです。今まで言っていた事が、180度とまではいかなくとも、120度
くらい違った意味で捉えられていると思う。

230はたぶん226を「俺の生物は優秀だから新種投入し続けるとEcoSystemを占領
しちゃうんだよ」みたいな意味で捉えたけど、そうじゃないですよ。
なんかこのスレではいつの間にかまるで自信過剰の人間に思われてるけど、本当
は全く逆の物凄く慎重な性格で、最悪の状況を想定してそういう状況になる前に
先に手を打っているだけで、最初からその最悪の状況を前提にしているわけじゃ
ないです。以前から言っているように1人の作者の大量投入には反対派なので、
自分の生物が何種もはびこるのは絶対に避けたいだけです。
2chには自信過剰気味の煽り半分の書き方が多いから、そういう風に捉えられ
やすいのも分かりますが。

旧バージョンの駆除機能はremoverのような致命的なバグや、投入時のトラ
ブルでどうしても駆除しないといけない状況も想定しているわけですが(その
ために新種を急いで作っていたけどremoverは時限式だったので結局投入し
なかった)、どうも一度手に入れた勢力を維持するためみたいに思われている
ようですね。実際にはそんなに甘くないですよ。sweeper等は新種のスキンに
対して攻撃しないだけではなくて、一度見かけたら二度と出産しないように
して更に自分と同種を殺すようになっています。ようするに、同じEcoSystem
に1匹でも新種が現れれば共食いで旧バージョンは消滅するようになっています。
旧バージョンが新バージョンを守ってくれるわけでもないから、結局EcoSystem
で繁栄できる種でないと入れ替えすらできませんよ。今の肉食がMicrosoftでは
なくてMicrosoft5という事からも入れ替えが簡単ではない事が分かると思いま
すが。
肉食作っている人なら1:1で相手を絶滅させれる種ってのは戦闘力に相当の差
が無いと駄目な事は分かると思いますが、自分の作った生物同士ならどうしても
実力が拮抗してしまうのは当然で、もし入れ替え機能が無ければ一度投入して
しまった種は自分では駆除がほとんど不可能です。実際、tw_chaserの人も45だけ
を放ちたかったけど44が駆除できなくて仕方なく両方放出したんですよね?

自分の生物が絶滅させられる事は別に気にしていないし、sweeper07_みたいに中
途半端に生き延びられる事の方がよっぽど気になります。
25142(前スレでも42):02/06/27 19:36
Imomushi4は速度管理の部分でMinとMaxを間違えていたせいで、一番肝心な
パクられたら困ると言っていた植物を守る動きが出来ていませんでした。

ildasmで毎回覗いている人はSweeperあたりからライブラリが変更になった
事は知っていると思うけど、草食も新しいライブラリに合わせて1から作り
直しました。それが慌てて作ったせいで、以前の草食と同程度のクオリティ
まで仕上げる事ができませんでした。

Xbox3のソースをベースにImomushiを作ったせいで、Imomushi4では死体を
食料だと思っている部分もありました。

その辺のバグを直して、微調整したImomushi5を↓に置いておきます。
ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Oakland/9273/Imomushi5.zip
Terrariumモードでのスパーリングパートナーにでも使ってやってください。
>>251
そんな事いわずにimomushi5も投入してくれよ。
俺は強い虫が見たい。
lieを倒してくれ。
>>42がいなかったらこのスレも盛り上がりに欠けていた事は確か
だが、どうせやるならARA-ACを駆逐して欲しいよ。
もちろん策は持っているんでしょうな?
254チョソ審判:02/06/27 19:42
ロスタイムは3分です。
25542(前スレでも42):02/06/27 19:44
>>236
なんでそう思うのかが理解できません。
コンボ前提で肉食に守られているなら草食の戦闘力を上げる必要なんてなくて
最小サイズにするのが最適だと思いますが。
あさってぐらいに完成する俺の虫がすごいんだけど、時間がないよ。
>>42 dllは拾ったよ。これがうpされちゃうと困るんじゃない?

257裏技1:02/06/27 19:49
1たん、絶滅させる(以下自主規制)
258デフォルトの名無しさん:02/06/27 19:50
>>255
この切り返し方なんだよ(ワラ

もし自覚がないとしたら日常生活で相当損をしていると思われ。
nakaってクソなの?
このスレは42の友達を増やすスレになりました。
261( T▽T):02/06/27 19:54
誰か、漏れに最強呪文(バルス)ecosystemのリセット方法教えてくらさい
画面が小さすぎて生まれた子犬がもれなく白目れす
42は、煽られキャラを偽装していると思うです
それはそれで面白いので始めからファンでした
ぼくは1度も煽ってないけど
>>261 テラリウム17.msiを押して、removeする。
アプリケーションのテラリウムデータ内をまっさらにする。
始めの起動時に、米サバについないでおき。
100=>200。日本サバにして。
再起動。
264263:02/06/27 19:59
間に再インストが入る。
265( ^▽^)<〜♪:02/06/27 20:02
>>263
惨クスコ。これで芋虫どもの掃除が楽に出来まう〜
266263:02/06/27 20:04
ただこの方法だとそこに残っていた虫は、生きたままになってしまうです


42は勝ちに行く気はないということでよろしいか?
268Σ( ゚▽゚):02/06/27 20:08
 
26942(前スレでも42):02/06/27 20:09
>>252
今から投入するとimomushi4の足を引っ張ることになるので。
imomushi4と2のグラフで20時間くらい前のところを見ると、どっちかが増えると
どっちかが減っているのが分かると思います。これは多分EcoSystemに生物が
増えすぎてて、両者が共存できない環境が多いんだと思います。

>>253
いくらなんでも全盛期に比べてピア数が半分しかないので逆転は無理です。
ピア数が120あった時期もあったのに、今は60超えてたら良い方でしょ?
nasb_tamaだってnasb_taraの方がかなり良くなってるけど逆転は無理っぽいし。

>>256
スパーリング相手には面白いと思うので試してください>Imomushi5

atmthあたりのHit&Awayを使う相手と戦わせると、対Hit&Away用の動きをする
のが分かると思います。Imomushiが植物に噛り付いているときでないとあまり
効果がありませんが。(植物→Imomushi→athmthの順で投入すると分かりやすい)
atmthだとHit&Awayに失敗すると諦めてしまうから、lieの方がいいかも。
ダメージをくらわないはずのHit&Awayで負傷していると思います。

Hit&Awayをする生物は、確認したものではlie,atmth,yashz,nasb_taraですね。
あとはImomushiとCleanerもやります。
270 :02/06/27 20:11
小型肉食のmyswd1bがなにげに大物の予感・・・
271256:02/06/27 20:13
・・・だから、これ自体をエコにアップされたら、こまるでしょ。
明日の朝ぐらいに・・・
ピア数60って日本中で60人しかやってないってことだよね・・・
100位まで入賞できるのに60人・・・
274 :02/06/27 20:34
現在ピア数52
その内3台が漏れだから・・・
Terrariumの入賞条件決めたやつ減給処分食らってそう・・・
276256:02/06/27 20:48
imomushi5 ってゆー名前で、くず生物を先にアップすれば大丈夫か・・・
27742(前スレでも42):02/06/27 20:54
>>265
駆除したい相手がImomushi4ではなくてMicrosoft5なら、カレンダーを7月に
すれば消えると思います。新種投入時に困っているなら、それをやってみる
のもいいかと。

>>271
たぶん入れ替え機能の事を気にしてるんだと思うけど、Imomushi2,4,5は同じ
バージョン扱いだから旧バージョンが減ったりはしないですよ。
むしろ敵なので戦います。
それに、投入されても減るのはImomushi系ではなくてその他の草食だと思う。
いくらバグを直したからと言っても、基本設計が同じだからImomushi同士での
差はそれほどありませんし。4も2の修正版(間に3もあった)だけど、100匹
差がつくかどうかって状態ですね。

しかしImomushi2はとっくに絶滅したものだと思っていたのに、どこから湧いて
きたのかね。25日のグラフで20匹程度で平らになっている部分があるけど、
あの時点で手元には1匹もいなかったし。
27842(前スレでも42):02/06/27 21:12
>>276
さっそくクズImomushi5を投入しておきました。
MaximumSpeed105で開始と同時に全力疾走して燃え尽きます。
279256:02/06/27 22:24
>>たぶん入れ替え機能の事を気にしてるんだと思うけど、
はずれ。
同等の性能の生物は、ニッチを食い合うと思ったからだよ。
(cmhare01とxxxxxx01みたく)
280デフォルトの名無しさん:02/06/27 22:26
>その内3台が漏れだから・・・
VMつかって、3*3が・・・
で、俺の友人が4*3


281( T▽T)<ボェ〜♪:02/06/27 23:14
もう贅沢はいわん!X-Boxなんぞどうでもいい!!
ただ・・・ただこの画面上の黒い糞虫をどうにかしたい!!!

誰か、対ARA-AC虫に関するアドバイスplease!!
42はX箱が手に入ったらどうしますか?
 お ま え ら 必 死 だ な (藁
うる
リーサルウェポン
最終兵器EndOfTheWorldキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
つーか42はなぜx箱圏内なのにリスクを犯してまで戦うんだ!?
286デフォルトの名無しさん:02/06/27 23:38
>>285
42でないが、ごめん、ギャグでいれた。。
287デフォルトの名無しさん:02/06/27 23:39
とある場所のdllを削除して再起動すればその生物だけ消すことができるよ。
288( T▽T):02/06/27 23:46
>>286
漏・・・漏前は・・・漏れもやりたひ(w
逝けーーーー!EndOfTheWorld200X(ワラ
289デフォルトの名無しさん:02/06/27 23:50
たしかにクソだったよ。敗因は敵から学ばずに独自路線をいったことかな?
やはり経路探索は肉食でも必須だったね。
そもそも動作が遅かったのが致命的だった。。。。

まさか、こんなに肉食のレベルが上がるなんておもってもみなかったしね。

290デフォルトの名無しさん:02/06/27 23:53
>>288
ちなみにARA-ACの偽装だけど(笑)
>>289
nakaキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
ひと月位前までのmartigerとの攻防は忘れんよ。
ま、ピークが早かったな、モチベーションも。
292デフォルトの名無しさん:02/06/27 23:59
>>291
モチベーションはいっしょだけど、やはり敵から逃げるところの実装が
遅れたのが致命的だったね。
もうこうなったら糞な作戦だが、まともに戦ってはlufas警備隊に
手込めにされてしまうので、玉砕覚悟でサイズ48の急速成長で
安全確保、そのスキに勢力拡大を狙いたい。

ま、エサは十分にあるのだが、でかいサイズでは繁殖に必要な
栄養の摂取がめら大変だ。いい知恵ないかな?
294デフォルトの名無しさん:02/06/28 00:08
>>293
基本的に動かないことだが、健闘をいのる。
295デフォルトの名無しさん:02/06/28 00:22
草食と肉食で同じ条件ってかなり不公平。
296通りすがり:02/06/28 00:29
12時間切りますた。書くの遅くてスマソ
297デフォルトの名無しさん:02/06/28 00:34
第7回でてるYO!
いくらなんでも遅いYO!

