【35才】VB.NETがさっぱりわかりません【定年】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 
やばいです。32才のPGです。
言語仕様が違いすぎます。継承とかわけわかりません。
趣味でDelphiやってた同僚は今C#をすらすら書いてます。
このままでは仕事が無くなります。営業も苦手です。
コードだけじゃなくプログラマもコンバートしてくれー!
2デフォルトの名無しさん:02/05/13 00:41
>>1
ネタ決定
終了
>>2
違います。必死なんです。
何か良い本とか無いですか?もうパニックです。
>>4
VB6.0を使え。

終了
>>4 ネタニマジレスカ?
むしろC#を薦めます・・・VB.NETよりも言語仕様がすっきりしていて分かりやすい
ネタじゃないとしたら、これがぶび厨の末路ですか?
>>6
いえ、この4年(前は証券会社に勤めていました。)VB以外は使ったことがないので・・・。
C言語なんてエリートの言語じゃないですか?
古典文学選考の私にはとうてい無理です。
どうにかしてVB.NETを覚えたいのです。
どうして便利なウィザードが亡くなったんでしょうかね?
Cがエリート言語・・・?(-_-;)
これまたデムパの強い駄スレだこと。

>>4
それ以前に、オブジェクト指向を勉強しなされ。
本屋の立ち読みを強く推奨。以上。
>古典文学選考の私にはとうてい無理です
名前は忘れたけど、海外の有名プログラマーがLispをすすめていたような。
ネタは放置
オブジェクト指向というのは

Label1.Caption

って奴ですよね。それはわかってます。
でも、継承とかオブジェクト指向には関係ないCの機能が入ってきて困ってるんです。
すげー電波を感じます。
>>13
Cには継承もオブジェクト指向もねーよ!!
>>1@デムパ
ならCを勉強しなされ。文系も今はC。すべこべ言うな。
>>13
> それはわかってます。
へーそうですか。
ところで皆さんはVB歴何年ですか?
VB.NETは使えそうですか?
>>1
新しい事に対応できない=使えないPGってことでしょ
Javaが出てきたときに勉強しなかったの?
仕事で使った言語しか使えないPGなんて5年もしたら
役に立たないんじゃないのか?
漏れはまだ20代前半なんであんまえらそーな口訊けないけど(w

>>13
ウイルスでも入りましたか?
20デフォルトの名無しさん:02/05/13 01:20
Cがエリート?
プログラマなら使えて当然だろ(ワラ
2110:02/05/13 01:20
新しいことに対応できんプログラマーは管理職逝きしか無い。

>>18
使ったこと無い[w
>>21
と、言うことは私は出世できると言うことですよね。
安心しました。
でも、悔しいなぁ。山田に負けるの。
同期中途入社であっちは確か社会学部のでなんですよ。
入って10日目くらいに、

「こんなおもしろそうなソフト見つけたよ」

ってDelphiの箱抱えてにやにやしてたんですよ。
私たちの業務には必要ないだろってバカにしてたんですが・・・。
偶然って怖いですね。
ネタだろ?
Cの価値が過去の遺産として地に落ちる日がくるかも知れぬ。
>でも、継承とかオブジェクト指向には関係ないCの機能が入ってきて困ってるんです。
これがどんな物を指しているか非常に気になる。
簡単でいいから、サンプルになるソースを見せてくれ!
class a :: publik b
{
c As Integer;
}

a.d = 8;


よく覚えていません。
何か、名前入れろよ。
アホな書き込みだからわかるのはわかるのだけど。
これでいいですか?
つまりDel房のジサクジエンでしたって事で終了。
30デフォルトの名無しさん:02/05/13 01:39
publik ?
Del厨の自作自演かよ・・・サイアク
>>1
音大卒のC++プログラマ、「いがぴょん」つーのがいるよ。
検索してみ。
33デフォルトの名無しさん:02/05/13 02:26
音大卒と言えば、水野女史ではないのか?
「いがぴょん」は筑波卒のJavaプログラマだよ。勘違い?>32
39歳の落伍者(プータロー)です。
7年前までUnify,C,AWKで、それ以降はAccess+VBAで細々と過ごしてまいりました。
こんな私でもVB.NETで復活できるでしょうか?
36デフォルトの名無しさん:02/05/13 06:09
元気があれば何でも出来る。
いくぞ〜!1.2.3 駄目ダー!
>>34
「いがぴょん」さんは元々がちがちのWindowsプログラマでは
なかった?
>>1
「同僚がC#すらすら書いてる」なら、努力不足なんだろ。もう少し、がんばれってこった。
>>1
じゃぁDelphiやったら? C#がすらすら使えるようになるかもよ。
もっともVB.NETがさっぱりな人がDelphiが使えるとは思えんが(w

まぁ、俺としてはVBやってるならVB.NET(もしくはC#)を勉強して
もし必要があったらDelphiをやればいいと思うがな。
VB.NETをやってればDelphiなんてすらすらだよ。
publik...
文系理系の問題じゃねーな。
>>1がネタかどうかは知らんが
こういう書き込みが続くといかにVBがクソだったがわかる・・・
俺はVBは触り程度しかやらなかったんでVBがどうして叩かれるのか知らなかったが

継承サパーリとか言ったって、んなもんプログラム始めるやつはプロパティもメソッドも何もかもサパーリだ。
それともVB続けてると勉強の仕方もわからなくなるのか?
>>41
便利なウィザードたちにかわいがられてるんでしょう。
43デフォルトの名無しさん:02/05/13 10:48
>>41
>>1はネタだし、それ以降も大概ネタだよ。
こういう書き込み(ネタ)でクソだと判断しないように。
4443:02/05/13 10:49
ちくしょう。またsage忘れた。
>>43
VB厨必死だな。
>>43
41はいわゆる Del厨/Java厨/Ruby厨 の類なので反応する価値無し
       ∧         ∧ /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i\ , -``-、         , -``-、
        / ヽ        ./ .∧ \;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/ ヽ   \      /     )
     /   `、     /   ∧  `、;;;;;;;;;;;;;;/  \    \    /    /
    /       ̄ ̄ ̄    ヽ           ヽ    ̄ ̄     /
  ( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄祭りか? ̄ ̄ ̄) ̄祭りか? ̄ ̄)  ̄祭りか? ̄ ̄)
   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
  /:::::::::: ヽ-=・=-′ ヽ-=・=-  /=・-   -==・-  |・=-   -=・=-  |
  ヽ:::::::::::    \___/    /  \___/   /  \___/   /
    ヽ__::::::::::::::  \/     /::::::::  \/    /:::::::  \/    /
  /\\          //\\       //\\       //\
 |   \\       //  |\\    //  |\\    //  |
こんなネタが出る時点でク(以下略
4943:02/05/13 10:58
>>45
ただの煽りだろうが、俺はVB厨ではなので間違いだよ。
>>48
クルックー?
>>50
せめてクックドゥードゥルドゥー
52朝までC#:02/05/13 12:20
>>1
私もVBやってて今月からC#を始めたけどなかなかいい感じだよ。
いろいろ本を買ったけど「標準C#.NETプログラミング」って
言う本がいまのところ一番わかりやすいよ。
VB.NETについては、C#をVB風味にした感じで、名前はVB
ってついているけどC#の方がずっと近い感じです。
>>52
勉強進んでるようですね

