ヘタレ&初心者 専用

このエントリーをはてなブックマークに追加
102デフォルトの名無しさん:02/05/06 19:11
C言語のソースをダウンロードできるページってありますか?
ソフトをダウンロードしたら一緒についてたりしますが、
まとめて置いてあると見やすいので。
>>102
www.google.co.jpで「ソース」に「#include」とかいろいろ付け足して検索すると結構出てくるよ。
>>98
>では不可逆を可逆にするプログラムまたは
ない

>IPからIDに変換するアルゴリズムを教えてください。
マァヴに訊いてこい
>>102
C 言語のソースというのは C 処理系のソースのことか?
それとも C で書かれたソフトウェアのソースのことか?
おそらく後者だろうが。

sourceforge に沢山あるので興味深そうなのを選んで読むと良い。
Software Map
http://sourceforge.net/softwaremap/
Browse by C
http://sourceforge.net/softwaremap/trove_list.php?form_cat=164
106デフォルトの名無しさん:02/05/06 20:39
C言語とC++ってどう違うんですかね・・?
今から勉強し始めるとすれば、どっちをやった方がいいのでしょうか?
107デフォルトの名無しさん:02/05/06 20:40
>>106
C++に決まっているだろ。
>>106
C#
>>106
Cからやったほうがイイヨ。
その様子だとプログラミング初めてっぽいしね。
C++始めるとなるとよほどの根性と時間が必要
C ハンバーグ
C++ ハンバーガー

さらに言えば
VC++ ハンバーガー製造機
C# 最近のハンバーガー

C++はCを含む、が、使い方はぜんぜん違う。
本を買えとは言ない。興味があるなら立ち読みをしてみよう。
ObjectiveCすれ。
>>106
C から始めるのを薦める。
基本情報の試験勉強も同時にやると尚良い。

が、もし手っ取り早く GUI アプリを作りたいのであれば
VB や Delphi の*使い方*を勉強するのがいいだろう。
113デフォルトの名無しさん:02/05/06 21:32
C+と言うのは知る人は少ないですが、
CとC++の中間に作られた言語です。
Cとの違いがそんなに無いので使用する者が少なく、
知っている人が殆どいません。
C#と言うのは(厨房のなかでは)知る人は少ないですが、
C++をさらに++したつもりの言語です。
Javaとの違いがそんなに無いので(いまのところ)使用する者が少なく、
知っている人が殆どいません。
>>110
あんた神!ストローソトロウプとかいう人の本より分かりやすいよ!
116102:02/05/06 22:03
>>103,105
どうも、ありがとう。
>>115
ストラウストラップじゃないの?
>>114
違うぞ、それ。

C++ = C + 1
C# = C + 0.5

控えめなお名前です。
ヘタレなので、会社へ行きたくないなぁ。
ヘタレでなくとも連休明けは行きたくないハズ、、、と思いたいなぁ。
>>118

++
++ = #
連休明けなので、そろそろ一旦家に帰ります。
122デフォルトの名無しさん:02/05/07 20:55
#=ザブ(グラディウスの雑魚敵)
なのでC#はシーザブです。
>>122
あ〜〜〜、またこの話題かよ。ゲーム板にでも行ってろ。
rougeでは階段だったっけか?
C++♭
>>125
なんかそれc:\windows\..\program files\の様なまどろっこしさを感じる・・・。
>>126
おまえは\Windowsの下にProgram Filesを作るのか
>>124
通路
>>127
よぉぉくながめてみてごら〜ん、ほぉら〜。
>>127
なんかそれc:\windows\     ..      \program files\の様なまどろっこしさを感じる・・・。
>>130
理解。
表示しきれない分省略したのかとオモタヨ
132デフォルトの名無しさん:02/05/09 10:53
初心者あげ!
133デフォルトの名無しさん:02/05/09 12:05
c:\.\.\windows\.\.\..\progqam file\
…無駄無駄な日に万歳にゅ
test
test
tset
137デフォルトの名無しさん:02/06/18 12:22
モンキー!
138 :02/06/21 21:59
未だにVB.NETがインストール
出来ないでいるオレ!!
鬱だ・・・
139 :02/06/22 00:46
.NETか・・・ かなり必要スペック高いんだよね。
来年新しいPC買って、それからだなぁ
140138:02/06/23 23:54
オイラもそうしよ!
ヌルイ!
142デフォルトの名無しさん:02/06/24 11:53
ゴミ箱を整理してたらBLFTE4121-0111C.dmlというファイルが
入っていたのですが、これは何ですか?
削除しても大丈夫でしょうか?
板違いなら、どこで訊いたらいいのか教えてください。
143デフォルトの名無しさん:02/06/24 12:24
>>142
たぶんOutlookExpressのメールじゃん。
>142
いったんごみ箱から戻せばいいじゃん。
145デフォルトの名無しさん:02/06/24 13:54
142です。
デスクトップに出して、いろんなアプリケーションで開けようとしたので、
何が何だかわからなくなってしまいました。でも今webで検索していたら、
ルーターのファームウェアだということを偶然発見!おさわがせしました。
146ウンコ:02/06/24 16:27
メモ帳の作り方教えてください。
裏の白い新聞広告を16等分してステープル汁!
MSDNからソースを持ってきてnmakeとかVSで開いてビルド
149名無しさん@Emacs:02/06/26 13:12
Javaの継承について質問です。

親インスタンスに子供インスタンスを割り当てて、インスタンスの変数、メソッ
ドを参照すると、変数は親、メソッドは子供が使用されます。これってこうい
う仕様なのでしょうか?


class Parent {
public int i = 11;

public void echo() {
System.out.println("P");
}
}

class Child extends Parent {
public int i = 22;

public void echo() {
System.out.println("C");
}
}

class Test {
public static void main(String args[]) {

Parent p = new Child(); \\ Parent object <- Child

System.out.println("p.i = " + p.i);
p.echo();
}
}

結果
$ javac Test.java
$ java Test
p.i = 11
C
$
150デフォルトの名無しさん:02/06/26 13:20
>>149
ベースクラス(君の言う親インスタンス)の型の変数を通して
メンバー i を呼ぶと、実体がサブクラス(君の言う子インスタンス)でも
サブクラスのインスタンス内のベースクラスのインスタンス部分のiが呼び出される。

メソッドはサブクラスがオーバーライドしているので
そちらが使われる。

言ってみれば↑のソースだと
Child の i は隠されてしまっている状態。
151名無しさん@Emacs
>>150
ありがとうございます!