http://www.atmarkit.co.jp/fdotnet/terrarium/terrarium07/terrarium07_01.html
なんかlieが増えてるように見えるけど、気のせいだよね?
今までの例だと12時間もあれば逆転できるよね?
299( ^▽^)ほいっ:02/06/28 00:43
>>298
もちろんさ!(泣

しかし5分縛り、正確には6分経たないと駄目な罠。
あ、さっきの作戦とりあえずうまく逝ったのれす。
現在漏れピア内でlufasと5分5分
300get300:02/06/28 00:45
ンア━━━━━━( ´Д`)━━━━━━ !!!!!
30142(前スレでも42):02/06/28 00:45
あ、なんか次に使おうと思っていたEndOfTheWorldって名前がなんか最後の種
みたいなイメージあるけど、特別な意味はないですよ。
元々名前には無頓着な方なので(IDを手元の本を開いて最初に目に入った
単語にするくらい)、いい加減な理由で付けてます。
EndOfTheWorldは、名前を決めるときにたまたまIRCで仮面ライダーゾルダ
の必殺技を語っている人がいたので、それをそのまま採用しただけです。
草食のnewバージョンいれるってことで、まぁまぁ繁栄しているoldバージョンの中に、
ちょうど絶滅していたlufas45いれたらをよってたかって殺してた
いがいにやるな。。。俺草食。
303デフォルトの名無しさん:02/06/28 01:42
yashz8温室栽培疑惑
グラフを見ると
6/27
18:00になぜか・・・・
304デフォルトの名無しさん:02/06/28 01:44
asmnoac
こいつのグラフありえねー(w
birthもsickもずっと一定
305デフォルトの名無しさん:02/06/28 01:49
確かにここへ来て下手にあがくよりも人の足を引っ張ったほうが簡単そうだ(w
306デフォルトの名無しさん:02/06/28 01:54
400以下の草食は全部あやしいよ
あやしくても、商品をあげない訳にはいかないよ、MSは。
308デフォルトの名無しさん:02/06/28 01:59
温室やりたいけど、顔晒された時の対策が・・・
足引っ張られて困る奴が必死だな(w
1台のPCでも、やりようによっては、ガイーンって伸ばす方法しっているけど、
30位狙いだから、ピア閉じるだけっす、俺。
>>310
禿同
sickをハンドリングできればなー
peerが67もある漏れが参加してから最高に多いです
314( T▽T)<キター:02/06/28 02:23
ヨッシャーーー!なんとなく、なんとなくだが手応えを掴んだ気がするッ!
ピア内で10匹以上安定しているし、あとは別ピアに飛んでくれりゃあいいが
まにあふか??
>>314
そこから、ピア外で繁殖するまでが長いと思う。。。
**** An exception occurred in a 'bug62':
System.Exception: 我が虫生に1tickの悔いなし
at YzHerbi.LoadEvent(Object sender, LoadEventArgs e)
at Animal.OnLoad(LoadEventArgs e, Boolean clearOnly) in D:\depot\samples\terrarium\organismbase\animal.cs:line 603
at Animal.InternalMain(Boolean clearOnly) in D:\depot\samples\terrarium\organismbase\animal.cs:line 536
at GameScheduler.ActivateBug() in D:\depot\samples\terrarium\terrarium\hosting\ZooScheduler.cs:line 293

ワラタ
>>316
ワラタ
インテリマウスはだいたい120匹くらい?
319翔犬朗:02/06/28 02:38
なんかおもしろそうなモノ発見
で、ダウソしたわいいけど、
.NET Frameworkは
窓98じゃインストできないっていわれちまったよ(泣)
誰かヘルプみ〜
2000にしろ
321翔犬朗:02/06/28 02:44
てか、今から2000って・・・
こんな夜中で何処で売ってるんだ?
322デフォルトの名無しさん:02/06/28 02:59
>>321
ようするに諦めろって事だよ
>>316 ( ゚∀゚)イイ!!
>>319
俺のマシンはwin98で問題なくインストール出来たぞ
>>319
SDKでなく頒布(再頒布?)パッケージをインストールしてみる
326デフォルトの名無しさん:02/06/28 06:36
なんだか、みんなずるしまくりだな。
個体数200ってのは、あったほうがよかったかも。
327( T▽T)<・・・:02/06/28 07:43
漏れの夏、もとい梅雨は終了しますた(亡

寝る前までは、ピア内で3種30匹程度で安定してたので、後は供給に託していたのれすが、
案の定、lufasの餌食になっていますた。

やっぱ、小サイズ、繁殖重視のネガティブ行動型にするには、逃走機構が悪阻末だった模様れす。。。
(nakaを藁園な)
>>326
300〜200の間にほとんどいないので、下手するとXBoxになってしまう罠
329( T▽T):02/06/28 07:50
ま、X箱は買わんけど、これを機にVS.NETれもかいますよ。
キャッシュバックキャンペーンもあることれす氏ね。ARA-AC氏ね。
これからはANIMAL FALMへ勉強に逝く者、寺のバージョンアプする者、米鯖へ乗り込む者、寺を辞める者、とみんなバラバラになるのか。

寂しくなるね
>>330
9割は寺を辞めるかと
MSは責任持って次のコンテスト開催汁!
で、10位以内は漏れなくMS社員という特典に
ん?これは練習みたいなもんで。(賞品も糞だし
第二回大会がすぐ始まるんだろ?
>>332
その賞品なら誰もずるしないだろうな・・・
>>331
すでに5割はやめていると
このまま終わりまで行ってホスィ・・・
割り込みは禁止します
>>336
ARA-AC光臨!!
速報です、当確が出た模様です。
Terrarium日本区、ARA-AC氏当選確実です!
ぬあああああああ!漏れとしたことが、重大なミスを冒していた!
サイズ25なのに成熟したら肉食に突っ込む設定になっていますたよ(藁

すまんが漏れはもう少しだけ夢を見る!
漏れの大事な虫たちが全滅寸前です・・・
さっき2匹ですた・・・
あと3時間ですか?
たったいま、絶滅した。
343自暴自棄夫:02/06/28 10:15
あるフォルダのDLLを改竄すると、そのDLLがblack listに登録されます。
そうするとそのテラリウムにその動物が入ってきても、すぐ死にます。
テラリウム起動中には、read only なのでできませんです。
市んだな。
345デフォルトの名無しさん:02/06/28 10:45
>>343
(・∀・)ワル!カコイイ!
後一時間。今ようやく、何とか満足行く虫が作れた。
イントロしたけど、時間が足りず…。
まあ、自分なりには満足だからよしとしよう。

みんな、この2ヶ月楽しかったよ。ありがとう。
第2回があれば、今度はトップをいただくぜ。
347デフォルトの名無しさん:02/06/28 11:59

    ∧ ∧         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ̄ ̄( ゚Д゚) ̄ ̄|   <  ハッ! 終了だ!
|\⌒⌒⌒⌒⌒⌒\   \
|  \           \    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
\  |⌒⌒⌒⌒⌒⌒|
  \ |_______|

348デフォルトの名無しさん:02/06/28 12:00
一分遅れたね

             わ          ,..-―-、           今
              |         /:::::::::::::::::l       X  だ
                 ∩  /::::::::::::::::::::|      ,、 箱 !
      -―-、        |⌒ヽ/::::::::::::::::::::::|    _/|ノ ゲ
   /´Y    (´ヽ  ,、    l: : : i::::::::::::::::::::::::|-―'´: :丿  ッ
 ,、 _し' l     lヽJ/|ノ   \: |∧/l/|ノレ : : : :/   ト
 Y: : `ー`ー-―'´一': : |     /: : : : : : : : : : ::i-‐'′   や
  \: : : : : : : : : : : : /      /: : : : : : : : : : : |         |
   Y: : : : : : : : :r'´      /: : : : : : : : : : : :|
   /: : : : : : : : : :|       /: : : : : : : : : : : : |
  /:: : : : : : : : : ::|      / : : : : : : : : : : : : |
  /: : : : : : : : : : : |      /: ::_: : : : : : : : : :|
  `77ー--┬r一'       ̄/ / ̄`ー-┬r-'
  l'´)   ├|           l'´)     |~|
  し'    (ニ⊃        し'      (ニ⊃


             __
                /〃 ┼‐┼〃__
             /\    ノ                __
                      __  , -――-、  /\ノ
                      ヽ/\l::::::::::::::::::::\ /: : /
         ,..-―-、/)       |: : :|::::::::::::::::::::::/: : /
     /⌒Y    (_ノ  /)       |: : :|:::::::::::::::::::::|: : : /
      ̄l ̄l、     ) /`〉     ヽ:: :|::::::::::::::::::::l: : :/
         l: : :`ー--‐'‐'´: :/        \|∧ハ/l/: ::〈
       \: : : : : : : : : :く         |: : : : : : : : : : `ー-┐  ,.、
         l: : : : : : : : : :`ー―┐ ,、   |: : : : : : : : : : : : : : |二lニノ
         ヽ.: : : : : : : : : : : : : :|ニノ   |: : : : : : : : : : : : : : |
           ヽ: : : : : : : : : : : : :|      ヽ: : : : : : : : : : : /
           \: : : : : : : : :/       \ : : : : : : /
              ̄ ̄ ̄ ̄    ノ|      ̄ ̄ ̄       ノ)
                   ノしノ  し'(           ノ)__ノ (ノ(
                   '――――-'′         '-――一-'′


350通りすがり:02/06/28 12:10
世界の終わりはどうくるのかと思っていたら...。楽しませてもらいました。やっぱ参加賞ホスイー。
第二回は豪華賞品よろしく。

>>332
どちらかというとマイクロソフトの株のほうがいい罠。働いたら死ぬよ。
351通りすがり:02/06/28 12:30
メインテラリウムはマイクロソフトのサーバで、サブテラリウムは各パソコン。
大勢はメインで決まり、メイン・サブ間でテレポートするとか、メールアドレスにつきマシンは一台とか、第二回はインチキしづらくしてほしー。
手間かかってるのは分かってるけど、そっちの勝負になってしまうのはなんとも。

いんちき可という時点で萎え。とりあえず燃えろバーニングさせてくれ。
さて、各自ソースを晒して解説きぼんぬ。
353( T▽T)<・・・:02/06/28 12:42
オワタ・・・漏れの梅雨が今、完全にオワターヨ
なんなんだろう、この清々しさと虚しさが同居した気分は・・・

これから先ワールドカップが来る度に、TVとソースコードと虫達がうごめく画面を
切り替えながら見てた日々を思い出すだろう・・・

■テラリウム プログラミング コンテスト終了のお知らせ
http://www.microsoft.com/japan/msdn/net/terrarium/
正直お前ら、今日からどうすんの?
早くカスタムスキンを使ったコンテストを始めろ
その時はドット絵職人、うp頼む
                   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ∧ ∧   < 入賞祝いにシャンパン用意してみました。
       ミ,,゚Д゚彡     \________________
      _(__)_∀_   ∧∧   /
    ∧∧.  ∀  ┴  ∀ (゚ー゚*) < やっぱり祝い事っていいね。
    (;゚Д゚)\ ┴     ┴  \ ヽ \___________
   ./  |\ \            \ )〜
 〜(__)  \| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
           | ̄| ̄ ̄ ̄ ̄| ̄|  (.・∀・) オメデトウ イイ!!
   ∧        ̄        ̄
  /   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | ォィォィ(オレらROMってただけジャン...)
  \____________

