なんでもいいからアップして添削してもらうスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
言語問わず 暇でしょうがない人用
             ヘ( `Д)ノ きたぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁー!!!
≡   ≡   ≡   ≡ ( ┐ノ
           :。;  /    ダッシュ
             ヘ( `Д)ノ きたぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁー!!!
≡   ≡   ≡   ≡ ( ┐ノ
           :。;  /    ダッシュ
             ヘ( `Д)ノ きたぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁー!!!
≡   ≡   ≡   ≡ ( ┐ノ
           :。;  /    ダッシュ
             ヘ( `Д)ノ きたぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁー!!!
≡   ≡   ≡   ≡ ( ┐ノ
           :。;  /    ダッシュ
             ヘ( `Д)ノ きたぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁー!!!
≡   ≡   ≡   ≡ ( ┐ノ
           :。;  /    ダッシュ
             ヘ( `Д)ノ きたぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁー!!!
≡   ≡   ≡   ≡ ( ┐ノ
           :。;  /    ダッシュ
             ヘ( `Д)ノ きたぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁー!!!
≡   ≡   ≡   ≡ ( ┐ノ
           :。;  /    ダッシュ
             ヘ( `Д)ノ きたぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁー!!!
≡   ≡   ≡   ≡ ( ┐ノ
           :。;  /    ダッシュ
             ヘ( `Д)ノ きたぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁー!!!
≡   ≡   ≡   ≡ ( ┐ノ
           :。;  /    ダッシュ
1.緒論
 現代のコンピュータ技術は半導体と電気をベースとしており、
ムーアの法則に従い年々高速化の一途を辿っている。
しかし半導体と電気の性質上、この方式での高速化には限界が
あると言われている。そこで半導体に頼らない様々なコンピュータ
が考案、研究が行われている(このレポート執筆中にIBMが量子
コンピュータの実験に成功したというニュースが入った)。
 ここでは非半導体コンピュータの一つ、光コンピュータに着目し、
その基礎技術となる光論理回路を実験により理解する。
初心者用
13デフォルトの名無しさん:02/05/20 17:06
スタックとキューの使い方を教えてください
13
int main()
{
return main();
}
      (゚д゚)
キュー → @(  )−
      / > ←スタック
16:02/05/20 17:12
  すたっく      きゅー
            
   |____|      ̄| ̄| ̄| ̄| ̄
   |____|     _|_|_|_|_
   |____|
   |____|
              
使うへんすう        
  すたっくぽんた   ているぽいんた へっどぽいんた?

よくわかりません
すたっくぽんた
18デフォルトの名無しさん:02/05/20 17:14
ひまなひとこーどかいてください
HTTP_REFERER (none) 
HTTP_USER_AGENT . Monazilla/1.3
HTTP_HOST . taruo.net
その他の情報
HTTP_CONNECTION . Keep-Alive 
   ||
   || ←これ
   ||
 ∧||∧
(  ⌒ ヽ 
 ∪  ノ
  ∪∪
21デフォルトの名無しさん:02/05/20 17:16
>>19 それはかんきょーへんすーだとおもいます。。
>>20 それは”じさつ”だとおもいます。。
いや、>>20は「コード」ダ!!
Queue:   キュエウエー  (列、列を作る)
Procedure:プロセデュアー (手続き、手順)
過去スレ

あなたのプログラム評価します
http://piza2.2ch.net/tech/kako/1001/10010/1001062841.html
珠玉のJavaアプレット
http://piza2.2ch.net/tech/kako/992/992747928.htm
お前らの作ったアプリケーションをアップしてみろ
http://pc.2ch.net/tech/kako/1004/10042/1004276993.html
l俺の作ったソフト、評価してくださいpart1
http://pc.2ch.net/tech/kako/1014/10140/1014042690.html
25デフォルトの名無しさん:02/05/20 17:21
>>22それはコンセントにさす”こーど”だとおもいます。。
1では漢字いっぱい使ってるのにね。
スレ立てる前にキャラ作っとかないとぉー
>>24
>>24 ( -_-)=○)'Д') 乙
30デフォルトの名無しさん:02/05/20 17:28
>>26-27 すいません。。。”たじゅうじんかく”です。。
              ∧_∧  〔^^〕
               _,( ´Д`)⌒ i  | 乙!
          (⌒ ー  一 r.、!  〉
           ヽ弋 。 人 。 イ(` ー'
           〔勿\     ヽ
               )  r⌒丶 )  ドカ
     ドカ   ドカ  /   !  |'´
       ドカ    /   /|  |‖ ドカ
             (    く  !  ||‖  ドカ
           ドカ   \  i   | ‖|‖|
            ,__>  ヽヽ从/∧∧
            ⊂⌒ヽ从/ つ ゚д゚) ←>>24
    ∧_∧ 乙          ((
   ( ´Д`)            ) )
  /    \          ノ
  | |     | \        ((  ((
  | | /⌒|⌒|ヽ二二つ    )    ) 丿
  ヽ二二Ο./      \ (( (   ノノ
  (_| |_| |_       \ ∴∵← >>24
    .(__)__)       //》||ヾミ\
           _
          /  `j
        /  /`ー'  ちょっときみィ
        〈  `ヽ
        `、  ヽ∧_∧   >>24
          〉      )  (`Д´)!
         / ノ    ̄⌒ヽ   「  〉ノ
         ノ  ' L     `ヽ./  /ヽ
       / , '    ノ\  ´  /  )⌒
       (     ∠_   ヽ、_, '      ミ
       i  、      ヽ
   _,, ┘  「`ー-ァ   j
  f"     ノ   {  /
  |  i⌒" ̄    /  /_
  ヾ,,_」       i___,,」


             ヽ l //
         ――― ★ ―――
            // | \
           / /. |  \
             /   |

                 乙かれ!!
        -   ̄ ̄ ―
     /
    /                ヽ
         ∧_∧_
   |     ( ´Д`)  ̄"⌒ヽ
   |    / ) ヽ' /    、 `、_
      γ  --‐ '    λ. ;  !
      f   、   ヾ    /   )
      !  ノヽ、._, '`"/  _,. ‐'"
      |  j   ヽ 〈_,,,ノ" ヽ
       !  ヽ   冫 y'   .ノ
       `、  \ | /   /
          \、ヾ | |  イ-、__
            l.__|   }_  l
            _.|  .〔 l  l
            〔___! '--'
ハゲシクワロタ
>>30 多重人格 キタ━━━( ´∀`)・ω・) ゚Д゚)・∀・) ̄ー ̄)´_ゝ`)━━━!!!!!!!!!!!!
VC++ってちょっとした事でエラーが出まくりますね。。
>>36
VBとかプログラミング言語未満のことやってる人にはそう感じるんだろうね。
>>37   (´・ω・`)・・・・
>>37 がんがります。。。
40:02/05/20 21:45
VBで作ったものです 作りかけでバグが多いです
ソースついてるので直して欲しいです
verg11al.tripod.com/CH.lzh
キタ━━━( ´∀`)・ω・) ゚Д゚)・∀・) ̄ー ̄)´_ゝ`)━━━!!!!!!!!!!!!
42:02/05/20 22:14
だれもおとしてない可能性ありです。。
VC++の仮想関数ってなんですか。。
>>42
VB.NETをやれば分かります
.NETホスィ。。。(゚Д゚ )
>>45
        ノ从川川川从
       ノノ从川川川川从
      从川川l |!l   川从
      从川川川.,,_ _,,.从リ
       (6  ━ l |━
        ヽ   ・・ /
          、. <三>/
          ヽ、;;;;;;/
         /::::∨/\
         |:::::::/./:::::::|
     |\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 旦 ̄\
     `l 、\.     ロ        \
.      | |\|.二二| |二二二二二二|
       !」  | | ノ__ヽ.      | |
         | | ||酸||    .    | |
            ┘ ||区||         ┘
.           ||酢||
            `~~´
わけわからん単語が多すぎる・・頭いてー
481:02/05/21 00:56
40のプログラム内でも使ってるんですがVBでもポインタが
使えると思うんですがどうでしょう。。。
>>48
あなたにとってのポインタって何?
  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ・∀・) < 40落とした人いるの?
 (つ旦と)   \______________
  と_)_)
511:02/05/21 01:00
特定型の参照を入れる箱で 式オペした時に参照先に処理が及ぼされるもの かな
521:02/05/21 01:25
例えば Cの場合の
--------------------------------------------
public PictureBox* ActivePictureBoxRefer;

