Windows Programing for C/C++(Not MFC)

このエントリーをはてなブックマークに追加
DirectX5でも出来る。
でも、マルチだから教えない。
しかも態度がでかい(マルチ先参照)
殺されりゃいいのに
C++相談室にもマルチポストしてたのか。
探せばもっと出てくる?
今頃チームリーダーに殺されてるかな?
956デフォルトの名無しさん:03/04/04 14:38
クリップボードに書き込んだり消したりするプログラムを作成しようとしています。
しかし、MSDNライブラリを見てもMFCやVBしか検索できませんでした。

Win32SDKで作成できる関数などは用意されているのでしょうか?
もしありましたら名前を教えてください。
あとは自分でやります。よろしくおねがいします。
>956
BOOL EmptyClipboard(VOID);
など
>>957
ビンゴ!ありがとうございました。

それにしてもMSDNの検索は使いにくい・・・
VBはもういらないんですけどね・・・
>>952
俺の記憶ではできない気がするのだが、、
>>959
実際に試したことはないが可能だったと思う
Dialog表示中はフリッピングできないようだが
>>560
あぁそれでならできるか。
やっぱAPIスレと違いが不明確だなあ。
963 :03/04/06 15:48

ここの正しいタイトルは C/C++ for Windows Programming ではないのか?

とりあえず統合するしかないだろう。

Win32API 質問箱 Build10
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/tech/1047819779/
>>963
そうだね。>>1-2見れば単発質問重複スレだと言っても過言じゃない。
WTLについても>>963でやんの?
>>965
ATLスレでやってる
962=963=964=966
このスレに恨みでもあんの?
sage進行なのによくチェックしてるよね(w
>>962-968
自作自演だろ?
>>967
似たスレチェックするのめんどうだから統合して欲しいわけだが。
もうすぐ1000だし別によくない?
ねーねー千取り合戦とかしないの?
ム板の合戦は990から
973>>972 マジ!:03/04/08 01:07
     \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < ネェー、1000取り合戦してくださ〜い         ,,、,、,,,
     /三√ToT) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,, タリー          タリー
      //三/|三|\         (\_/)        めんどくせー   タリー
      ∪  ∪           (  ´Д)    タリー    勝手にやれよ
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,     /   つ(\_/)   (\_/)ノ⌒ヽ、
      ,,、,、,,,          (_(__つ⊂(´Д`⊂⌒`つ(´Д` )_人__)
9741:03/04/08 12:32
ええっと、このスレ立てた1です。
英語が間違ってたとか単発質問スレだとか重複スレだとか
言われてますが、自分の言いたかった事がうまく伝わら
なかったようで、申し訳ないです。

>>40で言っているように1のコテハンはそこで止めているので
単発の質問では無かったのですが(その後にも色々、質問&
解答してるし)

やっぱり、不要ですかね。このスレ。単純にみんなWindows
Programでウィンドウ管理やビットマップ・サウンド処理等
どういう感じで扱ってるのかノウハウを共有しようと思ったの
ですが、失敗でしたかね。

APIの質問とかでは無く、「使いこなし方」みたいなのを語ろう
としていたのですが…。最近ではHBITMAP構造体は、Windows
のDDB管理だけじゃなくて、自前のオリジナルBitmap構造体
としても使えるなー。とか・・・まぁ、どうでも良い事ですけど(^^;

まぁ、そんな感じで、そろそろ1000が近づいてきましたね。
長々と付き合ってもらって、ありがとうでした。
>>974
でも>>956-957みたいな質疑応答が平然とされてるからねえ
事実として使い分けができてないと思うわけよ
応用的な話題でもAPIスレでやっていいと思うし
976デフォルトの名無しさん:03/04/08 14:53
>>974
漏れは、結構このスレ気に入ってたんだけどね。
WIN32API質問箱の方は、なんか親切じゃないってゆうか・・・
言葉のあげあし取りみたいなのが嫌だったんだけど