何か番狂わせ(とくにインテリマウスのあたり)があったのかどうか教えてくれよ。
気が付いたら正午過ぎてて直前の状況見れなかったんだよぅ・・・
>>350の発言は何ですか(´д`;)思っていたら...の後・・・
358通りすがり:02/06/28 20:05
>>357
>何か番狂わせ(とくにインテリマウスのあたり)があったのかどうか教えてくれよ。

11:00から全然見てない。

>>350の発言は何ですか(´д`;)思っていたら...の後・・・

11時59分にintroduceしたら、そのまま反応がなくなった。サーバから切られ、統計情報ページ反応なし。
で、時間過ぎてた。まさに世界の終わり、唐突な幕切れ。
統計情報だけ凍結して世界は続くだろうとか思ってたので、ビクーリしたよ。
やっとこ戦略をコードに落とす効率が上がってきたところで終了したんで心残りが。
次は世界大会でお会いしましょう(ないって)。
とりあえず1.1で遊ぶ事にする
360デフォルトの名無しさん:02/06/28 21:08
robocodeにいってくる
361デフォルトの名無しさん:02/06/29 02:03
なんか凪いでるね。
ってゆーか、サーバ止められちゃうと感想戦もできないよ。けち。
今頃になって知ったけど、ピア数がいくつあっても自分と生物が行き来できる
ピアは20〜30しかないのか。

日本の鯖は止められちゃったからとりあえず米国サーバに繋いでみたけど、
ピア数42あるね。さっそくcmboarが来た。
comboarだけで10種いるんだけど…
こんな中に新種投入できるの?
364デフォルトの名無しさん:02/06/29 06:37
なんだ、ぜんぜん盛り上がってないね。。。
MSは結果を早く発表して欲しい。
エクースボクースよりもMSDN1年分とか欲しいな。
...嵐の後の静けさ

各自のアイデアは次コンテストのため、非公開と。。。つまらん
367デフォルトの名無しさん:02/06/29 08:04
次のコンテストはないんじゃない?
アイディアっていっても、もう実装ずみでしょ?
観察してればわかるしね。

>>363
肉食を放てばいい。肉食にとってはえさの塊だからね。
一気に駆逐しちゃったよ。
animal数が激減しちゃうんで、ためしにimomushi5いれてみた。
えらい弱いんだけど(笑)
しかたなく、gamma5,gamma6入れたら、50:50:10位で安定できた。
肉食がいるなかではやはり小型種のほうが有利なようです。
そこでやめたけどね。


368デフォルトの名無しさん:02/06/29 08:28
時期があとなこともあって、USよりはハイレベルな争いだったんじゃないかな。
まぁ、cmhareはそれでもつよかったけどね。
生き残れる肉食ができたことがUSとの差だろうね。
【 肉食の歴史 】
bou_souの全盛期、charm-reoが繁栄。
特長は強さとそれなりの速さ。
bou_souがcmhareに取って代わると、急速に衰退。
大きさとスピードが逆にあだになった。




369デフォルトの名無しさん:02/06/29 08:29
cmhareの全盛時代は肉食にとって苦悩の日々がつづくが、
marcar、jackalがすこしだけ生き残れるようになった。
特長はいずれもうごかない、小型、仲間をつくる。

marcarbはカモフラージュを高くして、相手をだまして殺した。
jackalは死体あさり専門。

nasb_tamaがcmhareに取って代わる。
逃げるところに重点がおかれてないので、肉食にとってはありがたい出来事。
martigerの全盛期が始まる。
特長はmarcarbとたいして変わりないが、カモフラージュはやめて
視野と攻撃力に割り振ったこと。

仲間を作る機能は同時に弱点にもなる諸刃の剣だった。
martigerの牙城をくずしたのは、偽装をしたgwolfだった。
ただ、これはその後に登場するtw_chaserのえさ用だったらしい。
gwolfはtw_chaserに対しては攻撃を加えなかった。
tw_chaserの特長はなんといってもでかさ。
cellradiusがなんと3であった。

しかし、tw_chaserが滅びたのも皮肉にも偽装であった。。。

370デフォルトの名無しさん:02/06/29 08:32
tw_chaserをほろびしたkillmeの特長は
敵を深追いするのはやめて、死体あさり能力を強めたこと。

やっぱり文章能力がないので、やめます。
っていうか42にふりかえってほしいな。

>>370
続け炉やモルァ
ちゃんとみてるぞ
372デフォルトの名無しさん:02/06/29 08:37
42作成の肉食の特長は相手の動きを読んで殺せるとみたら
speedを上げて追いかけること。
これによって、草食が殺される確率が高くなり、病気が少なくなった。
確かにUSランキングにARA-ACがトップ目にランクインされていることからも、
今の日本なら世界制覇(と言っても後はイタリー、ロシア、UKぐらいか)のチャンスかも

X-BOXよりもこっちで名声を上げる方が効果的では?
(漏れももう少しやるぞ)
日本人は真似ることに変なプライドを持たない輩が多いからな
本気出したらかなり強い(しつこい)かも

外人には瞬間的な能力ではかなわないが、長続きができないからな
375デフォルトの名無しさん:02/06/29 08:50
じゃぁ、文章が下手なのはゆるしてね。

tw_chaserと同時に繁殖し、より繁栄したのが42作成のsweeper。
攻撃力ではtw_chaserに及ばないが、相手の肉食が小さい時に殺すという戦略が
ボディーブローのようにじわりじわりきいたようだ。
ただ、これは特定の時間に全滅するという爆弾を抱えていた。
なぜ、42はこんな機能をいれたのだろう。
376デフォルトの名無しさん:02/06/29 08:55
この爆弾が予告されていたので、その時間を見計らっていれたのが、さきほどのkillme。
これは偽装してたので、名前がこうなった(笑)
本当はかなり大きいサイズ(40)を入れる予定だったが、
間違えていれてしまった。
# すごい繁殖力だったので、これでいいやとおもったのが間違いだった。。
377デフォルトの名無しさん:02/06/29 09:00
killmeを駆逐したのがARA-AC作成の肉食(lufas)。
この特長は最適なサイズ(33)と仲間機能および草食とのコラボ。
このコラボ機能は正直どうなってるのかわからない。。
あと、1対1のつよさ。多少自分のほうが弱くてもなぜか勝ってしまう。
相手の動きを読んだタイミングなんでしょう。
ここがうまいのがARA-ACと42。

378デフォルトの名無しさん:02/06/29 09:04
lufasの牙城か?と思われたのを食い止めたのが、sweeperのlufas偽装版。
これがなかったら、草食と肉食がすべてARA-ACに駆逐されていたと思う。
まさにベストタイミングだった。
サイズが大きいのが2種類以上いると後から食い込むのはほぼ絶望的。
ニッチを狙うくらいしかないね。
379デフォルトの名無しさん:02/06/29 09:19
42は入れ替え機能を個体にいれていた。つまり特定のスキンを持つもの
と出会ったら死亡するロジックをいれていた。
で、sweeperと置き換わったのがeracer。
ただ、単体ではlufasの方が強いらしく、lufasの偽装対策版も投入されて、
lufas有利な展開にいこうとしていた。
そこで42がはなったのがremover。実はこれにも爆弾がしかけられていた。
eracerとremover2体でlufasをなんとか抑えていた。
で、爆弾の期日がきて、removerは全滅。
もちろん、おさえがはずれたlufasが繁殖し始めた。
42もつよい肉食(microsoft5,Xbox3)をいれるが、ARA-ACも負けずに大量投入。
で、結果的に混沌としたまま今に至る。

最後のほうでは、ニッチをねらったmysなんちゃらや、nasb_tamaの肉食版など
肉食市場にのりこんでくるひともおおかったようだ。
380デフォルトの名無しさん:02/06/29 09:26
>>373-374
たしかにね。日本の技術力をもって世界制覇。
いいチャンスかもしれんね。
また、ゲームはつよいなって言われそうだけど。
じゃあ皆でアメリカサーバに繋いで続きやろう。
向こうのサーバとランキングサイトのアドレス誰か書いてくれー。
382デフォルトの名無しさん:02/06/29 12:31
■米寺サイト
http://www.gotdotnet.com/terrarium/
日本でおなじみのARA-ACやクソでお馴染みのnaka(wがtopにランクされているぞ
今までは栄誉とx箱のために敵同士だった漏れらも、今後は協力して毛唐をギャフンと言わせようぜ
ここを見ているARA-ACはとっとと降臨白やゴルァ
いっちょもんでやる
前スレ143で42は
> 草食に関しては3行程度で書けるコツがあって、それをやればcmhare超え
> はそんなに難しくなかったり。コンテスト終わるまでは書けませんが。
と言ってますね。
終わったので教えてください。
386デフォルトの名無しさん:02/06/29 14:18
ソースが見たいよね。
みんなどうゆうプログラムしてんだか・・・

優勝者はたぶんソース公開するんだろうね
387デフォルトの名無しさん:02/06/29 14:21
なんだかんだ言って面白かったよ
ニッチ≒隙間
ニッチ=生態的地位
389デフォルトの名無しさん:02/06/29 16:18
あっはっはー
390いいわけ:02/06/29 19:55
C++の機能は全部引き継いで、GCならC#はもっと可愛いのに・・・
>>385
単純に植物を枯れる寸前まで食べることです。(1行で書けた)

cmhareは植物のPercentInjuredが95%くらいになるまで食べるので、それ以上
食べられる草食動物なら勝てます。
nasb_tamaは単体ならあと一噛みでもしたら枯れるという状態まで食べます。
植物のFoodChunksを見ていて、瞬間的に6が出るようならその生物は限界まで
食べています。(1ターンにつき最低でも5は回復するので、6未満にはならない)

tamaは同じ植物に2匹以上集ると少し余裕をもたせるみたいですが、taraにな
ると改良されていて、2匹以上でも限界まで食べているみたいです。

限界まで食べるには、EatingSpeedPointsを0にしないと駄目です。
これを2(1だと0と変わらない)にしてしまうと、最小サイズでも一噛みで
FoodChunksを22減らしてしまうので、23以上でないと食べることができません。

単純にFoodChunksを見て限界まで食べれるようにすると自分の生物同士で同時
に噛み付いて枯らせてしまうので、いかにして同時に食べないように調整する
かが難しい所です。

しかし、これは肉食がいない頃の平和な時代での話で、肉食が増えてくると
ゆっくり1つの植物を食べているわけにもいかないので、あまり重要では無く
なりました。
EatSpeedが高いgammaが忘れた頃に復活してきたのも、肉食の影響だと思います。
他人の生物に関しては勘違いや意図を上手く理解していない部分もあると
思うので、自分の生物についてだけ振り返ります。

