Terrarium 3世代目 tabataって死滅しちゃうの?

このエントリーをはてなブックマークに追加
>>930
うちでは普通のアリに見えるけど?
933367:02/05/20 06:06
集団リンチ機能いれたら好戦的になりすぎて全滅しちゃった(笑
cmhareも1匹しか生き残らなかったけど。
934デフォルトの名無しさん:02/05/20 09:11
STATのページ
http://www.terrarium.jp/Terrarium/Charts/ChartNew.aspx
のソースを見たらバージョンの選択肢のなかに1.0.21があった。
ということはコンテストは新バージョンに対応する気が
あるように思うがどうだ。
>>934
バージョン選択フォームは前からあったのに、
1.1がリリースされたとたん、その選択フォームが削除されたんだってば。
だからそのコメントアウトされたバージョン選択フォームのなかに
1.0.21の選択肢があるんだってば。
ところで、1.0.21はどーでもいい。1.1が欲しい。どうだ?
処理時間ってどうやって計測してるの?
939875:02/05/20 12:08
>882
>久しぶりにうちのecosystemに肉食がきた。
> tw_chaser_24ってここのひとか??

あ、それ俺の。
結局結果はBirth 157, Old Age 21, Killed 64, Sick 69, Teleported A 18
で全滅。
DLLのサイズの上限って制限ある?
なければ、全部データで・・・って手もある
941デフォルトの名無しさん:02/05/20 13:41
http://www.microsoft.com/japan/msdn/net/terrarium/docs/initialsetup/faq.asp#answer16
コンテストは、1.0のみだそうです。
ま、予想通りだけどね。
とっととアんいンスコして正解だったぜ
943デフォルトの名無しさん:02/05/20 18:35
インクリメント値をわざとずらすと、なんかいい効果ある?
(病気になりにくいとか?)
944708:02/05/20 20:54
>>939
jackal09
もいい線いってた。
あとは仲間つくれば生き残れるとおもうけど。。。
945デフォルトの名無しさん:02/05/20 21:24
>>938
既出だが、Trace Windowの"show organism traces"のチェックを外してから、マウスで
生き物をつつくと、Trace Windowに、その生物の処理時間とそのマシンの上限値が出る。
ときどき、ピコンピコン鳴るのは何?
ディスプレイの電源が切れるとピコピコビープが鳴り出すね。
草がいつのまにか、300超えてる・・・
草食は、1時間ぐらいで絶滅するのに・・・
949367:02/05/21 04:59
そろそろEcoSystemに投入したいけど、その前にリファクタリングしたいな。
元々テストを兼ねた植物を食い潰す生物だったのをちょっとずついじってたら
cmhareにも勝てるようになったけど、付け足しだらけでソースがめちゃくちゃ
汚くなってるし。今は2000行超えてるから、半分の1000行程度に抑えたいな。
950デフォルトの名無しさん:02/05/21 07:01
>928
ArrayListの挿入が遅いのはほんとだね。参照型しか入れてないから毎回コピーされても
そんなに時間かからないだろうと思ってテストしてみたら。100000回のAddは
数十msで終わるのに、Insertだと二分以上かかった。
>>950
N=100000でO(N)とO(N^2)を比べたら当然そうなるだろう。
Animal Farmのコードはバグやスペルミスばっかだな。
パクリ判定のためにわざとスペルミスをソースに入れるあれか?とか思ったぞ。(w
ん?O(1)とO(N)じゃ?

ついでにAddで最初にCapacity=100000とか、コンストラクタでサイズ指定しとくとさらに速くなる・・・はず。ドキュメントでは。
16・32・64・・・と容量を増やすたびに全コピーするそうで。

そろそろ次スレ?
俺はでかけるけど・・・
全部の繰り返しの合計だろ
>> 949
まじ、cmhareに勝てるの?
それはすごいですね、楽しみです。
956367:02/05/21 14:34
経路探索はコストでソートして処理していたんだけど、試しにソートしないで
普通にQueue使ったらそっちの方が速くてショック。値の出し入れは1.5〜2倍に
増えてるけど、それでも速くなってるし。自前のPriority Queueが遅すぎた模様。

今は経路探索しても時間をオーバーしなくなったけど、稀に4000usをオーバー
することがあるのが謎。Queueのサイズは十分確保してあるからリサイズは発生
していないし。

ところで、草食で肉食に対抗する究極の手段を発見しました。
それはError自殺。
例外を発生させてCatchしなければ死体も残さず消滅できるので、寿命が尽き
かけていたり攻撃されてて生き残れそうにない場合は、Error自殺で消滅させ
てしまえば食料にもなりません。