もしかしたら、このスレを否定してる人って、WIN32APIスレの
人達なのかもね。

別に、まったり進行でWIN32APIとかぶらない程度にPart2に
行っても良いと思うんだけどなぁ。
>>976
そらかぶらないならけっこう。完全に別スレとしてチェックする。
でも今のところかぶった話題満載で同じスレをまたがってチェックしてる感覚。

つーかスレの雰囲気が嫌だからって理由で別スレ立てるのは反対。

Windowsプログラミングについてのノウハウ・使いこなし方等を共有するのはいいけど、
言語やフレームワークに依存する以上、各スレでやった方が参加者も多いし
言語・技術を元にした具体的な話ができるので、結果的にはその方が共有財産に
なると思うのだけど。
>>977
>言語やフレームワークに依存する以上、各スレでやった方が参加者も多いし

このスレ
言語=C/C++
フレームワーク=WindowsでC/C++扱えるフレームワーク(MFCは除く)
議題=C/C++でのWindowsProgramに関するノウハウ

WIN32API
言語=C/C++/VB/Delphi等WIN32APIが扱える言語
フレームワーク=WIN32APIが扱えるフレームワーク
議題=Win32APIについての質問

だから、別スレにするんじゃないの?
そもそも、>>1でそういう定義してるのに、それを無視して書き込むやつらを
例にして、「…だから、このスレいらない」は違うのでは?
>>978
>各スレでやった方が参加者も多いし〜
MFCスレを除くWindows系C/C++スレで十分だろという話
>978
とりあえず、このスレの1~900あたりまでで、
「APIスレで扱うのに不適当で、このスレでよかった」
ってレスをいくらか挙げてもらえんか。
今の議論とは直接関係ないのだが、俺は、Win32APIスレはAPIの質問というよりは
(たしかに〜なAPIありませんか?という質問もあるが)、APIを使ったWindowsプログラミング
に関するスレという認識だ。
>>1自身が書いた>>2なんかはAPIを使ったWindowsプログラミングの話そのまんまだと思うんだがどうか。

そもそも言語・開発環境スレは、もちろん言語・開発環境自体についての質問もあるが
それらの言語・開発環境を使ったプログラミングに関する話題も扱っている。

このスレにはC++でCOMなレスもあるが、それならCOMスレがあるし、WTLならATLスレがあるし、
VC以外のC/C++ならC++Builderスレもその他コンパイラスレもあるし、
MFC以外のクラスライブラリならそれ用のスレもあるし。
ここのスレタイも紛らわしいよな。
いっそ「Windowsプログラミング雑談スレ」とかだったらわかりやすかった。
まぁ雑談はマ板逝けってことになるんだが。

>1がノウハウ共有の為にスレッドを立てたのであれば、
疑問・質問はスレ違いとなるべきであった。
しかし>1は疑問・質問のスレッドであると明言している。
これは明らかに>1の不備であり、
推測するに、>1は自分が質問したい事があったが、単発質問スレではないように装っただけ。

質問・疑問を受け入れる事をやめ、適宜誘導をしてこなければならなかったのだ。
そしてノウハウを提供したり、議論したりするためのスレッドへ変化せねばならなかったはずだ。
さらに、その場合は>1が率先して話題を提供する事が望ましい。

我々このスレッドの多くの住人達は、スレ違いの質問に親切に答えた。
だがしかし、それらの行為は否定された。
>1の不備とはいえ、質問・疑問を受け入れるスレッドであるにもかかわらず。
はたして>978はこのスレッドの為に一体何をしてきたの言うのだろうか。