最初に投入したのが植物掃除用のCleaner。適度に植物を間引いて、1位の
草食の絶対優位性を崩せないかと思ったんだけど、植物を枯らすために自分
も増えなければいけないというジレンマのせいで、間引き効果がイマイチ
で中途半端に増えて終了。増える事が第一の目的ではなかったCleanerが
簡単にXbox圏内まで届いてしまったので、これは楽勝だと草食の開発を止め
て遊びで肉食を作り始めたのが後の「悪魔の月曜日」の原因に…

ちょうどその頃、肉食と草食どちらが簡単かという話題だったのでCleaner
をベースに肉食を作成開始。どちらが簡単かというテーマだったので、できる
だけ簡単に仕上げたのがSweeper。わざわざ経路探索を廃止して、ぶつかった
ら曲がるだけのアルゴリズムにして数時間で完成。当時最強だったtw_chaer
に勝てるようになったので投入したら、あっけなく絶滅。初日だけで15種投入
したけど全然駄目(Sweeper01〜05と、06〜06j)。
06シリーズをいくつか投入した時点で絶滅の原因はtw_chaserではなくてlety
だと気付き、この時点で小型化を決断。

肉食を作り始めて2日目はSweeperを更に改良。lety3種相手に1種で勝てるよ
うになったが、さっさとletyを駆除したかったのでついでに偽装もさせてみた。
偽装で受賞してしまうと不本意なので、時限式にして消滅するように。

肉食も中々面白いと思ってSweeper08を開発してみたけど、草食の種類が多す
ぎて投入して2分で1回も生殖することなく病気で全滅。病気の恐ろしさを
知ったのはこの時。
08で病気に悩まされている間に、気付いてみるとkillmeが4種とlufasが3種徘徊
していて、大量投入反対派としては放っておけなかったので07_を投入。
いくらなんでも1種で7種相手では無理があるから、サイズの大きいlufas側に
偽装させました。07_よりもlufasの方が大きかったので成熟する前に倒せる
ように、戦力差が十分にある場合は攻撃範囲から2マス離れた位置からでも全力
で突っ込むようにしました。(それまでは1マスでないと突っ込まなかった)

07_は偽装していて時限装置もなかったので、頃合を見て偽装無しで時限装置付き
のSweeperを投入。

これで肉食は最後にして草食でも作ろうと思っていたら、舶来種を駆除して
欲しいという意見があったので色々試してできたのがEraser&Remover。
(別にeraserがlufasに勝てないからremoverを投入したわけじゃなくて、最初
から2種投入すると言ってあったし、その頃いたlufasには1種で勝てた)

EraserとRemoverは期待通りの効果でgamma系がほとんど絶滅。一時はcmhare
よりも上にいたgammaが最後はほとんどいなくなっていたと思います。
(muneoはEraserと相性が良かったから、muneoが伸びたのはEraserの影響が
少しはあるかも)

ただRemoverは致命的な問題があって、スキン名に<を入れるとTerrariumの
スキン検索がおかしくなる事が判明。慌ててRemover狩りの種を作成し始めた
けど、この時点で21日かな?
Eraser&Removerには偽装が効かないので、引き続きgammma狩りをさせるため
に新種は2種用意。lufasが似たようなパラメータになって、肉食がみんな
画一的でつまらなかったのでパラメータを変えてみたけど、いざ投入しようと
思ったときにEraserのソースを見たらパラメータが同一でないと新種として
みなさないことが判明。結局新種の片方はEraserと同じパラメータにして、
もう一種をパラメータを変えてみたけど、既にこの時点でRemoverの爆破時刻
が迫っていたので投入は見送り。

Remover自爆後にnaka氏あたりが新種を投入してくるかと期待していたけど
特に肉食界には目立った動きがなく、さすがにこの頃になるとlufas相手に
Eraserだけではどうしようも無くなっていて、このままlufasを野放しにす
るのは本命の草食のためにもまずいと思って、肉食の作成を続行。
この時点では草食はCleaner投入直後から全く手をつけていない状態。
EraserがLufas018に負ける理由が何か見てみると、どうもLufas018あたりは
速度管理がEraserに合わせてあって、食料を見つけたらEraserより速く食べに
行って、逃げるときも攻撃するときもEraserの特性に合わせてあるような感じ
だったので新種ではそれらの速度を向上。

元は食料が腐るまでのtick数から必要最低限の速度を求めていたので、それ
よりも速く、また他に肉食がいれば更に速くなるように改良。
攻撃速度も今までは巡航速度で追いかけて攻撃範囲まで1マスになったら全力
で突っ込んでいたのを、巡航速度ではなくて相手の速度+2に変更。
逃げる速度も少し増やすと同時に、今まではより簡単に作ることが主題でぶつ
かったら避けるという手法だったのを、植物に限りぶつかる前に避けるように
変更。また、逃げている敵よりも強い味方がいれば、そちらに向かって逃げる
ようにもしておきました。

Eraserからの改良なのでここまではすぐにできたけど、この時点で24日の月曜日。
事前に24日は徹夜の仕事があることは分かっていたけど、まだ草食はCleanerの
ときのまま。
肉食を作っている間に共通のライブラリがTerraLib→Hanimalと変更になって
いたので(Kanimalの名前が気に入ったから真似しました。昔やってたNHKの
番組から名前を取って「はにまる」)、草食は0からフルスクラッチ。
時間的に余裕が無くなったので動作テスト無しで投入するも、バグだらけで
初代Imomushiは速攻で破棄。このとき使ったTerrariumは二度と起動してい
ないのでグラフが平らになってます。
すぐに目立ったバグを直して投入したのがImomushi2。もう時間が無かった
のでTerrariumを放置したまま仕事に。休憩無しで朝の7時まで仕事して、
終わってからTerrariumを見るとImomushi2なんて1匹もいなくなってました。
この日はここ最近で一番忙しい日でした。自称悪魔の月曜日。日付的には
火曜だけど、月曜深夜ってことで。

Imomushi2が全滅したと思って、火曜日に落ち着いてソースを眺めてみると
なんでこんな組み方したのか自分でもわからないほどめちゃくちゃ。
修正して投入したのがImomushi4。投入してから気付いたけど、植物を守る
動きがどうもおかしい。Imomushi2も同じバグがあったはずだけど投入して
から全く見てなかったので、このとき初めて速度管理がおかしいと気付く。
(結局MinとMaxが逆で急がないといけないときにゆっくりで、ゆっくりで
いいときに急いでたりと滅茶苦茶だった)

Imomushi4が期待していたよりは伸びて余裕ができたので(27日になるまでは
肉食のMicrosoft5を利用するようになっていたのが効いた)、他の人の生物
を観察したりImomushi4のバグを直して最後はのんびり過ごしました。
(後からスレを見たらEndOfTheWorld等が投入されたりして盛り上がってたみ
たいで、そのときEcoSystemなんて見ていなかった事を後悔)
>>42
めいっぱい食う戦略って、攻撃したいときに、消費しないといけないから
それほど、いいって思えないけど。。
自分の生物特有の部分も書いておきます。

まず、パクられたら対処に困ると最初に言っていたのが、自分の食べている
植物を他の草食動物から守る動き。しかし、MinとMaxが逆になっていたせいで
Imomushi4では速度2で守っていて全く効果がありませんでしたが。

他にもパッと見ただけでは分からない事もいくつかやってます。

1.見えない位置の植物を他の草食動物から予測
植物を探しているときに、他の草食動物のPreviousDisplayActionを見て
DisplayAction.Ateだった場合はその動物の近くに植物があることは間違い
ないので、植物のある場所を予測して探しに行きます。

2.ダイイングメッセージ
寿命が尽きて死にそうになると、最後に見かけた植物の方を向いて死にます。
植物を探しているときに老衰で死んだ仲間を見つけたときは、死体の向きから
植物の場所を予想して探しにいきます。ただし、見つけた死体が成熟していて
ReproductionWaitが0よりも大きい場合に限ります。そうでない場合は、十分
な食料がないと判断して無視します。

3.仲間を助ける
仲間のPreviousDisplayActionがAttackedだった場合は、直前のターンから
ダメージ量が増えている敵を攻撃しに行きます。
また、仲間のダメージ量が直前のターンよりも増えていた場合は、攻撃して
いる敵がいればそいつを攻撃しに行きます。
ただし、実際には満腹の状態が多くてほとんど機能していませんが。

4.必要以上に食べない
寿命があと1匹産める程度しか残っていない場合は、1匹産めるだけのエネル
ギー以上には食べないようにしています。植物を少しでも無駄なく食べるのと
同時に、子供が産めなくなった時点ですぐに戦闘可能にするためです。
しかし、MaximumEnergyPointsを予定よりも上げすぎてしまったので、あと2匹
産める時点で腹いっぱいまで食べてしまうと2匹産んでもエネルギーがあまっ
てしまうようになりました。

5.Hit&Awayと対Hit&Away防御
腹が減っていない草食動物は、攻撃された次のターンしか反撃できないという
特性を利用したのがHit&Away攻撃です。
この攻撃方法の存在は暴露済みなので、相手がこれをやってきたと判断した
場合には相手の歩調に合わせてこちらもセル間を移動する回避行動を入れて
あります。これをやったところで攻撃側が有利なのは変わりませんが、相手
に無駄な動きをさせてエネルギーを消費させるのと、時間を稼いで仲間の加
勢に期待するのが目的です。

これらの多くの機能が草食動物よりも植物の方が少ないときに威力を発揮し
ますが、実際のEcoSystemは想像以上に植物が多くて、あまり役に立っていな
かったみたいです。
肉食についても書いておきます。

Sweeperのテーマは、いかに単純なアルゴリズムで実装するかでした。
基本的な設計はnaka氏の一連の肉食やtw_chaserを参考にしました。

tw_chaserには攻撃を始めると目の前に死体があっても攻撃を優先してしまう
等の欠点があったので、Sweeperでは攻撃や食事という状態を特に区別せずに
LoadEventで攻撃範囲に敵がいれば無差別に攻撃し、食べられる距離に死体が
あればひたすら食べるようにしました。

移動部分には状態を持たせて、敵を追い回すモードと、死体に向かって歩く
モード、寿命が尽きたので仲間の餌になるモードがあります。

敵から逃げる部分はそれらとは独立していて、逃げる必要があれば逃げて
その場合は通常の移動処理には回さないようになっています。逃げる処理を
移動モードの一部にしてしまうと各モード間の切り替えが複雑になると判断
したのでこうなっています。

アルゴリズムは最初から単純に済ませることが決まっていたので、それ以外
の基礎的な部分をしっかりと煮詰めました。例えば死体が腐るまでの時間と
自分が食べる速さから、必要な最低限の速度を求めています。また、相手と
自分の戦力を比較する評価関数も、Terrariumで使われているダメージ計算
式を推定してお互いのサイズや能力値に関係無く正確に戦力分析できるよう
にしました。
相手との距離の計算も、DistanceToのようにお互いの中心座標の距離ではな
くて、攻撃範囲の四角形までの距離で計算しています。