void PointerChange(PictureBox* lPictureBoxRefer)
{
  ActivePictureBoxRefer = lPictureBoxRefer;
}
void ForeColorBlue()

{
  ActivePictureBoxRefer->ForeColor = RGB(0,0,255);
}
---------------------------------------------
をVBの

----------------------------------モジュール--
Public ActivePictureBoxRefer As Object

Public Sub ReferenceCopy(Byref lPictureBox)

   Set ActivePictureBoxRefer = lPictureBox

End Sub

Private Sub ForeColorBlue()

   ActivePictureBoxRefer.ForeColor = RGB(0,0,255)

End Sub
-------------------------------------

で同じように参照代入変数が使えます  (Cの文法適当ですスマソ
531:02/05/21 01:46
これやるとモジュール初期化の時に参照を受け取って参照コピー用の変数にセットすれば
モジュール内の処理を全て参照変数に対するものにしても平気なので
外部変数の参照が無くなってモジュール独立性が高められます。
その効果で大規模なモジュールも独立させたまま育てる事が可能になります。
あと状態に応じて違うオブジェクトに対して処理をさせたい場合も
1つ参照変数に対するの処理を書いて場合に応じて参照を入れ替えておくだけでOKになります
40落としてみたけど漏れVBわかんないし持ってないし
C/C++かJAVAかVC++でおながいします
55:02/05/21 21:24
VC++だと同じものつくるのに3年くらいかかりそうです
だれかすくりぷとこんぱいら・えんじんの雛型ください。。
561:02/05/22 01:08
C++Builderの方がいいというウワサですがどうなんでしょうか。。。
57デフォルトの名無しさん:02/05/22 02:29
誰か他にもアップしろよ。
58   :02/05/22 04:23
'最小公倍数

Option Explicit

Private Sub Command1_Click()

Dim space As Integer      '最初の Text にくぎって入力したスペースが何文字目にあるかなどを記録する。
Dim space2 As Integer      ' warerukazu に keisansuu をスペースでくぎって格納したときの、スペースの位置を記録する。
Dim moji As String       ' Text の内容を moji に移して、その内容をコピーしたり切り取ったりする。

Dim suu As Integer       ' Text に入力された数字の数にともない、keisansuu の配列数を記録する。
Dim keisansuu As Integer    ' Text に入力された数字を切りとり、ひとつずつ保存する。
Dim amari As Byte        ' keisansuu が sosuu で割りきれるかどうか、amari で確認する。
Dim sosuuhyo As String     ' 素数をたくさん格納するところ (2700までの素数)
Dim sosuu As Byte        ' keisansuu をわる素数
Dim suusuu As Integer      ' For 文などで suu の数字が変わったりするときのために、配列数を記録しておく。
Dim sosuujyun As Byte      'わった素数を書いておくところ
Dim jyun As Integer       'その素数の数に因る配列
Dim warerukazu As String    ' keisansuu のうち、 sosuu で割りきれた数を記録しておくところ

Dim answer As Integer ' 最後に、sosuu と、sosuu でわった keisansuu を、answer に格納しながら、かけあわせる。

'―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

If Text1.Text = "" Then
MsgBox "最小公倍数を求めたい数字を、「 」(半角スペース) でくぎっていれてください。"
End If

suu = -1
moji = Text1.Text
59   :02/05/22 04:44

Do

    space = InStr(1, moji, " ")
      If space = 0 Then
        Exit Do
      End If
      suu = suu + 1
keisansuu(suu) = Left(moji, space - 1)  ' 鬱 (ーー||||) 
     moji = Mid(moji, space + 1)

Loop While space = 0

suusuu = suu


sosuuhyo = "2 3 5 7 11 13 17 19 23 29 31 37 41 43 47 53 59 61 67 71 73 79 83 89 97 101 103 107 109 113 127 131 137 139 149 151 157 163 167 173 179 181 191 193 197 199 211 223 " & _
"227 229 233 239 241 251 257 263 269 271 277 281 283 293 307 311 313 317 331 337 347 349 353 359 367 373 379 383 389 397 401 409 419 421 431 433 439 443 449 " & _
"457 461 463 467 479 487 491 499 503 509 521 523 541 547 557 563 569 571 577 587 593 599 601 607 613 617 619 631 641 643 647 653 659 661 673 " & _
"677 683 691 701 709 719 727 733 739 743 751 757 761 769 773 787 797 809 811 821 823 827 829 839 853 857 859 863 877 881 883 887 " & _
"907 911 919 929 937 941 947 953 967 971 977 983 991 997 1009 1013 1019 1021 1031 1033 1039 1049 1051 1061 1063 1069 1087 1091 1093 1097 1103 1109 1117 1123 " & _
"1129 1151 1153 1163 1171 1181 1187 1193 1201 1213 1217 1223 1229 1231 1237 1249 1259 1277 1279 1283 1289 1291 1297 1301 1303 1307 1319 1321 1327 " & _
"1361 1367 1373 1381 1399 1409 1423 1427 1429 1433 1439 1447 1451 1453 1459 1471 1481 1483 1487 1489 1493 1499 1511 1523 1531 1543 1549 1553 1559 1567 1571 " & _
"1579 1583 1597 1601 1607 1609 1613 1619 1621 1627 1637 1657 1663 1667 1669 1693 1697 1699 1709 1721 1723 1733 1741 1747 1753 1759 1777 1783 1787 1789 " & _
"1801 1811 1823 1831 1847 1861 1867 1871 1873 1877 1879 1889 1901 1907 1913 1931 1933 1949 1951 1973 1979 1987 1993 1997 1999 2003 2011 2017 " & _
"2027 2029 2039 2053 2063 2069 2081 2083 2087 2089 2099 2111 2113 2129 2131 2137 2141 2143 2153 2161 2179 2203 2207 2213 2221 2237 2239 2243 " & _
"2251 2267 2269 2273 2281 2287 2293 2297 2309 2311 2333 2339 2341 2347 2351 2357 2371 2377 2381 2383 2389 2393 2399 2411 2417 2423 2437 2441 2447 2459 2467 2473 " & _
"2477 2503 2521 2531 2539 2543 2549 2551 2557 2579 2591 2593 2609 2617 2621 2633 2647 2657 2659 2663 2671 2677 2683 2687 2689 2693 2699"
60   :02/05/22 04:45

         jyun = -1
         space = 0

Do

    'sosuuhyo から sosuu に、 ※a の計算毎に、小さい順から素数をいれる
       ' sosuuhyo から次の素数をさがす
     space = space + InStr(space + 1, sosuuhyo, " ")
       '素数を sosuuhyo から、順に切り取る
     sosuu = Val(Left(sosuuhyo, space - 1, 1))


