♯♯♯Shared Source CLI ♯♯♯

このエントリーをはてなブックマークに追加
173デフォルトの名無しさん:03/04/02 01:08
174デフォルトの名無しさん:03/04/03 14:15
.NET 2が出る頃にまた盛り上がるんじゃないか?
175デフォルトの名無しさん:03/04/09 07:31
サイト誕生
http://www.sscli.net/
176あぼーん:03/04/09 07:34
177かおりん祭り:03/04/09 07:34
http://saitama.gasuki.com/kaorin/
〜oノハヽo〜 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄                
  ( ^▽^) < こんなのがございまーす♪ 
= ⊂   )   \_______
= (__/"(__) トテテテ...
178山崎渉:03/04/17 15:35
(^^)
179デフォルトの名無しさん:03/05/18 18:27
180山崎渉:03/05/28 12:58
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
またくだらないのがはじまったか。
182山崎 渉:03/07/15 10:32

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
183山崎 渉:03/07/15 14:11

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
184デフォルトの名無しさん:03/07/29 17:08
sscli_linux_20020821を
・Linux-2.6.0-test2
・gcc-3.2.3
・binutils-2.14
・glibc-2.3.2
といったわりとあたらしめの環境でビルドしようとしてるんだけど、
エラーでまくり、萎えまくりです。
gcc-2.95だとすんなりビルドできるんでしょうかね。
friend class AAA;
という記述のclassがないとか酷いありさまです。
5年近くも昔に書かれたソースだからANSIC++を期待するほうが酷というのもありますが。
しかもディレクトリごとにMakefileがあるわけじゃないところとか最悪。
エラーが出ても止らずに勝手に先にいっちゃうし。
185山崎 渉:03/08/02 02:12
(^^)
186山崎 渉:03/08/15 16:17
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
UNIX環境のプログラマを取り込むのにオープンソース化は大きく貢献しそう・・・
保守 
189 :03/08/30 10:34
みんな MONO とか使ってる?
190デフォルトの名無しさん:03/09/02 03:56
age
191デフォルトの名無しさん:03/09/02 09:52
>>145
一番最後の英語の文章まちがってないか?
Let's keep alive your thread!
↑こっちの方が良いとか思った奴は低学歴。
193デフォルトの名無しさん:03/10/12 15:08
Microsoft, ECMA Seek C++ and CLI Binding
http://www.eweek.com/article2/0,4149,1330424,00.asp
ManagedC++の仕様が標準になったということですか?
>>194
> Sutter added that Microsoft has not done as good a job on managed C++
> "as we felt we ought to."

Managed C++とはまた別の方法を模索すると思われ。
Managed C++とは別のアプローチってのはいいとして、
それではManaged C++のコードは「捨て」になるから
書かないほうがいいということになるのかな?

マイクロソフト社内でもけっこうごたごたしてるのかねえ。
まあ、仕様書が出るまで気長に待ちましょう。
198デフォルトの名無しさん:04/02/14 23:28
MS内部でも大人気!
http://www.amazon.com/exec/obidos/tg/detail/-/059600351X/104-1901086-0881555

> Popular in: Redmond, WA (#1) , Microsoft Corporation (#5)
199名無しさん♯:04/03/10 16:48
今さらながら、killer comboと呼ばれる3冊を買ってみますた。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/0321154932/249-4559496-1989914
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/059600351X/249-4559496-1989914
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/0130622966/249-4559496-1989914

日本語でもこの手の本って出ないのかな?
>>199
3つ目の本は知らんかった。
201名無しさん♯:04/03/18 08:48
(・∀・)イイ! 激しく(・∀・)イイ!
http://plaswww2.fit.qut.edu.au/RotorWiki/
202名無しさん♯:04/05/15 11:37
Updates to make SSCLI build on latest OS versions
http://servicing.sscli.net/

> As of May 14 2003, this project contains fixes to make SSCLI 1.0 build
> on the following OS versions:
>
> Windows XP SP2
> Windows Server 2003
> Mac OS X 10.3 (Panther)
> FreeBSD 5.2

どうでもいいけど sscli.net ってLinux + Javaで動いてるのね。(藁
203デフォルトの名無しさん:04/05/19 00:18
204デフォルトの名無しさん:04/07/30 03:53
ageてみるね
205デフォルトの名無しさん:04/11/16 00:54:59
ageてみよう.
206デフォルトの名無しさん:04/11/22 15:29:51
207デフォルトの名無しさん:05/03/18 16:30:29
1
208デフォルトの名無しさん:05/03/19 01:40:19
衝撃 ado.netのソースコードが公開
209デフォルトの名無しさん:05/03/19 01:47:01
>>203
404じゃねーかバカ
210デフォルトの名無しさん:05/03/19 01:54:41
>>208
詳しく
211デフォルトの名無しさん:2005/07/05(火) 00:21:52
一番見たかったWindowsForms関連がなくてがっかりしたのは俺だけ?
それともある?
212デフォルトの名無しさん:2005/07/06(水) 01:21:28
にあ
213名無しさん♯:2005/07/24(日) 15:01:46 BE:38089433-
214デフォルトの名無しさん:2005/07/24(日) 15:29:27
とりあえず、Monoガンバレ。MSチネ。とだけ逝っておこう。
215デフォルトの名無しさん:2005/12/19(月) 23:49:56
http://www.microsoft.com/japan/msdn/net/sscli/mssharsourcecli.asp

読んだけど
ワカランシェアード
ソースCLI(字余り)

216 ◆fbwS767l.2 :2006/02/22(水) 00:32:16
てすと
217549 ◆fbwS767l.2 :2006/02/22(水) 00:33:47
続テスト
218デフォルトの名無しさん:2006/02/26(日) 02:37:38
test
219デフォルトの名無しさん:2006/02/28(火) 00:02:57
safe_thread<here>(log)
220デフォルトの名無しさん:2006/03/24(金) 22:25:57
221デフォルトの名無しさん:2006/03/26(日) 01:20:31
なんの反応もないのワロスwwww
222デフォルトの名無しさん
早速落としたぜ。
もっぱらソース見るためだが。