1 :
空条モナ太郎 :
誰か純日本語言語、ジョジョの奇妙な言語をつくってくれ。
ひまわりとか普通にプログラムするだけじゃつまらん。
2
3
ジョジョの奇妙な言語はObjectOrientedな言語です。
例えばオブジェクトを宣言する場合は
Hoge = スタンド(パワー&スピード型) {
ステータス
negi, miso, kure: 整数
機能
hage {
negi = miso + kure;
}
}
となります。
objectorientedとかnegiとかつかってはなりません。
すべて日本語です。純日本語言語なのだから。
といってみるテスト。
>>5 *純日本*語言語ならば、アルファベットも英語も取り入れろよ。
echoではなくechoesであることに注意
sleepはどんなに長くても10秒程度しか待ってくれません。
9 :
デフォルトの名無しさん:02/04/05 10:29
とりあえずHello Worldを。
includeォォォォッ!<stDIO.h>
voidッ! mainン!()
{
printf("THE WORLD")ッ!
while(hoge==再起不能[リタイヤ])
{
printf("無駄")ッ!
}
}
10 :
デフォルトの名無しさん:02/04/05 10:35
純日本語ということはプリントエフとかオブジェクトオリエント
とかエコーズとかってことか
11 :
デフォルトの名無しさん:02/04/05 10:37
>>10 何でも取り込む懐の広い言語。
それが日本語ってことさbaby。
12 :
デフォルトの名無しさん:02/04/05 10:37
そして時は止まるって言葉もどこかに使いたい。
13 :
デフォルトの名無しさん:02/04/05 10:40
純日本語ということは外来語が入ってくる、出島以前の日本語
ということではないのか!
14 :
デフォルトの名無しさん:02/04/05 10:41
>>9 hello worldになってないような気がするんだけど
THE_WORLD関数はすべてのプロセスをサスペンドします。
(非常に希ですが、サスペンドできないプロセスがあることに注意してください)
16 :
デフォルトの名無しさん:02/04/05 10:43
まず命令から考えよう。
終了命令は「アリーヴェデルチ(さよならだ)」
GOTO命令は「ボラーレヴィーア(飛んで行きな)」
Sleep命令は「そして時は止まる」
17 :
デフォルトの名無しさん:02/04/05 10:47
18 :
デフォルトの名無しさん:02/04/05 10:55
第3部と6部が好きだった。
じょーたろー&ジョルノの萌え。
はっ、やれやれだぜ
変数の宣言の例
遠隔自動操縦型 VERSION;/* global */
近距離パワー型 i, j;/* local */
20 :
デフォルトの名無しさん:02/04/05 10:56
ジョルノは5部だった。鬱だ
ふみばこのいま居りたる枝からあたらしき巻き物をひらきて
まなを書き込まんとするまさにその折り、書き込み落ち度の起きたまいき。
22 :
デフォルトの名無しさん:02/04/05 11:15
意味が不明だ。これがほんとの純日本語ってやつか?
ならば純日本語などいらぬわ!!(サウザー風)
23 :
デフォルトの名無しさん:02/04/05 11:16
24 :
デフォルトの名無しさん:02/04/05 11:44
グレートにヘビー
25 :
デフォルトの名無しさん:02/04/05 12:21
ドドドドドド
26 :
デフォルトの名無しさん:02/04/05 12:51
残念ですが、その手には乗りません。
sagesagesagesagesagesagesagesagesagesage!!!!!
29 :
デフォルトの名無しさん:02/04/05 14:14
ageagegageageageageageageagegae!!!!!!
30 :
デフォルトの名無しさん:02/04/05 14:28
あげあげがげあげあげあげあげあげあげがえ!!!!!!
31 :
デフォルトの名無しさん:02/04/05 15:18
そして時はとまる
32 :
デフォルトの名無しさん:02/04/05 15:21
無駄?
刻むぜ "Hello World!";
承太郎の頃から、誰も彼らをJoJoと呼ばない パラドクス
削除依頼だしてもいいよね?
はい。
>>34 一応第3部の最初のほうで、女の子からジョジョと呼ばれている。
初めて作ったプログラム、"The World!"って表示させたなあ...
38 :
デフォルトの名無しさん:02/04/05 17:41
あ、俺もthe worldってだした。JAVAで。だから何と言われてもそれまでだが
void -> 無駄ァ!