EcoSystemとTerrariumモードで性能が変化する機能は、既に書いた通り、
Initialize関数でGenerationが0のときに日付をチェックしています。
このとき日付が6/11でなかったら性能をダウンさせます。何故6/11かと言うと
最初にこの機能を搭載したSweeper07を投入したのが6/11の23:00だったからです。
>>395
草食動物は元々想定していたのが、もっと植物の少ない荒野のような状況なんで
食べられるときに食べるようにしています。
FoodChunksの限界まで食べる生物だらけになると、もっと枯らせまくると思った
んですけどね。それ故に、自分の植物を守る動きをさせていたんだけど。

攻撃は元々あまり重視していませんでした。

普段は40%未満を保つ攻撃的な種を試してみたこともあるんだけど、戦闘をす
るとダメージを食らってしまって、それの回復にまたエネルギーが必要になっ
て結局繁殖力が物凄く落ちてしまって繁殖力命の草食に勝てなかったです。

米国サーバのcmboarみたいに10種以上も投入して繁殖力優先の種でも10匹まで
しか増えれない環境を作ってしまえば、それも有効かもしれませんが。
399デフォルトの名無しさん:02/06/29 23:00
うsにムネオはけーん!!
400デフォルトの名無しさん:02/06/29 23:21
なるほどね。
面白かった。

結局は、世界をセルに分割して配列で表現して
いろいろ計算してたの?
Wao!2台同時にPCで米鯖の寺やってたら始めて自分のPC間を生物が転送したYO!
つーか米鯖激ぬるのヨカーン
つーか決勝直前の2大肉食激突の中、泣きながら肉食を投入していた当時
に比べたら、そこいらじゅう食料の米鯖はなんなのかと小一時間(略
cmboarって見方同士でも戦うのな。
間引いてるのか?
>>400
基本的にはセル単位で配列で管理していますが、実際にはあまりそれを参照
してはいませんでしたね。

肉食の最終バージョンは植物に当たる前に避けますが、これはベクトル演算
しか使ってないです。逃げるポイントを決めたら、視界内の全ての植物に対
して自分から見た右端と左端のベクトルを求め、逃走先のベクトルがその2つ
のベクトルの間に含まれていたら左右どちらか目標地点に近いほうのベクトル
を選んでそちらに進みます(実際には引っかかる植物が無くなるまで再帰的
に調べますが)

逃げるときの目標地点は、自分にとって脅威となる敵の方向ベクトルを距離
の逆数で重み付けして足し合わせています。更に最後のバージョンでは、
一番近い敵よりも強い味方がいれば、そのベクトルも足しています。

肉食でセルをチェックしているのは、ぶつかったら曲がる処理と、袋小路に
迷い込んだときの経路探索だけですね。
ぶつかったら曲がる処理というのは、進行方向の隣接するセルだけを調べて
障害物があるか調べています。ぶつかる前に避ける処理は植物しか避けて
いないので、死体や他の動物はこれで避けます。
経路探索は実際には滅多に使われることはありませんが、食料を発見したけど
袋小路で、しかも視界の中に他に肉食がいないときだけ使っています。

敵を追いかけるときは、敵の移動方向と速度、自分からの距離を元に未来位置
を予測して、そこに向かって追いかけています。また、世界の端から1匹分の
間隔をあけた位置より外側には行かないようにしています。
405デフォルトの名無しさん:02/06/30 01:11
>ぶつかったら曲がる処理と、袋小路に
>迷い込んだときの経路探索だけですね。
これをセルなしでやろうと思ったんだけど、挫折したよ。
ちょっとでも植物にぶつかってると進まなくなってしまうのは・・・・
ぶつかっているかだけ判定すると、微妙な部分では
縦方向に進めるのか、横方向に進めるのかが検出できなかったりしたし。

だから、セルで管理するのはたぶん必須だと思うよ。
仲間を攻撃しない機能ですが、EraserとRemoverではお互いのスキン名を
チェックしています。他の偽装されて失敗した肉食との違いは、1つの
統一されたスキン名ではなくて、別々のスキン名を使っていることです。

例えばEraserに偽装した場合は、Removerにとっては区別が付かなくなり
ますが、Eraserにとっては自分の種かどうかはスキン名を見るまでもなく
区別が付くので敵だと分かります。

それならばEraserとRemoverに偽装した2種を投入すれば良いと思うかも
しれませんが、EraserはAnimalStateから調べられる全てのパラメータを
チェックしているため、偽装するには完全に同じにしないといけないので
偽装した側も自分の仲間が区別が付かないと思います。

Removerが時限式だったこともあって、偽装してくるような人は現れません
でしたけど。Terrariumモードでは仲間の判定の仕方も変えてありました
からね。

ただEraserとRemoverの二種を投入したせいで、簡単な暗号化をしておいた
スキン名の部分がバレたのではないかと思う。
暗号化と復号化は同じ処理で済むようにしてあったし、自分で確認しやすい
ように1文字目は変化しないようになっています。
(n文字目の文字コードをn-1とXORするだけ)

元々草食に問題が無ければ、最後に自分でMicrosoft5とXbox3の駆除方法を
暴露して肉食祭みたいな事をしたかったけど、予定より1日早く暴露されて
しまいました。(草食のスキン名は暴露しなかった225氏に感謝)

結局、スキン名をEndOfTheWorldにした肉食ってのは投入されたんでしょうか?

>>405
セルは配列で管理しないとしても、きちんと意識しないと駄目ですね。
ベクトルで回避する処理でも、回避するベクトルはGridX,GridYとCellRadius
を元に計算しています。
ほとんどの座標はPositionではなくてGridXとGridYを使っています。
(Positionが欲しい場合でも、GridX*8,GridY*8を使っています)

斜めに移動するときは斜めだけでなく横と縦のセルを確認したりしているか
ら、そういう部分を考えると配列で管理しないと厳しいですね。
407デフォルトの名無しさん:02/06/30 01:50
>ベクトルで回避する処理でも、回避するベクトルはGridX,GridYとCellRadius
>を元に計算しています。
なるほどね。

もう少し時間があれば、完全にセルで行動を計画する生物を作ってみたかったけど
面倒すぎて・・・
もう少しマニュアルを充実させて欲しかったな。
あと、学習アルゴリズムを利用したいのに、実験環境があれじゃあだめだね。
ver1.1に期待。
408デフォルトの名無しさん:02/06/30 01:55
>>406
> ただEraserとRemoverの二種を投入したせいで、簡単な暗号化をしておいた
> スキン名の部分がバレたのではないかと思う。

いや、悪いけど最初からバレバレ。sweeper08のころだったか。

> 草食のスキン名は暴露しなかった225氏に感謝

"NiisakaSkin"のことか?それって、sweeper07には生文字列で入っていたからさらにバレバレ。
「うーん、しっかり仕込みを入れてるなー」と生暖かい目で見守っていたよ。

ってゆーか、225の時点では既にそのスキンを使ったimomushiが投入されてなかったか?
いや、imomushiの次バージョンのSkin名の事。
(imomushiも新バージョンとの入れ替え機能があります)

NiisakaSkinは万が一に備えたやつで、結果的に利用することにはなったけど、
最初から利用するとは決めて無かったです。以前、今後の展開によって戦法を
変えられると言っていたのが、その部分です。

Sweeper07は文字列も変数名もそのままだったね。FriendSkinとかそんな変数
にそのまま入れてて、ildasmで覗く人がいるかもしれないとは思ってたけど
本当に覗いてたとは。もう少し危機感を持っておくべきだったかな。

07は性能ダウンにしろスキン名にしろ、あからさま過ぎたので08以降は簡単
な暗号化をしたわけだけど既にそういう仕組みを組み込んである事がバレて
いるから遅かったわけか。シーザー暗号程度にしようかとも思ったけど、
それだとildasmで覗いて暗算で復号できるんでやめました。

どんなに暗号化してもデバッガで覗かれたら1発で終わりだから、暗号化に
は力を入れずにXORで済ましました。暗号化してある次バージョンのスキン名
を復号するんじゃなくて、相手の生物のスキン名をエンコードしてから比較
すれば破りにくいんだけど。でも、それは実行時の処理時間の関係でボツに。
>>409
そうか、ごめん。imomushiは解析する気が起きなかったんだ。

ちなみに、ildasmで「覗いた」んじゃなくて、「読んだ」の。ILを読むのは結構楽よ。
411デフォルトの名無しさん:02/06/30 10:06
解説ありがとう。
最後のほうだとたいして実力差がでない(出せない)から、細かな部分で
差をつけるしかないんだね。
このあたりになるとやはりコツコツと基礎データ集めが必要になるね。

>Remover自爆後にnaka氏あたりが新種を投入してくるかと期待していたけど

サイズ33がはびこってる中になかなか繁殖できない。
というのも、敵から逃げる経路探索を怠ってたから。。
逃げる部分は反重力移動+A*という方式でやっていたけど。
反重力移動という単語は終わったあとから気づいたけど、下記にある
www.geocities.co.jp/SiliconValley/9155/library/antigrav.html
サイトが参考になります。
経路が探索できても、そのときにどれだけ移動するのが効率的かの
バランスが難しかった。
42のようにベクトルで管理するほうがよかったのかもしれませんね。。
草食をつくってたひとはこっちがメインだったので、
付け焼刃じゃ、勝てるわけもなく。。。。

>結局、スキン名をEndOfTheWorldにした肉食ってのは投入されたんでしょうか?

サイズ26のendoftheworld(lufas偽装版)は最後の木曜の夜に投入しました。
経路探索もそれなりだったみたいで、翌朝には50くらいまでは勢力
を伸ばしてたみたい。
このとき、endoftheworldとendoftheworld2で自ecosystemを守っていたけど、
出社する前に遊び半分でendoftheworld3(スキン名EndOfTheWorld)を
endoftheworld2に置き換えておきました。
出社して統計を確認したら、endoftheworld3はあっさり殺されてた。。。
母艦がなくなったendoftheworldはあっさりと後退して、
最後の夢も砕け散りました。
lufas偽装版といっても018や019だけで、これも攻撃したら反撃されるし。
後から気づいたことですが、このころはほとんどlufasだったみたい。
転送されてきたxboxやmicrosoftの累計はlufasよりはぜんぜん少なかった。
もう一つ気づいたことはスキン名がEndOfTheWorldだけじゃだめだったようですが。
試さず投入したのがすべて裏目にでてしまいました。。
412デフォルトの名無しさん:02/06/30 12:16
反重力移動っていうのか・・・・
俺は全ての行動を反重力移動で制御してたよ。
敵から逃げるのも、食料に接近するのも、移動速度も。
やっぱアメピアは手応え無さすぎ。パラメータをcmboar対策にするだけで
安定した繁殖が出来ますな。
414413:02/06/30 12:31
だがcmboarがひとつのピアに10種類いて、その全てが10匹以上というのは驚愕
415デフォルトの名無しさん:02/06/30 13:06
>>413
安定した繁殖しているあなたの虫名はなに?
俺は磁力移動と呼んでた
お前らのいう事良く解らないから、解説してください。
半重力とか、磁力とか。
要するに場のコトかと
419デフォルトの名無しさん:02/06/30 14:24
そそ
ベクトル場を計算するだけ
もう飽きたしX箱もゲットしたので終了
421デフォルトの名無しさん:02/06/30 18:06
>>420
ARA-AC??
最初はそれと同じような方法を考えていました>ベクトル場