さて、このスレッドに次スレが立つとすれば、
  ・ MFC ATL WTL などを使わずに C/C++ で Windows アプリケーションを作るためのノウハウとその議論
  ・ Windows API の不可解な仕様・動作・規則・不具合の報告とその議論
  ・ C/C++ による Windows Programming のパターン、イディオム等
などといった題材を持ち出すしかない。
なお、スレタイは Windows Programing for C/C++(Not MFC) では恥ずかしすぎるので変えた方が良い。
984983:03/04/08 16:41
つまり、噛み砕いて言えば、
質問スレと議論スレに分けろと言う事だ。
別にAPI質問箱で「俺はこうしてるけどみんなはどう?」と問い掛けてもいいと思うんだがなぁ。
質問箱だからって質問しか受け付けないわけじゃなかろうに。
>>1-983
ココ、初めて見たけど、他のスレと「かぶってる」・「かぶってない」は
人それぞれで意見が違うみたいだね。
ある人は「XXXについて語り合おうや」と言えば、ある人は「それは
ZZZスレでどうぞ」みたいな…。
でも、当然ほとんどの人は、ム板のスレ一覧は見てる訳だから、
なんらかしらの理由で、他のスレじゃ趣旨が違うと思ったんだろう。
とりあえず、そういう人が少しでもいる以上、このようなスレがある事は
意義があるのでは?

とりあえず、「このスレいらない派」は消えてもらって、「次スレの
趣旨と方向性」について語らんか?「いる」「いらない」は、それこそ
無意味な話題だと思うので。
987983:03/04/08 16:53
向こうをどのように利用しても良いけどこっちは質問を受けない

これで
次スレ立てるなら初心者が間違って来ないようなタイトルにしてくれな。
ここみたいにスレ違いなレスで埋まってるのに
「1000レス埋まったのでこのスレはやっぱり需要があった!」
みたいな勘違いしちゃうから。
989983:03/04/08 16:55
趣旨と方向性が定まってないなら「いらない」にたどり着く事は自明。

さて、俺の書き込みを呼んだかどうかが怪しいところだ。
「標準C++だけでWindowsプログラミングするためのノウハウ」
「Windowsプログラミングに関する議論スレ(質問お断り)」
>>986みたいなのが必要かどうか良く考えずに糞スレ立てちゃうんだろうな
992983:03/04/08 17:02
下段の括弧書抜きに一票。
>>978で言っているように
「C/C++でのWindowsProgramに関するノウハウ」で良いんじゃない?

テンプレ-----------------------------------------------------------------

C/C++でのWindowsProgramに関するノウハウ

Windowsプログラムを作るにあたってのノウハウや
API の不可解な仕様・動作・規則・不具合の報告や議論、
回避方法等を語りあいましょう。

MFC ATL WTL 等は、それ専用スレがあるので、そちらでお願いします。
あと、APIに関する質問は「Win32API 質問箱」へどうぞ。

関連スレ
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/tech/1047819779/ Win32API 質問箱 Build10
過去スレ
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/tech/1018239290/ Windows Programing for C/C++(Not MFC)



>>993
そのスレタイは危ない。API質問が来る予感。
正直、スレを立てるときは>>1は読まれないと思ったほうがいい。
スレタイ「Windowsプログラミングに関する議論スレ(質問お断り)」
>>993のテンプレでどうだ。
996テンプレ:03/04/08 17:09
C/C++でのWindowsプログラミングに関する議論スレ(質問お断り)

Windowsプログラムを作るにあたってのノウハウや
API の不可解な仕様・動作・規則・不具合の報告や議論、
回避方法等を語りあいましょう。

MFC ATL WTL 等は、それ専用スレがあるので、そちらでお願いします。
あと、APIに関する質問は「Win32API 質問箱」へどうぞ。

関連スレ
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/tech/1047819779/ Win32API 質問箱 Build10
過去スレ
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/tech/1018239290/ Windows Programing for C/C++(Not MFC)

------------------------------
とりあえず、VBとかDelphiは、それ用があるし、このスレもC/C++だったから
「C/C++」を付けてみた。(Ruby厨対策(w)
>>996
それで良いんじゃない?1000取った奴がスレ立ててね。
んー、VCなので「標準C++」と書けないところが歯がゆい。
合戦が始まらないところにこのスレのマイナー感がにじみ出てるな…
10001:03/04/08 17:18
じゃあ、スレ立てます。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。