いまふっと神が降りてきた。
while("力比べをしようと言うわけか"){
&nbsp; printf("無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄\n");
; printf("オラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラ\n");
}
おかしくなったスマソ
42 :
デフォルトの名無しさん:02/04/05 21:23
ライブラリはやはりスタンド名になるんでしょうか?
stDIO
44 :
デフォルトの名無しさん:02/04/06 01:27
starplatina.h
try -> 戦う
catch -> 逃げる
try節でエラーが発生すると逃げる節にジャンプします。
この機能は古い機能です。新しいプログラムにはより高機能な
オラァ!
無駄ァ!
を使ってください。
46 :
デフォルトの名無しさん:02/04/06 08:58
手続き型とゆうより関数型言語でつくったほうが面白いと思う。
そうすれば関数型言語の人気は急上昇間違いなし。
47 :
デフォルトの名無しさん:02/04/06 09:03
すぴーどわごん
48 :
デフォルトの名無しさん:02/04/06 09:14
>34 >37
さらに第4部序盤でも不良学生に「これからはJOJOって呼んでやるぜ」といわれている。
なお、その不良学生はその後出番無し。
50 :
デフォルトの名無しさん:02/04/06 10:04
っていうかその時だけだな、ジョジョって呼ばれたのは
51 :
デフォルトの名無しさん:02/04/06 13:03
三三三三三三 ミ _ 三三三三三三
三三三三三三 〔|ミlm|___,Θ三三三三三
三三三三./ ,)-__二二-―-´lミ ミミミミミ彡
三三三 /,,/ ̄ ̄ ̄) .、テ‐,- ヽミ/~ヽミミ彡
三三三 /,,,/ (,,ヽ/ i ~`` ヽミ lSl |ミミミ彡
三三 /^ヽヽノ lヽ) _ ` | _/彡ミ彡 やれやれだぜ…
三 / \ ソ. / }‐- 、 l ヽ彡ミミ
三 l、 \ )( ノ ノ⌒ / | ヽミミ \
三 l\ソ、 _/ ヽ__ _ / | /三三\
三 \ _/i |‐、三三三三\ / /三三三
このスレ、「言語」としてはギャグが成り立ってないんですけど・・・
スタープラチナは高機能なデバッガです。
リバースエンジニアリング機能の付いてるクレイジーダイヤモンドの方がもっと高性能だYO!
55 :
デフォルトの名無しさん:02/04/07 06:39
クレイジーダイアモンド萌え
とりあえずエラーメッセージは「まあ、ジョジョったらいけない人ッ!」かな。
ちなみにこれ、第一部のエリナのセリフ。
57 :
デフォルトの名無しさん:02/04/08 14:41
そんなマイナーな言葉つかうんじゃねー
58 :
デフォルトの名無しさん:02/04/08 16:11
とりあえず、時間的なものはスタープラチナオブジェクト
write,print系はエアロスミス
サウンド関連はレッドホットチリペッパーズ
クローンを作るときはキッス
拡張機能として「波紋」かな
いや、オブジェクトなんて言ってはいけないかもしれない
スタンドというべきか?
>>58 「波紋」を単一で扱う、拡張機能扱いする、などから推測するに
キサマは第3部以降しか見てないであろ
60 :
デフォルトの名無しさん:02/04/08 16:31
>>59 ああ、当りだ
ちなみにジョジョやディオの
親子関係、継承図とでも言うのであろうか・・・
それを、ツリー表示してくれ
>>60 ジョースター伯爵
┣━━━━━━━━━━━━━┓
┃(息子) ┃(養子)
初代JOJO┳エリナ DIO(石仮面の吸血鬼)┳イタリア娘
じょなさん ┃ ┃(第3部時点で
┃ ┃(試しに生ませてみた
息子┳リサリサ(第1部ラスト ┃(首から下は初代ジョジョのDIOが
┃ で船から助けた子) ┃
スージーQ┳第2部JOJO━┳東方なんとか ┃
┃ じょせふ ┃ ┃
空条氏┳ホリイ ┃ ┃
┃ ┃ ┃
第3部JOJO┳家出娘? ┃ ┃
じょうたろう┃ ┃ ┃
┃ 第4部JOJO ┃
┃ じょうすけ ┃
┃ 第5部JOJO
第6部(現)JOJO じょるの
じょりーん
ずれまくった。。。鬱だ。。。10分以上かかったのに・・・
ジョースター伯爵
┣━━━━━━━━━━━━━┓
┃(息子) ┃(養子)
初代JOJO┳エリナ DIO(石仮面の吸血鬼)┳イタリア娘
じょなさん ┃ ┃(第3部時点で
┃ ┃(試しに生ませてみた
息子┳リサリサ(第1部ラスト ┃(首から下は初代ジョジョのDIOが
┃ で船から助けた子) . ┃
スージーQ┳第2部JOJO━┳東方なんとか ┃
.. ┃ じょせふ . ┃ ┃
空条氏┳ホリイ ┃ ┃
. ┃ ┃ .┃
第3部JOJO┳家出娘? ┃ ┃
じょうたろう┃ ┃ ┃
┃ 第4部JOJO .┃
┃ じょうすけ .┃
┃ 第5部JOJO
第6部(現)JOJO じょるの
じょりーん
65 :
デフォルトの名無しさん:02/04/08 18:18
はぁ、六部になって主役が女だ??ふざけんな!