ただ、セル単位での経路探索だとどうしても移動方向が8方向になってしまって、
いまいち美しくないので単純にベクトルを使うようにしました。
みんなセル単位で処理しているだろうから、その辺で特徴を出したかったってのも
あります。
423デフォルトの名無しさん:02/06/30 22:51
俺はベクトル場しか実装してないから、確実な事はいえないけど
セル単位でやっても、8方向にしか移動できないって事は無い気がするんだけど、
そうでもないのかな??
TerrariumもW杯も終わってしまったな。明日から何しよう。
>>423
セル単位でも好きな方向に行ける。「どうしても8方向になってしまって」というのは
方法を思いつけなかっただけだと思われ。
でも、Terrariumの距離空間系なら16方向あると十分。
ところで、なんで42は距離を測るのにMath.Sqrt()を使ってたんだろ…謎だ。
426デフォルトの名無しさん:02/06/30 23:40
>なんで42は距離を測るのにMath.Sqrt()を使ってたんだろ…謎だ。
単なる比較なら、少しだけ演算量が少ないとか、誤差が無いとかじゃない?
427デフォルトの名無しさん:02/06/30 23:54
>>426
生物との距離じゃなくて、セルとの距離を測るからだろ。漏れもそうだったよ。
で漏れがやってたのは目標ポイントに向かって仮想セルを移動させその間に衝突が無いか判別する方法。
めちゃくちゃ処理が重くなるけどそれしか思いつかなかった
428427:02/06/30 23:59
でアメリカのTerrariumだけど草食に続いて肉食でもARA-ACがTOPとりそうだ。
世界は思ったより小さいと言うか、日本の状態がたまたまピークなのか。
>>426
いや、オブジェクトモデルにも書いてあるんだが、
Terrariumの距離空間系ではMath.Sqrt()では
正しい距離計算ができないんだ。ピクセル単位でもセル単位でも。
430デフォルトの名無しさん:02/07/01 00:02
(;´Д`)カスタムスキンハァハァ
431デフォルトの名無しさん:02/07/01 00:03
Sqrtってルートを取るって意味だっけ?
そりゃ、無理数を浮動小数点数で表すのは無理だけど。

アメリカでは既に次のバージョンやってるんじゃない?
Magnitude は誤差多すぎて、右回りか、左回りか、選択したい時とか
同じ値なることあったから、Sqrt 使ってたけど。。。
>>432
そのMagnitudeを使うのが正しい。Terrariumはユークリッド距離空間を使ってないんだよ。
434デフォルトの名無しさん:02/07/01 00:21
>Terrariumはユークリッド距離空間を使ってないんだよ。
そんなわけないだろ
435デフォルトの名無しさん:02/07/01 00:30
>>434
オブジェクトモデルに明記してあるって。
前スレ951
> 何度もSweeperの秘密を
> 自分から書きそうになったので。(Sweeperより強いはずの種がEcoSystemで
> は全く駄目な理由とか)
も解説お願いします。
USサーバに殴りこむ人はv1.1(1.0.21)の方が面白いと思うぞ
Peerも多いし。
http://www.gotdotnet.com/terrarium/download/
>>425
> なんで42は距離を測るのにMath.Sqrt()を使ってたんだろ…謎だ。

謎も何も、当人がそれがいいと思ったからだろ。
すべての人間がAPIをちゃんと理解できてると思うのは幻想だ。
>>425
そんなところまで細かく見ているのはちょっと驚き。
Sqrt使ってるのはそんなに理由はないよ。一番の理由は汎用的なVector2クラス
を自作したからそのまま使っているだけ。このままC#使うなら再利用しようと
思っていたけど、Vector2なんてあんまり使わないね。3か4でないと。

TerrariumがVectorクラスのMagnitudeを使っている事はもちろん知っているけど、
テーラー展開したとしてもFSQRTよりも速くなるのか疑問だったのもあって速度も
考えてそのままSqrtを使ってみた。
どうせ誤差があっても最大10%なわけだし、中心座標同士で距離を比較している人
に比べたら誤差は遥かに少ないし(最近接点の距離で比較している)、もう一度
最初から作れと言われればまたSqrt使うよ。

ただ、次にやるなら今回は見送ったけど、目標地点までの距離と速度から最も
無駄の無いような移動の仕方をさせてみたい。1ターンで移動できる距離が、
同じ速度であっても目標地点までの距離でだいぶ変わるみたいなんで、常に
最大効率で移動できるように目標地点を上手く調節するような事をしてみた
いですね。X,Y軸に平行な移動は効率がいいみたいなんで、特定の場合だけ
そういう風に移動するような事は既にやっていますけど。

あと、前回のをちょっと訂正するけど、自分の生物でもベクトル場は使って
ます。(よく見てないけど反重力移動のページはスカラー場じゃなかった?)
>>439
> テーラー展開したとしてもFSQRTよりも速くなるのか疑問だった

C#というか、CLRのJITについて詳しくないのですが、どうでしょうね。
どちらが速いでしょうか?興味があります。
ちなみに、テイラー展開式は以下のとおり。

d = max(x, y) + min(x, y) / 2
新しいヴァージョンのTerrariumインスコしてみたけどスンゴイ(・∀・)イイ!
なにしろキャラの周りにセルが表示できるから、見た目で自分の生物の動作が把握できる

とっとと次コンはじめんかいフォルァ
442441:02/07/01 15:35
Wao!ここで言ってる「半重力」とかっつー言葉、2次元のゲームなのに何逝ってんだ漏前ら
と思っていたが、危険個所を避けるベクトルを求める秘訣だったノカー!

漏れも距離で引こうともしたが、めんどいので近距離1匹だけに絞ってたよ。
奥フケェーーー
443441:02/07/01 15:41
もしかして目的地までの移動速度なんかも

 <速度>=<係数>×SQRT(<距離>)

なんかで求めた方がいいのれすか?漏前等
444441:02/07/01 16:08
くっはぁーーーー!Lufas2ってMatureSize48なのかよ
てっきり前と同じ33だとばっか思ってた。やべェ作戦練り直し
445デフォルトの名無しさん:02/07/01 19:14
v1.1は、重すぎてやる気がうせた。
アメリカだとなかなか飛んでかないし。
アメちゃんはもうマジでやってる奴いないだろ。
お前等いつまでやってんの?
sage
止めるのはもう少し極めてからだな
449デフォルトの名無しさん:02/07/01 23:14
メール来た?
まだですよ。
>>446
いいじゃん。飽きるまでやれば。せっかくサーバたってんだから。
452デフォルトの名無しさん:02/07/02 18:10
俺にアンテナを教えろ!
何気にusのcmboar* すごい
パラメタを少しずつ変化させることで
環境変化に対応しているように思える
cmboar* 自体が環境を作り出しているのかも
運営者側で200ピアくらい用意してくれないと続ける気はしないなぁ。
455デフォルトの名無しさん:02/07/02 23:40
コンテストで温室栽培してXBOXゲットした人を
晒したいのだが、忘れてしまった。
誰か晒してくれ。
残されたのはヤオガチ論争か
ま、MSサイトのルールには、「ポート閉じてたら失格です」なんて書いてなかったんで
オレも閉じてたが、結局マウス止まりかなぁ
ARA-ACは、最終的に何台PC投入したのか知りたい。
>>457
1台あれば十分だよ。XP Proならユーザ毎に別のEcoSystemになるし、
もっと楽な方法もある。
>>458
それで作れるのは温室であって、養殖場ではない。
>>459
dll細工を駆使すれば立派な養殖場の出来上がり
EcoSystemで全く繁殖できない種には無理な話だが
461デフォルトの名無しさん:02/07/03 08:37
>>457
2台です。
462デフォルトの名無しさん:02/07/03 12:27
しつもんです
ピクセル(7,7)→(8,8)への移動と。
ピクセル(0,0)→(15,15)への移動は、同じですか?
違う。
Completed系のイベントって1Frame中に複数回入ることあるっすか?

465デフォルトの名無しさん:02/07/03 15:12
>>452
確かに今、アンテナが熱いな

それはともかく、韓国あたりで寺コンテスト開催されねえかなあ。
かの国相手だとやる気も出そうだし(w
466デフォルトの名無しさん:02/07/03 17:26
楽勝でX-BOXゲット。

友達が近くに住んでるから、そこに転送する率は高かったし
あとは100匹の状態を確保して閉じてもらう。
これで300-500は稼いだはず。

穴が多過ぎですな。
一旦絶滅させて、復活させる方法で、サーバに反映されるまでの
ラグの間、何台(何ユーザ)でも転送可能。

この方法知っていたけど、マウス狙いだったのでやらなかった。
(ちょっとやったけど。)
468デフォルトの名無しさん:02/07/03 19:55
そこまでしてほしい商品か?
>>466
MSが最初から気づいていなければ穴かもしれないが、
JP鯖が立つ前からアメ鯖立ってるわけだし、
アメ板には普通に書かれていることだし、
穴とは言わないんじゃないかな。

それより、どれだけの人が真面目なプログラミングコンテストだと思って
やってたのかなー。
ただの.NETのプロモーションイベントなのに。

マウス余ってるんで、いらないんですけど..

>>455
上位に入賞したらMSの社員にでもなれると思ったのかな(ワラ

ま、次回あるとしたら、>>455が、
「みんな、卑怯なんです、なんとかちてくだちゃい」なんて
苦情メールをMS宛に出さないように、しっかりルールを明記すべきだな。

趣旨ぶち壊しといてその言い草か。わらえる。
471デフォルトの名無しさん:02/07/03 21:23
>>464
イベントで1tickに複数起こるのはAttackedだけ。
だいたいたかがx箱が欲しいが為に、1カ月以上も時間を投入する馬鹿がいるかっつーの
おまえらなんもわかっちゃおらん
473デフォルトの名無しさん:02/07/03 21:36
>>461
降臨マンセー
×箱欲しくてやってた奴なんか居るの?
X-boxは寺マスターとしてのあくまでも判りやすい証ぐらいにしか思ってなかったよ。

だからこそズルして手に入れたこと自体より、試合を踏みにじる姿勢がムカつくんだよ。X-boxやるから順位は返上しろや、と。
>>474
みんなマウス狙いだよね
477デフォルトの名無しさん:02/07/04 00:58
俺は、本命で X-BOXを狙っていたけど、
なんかいけそうもないので、みんながやっているズルをやって
マウスに狙いを変えました。
こんな僕をだれが否定できるのでしょう?

