なんでもいいからアップして添削してもらうスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
235234:03/02/19 19:58
つーかクリアならmemsetで0をいれるべきだと思うが・・・
236デフォルトの名無しさん:03/02/19 20:03
つーかその程度をマクロ化するべきではないと思うが・・・
237うみ:03/02/19 23:18
すみません。初心者なんですが、ひとつ質問です。
大好きたったHP(ゴールデンレトリバーのサイト)
に急にアクセスできなくなりました。
HP作成者がアクセス制限を引いたようです。
どうにか見る方法はありませんか?メッセージは以下です。
どうぞよろしくお願いいたします。(10時間後に戻ってきます)

Forbidden
You don't have permission to access OOOOOO  on this server.


--------------------------------------------------------------------------------

Apache/1.3.26 Server at www02.u-page.so-net.ne.jp Port 80
 三三○
   ●三三
239233:03/02/23 09:04
いや、「strncpy()は、コピー先の文字列バッファの、あまった部分を0で埋める」
っていうのを知って、そんで書いてみたのでした。
>>239
そういえばそういう仕様だったな。
つまりネタか。
241240:03/02/23 09:27
でも配列にしか使えない(mallocで得た領域には使えない)から、実用的ではないな。
// OOP 1/3
import java.util.*;

public class Element {
    private Character c;
    private Element( Character c ) {
        this.c = c;
    }
    public void display() {
        System.out.print( toString() );
    }
    public String toString() {
        return c.toString();
    }

    static private HashMap samples = new HashMap();
    static public Element get( Character key ) {
        Element sample = (Element)samples.get( key );
        if( sample == null )
            samples.put( key, sample = new Element(key) );
        return sample;
    }
}
// OOP 2/3
import java.util.*;

public class ElementArray {
    private ArrayList body = new ArrayList();
    public ElementArray( String s ) {
        for( int i = 0, size = s.length(); i < size; i++ )
            body.add( Element.get( new Character( s.charAt(i) ) ) );
    }
    public void display() {
        Iterator it = body.iterator();
        while( it.hasNext() )
            ( (Element)it.next() ).display();
    }
}
    

    
        
244OO厨 ◆ILBKrPMSho :03/02/25 07:55
// OOP 3/3
public class HelloWorld {
    public static void main( String[] arg ) {
        ElementArray e = new ElementArray("Hello World!¥n");
        e.display();
    }
}

// この、一連のコードは、
// OOの意義を考えるためのもの。
// 他のいくつかのスレに、リンク張ります。
245 ◆ILBKrPMSho :03/02/25 12:50
寂しいのでage。
>>242-245 ・・・・
#define malloc(x) dbg_malloc(x)
void* dbg_malloc( size_t n ) {
    int i;
    const static s = "アヒャ";
    char* t = malloc( n );
    for( i = 0; i < n; i++ )
       t[i] = s[i%3];
    return (void*)t;
}
249山崎渉:03/04/17 15:41
(^^)
250山崎渉:03/04/20 04:22
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
251__:03/05/16 10:13
携帯ゲーム機"プレイステーションポータブル(PSP)

 このPSPは、新規格UMD(ユニバーサルメディアディスク)というディスクを利用しており、そのサイズは直径6cmととても小さい(CDの半分程度)。 容量は1.8GBとなっている。
画面は4.5インチのTFT液晶で、480px x 272px(16:9)。MPEG4の再生やポリゴンも表示可能。外部端子として、USB2.0とメモリースティックコネクタが用意されているという。

この際、スク・エニもGBAからPSPに乗り換えたらどうでしょう。スク・エニの場合、PSPの方が実力を出しやすいような気がするんですが。
任天堂が携帯ゲーム機で圧倒的なシェアをもってるなら、スク・エニがそれを崩してみるのもおもしろいですし。かつて、PS人気の引き金となったFF7のように。
252山崎渉:03/05/28 13:24
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
特定型の参照を入れる箱で 式オペした時に参照先に処理が及ぼされるもの かな
辞めとけって。アンナもの使うと、それこそプロバイダからマークされるぞ・・・
255_:03/07/22 13:17
256山崎 渉:03/08/02 02:26
(^^)
257山崎 渉:03/08/15 16:47
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
あ ×
A ○
I
よろしく!!
×よろしく!!
○よろよろ!!
ハァ?
264デフォルトの名無しさん:03/09/22 17:02
底age
265デフォルトの名無しさん:04/01/27 21:54
このスレは何のスレ?