'※a


      For suu = suu To 0 Step -1

       amari(suu) = keisansuu(suu) Mod sosuu

      If amari(suu) = 0 Then
       warerukazu = " " & suu
      End If

      Next suu
61   :02/05/22 04:47

 Do

     space2 = InStr(2, warerukazu, " ")
       If space2 = 0 Then
         Exit Do
       End If

       suu = Val(Mid(warerukazu, 2, space2))
   warerukazu = Mid(warerukazu, space2 + 1)

 keisansuu(suu) = keisansuu(suu) \ sosuu

 Loop While space2 = 0

            jyun = jyun + 1
      sosuujyun(jyun) = sosuu

'          suusuu = suusuu + 1
'    keisansuu(suusuu) = sosuu
'                  にして、下の For 文のように1つにしてもよい。

Loop While warerukazu = ""
62   :02/05/22 04:48

 answer = 1

For jyun = jyun To 0 Step -1

 answer = answer * sosuujyun(jyun)

   For suu = 0 To suusuu

 answer = answer * keisansuu(suu)

   Next suu

Next jyun

'For suu = suusuu To 0 Step -1

' answer = answer * keisansuu(suu)

'Next suu

Text2.Text = answer

End Sub

使ってる言語は良く分からんけど、最小公倍数を求めるのに
何で、その中途半端な素数表が必要なんだ?
つーか他にうpするとこないの?
651:02/05/22 21:42
おお 何だか難しそうなのがうぷされてる( ´∀`)
じゃ、とりあえず1はうp板を用意すること
67デフォルトの名無しさん:02/05/22 22:41
>>58
構造化の勉強してこいボケ
681:02/05/22 22:45
>>66 画像しか上げられないのでbbs2か捨てフリースペースorヤフブリでおながいします

691:02/05/23 01:03
と思ったけどヤパーリ設置したよー
ttp://www28.tok2.com/home/morg40/fupbbs/bbs.cgi
70デフォルトの名無しさん:02/05/23 01:14
>>58 名前の付け方をもっとわかりやすくして
ネストのインデントを大きくして関数の形に直すとスマートかも
71:02/05/23 01:22
数メガのものをアップする場合は自分のスペースかここへ
http://www28.tok2.com/home/morg40/fupbbs/bbs.cgi
今3メガまで
72:02/05/23 01:48
VC++のブラシとかビットマップの使用法てほとんど
WinAPIそのまんま使った時と同じに見えるのは気のせいだろうか・・
VC++はただのC++コンパイラなので、
ビットマップ表示したけりゃ、自分でシコシコ書くしかないのです。
で、普通はビットマップ表示するAPIがあるのでそれを使います。
要するに同じに見えるも何も、実際にAPI使ってるのよ。
当然、ブラシについても然り。

74デフォルトの名無しさん:02/05/23 21:06
そういう点は殆ど名前変えてるだけでコマンドラインCからやらせてるのと同じ。
コード規模を少なく抑えるのが一番出来ない開発言語。
>>72の言いたいのは、MFC意味ねーじゃん、てこと?
76:02/05/23 22:21
UPBBSが速攻繋がらなくなっている罠
>>75 別に文句はないですが、高級な関数にまとめてあったりAPIそのまんまだったり 
プロパティウィンドウが日本語説明のチェックだったり
低級向けなんだか高級向けなんだかよくわからんところがありますね
771:02/05/24 03:14
みんな普段どの言語でどれくらいの規模のプログラムを扱ってるか教えてくり
言語と何行くらいかキボンヌ(自分で書かないインクルードとかは除いて)
おらは趣味でVB:50〜2000です
この前趣味で1万行くらいの書いた
まだ終わってないけど同じ処理が多いああ鬱
79デフォルトの名無しさん:02/05/24 04:38
行数を数えるスクリプトキボン

grep -c \n *.h

でやってみたけどなんだか行数が少ないみたいだ。
7000行くらいのが3600くらいになってる。
趣味/C++/今んところ2千行くらい、完成したら3万行くらいかな
8179:02/05/24 05:01
wc がない。。ま、いいや。
>>79
折り返しを数えるか、数えないかの違いだったりして…
趣味/c++/source.tar.bz2で250KB
>>83
実はフルカラーのビットマップ画像が入っていて
中身はスッカラカンと言う噂が
現在趣味で7万行くらい。
しかし、自作ライブラリの使ってないクラスも計測してるし、
マルチプラットフォーム対応で全部計測してるから、
正確とは言えないかもしれない 
8679:02/05/24 05:27
結局 perl : $line = 0; while(<>) { ++$line; } print $line;
で計測しますた。wc くらいいれろよ漏れ...
つかgrepの使い方がわからんアホな漏れ...
871:02/05/24 19:36
みんなよくそんなに管理できるなぁー。。しかもC++で(゚Д゚;)
仕事でやってる人はどれくらいなのだろうか。。
881:02/05/24 19:40
他板で作ったVB製ペ〇〇〇もどきです
verg11al.tripod.com/PR.lzh
>>88
ペイントもどきなんぞ落として何をしろと?
しかもVB製。
901:02/05/24 19:50
>>89 いや、ペイントちゃうて。。。(゚Д゚;)
>>89
ペンギンもどきだたーよ
921:02/05/24 19:55
| -_-l…………………………| ゚Д゚|クワッ<正解!!じゃない。。。
>>87
C++はコード量は多くなりがちだけど、VC++なら管理は簡単。
ファイル数200個くらいでもそれほどの負担にはならないよ。
もしVC++が無かったら漏れはファイル10個が限界かもな。
>>88が何もどきか当てるスレになりました。
>>91
VBでPOSIX準拠OSとな!?
96age:02/05/24 19:59
ミントさんだ!(・∀・)イイ!!
>>88
ZIPにしてくれよ、LZHは解凍ツールもってねーから面倒
>>97 ZIPあってLZHねーってどんな奴だよ
ペプシマンだ!
100!
101:02/05/24 20:07
>>93 うーむ・・でもスゴイ
ペタジーニ
文字数違っとるがな
1041:02/05/24 20:25
>>96 VBっていってもAPIとか色々ありますから
>>97 verg11al.tripod.com/mint.zip
>>104
DLしたけど怖くてEXEが実行できなかった、ゴメンネ。
実行したけど問題なかった。
VBでちょこっと作ったおもちゃにしてはよくできてる。
作り込めば言いアクセサリになるんじゃないか
>>106人柱ご苦労、でも名無しさんじゃ信用できねぇよ(´Д`;)
108106:02/05/24 20:36
うお!マイドキュメントのファイルが一切合切消えてる!!!
>>105 >>107
なんであんたらそんなに疑り深いんだw
そりゃそうだな。

ペルソナもどきで
なんかmidiを再生する機能がついていて
時計にもなった。

まぁ、嘘かもしれないし用心してくれ
111:02/05/24 20:38
ウィルスじゃないってばよ
大切なデータはバックアップとっておいた、
これから実行に移る。
↓112を騙った嘘の志望報告が出される
やっぱできねぇ(´Д`;)

