モナーの *やさしい* Delphi質問スレ Ver.5

このエントリーをはてなブックマークに追加
移行のついでに埋め立てカキコ
hayalifsdljfakfds
954デフォルトの名無しさん:02/04/19 20:47
LightRepってフリーの帳票コンポを使われている方いらっしゃいますか?
昨日Delphi6proを購入して、以前のDelphi4から色々とコンポを入れなおしておりまして、
ついでに、最新をチェックして LightRepも最新版にしたのですが、
LightRepが貼り付けられているフォームを表示するだけで10秒もかかってしまいます、
プログラム中で動的に生成しているフォームで使うと、固まった?と思わせるほどなの
ですが、D6+LightRep最新版を使われている方はみなさんこんな感じなのでしょうか?

OSはWinXP(HOME)なのですが、これも原因なのでしょうか。
(´-`)。o ○ (コンポーネント一括インストーラーがあったら便利かもな…)
956デフォルトの名無しさん:02/04/20 00:23
>>945
・forでくるくる回して必要な行だけmemo2に代入するか
・assignで一括してmemo2に代入して不要な行を削除するか

だね。
957デフォルトの名無しさん:02/04/20 00:33
つーか、どーゆー必要性なんだ?945のヤツは。それによってやり方も
変わるかもしれない…
などとほざいてみる予行演習。
>>954
なんだそれ?LightRep自体を知らん、何処においてあるの?
そんな名も知れないコンポーネント使うから悪いんだろう、QREPORTじゃ駄目ですか?
>>958 名も知れないと言うが、結構有名だぜ、細かい複雑な
単票印刷とかだと結構役に立つよ。
Delphian World で探したらすぐ見つかる。

>>954 俺も使ってるけど、現象的に同じだが最新版だからってわけ
じゃなくて重いと思う、俺は動的じゃなくて起動時に作成しておいて
hideしてるから実行時に重いと感じることはないけど。
960デフォルトの名無しさん:02/04/20 03:13
TComboBoxの枠(リストじゃなくてボックスのほう)を
消す方法を知ってる方いませんか〜
>>960

パネルで隠す
>>960

親のクライアント領域の外に出す。
>>955
自分用コンポーネントパッケージを作れ

漏れは再インスト時IDEの設定の保存/復帰がしたい...
どのレジストリキーをとっておけばいいのやらサパーリ
964Delフサギコ ◆zE1iiRdQ :02/04/20 10:10
regedit.exe /E D6Toolbars.reg "HKEY_CURRENT_USER\Software\Borland\Delphi\6.0\Toolbars"
regedit.exe /E D6CodeExplorer.reg "HKEY_CURRENT_USER\Software\Borland\Delphi\6.0\Code Explorer"
regedit.exe /E D6Editor.reg "HKEY_CURRENT_USER\Software\Borland\Delphi\6.0\Editor"
regedit.exe /E D6FileFormat.reg "HKEY_CURRENT_USER\Software\Borland\Delphi\6.0\FileFormat"
regedit.exe /E D6FormDesign.reg "HKEY_CURRENT_USER\Software\Borland\Delphi\6.0\Form Design"
regedit.exe /E D6Palette.reg "HKEY_CURRENT_USER\Software\Borland\Delphi\6.0\Palette"
regedit.exe /E D6AutoSave.reg "HKEY_CURRENT_USER\Software\Borland\Delphi\6.0\Auto Save"
regedit.exe /E D6CodeInsight.reg "HKEY_CURRENT_USER\Software\Borland\Delphi\6.0\Code Insight"
regedit.exe /E D6Transfer.reg "HKEY_CURRENT_USER\Software\Borland\Delphi\6.0\Transfer"

 ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ∧,,∧    バチファイルにしてよし
  ミ,, ゚Д゚彡
   〃  つ旦~~
 〜ミ,,,n,,n[ ̄ ̄ ̄.]
        ̄ ̄ ̄
965デフォルトの名無しさん:02/04/20 10:51
↑これを実行すると何が起こりますか?
>>965
それてもフロクラマーか
967デフォルトの名無しさん:02/04/20 11:08
>>965
963の願いが叶います。
968Delフサギコ ◆zE1iiRdQ :02/04/20 12:19
XXX.Batというファイルにして
テキスト保存して実行すると