ところで
「標準C#.NETプログラミング」の
 1では縦横の模様が
 2では斜めになっていることに、今やっと気がつきました(w
>>53
お金持ちだなぁ。。。
5599:02/05/13 14:49
-------風俗の総合商社・MTTどこでも-------

〇デリバリーヘルス〇デートクラブ〇女性専用ホストクラブ〇
〇ハードSM奴隷クラブ〇レズビアン倶楽部〇ホモ・オカマ倶楽部
〇変態痴女と遊ぶ会〇痴漢・覗き趣味の会〇変態同好会・各種!
●露出オナニーの会●アナル愛好会●痴漢痴女同好会●母乳人妻不倫の会
○楽しく遊べます! 090-8002-8356番
-----------美男・美女会員など多数在籍中-----------
  http://www.mttdocomo.jp/
-----女性アルバイト随時募集・高収入(日払い)月100万円可能-----
-----レズビアン・スタッフ●ホモスタッフ●女性専用ホストスタッフ同募-----
http://www.mttdocomo.jp/

56Javaだが:02/05/13 14:58
public class VB.NETがさっぱりわかりません extends 糞スレ implements ネタ
5721:02/05/13 16:20
ビクッ. ∧ ∧ ∧ ∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  Σ(゚Д゚;≡;゚д゚) < うお!いつのまにか人がイパーイ!
     ./ つ つ    \_________________
  〜(_⌒ヽ ドキドキ
     )ノ `Jззз

>>22
いや、そういうことじゃないと思うが・・・。もうやだ。
VB関係のスレに逝って頂戴。
>>56
なんか知らんが必死というかお茶目だな。
59デフォルトの名無しさん:02/05/13 20:54
ぶっちゃけ、まじで.Netわからん
60デフォルトの名無しさん:02/05/13 21:03
俺もわからん。アセンブリできるって話だが
>>60
ネタかいな・・・。
62デフォルトの名無しさん:02/05/13 21:04
>>61
ネタなん?
63デフォルトの名無しさん:02/05/13 21:05
中間言語でなら記述できる
64デフォルトの名無しさん:02/05/13 21:06
>>63
VCみたいな?
アセンブリ違いのネタでないの?
66仕様書無しさん:02/05/13 21:07
>>アセンブリできるって話だが
これまでのEXEやDLLをアセンブリって呼ぶだけだよ。
もちろんフォーマットが違うが。
ほっしゅほっしゅ
中国語でなら記述できる
俺は今VB.NETをSDKでやってる。楽しいぞ。みんなもやってみ。
正式版がでるまでは、VS.NET beta2で遊んでたので、
IDEに未練がないこともないが、SDKもおもしろい。
C#やらない理由は?
Cわからないからに決まってんだろ(ププ
>>71
C#のこと何にもわかってない奴発見。
>>72
はげどー
>>70
単にVB好きだから。
(従来のVBの)あのドグマの多さはなんだかなぁと思うところもあるが、愛着あるしね。
それと、今のところC#の演算子のオーバーロードもunsafeポインタも大して興味ないから。

ちなみにC#はやってないが、.NET情報は今圧倒的にC#での情報が多いから、
C#のサイト漁って、VB.NETの違いも含めて日々、新発見にうきうきしてるよ。
VB.NETに++、--を導入しなかったのだけが残念だ。

>>71
C暦6年
VB暦5年
PHP暦2年
Java暦半年
ですわ。
>VB.NETに++、--を導入しなかったのだけが残念だ。
VB厨房じゃ理解できないっつーの(w
>VB暦5年
>PHP暦2年
無駄な7年間だったな
>>76
その7年間を違う言語に回してたら>>74の人生違ってたよなw
>>76
この人のプログラム歴は13年と半年より短い可能性もある罠。
79デフォルトの名無しさん:02/05/15 00:35
俺も.NETはよくわからん。というか、調べとらん。
何がどうなってるのか教えてくれ。
>>79
まず自分で調べて
それでも分からないことを質問するようにしよう
>>79
ねとねとの納豆です。
82デフォルトの名無しさん:02/05/15 00:43
Microsoftに踊らされてる?
>>82
踊る阿呆に見る阿呆
同じ阿呆なら踊らにゃ損々
8474:02/05/15 00:53
>>75
単なる足し算じゃん。
前置、後置とかをトリッキーにでも組み合わせでもせん限り。

>>78
それより長いけど、かぶっているという点では78の言う通り。
(他のこまごまとしたのは、書いてない)

>>77
単純な足し算になると思うの早計。大部分はかぶっているよ。
8574:02/05/15 00:57
>>84
単なる足し算じゃん。< ++の方ね。--は引き算やないけーって揚げ足とりはなしで。

そろそろ寝るよ。んじゃ。
86デフォルトの名無しさん:02/05/15 03:27
>>74
ま、+=、 -= があるんで勘弁してください。
87デフォルトの名無しさん:02/05/15 11:02
32歳もなって、これじゃーね。
ネタじゃないんなら管理職を目ざせ
管理職になれるほどの人望も器量もないなら
田舎に帰って畑でもたがやしなさい。
田舎がないならホームレスでもしてな。
つーかVBを本当に使いこなしていたら継承が分からんはずないのよ。
だってインタフェース継承というちょっと似ている機能はあるし、
継承はActiveXコントロールインタフェースウィザードと
同じような機能なんだから。(ただしコードはかなり違うが)

まっ>>1が出てきてないみたいだからDel厨のネタだね。
>>88
じゃあ聞いてみよう。

(私はVBしか使えない and 継承、オーバーライドなどオブジェクト指向を理解している)

がtrueの人は名乗り出て。
会場の100人がスイッチを持っています。
じゃあ「私はVBしか使えない and 継承、オーバーライドなどオブジェクト指向を理解している」人
スイッチオン!
オーバーライドってあれだろ?
乗りすぎだろ?
継承ってのはあれだろ?
人から座をもらうってこったろ?
そのまんまじゃん。(嘲笑禿ワラ
散々Delpho煽っておいてそのざまか。
>>92
tigauyo
95デフォルトの名無しさん:02/05/15 21:24
オーバーライドを使ってないVBのコードを書いてる奴は三流だよ。
偏差値にすると27くらいだと思うぞ。
(上が高すぎるんで)
VB.netになって使いやすくなった。
>>95
>オーバーライドを使ってないVBのコードを書いてる奴は三流だよ。

・・・詳しく。
このスレは、言うことは偉そうなのに
説明もできないやつばっかり
いまだにVB4使ってますが、何か?
99デフォルトの名無しさん:02/05/15 21:39
>>93
デフォルトでデルフォか。
100ゲトッズザッ
ソンナコトヨリ>>1

相手ニ 勝ツニハ ブツカッテ イコウヨ !