>>106 おまえすごいよ。
Winって安全モードみたいなのないの?
このモードで実行されたプログラムはファイルの書き換え・削除が出来ないとか。
とりあえず、アーカイブの
Windows\デスクトップ\BmpRgn\mint
って階層を見たらあんまりウイルスっぽくなかったから実行した。
勿論ノートンで幹線チェックはしたけどね
VMWare
実行したぜゴルァ!
漏れが以前HSPで作ったヤシよりも10倍ましだ。
安全性は保障できんが(漏れの知らないどこかのファイルが消されてるかも・・・)
119:02/05/24 21:12
FreeBSDのジェイルみたいなのか
ファイルアクセスアナライザとレジストリアクセスアナライザ
みたいなのがあれば。。↑俺もホスィ
NT系なら新しくユーザー作成して試せばいいべ。
unit frmClock;

interface

uses
 Windows, Messages, SysUtils, Variants, Classes, Graphics, Controls, Forms,
 Dialogs, StdCtrls, ExtCtrls, DateUtils;

type
 TForm1 = class(TForm)
  DateLbl: TLabel;
  TimeLbl: TLabel;
  Timer1: TTimer;
  GroupBox1: TGroupBox;
  GroupBox2: TGroupBox;
  TimeLbl2: TLabel;
  Timer2: TTimer;
  StartBtn: TButton;
  ResetBtn: TButton;
  GroupBox3: TGroupBox;
  HourEdit: TLabeledEdit;
  MinuteEdit: TLabeledEdit;
  SecondEdit: TLabeledEdit;
  TimeLbl3: TLabel;
  StartBtn2: TButton;
  ResetBtn2: TButton;
  Timer3: TTimer;
  procedure Timer1Timer(Sender: TObject);
  procedure FormCreate(Sender: TObject);
  procedure StartBtnClick(Sender: TObject);
  procedure ResetBtnClick(Sender: TObject);
  procedure Timer2Timer(Sender: TObject);
  procedure StartBtn2Click(Sender: TObject);
  procedure ResetBtn2Click(Sender: TObject);
  procedure Timer3Timer(Sender: TObject);
 Private
  { Private 宣言 }
  procedure Check;
 public
  { Public 宣言 }
 end;

var
 Form1: TForm1;
 Time_1, Time_2: TDateTime;
implementation

{$R *.dfm}

procedure TForm1.Timer1Timer(Sender: TObject);
begin
 TimeLbl.Caption := FormatDateTime('hh:mm:ss', Now);
end;

procedure TForm1.FormCreate(Sender: TObject);
begin
 Timer1Timer(Sender);
 DateLbl.Caption := FormatDateTime('yyyy/mm/dd', Now);
end;

procedure TForm1.StartBtnClick(Sender: TObject);
begin
 if StartBtn.Caption = 'Start' then
 begin
  StartBtn.Caption := 'Stop';
  Timer2.Enabled := True;
 end else
 begin
  StartBtn.Caption := 'Start';
  Timer2.Enabled := False;
 end;
end;

procedure TForm1.ResetBtnClick(Sender: TObject);
begin
 TimeLbl2.Caption := '00:00:00';
 StartBtn.Caption := 'Start';
 Timer2.Enabled := False;
 Time_1 := 0;
end;

procedure TForm1.Timer2Timer(Sender: TObject);
begin
 Time_1 := IncSecond(Time_1);
 TimeLbl2.Caption := FormatDateTime('hh:mm:ss', Time_1);
end;
procedure TForm1.StartBtn2Click(Sender: TObject);
begin
 Check;
 if StartBtn2.Caption = 'Start' then
 begin
  StartBtn2.Caption := 'Stop';
  Timer3.Enabled := True;
  HourEdit.Enabled := False;
  MinuteEdit.Enabled := False;
  SecondEdit.Enabled := False;
  TimeLbl3.Caption := HourEdit.Text + ':' + MinuteEdit.Text + ':' + SecondEdit.Text;
  Time_2 := StrToDateTime(TimeLbl3.Caption);
 end else
 begin
  StartBtn2.Caption := 'Start';
  Timer3.Enabled := False;
  HourEdit.Enabled := True;
  MinuteEdit.Enabled := True;
  SecondEdit.Enabled := True;
 end;
end;

procedure TForm1.ResetBtn2Click(Sender: TObject);
begin
 StartBtn2.Caption := 'Start';
 Houredit.Text := '';
 MinuteEdit.Text := '';
 SecondEdit.Text := '';
 TimeLbl3.Caption := '00:00:00';
 Timer3.Enabled := False;
 Time_2 := 0;
 HourEdit.Enabled := True;
 MinuteEdit.Enabled := True;
 SecondEdit.Enabled := True;
end;

procedure TForm1.Check;
begin
if (SecondEdit.Text = '') or ((MinuteEdit.Text = '') and not (HourEdit.Text = '')) the
 begin
 Application.MessageBox('時間を正しく入力してください', '情報', MB_OK or MB_ICONINFORMATION);
  Abort;
 end;
 if (StrToInt(MinuteEdit.Text) >= 60) or (StrToInt(SecondEdit.Text) >= 60) then
 begin
  Application.MessageBox('値が正しくありません', '情報', MB_OK);
  Abort;
 end;
 if Length(HourEdit.Text) = 1 then
  HourEdit.Text := '0' + HourEdit.Text;
 if Length(MinuteEdit.Text) = 1 then
  MinuteEdit.Text := '0' + MinuteEdit.Text;
 if Length(SecondEdit.Text) = 1 then
  SecondEdit.Text := '0' + SecondEdit.Text;
end;
procedure TForm1.Timer3Timer(Sender: TObject);
begin
 Time_2 := IncSecond(Time_2, -1);
 TimeLbl3.Caption := FormatDateTime('hh:mm:ss', Time_2);
 if TimeLbl3.Caption = '00:00:00' then
 begin
  Beep;
  HourEdit.Enabled := True;
  MinuteEdit.Enabled := True;
  SecondEdit.Enabled := True;
  Timer3.Enabled := False;
  ShowMessage('時間が経過しました');
 end;
end;

end.
1251:02/05/26 14:56
オオ 何かカコイイのが(´Д`*)
1261:02/05/26 15:06
delphiって速くていいなぁ・・VBもネイティブ吐いてくれないかなぁ
オオ 1よ、生きてたのか
1281:02/05/26 15:13
>>127 ヒサシブリ
自分のCのできなさにうちひしがれていたところです。。。

unsigned int Function1(int* lparam){}
unsigned int Function1(int &lparam){}
使い分けかたがわかりません。。
それはCじゃない
lparamに何かを与える関数ならint&で、
何かを行う関数でlparamに補助的に情報を渡す(たとえば文字列処理での文字列長など)
物ならint*でNULLも渡せるように
>>130
そのうち (・∀・) ハッ! と使いどころを思いつくときが来るから、
その時のために、今は機能だけを学習しておけばいいんでない。
>>128
分からないときは * を使っとけ。
最初のうちは覚えることが多くていっぱいいっぱいだけど、
簡単なところから消化していくとだんだん余裕が出来てきて、
それまで全然判らなかった事が、ある日突然理解できてしまったりする。
1351:02/05/26 15:44
アリガトウ(泣 ポインタはNULLポインタとかもあるんですよね
ほんとに覚えることが多いけど少しずつやっていきます
int&ならconst int&で・・・
1371:02/05/26 17:35
うーん 後で調べないと・・
130じゃないが解説
参照は普通NULLを渡さないので、
関数に必須の情報を渡すのに使用し、
NULLチェックを省くことが出来る
ポインタは関数にNULLを渡すことが意味があるときにも使える。