強いていうなれば、MSの準備不足と認識不足が悪です。
全力で手抜きする方法を探すのがプログラマの正しい姿と思われ
>>478
仕事ならそうかもしれないけど、これは遊びだよ。
遊ぶからには楽しまなければいけないと思うが、最近は自分から楽しもうと
せずに人に楽しませてもらうだけの、遊びに対して受け身の人間が多いと思う。
それがTVゲームの一番の問題で、最近の子供は遊ぶのが下手になったと年寄り
に言われるのはそういう事じゃないかな。
人間同士で遊ぶ場合は、自分勝手な輪を乱すような奴は仲間に入れてもらえ
なくなったわけだけど、コンピュータ相手の場合はそういう事がないから
自分さえ良ければという人間が増えていると思う。
>>477
俺が否定してやる。

そんなんじゃ面白くなかったろ。愚か者め。

ルールがなきゃ遊べないアホが。
よわっちいやつでも繁栄できないまでも少しは生き残れるようなゲームだったら
漏れもズルもせずに楽しく遊べたと思う。
投入する虫が片っ端から死滅してうんざりしてるところにズルする方法を知ってしまったのでまじめにやる気なくした。
その程度で諦めるあたりがなんとも・・・
そういうことだから最近の若いのは〜とか言われるんだよ。
あと、できないと思ったならズルしないで素直に止めれば?
俺は別にTerrariumやりたいわけじゃないけど、マウスもらえるんならもらっとかなきゃ損、ってヤシは大勢いると思われ。
M$が賞品つけなきゃ、やりたいやつだけが集まるいいゲームになったかもね。
ルールを読み直してて気付いたんだけどさぁ、賞品の獲得者は通知が試みら
れてから14日以内に返事しないと権利を失うみたいな事が書いてあるのよ。
勝者の発表は7/15だから、発表前に資格の無い人を除外するためには7/1には
通知してないといけないんじゃない?
ひょっとすると洋モノを含めたまま最終的な順位が決まって、同一人物の
重複を除いた10位までがXboxで、海外の人は賞品を受け取る資格を失うだけ
・・・ようするにXboxは7〜8人しか貰えないという罠だったりしない?

あと、INETA Japanアワードの1位が全体でも10位以内に入っていたら、
Xboxが2台貰えるのかな?1台は中古屋へ直行かな・・・
いまさら賞品の話はもういいよ。
486デフォルトの名無しさん:02/07/04 12:35
>>482 キミは学級委員か?
>>486
なんでそう思ったの?
488まじめにやっていたもの:02/07/04 19:32
こんなセキュリティホールとも呼べない穴をふさがないで
リリースしたMSの罪は重いと思う。
>>そういうことだから最近の若いのは〜とか言われるんだよ。

俺はいたって若くないゾ!
>>484
つか、誰かメール来た人いる?うちはまだ。ズルもパクリもしてないから当確だと思うんだけど。
MSの認識不足のせいで、
ポート塞いだり、
HDにあるデータを消したり、
しばらく繋がないで時間切れにしてやりなおしたりと、
あまりコンテストとは呼べない大会になったと思います。

つうわけで、第2回をキボー
こんなのはどう?
1.生息する場所はMSが用意したクライアントの中のみ。参加者のPCに生物は一切
おくられない。
2.参加者にはアカウントIDを発行し、ログインしなければならない。
アカウントは一人に1つのみ。同時ログインは不可。
3.一人がイントロできる生物は1つのみ。別の生物をイントロするときは、サーバーから
今生息してる生物を削除しなければならない。
4.賞品はPS2。

でもコードのパクリは回避できないのよね
PS2はまずいだろ、PS2は(笑
普通にVisualStudio.NETとかがいいんでないの?
っていうか、別に賞品はいらないな。
締め切りはあった方がいいけどね。
>>491
複数アカウント取得は可能な問題が。

やはり、賞品も無しで締め切りも無しで、楽しみたい奴だけが楽しんでいるのがいいと思うんよ。
Robocodeってそんな感じだと思うけど、実際どうよ?>詳しい人
494デフォルトの名無しさん:02/07/04 22:50
そんなことはない。期限があるから燃える。

ずるしたいやつはすればいい。
参加してるやつは誰の虫が優秀かわかるからね。
ARA-ACや42は優秀な虫だったんだよ。
オレの実力もわかったし。それでいい。
もっと基礎情報を充実させて欲しかったよ。
全部テラで実験しながらデータとっていて、
はっきり作成時間より実験時間の方が多かった。
>>495
たしかに。
しかも、そこでほとんど勝負が決まった感じだしね。
セルが重要なわりには、それに関する情報が少なすぎるね
1.1なら見た目で判るんで理解しやすいだろうけどね
499デフォルトの名無しさん:02/07/05 19:45
文字化けしたメールが来た
spamかと思って消しそうにナタヨ
マウスゲ━━━━━(゜∀゜)━━━━━━ ト!!!!!
ちゃんと100位まで埋まってるのかが気になるな(笑
全員入賞?ありかもね
503デフォルトの名無しさん:02/07/05 21:58
まだ、メール来ないよ。
ガセネタだな。
504デフォルトの名無しさん:02/07/05 22:16
うちには来てるよ。
505デフォルトの名無しさん:02/07/05 22:59
GWにちょこっとプレイしたが、全滅ばかりなので、
ずっとほったらかしになっていたのだが、
なぜか入賞メールがきた。
復活させてくれた人、ありがとー。
参加賞いただいときます。
506VB厨房:02/07/06 00:25
クソな肉食で参加したため90位台で入賞したが、x箱マウスはいいとして、
それ以下はいったいどんなグッズがもらえるんだ?
引き替えにやたらと個人情報さらさないけないのが気にかかる
>>506
ゲイツ等身大バスタオル
昔何かのイベントでMicrosoftのロゴ入りスイングボールペンを貰ったな。
それと全く同じやつでロゴ無しのやつ持ってた…
ダンジョンシージの予約特典のMicrosoftのロゴ入りキーホルダーも、
別のロゴが入った全く同じ物持ってる。

そういうレベルの賞品じゃないかなぁ。

あと、Microsoftは主催してるだけで実際の運営はINETA Japanみたいだね。
509VB厨房:02/07/06 09:39
42参加せんでもいいから出て恋や
アメ鯖のlie&lufas退治の情報教えれ
今光学式マウスかボールマウスかが30番台前半の俺の1番の関心事。
辞退してくれるヒトが5〜6人でてくれればすごく素敵なんだけど、
ボールならいいやって感じ。
マーキングカラーって何につかうんですか
お前らの知識を総動員してください
総動員するほどの事か?
1.0では実装されてないよ
1.1は一発で判る
Antennaを使えば交叉できますか?
Antennaを使えば求愛行動できますか?
私事だが今の彼女はAntennaを使ってゲットしました
Antennaを使っていたら、NHKが来ました
>>493
Advancedで上位8位はサンフランシスコのLinuxWorldで行われる。
旅費は自分持ち。
優勝商品はたしかThinkPadだったような。
>>515
ワラタ
519デフォルトの名無しさん:02/07/06 12:22
アメリカのサーバに飛んでかないのと、登録されないのはなぜ?
外からははじめくるんだけど、すぐにとんでこなくなる。
>>519
アメリカ人にきけ
テラリウムプログラムてアンセーフなセクションは大丈夫?
C#ってあんまりよくわからないんだけどアンセーフにコード作っとけば
ILでみれない?知っているかた総動員お願いいたします。
Terrarium をどこで知った?ってアンケートには 2ch って答えればいいんだろうか・・・
(8) ニュースグループやメーリング リスト、Webベースの会議室

これだろ
>>517
そっちの方がいいじゃんかよ!
Q3のVisual Studio .NETファミリー製品を利用しなかった理由は、
アクティベーションがあったためでよいですか?

>>509
lie005とパラメータを同じにしておけば攻撃されない。
lufasの倒し方はわからない。
>>524
自費は厳しくない?
528デフォルトの名無しさん:02/07/06 14:43
source出しなさいっていわれた人いますか?
>>521 自分でやればーです
>>528
ただでさえ受賞者数がギリギリっぽいから、そんなことしないと思う。
531デフォルトの名無しさん:02/07/06 15:48
>>528
ソースのパクリまで言ったら、入賞者ゼロになるじゃねーか
533デフォルトの名無しさん:02/07/06 17:40
10匹はうそでしょ?
オレのところにはこなかったし。。

まぁ、いずれにせよ、下のほうは実質参加賞だけどね。
534デフォルトの名無しさん:02/07/06 19:22
誰か、テラのサーバ立てない?
535デフォルトの名無しさん:02/07/06 20:26
つーか、100種類もいなかったよな(w
536デフォルトの名無しさん:02/07/06 20:36
>>535
いたと思うが。。
537デフォルトの名無しさん:02/07/07 01:33
ソース提示しなくていいなら、家族分マウス貰えたな。
惜しいことした。ネクストきぼん
538デフォルトの名無しさん:02/07/07 09:36
>>537
V1.1では多少ズルはできなくしてあるようだが。
539デフォルトの名無しさん:02/07/11 21:13
次点入賞だって。。
こりゃ本当の参加賞だね。
INETAもあげる人がいなくて困ってるとみた。
アメリカは日本人のARA-ACが独占してるのはいいが、
一緒に牙城を崩さない?
541デフォルトの名無しさん:02/07/13 07:06
もう、ココの板すらみてる人いないのね。。
542デフォルトの名無しさん:02/07/13 15:54
>>541
15日に順位の発表があって、そのあと。
この生物は、ヤオだの。この生物は、ガチだのと話がちょっとあって。
このスレは、終了です。
どうもそういう話も無さそうです。
つーか、発表っていつになったらするん?
もう16日だぞ。
鯖変わったし一度ageとくか・・・。
546デフォルトの名無しさん:02/07/21 09:26
イスラエルでコンテストが始まってみたいだね。

http://www.gotdotnet.com/terrarium/intl/

Xboxはもらえないと思うけど、やり足りない人はチャレンジしてみては?
イスラエルってなんかすごそう!
ヘブライ語って右から左に書くのか・・・。
左にスクロールバーがあるのが斬新だ。
548デフォルトの名無しさん:02/07/21 15:32
サーバは
http://212.68.158.137/terrarium
みたいだね。
初めてつなげたけど、5peerって。。
549デフォルトの名無しさん:02/07/23 19:52
商品っていつごろとどくんだ?
550デフォルトの名無しさん:02/07/23 20:04
アメリカでは第2回企画中らしい。
初心者は初心者同士、上級者は上級者同士で
たたかえるようなシステムは無いの?
552デフォルトの名無しさん:02/07/23 20:24
イスラエルではびこっていたlufas_2とlie003がblacklistにのって
全滅させられた。
やることがせこい。。。
553デフォルトの名無しさん:02/07/24 01:07
reintroduce!!
554デフォルトの名無しさん:02/07/24 17:08
よしっ、次はみんなでイスラエルいかない?
そのあとはアメリカの第2回に参加だー
556デフォルトの名無しさん:02/07/24 21:49
>>555
 賛成!! 日本の底力みせたれ!!!
 イスラエルにずるされないように現地人ぽい名前でよろしくね。
 