キモチヨ !!

最後ノ 最後マデ  ヤパーリ  攻メテッテ ホシイヨ !

思イキーリ ブツカッテ イコウヨ !

コチーニハ モウ 【ファミリーベーシック】 アルンヨ〜 !

コレハ ユーリデス ♪

キット 結果 デルヨ ・・・・・
10295:02/05/15 21:56
何を説明して欲しいんだか・・・
>オーバーライドってあれだろ?
>乗りすぎだろ?
上から被せるって感じだと思うがね。
乗りすぎって、あんた、、、、
>>102
>オーバーライドを使ってないVBのコードを書いてる奴は三流だよ。
一体何と勘違いしているのか。
105V流ですか?>95:02/05/15 22:45
>>104
ポリモーフィズムと思われ。
正直 VB.NET は書きやすくなったよ。
VB6での中途半端なOOPは非常に嫌いだった。
とはいえ言語仕様から言うと まだ JS.NET の方が
圧倒的に書きやすいがね。まあそれでも進歩は進歩だな。

従来のVBがすべてのプログラマにとっては
別言語と思ったほうがいいよね。
VB6->VB.NETより
Java->VB.NET
の流れの人のほうが VB.NET の理解は早いだろう。
VB Only経験者のほうが未経験者より理解が悪いんだから
その屈辱たるや、、、、・。

>>106
ObjectPascal + VB -> VB.NET
Java -> C#

の方がしっくり来ると思われ。
del厨はお呼びじゃないよ
Del厨は (・∀・)カエレ!!
>>89

Trueです・・・鬱だ。
111デフォルトの名無しさん:02/05/16 21:34
その前によ、プロでVBオンリーなやつなんかいるのか?
ま、VBに限らず1言語オンリーなやつね。
VBオンリーの会社(80人ぐらい)しってますがなにか?
113デフォルトの名無しさん:02/05/16 21:45
VBはいいよ。
ただ、コーダーはスクリプト・・・
>>112
80人ぐらいだとまず株式会社だよね
上場してるようなら空売りしてやるのにな〜
115112:02/05/16 23:00
某大手メーカー(輸送)の50%子会社。
つぶれんところは気楽じゃ。もう電話しても誰もでんわ。
はぁ〜。
116デフォルトの名無しさん:02/05/16 23:11
Perl のオブジェクト指向本買った数年前、あのときに Java か Ruby を
やっていれば・・・。
>>116

今ごろは厨房呼ばわりされてると思われ。
>>117
そんなことはない。
>>118
禿げしく同意
>1が32歳なのにタイトルが35歳という罠
あと3年で定年か。いいなあ。年金もらえるの?
>>118

JAVA厨必死だな。

>>119

Ruby厨必死だな。
>>122

VB 厨必死だな。
>>123

Del厨必死だな。
>>124

HSP厨必死だな。
他人の使っている言語を馬鹿にしたりする奴が一番痛い厨だと思うがな。
そういう奴に限って、プログラミングの知識なんてまるで無い。
>>126
具体例、または証拠を挙げて下さい。
>>127
この板そのものが具体例w
12937歳:02/05/28 23:29
VB.NETなんか知らなくてもだいじょうぶ。
まぁ、命ながらえるだけなら、何も知らなくてもだいじょうぶ。
VB.NETをVBだと思うからわからないんだよな。
VB.NETはVBぢゃない。「VB.NET」なんだよ。VBを
覚えたての頃を思い出して、少しずつ試していけ
ば、すぐ慣れるよ。
132manko chinko:02/05/28 23:41
まぁVB勉強するときはBASICと思わない方がいいですね
>>131
仮面ライダーと仮面ライダー竜機
ガンダムと∀ガンダム

みたいなもんですな。
>>132
VB見てからBASIC勉強し出す奴いないだろ。
135manko_chinko:02/05/28 23:43
>>134
>VB見てからBASIC勉強し出す奴いないだろ。
はつみみです。
136デフォルトの名無しさん:02/05/29 01:33
VBで作ったプログラムをVB.NETにアップグレード?してみたんだけど
へんなプログラムが出来上がります
無理にアップグレードしてるように思うんだけど
これならいちから勉強して作ったほうがいいじゃないのかな?
VBをDephiにアップグレード?できたらおもしろいのに
>>133
どっちかというとコアファイターとガンダムだろ。
そっくりなのはコックピットからの見た目だけ
139デフォルトの名無しさん:02/05/29 11:06
VB.NETってすごい事になってる。
いままでVBって、ホントに簡単な物しか作れなかったんだけど、
.NETになってほぼ何でも作れるようになったよ。

ただ、VB.NETってVBってついてるけど
ぜんぜんVBじゃないので注意してね。
直感的でない物は流行らない。MSのポシャッた製品の法則。
141デフォルトの名無しさん:02/06/05 19:13
MSDNから送られてきた「VB.NETへのガイド」15ページ。
「プログラムではなくプログラマを逝行して下さい。」
ブビ虫捨てろって。(嘲笑劇藁さらしあげ
142デフォルトの名無しさん:02/06/05 21:39
そろそろプログラマー大量生産の時代は終わるな。
Web系も、無駄なことがわかってきたし。
143デフォルトの名無しさん:02/06/05 21:45
VB.NET覚えるくらいならなまじ似てないだけC#やった方がまし。と思って勉強してみたら
何とかなりそう。C++はどーにもつらかったのになぁ。っつーわけで漏れはC#のほうがおすすめ。
C++かじってればすごくわかりやすいと思うが
145デフォルトの名無しさん:02/06/05 21:55
オブジェクツ指向が頭にあればむしろ前より面白いと思うが
146デフォルトの名無しさん:02/06/05 21:58
VB厨が必死で、前より面白いな。
バカにできなくなってしまうが・・・
VB.NETでブビチュウが消え去ると思ったら甘いよー。チッチッ
>>143
VB.NETもC#も同じ。変わらん。
VB.NET+演算子オーバーロード+unsafeポインタ = C# だから。
149デフォルトの名無しさん:02/06/05 22:19
VB時代にクラスとか使ってた人とそうでない人の違いかと
VB.NET+演算子オーバーロード+unsafeポインタ = C# !=VB6
という事実を
ブビ男どもはどう受け止めるのだろうか・・・・
フーンって感じかなぁ・・・。
クラスで書くとVB.NETは制限の緩いC#みたいな感じだけど、
VB.NETになっても最小限の対応で以前のVBのように
コーディングしてる人って多いんだろうなぁ。
>>139
実はいままでのVBでもすごいことができたのに気づいていない罠。
154デフォルトの名無しさん:02/06/06 15:20
VB自体が駄目というより、VBしかできない奴が駄目なんだろうな。
ちなみにVBオンリーユーザって、過去にVC++にもチャレンジ
してたりするんだけど、殆どが挫折してVBに戻っちゃうんだよな
155デフォルトの名無しさん:02/06/06 16:45
>実はいままでのVBでもすごいことができたのに気づいていない罠。
VBで凄い事?例えばどんな?
156藪から棒:02/06/06 17:07
Javaは終わりだ。
.NET Frameworkはきっと成功するぞ。MSは好きじゃないけど。
UI云々はバカの一つ覚えだ。
それに若いくせにJavaをやるかC++をやるかなんて云ってんじゃないよ。
WindowsやるならVC++(Unmanaged Codeを)やんなきゃ。
それに何事も原理やんないとな。ネットワークにしてもベンダー寄りの些末な知識だけにこだわってはだめ。
>>156
爺死ね
158藪から棒:02/06/06 17:19
ごめんごめん爺は書くとこまちがえた。