漏れの場合はclassぽい物はポインタ(やスマートポインタの参照)で、
structぽい物は参照で渡すことにしてる。
139:02/05/27 14:54
>>138 サンクスです。
140:02/05/27 14:59
verg11al.tripod.com/KANNI.lzh
簡易ノベルえんじんです。欠点ありまくり&VB製で遅い(´Д`;)
まともに動くかわからんけど指摘キボンヌ
1411:02/05/27 18:34
MicrosoftのVClang.chmイイ(・∀・)
142:02/05/29 23:03
>>53のちょっと間違ってました。
C++の"オブジェクトの参照型"の機能+αですね

C++
────────────────

PicBox& PicBoxRef = ActivePicBox;//参照型を用意、初期化

void ClearActivePicBox(){

PicBoxRef.Cls;//参照型変数からメンバ選択演算子.を使ってメンバ関数呼び出し

}
────────────────
VB
────────────────
Public PicBoxRef As Object '参照型変数を用意

Public Sub ReferenceInitialize(Byref ActivePicBox)

Set PicBoxRef = ActivePicBox '参照型を初期化

End Sub

Private Sub ClearActivePicBox()

PicBoxRef.Cls '参照型変数からメンバ選択演算子.を使ってメンバ関数呼び出し

End Sub

─────────────────

VBの場合だとObjectなので参照が挿す型を厳密に指定する必要がなくて
参照型が挿す対象を変えたいときは何回でも違うオブジェクトの参照で初期化出来ます。
143仕様書無しさん:02/05/29 23:39
しゃーぷいんくるーどかっこすたじおえいちかっこ

ぼいどめいんぼいど
かっこ
ぷりんとえふかっこてんてんはろーわーるどえんえぬてんてんかっこちょんちょん
かっこ
144:02/05/29 23:41
すたじお?
145:02/05/29 23:47
ちょ・・・ちょ・・MICOSHIやないねんから
146が、チンコ:02/05/30 00:00


神輿キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!


147:02/05/30 00:06
すたぢお=stdio ?
149デフォルトの名無しさん:02/06/04 17:31
すいません、中置記法を後置記法に直すのを作ってみたんですが、
同じ優先度の演算子の左結合性がちゃんとできているのか自信がありません。
これで正しいでしょうか?

#! /usr/bin/env ruby
# 中置記法の式を後置記法に直す
# 括弧による結合には未対応

def infix_to_postfix(expr)
 stack = ['(']
 result = []
 operator_priority = {
  '*' => 50, '/' => 50,
  '+' => 20, '-' => 20,
  '(' => 10, ')' => 10,
 }

 expr.each{ |x|
  #p stack
  #p x
  if '+ - * /'.split.include?(x)
   # operator
   while operator_priority[stack.last] >= operator_priority[x]
    result.push(stack.pop)
   end
   stack.push(x)
  else
   # operand はそのまま出力
   result.push(x)
  end
 }

 while not stack.empty? and operator_priority[stack.last] >= operator_priority[')']
  result.push(stack.pop)
 end
 result.pop # 最後は'('が入ってるので捨てる

 result
end

puts infix_to_postfix(ARGV[0].split).join
ruby is nambar one !!
151 :02/06/10 02:27
#include<stdio.h>

main()
{
FILE *read_p; /*読み込まれるファイルのポインタ*/
FILE *write_p; /*ぶち込まれるファイルのポインタ*/
char *p; /*終了判定用*/
char str[500]; /*ファイルの中身ぶち込むとこ*/

read_p=fopen("D\\muneo.txt","r");
write_p=fopen("out.txt","w");

p=fgets(str,500,read_p);

while(p!=NULL)
{
fputs(str,write_p);
p=fgets(str,500,read_p);
}

fclose(read_p);
fclose(write_p);
}

コンパイルはうまくいくけど、
exeファイル実行するとfgets.cの60行目がダメっぽいこと云われて
糸冬 了

つーか、俺・・レベル低い質問してるんだろうな・・
どなたかボスケテください
D\\→D:\\?
if((read_p=fopen("D\\muneo.txt","r")) == NULL){
puts("D\\muneo.txtがオープンできないヽ(`Д´)ノ");
return 1;
}
ファイルが正常に開けたか確認しとくのが常
154151:02/06/10 21:50
>152,153
thx!
マジでありがとう
test
どうやらインキンになったらしい。
157404:02/07/16 02:20
158デフォルトの名無しさん:02/08/02 19:01
今更ですが、出会いサイトのシステム作ってます(TT
http://www.ugou.net/mf/
恥ずかしいのでソースは晒したくないのですが、ダメですか?

携帯からでも見れるように設計(手抜き?)しているつもりです。
良かったら、皆さんのご意見お聞きしたいのですが。
体のいい宣伝か?
160158:02/08/02 19:13
まぁ、宣伝ですね…。
でも、完成したらソースも晒しますんで。
フリーで出会いシステムってまだないですよね?
ここは添削スレなんだけど。
162158:02/08/02 19:32
>>161
あ、スイマセン…。
ソースの添削か…。
真剣に間違いました。<プログラム自体の添削かと…。

#上のほうで、1さんが実行プログラムをアップしてると思ったので…。
#全ログに目を通してみたら、ソース込みなんですね。申し訳ありませんでした。

#自分なりにしっかり完成させて出直します。m(__)m>皆様
>>162
ソースなしでプログラムをどう添削するのか小一時間問い詰めてみたいところだが、
>>158の求めてるのはフィールドテストとかバグ出しの類なんだろうな。
Register now!
ttp://www.ugou.net/mf/cgi/mf/regist.cgi?name=2channeler&pass=(・∀・)マンコ-&email=いたづらはいやづら[email protected]
165158:02/08/02 20:38
>>164
ありがとうございます。
一応、一回しか登録できません。

うーん。
連続書き込みについてのチェックですね(^^
ありがとうございました。
166デフォルトの名無しさん:02/09/21 18:51
i ilke riding a bicycle
167あみん:02/09/28 16:31
while (他の誰かにあなたが振られる()) {
 /*
 if(あなたが振り向いてくれない()) break;
 */
 do("待つわ");
}
delphiって速くていいなぁ・・VBもネイティブ吐いてくれないかなぁ
どうやらインキンになったらしい。
| -_-l…………………………| ゜Д゜|クワッ<正解!!じゃない。。。
>167
do...while() ではないのか?とするとCとチガウノか、、
一体なんの言語だろう、、、?
保守
添削キボンヌ
#include <stdio.h>

main()
{
printf("漏れのちんこは25pありますが何か?\n");
return 0;
}
>>173
ツマンネ
#include <cstdio>
#include <cstdlib>

int main()
{
 std::printf("My penis size is twenty five cm. What's?");
 return EXIT_SUCCESS;
}
ペプシマンだ!
>>173 mainはvoidなのにint型が返ってます。
↑ mailto:iiivm
>>177
省略時の戻り値について小一時間(ry
183名無しさん:03/01/03 00:11
       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
Λ_Λ  | 君さぁ こんなスレッド立てるから          |
( ´∀`)< 厨房って言われちゃうんだよ             |
( ΛΛ つ >―――――――――――――――――――‐<
 ( ゚Д゚) < おまえのことを必要としてる奴なんて         |
 /つつ  | いないんだからさっさと回線切って首吊れ     |
       \____________________/

(-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩) (∩∩) (∩∩)

(-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩) (∩∩) (∩∩)