そんなのみたかねーんだよ、ヴォケ!!
俺は5部以来ジョジョを読んでない。
ところで面白いの?6部って。最初の何わしかよんでないけど
66 :
デフォルトの名無しさん:02/04/08 18:21
なぜスピードワゴンって財閥なんだ?1部ではそこまで
金持ちじゃなかったようなきがするが
2部の冒頭で金鉱だか油田だかを掘り当てた。
68 :
デフォルトの名無しさん:02/04/08 18:32
成金で財団なんかつくりやがったのか、なんて野郎だ
DIO C:
と打ち込むと・・・
70 :
デフォルトの名無しさん:02/04/08 21:20
ドドドドドドドッ
クラス名はロック系アーチストの名前、メンバ名は曲名しか受け入れない。
メンバ関数・メンバ変数は、ビルボードで10週連続10位以内にランクイン
していたらpublic,5週連続ならprotected,それ以外はprivate。
ACDC・・・
エシディシッ
動けばよかろうなのだァァァァーーッ!!
74 :
デフォルトの名無しさん:02/04/09 02:43
gold experience
75 :
デフォルトの名無しさん:02/04/09 03:29
#include <Stands.h>
CStand Jojo = new CStand(STAR_PLATINA|THE_WORLD);
CStand Dio = new CStand(THE_WORLD);
Dio->Damage(Jojo->Atack(ATC_ORAORA));
Dio->Stand(TIME_STOP);
Jojo->Damage(Dio->Atack(KNIFE_THROW));
76 :
デフォルトの名無しさん:02/04/09 03:48
attack
77 :
デフォルトの名無しさん:02/04/09 03:49
sheer heart attack !!! Bomb
>>61 手間かけてすまない・・・
ちなみに、俺はこの図でいうと「じょうすけ」から
本格的に読み出した
この漫画好きだが
読者に対しての説明が細かいので
親切だがいい意味でうざい
たとえば
「あいつがおおきくなっているんじゃあない!
おれが、ちいさくなっているんだぁー」
普通、こんなせりふしゃべらんよな
79 :
デフォルトの名無しさん:02/04/09 06:35
80 :
デフォルトの名無しさん:02/04/09 15:56
ジャスティ巣。悪の正義も存在する
81 :
デフォルトの名無しさん:02/04/10 08:31
警察官が逃走した車に向かって発砲しました。
グシャァァッァァ 脳みそブティマケロォォ 脳漿がぁあぁぁ あべべえべえ
82 :
デフォルトの名無しさん:02/04/21 20:53
期待age
83 :
デフォルトの名無しさん:02/04/21 21:06
アリアリアリアリ
ボラボラボラボラ
無駄無駄無駄
ドララララララ
オラオラオラオラ
84 :
デフォルトの名無しさん:02/04/21 21:07
85 :
デフォルトの名無しさん:02/04/21 21:27
#include <URYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYY!!!>
86 :
デフォルトの名無しさん:02/04/21 21:37
うりぃをインクルードしたらどんな関数がつかえるの?
87 :
デフォルトの名無しさん:02/04/21 21:49
石仮面ライブラリーでは
>86
EPROMに書き込める
89 :
デフォルトの名無しさん:02/04/26 18:45
この言語って夜でしか書けないんでそ?
91 :
デフォルトの名無しさん:02/04/26 19:00
誰か作る神いないの?
