VisualStudio.Net SP4/*.NETなんて、好きだー!!*/

このエントリーをはてなブックマークに追加
エロイムエッサイム
VS.NETスレはもういいよ
C言語

1972年にアメリカAT&T社のベル研究所でD. M. Ritchie氏と
B.W.Kernighan氏によって開発されたプログラミング言語。
1986年にアメリカ規格協会(ANSI)によって標準化され、
国際標準化機構(ISO)や日本工業規格(JIS)にも標準として
採用されている。B言語という言語の後継として
開発されたためCと名づけられた。表記法などはB言語や
Pascalの祖先であるALGOLに近い。Cの拡張版であるC++言語と
ともに、現在もっとも普及しているプログラミング言語である。
豊富な演算子やデータ型、制御構造を持ち、
構造化プログラミングに適している。また、特定の
プラットフォームに依存した部分を言語から切り離しているため、
移植性の高いプログラムを記述することができる。
もともとシステムの記述用に開発されたので、
ハードウェア寄りの低水準な処理を記述することもできる。
実際、UNIXはC言語で記述されている。C言語に
オブジェクト指向プログラミング的な仕様を追加したものを
C++言語という。
955デフォルトの名無しさん:02/04/27 23:52
>>949
あぁ聞きたい。
あなたはなぜC#を選んだのか
VCからは、なんとなくわかる。Javaからは、ああそうなのねと思う。
でもなぜVBから!?
そこにC#があったから?
それでは日本はいつまでたってもIT立国にはなれませんなぁ
J#もいいよ。
さりげなくJava2のコレクションをサポートしてたり。
>>956
下のコードがコンパイルエラーになります

01 import java.io.*;
02 class SerializeSample{
03 public static void main(String args[]){
04 try{
05 //Serializeするオブジェクト
06 Human h1 = new Human("山田君",168.3,61.1,20);
07 //Fileへ保存
08 ObjectOutputStream oos = new ObjectOutputStream(
09 new FileOutputStream("h.dat"));
10 oos.writeObject(h1);
11 oos.close();
12 //Fileから読み出し
13 ObjectInputStream ois = new ObjectInputStream(
14 new FileInputStream("h.dat"));
15 Human h2 = (Human)ois.readObject();
16 ois.close();
17 //読み出せたか確認
18 System.out.println(h2.toXML());
19
20 }catch(IOException e){
21 System.out.println("IO ERROR");
22 System.exit(1);
23 }
24 }
25 }

javac D:\labo\java\SerializeSample.java
D:\labo\java\SerializeSample.java:15: 例外 java.lang.ClassNotFoundException
は報告されません。スローするにはキャッチまたは、スロー宣言をしなければなりません。
   Human h2 = (Human)ois.readObject();
^
エラー 1 個

HumanクラスはちゃんとSerializableを継承していますし、
15,18行目をコメントアウトすればコンパイルも実行もできます。
h.datもちゃんとできます。
エラーメッセージの意味がいまいち理解できないのですが、
ObjectInputStreamのthrowになにか問題があるのでしょうか?
>>957
まんまじゃん。
java.lang.ClassNotFoundExceptionをキャッチするだけで問題ないとおもうが
いかがなものでしょう。
>>957
IOExceptionしかキャッチしてないからでしょ。
960684:02/04/28 00:27
「ASP.NET Webアプリ」から「ASP.NET Webサービス」を呼べない件、
原因が Folding@Home だった。。
Folding@Home が動いているとCPU時間がASP.NETに割り振られず(?)
タイムアウトしていました。UD でも同じ現象が起きる。
ASP.NETってCPU時間が余っていない時は、処理が途中で完全に停止してしまうことがあるのね。。
.NET スレはもういいけど Windows 鯖板一個ほしいな。
いや俺は AIX マンセーなんだけど自宅鯖の方でいろいろとネタがほすぃ。
962デフォルトの名無しさん:02/04/28 02:38
新スレまだ?>>950
>>961
windows板にスレたてれば?