今さらVB.NET(VB6ユーザも)やるくらいならC#ですね。
でも今までVBで適当なプログラム書いていた人は性根入れ直してからにしないと。
Vb.net使えるようになれば、C#への移行もそんなに大変じゃないと。
160藪から棒:02/06/06 18:25
赤ん坊は生まれてすぐに(new)おっぱいを吸うのはなぜだ。
幾時代かありまして
茶色い戦争がありました
幾時代かありまして
黄色いブランコゆれてます
ゆあーんゆよーんゆあゆよーん
162藪から棒:02/06/06 19:18
>>161
そうそうその調子。
中也くらい知らないとOOPは無理だ。
163デフォルトの名無しさん:02/06/06 23:07
VC+MFCかじってればすぐに理解できるだろ
でもさ.NETついてもランタイム要るんだろ?
駄目じゃん(藁
165JAVA=糞:02/06/06 23:17
ランタイムだよランタイム
仮想マシンに引き篭もってるのよりよっぽどまし
お前も引きこもってないで、外に出ようぜ!!
>156
原理止まりで実戦で役に立たない爺ですか?
168藪から棒:02/06/07 18:53
2ちゃんねるって初めて来てみたのですが、全然面白い人間いませんね。
あちこち見てみましたが。
もっとエキセントリックな人とか、IQ測定不能の人とか、犯罪傾向のある人とかがいらっしゃるのかと思っていました。
みんな普通の常識人で心に残ることはありませんでした。
では、さようなら。
はい、さようなら。
>>168ってたしかオナーニ的な荒らし書き込みばっかりしてた奴だよな。
171デフォルトの名無しさん:02/06/08 20:50
質問。
vb.netで作った実行ファイルを友達にあげたんだけど、DLLがありませんで起動できないそうです。
どうやったらいいのでしょうか?
でもさ.NETついてもランタイム要るんだろ?
駄目じゃん(藁
>>171
.NETランタイムも一緒に渡せやヴォケ!
174デフォルトの名無しさん:02/06/08 22:55
>>173

どうやってランタイムを出すのか教えてくださいませm(__)m
Windows Update
はぁ??
.NET ランタイムはWindowsUpdateでインストールするのが推奨。

それを、はぁとか言われてもねぇ。
178デフォルトの名無しさん:02/06/08 23:24
男ならSDKごとわたしてやれよ
179デフォルトの名無しさん:02/06/08 23:26
そうなんですか。
自分の環境だとVs.Netを入れたときに自動的に入ったからわからなかったです(w

それだと、インストールも便利ですね。
ただ、パッチ当てないとまずいか(w
でもさ.NETついてもランタイム要るんだろ?
駄目じゃん(藁
>>180
つまんないコピペ・・・頭悪すぎ
182デフォルトの名無しさん:02/06/09 00:03
.netランタイムのデモってネット上にあるのかなあ?
183デフォルトの名無しさん:02/06/09 00:15
ここは良いインターネットですね。
>>183
ジャパユキさんですか?
東京は良い日本ですね、みたいな。
ジャパユキさんがさっぱりわかりません。
Java yukiです。
187デフォルトの名無しさん:02/07/02 22:45
問:リストボックスのソート
('02 マイクロソフト大学セキュリティ学部)


<HTML>
<HEAD>
<title>WebForm5</title>
</HEAD>
<script language="VB" runat=server>
Private Sub Button1_Click(ByVal sender As System.Object, ByVal e As System.EventArgs)
viewState("text") = TextBox1.Text
ListBox1.Items.Add(CStr(viewState("text")))
TextBox1.Text = Nothing
End Sub
</script>
<body>
<form id="Form1" method="post" runat="server">
<FONT face="MS UI Gothic">
<P>
<asp:ListBox id="ListBox1" runat="server" Width="224px" Height="104px"></asp:ListBox></P>
<P>
<asp:TextBox id="TextBox1" runat="server"></asp:TextBox> 
<asp:Button id="Button1" runat="server" Text="Button" onClick="Button1_Click"></asp:Button></P>
</FONT>
</form>
</body>
</HTML>
188 :02/07/06 18:10
おーい。煽りもなしかい。
189デフォルトの名無しさん:02/07/28 09:24
age
>>1
厳しいようだが、貴方は定年だ。
不勉強な貴方が悪いのだ。
19145歳です:02/07/28 12:49
私もVB.NETを始めました。
8080asm,N88からプログラムを始め、以後QB,QC,VB4,VB6,VBNと来ています。
しかしプログラムが本職ではなく、もっぱら趣味の領域です。
現在、このVB.NETでBBSを作ろうとしています。
焦らずにゆっくりやりましょう!
>>191
ここまで行くとかっこいい。
なぜBBSなのかは激しく疑問だけど。
19345歳です:02/07/28 12:52
>>192
社内のイントラネットに使う簡単なBBSを考えています。
まぁ、気長にやっておりますよ!
出来なかったらサイボウズでも買ってくれば済む話なので・・・!
194 :02/07/28 13:09
BBSなんかフリーのCGIがいくらでもあるんじゃないの?
なんで、時間をかけてまでVB.NETで作るのかが理解できん
趣味で作るなら分かるんだけど、イントラネットいうことは
社内向けサービスなんじゃないの?
>>194
だからこそKENTのクソCGIとかは使えないと。
19645歳です:02/07/28 15:17
>>194
趣味ですから・・・

(私、本職のプログラマでは無いんです)
197デフォルトの名無しさん:02/07/28 18:01
COBOLはどう?