俺はコンパイラや
スクリプトなんて作れません。
やはり作るには専門的なことを
しってないといけないのだろうか。
94 :
デフォルトの名無しさん:02/04/26 19:48
マジで作ったやつは神だろ。
おれは今までネタスレだと思ってたもんな
95 :
デフォルトの名無しさん:02/04/26 19:50
スタンド名をコマンドとして使う事が出来たら面白いのに
#define スタンド class
#define スターっプラチナ StarPlatinum
#define メジャー public
#define マイナー private
#define やれやれだぜ YareYareDaze
#define オラオラ OraOra
#define スタープラチナ・ザ・ワールド StarPlatinumTheWorld
#define スターフィンガー StarFinger
スタンド スタープラチナ
{
メジャー:
やれやれだぜ();
オラオラ();
スタープラチナ・ザ・ワールド();
マイナー:
スターフィンガー();
};
ちくしょう、コンパイル通んねえ・・・(TДT
XMLは標準で日本語タグが使えるが…
>>94 ネタスレだろ。
作るメリットがわからん。
99 :
デフォルトの名無しさん:02/04/26 20:03
作るメリットねぇ・・・
荒木を喜ばせるために、とかか?
それとも自己満足か
100げと。
を、記念して終了。
101 :
デフォルトの名無しさん:02/04/26 20:06
再開
うざいね
うざいね
105 :
デフォルトの名無しさん:02/04/26 20:32
>>99 こんなワケノワカラナイモノを作っても荒木氏は少しも喜ばないと思うのですが。
107 :
デフォルトの名無しさん:02/04/26 20:48
>>106 荒木氏はわけわからねぇもんが好きだからわかんねぇぞ?
ジョジョ第3部格闘ゲームの時はやけに喜んでたがな。
自分の描いてたキャラが戦ってるヨォー、ってな感じに
108 :
デフォルトの名無しさん:02/04/26 20:57
三部のゲーム弟のがおもしろかった。兄弱い。
ネタすれだ、あったらあったで面白いと思う。
ひまわりとかだって作者のじこまんってかんじだし。
もし作ったやつがいたら、そいつはジョジョオタか
ジョジョになりきり野郎だと思う。
でも著作権とか大丈夫なのか?
109 :
デフォルトの名無しさん:02/04/26 21:01
>>108 商用利用以外なら大丈夫なんじゃないの?
例のジョジョピンボールだって何ら指摘されてないぞ
110 :
デフォルトの名無しさん:02/04/26 21:14
三三三三三三 ミ _ 三三三三三三
三三三三三三 〔|ミlm|___,Θ三三三三三
三三三三./ ,)-__二二-―-´lミ ミミミミミ彡
三三三 /,,/ ̄ ̄ ̄) .、テ‐,- ヽミ/~ヽミミ彡
三三三 /,,,/ (,,ヽ/ i ~`` ヽミ lSl |ミミミ彡
三三 /^ヽヽノ lヽ) _ ` | _/彡ミ彡 やれやれだぜ…
三 / \ ソ. / }‐- 、 l ヽ彡ミミ 102-104みたいな
三 l、 \ )( ノ ノ⌒ / | ヽミミ \ 粘着がでてきたか
三 l\ソ、 _/ ヽ__ _ / | /三三\
三 \ _/i |‐、三三三三\ / /三三三
112 :
デフォルトの名無しさん:02/04/26 21:37
荒木は心がオホーツク海のように広いから許してくれるだろう。
ってわけでお前作れ
つくった暁にはハローキティープログラムでもつくってやるからよ。
プログラム言語って地味だから……。
「ジョジョの奇妙な言語」なんて言えるほどジョジョっぽいものは、そう簡単には出来ない……。
発想を変えないと、このネタスレは盛り上がらない……。
思い出した……。
ム板って、ネタ禁止なんだ……。
114 :
デフォルトの名無しさん:02/04/28 00:43
無駄無駄無駄無駄無駄無駄ァ!!