/* すぐに沈むと思うけど */
>>900
そういうコンセプトだからどうって言われても。

>>955
本当のJavaマンセーが来るわけないじゃん。
自信がないか、流されてるかのどっちかだ。

>>960
ご苦労様です。
この手の話を聞くと結局教訓は出来るだけ綺麗な環境を用意するとはまりませんてヤシですな。
とはいえ実動時にありっ?ということになるから後か先かの問題だけど。
965デフォルトの名無しさん:02/04/28 08:54
関係ないけどハード買い換えたらアクティベーションしたソフトってもう
使えないのかな。PenII233 のノートに OfficeXP 入れちゃったよよ〜ん。
>>965
M$に電話しる!
今俺は初めて Visual Studio .NET を起動してみた。
まず、スリープ状態になっていた 3 台のハードディスクが一斉に
動き始めた。その後、ウィンドウが表示された、と思った瞬間、
のーとんが「悪質なスクリプトを検出しました」と来た。

Microsoft はどこへ行く気なんだろう…
>>967
ノートンのその機能は FileSystemObject にフックを仕掛けてるだけなので
コンポーネントを呼んだだけで悪質スクリプト認定されます。
漏れはC#のAttributeってのを「悪質なpragma」と解釈したのだが、それは間違いか?
.NETのプログラムってランタイムがあれば、他のOSでも動くもんだと思ってました。
Windows CE用の Visual C++ .NET があるってことは、OSごとに作らにゃならんの?
VC++.NETとVC#.NETの差別が甚だしくていやん(´Д`)
VC#はファイル名を開発環境側から変更できるのに、VC++は出来ないし。
VC#はコードの整形もしてくれるし、メソッドのオーバーライドもメニューから一発だし・・・。
C++は文法が複雑(元凶は#define?)だから、仕方ないのかもしれないけどさ。
>>969
まったく間違いです。属性が理解できないと.NETどころか将来的には
プログラミングそのものができなくなるでせう。
ぶ、ぶいびーのコンソールコンパイラがあるなんて…
974(・∀・):02/04/28 13:46
新スレたてました(・∀・)

Got.VisualStudio.Net 5
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/tech/1019968974/
>>972
似たよーなもんだろ。まあ煽りなんだろうが。
>>975
かわいそう。。
>>973
以前のVBも一応コマンドラインからコンパイルできたんだがねぇ・・・。
>>976
一行レスが煽りということを如実にあらわしてる。
>>969がすでに煽りなんだから対抗が煽りになるのはしょうがない。
なんだ?悪質って。説明してくれよ。
980デフォルトの名無しさん:02/04/28 19:30
激しくガイシュツとは思いますが、Norton先生にdevenv.exeが「悪質な
スクリプト」扱いされてしまうのは正常ですか?
認証してしまってよいものなんでしょうか?
982980:02/04/28 19:38
うわ、ほんの12レス前。欝過ぎまし。
ありがとう
983デフォルトの名無しさん:02/04/28 20:06
ノートン死ね
というかノートンさんはこれをどうにか解決する方法を出してくれないものか
毎回うざくてしょうがない
>>984
認証しる。
986デフォルトの名無しさん:02/04/29 15:13
>>984
ノートンを殺せ
うざいやつは、
「ツール」−「オプション」−「環境-全般」
スタートアップ時:空の環境の表示
にしとけ。
PV1G+メモリ256ですが使えますか?
989デフォルトの名無しさん:02/04/29 18:50
>>988
自慢厨は死ね
990デフォルトの名無しさん:02/04/29 19:03
>>989
>>988を自慢だと思ったあなたが不憫で仕方ありません・・・。
>>990
自慢厨はし寝よ
マジレスすると、CPUはともかくメモリが256Mは辛いと思います。
CPUもできれば1.5Gくらい欲しいところです。
>>990
禿同
>>992
自慢中はし値よ
>989=991=994
992のどこが自慢なんだよ?国に帰れ。
996
997
998
999

1000get
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。