だれか、アラファトって名前で
肉食作って。
558デフォルトの名無しさん:02/07/24 23:13
>>ARA-AC
 そろそろでてきて!
お前等日本の恥を世界中に広める気か?
他の国を荒らすなよ。アラファトとか書いてリリースしたら殺すぞ。
やっぱり100人には満たなかったね>入賞者
INETAの方は生息数が書いてないけど、5位以下は何匹だったんだろう?
100匹を越えたのはチェックしてたつもりなんだけど、知らないのが多いなあ。
逆に活躍したのでも入ってない奴がいるような…。
誰か終了直前の順位保存してない?
賞品届くのいつごろだろう・・・
今月中は無理かしら・・そしたら受け取れないわ
563デフォルトの名無しさん:02/07/25 20:22
>>559
イスラエルはブロードバンドが普及してないんじゃないか?
 もうだれもやってないかも。。
イスラエルでも商品でんの?
565http:// nttsitm03081.ppp.infoweb.ne.jp.2ch.net/:02/07/26 00:06
guest guest
566デフォルトの名無しさん:02/07/26 00:26
>>559
アメリカの顔色伺う奴こそ日本の恥
567デフォルトの名無しさん:02/07/26 00:41
ランクインした奴の9割はずるかよ(w
まあ、俺もだな
セキュリティ云々がウリならさ
サーバ側でユーザーデータを全て管理して
インチキ不可能なネットゲー作ったら
.NETの評判も上がったのにね
>>566
アホか。アメリカなんて関係無いだろ。
モラルも考えないで、いたずらにそういった名前をつけて
他国の人を不快にさせて、仲間内で喜んでる奴は、
インターネット投票で1位を獲得して喜んでる
田代祭りの連中や韓国のネチズン並ってこった。
570デフォルトの名無しさん:02/07/26 09:09
2chに品格を求めてはいけない。
人間なんて所詮自分が一番と思ってる生き物だよ。
2chに一番多いのは、自分を棚に上げて人を批判するやつ。
人を批判することで自分がそいつよりレベルが高いと思い込みたいんだ。
なにが高いレベルかなんて、価値観によって違うからそんなことで
争っても無意味だよ。

俺はもちろん、常に自分が一番と思ってるよ。
コレ、最強!
2ちゃんに来てモラルを語ってる香具師なんて、ソープに来てこんな仕事しちゃいけないよとお姉ちゃんを説教してるオヤジみたいなもんだ。
572デフォルトの名無しさん:02/07/26 09:57
>>571
ごもっとも
573デフォルトの名無しさん:02/07/26 10:54
ここは姦国人の巣窟ですか?(w
>>572
どこが「ごもっとも」だよ。(w
575570:02/07/27 00:12
2chは所詮、自己満足の世界。2chだけじゃないかもしれないけどね。
だから、好きなこといって自己満足してればいいのよん♪
>>573
スレ違いだけど、>>570みたいなのは、本当に韓国人みたいだな。
さっさと仲間の国へ帰ってくれよ・・・。
577デフォルトの名無しさん:02/07/27 08:39
凶キター (・∀・)
なかなか仕事早いじゃん、MS.
まじで?
マダコナーイ。
宅急便?
俺も来た。
でもソフトを買ってこないと遊べない罠、というほどの罠でもない。
ロゴ入りグッズキターーー。
そういやこんなのやってたたなぁ。すっかりわすれてたよ。
さっそくDVD再生キットを買ってきた
582デフォルトの名無しさん:02/07/28 20:33
ロゴ入り1グッズってどんなんだった?
俺辞退者のおかげでワイヤレスマウス貰えた
箱できたので何かと思ったよ
なんか10徳ナイフみたいなものだったよ。>>ロゴ入りグッズ。
精密ドライバとかルーペとかはさみとかLED(懐中電灯代わり)とか。
で、VisualStudio.net MSDN Deluxe Editionとロゴが
はいってるっていう。
MSDNマスクもTechEDバッグも初めて使ったその日にそっこー壊れたぎょ
インテリマウスエクスプローラは買って半年で壊れたぎょ
ワイヤレスはどれくらい持つか心配ぎょ
585デフォルトの名無しさん:02/07/29 22:11
もうちょっとがんばってマウスにすればよかった。。
586デフォルトの名無しさん:02/07/31 23:04
A weekly US Ecosystem challenge will be starting soon.
いつ頃だろね。
588デフォルトの名無しさん:02/08/01 11:38
ワイヤレスマウスって、ボール式/光学式?
589デフォルトの名無しさん:02/08/01 12:43
11-30位 ワイヤレス光学式マウス
31-50位 ワイヤレスマウス

だと思った。
590シャーロック・ボトムズ:02/08/01 13:08
ということは、582さんは、51位か52位の方ですね。
591590:02/08/01 13:12
ぼけた・・・現在49位、もしくは50位の方ですね。
592デフォルトの名無しさん:02/08/03 01:48
アメリカのlufasが。。。
どした?
594デフォルトの名無しさん:02/08/03 09:58
>>593
8月1日に動かなくなるようにプログラムされていたらしい。
ARA-ACの代わりにほかの作者が独占中。
595デフォルトの名無しさん:02/08/04 09:17
http://gotdotnet.com/terrarium/uschallenge/

アメリカの第2回がはじまるよ。
これは一週間ごとに勝者を決めるみたい。
596デフォルトの名無しさん:02/08/17 08:27
2回目すでにはじまってるみたいだけど、どんな感じなの?
597デフォルトの名無しさん:02/08/23 13:15
お前らもうちっと参加者増える秘策を考えてくだちい
前回の100倍集まるなら第二回開催してやってもいいぞ

つーかもうこのスレ見てるやついないか
598デフォルトの名無しさん:02/08/24 12:07
まずはずるができないようにすることだね。
ポート閉じるPeerをなくさせること。
後は1位の商品をよくすることかな?
商品はTOP10だけでいいよ。
できるだけ効果的にズルをする方法を探るのもまた一興。
600デフォルトの名無しさん:02/08/24 14:38
XBOXの次はrobocodeでパソコンをゲット!
http://www.yomiuri.co.jp/02/20020824ib01.htm
601デフォルトの名無しさん:02/08/24 23:04
>>597
つか、100倍集めるって..
日本のプログラマ市場ってどれくらいなん
プログラミングしたこと無い人も取り込めばOKってこと?
ああ、COBOL.NETでOK??
602デフォルトの名無しさん:02/08/24 23:22
商品が欲しいから参加する→商品を豪華に
スゲー人だと認めてもらいたいから参加する→入賞ということ自体の付加価値を高める

他の参加目的はなに?
参加者・・・というか参加しよう者の多くは優勝とは無縁の興味本位ユーザ(弱)なんだし。
特にTerrariumをコンテストとしてじゃなくゲームとして見るやつは多いと思うよ。
賞品を豪華にするだけでは限界がある気がする。

なんだか面白そうだからちょっとやってみようかな

強い虫どもにTerrarium占拠される

Σ(゜д゜lll)うわキモッ

投入した虫瞬殺

┐(-。ー;)┌なにこれクソゲー

(=゚ω゚)ノ もうやめます

の流れを回避しないことには。

サーバーをA〜C位にランク分けして

C・・・初心者用、またーりまたーり。勝ち抜け方式で毎週上位10人にマイクロソフトロゴ入りポケットティッシュ。
一度入賞した虫・人は入れないのでBサーバーに行って戦ってください。
出来れば本戦開催期間以外も常時開いていて欲しいところ。
普通のオンラインゲーム風ののりで、必ずしも高度な技術を持ってるわけではないアマグラマたち(100倍どころかすげー数いると思うよ)の心をわしづかみ作戦。(ただそういうのはC#使えなかったりするから地道な啓蒙が必要か)
友達同士お誘いあわせのうえご参加ください。

B・・・Aサーバーに乗り込むための登竜門。勝ち抜け方式で毎週上位5人にAサーバーへの挑戦権。
一度入賞した虫は入れない。別の虫を作れば再び参加できるので新しい虫の実践テストとして使える。ただし、毎週のように強すぎる虫を投入するやつはブラックリスト行き、レベルが高くなりすぎないようにしてAサーバーとの差別化をはかる。

A・・・本戦。Bサーバーで上位入賞した人だけが参加できるハイレベルバトル。好きなだけ戦ってください。豪華賞品もあるよ。

ってのはどうよ。

あとは今までブラウザで見てた統計情報(上位の虫+登録した虫の生息数)をTerrarium内で常に確認できるようにしてほしい。
604デフォルトの名無しさん:02/08/25 02:03
俺はあんまゲーとして考えてなかったので、100%ゲーとして
扱われるのは好きじゃないが
603の案には同意。
ただマターリなゲーサーバはゲーム性を強くしたらどうよ。
レアなアイテム集める目的つくるとか...ねーか。
その種がどんだけ他の種を叩いたかを得点にしてハイスコア狙うか。

あとエントリサーバの案も賛成。

つーか中高生にプログラミングの仕方を学校で教えて
夏休みの自由研究になれば面白かったかも。

あとは、豪華商品はビル様の総資産なんてどうよ。かなり豪華。
どこかに日本の鯖はありますか
606ドルァあげ:02/08/29 10:01
ARA-ACってチビ・ガリ・メガネの貧弱大学生を想像していただけに
モノホンは単なるオヤジじゃんか

▼アカデミックアワード授賞式レポート
http://www.atmarkit.co.jp/fdotnet/terrarium/terrarium08/terrarium08.html
607デフォルトの名無しさん:02/08/29 10:02
>>606-607
ケコーン
609デフォルトの名無しさん:02/08/31 07:42
てゆうか、やっぱをたくどもだね
610デフォルトの名無しさん:02/09/02 13:08
araって大学生じゃないだろ(w
611デフォルトの名無しさん:02/09/02 23:33
ARAはここみてるんだから、でてきてよ!
>>611
はい、なんですか ?
613デフォルトの名無しさん:02/09/03 21:27
>>612
語れ。
何を ?
615デフォルトの名無しさん:02/09/03 22:52
アルゴリズム
13日の金曜日が誕生日の奴緊急集合!
http://news3.2ch.net/test/read.cgi/news7/1031587413/
今もTerraやってる人ってどれくらいいる?
からあげからあげ!
atmth14ってなんでダメージ受けないの?
620デフォルトの名無しさん:02/11/09 01:54
韓国とかってはじめた?
621デフォルトの名無しさん:02/11/16 02:35
おい藻前等!
オレのコードに勝てるかな?(フフフ
622デフォルトの名無しさん:02/11/16 02:44
嘘です。ごめんなさい。
今さっき、始めてテラリウムを知りました。
プログラミングなんて全然できません。
少しHSPが使えるぐらいの糞野郎です。
誰かオレと一緒にテラリウムやりましょう。
623622:02/11/16 02:55
早速質問なんですけど

テラリウムっのコードってC#とVB.NETしか書けないんでしょうか?
フリーのヤツってないんでしょうか?
624622:02/11/16 03:32
age
625622:02/11/16 03:38
どっかにフリーのヤツおちてないかな〜
フリーのヤツって何よ。
金無いんだったら .NET Framework SDK でも使ってれば?
627デフォルトの名無しさん:02/11/16 08:57
.NET系はSDKをダウソすれば、誰でもタダで開発環境がそろう。
ただしコマンドライン。

って、まだテラリウムやっている香具師いるのかよ?
C 以外は糞