115 :
デフォルトの名無しさん:02/04/28 00:50
:オペランドの区切り→ヤレヤレ
print("Hello")ヤレヤレ
exit(0)ヤレヤレ
116 :
デフォルトの名無しさん:02/04/28 00:55
>>115なんかそれださい
117 :
デフォルトの名無しさん:02/04/28 00:56
>>116 じゃあそれに成り代わるものをイッテミソ
ちなみに漏れは115じゃないYO
119 :
デフォルトの名無しさん:02/04/28 00:57
120 :
デフォルトの名無しさん:02/04/28 01:20
こんな下品な言語あったんだ
ゴールドエクスペリエンスあげ
122 :
デフォルトの名無しさん:02/05/01 20:25
パープルヘイズage
123 :
デフォルトの名無しさん:02/05/01 20:42
エアロスミスage
124 :
デフォルトの名無しさん:02/05/01 21:12
武装ポーカーage
125 :
デフォルトの名無しさん:02/05/01 21:25
セックスピストルズage
126 :
デフォルトの名無しさん:02/05/01 21:35
スティッキーヒンガーage
127 :
デフォルトの名無しさん:02/05/07 09:19
オーバーライド・オーバーロードはなくても我慢するが
オーバードライブは必須だな。
むしろそのオーバードライブが
山吹色(サンライトイエロー)なのか
緋色(スカーレット)なのかか
青緑(ターコイズブルー)なのか
銀色(メタルシルバー)なのか
それとも
生命磁気への、なのか
深仙脈、なのか
そこが重要な問題だ。
129 :
デフォルトの名無しさん:02/05/07 10:53
>>128は「オーバードライブ」オブジェクトの「メソッド」じゃない?
オーバードライブという画期的な新機能じゃないのか?
きっと多重継承時の優先ルールを簡単に記述できるんだ!
C++以上に多重継承が駆使される恐怖と闇の支配する世界に!
DIO様あああっ!!一生あなたについていきますうううっ!!!
オーバードライブはスーパークラスで
山吹色等々はそのサブクラスだと思われ。
山吹雪ってなに?
133 :
デフォルトの名無しさん:02/05/08 03:13
「ツェペリ」クラスをロードする。
「トレーニング」クラスを
開始。
公開クラスメソッド「メイン」を
開始。
ツェペリのインスタンス「ウィル」をウィル・アントニオ・ツェペリで初期化。
蛙のインスタンス「岩の上の蛙」を蛙で初期化。
ウィルは波紋パンチを「岩の上の蛙」に実行。
終了。
終了。
実行結果
メメタァ
134 :
デフォルトの名無しさん:02/05/08 04:34
「ツェペリ」クラスはもともとfinalだったんだが
仕様が変更されて「シーザー・ツェペリ」のインスタンスが
登場したときはびっくりしたよ。
インタークラスとして「シャボン」を持っていたな。
×インタークラス
○インナークラス
鬱氏
貴様はいままでパッチをあてた .rpm の数を覚えているのか?
で、関数型言語にするの?それともOOP?
まずはそこから決めよう。
ここはム板だからねたじゃないんだよね、
>>1
138 :
デフォルトの名無しさん:02/05/08 08:33
関数型は本来わかりにくいが、ジョジョにすれば、わかりやすく
なるような気がする。よって、関数型きぼん
139 :
デフォルトの名無しさん:02/05/08 08:45
言語仕様さえ決まれば
スクリプトのしょぼいのだったら
すぐにでも作れる人いっぱいいるよね。
愉快な言語仕様期待age
140 :
顔も名前も出さずに毎月100万円:02/05/08 08:50
Future-Web(フューチャーウェブ)登場
なんと10,000円単位の収入
●10,000円単位の高収入
1件につき最大10、000円の高額収入。月収100万円以上も可能。
●画期的なビジネス!
インターネットを利用したこれまでにない斬新で画期的なビジネスです。
●誰でも出来ます!
インターネットが出来る環境の方なら誰でも参加可能です。
●専門的な知識は一切不要!
ビジネスに必要なツールはすべて当社で用意いたします。また、サポ
ートも万全です。
●詳細は今すぐHPをご覧ください。
http://www.future-web.tv/7823/
141 :
デフォルトの名無しさん:02/05/08 08:52
最終的にJoJo.NETってかんじのが見たい藁
142 :
デフォルトの名無しさん:02/05/08 09:28
140みたいのにひっかかるやつっているんかなー
誰でも参加できてみんな儲かるなら
誰にも教えないよねぇ。内緒にしとくよ。
大々的に広告されても・・。
143 :
デフォルトの名無しさん:02/05/08 09:36
___ ___________
//・ ● |\ /
/ \・ ⌒ \< アソパンマンプログラムつくってくれよ、おめーら
| | \___________
ヽ ノ__________
\____/| パソパソパソパソパソパソ | \
/⌒ヽ ゝ パソパソパソパソパソパ丿 ヽ
(__)  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ )
(  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ )
>>142 このネタ知らなかった?