(-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩) (∩∩) (∩∩)
>>173
でかすぎ。 切りなさい。
185hoge.h:03/01/03 20:40
#ifndef FUNC_TABLE_H
#define FUNC_TABLE_H

class FuncTbl
{
public:
enum ID {
NOP=0,
HOGE,
MOGE,
MAGE,
HAGE,
maxId };

private:
typedef void __cdecl F_(void);
typedef F_* FUNC;

template<int> struct f{ static F_ f_; };
static FUNC tbl[];

public:
FUNC operator[] ( int n ) { return tbl[n]; };
};

#endif
186hoge.c:03/01/03 20:41
#include <iostream>
#include "hoge.h"

using namespace std;

FuncTbl::FUNC FuncTbl::tbl[]=
{
FuncTbl::f<0>::f_,
FuncTbl::f<1>::f_,
FuncTbl::f<2>::f_,
FuncTbl::f<3>::f_,
FuncTbl::f<4>::f_,
};

void FuncTbl::f< FuncTbl::NOP >::f_(void) { ; }
void FuncTbl::f< FuncTbl::HOGE >::f_(void) { std::cout << "HOGE" << std::endl; }
void FuncTbl::f< FuncTbl::MOGE >::f_(void) { std::cout << "MOGE" << std::endl; }
void FuncTbl::f< FuncTbl::MAGE >::f_(void) { std::cout << "MAGE" << std::endl; }
void FuncTbl::f< FuncTbl::HAGE >::f_(void) { std::cout << "HAGE" << std::endl; }
187main.cpp:03/01/03 20:42
#include "hoge.h"

static FuncTbl tbl;

int main(int argc, char* argv[])
{
for (int i=0; i<FuncTbl::maxId; ++i)
tbl[i]();
return 0;
}

#186 はhoge.cppだった。
188IP記録実験:03/01/08 22:12
IP記録実験
http://qb.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1042013605/

1 名前:ひろゆき ◆3SHRUNYAXA @どうやら管理人 ★ 投稿日:03/01/08 17:13 ID:???
そんなわけで、qbサーバでIPの記録実験をはじめましたー。

27 名前:心得をよく読みましょう 投稿日:03/01/08 17:20 ID:yL/kYdMc
SETTING.TXT管轄でないということは全鯖導入を視野に、か?

38 名前:ひろゆき ◆3SHRUNYAXA 投稿日:03/01/08 17:22 ID:rLfxQ17l
>>27
鋭いです。

73 名前:ひろゆき ◆3SHRUNYAXA 投稿日:03/01/08 17:27 ID:rLfxQ17l
>ところで、IPが抜かれて何か今までと変わることってあるのでしょうか?
・今までより、サーバが重くなる。
・裁判所や警察からの照会があった場合にはIPを提出することがある。
ひろゆきって・・
挙動不振じゃないかい?
パルプンテ
さぁ、地下に潜るか。

ふたば☆ちゃんねる
http://img.2chan.net/
板ごとに管理する人決めたら?
ひろゆきが君主でさ、その他は各武将が太守になる。
======2==C==H======================================================

         2ちゃんねるのお勧めな話題と
     ネットでの面白い出来事を配送したいと思ってます。。。

===============================読者数: 138720人 発行日:2003/1/9

年末年始ボケがそろそろ収まり始めた今日このごろのひろゆきです。

そんなわけで、年末に予告したIP記録ですが実験を開始しています。

「2ちゃんねる20030107」
こんな感じで各掲示板の最下部に日付が入ってるんですが、
20030107以降になってるところはログ記録実験中ですー。

んじゃ!

────────────────────────Age2ch─
■この書き込みは、Age2chを使って配信されています。
────────────────────────────
Keep your thread alive !
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/software/1041952901/l50
────────────────────────────
>>13
そこまで端的に書かれてみるとかなり怖いものがあるな・・・。
■ログ記録実験の巻■
======2==C==H======================================================

         2ちゃんねるのお勧めな話題と
     ネットでの面白い出来事を配送したいと思ってます。。。

===============================読者数: 138720人 発行日:2003/1/9

年末年始ボケがそろそろ収まり始めた今日このごろのひろゆきです。

そんなわけで、年末に予告したIP記録ですが実験を開始しています。

「2ちゃんねる20030107」
こんな感じで各掲示板の最下部に日付が入ってるんですが、
20030107以降になってるところはログ記録実験中ですー。

んじゃ!

─────────────────────── 2ch-net─
メルマガ登録・解除 http://www.2ch.net/mag.html

http://www.2ch.net/2ch.html / [email protected]
───────────────────────────
アチャーコピペミスシタヨー

年末年始番組
http://sports2.2ch.net/kouhaku/

しぃスキンなんで。
正月早々から2ちゃんねるに張り付いてるコピペ馬鹿
>>415
バールのようなもの

( ´,_ゝ`)プッ

辞めとけって。アンナもの使うと、それこそプロバイダからマークされるぞ・・・
応えてくれてありがとう。
皮肉な話だが2chで誰かに応えてもらったのって久しぶりだ>365
>>705
スポンサーによる言論規制を超越してるコメンテーターってのもカッコイイなw
みんな あめぞうに 帰ろうよ。。。
1000 :心得をよく読みましょう :03/01/10 21:52 ID:Z+vNhdSO
>>1スレ立て乙!
======2==C==H======================================================

         2ちゃんねるのお勧めな話題と
     ネットでの面白い出来事を配送したいと思ってます。。。

===============================読者数: 139038人 発行日:2003/1/10

なにやら、連日メルマガだしてるひろゆきです。

そんなわけで、ログ記録実験ですが、いちいちサーバ指定するのが面倒なので、
全部のサーバに入れてみました。

重くなって落ちたりしてもご愛嬌ってことで。。。

んじゃ!

────────────────────────Age2ch─
■この書き込みは、Age2chを使って配信されています。
────────────────────────────
Keep your thread alive !
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/software/1041952901/l50
────────────────────────────
:番組の途中ですが名無しです [sage] :03/01/10 20:51 ID:vDZ6B4yf
> 現在半角版では、自分が書き込んだレスの上のレス(自分がならのIP)
> を強制表示させるバグが見つかっています。
> また、そのコマンドを実行すると記録されるIPが事実上書き換えられます。
> そのコマンドは本文に下の二行を入れるだけ
>
> set NULLnul>l &>gt>gthosting-x.comnull>>gtgtgt get oldres-num get few
> make IP >renew.
明日俺の顔をボコボコにします
快速2get!
ほほぅ
ていうか、2ちゃんねるに不都合な?スレはすべて
この騒ぎに便乗してスレストかかってるぞ。

vip
http://qb.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1042162651/
プロ固定用密談スレ
http://qb.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1040784691/
管理人のゆきひろてやつに文句あんだけど
http://qb.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1042063528/
     ひろゆきの収入源は?     
http://qb.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1040821353/
断固として2chとひろゆきを支持する(@w荒
http://qb.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1040814322/
ここ詳しい事のっていますよ
http://www.kouken.com/

キン肉マンに出てくるウールマン?
600,000,000
fusianasan
ヤツがアニヲタという事がわかるな。
ネタスレを記事にするためとりあえず富山のほうに通報したんだな産経は。
インターネットの人気サイト「2ちゃんねる」での書き込みを注意された腹いせに、特定の人物を
中傷する内容の電子メールを配信したとして、奈良県警吉野署は8日、大阪市此花区春日出北、
介護センター従業員多賀井健次容疑者(36)を名誉棄損などの疑いで逮捕した。 

http://www.jiji.com/cgi-bin/content.cgi?content=030108190621X315&genre=soc
IP取るようになったら些細なことでも訴えられるかもな。
ここまで話題性の在るサイトだし。
IP取ってるんだから今までは『訴えても意味無い』って諦めてた
人たちも訴えるようになるかもね。
基本的に訴えられるのは書き込みした人だろうけど、
その様な場所を提供したって事実に変わりは無いから
今まで以上に2chも訴えられるかも…。