あと、ごく稀に例外が発生する場合も、例外をCatchしなければその生物を選択
していなくてもTraceウィンドウに表示されるので、滅多に発生しないエラーで
困っている場合はtry〜catchを外してみるといいです。
>>956 ガイシュツ
958D&D ◆DQNPGuA. :02/05/21 17:40
>>956
前に書いた。
959ヽ(`Д´)ノ ◆Uwan..GU :02/05/21 18:19
>>956
その機能は、ウワァァァン草が既に実装してるよ。




草が実装しててもあまり意味ないけど。
次のスレッド名はTerrariumの名前入ってる方がいいと思います。
961肉食が繁殖してます:02/05/21 23:04
じゃ、>>970取った人が立てるということで。
テンプレはどする?
962367:02/05/21 23:05
既出でしたか>Error消滅

新ネタ
・LookForで見える範囲はScanよりも広い

しかも、シャレにならないくらい広いみたいです。
まだ詳しく検証してないけど、少なくともScanの限界より8セル遠い位置でも
見えています。
963708:02/05/21 23:18
毎日ガソリンを吹き込んでます。
これで200までいってくれないかな〜。
ちょっと!Ecosystemモードで、
なんかあなたのEcoSystemの動物は全部死にました。やり直してね。ガチョーン。
みたいなErrorメッセージと共にTerrariumが再起動。綺麗に整地されたEcoSystemが現われました。(;´*`)
この状況に自分の動物放てば、数増える可能性が高いね。しばらくこの状況を保っておくかな・・・。
>>964
Ecosystemモードであんまりほっとくと、その古いデータは捨てられるんじゃなかったっけ。
>>962
うん。さすがに実装すると失格になるだろうから出来ない。
虫ばかりで気持ち悪い…
969367:02/05/22 02:58
Game SettingsのPerformanceって50%だと、50匹が上限で200%だと200匹が
上限ってことですかね?
温室で自分の生物を養殖したい人は200%にしておくといいかも。
っていうか、それで入賞資格得られるような(笑
10匹投入3分もしない内に Sick 10。。。なんだかな〜
971D&D ◆DQNPGuA. :02/05/22 07:32
>>970
次スレよろSick。
972708:02/05/22 08:03
草食の種類が多くなり、10匹以下でもSICKになるように
なってますね。
nasb tama は動くことによってテレポートされやすくなることに
気づいたのかな??
973367:02/05/22 08:26
どうも、防御しながら草を食えないみたいです。
今まではストレス性の拒食症と呼んでたけど、これが原因でした。

一度見つけた敵はLookForしまくるようにしたら、えらい遠くまで見えるように
なってしまって、それで遥か遠方の敵に対して防御しまくってて全く食べなく
なって分かりました。
今までの習慣でLookFor使ってるけど、IDで管理してるから本当はRefreshState
の方がいいのかな?

あと、BeginMovingとBeginEatingを同じターンで使用しても食べれないみたい。
別のターンなら、たぶん移動しながら食べてると思う。
(常に自分と同じ位置を目標にBeginMovingしてたら全く食べなくなりました)
974970:02/05/22 08:36
・・・そういう流れだったとは。。。

俺は >>980 が立てればいいと思う。
975708:02/05/22 08:51
>>973
それはしらなかった。。。
やはり最後でやることをきめるような実装にしたほうがいいようだね。
ソースみなおしてみよっと。
nasb tama がうちのecosystemでは一番繁殖するようになりました。
976367:02/05/22 09:32
ごめん。どっちも間違いだった。
防御しながらでも、移動しながらでも食えました。

以前は植物を近い順にソートしていたのを、Insertが遅い事を知ってから
ソートをやめたので、それが原因でバグってました。
Inchwormのスキンだと防御中はガクガクブルブルしてて目立つから、
ついそこに目が行ってしまって、それが原因かと思ってしまいました。
nasb_tama が増えてるけど、これがcmhareに勝てるって宣言した奴?
978ヽ(`Д´)ノ ◆Uwan..GU :02/05/22 11:15
インチワーム((( ⊂つ )))ガクガクブルブル
979708:02/05/22 11:17
nasb_tama のよさは
・無駄なスピードは出さない。
・一定の確率で動き回る
→テレポートがされやすくなる
・敵を攻撃する
ってとこでしょうか。

おかげで肉食でも200超える道ができそうです。
980C#:02/05/22 12:11
初めてつくったので、平凡でごめんなさい。

http://pc.2ch.net/test/read.cgi/tech/1022037047/
フルスクリーンのゲームをやって戻ると
真っ暗になって再起動せにゃならなくなるね