マルチ商法宣伝のマルチスレッド投稿って言うネタなんだよ。
146 :
デフォルトの名無しさん:02/05/24 10:42
スタンド志向
波紋指向=構造化指向
スタンド指向=オブジェクト指向
つーわけでジェセフは波紋クラスをhas-a関係。
148 :
デフォルトの名無しさん:02/05/24 21:45
んじゃ大マジで。字句要素から。
!か#か%から行末まではコメント
()の間はコメント
コメントは処理系から見ると空白と同じ
「」の間は文字列
それ以外では、ひらがな、テン(、)、マル(。)は空白と同じ扱い。
{と}はブロックをくくる区切り記号
空白や区切り記号で区切られた任意の文字列が名前
例:
#!/bin/jojo
マン・イン・ザ・ミラーが
{ 鏡に入り、鏡から出ること }を繰返す。
字句は
マン・イン・ザ・ミラー
{
鏡
入
鏡
出
}
繰返
の8つ。
続き。
オブジェクト指向だがクラスとインスタンスの区別はない。
(プロトタイプベース)
スタックトップのオブジェクトに対して名前が示すメッセージが送られる。
実行が始まったとき、スタックには唯一のオブジェクト「世界」が
積まれている。これがポップされることはない(スタックアンダー
フローは起きない)。
150 :
デフォルトの名無しさん:02/05/25 04:19
バグもいっぱい出るし涙まで出てくる・・・
だが わたしには納期は問題ではない・・・
151 :
デフォルトの名無しさん:02/05/26 11:34
>>713 こたえ
a=1;
b=1;
c=0;
b=b++ は評価順序がどうであれ、だ
>>148 ()がコメントってのは計算式書くとき不便じゃない?
>>148-149のどこが「ジョジョの奇妙な言語」なのか
おれには全然わかりません。誰か説明してくだちい。
「マン・イン・ザ・ミラー」とか「世界」とかいう単語はでてくるが
それだけでしかねえだら?
155 :
デフォルトの名無しさん:02/05/29 20:33
確実ッ!
そう、コードを書いたらバグが出るくらい確実じゃッ!
>>151 >b=1;
>b=b++ は評価順序がどうであれ、だ
mov eax,b;
inc b;
mov b,eax;
とか。
157 :
デフォルトの名無しさん:02/06/03 15:01
149は
コンパイラの勉強のしたことのある人。
字句解析などLL(k),LR(k)など
ジョジョを作るには必須です
LALR(!!!)
Josephは予約語です。
160 :
デフォルトの名無しさん:02/07/06 17:24
まだこのスレあったのか
なつかしい・・・ぼら
161 :
デフォルトの名無しさん:02/07/16 02:03
う うっかりしていたが・・・
ど・・・どういうことだ!
納期を8ヶ月も過ぎているというのに!
なぜプログラムが完成しないッ!
ばっ ばかなッ! 仕様がいきなり増えたぞ!
この言語は自動的に「関数」に名前をつける。
運命のカード、タロットでだ。
現れたカードはッ!
愚者のカードッ!
この、帰り値を持たない関数の名はッッッ!
愚 か 者 の void
void the_fool (); だッ!