推論スマソ
削除前の手続きの話なんで、発信者の責任の話とはまぜないで欲しいが。
辞書登録してみた⇒夜勤さん!! ヘ(^^ヘ)(ノ^^)ノ
辞めとけって。アンナもの使うと、それこそプロバイダからマークされるぞ・・・
↑逆夢だね。。。
225山崎渉:03/01/14 02:07
(^^)
226山崎渉:03/01/16 03:12
(^^)
227山崎渉:03/01/23 22:11
(^^)
100!
229Andrei Alexandrescu:03/01/31 17:38
http://twtelecom.dl.sourceforge.net/sourceforge/witme/loki-0.5.0.tar.bz2
だれかボクの作ったライブラリを添削して。
230デフォルトの名無しさん:03/02/01 15:44
// O( n^2 )
void conc1( int n, char** elem, char* result ) {
    int i;
    result[0] = '\0';
    for( i = 0; i < n; i++ )
        strcat( result, elem[i] );
}
    
// O( n )
void conc2( int n, char** elem, char* result ) {
    int i;
    result[0] = '\0';
    char* p = result;
    for( i = 0; i < n; i++ )
        p += sprintf( p, "%s", elem[i] )
;
}
231デフォルトの名無しさん:03/02/01 15:52
>>230
result のバッファオーバーフロー対策が無いっすね。

あと、他の部分が見えないからなんともいえないけど、
一つにする意味があるのか疑問といえば疑問。
233 ◆8/MtyDeTiY :03/02/19 19:55
#define CLEAR(buf) strncpy( (buf), "", sizeof(buf) )
>>233
#define CLEAR(buf) (*(buf)='\0')

これじゃだめなのか?
235234:03/02/19 19:58
つーかクリアならmemsetで0をいれるべきだと思うが・・・
236デフォルトの名無しさん:03/02/19 20:03
つーかその程度をマクロ化するべきではないと思うが・・・
237うみ:03/02/19 23:18
すみません。初心者なんですが、ひとつ質問です。
大好きたったHP(ゴールデンレトリバーのサイト)
に急にアクセスできなくなりました。
HP作成者がアクセス制限を引いたようです。
どうにか見る方法はありませんか?メッセージは以下です。
どうぞよろしくお願いいたします。(10時間後に戻ってきます)

Forbidden
You don't have permission to access OOOOOO  on this server.


--------------------------------------------------------------------------------

Apache/1.3.26 Server at www02.u-page.so-net.ne.jp Port 80
 三三○
   ●三三
239233:03/02/23 09:04
いや、「strncpy()は、コピー先の文字列バッファの、あまった部分を0で埋める」
っていうのを知って、そんで書いてみたのでした。
>>239
そういえばそういう仕様だったな。
つまりネタか。
241240:03/02/23 09:27
でも配列にしか使えない(mallocで得た領域には使えない)から、実用的ではないな。
// OOP 1/3
import java.util.*;

public class Element {
    private Character c;
    private Element( Character c ) {
        this.c = c;
    }
    public void display() {
        System.out.print( toString() );
    }
    public String toString() {
        return c.toString();
    }

    static private HashMap samples = new HashMap();
    static public Element get( Character key ) {
        Element sample = (Element)samples.get( key );
        if( sample == null )
            samples.put( key, sample = new Element(key) );
        return sample;
    }
}
// OOP 2/3
import java.util.*;

public class ElementArray {
    private ArrayList body = new ArrayList();
    public ElementArray( String s ) {
        for( int i = 0, size = s.length(); i < size; i++ )
            body.add( Element.get( new Character( s.charAt(i) ) ) );
    }
    public void display() {
        Iterator it = body.iterator();
        while( it.hasNext() )
            ( (Element)it.next() ).display();
    }
}
    

    
        
244OO厨 ◆ILBKrPMSho :03/02/25 07:55
// OOP 3/3
public class HelloWorld {
    public static void main( String[] arg ) {
        ElementArray e = new ElementArray("Hello World!¥n");
        e.display();
    }
}

// この、一連のコードは、
// OOの意義を考えるためのもの。
// 他のいくつかのスレに、リンク張ります。
245 ◆ILBKrPMSho :03/02/25 12:50
寂しいのでage。
>>242-245 ・・・・
#define malloc(x) dbg_malloc(x)
void* dbg_malloc( size_t n ) {
    int i;
    const static s = "アヒャ";
    char* t = malloc( n );
    for( i = 0; i < n; i++ )
       t[i] = s[i%3];
    return (void*)t;
}
249山崎渉:03/04/17 15:41
(^^)
250山崎渉:03/04/20 04:22
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
251__:03/05/16 10:13
携帯ゲーム機"プレイステーションポータブル(PSP)

 このPSPは、新規格UMD(ユニバーサルメディアディスク)というディスクを利用しており、そのサイズは直径6cmととても小さい(CDの半分程度)。 容量は1.8GBとなっている。
画面は4.5インチのTFT液晶で、480px x 272px(16:9)。MPEG4の再生やポリゴンも表示可能。外部端子として、USB2.0とメモリースティックコネクタが用意されているという。

この際、スク・エニもGBAからPSPに乗り換えたらどうでしょう。スク・エニの場合、PSPの方が実力を出しやすいような気がするんですが。
任天堂が携帯ゲーム機で圧倒的なシェアをもってるなら、スク・エニがそれを崩してみるのもおもしろいですし。かつて、PS人気の引き金となったFF7のように。
252山崎渉:03/05/28 13:24
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
特定型の参照を入れる箱で 式オペした時に参照先に処理が及ぼされるもの かな
辞めとけって。アンナもの使うと、それこそプロバイダからマークされるぞ・・・
255_:03/07/22 13:17
256山崎 渉:03/08/02 02:26
(^^)
257山崎 渉:03/08/15 16:47
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
あ ×
A ○
I
よろしく!!
×よろしく!!
○よろよろ!!
ハァ?
264デフォルトの名無しさん:03/09/22 17:02
底age
265デフォルトの名無しさん:04/01/27 21:54
このスレは何のスレ?