すくなくとも腐れC#よりまし
>>196

ちゃんと予算と工数を取って成果物を明示しなさい。
趣味で作るようなプログラムを社内のイントラに乗っけるのは犯罪。
定年退職するまでずっと面倒見るのか?
>>198

別に大した事では無いでしょ。

大袈裟なんじゃないの?

こういうネットワーク従事者ってのは、何か勘違いしているガキが多いので困りモンです。

いつも思うのですが、素人でも出来ることを、なんでそこまで大袈裟に見せびらかすか・・・? と。

一皮剥けば、実は簡単な事だと言うことがバレルのが恐ろしいのかな?
( ´_ゝ`)フーン
>>199

横から煽りレス入れてる夏厨が居るようだな。
(まさか196の人じゃないよね?)

ま、おまえさんはインフラ管理のコストってやつを理解してから物言いなさい。
おまえさんはインフラ管理のコストってやつを理解してから物言いなさい。

>>201 あなたが考えているほど、インフラ管理のコストを理解している人間
は多くないと思うよ。目先のコストにはうるさい奴は多いけど。

203デフォルトの名無しさん:02/07/29 05:17
32才にもなってPGやってんじゃねぇーよ。ヽ(`д´)ノゴルァ
>>201
>ま、おまえさんはインフラ管理のコストってやつを理解してから物言いなさい。

で、オマエは具体的に何やっているの?

単に知ったかぶり並べて、サーバの前に座っているだけ?
問題が生じることが飯の種。
だから、ささやかな事を大げさにギャーギャーわめく。

ウチの会社にも居るよ。
居なくてもいいのが。
205逝って良しの1:02/07/30 06:59
>コードだけじゃなくプログラマもコンバートしてくれー!

コンバートの意味も判らないで自爆するようなPGは逝くしかないのでは?
「わかんない」って何日間取り組んでわかんないんだYO!
3時間だったら怒るぞ!
206198:02/07/30 13:00
>>204

あのな、

>ちゃんと予算と工数を取って成果物を明示しなさい。

って書いてあるだろ?
イントラに乗っけるなら196自身が責任持ってAPI仕様書と運用マニュアル作れって
意味なんだが、おまえさんは何をそんなに熱くなってるんだい?

ちなみに折れはSE兼PG兼システム管理者だよ。
そういうおまえさんは何やってんの?
>>206
>ちなみに折れはSE兼PG兼システム管理者だよ。

198は統合失調症。
よく、プログラマは35で定年なんて言うけど・・・・
マジで、定年になったヤツって居てるの?
>>207

なんだ、早々と敗北宣言かよ。あっけないな。
喧嘩売ったんならもうちょっと盛り上げろよな。
どんな泥仕合になるか期待してたのにぃ〜
35の定年でPGやめたらみなさん、何やるんですか?
>>209
夏厨丸出し( ´,_ゝ`)プッ
age
「VB=低級」という意識が強いんだろうね
      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < ネタスレで1000取り合戦、いくぞゴルァ!!       ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \オーーーーーーーッ!!/
      //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ∪  ∪       (    )    (     )   (    )    )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ,,、,、,,,       (    )    (    )    (    )    (    )
215デフォルトの名無しさん:02/08/11 13:13
で 。NETって95でもうごくんかい
>>213
VBは高級言語だろう。
>>216
金持ちだって度を過ぎるとただのバカになる。そう言うこった。
218デフォルトの名無しさん:02/08/11 13:41
VBは間違いなくRADに特化した超高級言語です
>>218
唯一孤高の存在であるがために他のロジック中心言語厨とは相容れないんだろうな。
まぁ、バカと天才は紙一重と言うし、俺たちはどう見てもバカにしか見えないVBユーザの
実力を誤解しているのかも知れない。
>>219
うん。誤解している。
.NETのメリット…
 将来XBOXとWinで同一バイナリでゲームが作れます
 僅かな登録料をお支払い頂ければ、
 CDROM上に弊社の発行する識別コードと共に既定フォーマット
 でXBOX/WIN両用バイナリを作成可能です。
 
 なお、DVDROM上での利用は当面予定しておりません

 なおこの登録料は100本以上のご利用者登録がございましたら
 ご登録者にメリットがございますような設定とする予定でございます
>>221
どこで笑えばいいの?DirectXがまだCOM経由でしか使えないんだけどそんなこと可能なの?
>>222 .NETからでもCOMを呼べますよ?
>>223
だからよ。.NETにこだわる必要ないっしょ。
>>223

そんなことするくらいなら、Win32APIベースの方が楽。
>>225 しかし それだと XBOX用のバイナリを作らせてはくれないだろうな
しかし64MBしかRAMのないXBOXでJIT方式が可能かどうか疑問だけど
>>219
プログラミングにおける高級と低級の意味を理解していない罠。
>>227
かけてるんですが何か?
>>228
日本語しゃべれ。
>>219
どう見てもバカにしか見えないVBユーザ

そこまで言う・・・
タイトルでは35歳なのに本文では32歳ってどういうこと?
後3年でオシマイってことかい?
いずれにしても老け込むような年じゃないね

10年・・・じゃなくて30年は早いよ
VB6はインターフェイス継承ができるのでそこそこOOPしていたとは
思いますが、しっくりこなかったですね。
VB.NETは自分としては、クラス等を記述しやすいのでとりあえずOKかな。
ただC#のほうがすきですが。
234デフォ・・・(略):02/08/14 07:19
僕はRISC、C++、VBA、DQNときて、今はJScriptです。
ActiveXを簡単に使えるので重宝しています。
こんな私も低級か。
ところでDOSでPerlとHTTPD使えた?
>>235
低級?ゴミ。
いや、あのさ、高級言語って、シロウトにも使えるように作ったから高級なのであって

どれだけ高級かは、どれだけ沢山のシロウトさんが使えるかってのが指標だよ


>>237
高級言語とユーザの高級さは反比例する。
>>238
lispとかあっち系は?
lispは 作られた頃(40年以上前)には比較して高級言語だったのだろう