ある課題をみんなでやって、ソースを貼り付ける。言語は問わず。
で、いろんなコードを見て切磋琢磨していくスレれすか?
266デフォルトの名無しさん:04/01/28 09:28
For k = 1 To 3
P = A(k, k)
For i = k To 6
A(k, i) = A(k, i) / P
Next i

For i = 1 To 3
If i <> k Then
For j = k To 6
A(i, j) = A(i, j) - P * A(k, j)
Next j
End If
Next i
Next k

逆行列を求めるものです。
動くんですが答えが合いません。
プログラムも数学もできる人お願いします。
Option Explicit
Dim Noah, objParm, objShell, objFolder, WshShell, i

'Noah本体の場所を指定
Noah = "D:\appl\noah3193\Noah.exe"

'渡されたファイルの処理
Set objParm = Wscript.Arguments
If objParm.Count < 1 Then
    WScript.echo "ファイルをドラッグ&ドロップしてください。"
    WScript.Quit()
End If

'展開先のフォルダを選択
set objShell = WScript.CreateObject("Shell.Application")
set objFolder = objShell.BrowseForFolder(0, "展開先のフォルダを選択", 0, "c:\\")
If (objFolder Is Nothing) Then
    WScript.Quit()
End If

'ファイル毎にオプションをつけてNoahを起動
Set WshShell = CreateObject("WScript.Shell")
For i=0 To objParm.Count-1
    WshShell.Run Noah & " -x " & _
      Chr(34) & "-d" & objFolder.Items().Item().Path & Chr(34) & " " & _
      Chr(34) & objParm(i) & Chr(34), 1, True
Next

'終了処理
Set objParm = Nothing:set objShell = Nothing:Set WshShell = Nothing
268267:04/04/22 18:25
>>267

Option Explicit

'Noah本体の場所を指定
Noah = "D:\appl\noah3193\Noah.exe"

'渡されたファイルの処理
With Wscript
Set objParm = .Arguments
If objParm.Count = 0 Then
    .echo "ファイルをドラッグ&ドロップしてください。"
    .Quit()
End If

'展開先のフォルダを選択
set objFolder = CreateObject("Shell.Application").BrowseForFolder(0, "展開先のフォルダを選択", 0, "c:\\")
If objFolder Is Nothing Then .Quit()

'ファイル毎にオプションをつけてNoahを起動
Set WshShell = CreateObject("WScript.Shell")
For i=0 To objParm.Count-1
    .Run Noah & " -x """-d" & _
      objFolder.Items().Item().Path & """ """ & objParm(i) & """", 1, True
Next
End With
>>269
ありがたく使わせていただきます。

なお、いくつか修正を加えました。

* 「Option Explicit」を無効にした
有効にしてると「変数宣言がないよ」って怒られるので、Dim と共に
削除することにしました。
よく考えたら、一読すればどんな変数名が使われているか把握できるので、
あらかじめ宣言するまでもないかなぁと。

* 「.Run Noah ...」→「WshShell.Run Noah ...」
暗黙の補完(?)みたいな略記法だろうかと思いますが、
この部分でエラーになるので、省略せずに書くことにしました。
 ' "With Wscript" の中に".Run" が入っているせいだろか

* 「"」(引用符)を1こ減らした
WshShell.Run の引数で引用符が閉じられていないとのエラーになるので、
よく見てみると、一つ余計に入ってました。
たぶん、267のコードがあまりにも読みづらいのが原因ですね。

2、3 番目の修正により、Noah を実行する部分の1行目はこんな風になってます。
    WshShell.Run Noah & " -x ""-d" & _


Windows板のNoahスレにフィードバックさせていただきます。
>>271
宣言すれば一読する必要も無くなると思うけど…
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/tech/1088022524/675n

Option Explicit
Dim nn
Dim e(), j()
dim n(), i, r, t
nn = 3
ReDim e(nn-1)
ReDim j(nn-1)
ReDim n(nn-1)
e(0) = "apple"
j(0) = "りんご"
e(1) = "book"
j(1) = "本"
e(2) = "orange"
j(2) = "オレンジ"
For i = 0 to UBound(n)
  n(i) = i
Next
Randomize Timer
Do
  For i = 0 To UBound(n)
    r = Int(Rnd() * (UBound(n)+1))
    t = n(i): n(i) = n(r): n(r) = t
  Next