ある課題をみんなでやって、ソースを貼り付ける。言語は問わず。
で、いろんなコードを見て切磋琢磨していくスレれすか?
266デフォルトの名無しさん:04/01/28 09:28
For k = 1 To 3
P = A(k, k)
For i = k To 6
A(k, i) = A(k, i) / P
Next i

For i = 1 To 3
If i <> k Then
For j = k To 6
A(i, j) = A(i, j) - P * A(k, j)
Next j
End If
Next i
Next k

逆行列を求めるものです。
動くんですが答えが合いません。
プログラムも数学もできる人お願いします。
Option Explicit
Dim Noah, objParm, objShell, objFolder, WshShell, i

'Noah本体の場所を指定
Noah = "D:\appl\noah3193\Noah.exe"

'渡されたファイルの処理
Set objParm = Wscript.Arguments
If objParm.Count < 1 Then
    WScript.echo "ファイルをドラッグ&ドロップしてください。"
    WScript.Quit()
End If

'展開先のフォルダを選択
set objShell = WScript.CreateObject("Shell.Application")
set objFolder = objShell.BrowseForFolder(0, "展開先のフォルダを選択", 0, "c:\\")
If (objFolder Is Nothing) Then
    WScript.Quit()
End If

'ファイル毎にオプションをつけてNoahを起動
Set WshShell = CreateObject("WScript.Shell")
For i=0 To objParm.Count-1
    WshShell.Run Noah & " -x " & _
      Chr(34) & "-d" & objFolder.Items().Item().Path & Chr(34) & " " & _
      Chr(34) & objParm(i) & Chr(34), 1, True
Next

'終了処理
Set objParm = Nothing:set objShell = Nothing:Set WshShell = Nothing
268267:04/04/22 18:25
>>267

Option Explicit

'Noah本体の場所を指定
Noah = "D:\appl\noah3193\Noah.exe"

'渡されたファイルの処理
With Wscript
Set objParm = .Arguments
If objParm.Count = 0 Then
    .echo "ファイルをドラッグ&ドロップしてください。"
    .Quit()
End If

'展開先のフォルダを選択
set objFolder = CreateObject("Shell.Application").BrowseForFolder(0, "展開先のフォルダを選択", 0, "c:\\")
If objFolder Is Nothing Then .Quit()

'ファイル毎にオプションをつけてNoahを起動
Set WshShell = CreateObject("WScript.Shell")
For i=0 To objParm.Count-1
    .Run Noah & " -x """-d" & _
      objFolder.Items().Item().Path & """ """ & objParm(i) & """", 1, True
Next
End With
>>269
ありがたく使わせていただきます。

なお、いくつか修正を加えました。

* 「Option Explicit」を無効にした
有効にしてると「変数宣言がないよ」って怒られるので、Dim と共に
削除することにしました。
よく考えたら、一読すればどんな変数名が使われているか把握できるので、
あらかじめ宣言するまでもないかなぁと。

* 「.Run Noah ...」→「WshShell.Run Noah ...」
暗黙の補完(?)みたいな略記法だろうかと思いますが、
この部分でエラーになるので、省略せずに書くことにしました。
 ' "With Wscript" の中に".Run" が入っているせいだろか

* 「"」(引用符)を1こ減らした
WshShell.Run の引数で引用符が閉じられていないとのエラーになるので、
よく見てみると、一つ余計に入ってました。
たぶん、267のコードがあまりにも読みづらいのが原因ですね。

2、3 番目の修正により、Noah を実行する部分の1行目はこんな風になってます。
    WshShell.Run Noah & " -x ""-d" & _


Windows板のNoahスレにフィードバックさせていただきます。
>>271
宣言すれば一読する必要も無くなると思うけど…
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/tech/1088022524/675n

Option Explicit
Dim nn
Dim e(), j()
dim n(), i, r, t
nn = 3
ReDim e(nn-1)
ReDim j(nn-1)
ReDim n(nn-1)
e(0) = "apple"
j(0) = "りんご"
e(1) = "book"
j(1) = "本"
e(2) = "orange"
j(2) = "オレンジ"
For i = 0 to UBound(n)
  n(i) = i
Next
Randomize Timer
Do
  For i = 0 To UBound(n)
    r = Int(Rnd() * (UBound(n)+1))
    t = n(i): n(i) = n(r): n(r) = t
  Next

  For Each i In n
    MsgBox e(i): MsgBox j(i)
  Next
Loop While MsgBox("もう一度?", vbYesNo Or vbQuestion) = vbYes
274デフォルトの名無しさん:04/08/21 11:12
<br>
275デフォルトの名無しさん:04/09/18 04:32:01
>>266
If i <> k Then の前に、
P = A(i, k) を追加。
276:04/11/23 06:01:44
人いねーなー・・・
277dh(1/2):05/01/16 04:21:13
/*
* Diffie-Hellman key exchange
*
* 手抜き Diffie-Hellman 鍵交換
*/

#include<stdio.h>

int powmod(int x, int k, int p)
{
int z = x;
//printf("%d %d %d\n", x, k, p);
while(--k) z *= x;
//printf("%d\n", z);
while(z > p) z -= p;
return z;
}

int alice_calc_pubkey(int x, int p)
{
int priv_key = 3;
int pub_key = powmod(x, priv_key, p);
return pub_key;
}

int bob_calc_pubkey(int x, int p)
{
int priv_key = 6;
int pub_key = powmod(x, priv_key, p);
return pub_key;
}
int alice_get_key(int x, int p)
{
int key = powmod(x,3, p);
return key;
}
int bob_get_key(int x, int p)
{
int key = powmod(x, 6, p);
return key;
}
int main(void)
{
int alice_pubkey, bob_pubkey, p, x,key;
p = 11;
x = 7;
alice_pubkey = alice_calc_pubkey(x, p);
bob_pubkey = bob_calc_pubkey(x, p);
printf("alice pubkey %x, bob pubkey %x\n", alice_pubkey, bob_pubkey);
key = alice_get_key(bob_pubkey, p);
printf("%x\n", key);
key = bob_get_key(alice_pubkey, p);
printf("%x\n", key);
printf("alice and bob get same key\n");
return 0;
}
279デフォルトの名無しさん:2005/04/25(月) 12:37:12
味噌スレage
280デフォルトの名無しさん:2005/04/26(火) 12:36:30
このスレおもしろいな
久々に腹がひくひくした
281デフォルトの名無しさん:2005/05/03(火) 00:41:48
#include<stdio.h>
#include<stdlib.h>
#include<string.h>

int main()
{
/* この部分を添削して下さい */
return 0 ;
}
282デフォルトの名無しさん:2005/10/02(日) 18:39:39
VBSでハイ&ロー作ってたらエラーが出たんで添削キボン。

Dim A,B,count,check,think,strRule,hantei
A=CInt(10 * Rnd)

Do
B = CInt(10 * Rnd)
think = msgbox("次に出る数は、この数より大きいと思いますか? 『はい』、『いいえ』を選択してください。", vbYesNo)
If think = Yes then
'check 開始。
msgbox("比べる数は")&A("でした。")
msgbox("比べられる数は・・・")
msgbox = B
If A<B Then
msgbox ("正解!")
A = B
count = count+1
hantei = 0
End if
Exit do
Loop
If A>B Then
msgbox("残念!")
msgbox("貴方の成功数は")&count("回でした!")
End if
Exit do
283デフォルトの名無しさん:2005/10/02(日) 18:40:23
If think = No then
msgbox
'check 開始。
msgbox("比べる数は")&A("でした。")
msgbox("比べられる数は・・・")
msgbox = B
If A>B Then
msgbox ("正解!")
A = B
count = count+1
End If
Exit do
Loop
If A<B Then
msgbox("残念!")
msgbox("貴方の成功数は")&count("回でした!")
End If
Exit do
284デフォルトの名無しさん
'自分も添削キボン

Option Explicit
Dim n, a, b, r
Randomize
n = 0
a = Int(10 * Rnd())
Do
    Do: b = Int(10 * Rnd()): Loop While a = b
    r = MsgBox("この数は" & a & "です。次は大きいと思いますか?", vbYesNo)
    If ((r=vbYes And a<b) Or (r=vbNo And a>b)) Then
        MsgBox "これ:" & a & "  次:" & b, vbOkOnly, "正解"
        n = n + 1
    Else
        If MsgBox("成功数は" & n & vbCrLf & "再挑戦しますか?", vbYesNo, "残念") = vbNo Then Exit Do
        n = 0
    End If
    a = b
Loop