D6Toolbars.reg
とか、いくつかのファイルがXXX.Batと同じフォルダに
書き込まれますよ
んで、それがD6の設定になるので
再インス後に*.regを実行したら設定が元に戻るです

 ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ∧,,∧   他のマシンに設定移行するときも
  ミ,, ゚Д゚彡   便利っす
   〃  つ旦~~
 〜ミ,,,n,,n[ ̄ ̄ ̄.]
        ̄ ̄ ̄
>>968
やっぱりさぁ、レジストリよりiniファイルの方が便利だよなぁ、この辺りの設定もiniでやってくれて
た方が良かった、フォルダを丸ごとコピーするだけで良いのだし。

レジストリで管理するかiniファイルで管理するか設定出来るようにしてくれたら嬉しい > Borland

970963:02/04/20 19:21
>>964 (フサギコ氏)
どもです。
環境保存/復帰が禿しく楽になって(・∀・)イイ!!

(´-`)。oO(…6.0を変えれば他のバージョンにも対応できそうだ…)


>>969
禿同意、そうでなくとも、せめてこういう設定を大量に
レジストリに書き込むタイプのソフトウェアは開発環境問わず、
非環境依存の設定をエクスポート/インポート
できるようにするべきだと思う。

ってスレ違いですね、すみません。
971デフォルトの名無しさん:02/04/21 17:58
はい
はい
こういうことはできませんか。

1) アプリがレジストリに対して何か操作をする
2) その操作を横取りして、実際には ini ファイルに対して操作を加える. その ini ファイルは、アプリケーション毎に自動生成する.
3) 実際のレジストリはクリーンなまま
4) (・∀・)イイ!
regmonとか見るとできるのかもしれないが……先は長い。
973デフォルトの名無しさん:02/04/21 18:58
既出だと思うが、調べるのも面倒なんで

StringGridのセルにComboBoxを埋め込む方法をおまえら教えろ!こりあん!
できれば白い部分より一番上の灰色の部分がいいんだが。
エクセルのオートフィルターみたいなことしたいじゃ、!こりあん!
>>971
advapi.dllだっけ?>レジストリ操作APIがあるの

1.これと同名のラッパDLLをアプリexeと同じフォルダに置く
2.アプリは偽DLLを読む
3.実際偽DLLのレジストリ操作関数を呼ぶ
4.偽DLLはレジストリは操作せず実際はINIを操作
5.(゚д゚)ウマー

説明下手だけどこんな感じなら出来るのでは。
所謂かちゅ〜しゃでいうkage方式で。
>>973
2時間30分経過。。。。。。
976973:02/04/21 20:52
>>975
おまえらバカで答えられないってことがよくわかったよ。
クソプログラマーばっかだな
調べるのが面倒だから教えろとかいう質問には
同レベルにして、調べるのが面倒だから答えない。
>>973
答えてくれなかったら逆ギレですか。
セル座標を調べてコンボボックスでもなんでも配置してなさいってこった。
>978
のせられちゃ駄目。
>>973
私が作ったコンボ・チェックボックスをグリッド内に埋め込むコンポを進呈してもいいよ、
やってる事は、StringGridとitemを組み合わせて、位置を判定して動的に指定された
コンボかチェックボックスを表示又は制御しているだけなのですが、それで宜しいかな?

しかし、一般に広く公開したくないのでメールアドレスを教えて下さいませんか?
981デフォルトの名無しさん:02/04/22 23:04
厨房は次の文を書きこみましょう。
ExitWindowsEx(Ewx_ShutDown,0);
(´-`)。o ○ (寒い981は罰として新スレ作れ)
984デフォルトの名無しさん:02/04/23 07:16
せん!
ムム
       v
      (゚ω゚) <そろそろ出番だな
     /(  )\
      /'\
       v
     <(゚ω゚) <うっ!
      (  )\
      /'>
       v
      (゚ω゚)> <はっ!
     /(  )
       <'\
9982000:02/04/23 11:15
2000!!
       v
     <(゚ω゚)> <うっ!
      (  )
      /'>
     v       w
    (゚ω゚)/ \(゚δ゚)<ジーンギスカーン!
   /(  )    (  )ゝ
     <'\    / >
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。