  For Each i In n
    MsgBox e(i): MsgBox j(i)
  Next
Loop While MsgBox("もう一度?", vbYesNo Or vbQuestion) = vbYes
274デフォルトの名無しさん:04/08/21 11:12
<br>
275デフォルトの名無しさん:04/09/18 04:32:01
>>266
If i <> k Then の前に、
P = A(i, k) を追加。
276:04/11/23 06:01:44
人いねーなー・・・
277dh(1/2):05/01/16 04:21:13
/*
* Diffie-Hellman key exchange
*
* 手抜き Diffie-Hellman 鍵交換
*/

#include<stdio.h>

int powmod(int x, int k, int p)
{
int z = x;
//printf("%d %d %d\n", x, k, p);
while(--k) z *= x;
//printf("%d\n", z);
while(z > p) z -= p;
return z;
}

int alice_calc_pubkey(int x, int p)
{
int priv_key = 3;
int pub_key = powmod(x, priv_key, p);
return pub_key;
}

int bob_calc_pubkey(int x, int p)
{
int priv_key = 6;
int pub_key = powmod(x, priv_key, p);
return pub_key;
}
int alice_get_key(int x, int p)
{
int key = powmod(x,3, p);
return key;
}
int bob_get_key(int x, int p)
{
int key = powmod(x, 6, p);
return key;
}
int main(void)
{
int alice_pubkey, bob_pubkey, p, x,key;
p = 11;
x = 7;
alice_pubkey = alice_calc_pubkey(x, p);
bob_pubkey = bob_calc_pubkey(x, p);
printf("alice pubkey %x, bob pubkey %x\n", alice_pubkey, bob_pubkey);
key = alice_get_key(bob_pubkey, p);
printf("%x\n", key);
key = bob_get_key(alice_pubkey, p);
printf("%x\n", key);
printf("alice and bob get same key\n");
return 0;
}
279デフォルトの名無しさん:2005/04/25(月) 12:37:12
味噌スレage
280デフォルトの名無しさん:2005/04/26(火) 12:36:30
このスレおもしろいな
久々に腹がひくひくした
281デフォルトの名無しさん:2005/05/03(火) 00:41:48
#include<stdio.h>
#include<stdlib.h>
#include<string.h>

int main()
{
/* この部分を添削して下さい */
return 0 ;
}
282デフォルトの名無しさん:2005/10/02(日) 18:39:39
VBSでハイ&ロー作ってたらエラーが出たんで添削キボン。

Dim A,B,count,check,think,strRule,hantei
A=CInt(10 * Rnd)

Do
B = CInt(10 * Rnd)
think = msgbox("次に出る数は、この数より大きいと思いますか? 『はい』、『いいえ』を選択してください。", vbYesNo)
If think = Yes then
'check 開始。
msgbox("比べる数は")&A("でした。")
msgbox("比べられる数は・・・")
msgbox = B
If A<B Then
msgbox ("正解!")
A = B
count = count+1
hantei = 0
End if
Exit do
Loop
If A>B Then
msgbox("残念!")
msgbox("貴方の成功数は")&count("回でした!")
End if
Exit do
283デフォルトの名無しさん:2005/10/02(日) 18:40:23
If think = No then
msgbox
'check 開始。
msgbox("比べる数は")&A("でした。")
msgbox("比べられる数は・・・")
msgbox = B
If A>B Then
msgbox ("正解!")
A = B
count = count+1
End If
Exit do
Loop
If A<B Then
msgbox("残念!")
msgbox("貴方の成功数は")&count("回でした!")
End If
Exit do
284デフォルトの名無しさん
'自分も添削キボン

Option Explicit
Dim n, a, b, r
Randomize
n = 0
a = Int(10 * Rnd())
Do
    Do: b = Int(10 * Rnd()): Loop While a = b
    r = MsgBox("この数は" & a & "です。次は大きいと思いますか?", vbYesNo)
    If ((r=vbYes And a<b) Or (r=vbNo And a>b)) Then
        MsgBox "これ:" & a & "  次:" & b, vbOkOnly, "正解"
        n = n + 1
    Else
        If MsgBox("成功数は" & n & vbCrLf & "再挑戦しますか?", vbYesNo, "残念") = vbNo Then Exit Do
        n = 0
    End If
    a = b
Loop