あんなふうに細かく細分して組み立てるような言語は 低級言語の範疇だろう
もちろん、スクリプトとして使われれば ハイブリッド型になるんだろうが
×低級言語
○低水準言語
>>238
むしろ無関係。
どの言語にも厨はいる。その比率だけの問題さ。
HSPなんか超ド級?
244 :02/08/23 21:11
古典専攻? こやしも文系だが?
http://www.jah.ne.jp/~naoyuki/
246デフォルトの名無しさん:02/09/21 19:09
判らなければ書店逝って判りやすく解説している本買えば?
ネタスレはプログラマー板へ
248デフォルトの名無しさん:02/10/14 14:22
年とっても勉強できるでしょう。ヤル来しだい
249デフォルトの名無しさん:02/10/18 13:29
プログラムやったことないんですが、
VB.NETとVC#.NETどっち買ったらええんですかねぇ?
250デフォルトの名無しさん:02/10/18 13:30
251裕美子:02/10/23 11:42
>>249
現状ではVB.NETの方が参考文献が多いし、超初心者向けの本もたくさん出版されているから
VB.NETをお勧めします。
>>251
C#も同程度にでてます。
253デフォルトの名無しさん:02/10/24 08:25
>>252
ネタマジカコワル
C が で き な い や つ は
  な に を や っ て も お ち こ ぼ れ
>>254
まぁ、今使われてる手続き型言語は結局はCの発展系か文法違いってところだからな。
256 :02/10/25 11:40
VBしか知らなくても
C#しか知らなくても
稼げる金が一緒です。
>>256
あらあら。気のせいですよ。
258デフォルトの名無しさん:02/11/09 17:30
.NETってなんだろDISCつきVB.NET買ったよ。
>>256
あらあら。VBの方が明らかに儲かりますよ。
C#しかしらない人だと今すぐ飢え死に確定。
というか就職は困難。仕事を取ってくるのも困難。
こんなんでましたけど。
260デフォルトの名無しさん:02/11/09 21:29
>>259
一つの言語に固執してる時点で死ぬしかないと思います。
と、言うか仕事もらえるんですか?

来年から乱入するこの業界に不信感だYO!
CをさけてC++をやってる僕ってPGになれるんでしょうか
>>261
C++が出来ると言うことは当然Cも出来ると思われ。
>>262
そうですか。なんか「今はCを選ぶな」らしきスレを読んでしまって…
>>263
吉害スレなので無視すべし。
>>260
現状が述べられているにすぎないtp思うが。

>>263
Cを選ぶなってなら、C++もやんなくてもいいかもとかいってみる。
Javaでいいじゃん。C#でいいじゃん(飯の種としてはまだ若干弱いと思うが)
/* ここまで糞レス */
VB.NETなんか知らなくてもだいじょうぶ。
268デフォルトの名無しさん:02/11/23 22:51
ドットネットの声はお姉さんなんだね。

第1章 VisualStudio .NET の概要
Video 公開 : 2002 年 10 月 30 日
http://www.microsoft.com/japan/sql/techinfo/video2/Visual_Studio.asp

俺もM$言語には可能な限り近寄りたくないな。
271デフォルトの名無しさん:02/11/23 23:13
VBの良さは
「どんな型の値でも入れられるあの変数」ではなかったですか?
「勝手に新しい変数を作ってくれる機能」ではなかったですか?
「返り値を指定するのを忘れると勝手にデフォルト値を返してくれる関数」ではなかったですか?

それらが無くなって雰囲気だけしか残っていないVB.NETを使う理由はありません。
>>271
そう思うならVBを使ってください。
それが欠点と言う意見が多かったので改良したのがVB.NETです。
>271
あ〜ぁ、まじめにそういうセンスをしているようなら、プログラムには向いてないよ。
274デフォルトの名無しさん:02/11/24 01:14
>>268
この章では、以下の 8 項目についてのデモを行います。

1.データベースのリバース エンジニアリング
2.Visio を利用したテーブルの追加
3.データベースと接続する XML Web サービスの作成
4.データベースと接続する XML Web サービスの利用
5.クラス図の作成
6.ストアドプロシージャの XML Web サービス化
7.XML Web サービス化されたストアドプロシージャの利用
8.デモアプリケーションの実行
9.Application Center Test の利用

http://www.microsoft.com/japan/sql/techinfo/video2/Web_service.asp


第3 章 Office XP Web Service Toolkit の利用(11月25日 公開予定)

ここでは、XML Web サービスを利用する Excel のサンプルを作成します。
Office XP Web Service Toolkit によって提供される Web References Tool と
Visual Basic Editor を利用し、Excel 2002 から XML Web サービスを利用す
る方法をご紹介します。
277デフォルトの名無しさん:02/12/14 02:29
Windowsアプリケーション共通のWindows Formsか・・・
ひきつげないかー
VB.NETとVC#.NET、遅いけど移ります

鬱だ死のー
25歳。
去年まで金無し君だったけど、オンラインカジノとパチンコで
二年で350万貯めた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、1ドル以上のチップを買えば30ドル(4000円くらい)貰える。
もらうだけもらってプレイせずに換金することもできるし、ルーレットで赤か黒に
思い切って賭けてしまえば50パーセントで二倍になる。
金なきゃオフラインでゲームすればいいだけ。暇つぶしになる。
ビデオポーカーとかスロとか色々あるのでマジでお勧め。
http://www.imperialcasino.com/~1kl5/japanese/
わるいことする人がいなくなるね。
でもね。完全匿名のめりっともあるんだよね。
そーいう掲示板も作りたいね♪MaMasにでも。
>>124
NSAにはバレてますよ
メルマガきたけど、IPを保存したとことで何もかわないよ。
IPを保存することで書き込んだ人に
責任を擦り付けられるとでも思ってんのか?
関係無いぜ。
警察の捜査はしやすくなるかもしれんが、公開責任は依然ひろゆき。

いい加減理解しろや。
日本生命の時から言われてるぜ。
判決もこれに沿ったものだったしな。

日本生命
http://www.geocities.co.jp/Technopolis-Mars/6820/hoken/


歪曲北朝鮮放送局が恐喝食中毒すし屋を第3位に。




 
283デフォルトの名無しさん:03/01/09 14:36
今日本屋で2ちゃん特集の載っている雑誌を見たけど
チラッと立ち読みしたけど
やっぱり雰囲気が異常というか
普通にしもねたオンパレードしてあるのをみると
なんだか周りの世界との隔絶感を感じました。
折れの中ではこんなに大切な2ちゃんねるが世に出ると
異常に見えることになんとも言えない感がありました。
そうだね。わざわざ記事にすることでもないと思うけど。
>>528
おい!なんだよそのサイトは!ブラックホールてなんだ!?
>>221
朱に交われば赤くなる、肥だめに落ちれば糞まみれになるんだべ`Д´)!
怒られる前にキャップをはずしたのと
怒られてからキャップをはずしたのでは
裁判結果がちがうんだろうか
>けんす子
ひろゆきって天皇といっしょでチョンらしいね。
最高裁への上告は認められなくなったから、これで事実上判決確定だよ。
逆転も何もないって。
勢いで上告なんかしても一発で上告却下(門前払い)だよ。

二審も一審を支持。これに対して上告しようにも、
刑事訴訟と同様、自由に上告できるってもんでもないのです。
民事訴訟法312条 (上告の理由) 1項
「上告は、判決に憲法の解釈の誤りがあること
その他憲法の違反があることを理由とするときに、することができる。」
http://www.m-net.ne.jp/~doba/goto/hon.htm