163 :
デフォルトの名無しさん:02/07/20 23:48
おれはバグを直していたと思ったら いつのまにかバグを作りこんでいた
164 :
コギャル&中高生:02/07/20 23:48
165 :
デフォルトの名無しさん:02/07/23 02:14
オブジェクト指向の手続型言語で考えてみる。
変数は、型名と名称を空白を空けて表記、構文の終わりはセミコロンとする。
human ジョナサン,ディオ;
変数の更新は演算子=を使う。
ジョナサン=ボディ;
変数「ディオ」をグローバル変数として扱うには
石仮面->ディオ;
とする。グローバル変数の更新は特別な関数を用いる。
ディオ=波紋(首);
ディオ=スペースリパースティンギーアイズ(ジョナサン);
前者の引数は定数のみ、後者の引数は変数のみである。
それぞれディオの値は「首」「ジョナサンの実体値(ボディ)」となる。
グローバル変数の破棄は
日光->ディオ;
で行なう。
166 :
デフォルトの名無しさん:02/07/23 02:20
クラスからインスタンスの生成は次のように表記する。
弓矢->吉良吉影=キラークイーン;
これはクラス吉良吉影のインスタンスはキラークイーンであることを意味する。
勿論、複数のインスタンスも可能である。単に宣言すれば良い。
弓矢->吉良吉影=バイツァダスト;
さらにインスタンスの永続化(DBに格納、あるいはストリーム出力)は次の構文で行なう。
弓矢->ゴールドエクスペリエンス;
このとき、ゴールドエクスペリエンスは永続インスタンスとなりる。
永続化状態のインスタンスは通常、他のインスタンスとメッセージのやり取りは出来ない。
永続化インスタンスにメッセージを送るためには、ゴールドエクスペリエンス.レクイエムと
インスタンス名に「.レクイエム」を追記する。
ただし、永続化しているのでパフォーマンスや、計算途中の状態は保証されない。
永続化インスタンスで保証されるのは、計算結果のみである。
永続化インスタンスを通常の状態に戻すには、
ゴールドエクスペリエンス.レクイエム->弓矢;
とする。
167 :
デフォルトの名無しさん:02/08/03 06:52
166
わらたよ
168 :
デフォルトの名無しさん:02/08/03 06:54
しかしどこの板にもジョジョって名前のつくスレ多いね。
熱狂的な信者が多いからか。俺もその一人だけど。
ジョリーンの花びら回転みたい。
169 :
『名無しさん』は不死身ぃぃぃ:02/08/12 16:50
奇妙な言語仕様↓
for 、 while みたいなループは一切無し。
表示させたい回数コーディングすべし。
printf("無駄");printf("無駄");printf("無駄");printf("無駄");printf("無駄");
printf("無駄");printf("無駄");printf("無駄");printf("無駄");printf("無駄");
printf("無駄");printf("無駄");printf("無駄");printf("無駄");printf("無駄");
printf("無駄");printf("無駄");printf("無駄");printf("無駄");printf("無駄");
printf("無駄");printf("無駄");printf("無駄");printf("無駄");printf("無駄");
printf("無駄");printf("無駄");printf("無駄");printf("無駄");printf("無駄");
printf("無駄");printf("無駄");printf("無駄");printf("無駄");printf("無駄");
170 :
コギャルとHな出会い:02/08/12 16:57
http://kado7.ug.to/net/ 朝までから騒ぎ!!
小中高生
コギャル~熟女まで
メル友
i/j/PC/対応
女性の子もたくさん来てね
小中高生大歓迎です
全国デ-トスポット情報も有ります。
全国エステ&ネイル情報あります。
激安携帯情報あります。
171 :
デフォルトの名無しさん:02/08/12 22:19
どんな重いルーチンも一瞬でできるアルゴリズムを見つけました!!
BeginTheWorld();
重い処理();
EndTheWorld();
チョトワラタヨ
dwo().ra().ra().ra().ra().ra();
174 :
デフォルトの名無しさん:02/08/13 00:50
スタンドクラス CWhiteSnake は全てのスタンドクラスを継承することが可能。
175 :
デフォルトの名無しさん:02/08/13 02:09
purplehaze, コントロールがきかないので乱数用
176 :
デフォルトの名無しさん:02/08/13 02:23
out <- "ヘロウ、オラオラオラ" @
基本的な言語仕様はこうなりますた。
文の最後は@、オペレータでブツを区切って読み易くするそうです。
177 :
デフォルトの名無しさん:02/08/13 02:40
それは何言語ですか?ハスける?
178 :
デフォルトの名無しさん:02/08/13 02:48
Integer i = KEYWORD--INT--max(;)@
out <- "このマシンで表現可能な整数の限界値: " <- i <- flush @
こんな感じになります。
179 :
デフォルトの名無しさん:02/08/13 04:33
λカルキュラスをベースとした言語はナランチャの頭脳では理解できないため
使用不可能です。
条件分岐は
もしかして(オラオラですか)
yes! yes! yes! OH MY GOD
成立したときの処理
no no no
不成立時の処理
やれやれ To Be Continued...
こんな感じ?
>もしかして(オラオラですか)
もしかして(オラオラ)ですか
次にお前はHello worldという。
Hello World
はっ!
hello, the world.
185 :
デフォルトの名無しさん:
ズドドドドドドドドドドッ