ようするに上告しても今の制度では100%無駄。
これで完全終了ってことか。
コピペ爆撃はpc3全板の全スレなんだろうか。
スレが読み辛い…。
>>665
ものごっつガイシュツ
ずかーん(棒読
まあ別にいいんじゃないの?
やりようによっちゃ匿名にはできるわけで、ただちょっと面倒にはなるけど。
ヌー速の糞スレも減るかもしれないし。
ただ誰がログを読めるのかは知っときたいなあ。
>そんなわけで、qbサーバでIPの記録実験をはじめましたー。

実験はいつ終わるのよ

ニュー速以外はだいたい串通るから
IP記録は無駄無駄。。。
46 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/31 17:01 ID:???
よ。
俺はお前が1番大切にしているものを奪ってやる。
娘なら強姦して嬲り殺してやる。
その時は俺を思い出せ。
俺がお前の子供を深みに引きずり込んでやる。
息子なら正視できないような死体にしてお前に届けてやる。
子供ができたら気をつけろ。
偶然かもしれないが、俺がやったのかもしれない。
俺はお前を絶対に赦さない。
自分が犯した愚劣な行為を思い出せ。
俺はお前が1番大切にしているものを奪ってやる。
娘なら強姦して嬲り殺してやる。
息子なら正視できないような死体にしてお前に届けてやる。
その時は俺を思い出せ。
俺はお前が1番大切にしているものを奪ってやる。
自分が犯した愚劣な行為を思い出せ。
ネットの匿名性を悪用したお前を絶対に赦さない。
嘘だと思って笑っていればいい。
自分が犯した愚劣な行為を思い出せ。
俺はお前が1番大切にしているものを奪ってやる。
娘なら強姦して嬲り殺してやる。
息子なら正視できないような死体にしてお前に届けてやる。
俺はお前を絶対に赦さない。俺はお前を絶対に赦さない。
俺はお前を絶対に赦さない。俺はお前を絶対に赦さない。
俺はお前を絶対に赦さない。俺はお前を絶対に赦さない。
 IPを記録するって事は、実社会のルールに少し近づくだけな
ので、発言に責任を持つという当たり前の事さえ守ればどうって
ことはありません(その当たり前の事が今まで行われていなかった)。

 まあ、トラブル起こすと社会責任も取らなきゃならないかも
しれないので、社会責任を終えない未成年者はどうするかは分からない
けれど。よく知りませんが、中学生とかが大人を批判する権利自体
無い可能性もありますが。
もうねる、か、、、
======2==C==H======================================================

         2ちゃんねるのお勧めな話題と
     ネットでの面白い出来事を配送したいと思ってます。。。

===============================読者数: 139038人 発行日:2003/1/10

なにやら、連日メルマガだしてるひろゆきです。

そんなわけで、ログ記録実験ですが、いちいちサーバ指定するのが面倒なので、
全部のサーバに入れてみました。

重くなって落ちたりしてもご愛嬌ってことで。。。

んじゃ!

────────────────────────Age2ch─
■この書き込みは、Age2chを使って配信されています。
────────────────────────────
Keep your thread alive !
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/software/1041952901/l50
────────────────────────────
それだけじゃ問題ないです。5W1Hが揃って初めて犯罪ですから。
 全世界の防諜機関の特殊研究が俺の町で出来るんだから笑える

 つーかこういったスレで書くと素でヤバいんだが。
 しかも電波信号探知機関もフル稼働でマークしてるし(汗

鈴木宗男先生のスキャンダル時の東京地検前位にホットな空間になってきましたな(汗
 いや、全然笑えないんですよ。
 読んだ事ないですが ゴルゴ13なんて現実に比べたらはるかにさぶい事でしょ、素で。

 もう今更 密度的に「プーチンクラス」 に泣きたい程素で右翼左翼にガッチリ固められている私なんですから、
 何卒 お願いします。 「俺個人の」事情があると言ったでしょう。
 こういう立場になると いかにハックが怖いかわかりますね(汗

 住民基本ネット 考え直します。 今のシステムじゃ駄目です。
 もし可能なら 一回凍結します。 それで新しい奴作りましょう (汗
 面白い事に ぼくのリアルの生活で起こっていることが 全て国家の対策に直結するから笑える(苦
この近くの領土が「日本列島」みたいですな 汗 リップサービスが過ぎた。
 素で頼みますよ うう
他の人達にはってことだよ。
の言っている事が正解なのかもね。
今日始めて1chtvってやつ見たけど2ちゃんねるのパクリじゃん。完全に。
(^^)
IP記録実験
http://qb.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1042013605/

1 名前:ひろゆき ◆3SHRUNYAXA @どうやら管理人 ★ 投稿日:03/01/08 17:13 ID:???
そんなわけで、qbサーバでIPの記録実験をはじめましたー。

27 名前:心得をよく読みましょう 投稿日:03/01/08 17:20 ID:yL/kYdMc
SETTING.TXT管轄でないということは全鯖導入を視野に、か?

38 名前:ひろゆき ◆3SHRUNYAXA 投稿日:03/01/08 17:22 ID:rLfxQ17l
鋭いです。

73 名前:ひろゆき ◆3SHRUNYAXA 投稿日:03/01/08 17:27 ID:rLfxQ17l
>ところで、IPが抜かれて何か今までと変わることってあるのでしょうか?
・今までより、サーバが重くなる。
・裁判所や警察からの照会があった場合にはIPを提出することがある。
>ID:A+3kp3mQ

判ったからネレw
2002年2ちゃんねるアニメランキング1位のアニメに・・・・

モナーが出演決定!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

<<放送時間>>
1/12
大阪 テレビ大阪 (日)9:30〜10:00
東京 テレビ東京 (日)9:30〜10:00
名古屋 テレビ愛知 (日)9:30〜10:00
福岡 TVQ九州放送 (日)9:30〜10:00
札幌 テレビ北海道 (日)9:30〜10:00
岡山・高松 テレビせとうち (日)9:30〜10:00 
プレゼント
2ちゃんねるがアクセスログ記録を始めましたが、あなたの考えは?
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/computer/2channel/ の左下
大変だな
そう!ひろとしは偉い!!
IP取得開始前の過去ログが晒されたら、またその時点で侵害行為発生じゃん。
で、書き込み者が特定できないから云々・・となると思うが・・・。
嘘はついていないんだろうけど…。(;^ ^
314山崎渉:03/01/13 19:04
(^^)
読んでみた。
前半は難解だったけど最後まで読んだら
ネットについての理解が格段に深まった。
ありがとう。

他の人も、煽ってばかりじゃなくて
一度読んでみるといいと思う。
316山崎渉:03/01/15 18:16
(^^)
317山崎渉:03/01/23 22:12
(^^)
年とっても勉強できるでしょう。ヤル来しだい
ageるバカに、見るバカぁ。同じバカならageなきゃそんそん。
そんなお前の脳みそ次第。
>>297
漏れはリアル厨房なんだが、慎んで書かせて頂く。
大体にしてあんたみたいな餓鬼を見下した阿呆がいるから、
我々が大人社会に疑問&不満を持つんだよ。
10年後にはムネヲみたいなのが倍増するんじゃねぇのか。
そんな社会に税金や年金を払わされる「予定」なのが漏れ達だ。

日本を築き上げてきた偉い大人も多い筈だが、負の面ではそれを遥かに超すカス同然の
大人がいるという事も否定できないよな?

で、漏れは何故この板で書いているのか自分でもわからないのだが。
これだけは言っておく。
漏れは

お ま え ら の 如 き 腐 っ た 大 人 に だ け は な り た く な い

という事だ。
これを読んで不快に思われた「正しい」大人には、申し訳ない。
っととと。
大人社会にコンプレックスを持っている事が半分バレちまったか(呆
板違いなのでsage
リア厨から2ch読んでる時点で終わってるから要らん心配するな。
324デフォルトの名無しさん:03/03/11 16:35
>>1
ふーん、おもしろいね
325デフォルトの名無しさん:03/03/11 17:06
漏れも、マジでわからん。オブジェクト指向はどうにかなりそうだけど
.NET Frameworkのクラスライブラリがさっぱりわからん。
326アシュル ◆adhRKFl5jU :03/03/11 17:36
>>325
CLRについて知りたければ、このスレが参考になると思います

荒れるプログラミング言語対立スレッドへの提案
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/tech/1046759863/l50
327325:03/03/11 17:44
>>326
アシュル ◆adhRKFl5jU という名前はだな、漏れのブラウザでは
あぼーんすることにしたのでな。すまん。

328山崎渉:03/04/17 15:56
(^^)
329山崎渉:03/04/20 04:08
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
330911:03/05/11 15:02
Private Sub Button1_Click(ByVal sender As System.Object, ByVal e As System.EventArgs) Handles Button1.Click
Dim f2 As New Form1()
f2.RichTextBox1.SaveFile(TextBox1.Text)
End Sub
皆さん、始めまして。最近始めたばっかりのVB.NETで疑問がわきました。答えていただけたら幸いです。
フォーム1にリッチテキストがあり、フォーム2にテキスト、ボタンがあるとします。フォーム1のリッチテキストをフォーム2のボタンをクリックすると保存する。みたいな感じにしたいです。フォーム2のテキストはファイル名をつけるときに使います。
自分のコードのどこが悪いか分からないので、どなたか見ていただけないでしょうか。お願いします。
331デフォルトの名無しさん:03/05/11 16:29
したらばで借りた掲示板。
ここでも語りませう。
http://jbbs.shitaraba.com/computer/6328/
質問しても相手にされなかった人、ここで勇気を出して
もう一度質問してみましょう。
まだチャンスはあります!

332デフォルトの名無しさん:03/05/11 20:11
333911:03/05/11 20:23
こんばんは。上の911です。どなたか、分かりませんか〜?
本当に困ってます。
お願いします。
>>911
ツマラン!お前の話はツマラン!
335911:03/05/11 20:35
はい、すみません。おもしろくなくて。
おもしろかったらOKっすか?

教えろ!教えて。教えてください。
どうか、教えていただけないでしょうか。
もし、宜しければ教えていただけたら幸いです。
本当におもしろくなくてすみません
336334:03/05/11 20:59
フォーム間で関連付けを行う。
static void Main()
{
Form1 f1 = new Form1;
Form2 f2 = new Form2;

f1.f2 = f2;
f2.f1 = f1;

Application.Run(f1);
f1.Dispose();
f2.Dispose();
}
337911:03/05/11 21:29
ありがとうございます!
関連付けということは、これをフォーム1にコピペすればよいのでしょうか。
最後の最後まですみません。
>>337
頭使えよな。脳みそがとろけて頭からこぼれてるぞ。
339911:03/05/11 21:32
とうとう自分はJAVAに着手!?
340911:03/05/11 21:33
本当に申し訳ないです。
こぼれてるのは一昨日からです。
342脳みそトロリ911:03/05/12 21:38
現在の自分の技術じゃ手に負えないようなプログラムを
中途半端に作成したことをとても反省してます。
でも、どうしても完成させたいので、もう一つ
なにかヒントでもいただけないでしょうか。
お願いします
343デフォルトの名無しさん:03/05/12 22:04
>>19
5ヶ月でつ
久しぶりにガキくさいVBコードみてワラタ
345山崎渉:03/05/28 13:03
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
346100人に1人:03/06/12 20:32
◎人の嫌がることをズケッと言うのはこんな奴!
<アスペルガー症候群(自閉症スペクトラム)←脳の機能的疾患(遺伝が要因)>
●変化を嫌う
http://web.kyoto-inet.or.jp/org/atoz3/kado/book1/Williams-Asp.htm

●接し方のルールがわからず無邪気に周囲の人に対して迷惑なことをしてしまうことがある。人を傷つけるということには鈍感(相手の立場に立って考えられない)。
●パターン的行動、生真面目すぎて融通が利かない
 毎朝の通学電車では同じホームの同じ場所から、同じ時間の同じ号車に乗ることに決めていたりする。パターンを好むということは反復を厭わないことでもある。
●アスペルガー症候群の子どもは(大人も)感覚刺激に対して敏感。敏感さは聴覚、視覚、味覚、嗅覚、温痛覚などのいずれの感覚の敏感さもありえる(特に視覚が敏感)。
●アスペルガー症候群の子ども(大人も)は予測できないことや変化に対して苦痛を感じることが多い。
http://www.autism.jp/l-02-03-aspe3.htm

●独り言を言うことが多い(考えていることを口に出す)
●物事をいつまでも同じにしておこうとする欲求が強く、そうでないと非常に不安。いわゆる「こだわり」。
●自発的に行動することが少なく、興味の幅が狭い
●物まねをしているような不自然な言語表現
●自閉症スペクトラム全体としては一万人に91人(およそ100人に1人)。
http://www.ypdc.net/asuperugar.htm

★自閉症スペクトラムの考え方(アスペルガーに至らない気質の偏りもある(遺伝性))
http://www.imaizumi-web.com/030413.html  
   
★アスペルガー症候群(自閉症スペクトラム)かどうかのテスト
http://twitwi.s10.xrea.com/psy/add.htm 
http://www.geocities.co.jp/Beautycare/5917/as/marksheetmake.html


モキュ
終了
349山崎 渉:03/08/02 02:32
(^^)
350デフォルトの名無しさん:03/08/02 15:44
>>1-50あたりを読むと、プログラマー板って電波が電波を洗う場所なのね。と思った。
351デフォルトの名無しさん:03/08/02 15:48
もとい、>>1-349だ。
352山崎 渉
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン